ガールズちゃんねる

ヘアカラーの仕上がりがいまいち

79コメント2021/11/26(金) 09:46

  • 1. 匿名 2021/11/25(木) 11:37:26 

    主の髪は色が入りやすいから染めるのが難しいらしく、2回に一回はヘアカラーいまいちな感じになります

    根本だけ明るくなったり、リタッチしたのに全然染まってなかったり、狙った色よりかなり暗くなったり…

    同じような人いますか?
    上手く染めてもらう為に何かオーダーのコツとかあるんでしょうか
    また、カラーの上手な美容院や美容師さんの見抜き方を知りたいです!

    +36

    -10

  • 2. 匿名 2021/11/25(木) 11:38:12 

    見慣れるよ。色落ちも楽しもう!

    +19

    -5

  • 3. 匿名 2021/11/25(木) 11:39:00 

    毎回同じ美容師にやってもらって2回に一回イマイチなのだとしたらその美容師は確実下手くそ。

    +271

    -1

  • 4. 匿名 2021/11/25(木) 11:39:14 

    ○○市 カラー 上手い 美容院
    で検索!

    +3

    -2

  • 5. 匿名 2021/11/25(木) 11:39:30 

    ヘアカラーの仕上がりがいまいち

    +63

    -18

  • 6. 匿名 2021/11/25(木) 11:40:07 

    取り敢えず初めてお願いする時は「いつも美容師さんに色が入りやすいって言われます」って必ず伝えてる
    そうするとこまめにチェックしに来てくれる

    +44

    -1

  • 7. 匿名 2021/11/25(木) 11:40:45 

    美容院行った翌日に鏡見たら白髪が1本だけ染まってなかったりしたこと何度かあって萎えた

    +105

    -3

  • 8. 匿名 2021/11/25(木) 11:41:20 

    イマイ

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/25(木) 11:41:20 

    ヘアカラーの仕上がりがいまいち

    +1

    -37

  • 10. 匿名 2021/11/25(木) 11:41:45 

    >>5
    ツウィはたぶん何やっても綺麗になっちゃうと思う

    +128

    -9

  • 11. 匿名 2021/11/25(木) 11:42:47 

    >>1
    もうそこは行かない
    うまい店は派手カラーなら派手カラー、白髪染めなら白髪染めをとにかく数こなしてる店
    経験の数が大事って美容師が言ってた

    +78

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/25(木) 11:42:59 

    他の美容師さんでもだめなの?
    とりあえず違う人にやってもらう。そんなの言われてもね😅困っちゃうよね。いろんな客がいるんだろうし経験値から導き出して、そこそこ上手いことやってくれって思うよ。

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2021/11/25(木) 11:43:18 

    これで毎回綺麗に艶々に仕上がる自分って珍しいのかな?友達にも「すごく綺麗に染まってるね、どこでやったの?」って聞かれます。
    ヘアカラーの仕上がりがいまいち

    +29

    -6

  • 14. 匿名 2021/11/25(木) 11:45:01 

    私の担当の美容師さんはインスタの写真見せてこの色にしたいとか言うと「がる子さんの髪だと赤みが強いからこうしなきゃいけなくなるけどいい?」とかちゃんと色々説明してくれる。あと人によって髪のダメージを考慮したらやらないほうがいい色もあるからそういうのはちゃんと止めてくれる。
    髪のこと理解してできないことはできないって言ってくれる美容師はいい美容師かなと思う。

    +29

    -2

  • 15. 匿名 2021/11/25(木) 11:45:58 

    染めてるか染めてないか分からんくらいで染めてください。日に当たったらみどりみが入ってるのがわかる程度で。
    ってお願いしたらがっつり茶色になってて絶望したことある。
    主が言ってる通り言い方が問題なのかな。

    +19

    -2

  • 16. 匿名 2021/11/25(木) 11:47:44 

    >>7
    わかる、なんで数本は染まらないのか、ちゃんと染料はついてるはずなのにw

    +53

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/25(木) 11:48:08 

    私は髪の赤みが出やすくて好きな仕上がりにならないことが多かったのですが、初見で「赤みが強めに出る髪みたいなので抑えるようなカラーにしましょうか。赤み弱めた方が似合うと思いますよ」って言ってくれた美容師さんがいて、それ以来ずっと指名してる。

    +74

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/25(木) 11:48:46 

    ブリーチしないでできる限り明るくってオーダーして画像みせてもこれは加工してるからこんなにはならない。これはブリーチなしと見せかけてしてると思う、これも加工で明るくしてる って全否定してわかった、とりあえず出来るだけ明るくっていってるのにめっちゃ暗くされる。2回連続。もう行かない

    +3

    -13

  • 19. 匿名 2021/11/25(木) 11:49:00 

    >>13
    これめっちゃ痛むって言われてるやつ

    +52

    -2

  • 20. 匿名 2021/11/25(木) 11:49:25 

    >>13

    生まれつき髪が栗色だったり普段からノンシリコンシャンプー使ってる人だと染まりやすいみたいだから髪質による
    太くて硬い髪質だとなかなかキレイに染まりにくいんだって

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/25(木) 11:49:48 

    >>5
    若くて可愛いから良いけど
    枯れたおばさんがやるとTHE白髪染めしたて!!
    て感じになる

    +74

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/25(木) 11:50:21 

    >>3
    わかる
    上手い人は毎度言うことなしに仕上がる
    本当に希望通りにしてくれるよね

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/25(木) 11:50:43 

    >>1
    それってプロ失格な気がする。主さんの髪質のせいにするとかあり得ん。一度セルフカラーに挑戦してみたら?コツつかむと簡単だよ。

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/25(木) 11:51:19 

    >>9
    グラデーションカラー失敗例って出てきたけど
    こんなんされたら泣くわ

    +85

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/25(木) 11:51:27 

    >>19
    髪はともかく地肌が傷むのは嫌だなぁ

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/25(木) 11:53:08 

    >>1
    とりあえず同じところに通って髪質を理解してもらうかな。
    その上での失敗なら やり直して貰うし、他を探して次から他に行く。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/25(木) 11:54:08 

    セルフカラーにしちゃったら?
    自分でやったほうが自分好みにできていいよ。

    +2

    -4

  • 28. 匿名 2021/11/25(木) 11:56:34 

    お仕事で夜会巻きとかアップにするので後頭部の白髪はしっかり染めて下さいってお願いしてるのに、いつも襟足に2〜3本染め残しがあってセルフで後染めしたりする‥‥白髪は増えるばかりだからもう美容室変えるわ。
    ヘアカラーの仕上がりがいまいち

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/25(木) 12:01:16 

    >>5
    黒だけの方が美しい

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2021/11/25(木) 12:07:33 

    >>9
    これは酷い…

    +44

    -1

  • 31. 匿名 2021/11/25(木) 12:11:55 

    >>19
    私の場合はパサついててもこれで染めるとストーンとおさまる感じになりますよ。
    付属のトリートメントがいいのかな?
    そのストーンっておさまる感じがずっと続くから、気に入ってるんだけど、なんでなんだろ?
    痛む感じは全くないです。

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/25(木) 12:12:31 

    >>1
    上手い美容師に施術してもらうことだよ。
    あと、薬剤もそれなりにいいもの使ってる店とか。
    髪質を言い訳にする美容師にロクなのいない。

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/25(木) 12:15:27 

    >>9
    ブリーチとの境目がパツンとなっちゃうとこまでは何でそうなったのかまだ分かる。
    ぼかしが下手なんだろうなと思うけど、謎の段差は何?
    これで良しとしたのが凄いわ。

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2021/11/25(木) 12:15:37 

    >>13
    明らかにおかしい場合以外で、きれいに染まってるとか他人見て思ったことないなー

    +31

    -6

  • 35. 匿名 2021/11/25(木) 12:17:35 

    いつも3回くらい洗うと良い感じになる。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/25(木) 12:20:08 

    >>34
    確かにヘアカラー見て「どこで?」って話になかなかならないよね。
    同じカラーにしたくて美容室知りたいとかならまだしも。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/25(木) 12:21:55 

    私の髪アッシュが入らないって言われて、実際入ってなくていつもたいして代わり映えのないアプリコットブラウンにされる。常にその店で一番のベテラン指名して、3回くらいは通うんだけど、もうずっとジプシーしてる。転勤する前の店ではアッシュ入ったのになんでだろ

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/25(木) 12:24:41 

    スイマセンまだ白髪染めの域まで行っていないのですが

    参考になると思うので見てみてください

    +0

    -4

  • 39. 匿名 2021/11/25(木) 12:24:57 

    そもそもオーダーと違うカラーにされた

    前回のカラーリングが良かったから、前回と同じカラーにして下さい。とオーダー

    前回はベージュにバイオレットとアッシュグレーを混ぜたやつ。赤み黄色味出ないように
    なのに、今回カラーリング後赤い!
    聞いたら
    前回とは変えてピンクを入れました!って、、

    なぜ?一言もピンクブラウンにしてとも言ってないし聞かれてもない
    まぁ、数ヶ月後にはまたカラーリングするし、これはこれで楽しみます

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/25(木) 12:26:32 

    >>39
    前回の配合覚えてなかったとか?
    それは言ったほうが良いと思うよ。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/25(木) 12:29:11 

    カラーが上手い指定美容師で予約したら勝手に色味足されてかなり仕上がりが遠くなったわ

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/25(木) 12:29:50 

    >>7
    白髪の為に染めてる人もいるのにね

    母もよく〇〇は白髪染めが上手だわ!って行きつけの美容師の若い女の子褒めてた。
    カットは店長だったけど店長より上手って指名してた(笑)
    やっぱり上手い下手あると思うから2回に一回なら担当誰だったか覚えてないかな?分かるなら指名してもいいと思う

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/25(木) 12:30:26 

    >>5
    青みが綺麗だね
    毛量も豊かで美しい

    +35

    -2

  • 44. 匿名 2021/11/25(木) 12:31:14 

    >>9
    私まさにこんな失敗されたことある
    グラデーション(になってないけど)の始まりの位置は自分の方が高い位置だったからただのプリンにしか見えない仕上がりだし、色の差がおかっぱみたいにパッツンになってるしで怒りがヤバくて翌日にすぐ直しに行った

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/25(木) 12:31:49 

    >>13
    泡カラーは確かにムラになりにくい
    ただただ痛みやすいかな
    丈夫ならいいけど私も美容院行けないときは泡カラー買ってた。
    塗るタイプは誰かに塗ってもらうならまだいいけどロングだと難しいかな

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/25(木) 12:37:26 

    >>36
    そっかな?艶々に染まってる友達にどこで染めてるって聞いたことあるよ。近場なら行こうと思って。

    +3

    -5

  • 47. 匿名 2021/11/25(木) 12:42:18 

    >>25
    美容院と違って地肌にガッツリ染め液が付くからハイダメージだよね

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/25(木) 12:43:12 

    >>1
    髪質によって、見本より明るくなったりするらしいです。私はいつも明るくなりすぎるので、入れたい色より1つ暗めの色を入れます。
    入れた直後は暗めに感じますが、1週間でなじんできます。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/25(木) 12:46:57 

    美容師が下手くそなんだよ
    10年ずっとお世話になってる美容師さんは、初回から綺麗にカラーしてくれたよ

    綺麗なカラーしてる友達に美容師さん紹介してもらうと良いよ

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2021/11/25(木) 12:47:13 

    >>46

    美容室知りたいから聞くんだよね?
    同じ事だと思う。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/25(木) 12:50:14 

    >>9
    というか明るくされ過ぎた方の髪のダメージ…取り返しつかないじゃん

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/25(木) 12:53:07 

    髪質改善やるとか?
    高い値段のカラーにしてみるとか
    究極美容室変えた方が良いと思う
    染まってるうちが花だったりするよね
    バサバサのスカスカになってる人とかいるから

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/25(木) 12:54:03 

    >>9
    何でこんなことになってるんだろ
    もちろんやり直ししてもらったんだよね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/25(木) 12:54:06 

    >>1
    始めていくところでは、染まりやすいことを伝えてます。
    新生毛が明るく感じることがあって不安なこともたまに。
    最近は、写真ではなくチャート見ながら、トーンで明るさを伝えてます。

    ただ、ライトの都合で根本だけ明るく見えることもありますよ!
    毛先を根本に持っていって気のせいか否か確認してます。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/25(木) 12:54:09 

    >>9
    次初めてグラデーションカラーにするつもりなんだけど、こんなんされたらどうしよう…
    めっちゃ不安

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/25(木) 13:01:29 

    >>10
    顔が良すぎるから一般人ほどの事故にはならないけど
    この辺の髪色はちょっと違う〜!!ってなった😭
    LIKEYあたりの茶髪が1番似合う
    ヘアカラーの仕上がりがいまいち

    +8

    -9

  • 57. 匿名 2021/11/25(木) 13:06:31 

    >>1
    主です
    今年から染め始めて、初めてやってもらった時に髪質のことを言われたので少しでも髪質の事情を知ってもらっている人にやってもらった方が失敗しないかなと、ずっと同じ美容院で同じ人に染めてもらってました

    髪質が悪いのかと思ってましたが、美容師さんの腕の問題もありそうな気がしてきたので、次回は思い切って美容院変えてみようかと思います!

    その際はコメントにあったように、色が入りやすいこと等しっかり伝えようと思います!

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/25(木) 13:07:19 

    >>1
    私も毛質が変わっててカラー重ねてるとこの方が色が出ずらいから前の美容師にはグラデーションにされてた
    今のとこはカラーもカットもお願いした通りにしてくれるから8年くらい通ってるかも
    レビューも大事だけど行ってみるまでは分からんよね

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/25(木) 13:09:28 

    >>37
    せっかく美容院に行ってるのに、理想とかけ離れた形になるなんてモヤモヤしちゃいますよね。
    アッシュになるようにカラーしてくれる美容師さんに出会えるといいですね…

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/25(木) 13:27:36 

    カラーの前日クリームとか乳液が神につかないように注意してます。カラー剤を弾いちゃうかなと思って

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/25(木) 13:28:22 

    初めての美容院に行って、ピンク系にしたはいいけど、生え際の白髪のところがただのピンク…
    ピンクっぽい茶色じゃなくてピンク…
    ふつう白髪のところも茶色になりますよね?今までこんなことはなく困惑してます。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/25(木) 13:43:43 

    >>33
    後ろの左右の高さが違うよね。
    境目がパッツンはまだ理解できるけど左右で高さが違うのは本当に意味不明。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/25(木) 14:01:48 

    >>1
    私も染まりやすい髪質ですが、いまいちな仕上がりになった事はないですよ。
    美容室選びは、ちゃんとクチコミをチェックして、それなりのお値段の所を選んでいます。
    染まりやすいという事だけ伝えれば、地毛の色味(私の場合はちょっと赤みがあるとか)や髪質を考慮して、自分に合うように、綺麗な色が保てるように、混ぜる色も調整してくれます。
    良い美容師さんが見つかると良いですね♪

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/25(木) 14:17:26 

    >>9
    上の方の髪つやつや
    お金も手間もかけてただろうに毛先こんなにされて辛いだろうな

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/25(木) 14:23:18 

    同じところに通うとだんだん美容師さんも緊張感が無くなって、私はあなたの事分かってるからみたいに確認もせず奇抜な色入れたりする
    夏に頭真っ赤にされて子供の学校の送り迎えとかほんとに恥ずかしくて困った
    馴れ合ってくるとカウンセリングが雑になる気がするから、気になるところはすぐハッキリ言うとか、仕上がりの色見本見せてって申し出るとか、イメージと違うなら手直しお願いするとか、あくまでも客だぞって美容師さんが忘れないように接してる

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/25(木) 15:02:12 

    >>37
    入らないというのは元の髪色の関係でしょうか?
    アディクシーとかNドットあたりを扱っている美容室でも駄目でしたか?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/25(木) 15:31:50 

    自毛に近い色にってお願いしたら、青々した真っ黒にされた事がある。なんで青光りしてたのか謎。
    髪も目もわりと茶色いからアレは似合わなかったな...

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/25(木) 16:16:28 

    すぐ色落ちするから濃いめに3回カラー入れてくれたんだと思いますよ。3ヶ月もちました。今はグレーになりました。ブルーネイビーブラック最高!

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/25(木) 17:29:02 

    >>1
    美容師の腕が悪いだけ。私もずっと希望の色になったことなくて、みんな決まり文句みたいに、色抜けたらいいかんじになるんで濃く入れときましたとか言うからそんなもんなのかって思ってたんだけど、
    インスタで見つけた人気の美容師さんにやってもらったら頼んだ通りの色でしかも持ちもめちゃくちゃよくて驚いた。
    カラーにこだわりあるならカラーの画像がたくさん載ってる美容室とか美容師さんがいいよ。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/25(木) 17:32:43 

    イメージ画像は一枚じゃなくて数枚見せると雰囲気伝わりやすいよ。あと逆にこうはなりたくない!ってのも一緒に伝える。
    重さは出したいけどぱっつんは嫌なんです、とか、カラーなら黄ばみの出にくい色が好きです、とか。
    まあ、めちゃくちゃ上手い人って画像一枚でも色もカットもバッチリやってくれるんだけど。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/25(木) 17:50:09 

    >>40
    カウンセリング時に一緒に前回のカラー確認したんだよね

    -前回のカラーと同じでお願いします
    ー前回はバイオレットとグレーを配合しましたね
    ーはい、今回もそれでお願いします!

    ってオーダーしたのに、なぜか突然ピンクを入れた謎、、笑

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/25(木) 18:16:57 

    >>69
    色抜けていい感じになんかならないよね
    汚く褪せてムラになるだけだもん

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/25(木) 18:37:57 

    長年いろんな色のハイトーンやってきたから、インスタかホットペッパーに載せてる写真見るだけでもう上手いか下手かわかるw

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/25(木) 18:38:37 

    カラー下手な人居るよね。
    美容院変えたらいいよ!お店たくさんあるし。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/25(木) 19:07:15 

    >>9
    そもそもこんな切れ目がはっきりわかるようにブリーチ入れないよね…
    左右で長さが違うし、これはセルフカラーの失敗を直しに美容院に来たビフォー画像なんじゃないの

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/25(木) 19:33:05 

    >>18
    インスタのブリーチなしって書いてる投稿って
    黒髪じゃなくてブリーチしてないけど明るい髪色の人を使ってるからね。
    少しずつカラーして明るくしていくしかないね。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/25(木) 21:59:51 

    >>5
    ツウィちゃん美しい
    ヘアスタイル、ヘアカラーも素敵

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2021/11/25(木) 22:17:15 

    カラーの色はいいんだけど、実際に薬剤塗ってくれるのはアシスタントだから、ちゃんと塗れてなくて白髪が残ってたりするから腹立つ。
    シャンプー後の乾かし方もアシスタントが前髪最後に乾かすから、中途半端に乾いてしまって、変な前髪になる。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/26(金) 09:46:15 

    >>13
    調べたら短時間で染まるホームカラー剤は美容室のよりアルカリと過酸化水素が強く、泡は界面活性剤だから繰り返し使ってると「白髪、薄毛、チリチリガタガタの癖毛」になるんだって!
    さらに縮毛矯正までしてたら、若いうちはいいけど40代50代で地獄をみるらしい…

    泡は染めてる部分と根本のバージンヘアの塗り分けも出来ないし、頭皮についちゃう(頭皮についたアルカリは毎日シャンプーしても1週間くらい残留するらしい)


    どうしてもセルフでやるならクリームタイプを地肌につかないように塗って、アルカリ除去してくれるシャンプートリートメントを使うといいんだって

    長々すいません〜

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。