ガールズちゃんねる

中学生以下にまず5万円 年内に給付へ 政府 予備費から支出

2642コメント2021/11/30(火) 20:59

  • 1. 匿名 2021/11/26(金) 12:23:43 


    ・政府は26日の閣議で、新たな経済対策に盛り込んだ18歳以下が対象の1人当たり10万円相当の給付のうち、中学生以下には年内にまず5万円の現金給付を始めるため、7310億円を新型コロナウイルス対応の予備費から支出することを決めました。

    ・一方、高校生への現金5万円の給付や、来年春に向けてクーポンを基本に給付する5万円相当については、予備費とは別に今年度の補正予算案に1兆2000億円余りを盛り込むことにしています。

    +108

    -1137

  • 2. 匿名 2021/11/26(金) 12:24:17 

    ありがとう自民党!

    +429

    -983

  • 3. 匿名 2021/11/26(金) 12:24:21 

    ありがとうございます!助かります

    +472

    -859

  • 4. 匿名 2021/11/26(金) 12:24:36 

    さすが岸田さん

    +161

    -747

  • 5. 匿名 2021/11/26(金) 12:24:40 

    30歳だけど5万欲しいです
    ずるいよ

    +2807

    -236

  • 6. 匿名 2021/11/26(金) 12:24:43 

    また税が上がりますよ皆さん

    +1551

    -45

  • 7. 匿名 2021/11/26(金) 12:24:45 

    クーポンてなんや

    +928

    -17

  • 8. 匿名 2021/11/26(金) 12:24:49 

    おせーんだよ早くしろ

    +51

    -255

  • 9. 匿名 2021/11/26(金) 12:25:03 

    クズ男の子供にも5万とかなんか嫌

    +1026

    -104

  • 10. 匿名 2021/11/26(金) 12:25:16 

    🈲自民党に投票した人は文句禁止🈲

    +572

    -219

  • 11. 匿名 2021/11/26(金) 12:25:17 

    イライラする

    +984

    -56

  • 12. 匿名 2021/11/26(金) 12:25:22 

    何でも段階的にわけてばっかりだね
    決めたんなら一斉にやればいいのに

    +760

    -14

  • 13. 匿名 2021/11/26(金) 12:25:24 

    中学生以下に5万円必要?
    年内にしないといけない理由なに?

    +1555

    -61

  • 14. 匿名 2021/11/26(金) 12:25:25 

    世論にこれだけ反発されてるのに公明の言いなりなのがね。

    +1143

    -16

  • 15. 匿名 2021/11/26(金) 12:25:27 

    どうせ所得制限あるんでしょ?

    +364

    -9

  • 16. 匿名 2021/11/26(金) 12:25:33 

    クーポンとか面倒くさい中抜きできるやつやめてほしいわ
    それだったら現金5万だけでよくない?

    +1023

    -21

  • 17. 匿名 2021/11/26(金) 12:25:38 

    >>10
    本当それ

    +166

    -40

  • 18. 匿名 2021/11/26(金) 12:25:45 

    こんなことして大丈夫なのか?

    +153

    -6

  • 19. 匿名 2021/11/26(金) 12:26:01 

    岸田さん、国民の声を聞くんじゃなかったの

    +1115

    -6

  • 20. 匿名 2021/11/26(金) 12:26:04 

    >給付にあたっては所得制限を設け、夫婦のうち、どちらかの年収が960万円以上の世帯は一定の条件のもとで対象から除く

    所得制限は結局合算にしないままなんだね
    10万円給付所得制限 福田自民総務会長「世帯合算が当然」と異論
    10万円給付所得制限 福田自民総務会長「世帯合算が当然」と異論girlschannel.net

    10万円給付所得制限 福田自民総務会長「世帯合算が当然」と異論 関連トピック 10万円給付所得制限 福田自民総務会長「世帯合算が当然」と異論 | 毎日新聞自民党の福田達夫総務会長は16日の記者会見で、18歳以下の子供への10万円相当の給付に関する所得制限につ...

    +432

    -6

  • 21. 匿名 2021/11/26(金) 12:26:09 

    最近の若者って貧乏思考だから
    金渡したってどうせ溜め込むだけだよね
    Z世代とかいうやつらは金も使わないし
    経済が発展しないのはこの世代のせいでは?って思う
    今のアラサー世代やアラフォー世代はもっとお金使ってたよね
    服だって沢山売れてたし
    今の若者はお金もなくて趣味にもお金使わないで生きてて楽しいの?

    +35

    -99

  • 22. 匿名 2021/11/26(金) 12:26:16 

    税金の無駄遣いすんな

    +573

    -19

  • 23. 匿名 2021/11/26(金) 12:26:16 

    >>1
    予備があるとは
    予備って何

    +144

    -11

  • 24. 匿名 2021/11/26(金) 12:26:19 

    >>10
    公明党じゃないの?

    +283

    -21

  • 25. 匿名 2021/11/26(金) 12:26:29 

    こんなんしたらさ、これは中学生だけど
    高校生のバイトがさ、簡単にお金貰えると思ってバイト入らなくなりよるやん

    +13

    -65

  • 26. 匿名 2021/11/26(金) 12:26:39 

    全員に配っても文句出るし
    年齢や所得で制限しても不公平とか文句垂れるんだから

    もう配らなくて良いよ!

    +851

    -26

  • 27. 匿名 2021/11/26(金) 12:27:07 

    助かります
    こういうのはスピードが大事

    +37

    -102

  • 28. 匿名 2021/11/26(金) 12:27:13 

    申請の仕方はまた前回の10万みたいな感じかな?

    +7

    -45

  • 29. 匿名 2021/11/26(金) 12:27:16 

    これやっても増税しないでくれるならいくらでもどうぞって思うけど、増税するんだったはまじで辞めて。

    +634

    -6

  • 30. 匿名 2021/11/26(金) 12:27:18 

    ありがたいです
    ちゃんと子供のために使わせていただきます

    +126

    -140

  • 31. 匿名 2021/11/26(金) 12:27:27 

    >>13
    はい、必要です。

    +124

    -168

  • 32. 匿名 2021/11/26(金) 12:27:35 

    夫婦の所得を合算するべきだったんじゃないの?
    うちはどっちみち該当しないけど不公平だよ

    +599

    -15

  • 33. 匿名 2021/11/26(金) 12:27:42 

    >>21
    楽しくないよでもお金ないんだから仕方ない

    +76

    -8

  • 34. 匿名 2021/11/26(金) 12:28:04 

    >>21
    そもそも金がないんだから経済だって回せないわ

    +235

    -6

  • 35. 匿名 2021/11/26(金) 12:28:04 

    金配らずに税金下げてほしい。

    +626

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/26(金) 12:28:11 

    >>14
    公明党は母体の宗教で集めたお布施でバラまけよって思う

    +579

    -10

  • 37. 匿名 2021/11/26(金) 12:28:13 

    どうせ所得制限でもらえないかそれ以上の額納税する事になるんだろうな。

    +90

    -6

  • 38. 匿名 2021/11/26(金) 12:28:19 

    5万あげてこれで生き延びました!なんて人いるの?
    ただのクリスマスプレゼント代に消えるので終わりそう。
    働きたくないわ。

    +587

    -26

  • 39. 匿名 2021/11/26(金) 12:28:26 

    クーポンの印刷に金をかけるなら、10万配布でいいでしょ

    +702

    -9

  • 40. 匿名 2021/11/26(金) 12:28:27 

    >>12
    高校生は児童手当対象外だから

    +46

    -8

  • 41. 匿名 2021/11/26(金) 12:28:33 

    屑ガキに五万だってよwww
    日本も終わるな。

    +218

    -161

  • 42. 匿名 2021/11/26(金) 12:28:39 

    >>10
    あと投票行ってない人も

    +286

    -14

  • 43. 匿名 2021/11/26(金) 12:28:39 

    え分割!?

    +4

    -9

  • 44. 匿名 2021/11/26(金) 12:28:47 

    ありがたい。3人いるので助かります。

    +14

    -75

  • 45. 匿名 2021/11/26(金) 12:28:48 

    >>5
    税金払ってる人間にまず給付してよって感じだよね

    +1165

    -66

  • 46. 匿名 2021/11/26(金) 12:28:50 

    もらえない\(^o^)/

    +159

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/26(金) 12:28:50 

    なんかもうよくわかんないね

    何のための給付なの?

    何で子育て世代だけ?

    これは不公平と言われても仕方ないと思う

    +616

    -28

  • 48. 匿名 2021/11/26(金) 12:28:55 

    >>21
    最近の若者は手取り14万円とか当たり前なんだから仕方ない
    お金使わないんじゃなくて使えないが正解
    土日も家にこもってYouTube見たりする人がほとんどらしいよ

    +406

    -8

  • 49. 匿名 2021/11/26(金) 12:28:57 

    いつかデフレになりそう

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2021/11/26(金) 12:29:11 

    >>5
    くれくればっかり情けな。

    +147

    -251

  • 51. 匿名 2021/11/26(金) 12:29:30 

    それでこのあとコロナ復興税とかいってドカンと増税するんでしょ?

    +131

    -2

  • 52. 匿名 2021/11/26(金) 12:29:40 

    もらえてうれしくないわけじゃないけど…
    よくわからない理由のバラマキよりも、減税とかもう少しみんなが納得しやすい対策の方がよさそう。

    +114

    -2

  • 53. 匿名 2021/11/26(金) 12:30:10 

    >>10
    何で投票した党に文句言っちゃ駄目なの?
    悪い部分はあってもそれを上回る政策公約や実績、とにかく全体のバランスを見て投票してるんだからさ。
    悪い部分には文句一つ言うなっておかしいでしょ。

    +344

    -56

  • 54. 匿名 2021/11/26(金) 12:30:12 

    一部に一時しのぎのバラマキ、、
    財政支出の内訳見ても将来のビジョンが描けていないって批判はどう受け止めてるのか?
    ほんと小手先で票を得たいのか、、

    +51

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/26(金) 12:30:15 

    >>21
    発展しないのはお金を使わない世代じゃない。逆に使う世代のせいでもない。

    日本人は勤勉で教育水準も世界的に高いし、文句も言わないで
    働きアリなどとまで言われるほど真面目
    なのに経済が上向かないのは政府の失策があまりにも長いせいです。

    +213

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/26(金) 12:30:17 

    >>1
    子供にチヤホヤしてたら丸く収まるくらいの頭しかないんだろうな
    情けない政府だ

    +162

    -8

  • 57. 匿名 2021/11/26(金) 12:30:21 

    >>13
    スピードが重要です。
    あたし子供2人いるけど、子供に去年のクリスマスプレゼント、誕生日プレゼント買ってあげれませんでした。
    今年は買ってあげれそうです。

    +62

    -342

  • 58. 匿名 2021/11/26(金) 12:30:47 

    >>25
    こんな数回だけのでなるかよ
    そんなんならインスタやYouTubeて儲ける事覚えて働かなくなる方がよっぽど影響あるわ

    +55

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/26(金) 12:30:48 

    修学旅行が中止にみたいなニュースが出るとかわいそうって言われて、給付金配りますっていうニュースが出るとクソガキにそんな金いらんだろって言われる子供たち…踏んだり蹴ったりだね。

    +240

    -17

  • 60. 匿名 2021/11/26(金) 12:30:53 

    >>41
    お前も屑ガキだったんだろ

    +114

    -19

  • 61. 匿名 2021/11/26(金) 12:31:06 

    >>57
    うわぁ…

    +154

    -11

  • 62. 匿名 2021/11/26(金) 12:31:12 

    だんだん、年内支給額が減ってきてるじゃん笑18歳以下だったのが中学生以下だけ年内支給。

    +93

    -1

  • 63. 匿名 2021/11/26(金) 12:31:15 

    >>5
    ずるいってwいい大人がw

    +211

    -266

  • 64. 匿名 2021/11/26(金) 12:31:24 

    普通に税金納めてる大人に給付でよくない?
    子どもがいてその子のためにお金が必要なら親に給付されたお金を使えばいいだけじゃん

    +237

    -5

  • 65. 匿名 2021/11/26(金) 12:31:46 

    >>21
    アラフォー世代だけどずっとお金無いからずっと地元で旅行もほぼ行ってないわ

    +82

    -5

  • 66. 匿名 2021/11/26(金) 12:31:49 

    >>57
    ご夫婦、仕事してないの?

    +133

    -5

  • 67. 匿名 2021/11/26(金) 12:31:56 

    >>21
    溜め込んでる年寄りに言ってくれよ

    +36

    -3

  • 68. 匿名 2021/11/26(金) 12:32:07 

    >>57
    「あたし」

    +153

    -5

  • 69. 匿名 2021/11/26(金) 12:32:11 

    >>47
    暗に「悔しかったら結婚して産めよ」ってことなんだよね。
    女には世知辛い世の中だよ

    +160

    -19

  • 70. 匿名 2021/11/26(金) 12:32:12 

    ちょっと何やってるか分からないww

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2021/11/26(金) 12:32:20 

    なんで留学生がもらえて国民がもらえないのか不思議でしょうがない
    日本に来れる留学生なんてたいてい裕福な家庭の遊びじゃん

    +280

    -3

  • 72. 匿名 2021/11/26(金) 12:32:21 

    >>18
    大丈夫なわけがないでしょ
    こんなもの自民党の子供騙しのアホなパフォーマンスの一環だよ
    給食費、パソコン(5マンで買えないか🤣)等に出すならまだ話分かるが

    +26

    -2

  • 73. 匿名 2021/11/26(金) 12:32:36 

    >>49
    もう30年ほどずっとそうだけど。

    +28

    -1

  • 74. 匿名 2021/11/26(金) 12:32:51 

    これすごい批判あったけどスルーされたんだね

    +203

    -3

  • 75. 匿名 2021/11/26(金) 12:32:54 

    嬉しい!離乳食準備グッズを買おう!

    +9

    -10

  • 76. 匿名 2021/11/26(金) 12:33:05 

    >>25
    別に子供へのお小遣いじゃないから

    +39

    -2

  • 77. 匿名 2021/11/26(金) 12:33:09 

    >>1
    お金ばらまくより税金へらしてほしい

    +168

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/26(金) 12:33:13 

    >>63
    やっぱこういうコメントする人って書き方も卑しいよね

    +38

    -53

  • 79. 匿名 2021/11/26(金) 12:33:25 

    マイナンバーカードのポイントはいつ入るのだろうか

    +11

    -3

  • 80. 匿名 2021/11/26(金) 12:33:26 

    >>69
    でも子供いなければ子供にお金かかるわけでもないしそれはそれでいいじゃないの?次の世代の働き手、納税者は必要よ

    +130

    -44

  • 81. 匿名 2021/11/26(金) 12:33:42 

    配らなくて良いから税金を減らして欲しい
    住民税か所得税か

    +119

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/26(金) 12:33:51 

    クリスマスプレゼントやお年玉として使われるんだろうな

    +38

    -4

  • 83. 匿名 2021/11/26(金) 12:33:54 

    >>1
    これに限らず、既婚子なし正社員の私は、去年の一律10万円が初めて国から貰えた現金だよ。あの時は安倍さんありがとうって思った。ほかは一切何も恩恵を受けたことはない。

    新卒時も転職時も超絶就職氷河期だったけど、1999年から20年以上ずっと正社員勤務の46歳です。

    +178

    -18

  • 84. 匿名 2021/11/26(金) 12:34:01 

    努力して平均年収の三倍になったのに、いつも金出せって言われる。タカリは勘弁してくれ〜

    +30

    -6

  • 85. 匿名 2021/11/26(金) 12:34:03 

    >>30
    子どものために使うの?
    子どもの意思を尊重しないんだ

    +1

    -47

  • 86. 匿名 2021/11/26(金) 12:34:05 

    給付の新しい情報があっても毎度対象ではなく、ストレスが溜まるばかり…

    +42

    -1

  • 87. 匿名 2021/11/26(金) 12:34:28 

    >>57
    クリスマスプレゼント無くても生活できるよね?
    我が子のプレゼントくらい自分で稼いだお金で買ってよ。

    +260

    -21

  • 88. 匿名 2021/11/26(金) 12:34:28 

    >>13
    来年中学生だから制服代の足しになるわ
    助かる

    +426

    -52

  • 89. 匿名 2021/11/26(金) 12:34:34 

    >>45
    このお金もらう人はみんな税金払ってないと思ってる?

    +55

    -72

  • 90. 匿名 2021/11/26(金) 12:34:34 

    地域振興券で全員に10万ください

    +53

    -1

  • 91. 匿名 2021/11/26(金) 12:34:38 

    子供が4人いる知り合い、去年の給付金から今回のまでめちゃくちゃ貰えてていいなーと思っちゃう

    +74

    -5

  • 92. 匿名 2021/11/26(金) 12:34:40 

    >>10
    こればっか言う奴なんなの?
    バカの一つ覚えかよw

    +172

    -29

  • 93. 匿名 2021/11/26(金) 12:34:40 

    >>13
    子供が高校生。入学時にかなりお金を使いました。
    しかも勤めてた印刷会社つぶれたから今、旦那は派遣なんです。
    今年収入下がった今、お金がない人に下さい

    +340

    -33

  • 94. 匿名 2021/11/26(金) 12:34:42 

    >>71
    もう暮らしやすい海外があるならそっち行きたい

    +46

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/26(金) 12:34:42 

    8歳の子供いるのに所得制限でもらえない
    二度と自民公明には投票しないはよ辞任しろ!

    +59

    -11

  • 96. 匿名 2021/11/26(金) 12:34:43 

    >>38
    クリスマスプレゼントにお金使って回してくれるのであれば
    いいじゃないか

    +103

    -19

  • 97. 匿名 2021/11/26(金) 12:35:10 

    >>26
    本当そうだよ。
    今回だって最初は所得制限無かった。そうしたら全員に配るのはおかしいって意見がここでも大半だったのに、
    いざ所得制限したら不公平不公平、全員に配れって。
    ただ批判したいだけなやつ多すぎ。

    もういっそ配らなくて良いよ。

    +155

    -4

  • 98. 匿名 2021/11/26(金) 12:35:24 

    >>13
    政権への印象

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2021/11/26(金) 12:35:28 

    >>5
    みんな欲しいよねー。
    一律に配って欲しかったわ。

    +690

    -30

  • 100. 匿名 2021/11/26(金) 12:35:32 

    >>21
    それなりの給料もらってるのにため込んでるあなた達年寄りのせいだよ

    +35

    -4

  • 101. 匿名 2021/11/26(金) 12:35:37 

    >>74
    まさに我が家
    あー。例の結婚もそうだし、これもそうだし。納税したくない

    +66

    -3

  • 102. 匿名 2021/11/26(金) 12:35:41 

    >>69
    でも子供いたらもっと出費は増えるよ。確実に着々と。

    +92

    -16

  • 103. 匿名 2021/11/26(金) 12:35:46 

    >>47
    表立って言えないけど社会の常識を教えてあげるね

    子供産まない人って、日本の将来のためにならんのよ
    だから切り捨てられてるの
    子供産まれなかったらガチで日本終わるでしょ?

    +108

    -97

  • 104. 匿名 2021/11/26(金) 12:35:54 

    >>13
    税金たよりな貧乏子持ち多いからね

    +107

    -5

  • 105. 匿名 2021/11/26(金) 12:35:57 

    >>2
    自民党で良かった
    立憲民主だったら国が滅んでたよ

    +30

    -46

  • 106. 匿名 2021/11/26(金) 12:35:59 

    >>1
    ほんまにやるの草。
    独身者で貧困層の人を助けてあげて。

    +51

    -13

  • 107. 匿名 2021/11/26(金) 12:36:03 

    >>13
    早いだの遅いだの、どっちがいいの?ちなみに中学生は児童手当のシステムあるからはやいんだよ

    +200

    -4

  • 108. 匿名 2021/11/26(金) 12:36:15 

    配るのはいいんだけど、そもそも税金をとりすぎじゃない?敗戦国だから諦めたほうがいいのかな。気にしてもイライラするだけだし。

    +21

    -1

  • 109. 匿名 2021/11/26(金) 12:36:22 

    たった五万を必死に欲しがる親の元に生まれた子供達が可哀想

    五万を何に使うか聞きたい

    +28

    -23

  • 110. 匿名 2021/11/26(金) 12:36:29 

    15歳以下の子供2人いるけどどうせうちは貰えない

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/26(金) 12:36:34 

    >>10
    ほかどこの党に投票したらいいの
    とてもじゃないけど自民党より酷いのよ
    この国が悪いのは野党が酷いせいでもある
    自民党の反対!ばっかりやってないで
    いい案だせや!
    でも次は国民民主にするかも

    +39

    -31

  • 112. 匿名 2021/11/26(金) 12:36:42 

    >>20
    あんだけ話題になったのにね!
    本当に国民の意見聞く気なし!

    これからもそうなんだろうね!!

    +121

    -3

  • 113. 匿名 2021/11/26(金) 12:37:13 

    クーポンってどこで使えるのかな。スーパーで食料品とかも買えるのかな。それなら助かる家庭もありそうだけど、変な利権が絡んで用途が限られてるのは意味ないな。

    +10

    -4

  • 114. 匿名 2021/11/26(金) 12:37:14 

    >>103
    これ、がるちゃんは独身や子無しが多いからマイナスつくんだろうけど、みんな思ってる事だよね。口には出さないけど。

    +121

    -57

  • 115. 匿名 2021/11/26(金) 12:37:17 

    私情なので申し訳ないが、私に意地悪してくる職場の人の子どもも中学生以下なので給付金が貰えると思うとモヤモヤする

    +22

    -9

  • 116. 匿名 2021/11/26(金) 12:37:20 

    >>7
    親がパチンコに使うだとかの批判が多いからじゃないの?

    +120

    -4

  • 117. 匿名 2021/11/26(金) 12:37:22 

    >>109
    なんでそこまで厳しいのwさすがに意味わからないわ

    +21

    -4

  • 118. 匿名 2021/11/26(金) 12:37:25 

    中3は年内、春に高1になった場合は?

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2021/11/26(金) 12:37:32 

    >>50
    ほんとにね。自分で稼げばいいじゃんね

    +30

    -53

  • 120. 匿名 2021/11/26(金) 12:38:08 

    >>88
    うちも制服代だな。

    +100

    -6

  • 121. 匿名 2021/11/26(金) 12:38:29 

    >>1
    困窮してるとこに配るべき。
    子どもいようといまいと。

    +58

    -1

  • 122. 匿名 2021/11/26(金) 12:38:39 

    >>13
    必要
    どっか遊びに行く

    +9

    -24

  • 123. 匿名 2021/11/26(金) 12:38:42 

    >>20
    うち、世帯合算なら対象外になるけどそれは別に良い。暮らしていけてるし。私は960万という数字が問題だと思う。本当にコロナ禍で貧困に苦しんでる人に給付するなら世帯主、世帯合算とも500万以下でいいと思う。そして独身は200万以下の人とか。線引きするラインが間違ってるよ。

    +192

    -10

  • 124. 匿名 2021/11/26(金) 12:39:18 

    >>12
    こういうコメントする人ってちゃんとニュースも見てないし記事も読んでないんだろうな
    そりゃ公約も読まないよね

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2021/11/26(金) 12:39:23 

    >>74
    記事よんだ?どちらかが960万以上なら除外と書いてある。稼ぐ能力ない夫婦だけだよ。

    +0

    -20

  • 126. 匿名 2021/11/26(金) 12:39:37 

    >>115
    思いっきり私情すぎて関係ないけどムカつくよね。でもあなたの納税がそこに直で行ってる訳じゃないからさ。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2021/11/26(金) 12:39:52 

    >>109
    旅行に行く

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2021/11/26(金) 12:40:32 

    >>117

    コロナのせいで職を失った、影響うけたとかならわかるけど、もともと、お金ないのに子供産んだなら子供可哀想だな

    +31

    -2

  • 129. 匿名 2021/11/26(金) 12:40:47 

    たった五万で助かるとかどんだけ稼ぎ低いんだよ

    +10

    -8

  • 130. 匿名 2021/11/26(金) 12:41:18 

    >>116
    現金だとみんな貯金する!無駄!って叩かれまくってたよね。
    かと言ってクーポンでも叩かれてる。

    +59

    -1

  • 131. 匿名 2021/11/26(金) 12:41:21 

    >>105
    自民だから民主だからいい悪いでなく、ちゃんと日本の為の政治をするかどうかだよね大事なのは。

    +45

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/26(金) 12:41:23 

    岸田政権の経済対策ヤバくない?
    全然駄目じゃん。増税しようとしてるね。

    +73

    -1

  • 133. 匿名 2021/11/26(金) 12:41:43 

    >>127

    うちもー!

    この5万無ければ行こうと思わなかった!

    +7

    -10

  • 134. 匿名 2021/11/26(金) 12:41:59 

    >>57
    繁殖しないでほしい。

    +99

    -6

  • 135. 匿名 2021/11/26(金) 12:42:03 

    >>127
    たった五万で?

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2021/11/26(金) 12:42:18 

    >>57
    この政策なかったら、ずっと買わないの?子ども可哀想だね。

    +107

    -9

  • 137. 匿名 2021/11/26(金) 12:42:26 

    >>20
    合算されたくない。家にいてゆっくりできる旦那さんの収入があるのと死ぬ気で体壊しながら働くのとでは違う。子どもと関われる時間も違う。

    +9

    -37

  • 138. 匿名 2021/11/26(金) 12:42:39 

    >>127
    >>133
    あれ?子供の貯金とか生活費にまわすとかじゃないんだ。

    +3

    -4

  • 139. 匿名 2021/11/26(金) 12:42:39 

    >>88
    なくても買えるでしょ?

    +27

    -34

  • 140. 匿名 2021/11/26(金) 12:43:14 

    >>125
    稼ぐ能力がないから貰えて助かるよー。
    って事は高所得者は稼げるから要らないって事だよね。解決だ。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2021/11/26(金) 12:43:34 

    >>47
    もうさ定期的にちょくちょく子供に配ればいいのよ。
    無言のアピール。
    少子化の事考えたら子供超超優遇で丁度いいくらい。

    +106

    -26

  • 142. 匿名 2021/11/26(金) 12:43:38 

    うちは子供の入学準備にあてます😊

    親や義親からお祝いもらえるご家庭が羨ましいです。

    +14

    -5

  • 143. 匿名 2021/11/26(金) 12:43:51 

    >>122
    もらわないと遊びに行けないなんて同じ親として情けないね。

    +15

    -6

  • 144. 匿名 2021/11/26(金) 12:44:01 

    >>110
    お金持ちなんだからそっちの方が良いじゃん!

    +7

    -3

  • 145. 匿名 2021/11/26(金) 12:44:40 

    >>138

    生活費は今のところ間に合ってるのでたまには旅行で思い出作ります!

    +9

    -4

  • 146. 匿名 2021/11/26(金) 12:44:53 

    >>84
    ほんとにね。貧乏子持ちを見下しておけば良いよ!

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/26(金) 12:45:10 

    >>109
    現金は貯金でクーポンは子供のお高めの洋服と靴買うー!!😊

    +8

    -8

  • 148. 匿名 2021/11/26(金) 12:45:14 

    >>53
    でもわかってたんだよね?
    いまだにグチグチ言うほど嫌なら投票するなよって思うわ
    他の政策はいいけど給付金は認めてないなんていう文句は民意として国に伝わらないよ

    +35

    -45

  • 149. 匿名 2021/11/26(金) 12:45:22 

    未就学児2人いて専業なので、頂けるものは単純に嬉しいよ。

    だけど、子供が大きくなっていくにつれ食費やら学費やら出費もどんどん膨むのに、医療費も子供手当も、今回の給付金ももらえるのは、小さい子供だけ。

    小さいうちなんてお金かからないんだから、中高大学生あたりの世帯に手厚くしてあげた方が、子育て世代としては安心する。今のままじゃ先が思いやられる。

    +20

    -5

  • 150. 匿名 2021/11/26(金) 12:45:33 

    >>74
    970のほう、きついなら共働きしたらいいのに。働く妻がやり玉にあがるなんて。

    +6

    -31

  • 151. 匿名 2021/11/26(金) 12:45:47 

    >>84
    あなたがお金を稼ぐ為に踏み台にされている人が大勢いることは忘れないで

    +10

    -8

  • 152. 匿名 2021/11/26(金) 12:46:06 

    >>88
    中学生の制服でそんなんじゃ高校はえらいこっちゃだよ。

    +24

    -27

  • 153. 匿名 2021/11/26(金) 12:46:11 

    >>143
    貰わなくても遊びには行けるけど、お金はいくらあっても困らないから貰う

    +15

    -6

  • 154. 匿名 2021/11/26(金) 12:46:18 

    >>1
    クーポンにするのにお金かかるよね
    それならもう少し出せるはず
    全部現金で渡してあげなよ

    +73

    -3

  • 155. 匿名 2021/11/26(金) 12:46:19 

    >>57
    去年の給付金はどうした?

    +74

    -1

  • 156. 匿名 2021/11/26(金) 12:46:36 

    >>137
    w可哀想w必死で笑える

    +8

    -6

  • 157. 匿名 2021/11/26(金) 12:46:37 

    >>20
    高市さん、、、期待してたのに

    +30

    -2

  • 158. 匿名 2021/11/26(金) 12:46:40 

    ありがとう

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2021/11/26(金) 12:47:06 

    留学生がこんだけもらっているのだから、日本人にもっとお金を配って上げてほしい。
    中学生以下にまず5万円 年内に給付へ 政府 予備費から支出

    +62

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/26(金) 12:47:09 

    つくづく選挙って大事だなぁって思う
    大切な大切な税金の使い道を決める人、を決める人を選ぶんだから。

    +13

    -3

  • 161. 匿名 2021/11/26(金) 12:47:13 

    >>138
    うちはおもちゃ買ったり遊びや旅行に充てる予定
    貯金はしないかな
    せっかくだから全部使わせてもらう

    +15

    -7

  • 162. 匿名 2021/11/26(金) 12:47:46 

    >>153
    こういうのを平気でコメントする無神経さ笑
    ほんと、おばさん!って感じ。

    +12

    -10

  • 163. 匿名 2021/11/26(金) 12:47:54 

    >>118
    今年の4月に高校入学した子は、来年以降って事だよ。年内は、赤ちゃんから中3まで支給って事だよね。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/26(金) 12:47:54 

    >>97
    所得制限で貰えないけど、本当配らないで欲しいわ。

    +23

    -4

  • 165. 匿名 2021/11/26(金) 12:47:57 

    躾のなってない、コロナ禍でコロナばら撒くようなノーマスクで大声出すような子供にお金あげるなんて狂気の沙汰だ
    (特に公共の場や公共の交通機関)

    +11

    -13

  • 166. 匿名 2021/11/26(金) 12:48:00 

    >>138
    旅行が一番いい使い道だと思うけど

    +8

    -3

  • 167. 匿名 2021/11/26(金) 12:48:25 

    >>21
    「最近の若者」って言葉に笑う

    +27

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/26(金) 12:48:26 

    うちは貰えるけど子どもがゲーム機を買え買えうるさい

    +6

    -4

  • 169. 匿名 2021/11/26(金) 12:48:30 

    >>160
    自民以外ある?まともなとこないじゃん

    +2

    -7

  • 170. 匿名 2021/11/26(金) 12:48:44 

    あらまぁ…
    困窮者が最優先じゃないのね
    優先順位がよくわからないわ

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/26(金) 12:48:58 

    >>108
    思うわ。お金配らなくていいから、働いてる人の税金徴収率を少し下げてくれるっていう方法でもいいのに、それって出来ないのかな?

    +27

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/26(金) 12:49:46 

    >>109
    お金ないわけじゃないよ(ない人も中にはいるだろうけど)ボーナスみたいなもん。貰えるなら欲しいし、せっかくもらえたなら、遊びや旅行に使う!子育て頑張ってるご褒美じゃない?今の日本の一番の課題は少子化だし、政府が求めてるのは子供だから。

    +13

    -7

  • 173. 匿名 2021/11/26(金) 12:49:54 

    >>103

    そうそう、子持ちや子供が大事にされて当たり前じゃん。
    独身や子なしは文句言えた身分じゃないよ。子育てがない分、自分てなんとかしな。

    あ、私も独身です。

    +116

    -57

  • 174. 匿名 2021/11/26(金) 12:50:01 

    >>152
    足しになるって書いてるだけで元々払えない訳じゃないのでは?

    +53

    -4

  • 175. 匿名 2021/11/26(金) 12:50:14 

    >>153
    旦那の稼ぎ悪いですって言ってるようなものだね

    +4

    -5

  • 176. 匿名 2021/11/26(金) 12:50:33 

    >>103
    あなたの意見に完全に同意なんだけど「産まない」って女に限定した言い方にモヤる。

    子供を産むか産まないかは夫婦で決めることなのに。

    +43

    -22

  • 177. 匿名 2021/11/26(金) 12:50:44 

    >>21
    どちらかと言うとアラサーは「最近の若者」に属さない?ワープア世代

    +15

    -1

  • 178. 匿名 2021/11/26(金) 12:50:52 

    >>103
    日本の将来をそんなにも考えるなら「高収入で」子供を産む、のがいいと思うけど。

    +60

    -12

  • 179. 匿名 2021/11/26(金) 12:51:05 

    >>6
    税もそうだけど、光熱費も上がりすぎだし、物価が上がりすぎてすでに泣きたいよ

    +192

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/26(金) 12:51:32 

    子供のいる人からしたらラッキーだろうけど、独身や子無しの人からしたら苛々するよね。
    不公平だと意見したら子持ちからマイナス食らうし余計に苛々。

    +13

    -7

  • 181. 匿名 2021/11/26(金) 12:52:17 

    >>26
    全員に配れば今よりは批判されないと思うよ。線引きすると分断されて揉めるし、叩きあうだけになるからね。
    ただ私は給付金よりも消費税減税かガソリン代の二重課税やめてほしいわ。

    +73

    -4

  • 182. 匿名 2021/11/26(金) 12:52:22 

    >>156
    うわ…短い一行に人間性が表れている。

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2021/11/26(金) 12:52:23 

    >>103
    社会の常識ではないけどね。こんな人がいるこら子供はバカでも産めるって言われるんだよ。恥ずかしい。

    +45

    -31

  • 184. 匿名 2021/11/26(金) 12:52:31 

    >>103
    正論。子育てなんかしたくない、でもお金や自由は欲しい、老後は他人が産み育てた子の世話になりますってのは都合が良すぎるのよね。

    +107

    -40

  • 185. 匿名 2021/11/26(金) 12:52:50 

    >>13
    最終学年だと早めに欲しいとは思うけど
    他の学年だと急ぐ必要は無いと思う

    +10

    -10

  • 186. 匿名 2021/11/26(金) 12:53:05 

    うーん、、今や子供がいる人が珍しいもんね。45歳だけど、高校時代の友人は皆独身か子供がいないよ。
    同僚も独身ばかり。内も一人っ子。

    +5

    -8

  • 187. 匿名 2021/11/26(金) 12:53:21 

    >>105
    立憲がどうとかの話じゃない
    給付金の是非の話

    +25

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/26(金) 12:53:30 

    >>148
    いや、批判が出てるのは政府には伝わってるでしょ。
    私は別に給付金のことでは文句言ってないけど、「投票した党には文句言うな」っていう主張が意味分からないだけ。そんなの罷り通ったら選挙で勝った政党はやりたい放題じゃん。

    +41

    -10

  • 189. 匿名 2021/11/26(金) 12:53:41 

    >>88
    うちも教材費とか助かります。

    +26

    -6

  • 190. 匿名 2021/11/26(金) 12:53:41 

    >>140
    たった5万で助かるって普段草でも食べてんの?

    +6

    -6

  • 191. 匿名 2021/11/26(金) 12:53:46 

    ダンナの口座に5万入っておしまいだな。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/26(金) 12:54:02 

    独身や子供いない人って何に困ってるの?
    子供いないならそんなお金使わないよね?
    実家暮らしなら家に入れても3万くらいだろうし

    +11

    -13

  • 193. 匿名 2021/11/26(金) 12:54:11 

    まだ決定してなかったの?
    いつまで議論するのよ!
    もう2年だよー、コロナ禍は!

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2021/11/26(金) 12:54:48 

    >>66
    旦那は働いてます。

    +4

    -38

  • 195. 匿名 2021/11/26(金) 12:54:50 

    >>130
    貯金の何が悪いんだろうか
    これって経済回すより子供の為なんでしょ?
    今収入が少なくなって困ってる親が将来の子供の進学費用にとかで貯金しとくとか普通に有りでしょ

    +19

    -16

  • 196. 匿名 2021/11/26(金) 12:55:24 

    岸田さんは。
    安倍、菅政権とは違う事したいのかな?
    岸田内閣かなり危ない気がする。

    +11

    -2

  • 197. 匿名 2021/11/26(金) 12:55:38 

    >>194
    クリスマス時期だけでも短期パートできるといいね。

    +50

    -1

  • 198. 匿名 2021/11/26(金) 12:55:45 

    >>136
    ほんとに。情け無い限りです。

    +3

    -12

  • 199. 匿名 2021/11/26(金) 12:55:55 

    >>182
    そう?稼ぐ能力のある夫でよかったって感じ。10万で助かるとか惨めだしね

    +3

    -12

  • 200. 匿名 2021/11/26(金) 12:56:21 

    >>190
    あなたにとってはたったの五万かもしれないけど、
    コロナで給料減、ボーナスカットされた我が家は助かる。

    ごめんね、たったの五万でもありがたいんだ。

    +29

    -8

  • 201. 匿名 2021/11/26(金) 12:56:30 

    こどおばそっ閉じトピ

    +3

    -10

  • 202. 匿名 2021/11/26(金) 12:56:50 

    >>157
    やっぱり政治家1人の言動で覆すのは難しいんだよ。
    日本は政治家に文句言うだけで国民はデモやストライキしないよね。だから政治家にも舐められてる。ネットで呟くよりも実際に行動を起こした方が効果ある気がする。多くの人が集まって同時にやらないと意味ないんだろうけど。

    +22

    -1

  • 203. 匿名 2021/11/26(金) 12:56:52 

    >>87
    生活はできますが、プレゼントを買ってあげる余裕はありません。

    +4

    -54

  • 204. 匿名 2021/11/26(金) 12:56:57 

    >>161
    貯金しないで使った方がいいよね。

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2021/11/26(金) 12:57:22 

    >>21
    色んなトピで若者叩きお疲れ様ですw

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/26(金) 12:57:23 

    >>190
    たった5万円でも0円よりは助かるでしょ。
    仮にあなたに5万円くれるって言われて困ってないからって拒否する?
    この間の一律10万円も拒否したのかな。

    +21

    -7

  • 207. 匿名 2021/11/26(金) 12:57:25 

    >>7
    再来年に中学入学と高校入学が被るから、その準備で使いたいけどきっと期限あるよね。
    早く詳細を知らせてほしい。

    +187

    -7

  • 208. 匿名 2021/11/26(金) 12:57:25 

    なんで金額下げたwww
    てか言うことコロコロ変えすぎ

    +1

    -6

  • 209. 匿名 2021/11/26(金) 12:57:39 

    >>201
    日本語話そうな。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/26(金) 12:57:44 

    >>5
    子供産めばもらえるよ!交換したらもらえるよ!

    +74

    -137

  • 211. 匿名 2021/11/26(金) 12:58:10 

    なんかお小遣い貰えるような書き方だぬ

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2021/11/26(金) 12:58:16 

    中学生以下なんて
    ほんとお金かからない
    だったらばら撒かないで
    大学や高校を無償化するように
    そっちにお金使って欲しいわ

    +16

    -3

  • 213. 匿名 2021/11/26(金) 12:58:23 

    >>190
    たった五万…って言ってみたい

    普段、自炊。
    お寿司とかお肉食べに行きたーい!

    +29

    -2

  • 214. 匿名 2021/11/26(金) 12:58:34 

    >>13
    クリスマスプレゼントかね?知らんけど
    年末はなにかとお金かかるからね。

    +9

    -9

  • 215. 匿名 2021/11/26(金) 12:59:01 

    >>181
    所得制限なしに配ると決定した当時のトピ
    18歳以下に10万円支給へ…政府・与党、所得制限設けず
    18歳以下に10万円支給へ…政府・与党、所得制限設けずgirlschannel.net

    18歳以下に10万円支給へ…政府・与党、所得制限設けず 現金給付の対象は0歳から高校3年生までとし、高校に進学していない若者も含める。対象は約2000万人にのぼる見通しで、予算額は約2兆円を見込む。入園・入学シーズンを迎える来春までに支給を実現したい考...

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/26(金) 12:59:12 

    子無し夫婦ですが、子供のいる世帯には10万どころか100万円与えてあげてほしい。

    この時代に子供を育てるってどれだけ大変か...

    子無し夫婦が自由を謳歌したり、趣味を楽しんでいる間、親達は人生を子供達にささげているんですから。

    子供いない人は自分の人生を犠牲にしてまで子供を育てたくないでしょ(私もだけど)?

    だったら文句を言うことではないと思うけど。

    +23

    -19

  • 217. 匿名 2021/11/26(金) 12:59:17 

    >>21
    あんたが大金使いまくって経済回したらいいんじゃない?

    +10

    -2

  • 218. 匿名 2021/11/26(金) 12:59:46 

    >>192
    独身なら家賃全額自分で負担だからね。若いうちはそれでも納得してたけど、ずっとだと効率悪いよね。

    +8

    -2

  • 219. 匿名 2021/11/26(金) 13:00:07 

    >>201
    むしろ怒りを抑えられず連投しとる

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2021/11/26(金) 13:00:39 

    >>199
    うわ〜。きっとその稼いでる旦那さんやお子さんも同じような考え方なんだろうね。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/26(金) 13:01:15 

    >>69
    遠回しに「子なしには何の価値もない」って言ってるようなもんだよね〜...。
    前にガルちゃんで「子供は未来の納税者育ててるんだから貰えて当たり前」みたいな事書かれてたし。

    +60

    -14

  • 222. 匿名 2021/11/26(金) 13:01:16 

    >>7
    まじでクーポンってなんだろ、、
    JCBの商品券ばりにどこでも使えるなら良いんだけど…

    +304

    -10

  • 223. 匿名 2021/11/26(金) 13:01:17 

    >>173
    私も独身だけどそう思う。
    自分に自由にお金使いたいし、自由でいたいから子供産まないって言ってる人は文句言えないよね。将来のためにwがるちゃんの子育てのトピ時々みるけど、子供育てるのにこんなにお金かかるんだ?ってビックリしたもん。

    +57

    -18

  • 224. 匿名 2021/11/26(金) 13:01:23 

    >>212
    うちは小学校入学なので教材費、体操服とかそっちに使いたい。
    靴も新しくしてあげたいな。辞書とかも買ってあげたい。

    これ考えるとキリがないからやっぱり教育の無償化や減税して欲しい。


    +5

    -6

  • 225. 匿名 2021/11/26(金) 13:01:34 

    >>6

    社会保険あがってびっくりした。
    給料少なかったから、会社のミス?と思ったら税金増えてて5000円マイナス。
    転職が頭をよぎった

    +97

    -6

  • 226. 匿名 2021/11/26(金) 13:01:38 

    >>192
    大嫌いな子持ちばかりが優遇されるのが我慢ならない

    +10

    -11

  • 227. 匿名 2021/11/26(金) 13:01:57 

    >>5
    世間が聖人のふりしないで『不公平だ!一律10万くれ!!』って本音ぶちまけて騒いだらもらえたと思う。財源が~とか余計な気を遣ってしまったから片寄った給付になった。

    +403

    -18

  • 228. 匿名 2021/11/26(金) 13:01:58 

    >>220
    高額納税してから文句言えば??

    +5

    -6

  • 229. 匿名 2021/11/26(金) 13:02:16 

    決まったから仕方ないけどなんで一律にしてくれなかったんだよう。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/26(金) 13:02:29 

    >>57
    何がスピードが重要だよ。働きに行け。

    +101

    -1

  • 231. 匿名 2021/11/26(金) 13:02:54 

    >>199
    うわ〜…

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/26(金) 13:03:04 

    >>5
    結婚して子供産んだらあなたも貰えるよ
    そこは平等

    +120

    -139

  • 233. 匿名 2021/11/26(金) 13:03:05 

    >>196
    そう思います。来年秋頃また自民は総裁選やってそう。

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2021/11/26(金) 13:03:14 

    クーポンの有効期限とかあるんだろうか?
    再来年のランドセル購入費に
    使えたらいいなと思ったんだけど

    +3

    -5

  • 235. 匿名 2021/11/26(金) 13:03:30 

    >>216
    同じく子無しで、10万円給付する事に何の文句はないけど、100万円は現実的では無さすぎ。

    +23

    -3

  • 236. 匿名 2021/11/26(金) 13:03:31 

    >>230
    と、小梨が

    +5

    -24

  • 237. 匿名 2021/11/26(金) 13:03:46 

    五万なんて有難い!!
    有効に使わせて頂きます!!
    みなさんありがとう!!

    と、感謝の気持ちをもって開き直ることにしました。ありがとうございます。

    +10

    -10

  • 238. 匿名 2021/11/26(金) 13:04:05 

    >>220
    自分が納税してるわけでもないのに強気だな。

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2021/11/26(金) 13:04:12 

    >>226
    子供、産んでから言えば?

    +1

    -12

  • 240. 匿名 2021/11/26(金) 13:04:21 

    >>170
    順番が違うよね
    困窮者対策を先にしてから
    景気対策と子供対策したらいいのに

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/26(金) 13:04:34 

    国民の意見聞く気ないよね
    独裁政治みたい

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/26(金) 13:04:43 

    >>19
    聞いてるのは聞いてると思う。けど「聞くだけで反映はしません」ってことだよ、やってる事見てると。

    +159

    -1

  • 243. 匿名 2021/11/26(金) 13:05:05 

    素直にうれしー♡
    温泉泊まりにいこーっと。

    +2

    -7

  • 244. 匿名 2021/11/26(金) 13:05:12 

    中学生以下だと親が自由にできるもんね
    宗教団体に流れるんでしょ?
    わかるわかる

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2021/11/26(金) 13:05:28 

    >>85
    子供が小さかったら無理でしょ

    +25

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/26(金) 13:05:47 

    >>239
    産みたくても産めない人とか
    バカ親の子供に迷惑かけられてるけど我慢してる人も
    いるんだよ

    +22

    -2

  • 247. 匿名 2021/11/26(金) 13:06:00 

    >>222
    自治体発行のクーポンだと思う

    +36

    -1

  • 248. 匿名 2021/11/26(金) 13:06:19 

    子供が無事に成人を迎えたら父母に
    ご褒美100マン給付してくれ
    もちろん、犯罪などしてない子に育ったら。

    +6

    -3

  • 249. 匿名 2021/11/26(金) 13:06:39 

    >>238
    稼ぎ良い人と結婚できる人って多くないでしょ?強気にもなるでしょ。じゃーね👋

    +2

    -7

  • 250. 匿名 2021/11/26(金) 13:06:50 

    >>248
    いま、5歳、2歳だけど大事に育てるわ〜

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2021/11/26(金) 13:06:53 

    これ配るためにうちの自治体は何億か補正予算組んでた。恩恵のない人は本当に取られるばかりだね。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/26(金) 13:07:17 

    >>243
    いってらっしゃーい

    +2

    -3

  • 253. 匿名 2021/11/26(金) 13:07:37 

    減税してくれ〜!

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2021/11/26(金) 13:08:01 

    ガル民ってほんと、子供きらいなんだね…

    +27

    -10

  • 255. 匿名 2021/11/26(金) 13:08:05 

    キッシーはだめっぽいな
    当選したときがピークだったわ

    +11

    -2

  • 256. 匿名 2021/11/26(金) 13:08:29 

    がるの子供嫌いは通常

    +6

    -9

  • 257. 匿名 2021/11/26(金) 13:09:06 

    >>243
    うわぁー こんな家庭に税金ばら撒かれたくなーい

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2021/11/26(金) 13:09:16 

    >>195
    え、経済まわすためじゃないの?子供がいない人も払ってる税金から頂くのに溜め込む意味って何?
    経済まわせば子供がいない人にも回り回って恩恵があるかもしれないのに。自分だけが良ければいいって考えの人は貯金するんだろうな。

    +10

    -15

  • 259. 匿名 2021/11/26(金) 13:09:27 

    配布の仕方を知りたい

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/26(金) 13:10:19 

    毎年○百万って税金払ってるの馬鹿らしくなる。

    必死に働いてガッポリ持ってかれて、毎年の税金が怖くて必死にお金貯めてるのに。

    こっちだって同じ国民なんだからなんでもいいから少しは還元してくれ。

    +26

    -1

  • 261. 匿名 2021/11/26(金) 13:10:20 

    >>212
    高校、大学の無償化は優秀な子だけでお願いしたい。

    +42

    -2

  • 262. 匿名 2021/11/26(金) 13:10:38 

    >>183
    バカの大家族の子供だって何かしら仕事して生活保護もらわずに税金納めてるならいいじゃないの。バカが子供産むの禁止になったら子供いなくなるのでは?みんながしたがらない仕事をする人もいなくなりそうだし世の中まわらないよね?

    +43

    -9

  • 263. 匿名 2021/11/26(金) 13:10:53 

    >>208
    金額下げてないよ。
    現金5万+クーポン5万でしょ。

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2021/11/26(金) 13:10:57 

    >>249
    これぞ他力本願!自分の稼ぎは0円みたいだから旦那さんに嫌われないようにね〜。

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2021/11/26(金) 13:11:29 

    >>148
    ヨコだけど投票しなきゃ日本はもっとひどい事になるよ

    +8

    -5

  • 266. 匿名 2021/11/26(金) 13:11:54 

    カフェだのアフタヌーンティーに進出してくる子連れがいなくなるなら喜んで税金払うが
    現実は甘やかすだけ甘やかされてママでもあれもこれもしたい!と静かな場所や子連れにそぐわない場所にもガンガン連れ込まれる
    ベビーカーでパン屋さん行くとパン取れなくて大変なのぴえんぴえんて、知らねーよ!

    +24

    -6

  • 267. 匿名 2021/11/26(金) 13:12:01 

    >>19
    そんなわけあるかいな
    笑っちゃう

    +34

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/26(金) 13:12:24 

    >>254
    子供が嫌いなんじゃない
    自分以外の得してる(と思われる人)が嫌いなんだと思う

    +28

    -2

  • 269. 匿名 2021/11/26(金) 13:12:40 

    この内閣も長く無いな....

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/26(金) 13:13:04 

    >>249
    こんな妻しか迎えられない残念な夫にしか思えない。残念夫婦なんだなあ。

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2021/11/26(金) 13:13:34 

    子供にそんなにいらなくない?
    困ってるのは私たち大人だと思うんですけど…

    +10

    -4

  • 272. 匿名 2021/11/26(金) 13:13:51 

    >>258
    横だけど。
    この給付って経済回す為って感じじゃないよね。
    子育て支援とかなのかな?

    +18

    -4

  • 273. 匿名 2021/11/26(金) 13:13:54 

    結果岸田って使えなくね?

    +21

    -1

  • 274. 匿名 2021/11/26(金) 13:14:22 

    >>7
    余計な事務手続きと時間をかけてまで、委託された業者に儲けを出すためのスタイル

    +173

    -3

  • 275. 匿名 2021/11/26(金) 13:14:26 

    >>183
    奴隷のように安く使えるバカな子がいないと、世の中まわらないこと分かるかな?

    +21

    -6

  • 276. 匿名 2021/11/26(金) 13:14:30 

    クーポン配布だよ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/26(金) 13:15:09 

    >>16
    もらえる人が文句言うなよ
    嫌なら辞退してよ
    もらいたくても、もらえない人に回してよ

    +15

    -35

  • 278. 匿名 2021/11/26(金) 13:16:20 

    >>6
    こうなったらがむしゃらに働くしかないよ。非課税世帯や生保にはなりたくないから

    +12

    -9

  • 279. 匿名 2021/11/26(金) 13:16:36 

    前回の10万給付はなんやかんや申請率99.5%で
    ほぼ全国民をカバーできたという実績があるのだから、
    この間に死亡した者や新たに生まれた者、辞退希望者、振込先の変更希望者等のみ期日までに申告して、
    それ以外は全国民に前回と同じ口座に10万振込みにすれば何も揉めなかったよなー。
    その方が結果的には困ってる人にもより早く行き届いただろうに。

    +16

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/26(金) 13:17:28 

    >>225
    5000円も社会保険増えてたの?

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2021/11/26(金) 13:18:15 

    >>139
    足しになるって書いてるの読めないのか?

    +59

    -3

  • 282. 匿名 2021/11/26(金) 13:19:15 

    >>258
    今回のこれは公明党の公約の子供への未来応援給付なので、経済を回すためではありません。
    きちんとそれを表明していないため258さんのような誤解が生まれます。
    別に貯蓄でも大丈夫です、子供の未来の応援のお金なので。
    自民党の公約であった困窮者支援も別で政策としてあるようですからそれはそれで。
    経済回すというより事業者支援はした方が良いですが、それも行われる予定との事。

    +15

    -1

  • 283. 匿名 2021/11/26(金) 13:19:46 

    >>280

    手取りで約20万なのに、年金・保険料・介護含め5000円近く増えてた。

    +24

    -1

  • 284. 匿名 2021/11/26(金) 13:20:32 

    >>274
    ばら撒きばら撒きって批判しまくるからやん

    +10

    -2

  • 285. 匿名 2021/11/26(金) 13:20:35 

    >>13
    我が家は私立高校の受験料になるわ。私立だけで3校受ける地域だから受験料バカにならない、助かる。

    +15

    -22

  • 286. 匿名 2021/11/26(金) 13:20:37 

    >>271
    18歳以下への給付金は公明党の公約だったから公明党に聞いてくれ。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/26(金) 13:21:05 

    >>281
    バカか。足しにする程度なら必要ないだろうが。

    +5

    -25

  • 288. 匿名 2021/11/26(金) 13:21:46 

    >>203
    どうしてなの?

    +14

    -1

  • 289. 匿名 2021/11/26(金) 13:21:54 

    >>277
    横から。たとえ辞退をしても、貰えない人にまわってこないんだよ

    +9

    -2

  • 290. 匿名 2021/11/26(金) 13:21:55 

    >>285
    受けなくていいと思うけど。
    行く学校と滑り止め一校でいいじゃん。

    +25

    -5

  • 291. 匿名 2021/11/26(金) 13:22:23 

    >>139
    給付金なくても生活できるんでしょ?

    +5

    -9

  • 292. 匿名 2021/11/26(金) 13:22:35 

    >>203
    じゃあ、あげなくていいんじゃない。
    その能力がないんだから仕方ない。

    +51

    -4

  • 293. 匿名 2021/11/26(金) 13:23:12 

    >>287
    コロナで給料下がりましたからね。

    +5

    -4

  • 294. 匿名 2021/11/26(金) 13:23:44 

    >>157
    あんな男のご機嫌とりの似非保守に期待するなんて…
    まだ河野さんの方が、自民若手の声を聞いたよね

    +4

    -15

  • 295. 匿名 2021/11/26(金) 13:23:54 

    >>5
    自分で稼げよ。

    +49

    -70

  • 296. 匿名 2021/11/26(金) 13:24:06 

    >>184
    大部分は高所得者の税金のお世話になるんだけど、その理論から言うと金持ちこそ優遇すべきじゃない?

    +16

    -17

  • 297. 匿名 2021/11/26(金) 13:25:39 

    子供に普段買えない値段のスニーカー買ってあげよ!!

    +6

    -3

  • 298. 匿名 2021/11/26(金) 13:25:39 

    こう言っちゃなんだけど、恩恵受けないのに税金が値上がりして生活苦しくなると思うと、なんだかねぇ

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2021/11/26(金) 13:25:52 

    >>247
    えーあの小さい個人店みたいなとこばっかでしか使えないやつだよね?い、いらね〜 行く暇がねえ

    +74

    -7

  • 300. 匿名 2021/11/26(金) 13:26:16 

    >>235
    留学生に毎年200万円以上あげているんだから、日本の子供もそれぐらい貰っても良いんじゃないかなって笑
    中学生以下にまず5万円 年内に給付へ 政府 予備費から支出

    +29

    -4

  • 301. 匿名 2021/11/26(金) 13:26:42 

    >>78
    どちらかというと>>63の方が子供っぽいし性格悪そう
    単芝生やしてるし

    +56

    -21

  • 302. 匿名 2021/11/26(金) 13:27:07 

    でたよ、所得制限。

    結局もらえないんだよな。
    しかも世帯年収ではなく夫婦いずれかのうち一人が超えてる場合。
    一人でこんだけ稼ぐには配偶者はワンオペになってることとかまったく理解してない。

    ぶっちゃけけるとこの所得制限ゾーンは都内や大都市だと一番ボリュームゾーンだと思う。
    この層をしめつけて景気が良くならないとかあほかと思う。
    学費免除、給付、すべて該当なしでこれでお金つかえって無理だよ。意地でも使わず貯蓄する。

    対して該当者は遊びまくって将来考えてなかったり。

    もう国には何も期待しなくなると思う。
    このゾーンは外国株買って、海外の学校への進学目指して、日本のために働かないように育てる人多い。

    +14

    -3

  • 303. 匿名 2021/11/26(金) 13:27:17 

    >>149

    そうなんだよ。子供手当ても医療費も。
    中学からのがかかるんだよ。
    保育園以下はなしでいいとおもうけどなぁ。ただでさえ保育料無償とかなんだから。

    +15

    -1

  • 304. 匿名 2021/11/26(金) 13:27:27 

    >>183
    恥ずかしいのはあなただよ。普通に考えたら分かることじゃない?あなたが老いた時、お金をいくら払っても介護してくれる人がいなきゃ野垂れ死ぬしかないんだよ?子供を産む産まないはその人の勝手だけど、誰かが子供を産み育てないと世界は終わるんだよ。

    +27

    -12

  • 305. 匿名 2021/11/26(金) 13:27:34 

    第二子予定日が12月23日なのですが、年内って事は赤ちゃんの分は貰えないのかな?

    +1

    -11

  • 306. 匿名 2021/11/26(金) 13:27:45 

    >>85

    うざいコメントだね


    +29

    -1

  • 307. 匿名 2021/11/26(金) 13:28:03 

    昨日トピにあったけど。
    留学生にも給付するんだよね。
    日本人を助けず外国人を優遇かぁ。
    ムカつくなー。

    +29

    -0

  • 308. 匿名 2021/11/26(金) 13:29:03 

    >>93
    コロナ支援なら、コロナの影響を受けて収入減った人が対象になるべきだと思うんだけどね
    子供や結婚の有無に関わらず
    何の影響も無かった人や、むしろ収入増えた人もいるでしょ
    その人を支援する必要なんてあるのかな?
    経済対策なら、一律給与だよね
    子供支援?子供手当あるよね
    なんで?
    本当に意味が分からない

    +137

    -3

  • 309. 匿名 2021/11/26(金) 13:30:48 

    >>222
    そんな事したら換金屋に商品券めっちゃ並びそう...

    +57

    -0

  • 310. 匿名 2021/11/26(金) 13:31:11 

    >>308
    知らん。
    公明党に聞いてくれ。

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2021/11/26(金) 13:31:21 

    >>24
    信者さんは財務の時期だよね…モヤるよね

    +10

    -2

  • 312. 匿名 2021/11/26(金) 13:31:36 

    >>7
    町活性化の地域クーポンかな?

    +26

    -1

  • 313. 匿名 2021/11/26(金) 13:32:30 

    ここ見てると子供産んだ女の人って、子供いない女性よりも自分の方が優れてて日本のために価値のある存在だって思ってる人がいるんだなと思った。
    どんな人も平等だと思ってるけど怖いわ。

    +9

    -5

  • 314. 匿名 2021/11/26(金) 13:32:48 

    >>19
    聞くだけだからね(笑)
    実行すると言っていないキリッ

    +139

    -0

  • 315. 匿名 2021/11/26(金) 13:32:57 

    >>310
    自民は関係ないとか?
    ますます意味が分からんな

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2021/11/26(金) 13:33:16 

    高校の授業料無償化も妥当しないし、金だけむしり取られて腹立つわ。

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2021/11/26(金) 13:33:33 

    はぁーあ
    夫が頑張って残業してくれてるから所得制限超えて貰えないってなんだかな
    頑張っても沢山納税しても報われないな

    +8

    -1

  • 318. 匿名 2021/11/26(金) 13:33:43 

    子どもが全員貰える訳じゃないから八つ当たりなどありませんように。

    +3

    -4

  • 319. 匿名 2021/11/26(金) 13:33:58 

    >>20
    やっぱり制限あるのか、貰えないのはまぁ良いけど、他人の家のレジャー代とかになるのはなんだかなぁ、学費とか給食費の足しになるならまだしもさ

    +70

    -0

  • 320. 匿名 2021/11/26(金) 13:34:33 

    >>315
    知らんけど18歳以下への給付金って公明党の公約だったじゃん。
    連立組んでる以上、自民党も無視できないでしょ。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2021/11/26(金) 13:34:46 

    >>300
    野党ばかり言うけど、自民も大概酷いよね

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2021/11/26(金) 13:35:40 

    >>316
    完全に同意
    私学もほぼタダだし私学推薦でいいよねーって言ってる親御さんになんだかなーって思ってしまう

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2021/11/26(金) 13:35:51 

    >>254
    子供が嫌いというより、バカ親が嫌い。

    +10

    -1

  • 324. 匿名 2021/11/26(金) 13:36:56 

    子どもの為に税金使うなら給食無料にしたり本当の貧困家庭や虐待受けてる子ども達を助けて支援する予算に当てればいいのに。あとは妊娠の健診や出産にかかる費用とか不妊治療だったり現金以外の子どもへのサポートは出来るんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2021/11/26(金) 13:36:58 

    >>19
    国民の声が届いてたら入国緩和、移民拡大、留学生に10万円給付とかしないよね…

    +195

    -1

  • 326. 匿名 2021/11/26(金) 13:37:28 

    ワロタw迷走やな。
    散々庶民煽って揉めて結局これかあ。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2021/11/26(金) 13:37:56 

    50万くれや

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2021/11/26(金) 13:38:32 

    >>1
    極論、30代半ばの私が長生きをして死ぬ頃には、消費税100%(つまり100円のものを買うのに200円支払う)になるかもしれん。

    +17

    -1

  • 329. 匿名 2021/11/26(金) 13:38:35 

    >>320
    金額減らして一律給与にすれば良かったでしょ
    自民は交渉も出来んのか?

    +6

    -3

  • 330. 匿名 2021/11/26(金) 13:38:48 

    >>5
    30歳が子供にあげる5万円をずるいってネットに書いてるのなんか悲しいよね。つら

    +355

    -173

  • 331. 匿名 2021/11/26(金) 13:39:25 

    >>1
    少子化対策のつもりなんだろうけど、10万円でそれがどうにかなるわけでもないしなあ。

    岸田首相、公約で貧富の格差を解消すると訴えてなかったっけ。18歳以下に10万円は公明党の公約だけど、それ断ること出来なかったかなあ。

    +28

    -0

  • 332. 匿名 2021/11/26(金) 13:39:36 

    >>321
    留学生に10万だもんね。
    ポーンとそちらには渡すのに自国民には渋る渋る。
    留学生の方が数は少ないのかもしれないけど順番が違うし。なんなら裕福なのにね。笑ってしまう。これ民意だしね、ぐうの音も出ねーw

    +30

    -0

  • 333. 匿名 2021/11/26(金) 13:39:38 

    >>1
    18歳や15歳以下に給付するなら新型コロナウイルス対応の予備費から支出するなよって思うわ。

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2021/11/26(金) 13:40:01 

    >>16
    現金だと結局皆溜め込んで経済回らないから仕方ないわ、、

    +46

    -4

  • 335. 匿名 2021/11/26(金) 13:40:29 

    岸田政権は的外れなことしかできないんだろう

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2021/11/26(金) 13:40:58 

    >>317
    ねー
    楽して高収入じゃないのにね、学生時代だってしっかり勉強して、かつ日々頑張って働くのなんて当たり前で向上心あって学び続けるが故の高収入なのにね、世間は楽して稼いでるとでも思ってるのかね

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2021/11/26(金) 13:42:01 

    >>216
    子供家庭だけじゃなく一世帯100万配って欲しいね。
    国民みんな嬉しいし。売上上がった企業も嬉しい。
    これぐらいしないと駄目だよ。政府は。

    +27

    -3

  • 338. 匿名 2021/11/26(金) 13:42:23 

    自公に投票した豚は屠殺よ

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/11/26(金) 13:42:29 

    十万ぜんぶ現金にして配れよ

    +1

    -3

  • 340. 匿名 2021/11/26(金) 13:43:12 

    >>1
    今月産まれたうちの新生児も貰えるんですか?

    正直貰えるものは貰うけど、別に困窮しているわけではないから理解はできない

    +4

    -18

  • 341. 匿名 2021/11/26(金) 13:43:14 

    しれっと外国人留学生に10万支給してるしよ💢

    +22

    -0

  • 342. 匿名 2021/11/26(金) 13:43:43 

    >>50
    ずるいよ…ってね笑
    なんか本当に情けないわ。

    +32

    -40

  • 343. 匿名 2021/11/26(金) 13:43:56 

    >>331
    貧富の格差無くすってさ
    そこそこ稼いでる層から金搾り取って、低収入の人に回すって意味じゃない?
    本当に改革する気ある人なら、議員報酬や通信費等や議員削減言うから
    要は騙されたって話よね

    +20

    -1

  • 344. 匿名 2021/11/26(金) 13:43:56 

    >>13
    生きてる限り何歳でもお金かかるよ。5万なんて普通に生活してるだけですぐ消えるよ

    +167

    -7

  • 345. 匿名 2021/11/26(金) 13:44:01 

    >>20
    困窮留学生にも10万あげるってニュースが昨日ひっそり出てたけど、納税してない外国人にあげるくらいなら所得制限無くせよって腹立ってる。
    やっと貰えないの諦めてたところなのに、留学生にもとか…やってる事おかしいわ。

    +155

    -0

  • 346. 匿名 2021/11/26(金) 13:44:22 

    へー。どうせうちはもらえませんよ!!ギリギリもらえない…うちだって生活決して裕福じゃないしギリギリなんだけどな〜。旦那単身赴任だからそうじゃない家庭よりも出ていくものが本当に多いのにそういうの一切考慮してくれないとか悲しい。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/26(金) 13:44:25 

    >>221
    価値はあるよ!税金払ってくれてるんだから!
    自信持って!

    +22

    -2

  • 348. 匿名 2021/11/26(金) 13:44:37 

    >>330
    それな。
    書き込んでて恥ずかしくないのかね。

    +164

    -94

  • 349. 匿名 2021/11/26(金) 13:45:03 

    >>315
    一応ね、自民は自民で公約の困窮者支援やるってさ。
    ただ、公明党のをそのまま飲むと範囲が広すぎる(対象者が多くてばら撒きと批判される)から一応って感じで所得制限つけたんだよね。
    今はコロナ禍で、だいぶ企業の方もこの長いコロナの影響でしんどくなってきてるからそちらの支援をしっかりするのが先決だと思うけど公明党はとにかく子供支援を!って言ってるんだよね。
    ばら撒いてもさ、親がコロナの影響で失業したり廃業したら育てられないから、親が仕事を失わないでいいように企業をしっかり支援する方が大事だと思うな。
    企業を守る事で子供を育てている親を守る、それが子供の支援に繋がる。

    +4

    -3

  • 350. 匿名 2021/11/26(金) 13:45:23 

    >>1
    私の子ども対象だけど子ども名義で将来のために貯蓄するだけだし、本当こう言う政策は不平等だしやめた方がいい
    それなら全員にあげるか、誰にもあげないのが1番
    結構最近まで独身子なしの立場だったのもあってその立場なら間違いなく気狂って怒ってたよ私

    +13

    -8

  • 351. 匿名 2021/11/26(金) 13:45:50 

    留学生にあげる分を日本のおじさんに配りなさい!

    +22

    -0

  • 352. 匿名 2021/11/26(金) 13:46:14 

    >>300
    ひぇー知らなかった
    留学生ってグエン集団にって事ですか?
    あり得ない

    +23

    -0

  • 353. 匿名 2021/11/26(金) 13:46:21 

    >>83
    同じ!!
    私は2000年卒(大卒)、以来ずっと正社員で働いてるけど、国から恩恵受けたのは去年の10万のみ。

    震災の時、会社(外資)からお見舞金でひとり50万円近く貰ったよ(1回のみ)。正社員・契約・派遣・アルバイト・役職に関わらず、日本国内で働く全てのスタッフに一律同額で。まぁ比べても仕方ないけどさ。

    +47

    -1

  • 354. 匿名 2021/11/26(金) 13:46:36 

    お金ばら撒くより根本解決しないとダメでは?雇用形態とか見直して。

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2021/11/26(金) 13:46:40 

    >>332
    外国に留学行けるなんて裕福層だよね

    +23

    -0

  • 356. 匿名 2021/11/26(金) 13:46:53 

    >>345
    わんさか入国してくるってタイミングでこれかよ。
    ここ、日本だよね。んで日本人にはこの扱いかよ!

    +62

    -0

  • 357. 匿名 2021/11/26(金) 13:47:10 

    所得制限とか年齢制限とかの条件を設けると、
    「条件に該当しないけど、生活苦しいし自分もお金欲しい。この条件は不公平。」っていう人が出るのはしょうがないよね。このトピのような対立構造ができ上がる。一時的な特例として消費税や所得税を下げる策の方がいいのでは。

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2021/11/26(金) 13:47:41 

    ありがたいし嬉しい。来年家が建つからみんなで寝るベッド代の足しにしようかな。

    ただうちは0歳と4歳なのであまりお金はかからない時期なので、小学生〜中学生を優先でもいいよな、、

    +0

    -13

  • 359. 匿名 2021/11/26(金) 13:47:46 

    >>300
    母数の違いよ
    留学生っても限られた留学生だけだし日本の子供何人居ると思ってんのw

    +4

    -12

  • 360. 匿名 2021/11/26(金) 13:47:51 

    ありがたい。
    エアコンの調子が悪くて買い替えようと思ってたから助かる。

    +4

    -8

  • 361. 匿名 2021/11/26(金) 13:48:09 

    所得制限なし?!
    なら貰える...ありがたい...
    中三だしギリギリだ

    +0

    -10

  • 362. 匿名 2021/11/26(金) 13:48:12 

    >>83
    マスクも貰ったでしょ
    リーマンの時は2万円くらいあったんじゃなかった?
    あなたの親には

    +3

    -32

  • 363. 匿名 2021/11/26(金) 13:49:32 

    高収入の家って、楽してそこまで上り詰めたわけじゃないじゃん。他の人より努力して努力してそこまでいってるのに、なんの努力もない人にばかり恩恵がいくのは正直やりきれない。たくさん税金払ってる人にこそもう少し優しい世の中にならんもんかね。本当に生活に困窮してる世帯にお金が行くのはなんの問題もないしむしろそうしてほしいと思うけど、共働きで夫婦の年収合わせて1000万以上ある家庭にも配られるのが本当に納得行かない。

    +21

    -5

  • 364. 匿名 2021/11/26(金) 13:49:48 

    ところで子供への10万給付とともに、非課税世帯生保に10万円更に給付とか聞いたけどおかしいよね。
    そもそも学費や医療費うんぬん今までずっと優遇されてきた人たち、コロナ禍で度々給付ばっかりで違和感だわ。コロナ以前からそうだし、本当に重病じゃない人も多いよね…
    公明が演説で「10万円差し上げまーす」と言ってたのニュースで見たときも「ハァ?」となったわ
    そんなことばかり繰り返してきてる
    そら、益々働かないでしょ
    税金の使われ方が不公平で片寄ってておかしな事ばかりだわ
    誰の要求なんだろうね…
    自民党しっかりしてよ、公明とそろそろ切った方がいいと思うわ
    このままでは、日本は働きたくない国になるわ
    バラまかれたお金も経済にまわってない
    若者の結婚もどんどん遠退く
    少子化以前の問題だわ
    変なとこに片寄ってお金も流れそう


    +20

    -0

  • 365. 匿名 2021/11/26(金) 13:50:10 

    デフレスパイラル突入するんで、30万でもよかったんじゃないの

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2021/11/26(金) 13:50:13 

    >>57
    うちの子供がそんな家庭に産まれなくてよかった

    +62

    -11

  • 367. 匿名 2021/11/26(金) 13:50:19 

    >>329
    ここで言われても知らんよ。
    自民党にメールしてみたら?

    +7

    -2

  • 368. 匿名 2021/11/26(金) 13:52:11 

    >>99
    欲しいのはずっと欲しいよ。コロナに関わらず。

    +57

    -0

  • 369. 匿名 2021/11/26(金) 13:52:12 

    >>45
    給付金貰える対象ですが税金払ってますよ

    +44

    -46

  • 370. 匿名 2021/11/26(金) 13:53:07 

    >>9
    それかんけーなくね??
    怨んでるだけじゃねーか

    +142

    -19

  • 371. 匿名 2021/11/26(金) 13:53:12 

    >>363
    他人に努力してないとかよく言えるね

    +11

    -8

  • 372. 匿名 2021/11/26(金) 13:53:18 

    >>83
    リーマンショックのときの2万円貰ってないの?

    +3

    -9

  • 373. 匿名 2021/11/26(金) 13:53:22 

    >>232
    まず結婚、出産が平等じゃないんだわ。縁と授かり物。

    +60

    -34

  • 374. 匿名 2021/11/26(金) 13:53:23 

    >>20
    例えば夫婦で900万+100万=世帯年収1000万の家は貰えるのに
    世帯年収970万の家は対象外ってことよね。
    納得いかねえわ。

    +93

    -4

  • 375. 匿名 2021/11/26(金) 13:53:24 

    >>330
    ずるいって言葉がなんとも…

    +174

    -51

  • 376. 匿名 2021/11/26(金) 13:53:54 

    何より留学生にまでばら撒くことが解せない。

    +21

    -0

  • 377. 匿名 2021/11/26(金) 13:53:58 

    >>5
    中坊に5万は贅沢だ!どうせソシャゲイの課金に使われるんだから図書カード5万円分にしなさい!!

    +176

    -40

  • 378. 匿名 2021/11/26(金) 13:54:46 

    >>356
    ねー、たくさん納税してるのに何なんだろうね…

    +17

    -1

  • 379. 匿名 2021/11/26(金) 13:54:54 

    >>377
    出版社や書店が儲かるだけじゃん

    +30

    -4

  • 380. 匿名 2021/11/26(金) 13:55:03 

    >>188
    やりたい放題してた政党でもあるけどね…

    +18

    -2

  • 381. 匿名 2021/11/26(金) 13:55:16 

    >>364
    自民が公明切る訳ないじゃんw
    自分達で努力もしないで、楽して選挙勝とうと公明の要求呑んで税金で票買ってんだよ

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2021/11/26(金) 13:55:25 

    >>5
    嫌味でも何でもなくて一度子供育ててみたほうがいいと思う。
    これ、365日無給でやってんの??って白目剥くと思う。これ、やんなきゃ本当に分かんないと思う。
    自分も分からなかった。
    もっと子供って真剣に向き合えば言うこと聞くのかと思ってた。

    +66

    -128

  • 383. 匿名 2021/11/26(金) 13:56:12 

    誰か知っている人教えてほしいのですが、中学生以下は合計15万円もらえるってことですか?

    +0

    -7

  • 384. 匿名 2021/11/26(金) 13:56:16 

    >>24
    公明党は自民党と連立組んでる。前回の10万円も半分公明党に言われて出したんじゃなかった?

    +61

    -1

  • 385. 匿名 2021/11/26(金) 13:56:40 

    >>363
    本当にね、まずもって高学歴を手に入れる為の学生時代からの勉強に対する姿勢が違うと思う、社会に出ても常に向上心持って生きてるからこその高収入よね

    +7

    -8

  • 386. 匿名 2021/11/26(金) 13:56:42 

    >>373
    その考えは違うと思う。

    +37

    -20

  • 387. 匿名 2021/11/26(金) 13:56:59 

    >>377
    小学生はともかく、中学くらいになると五万は自分にくれる金と思うのかもね
    家庭も荒れそうだ

    +69

    -6

  • 388. 匿名 2021/11/26(金) 13:57:06 

    >>19
    経団連とか竹中とか聞かなくてもいい人の話は聞いてるよね、、。

    +70

    -0

  • 389. 匿名 2021/11/26(金) 13:58:51 

    >>57
    旦那さんコロナで給料減ったのかな
    そんな時こそ支え合うため働きに出るのが夫婦よね
    そもそも貯金があれば問題ないんだけどね

    +26

    -6

  • 390. 匿名 2021/11/26(金) 13:58:51 

    なんか怒ってる人多いけど、これって何割位の家庭が貰えるの?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/11/26(金) 13:59:12 

    >>363
    同意。
    努力もだし、時間も体もめちゃめちゃ犠牲にしてる。
    うちは旦那はほとんど毎日子供に会えないし、土日もほぼ仕事。
    私は旦那に何も頼れないから、子供の事も家の事も全部ワンオペ。
    数百万も納税してるのに、何でも所得制限。

    +8

    -7

  • 392. 匿名 2021/11/26(金) 13:59:57 

    >>18
    消費税食品10日用品15にするだけだから大丈夫
    国民は黙って納税してなさいってこと

    +2

    -3

  • 393. 匿名 2021/11/26(金) 14:00:10 

    >>137
    それは奥さんの立場ではだよね。旦那さんからすると命削ってたくさん稼いでる…になるかも。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2021/11/26(金) 14:00:24 

    >>371
    努力してないから低収入のままなんじゃないの?

    +7

    -4

  • 395. 匿名 2021/11/26(金) 14:00:43 

    >>382
    横だけど
    老後ならともかく、子供時代はあなたにもあった訳で、どれだけ大変かなんて大体想像つくと思うけど

    +9

    -49

  • 396. 匿名 2021/11/26(金) 14:01:02 

    >>36
    だよね。税金で配るなって感じ。

    +65

    -0

  • 397. 匿名 2021/11/26(金) 14:01:15 

    子どもって生産性ないじゃん
    大人(親)でよくね……
    貧困世帯にいかないならなんなら配らないでほしい

    こっちは社会保険値上げされて、それでも子供ばっかは無理
    知らない人の子供養ってる感覚


    +2

    -10

  • 398. 匿名 2021/11/26(金) 14:01:45 

    >>39
    というか、どっちかにした方が良かったんでは?経費もかかることだし。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2021/11/26(金) 14:01:45 

    >>383
    現金5万円+クーポン5万円の計10万円分じゃないの?

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2021/11/26(金) 14:02:38 

    >>395
    自分自身が赤子だっただけなのに、想像がつくわけないじゃないか。

    +29

    -3

  • 401. 匿名 2021/11/26(金) 14:02:50 

    >>1
    こんだけ非難されて、「非難されてる」ってちゃんと報じられてるのに強行。なんでや。

    +28

    -1

  • 402. 匿名 2021/11/26(金) 14:03:32 

    >>173
    というか、自分でなんとかしようとしたらなるんじゃないの?子どもにお金はかからない分には。子どもは本当お金も手間もかかるよ。

    +47

    -13

  • 403. 匿名 2021/11/26(金) 14:03:43 

    >>397
    100年子供が産まれなければ国が滅びる。

    +4

    -2

  • 404. 匿名 2021/11/26(金) 14:03:44 

    >>394
    横だけど
    才能とチャンスは平等じゃないよ
    頑張ってないから低収入ってのは違うと思うわ
    頑張りが正当に評価される環境にある人は幸せなんだよ
    そういう言い方やめた方がいい
    世間知らずにも程がある

    +12

    -6

  • 405. 匿名 2021/11/26(金) 14:04:54 

    >>360
    エアコンも子どものためっちゃあそうだけどさ

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2021/11/26(金) 14:04:58 

    >>296
    それはいいよ。べつに。独身が高所得者とは限らないよね。

    +20

    -0

  • 407. 匿名 2021/11/26(金) 14:05:10 

    >>289
    だったら、せめて文句言うなよ
    もらえない人たちに対して失礼

    +5

    -5

  • 408. 匿名 2021/11/26(金) 14:05:42 

    >>57
    ひくわ。貧乏すか?w

    +38

    -12

  • 409. 匿名 2021/11/26(金) 14:05:44 

    少子化なんだし
    少しぐらい貰ってもいいじゃん。

    +1

    -7

  • 410. 匿名 2021/11/26(金) 14:06:00 

    最初は所得制限無かったのに、橋下さんとか吉村さんとかマスコミも騒いじゃったから制限ついちゃったね。
    橋下さんとか要らないって人は自主返納すれば良かったのにね。

    +11

    -4

  • 411. 匿名 2021/11/26(金) 14:06:31 

    >>103
    本当それ。日本終わる。

    分かってない人もいるし。
    そこ分かってても、産まないで、ずるいもっとこっちに!って言ってるのは無責任だなと。

    +29

    -22

  • 412. 匿名 2021/11/26(金) 14:06:43 

    >>391
    だからそのぶん、給料がいいんじゃないの??

    +2

    -3

  • 413. 匿名 2021/11/26(金) 14:06:46 

    >>48
    うそつくなよww

    +2

    -47

  • 414. 匿名 2021/11/26(金) 14:06:47 

    >>188
    やりたい放題っていうか公約だからねぇ
    批判が伝わってても選挙の結果が優先されるのはわかりきってること
    民主主義ってそうでしょ

    +12

    -4

  • 415. 匿名 2021/11/26(金) 14:06:49 

    >>307
    ほんとそこ意味不明。

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2021/11/26(金) 14:06:50 

    >>119

    稼いでいるから、なおさら給付してほしいよ。きちんとその分の税金を納めているんだから。ちょっとしたグチくらい聞いてやんなよ。

    +31

    -9

  • 417. 匿名 2021/11/26(金) 14:06:52 

    中学生以下なんていちばんお金かからない時期だよ?

    +9

    -2

  • 418. 匿名 2021/11/26(金) 14:07:19 

    >>73
    インフレの間違い…?

    +1

    -1

  • 419. 匿名 2021/11/26(金) 14:07:34 

    保育士や看護師の給料2倍にしてくれ!

    +1

    -2

  • 420. 匿名 2021/11/26(金) 14:07:45 

    >>395
    自分が子どもだった側と世話する側、ぜんっぜん違うから。

    +40

    -3

  • 421. 匿名 2021/11/26(金) 14:07:57 

    >>1
    5万だったら服買って終わり。
    騙されませんよ!
    減税が先!

    +33

    -1

  • 422. 匿名 2021/11/26(金) 14:08:28 

    >>322
    ほんとそれ腹立つ。
    うちの県は、県独自の補助金もあって、所得制限引っかからない人達はほんとにタダで私立行けるんだよね。
    先生もそれを理由に私立単願勧めてるみたいだし。
    実際単願の子増えてて、うちは所得制限引っかかるから公立行ってねって…おかしいよね。
    子供の選択肢に差が出てるんだよ実際に。
    差別だよ。

    +10

    -1

  • 423. 匿名 2021/11/26(金) 14:08:42 

    シブチンすぎない?
    なぜたった10万なの?

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2021/11/26(金) 14:09:18 

    >>394
    たかが五万でカッカしないの

    +0

    -5

  • 425. 匿名 2021/11/26(金) 14:09:46 

    >>105
    なにをトンチンカンな事言ってるんだか、
    自民党は年収960万以上の家の子供にもちゃんと出してください。
    児童手当も半額なんだからせめて半額でも給付するべき。

    +32

    -4

  • 426. 匿名 2021/11/26(金) 14:09:53 

    文句言うなら国の将来のために子供産もう!

    +4

    -4

  • 427. 匿名 2021/11/26(金) 14:10:13 

    >>417
    高校生以上はバイト出来るから、自分で稼げって感じなんじゃない?
    知らんけど

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2021/11/26(金) 14:10:25 

    >>424
    そのたった5万があなたには助かるんでしょ

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2021/11/26(金) 14:10:48 

    >>109
    は?くれるって言うから貰うだけだよ?
    その憎しみはどこからくるの?あなた自身欲しいからじゃないの?

    +9

    -3

  • 430. 匿名 2021/11/26(金) 14:10:52 

    お金の支給はお断りします。
    消費税下げればいい。

    +7

    -1

  • 431. 匿名 2021/11/26(金) 14:10:54 

    >>55
    自民党の上の方はほとんど変わらないから…
    若い、優秀!な人に入れ替えしてくれればいいけど。

    自民党の中で若い主だった人と言えば…。
    次世代もある程度想像できる。自民党の中で誰が権力持ってるかだよ。

    +21

    -0

  • 432. 匿名 2021/11/26(金) 14:10:59 

    >>404
    正当に評価される所に転職すれば良いのでは?

    +2

    -6

  • 433. 匿名 2021/11/26(金) 14:11:13 

    現金給付は正解

    +2

    -3

  • 434. 匿名 2021/11/26(金) 14:11:16 

    >>432
    アホなんだね

    +6

    -2

  • 435. 匿名 2021/11/26(金) 14:11:45 

    >>135
    旅行の足しにするという発想はないのかw

    +5

    -2

  • 436. 匿名 2021/11/26(金) 14:11:45 

    消費税0にしてくれたらいっっっっぱい物買います!!!
    経済ぶん回します!!!

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2021/11/26(金) 14:12:17 

    >>357
    配偶者控除は廃止になるし、もうすぐ児童手当自体も貰えなくなる。
    高い税金払うばかりで子供の手当は貰えず増税ばかり。
    増税する前に税金の無駄遣いやめろと言いたいわ。

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2021/11/26(金) 14:12:20 

    >>2
    最近岸田内閣のニュース見るたびムカついてくる
    本当にありえない政策ばかり打ってくる

    +70

    -8

  • 439. 匿名 2021/11/26(金) 14:12:24 

    >>390
    確か、9割は貰える側だよ

    +2

    -3

  • 440. 匿名 2021/11/26(金) 14:12:50 

    >>56
    もっと頭のいい人はいないのかな。中国くらい何年もかけて計略練る人はいないんだろうか。あんまりそういう部分が感じられない。

    +16

    -2

  • 441. 匿名 2021/11/26(金) 14:13:18 

    >>292
    すいません。給付金でプレゼント買う事を今回は許してください。お願いします。

    +8

    -32

  • 442. 匿名 2021/11/26(金) 14:13:29 

    >>20
    困窮世帯への支援ということなら960万円以下という線引が高すぎると思う 
    本当に困ってる人って、もう少し下の収入だと思う
    所得の平均値436万円以下か、中央値370万円以下でいい

    +67

    -1

  • 443. 匿名 2021/11/26(金) 14:13:47 

    子供産めるのに産んでない人が文句言わない!
    私は独身だけど、子供産んでくれた人たちありがと!
    でも給付より減税がよかったです!

    +6

    -3

  • 444. 匿名 2021/11/26(金) 14:13:48 

    >>197
    腰が悪いので無理です。

    +1

    -36

  • 445. 匿名 2021/11/26(金) 14:13:56 

    >>417
    中学生以下が優先されるわけじゃなくて、高校生が遅くなるだけ
    児童手当の仕組みがあるから
    記事くらいよく読んでよ

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2021/11/26(金) 14:14:18 

    >>71
    いやいや、外国人の中ではそうでも、働きに来てる留学生多いからね。学校行くと言うより働きに来てる。

    +5

    -8

  • 447. 匿名 2021/11/26(金) 14:14:24 

    >>430
    景気対策なら、期間限定で消費税無しとかが一番良いんだけどね
    みんな喜ぶよね
    旅行も行くだろうし、欲しいもの買っちゃうし
    今ならガソリン高いから助かるよね
    ても頑なにやらないんだよね

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2021/11/26(金) 14:14:35 

    お金もらってもねー。
    ガソリンの方がいい。

    +1

    -2

  • 449. 匿名 2021/11/26(金) 14:14:42 

    >>230
    腰が悪いので無理です!すいません

    +1

    -31

  • 450. 匿名 2021/11/26(金) 14:14:46 

    >>428
    子供のために貯金するよ

    +2

    -3

  • 451. 匿名 2021/11/26(金) 14:14:55 

    マイナンバーカードで使えるクーポン配ってほしい
    ガチャやパチンコには使えないようなのください

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2021/11/26(金) 14:15:24 

    >>425
    せめてクーポンだけでも所得制限なくして欲しいんだけど
    教育とかに使える物なら、平等にするべきやろ

    それか今回のはもう諦めるから、高校無償化の所得制限無くしてくれー

    +13

    -4

  • 453. 匿名 2021/11/26(金) 14:16:07 

    >>221
    何の価値もない、とは言ってないと思うよ…

    ただ、未来のために子どもは必要。日本潰れる。移民だらけなんて嫌だわ。

    +44

    -6

  • 454. 匿名 2021/11/26(金) 14:16:44 

    >>439
    うちもそうだけど本当に1割?
    周りにも貰えない家庭たくさんいるけど。
    政府の言う事なんて信用してないわ。
    その1割が何世帯あって弾く事でどれだけ税金浮くのかくらい数字出しなよ、ホント国民舐めてる自民党は。

    +14

    -2

  • 455. 匿名 2021/11/26(金) 14:16:54 

    >>19
    岸田政権は来年の参院選まで持たないだろうね。

    +106

    -2

  • 456. 匿名 2021/11/26(金) 14:17:20 

    >>403

    むずかしいよね
    たださ、近所にネグレクトパチンカスがいて、
    絶対子供の為とか考えないみたいで、なんかなあ…って思ったの

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2021/11/26(金) 14:17:29 

    >>57
    他人の家庭の事情なんて分からないのに噛み付く人多くて嫌になっちゃうね。
    うちはコロナで私の収入が激減して子供まだ小さいから掛け持ちも出来ないし休んでるのに保育料は満額かかるしキツくて、誕生日がクリスマスと近いからサンタの分入れて一気に3個買わなきゃいけないし正月もすぐだし前より安い予算になってしまって申し訳ないなと思った。
    今年中に給付金出たら好きなもの子供に買えるし美味しくて可愛い誕生日ケーキも予約したし素直に嬉しい助かる!

    +19

    -33

  • 458. 匿名 2021/11/26(金) 14:17:33 

    >>447
    期間限定の減税って実は景気対策にはならないんだよ

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2021/11/26(金) 14:17:58 

    >>5
    もらえる方法を教えます。
    結婚して子供産む。

    +51

    -61

  • 460. 匿名 2021/11/26(金) 14:18:01 

    ずるいとも消費税下げろとも思わないけど、本当に本当に本当に計画的に使って欲しいってだけよ…
    本当に…

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2021/11/26(金) 14:18:23 

    >>391
    低収入でもそういう家庭あるけどねー
    ブラック企業知らない?

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2021/11/26(金) 14:19:05 

    >>455
    今回自民党に入れた奴誰だよって感じ
    でも野党も信用ならないけど、それにしても自民党は長年の一党政治で腐りすぎだよ。
    カルト宗教まで与党とか政教分離って一体なに?状態だし
    日本も二大政党制の方が良いと思う

    +54

    -4

  • 463. 匿名 2021/11/26(金) 14:19:17 

    >>339
    ほんま、権利者に尻尾降って、貯蓄に回す層にばらまいてないのに、あれこれ理由つけてクーポンにして結局また余計な予算使うんだよね。
    ちょっと考えたら分かるのに。財布の紐緩めて欲しかったらまず国が健全化しろやと思うよ。
    根本的な解決してほしい。無駄金つかうなや

    +4

    -1

  • 464. 匿名 2021/11/26(金) 14:19:57 

    >>310
    ですね。少子化対策なのか、コロナ対策なのか…

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2021/11/26(金) 14:20:15 

    どんな対応しても批判されて可哀想...

    +1

    -2

  • 466. 匿名 2021/11/26(金) 14:20:23 

    独身が子持ちを妬むとかどうかしてるよ

    +8

    -6

  • 467. 匿名 2021/11/26(金) 14:20:23 

    給付金もらえたら英語教材買います!!
    子どもたちに学びの投資をしたい!

    +2

    -4

  • 468. 匿名 2021/11/26(金) 14:20:35 

    うん、うちは所得制限かかって貰えないな。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2021/11/26(金) 14:21:01 

    >>373
    なんで全部運みたいに思ってんだw

    +34

    -17

  • 470. 匿名 2021/11/26(金) 14:21:06 

    >>410
    批判除けもあるし元々財務省は所得高い人に配るの嫌がってると思う。
    前にデータを間違って出してきて特別給付をなくそうとしてきた。
    ただ皮肉なことに世帯所得が高い家庭には制限がないことが時代に合ってない、おかしいと再び議論に上がってしまった。
    もしかしたら今後調整されるかもしれないね。
    その時引っかかった家庭は今回の給付のせいになる。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2021/11/26(金) 14:21:10 

    >>10
    散々投票行けって言われてるのに行かないのに
    文句ばかり言うのやめろって思う。

    +90

    -3

  • 472. 匿名 2021/11/26(金) 14:21:21 

    >>97
    商品券にしろと騒いでていざ商品券にしたら印刷代がーとかうるさいしね

    +37

    -1

  • 473. 匿名 2021/11/26(金) 14:21:27 

    >>88
    家も制服代。あと一番下幼稚園入園で15万は吹っ飛ぶ

    +57

    -6

  • 474. 匿名 2021/11/26(金) 14:21:37 

    >>462
    かの政党の悪夢を覚えている人が大勢いて、万が一でも政権交代させたくないから自民党が快勝したんだよ…
    テレビも民主がここまで負けるとは思ってなかった感じだったし、私もバランサー的に投票したらまずいかなって思った

    +5

    -3

  • 475. 匿名 2021/11/26(金) 14:21:57 

    >>5
    なんで子供ばっか優遇するんだろうね
    変な国

    +51

    -76

  • 476. 匿名 2021/11/26(金) 14:22:19 

    ガキにお金配るな!

    +3

    -8

  • 477. 匿名 2021/11/26(金) 14:22:36 

    普段から、結婚したくない、独身バンザイ、自由バンザイ、子供はお金も手間もかかってコスパ悪いからいらない。
    結婚も子供もいらない。気楽に自由にお金と時間使って謳歌したい。って言ってるくせに

    なんなんだよっておもう笑

    +29

    -5

  • 478. 匿名 2021/11/26(金) 14:23:22 

    >>377
    とーちゃんとかあちゃんが使っちゃう家もありそうだね

    +34

    -7

  • 479. 匿名 2021/11/26(金) 14:23:34 

    税金払って苦しい人多いのに!

    +3

    -4

  • 480. 匿名 2021/11/26(金) 14:23:43 

    >>308
    それってどうやって判断するの?単に業績不振で給料下がったり、色々あると思うけど。単にクビになった人もいるかもしれない。そうなると自分たちは努力して稼いでるのに、ってなったり。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2021/11/26(金) 14:24:18 

    >>474
    意外と覚えてるもんなんだね
    看板すげ替えてるけど

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2021/11/26(金) 14:24:44 

    独身は子持ち家庭がどれだけお金かかるか知らないから文句が出ても致し方ない。お金がかかることを分かっていながらも子供を産んでくれる人には感謝してます。

    +2

    -7

  • 483. 匿名 2021/11/26(金) 14:25:10 

    >>438
    やたら分配連呼して効果の薄いバラマキしてるし「悪夢の民主党政権」と重なってくる。

    +14

    -0

  • 484. 匿名 2021/11/26(金) 14:25:14 

    >>444
    働けない程、腰が悪いって大丈夫なの?立つ、座るが、続けてできない…て事だよね。

    +24

    -4

  • 485. 匿名 2021/11/26(金) 14:25:18 

    なんか対応がややこしくなりそう
    一律にしたほうがめんどくさくないのにね

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2021/11/26(金) 14:25:38 

    >>178
    その高収入の人が日本にどれだけいるか。

    今子ども産んどいてもらった方が後々の消費にも関係するし、更に少子化対策にもなるから収入そんな多くない人に産んでもらった方がいいんだよ。

    +17

    -8

  • 487. 匿名 2021/11/26(金) 14:26:20 

    >>477
    本当に賢い人は子ども産まない
    とか言ってるよね。
    ガルちゃんでよく見るわ。

    +23

    -1

  • 488. 匿名 2021/11/26(金) 14:26:34 

    来年の子供の七五三で使わせて頂きます🙇‍♀️

    +4

    -5

  • 489. 匿名 2021/11/26(金) 14:27:52 

    >>296
    お金持ち優遇したら減税ってことになるけど…そこはいいのかな。国内消費頑張ってくれるならいい。

    ちなみに法人税減税したりは今でもある。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2021/11/26(金) 14:28:37 

    >>113
    思った事ないわ 一緒にしないで

    +1

    -2

  • 491. 匿名 2021/11/26(金) 14:28:41 

    >>475
    国の将来を支える存在だから。
    誰も子ども産まなかったら将来日本がどうなるか、誰でも想像できるよね。

    +70

    -14

  • 492. 匿名 2021/11/26(金) 14:29:05 

    なんで自民に入れるの?マジでバカばっかりやな

    +5

    -1

  • 493. 匿名 2021/11/26(金) 14:29:17 

    >>453

    これってたぶん移民にも配るんでしょ…
    違う?

    +9

    -2

  • 494. 匿名 2021/11/26(金) 14:29:24 

    今年はクリスマスプレゼントをいつもより奮発しようかなー。

    +3

    -4

  • 495. 匿名 2021/11/26(金) 14:29:41 

    >>20
    払ってばっかで貰えません。
    もう嫌だ。

    +50

    -1

  • 496. 匿名 2021/11/26(金) 14:29:43 

    >>407
    アンカー間違えた >>114宛てだわ

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2021/11/26(金) 14:29:46 

    うちも全然貰えないな、子供私立中で学費高いけど

    +4

    -1

  • 498. 匿名 2021/11/26(金) 14:30:13 

    >>461
    転職すればいいじゃん。
    うちも元々ブラック企業勤務だったんだよ。
    だから転職した。
    そういう努力もしてないんでしょ?

    +1

    -6

  • 499. 匿名 2021/11/26(金) 14:31:05 

    日本にいる外国人にも10万給付するって言ってなかった?
    ふざけんな

    +21

    -1

  • 500. 匿名 2021/11/26(金) 14:32:25 

    >>455
    高市さんに替えないとボロ負けしそう。
    国民民主党が伸びるかも。
    立憲は代表替えてもダメだ。

    +11

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。