ガールズちゃんねる

転売屋を懲らしめたい

205コメント2021/12/15(水) 08:25

  • 1. 匿名 2021/11/18(木) 21:38:16 

    同じ商品を複数購入し、開封もせず、定価より高い価格でフリマサイトで販売している転売屋が許せません。本当に欲しい人が、適正価格で買える世の中になってほしいです。

    +421

    -19

  • 2. 匿名 2021/11/18(木) 21:38:57 

    転売したら処刑

    +203

    -13

  • 3. 匿名 2021/11/18(木) 21:38:57 

    今日は懲らしめるトピ多くない?

    +60

    -3

  • 4. 匿名 2021/11/18(木) 21:39:09 

    市場原理

    +13

    -18

  • 5. 匿名 2021/11/18(木) 21:39:11 

    転売屋から買わないのが1番

    +321

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/18(木) 21:39:26 

    中国人の節操のなさには本当に腹立つ

    +242

    -0

  • 7. 匿名 2021/11/18(木) 21:39:26 

    運営に逐一報告するしかない

    +83

    -3

  • 8. 匿名 2021/11/18(木) 21:39:29 

    ジャニオタのチケット転売がひどい

    +73

    -3

  • 9. 匿名 2021/11/18(木) 21:39:49 

    転売 売転

    +3

    -4

  • 10. 匿名 2021/11/18(木) 21:39:56 

    コロナ禍でマスクとかを転売するヤカラに対しては
    尚更腹立たしく感じた。

    +208

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/18(木) 21:40:16 

    You Tubeで転売を焚き付けている人も止めてほしい

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/18(木) 21:40:17 

    カードなどを大人買いして高値で売り払う。買いたい子どもたちが買えない。
    これは本当に重罪だと思う。規制厳しくしてほしい。

    +263

    -3

  • 13. 匿名 2021/11/18(木) 21:40:18 

    転売屋を懲らしめたい

    +87

    -5

  • 14. 匿名 2021/11/18(木) 21:40:29 

    転売屋「買う方が悪い!」
    購入者「売る方が悪い!」

    +87

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/18(木) 21:40:39 

    できるものは受注販売にする
    その分価格は高くなっちゃうけど…

    +88

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/18(木) 21:40:40 

    転売屋を罠にかける。

    +37

    -6

  • 17. 匿名 2021/11/18(木) 21:40:49 

    ディズニーのマジカルスピーカー付きの絵本なくてフリマとかで探したら4倍以上の値段付けられて売られてた

    増刊するってことで手に入ることになったから良かった〜

    +88

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/18(木) 21:41:09 

    トリスタン事件

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/18(木) 21:41:21 

    買う奴も同罪だよね

    +67

    -3

  • 20. 匿名 2021/11/18(木) 21:41:24 

    転売屋を懲らしめたい

    +12

    -6

  • 21. 匿名 2021/11/18(木) 21:41:34 

    せどり女子ってワードまだ現役?

    +0

    -6

  • 22. 匿名 2021/11/18(木) 21:41:39 

    定価より高い金額での取引禁止

    +98

    -10

  • 23. 匿名 2021/11/18(木) 21:41:47 

    >>14
    どっちかというと買う方が悪いわね
    需要があるから供給が生まれてしまう

    +70

    -20

  • 24. 匿名 2021/11/18(木) 21:41:55 

    転売屋ってよく聞くけどそういうことしてんの?
    でも定価より高い金額で売っても誰も買わないでしょ

    +1

    -19

  • 25. 匿名 2021/11/18(木) 21:42:02 

    油風呂の刑に処したいです。
    この間はサキホコレが転売されており怒りを感じました。2kg1200円が6000円でメルカリにて転売されており大変ムカつきますわ。
    転売屋を懲らしめたい

    +21

    -15

  • 26. 匿名 2021/11/18(木) 21:42:05 

    息子が小さいとき、クリスマスプレゼントにライダーベルト約束してて何処行っても売り切れで、転売ヤーが1万以上の値を付けて大量出品してるの見て殺意わいたわ。
    取り締まり強化してほしい。

    +177

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/18(木) 21:42:23 

    フリマサイト全て閉鎖でいいんじゃない

    +119

    -10

  • 28. 匿名 2021/11/18(木) 21:42:25 

    転売屋を懲らしめたい

    +12

    -15

  • 29. 匿名 2021/11/18(木) 21:42:35 

    こういう動画見たらスッキリする
    【ゆっくり解説】調子に乗りすぎた悪質転売ヤーが大損害を受けた事件7選 - YouTube
    【ゆっくり解説】調子に乗りすぎた悪質転売ヤーが大損害を受けた事件7選 - YouTubeyoutu.be

    【Part2】→https://youtu.be/ie9X5gDlOow【Part3】調子に乗りすぎた悪質転売ヤーの末路5選https://youtu.be/gpghlohIYHQ今回は、『調子に乗りすぎた悪質転売ヤーの末路7選』をお届けします。転売ヤーにフェイク情報流して売れ残り商品の在庫一掃させた人策士すぎる.....

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/18(木) 21:42:43 

    最近の男塾推しなんなのw

    +42

    -2

  • 31. 匿名 2021/11/18(木) 21:42:47 

    >>24
    ポケモンカード……

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/18(木) 21:42:55 

    >>10
    コメ欄に定価は〇〇円なのでお値引き可能ですか?て書いてたら発狂された

    +75

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/18(木) 21:43:09 

    一定期間でもいいから、定価より高い価格で売るのを禁止にできる法律があるといいよね。
    大手メルカリでそういうシステムができたらいいけど、難しいのかなぁ。

    +100

    -2

  • 34. 匿名 2021/11/18(木) 21:43:31 

    オリックスVSヤクルトの日本シリーズのチケット
    2枚組12万円で売られてて草
    転売屋を懲らしめたい

    +3

    -17

  • 35. 匿名 2021/11/18(木) 21:43:50 

    特にひどいものについては運営側が出品禁止にすればいいのにね
    PS5とかSwitchとか

    +100

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/18(木) 21:43:59 

    バースデイの商品がさんざん転売されてるの胸糞。
    いただきものなので値札ありませんとか書いてかなり上乗せして売ってる
    家から遠く離れたバースデイ行ったとき転売されてる売れ筋の商品がたくさん売ってて
    ここらへんには転売屋いないのかなと思ったほどだわ

    +75

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/18(木) 21:44:00 

    ゲーム機購入する時名前書かなあかんやつ
    本当に使うお客様たちに楽しんでもらいたいって徹底ぶりにしびれた

    +97

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/18(木) 21:44:04 

    定価以上の価格で売るの禁止にする法律作ってくれないかな。プレステ4買おうと思ったらどの店も在庫なくてネット見てみたらどこもありえない価格で販売されてる。ほんと腹立つ。

    +78

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/18(木) 21:44:08 

    グッズとかは完売したら、即再販再販にして、欲しい人の手に入るようにしてほしい。

    限定◯体とか本当にやめてほしい

    +75

    -2

  • 40. 匿名 2021/11/18(木) 21:44:14 

    何も悪いことしてないのに頭悪い人にヘイト向けられるの本当にかわいそう

    +0

    -11

  • 41. 匿名 2021/11/18(木) 21:44:24 

    私が困ってるのはゲーム機で、発売から1年経ってるのにPlaystation5もXBOX series Xも手に入らない。転売ヤーからは買わないって決めてるけど心が折れそう。某クレジットカードも、なるべく作りたくないしなーと、葛藤してます。

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/18(木) 21:44:52 

    転売屋と仕入れ→EC業って同じじゃない?
    利益の為に安くまたは適正価格で仕入れ値段を上乗せする感じが。

    転売屋とECまたは店舗ってやってる事同じだけど何が違うんだろと今ふと思った笑

    まぁ買う人が居るから成り立つ訳だから買わないで転売は儲けれないって流れ作るしかないよね。

    +3

    -10

  • 43. 匿名 2021/11/18(木) 21:44:53 

    スニーカーもプレ値つくやつは大抽選会だよね。
    マンションも新築転売やってるよ。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/18(木) 21:45:13 

    バースデイの子ども服とかもすごい。
    あんな微々たる金額のために?って思う

    +59

    -2

  • 45. 匿名 2021/11/18(木) 21:45:17 

    買ったやつも処罰されるようにしてほしい

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2021/11/18(木) 21:45:35 

    クリスマスコフレの時期はデパートの化粧品カウンターに転売屋の汚いおっさんたちが並んでる

    +65

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/18(木) 21:45:48 

    昔は現地に行けない人向けに、少し上乗せして払うでWINWINな面もあった(差額も儲けるほどじゃなくてお駄賃程度)
    今は最初から利益のために買い占めちゃってるもんね…。

    +47

    -1

  • 48. 匿名 2021/11/18(木) 21:46:13 

    私は買いません。
    転売屋が買っても売れずに損するようにって願う人が増えたら無くなると思うんだけどなぁ。
    金持ちが転売屋をつけあがらせてるんだろう。

    +75

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/18(木) 21:46:19 

    百均の商品を普通に数倍の値段で売ってるの見ると買う人ってなんでなんだろうと思う
    ダイソーもない土地に住んでるのか

    +76

    -2

  • 50. 匿名 2021/11/18(木) 21:46:32 

    買う人がいなければ転売屋が損をするんだから、転売屋からは買わないようにする

    +58

    -1

  • 51. 匿名 2021/11/18(木) 21:46:49 

    限定のコスメとかも転売多いよねー
    欲しかったものが転売されてると本当に悲しくなる

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2021/11/18(木) 21:46:54 

    この間テレビでヒロミと誰かが大切に手入れして保管していた昔の車を200万で買って400万で売れてたけどあれってそのまま懐に入れるんだろうか?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/18(木) 21:47:08 

    ハートマーケットの服をセールで購入したのをメ●カリで実物を載せずに公式サイトの画像だけで販売を続けている人がいる。事務局に通報しているのに削除されない!

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/18(木) 21:47:28 

    >>5
    これに尽きる

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/18(木) 21:47:37 

    >>10
    実際、中国から日本に来日してマスク買い占めてたからね
    そこからマスクが価格跳ね上がって転売がひどくなった
    あれは日本人からしたら許せないよ

    +53

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/18(木) 21:47:49 

    バイヤー気取りなのが笑えるw
    100均で買ったもので(しかも購入場所伏せて)小銭儲けるとかどうかしてる

    +46

    -1

  • 57. 匿名 2021/11/18(木) 21:47:50 

    定価以上での販売を禁止するか
    買った側に罰則を設ける

    まぁ結局買わないのが一番だよね
    転売屋は勝手に損しとけばいい

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2021/11/18(木) 21:48:08 

    >>3

    転売屋を懲らしめたい

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/18(木) 21:48:21 

    >>55
    規制しなかったアマゾンも同罪

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/18(木) 21:48:46 

    >>34
    むしろ安いな…というところが物悲しい。

    +0

    -5

  • 61. 匿名 2021/11/18(木) 21:48:47 

    >>12
    子供がサンタさんにお願いするって言ってる、ポケモンカードが今は全然手に入らなくて抽選もことごとく外れるんだけど、それも転売ヤーのせいだと思うと本当に腹立たしい。でも絶対転売ヤーからは買わないと決めてる。

    +83

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/18(木) 21:48:54 

    どこかの電気屋さんが転売ヤーに売らない取り組みしてたよね?
    なんか並んでる人に順番に何を買いたいのか質問して答えられなかったら売りませんみたいなやつ

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/18(木) 21:49:33 

    >>56
    けどあれ、離島民はすごい助かってるらしいよ。
    100均だと分かってて買うみたい。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/18(木) 21:49:55 

    デパコスの限定色とか転売されてるよね

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/18(木) 21:50:05 

    >>5
    買うやつも悪いよね
    本当のファンじゃない。推しの気持ちを考えられない自分勝手な人

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/18(木) 21:50:38 

    スタディオクリップのミッフィーのウォールミラーかわいくて欲しかったんだけど買えなくて、定価4200円くらいなのにメルカリで15000円以上で販売しててほんと腹立たしい…
    届いたまま使用してないので譲ります♪とか絶対転売する気まんまんで買ったんじゃん。むかつく…

    +54

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/18(木) 21:51:13 

    >>23
    同じく
    買う人がいるから転売するんだもんね。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/18(木) 21:51:46 

    今日フリマサイトでコンサートチケットを高値で売ってるのみたんだけどあれダメだよね?
    チケット代と発券手数料いただきますならまだしも、5000円くらい上乗せしてた。
    買ってるバカもいた。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/18(木) 21:54:09 

    >>57
    定価ってどうやって決めるの?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/18(木) 21:54:14 

    >>5
    買う奴が一番馬鹿だと思う

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/18(木) 21:54:27 

    >>13
    なぜOnちゃん?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/18(木) 21:54:45 

    >>66
    四倍近く釣り上げておいて「譲ります」w

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/18(木) 21:54:50 

    >>24
    コンサートや演劇関係のチケット。
    定価1万を数倍の値段で売っている。それを買う人がいるから転売ヤーは無くならないんだよ。

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/18(木) 21:55:36 

    >>69
    企業が定価の設定してるよ。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/18(木) 21:55:40 

    >>27
    SNSで取引する人も多いと思うよ。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/18(木) 21:56:07 

    >>69
    確かにオープン価格設定だと、どうなるんだろう…

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/18(木) 21:56:13 

    しまむらの1200円のトレーナーが3000円で売れてる
    買い占めてるよね

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/18(木) 21:56:18 

    >>23
    これマイナスついてるけど意味がわからん
    需要と供給は切っても切れないし共産主義の国でもないんだから過度な規制はかけられない→マスクも結局転売屋が勝ち逃げ多かった
    誰もそこから買わなければその転売屋は在庫抱えて自滅するだけなんだから生産が追いつくまで買わなければいい話

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2021/11/18(木) 21:57:01 

    >>74
    どの企業が?生産者?卸売?小売?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/18(木) 21:57:19 

    ここで幾ら愚痴や文句言っても転売屋を撲滅する事は出来ませんよ。
    転売屋撲滅運動を発足させ路上で呼び掛けて
    署名を集めて国に提出して転売禁止法を定めてもらった方がいいですよ。

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2021/11/18(木) 21:58:12 

    古いオタクだから転売にそこまで悪いイメージなかったんだけど
    近年すっかり変わっちゃったね。
    えげつないやつが増えたもんだ。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/18(木) 21:58:18 

    >>10
    断固として買わなかったわ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/18(木) 21:58:22 

    >>51
    欲しかった限定コスメが転売ヤーに買い占められた挙げ句、インフルエンサー達には無料プレゼントされてたときはなんかそのブランド自体が嫌いになってしまったよ……

    +60

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/18(木) 21:58:39 

    今の時期だと、クリスマフコフレが目立つ。
    でも、メルカリで売れてなくて段階的に値下げされてるのをみるとホッとする。

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/18(木) 21:58:45 

    >>1
    安く買って高く売る。これ当たり前。
    日常生活で購入してる物だって原価くっそ安いのにぼったくられてる物あるじゃん。
    やってる事は商社と同じだよ。

    +4

    -21

  • 86. 匿名 2021/11/18(木) 21:59:10 

    定価以上では売買禁止
    手数料は定価の一割まで
    送料は各宅配業者の規定料金のみ
    ってルールを設けてほしいよ

    某限定ほしかったけど抽選にも外れて入手不可
    でも、転売屋からは絶対に絶対に買わない

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2021/11/18(木) 22:01:17 

    >>7
    PayPayフリマで嵐の公式グッズのイラストを印刷したオリジナル手帳とかいっぱい出品してる人をずっと通報してるけど、全然消えないよ。買ってる人も「可愛くて良いものをありがとうたくさん使います♪」とか書いてる。買う方も取り締まって欲しいん

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/18(木) 22:01:20 

    >>27
    なんでも手軽に売れるようになっちゃったから、例えば洋服買った後とかちょっと自転車のカゴに入れっぱなしでスーパーとか行けなくなった。
    今までは盗まれるわけないと思ってたけど、着なくても新品なら普通に高く売れるしって考えると、盗む人いるだろうなと思って。

    +19

    -2

  • 89. 匿名 2021/11/18(木) 22:01:43 

    >>79
    生産してるメーカーが定価設定してる。ホームページに書いてる。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/18(木) 22:02:07 

    メルカリなんかも販売時期が直近の物は販売価格以下じゃないと売らないとか決めればいいのにね
    古いものはプレミア付くだろうけど、新しいものが定価以上っておかしいよ

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/18(木) 22:02:16 

    >>62
    それPS5だね
    自分はPS5どうしてもやりたいゲームあって欲しかったけど我慢して何度も応募してちゃんと定価で買った
    PS5は本体の割にソフトが全然売れてないんだけど言い換えると転売屋の在庫になってるんだよね
    お金で抽選の手間を買うとか言う人もいるけどそういう仕組みを作り出してるのは買い手という事を自覚して転売屋からは絶対に買わないでほしいです

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/18(木) 22:03:15 

    >>3
    宗教の人がトピ立てているからじゃない?
    集団虐めの好きだから、盗撮やハッキングまでするしね。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/18(木) 22:04:24 

    >>79
    メーカーが卸値 小売りの利益を提示して契約する
    小売りが勝手にセールをしたり価格を上げて販売はできない

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/18(木) 22:04:34 

    >>58
    この画像貼るあり、そっちだね。
    お疲れちゃんm(__)m

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2021/11/18(木) 22:05:06 

    >>1
    フリマサイトも見て見ぬ振り状態

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/18(木) 22:05:13 

    今日、転売屋になりそうになりましたが、僅かにある良心に従い自分が欲しい分だけ買いました。

    廃盤になってる消耗品だから欲しい人は本当に欲しいだろうからね

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/18(木) 22:05:45 

    >>13
    安田さ…いや、onちゃんだ!笑

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/18(木) 22:06:17 

    たまにコレクターの人が「かぶって買っちゃったから~」って安く売ってるのは嬉しい。
    極限まで新品に近くて、梱包も丁寧で。

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2021/11/18(木) 22:06:37 

    商品販売してる企業側が転売を何とも思ってないケースもあるよ…とにかく金が入ればいいって思ってる企業も古い体制の所だとある…

    以前、中国人が転売して限定品が売り切れになったけど誰がどう見ても転売用で購入してるのにニコニコしながら売ったりとかあった…
    小売店側が必死に転売防止しても元の企業がその気がなければ意味がない…

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/18(木) 22:06:43 

    >>93
    それ独占禁止法違反でしょ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/18(木) 22:07:33 

    >>5
    これだよね。ユニクロ系は最近売れ残ってて笑う。

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/18(木) 22:07:46 

    転売屋は何で限定品たくさん買えるの?買い占め出来ないようにすれば良いのに。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/18(木) 22:07:58 

    物がどうやって流通してるのか知らずに嘘ばっかり書いてる人がいるね

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/18(木) 22:08:11 

    >>12
    発売日のコンビニとか地獄だからね。明らかにやってないだろっておっさんとおばさんが買いに来てるから。無かったらすぐに電話かけて転売ヤー同士で連絡取ってるし

    +35

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/18(木) 22:09:49 

    >>102
    抽選販売の時に何個も垢作ったり先着販売だと先に掻い潜れるbotみたいなのをダウンロードしているそうです…
    後は店と直接癒着があるやつとかもいますね。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/18(木) 22:10:01 

    >>87
    ジャニーズに通報した方が速そう

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/18(木) 22:11:03 

    一番くじとかも酷いからね。これいくらで売れるかなって相談しながら全部買うカスカップルがいたよ。

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/18(木) 22:14:07 

    >>100
    どこが独禁法違反?
    売値が変わる時は必ずメーカーと小売は数ヶ月前から打ち合わせするよ
    勝手に小売が売値を決める事はできないよ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/18(木) 22:15:02 

    >>56
    ネットでも買えるけど送料高いし、近くにお店ない人は助かっているみたいよ。数十円の利益だと思うけど。中には病気で普通には働けないから転売してる人もいるみたいだし。

    +0

    -7

  • 110. 匿名 2021/11/18(木) 22:15:29 

    >>106
    そっか!何故気づかなかったのかw

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/18(木) 22:16:44 

    税務署も利益大きく出してる人やればいいのに

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/18(木) 22:17:08 

    もう罰則罰金とかしないと一生なくならないと思う
    政府がなんとかしないと無理だよね

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/18(木) 22:17:49 

    >>27
    ないとないで困る人もいるだろうから取り締まりを強化、破ろうものならアカウント停止とか?
    アルコールやマスクの時は酷かった。

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2021/11/18(木) 22:18:04 

    >>95
    フリマサイドにしたら良いお客さんだもん

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/18(木) 22:20:04 

    転売を批判するのはどうかと思う。
    転売屋にも生活があるし仕入れに苦労してるんだから少しは彼らの気持ちも分かってあげてほしい。

    +0

    -27

  • 116. 匿名 2021/11/18(木) 22:21:14 

    >>105
    へぇー。儲かるからそこまで出来るんだろうね。お店との直接癒着??お店側が転売屋に荷担しているんだ....だから、メルカリは本人登録しろってうるさいだね。月にどのくらい稼ぐんだろう?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/18(木) 22:24:33 

    >>95
    手数料でガッポガポですから。マスクの時だってかなり儲けたよね。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/18(木) 22:27:37 

    >>115
    僅かな利益のために早朝から並び買った物を転売するのて浅ましいわ。だったら早朝バイトした方が健全。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/18(木) 22:28:53 

    >>1
    まず買わない。売れなければどんな品物も淘汰されていく。
    または幼○ルみたいに買った方の処罰を重くする。
    買う側のモラルをまず育てる。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/18(木) 22:28:59 

    >>46
    コスメデコルテの発売日に都内百貨店に並んだんだけど、中国語が飛び交ってカオス状態。一人が場所取りして後から家族が合流して横入りしたらBAさんがめっちゃキレて「あなた達にはチケット渡さない!」って毅然と対応してかっこよかったです!

    +74

    -1

  • 121. 匿名 2021/11/18(木) 22:30:13 

    >>115
    会社立ち上げてやればいいだけ


    +2

    -1

  • 122. 匿名 2021/11/18(木) 22:30:33 

    >>12
    小さい子達が買えなくて悲しい思いをして、意地汚い大人が転売で儲けるの許せない。

    +65

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/18(木) 22:30:46 

    プラモの転売対策で、購入者はパーツを切り離して下さい、っていうのすごくいいなと思った。本当に自分が組み立てるなら、そんなの平気だもんね。

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/18(木) 22:31:26 

    >>108
    独占禁止法第2条第9項第4号〔再販売価格の拘束〕

    この法律において「不公正な取引方法」とは、次の各号のいずれかに該当する行為をいう。

    四 自己の供給する商品を購入する相手方に、正当な理由がないのに、次のいずれかに掲げる拘束の条件を付けて、当該商品を供給すること。

    イ 相手方に対しその販売する当該商品の販売価格を定めてこれを維持させることその他相手方の当該商品の販売価格の自由な決定を拘束すること。

    ロ 相手方の販売する当該商品を購入する事業者の当該商品の販売価格を定めて相手方をして当該事業者にこれを維持させることその他相手方をして当該事業者の当該商品の販売価格の自由な決定を拘束させること。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/18(木) 22:34:36 

    >>36
    子供にバースデイのくまさん柄の服着せてたら、これなかなか手に入らないんでしょ?並ばないと買えないんでしょ?とか言われた

    田舎だから普通にいろいろあったんだけど、ああいうのってとりあえず大量に買い占め→買ってから品定めして返品か転売って人が結構いるんだってね

    転売はクソだけど、使いもしない物買って吟味して返品とかもやめてくれって思うわ

    +42

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/18(木) 22:35:07 

    >>113
    運営側もすぐに対策するわけじゃないんだなぁと悲しくなった

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/18(木) 22:36:25 

    >>46
    うわー、汚いオッサンの手垢が付いたクリスマスコフレなんて価値下げてるよね。

    +45

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/18(木) 22:36:58 

    この時期はクリスマスコフレの転売が多い
    個数制限と高額転売の商品削除はしてほしい

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/18(木) 22:37:20 

    >>1
    主さん、トピありがとう!!私もこの前、転売の奴らのせいで欲しかった商品が買えず某フリマで高価で売られてるのをみて、腹が立っていた所です!わざとらしい理由を商品説明に書いて高価で売ってる奴らが本当にムカついたのですが、どうしても欲しい商品だったので、悔しいけど買ってやるか…と諦めかけた時に、商品の再販があるとメーカーの方に教えて貰えたので、被害に合わずに済みました…。転売する奴らは天罰が下って欲しい(>_<)

    +11

    -7

  • 130. 匿名 2021/11/18(木) 22:41:52 

    >>1
    本当そう!!!
    トピ立てありがとう。
    お店というより、法的に取り締まってほしい。
    その上で、ヨドバシや叶姉妹のやりかたを参考にして、受注生産にしたりしてほしい。

    本当転売ヤーしね!!!!!

    +19

    -1

  • 131. 匿名 2021/11/18(木) 22:42:09 

    >>124
    だから小売が勝手に決める事はできなくて、メーカーと小売で打ち合わせをするって書いたんだけど
    どちらか一方が勝手に決める事はできないよ
    メーカーが提示した金額に納得できなければ小売は取引を停止したら良い訳だし

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/18(木) 22:45:01 

    主です。共感してくださる方が多くて嬉しいです。ありがとうございます。
    即効で懲らしめる方法はなさそうですね…。運営側に通報しても削除等の対応をすぐにしてもらえるわけでもなく、転売屋と思われる出品者からは購入しない事しかできることはないのかなと思うと悲しくなります。欲しい物があっても、心を強く持って頑張りましょう。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/18(木) 22:46:28 

    >>29
    ゆっくり好きで結構見てるけど、これは初めて。
    動画アップありがとう!
    すっきりしたwwwww

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/18(木) 22:50:59 

    >>1
    転売目録

    PS5
    5万5千 → 日本での買取10万 → 中国に規制なしの日本バージョン持ち込みで18万

    普通に3060tiとかグラボ買ってPC組めるだろwって感じだけど
    本体持ってる人いなくてソフト開発もしないからソフトも出て来ないしもう終わりだよPS5

    グラボもマイニングで使われるから一期に値上げしたけどね


    これから転売厨の目玉となりそうな物

    Nikon Z9(12か月待ち)
    販売価格63万 → 転売予想価格80万 → 中国での販売価格120万

    Canon EOS R3(12か月待ち)
    販売価格67.3万円 → 転売予想価格 84万円 → 中国での転売価格125万円



    転売厨も予約急げ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/18(木) 22:52:29 

    >>46
    そうなんだ?!きもいね😰中国人かなぁ

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/18(木) 22:53:20 

    >>39
    100人くらいが欲しがるグッズを100個生産してた時代より、
    転売ヤー5人が20個買い占めてから再販で100個売れば計200個売れる時代なんだから
    そこを企業側は逆手に取ればいいのにね。

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2021/11/18(木) 22:53:48 

    絶対あんな奴らからは買わない!

    どうしても欲しいものは気合いで予約!

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/18(木) 22:54:37 

    転売やと同じ価格で売ればいい

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/18(木) 22:55:19 

    >>46
    転売対策でゲーム機本体?か外箱に名前書けた人だけ販売した家電屋みたいに、購入コフレのコスメの一部を顔に塗った人だけ販売形式にしたら転売屋は即滅びるだろうなあ…。
    汚いオッサンが使ったコスメなんて使いたくないし。

    +45

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/18(木) 22:58:34 

    >>1
    >>136
    まあ転売厨が跋扈するのも物が無いからだからねえ

    麦に例えるとこんな感じだよね




    それが嫌なら自分が最初から商品先物でもやっとくしか無いねえ

    +1

    -18

  • 141. 匿名 2021/11/18(木) 23:02:38 

    >>2
    使う予定で買ってみたものの、思った感じと違うから買った金額と同じ金額で売るのも転売なんだよね?
    それが処刑はおかしい

    高額転売は駄目だけど

    +4

    -8

  • 142. 匿名 2021/11/18(木) 23:02:59 

    最近コンサート等のチケットは本人確認かなり厳しくなってるところ多い気がする。
    事前に顔写真登録があったり、同行者も事前登録で同行者の本人確認も申込者と同様に厳しい。
    そういう場合は転売も全然出てないよ。
    行けなくなったら公式トレードのみ。
    人気のあるコンサートや試合はどんどん厳しくしていってほしい。

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/18(木) 23:09:23 

    普通に買わない
    どうしてもほしいものでも
    好きなアーティストのレアチケットとかでも買わない

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/18(木) 23:12:50 

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/18(木) 23:13:59 

    数日前の加藤浩次とヒロミが中古車を自腹購入してオークションに出すって番組、あれも転売じゃないの?
    番組を見てないから憶測だけど、平凡な中古車じゃないよね?
    わざわざオークションにかけるくらいだからプレミア的な中古車だと思ったんだけど、やってる事転売じゃん…て思いながら予告CM見てた。

    +2

    -7

  • 146. 匿名 2021/11/18(木) 23:17:08 

    好きな俳優の舞台のチケット先行発売が全滅で凹んでたら9000円のチケットが4万とか5万で出品されてて泣いたよ
    絶対に買わないけど虚しくなる

    +17

    -1

  • 147. 匿名 2021/11/18(木) 23:21:09 

    >>145
    商売が転売なのは当たり前だしねえ

    例えば

    農協が農家から牛乳を1リットル50円で買い取り → 流通業者が80円で買い取り → 店が120円で買い取り → 客が最終的に200円で買い取り


    これが普通だから
    農家から直接買ったら50円やん

    +2

    -15

  • 148. 匿名 2021/11/18(木) 23:25:33 

    >>1
    法律はよせい

    +4

    -3

  • 149. 匿名 2021/11/18(木) 23:25:59 

    うちの店でも枚数制限いっぱいまで買って行って、後ろに子供が並んでいるのに買い占めた転売グループが居た。
    子供泣いてるのにお金のためなら何でもやるんだなと思ったわ。売りたくないのが本音だけど、グループで来て買い占めるのを止める手立てがない

    +13

    -2

  • 150. 匿名 2021/11/18(木) 23:31:03 

    >>13
    onちゃん?!すごいこといってる!

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/18(木) 23:40:24 

    >>23
    転売屋からでなく正規店で購入すれば良いだけなのだ

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/18(木) 23:45:54 

    >>147
    中間投入と転売の違いも分かってないっておかしくない?

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2021/11/18(木) 23:46:58 

    >>1
    楽天とかAmazonで販売してる転売ヤーは店舗登録しなきゃお店開けないからだいたい自宅の住所で登録してるんだよね。
    だから地図アプリで転売ヤーさんの家の外観見れちゃうんだよね。
    懲らしめるってわけじゃないけど、へーこんな家住んでるんだーと思うと少し溜飲を下げることが出来る。

    +10

    -3

  • 154. 匿名 2021/11/18(木) 23:49:12 

    >>152
    分かって無いのはあんた
    所詮感情論で喚いてる買えない負け犬の遠吠え
    これが市場原理

    嫌だったら資本主義の国以外に行きな

    +2

    -11

  • 155. 匿名 2021/11/18(木) 23:51:40 

    >>153
    中国の業者に勝手に店長にされてる無関係の客いたけどねw

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/18(木) 23:52:25 

    普通、商品の仕入れは、メーカーか問屋から。
    そのコネのない一般人が、買い占めてるね。
    そして、ネットで客を探すんだね。
    堅気かね?

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/18(木) 23:53:10 

    >>5
    私は絶対買わないのにな
    一部のバカが買うからつけあがる

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/18(木) 23:54:56 

    >>14
    どっちも人間のクズ

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/18(木) 23:55:28 

    通常ルートじゃないから、
    ダフ屋とか違法取引(ドラッグ他)っぽいんだよね。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/19(金) 00:01:56 

    >>131
    それは仕入れ値でしょ。
    小売価格に介入はできないよ。
    お願いぐらいはできるけど。それが希望小売価格。
    あくまでも「希望」だから強制はできない。
    こっちの希望通りにしないと取引停止するぞというのは独占禁止法違反になる。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/19(金) 00:02:07 

    >>147
    店が120円で買い取ったやつを買い占めて500円で売るのが転売だろ
    ばか?

    +6

    -2

  • 162. 匿名 2021/11/19(金) 00:12:15 

    >>147
    それが出来てれば、転売しないだろうが

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2021/11/19(金) 00:15:25 

    >>161
    は?
    それのケースだと店が200円で売っているのを買って一般人が500円で売るのを転売って言うんだが
    具体例を言うとPS5を55000円で買って転売屋に10万で売るのを転売ね
    それを転売屋が中国持って行って18万で売るのも転売
    そんな事も分からん程バカなん?

    そもそも需要と供給って知ってる?
    需要が無かったらそんな事も出来ない
    品薄商品を欲しい人は手に入れる努力もしてないのに簡単に手に入れたいと思ってるのが甘ったれ
    こんなスレはガキの寝言

    +2

    -9

  • 164. 匿名 2021/11/19(金) 00:24:09 

    >>1
    転売屋じゃなくても、不要になった物を、現在も買えるのに、定価より高くして売ってるやつ。
    あれも転売屋並みに腹立つ。
    買う人が居るのが悪い

    +2

    -9

  • 165. 匿名 2021/11/19(金) 00:25:25 

    >>161
    どのケースでも転売だよバカ
    商売とはそういうもの

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2021/11/19(金) 00:25:43 

    >>12
    発売日の一週間前くらいから入荷の有無を問い合わせてきたり、発売日に朝一ダッシュして何度も並んでたくさん買い占めていく転売ヤーの多いこと…。
    笑顔でレジ応対しながらも心の中でコイツらのせいで…クソが…と苛立ってる店員です。

    +31

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/19(金) 00:29:36 

    >>164
    そりゃそうだ
    嫌なら買うなが常識だし
    競りにかけて相場が決まるからヤフオクとかのそれ見てメルカリ出品したりしてるだろうし

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/19(金) 00:37:03 

    >>26
    同じ
    県外にいる身内にも探してもらったけど売ってなかった
    親心まで食い物にして見境ないよね

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/19(金) 01:37:27 

    しまむらでさえキャラコラボやインスタグラマーとかとのコラボは転売される…。前にあったしまむらのミッフィーコラボのときもフリマアプリには大量転売☹
    GUドラえもんコラボとかも

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/19(金) 01:39:24 

    >>35
    PS5欲しいけど抽選当たらない!ヤフオクで10万位で売ってる。絶対買わないけど!もうすぐクリスマスなのでプレゼント用に高くても買う人出てきそう!

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/19(金) 01:40:17 

    >>163
    は?とかガキとか言うのフリマトピ荒らしに来る人みたい。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/19(金) 01:49:33 

    >>33
    ほんと、そう思う!
    定価のデータがあってそれ以上の値付けができないシステムとか。
    メルカリで展覧会会場限定の物ばかり、倍の値段で出品してる人いた。「なかなか手に入りません!」みたいな説明文で買い手を煽ってた。ホント嫌だ!

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/19(金) 02:41:36 

    早朝、そこそこお高いブランドショップの前に小汚い人達が並んでるの見ると微妙な気持ちになる

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/19(金) 02:51:54 

    昔から転売ヤーいると思うけど、ここまで酷かったのかな?

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2021/11/19(金) 03:26:39 

    >>174
    昔は個人で転売しようにも売るルートは限られてたけど、今はネットとスマホで誰でも、世界中相手に商売出来るから一気に拡散したんだと思う。
    アメリカのebayとか、日本のユニバーサルスタジオの鬼滅グッズとか、シリアの古代遺跡の彫刻とかなんでも売っててびっくりする。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/19(金) 04:16:03 

    たぶん脱税してる

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/19(金) 04:39:33 

    うちの親が立ててそうなトピ。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/19(金) 06:31:17 

    >>163
    その努力とやらを、学業なり普通に働くなりに回せば良いじゃん。
    横着して稼ごうって底の浅い思考回路が底辺なんだよ。

    ちゃんと商売したきゃ、買い占めじゃなくて普通に仕入れて売れば良いじゃん?

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/19(金) 07:10:36 

    転売ヤーが暴れてて草。
    小売業と卸売業との違い、古物商許可があるかないかの違いが全くわかってなくて、自ら正当化しようとしてる。

    とりあえず死刑で☆

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/19(金) 07:32:21 

    >>38
    今も無い?
    ソニーのオンラインストアから直接買えるよ。
    後は、ヨドバシドットコムをちょくちょくチェックすると、普通に入荷してサッと売れてるよ。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/19(金) 07:40:35  ID:1vRowojqB3 

    >>42
    何言ってるのか意味不明過ぎて分からないけどw
    普通に製造→物流→卸→卸→小売り(EC)→消費者
    っていうそれぞが商品に対して値段の根拠になる動き(例えば物流倉庫業務とか営業とか)をしているのに対して、何の対価も責任も無く、最後にチョロっと乗っかって、消費者に届けるのを邪魔してるだけだからやで。
    要は行政が作った県道とか市道に、工事も整備も土地にもなんの関係の無い奴が勝手に関所を作って通行料取ってるようなもの。
    最初からその価格なら、消費者は転売の馬鹿にじゃなくてメーカーに払いたいのよ、その金額を。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/19(金) 08:04:58 

    >>165
    通常の流通と一般人が買い占めて高値で売るのを同じに語るのやめてくれる?本当バカだね

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/19(金) 08:54:03 

    古物商の資格がいるんだから警察がその気になれは摘発できるはず。
    うちのスーパーにも転売ヤーの人がくる
    マスク、トイレットペーパーなど情報が流れる前に大量買いしていく。
    嫌悪しかなかったんだけど
    一時、うちの店の手違いで在庫を切らしてしまったようなものがあった。
    その転売ヤーがなんで品切れなの?と聞いてきたので
    何だかお客様みなさん買われて行くんですよね〜
    って言ったら、商品入った次の日大量に買って帰った
    バカなやつ。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/19(金) 09:01:42 

    >>180
    ないんですよー。入荷待ちで買えない。どこの量販店見てもない。どうしましょ。クリスマスプレゼントに希望されてるのにまさかの買えない事態になるかも。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/19(金) 09:43:41 

    >>12
    カード対戦の場でも、お金のある人が勝つ構図が出来上がってるらしいね。札束での殴り合い状態。
    自分のお小遣いでコツコツ買ってたり誕生日クリスマス等のプレゼントに貰うような、本来の遊び方をしてる子供達が楽しめない。

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/19(金) 10:31:37 

    >>5
    これだよね
    なのに買うバカがいるからいなくならない

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/19(金) 10:34:45 

    >>1
    遊戯王とかガンプラとかあたりのコアな歴長いファンが繋がり持ってるジャンルは既に懲らしめてるけどねw
    ああいうのどんどんやればいいのにな
    とうらぶも昔のしまむらの時転売屋のアカウントとか個人情報特定して転売の邪魔(運営に通報)してたっていうのは見たことある
    やっぱり転売屋に狙われるようなものを欲しい人同士でみんなで何かするしかないんだろうか…単純に転売屋から買わなければそれだけで済む話だと思うんだけど

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/19(金) 10:50:25 

    >>164
    それは買う人が悪いかもしれない
    詐欺に遭ったようなものだけど、自分で少し調べれば防ぐこともできたのにと思う

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/19(金) 11:20:39 

    転売屋を懲らしめたい

    +0

    -3

  • 190. 匿名 2021/11/19(金) 12:27:41 

    メーカーがメルカリに圧をかけていくしかない
    メーカーがメルカリとかの出品を監視して、メーカーが高額転売だと判断した出品を報告→サイト運営会社は報告を受けた出品を即削除
    メーカーも高額転売を野放しにするメルカリによって本来の購入者に行き渡らず迷惑を被っているんだから、メルカリに対してそれくらい強気に出てもいい

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/19(金) 12:30:32 

    >>107
    ほんとそれ
    娘がすみっこぐらし好きで、一番くじ発売日の朝にファミマ行ったけど完売してた
    一回引かせてあげたかったよ

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/19(金) 12:52:04 

    中国人には本当に腹が立つ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/19(金) 13:06:57 

    >>42
    元値とか原価とか知らない?
    メーカーが決めた売値があるのに、
    売値に勝手に自分で決めた利益乗せるのは変だと思わないの?

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/19(金) 13:07:00 

    >>5
    定価以下ならOK?
    セール購入品を買い占めて、店舗購入と偽って定価より安く購入価格よりはかなり高値で売る人いる。

    同じセールに行った身としては、行ったのに1人の利益の為に買い占められてしまうから、自分の分だけにしてほしいなと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/19(金) 13:15:54 

    >>192
    転売やってるなら日本人だろうがイギリス人だろうが全員すべからくカス以下のカス

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2021/11/19(金) 13:56:12 

    ディズニーの新商品も毎度買い占め、転売がひどすぎる。運営に訴えたり声を上げてる人も結構いる気がするんだけど、まったく変わる気配がない。個数制限とか再販強化してほしい。
    転売じゃなく代行ってこともあるけど、手数料取ってる人も多いし、もう通販で全部解禁してほしいわ…限定感あるから基本現地購入なんだろうけど、対策しないなら転売屋がつけ上がるだけだよ。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/19(金) 18:25:05 

    知り合いが転売屋だと知った
    難病で働く事が出来ないで体調の良い時に仕入れや発送しているらしい
    それを知って考えが転売屋に対して絶対悪では無くなった

    +1

    -8

  • 198. 匿名 2021/11/19(金) 19:13:10 

    >>88
    そうだね!窃盗被害増えてるよね、なんでこんなの盗んでいくんだ?ってものまで

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/19(金) 19:16:06 

    >>12
    転売ヤーと分かってるなら売るなや!

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2021/11/19(金) 19:26:12 

    >>181
    資格も無い認証も規格も知らないド素人からどんな雑な扱いされたかわかんない精密機器買うとか…こわすぎるw

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/19(金) 20:00:52 

    転売ヤーっていうか、ブックオフとかに未だにいるビームせどらー本当に大嫌い!こっちは純粋に本を探してるのに棚の前ずっと占領するわ、本は乱暴にカゴに入れるわ不快でしかない。さらに、こっちに向かっていかにも邪魔だよ!みたいな目付きで睨んできたり、舌打ちしたり。ブックオフ出禁にして欲しい。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/19(金) 22:10:14 

    >>13
    トピ画につられてきました 笑

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/12/02(木) 14:50:29 

    好きな時に好きな物を適正な価格で買いたい
    それが出来ないことが多すぎる

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/12/12(日) 20:35:35 

    転売では、法で裁かれるのが決まっている。
    相手を騙してまだ売っている人が裁かれる世の中になって欲しい。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/15(水) 08:25:22 

    >>199
    twitterで見たディズニーの台車で買い漁る中国人なんて見るからに転売屋なのに
    なんか対策してるの?してないよね(# ゚Д゚)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード