ガールズちゃんねる

人工甘味料が苦手

108コメント2021/11/18(木) 11:22

  • 1. 匿名 2021/11/12(金) 12:18:01 

    歳をとるにつれ苦手になってきています
    入ってるのを食べたあと飲んだあとの後味が受け付けません
    昔はそこまで感じなかったのですがアラフォーになり非常に感じやすくなりました
    同じような方いらっしゃいますか?

    +195

    -0

  • 2. 匿名 2021/11/12(金) 12:18:42 

    いつまで経っても変な後味残るから嫌い。

    +232

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/12(金) 12:18:50 

    飲み物とか露骨に分かるようになった

    +197

    -3

  • 4. 匿名 2021/11/12(金) 12:18:55 

    わかる
    変な甘みがずっと後味として尾を引く

    +157

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/12(金) 12:19:21 

    人工甘味料が苦手

    +22

    -11

  • 6. 匿名 2021/11/12(金) 12:19:40 

    スティックのコーヒー類が苦手。
    カフェラテとか甘ったるいよね。

    +153

    -0

  • 7. 匿名 2021/11/12(金) 12:19:41 

    お腹壊す

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/12(金) 12:20:09 

    こどものころから変な味するから苦手だったよ。
    甘味料、香料があんまり好きじゃない。

    +62

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/12(金) 12:20:55 

    改めて人工甘味料とは何ぞや?と思って調べたらキシリトールもそうなんだ、知らなかった
    人工甘味料が苦手

    +52

    -3

  • 10. 匿名 2021/11/12(金) 12:20:59 

    身体にも良くないしね。

    +43

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/12(金) 12:21:30 

    口の中に変な甘さの残るアスパルテームは嫌い

    +123

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/12(金) 12:21:39 

    特に素材へのこだわりとかないし、割となんでも美味しく食べるけど
    人工甘味料だけは口入れた瞬間うわってなるし、無理すると気持ち悪くなる
    なんでだろう

    +46

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/12(金) 12:22:15 

    味もだけど、急な眠気とかお腹壊したりとかがあるから困る。

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2021/11/12(金) 12:22:40 

    >>6
    スティックコーヒーはほんとダメ
    何故か甘味料入りのコーヒーは特に気持ち悪くなる

    +63

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/12(金) 12:22:47 

    >>9
    エリスリトールと羅漢果は違うんじゃない?

    +47

    -2

  • 16. 匿名 2021/11/12(金) 12:22:56 

    ダイエットコーラの甘味もそうだけど、ガムのフィッツ?は最悪だったな。
    夫と息子は人工甘味料の味とやらはわからないらしい。

    +45

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/12(金) 12:23:03 

    アフタヌーンな紅茶のストレートがこれのせいで昔から飲めない
    今はどうか知らんけど

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/12(金) 12:23:43 

    >>11
    長い間ムカムカするよ🤢

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2021/11/12(金) 12:24:32 

    あまり考えずに缶酎ハイ買った時あって次の日までずっと口の中ににょ〜んっていう甘さが残って気持ち悪かったわ。
    あれ以来絶対成分表示みてアセスルファムKてやつ入ってないの買うようにしてる。
    ノンカロリーのものって大体変な甘味料入ってるけど、カロリー気にする人って不味さは気にならないのかね。
    カロリーなんてどうでもいいから美味しいもの食べたり飲んだりしたい。

    +114

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/12(金) 12:24:47 

    甘味料だけじゃなくて変な添加物全般何か入ってると違和感が分かるようになった

    +45

    -2

  • 21. 匿名 2021/11/12(金) 12:25:17 

    舌に残る変な甘さが苦手
    前にマックでコーラ頼んだ時に間違えてダイエットコーラになってて、一口飲んですぐにわかって交換してもらった
    旦那はそれくらいで…?同じコーラ味でしょって感じだったけど全くの別物

    +54

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/12(金) 12:25:43 

    甘味料や香料苦手です。添加物苦手です。
    必ず原材料見てから買います。

    先日GODIVAのお菓子頂いて食べたら香料的なのがすごくて気持ち悪くなりました。

    +19

    -4

  • 23. 匿名 2021/11/12(金) 12:26:24 

    子供は気にならないらしい
    私は入ってるとすぐ分かる

    加齢で敏感になるものなのかな?

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/12(金) 12:26:33 

    糖質ゼロのお菓子やジュース飲食するくらいなら普通の糖質ありありのを食します

    +75

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/12(金) 12:26:39 

    カロリーハーフとかカロリーオフとかって書いてると確実に人工甘味料入ってるよね

    +88

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/12(金) 12:26:59 

    妊娠糖尿病の時にお世話になったけど、その時味の薄いものばっかり食べてたせいか凄く味覚が研ぎ澄まされて違和感のある味がしてて好きじゃなかったけど血糖値は上がりにくかったから助かった。
    今は普通の生活してるから、あの時程ではないけどやっぱり後味が苦手。

    でも今は何にでも入ってるから避けて通るのが難しいし、人工甘味料使ってない方が値段はる。
    一応できるかぎりは避けてる

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/12(金) 12:27:32 

    キシリトールってヤバイのね?!
    犬飼ってないとはいえ知らなかったからビックリしたよ…ワンコ飼ってる人注意してください
    犬以外ももしかしたら該当する動物いるのかも?
    人工甘味料が苦手

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/12(金) 12:27:45 

    ガムに人工甘味料入れるのはやめてほしい
    昔と違って奇妙な味がするし、リラックスできないじゃん!

    +51

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/12(金) 12:29:49 

    わたしも大嫌い!
    炭酸飲料とか必ず成分表見て買う。
    身体にいいとか悪いとかじゃなく味がもう無理!
    自販機のジュースとか買ってから気付くと最悪〜

    +53

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/12(金) 12:30:12 

    よく分からんけど、
    やっぱり純粋な砂糖より安く作れるから企業は使ってるの?

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/12(金) 12:32:17 

    人工甘味料も加糖ブドウ糖液糖も使ってるものは買わないです

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/12(金) 12:32:39 

    アルコールの人工甘味料だけ苦手。
    他は体に良い悪いは置いといて、抵抗なく飲食できる。

    コーラZEROって注ぐ時アワアワになるから、(提供するのに時間がかかって)CAさんは嫌みたいだね。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/12(金) 12:33:39 

    >>14
    同じく。
    飲んだら吐き気がしてしまう。
    普通に砂糖にして欲しい...

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/12(金) 12:33:45 

    >>28
    ガムって入ってないの探す方が大変だよね
    皆のおすすめ教えてほしい

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/12(金) 12:33:54 

    >>28
    サンコーのガムが人工甘味料不使用でお勧めです。
    ネットで買えますよー。
    人工甘味料が苦手

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/12(金) 12:35:10 

    ほんと気持ち悪くなるよね。 そこまでして甘いもの取るなよって思う。

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/12(金) 12:35:15 

    ミント系タブレットって眠い時食べると人工甘味料でさらに眠くなるよね。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/12(金) 12:35:24 

    まさに今アクエリアスゼロを飲みながらここ見てる。アクエリは違和感ないよ。私は。

    +0

    -10

  • 39. 匿名 2021/11/12(金) 12:35:57 

    お医者さんも
    人工甘味料だけはやめろ。っていう
    本やら動画出てる。

    私は下痢する。CMでパルスイートで
    ジャム作り。なんて私からしたとんでもないわ。カロリーゼロの人工甘味料って
    本当に体に良くないってよ。




    +42

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/12(金) 12:38:43 

    身体に悪いし味も美味しくないよ。舌が麻痺するような感覚が嫌。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/12(金) 12:39:40 

    >>1
    積極的に回避するしかないよ
    体にも悪いし

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/12(金) 12:40:26 

    >>9
    人工甘味料が苦手

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/12(金) 12:40:56 

    なんか薬みたいな甘さだよね。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/12(金) 12:41:28 

    >>39
    消化吸収されない物質で排出が早い
    だから下痢する人もいる

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/12(金) 12:42:34 

    >>6
    スティック飲料の人工甘味料が本当苦手なので
    スティック飲料を全く買わなくなりました。
    無糖の緑茶を飲んでます。

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/12(金) 12:43:16 

    >>42
    この表だと基準が厳し過ぎない?

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2021/11/12(金) 12:44:00 

    >>33
    砂糖を敵に回すのが正義みたいな時代だからねえ…
    糖質を角砂糖に置き換えて罪悪感を煽った画像とか酷い

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/12(金) 12:44:17 

    >>44
    お腹痛くなるよね
    人工甘味料入りの顆粒ビタミンC、好きだったけど飲めなくなっちゃったよ。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/12(金) 12:46:05 

    人工甘味料入ってる缶コーヒー飲んだ後に体がガタガタ震えて声も出せなくなった事あった
    飲み物買う時は入ってないか確認するようにしてる
    美味くないしね
    自販機で買う時はブラックコーヒーにしてる

    +10

    -3

  • 50. 匿名 2021/11/12(金) 12:46:26 

    等質Zeroで甘味料入るくらいなら糖質摂取した方がマシ

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/12(金) 12:48:43 

    >>30
    そうみたいね。
    同じ量でお砂糖の数百倍の甘味だから、企業としては使いたいんだと思う。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2021/11/12(金) 12:51:54 

    少し前に流行った極上はちみつ紅茶も一回頂いて飲んだら後味が悪かったんだけど、人工甘味料入ってるのかな?

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/12(金) 12:52:18 

    ノンシュガーって書いてあって甘くないと思ってたら甘いコーヒー本当に最悪
    人工甘味料だからシュガー入ってないのに間違いはないんだけど
    甘くないのが欲しいんだよ
    どうせ甘いなら砂糖の方がマシだー

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/12(金) 12:52:18 

    >>6
    スティックコーヒーや紅茶の無糖の種類がもっとあるといいのにと思う
    甘すぎてどれも飲めない

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/12(金) 12:53:18 

    >>1
    身体が求めてないんだよ!

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/12(金) 12:53:39 

    >>9
    嫌な甘さだなぁと思う事があるけど、未だに自分がどの甘味料をまずいと思ってるのかわかってない
    何種類か入ってたりするから覚えられん
    多分アスパルテームは嫌いな味なの確定なんだけど

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/12(金) 12:54:22 

    原料が見たいから自販機でドリンク買えないんだよね

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2021/11/12(金) 12:58:27 

    ラカント
    エリスリトール
    ステビア
    とか自然由来のものは安全性が高くて、

    アセスルファムK
    アスパルテーム

    はめちゃくちゃ危ないってイメージなんだけど、違ったっけ??

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/12(金) 13:00:45 

    >>23
    年齢ってかもしかして経験値的なことなんじゃ?
    身体自体がコレはアカンって反応するようになるとかさ
    想像だけど

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/12(金) 13:01:20 

    >>58
    アセスルファムKとアスパルテームは脳腫瘍になると聞いたことがある

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/12(金) 13:04:36 

    >>19
    ね、うかつに自販機で飲み物買えなくなったわ。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/12(金) 13:11:35 

    >>42
    糖アルコールも人工甘味料扱いなの?
    うーん…。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2021/11/12(金) 13:13:21 

    >>9
    ステビアって食物じゃないの?

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/12(金) 13:14:56 

    フリスクとかにも入ってるよ
    あんな小さい一粒でもなんか味が変だと感じたから原材料見てみたらまんまと入ってた
    ほんとに油断ならない

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/12(金) 13:15:14 

    >>6

    スティックコーヒー、以前は粉末の量がもっと多かったですよね。
    人口甘味料になってコンパクトになり…、味は受け付けないものになった印象です。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/12(金) 13:17:44 

    アセスルファムKとスクラロースの入ってるものはなるべく避けるようにしてる。
    その時は良くても後味が悪すぎる🤮

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2021/11/12(金) 13:20:47 

    >>9
    キシリトールって植物由来だと思ってたわ。
    取れる量が少なくて、合成した方がコスパ良かったのかな。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/12(金) 13:24:16 

    >>1
    苦手なら無理して摂らなくて良いと思う。

    後味が微妙よね。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2021/11/12(金) 13:29:55 

    何でも食べるうちの中学生男子も嫌ってる。
    カロリーゼロを食べた後の口の中が気持ち悪い、甘い物を食べるならカロリーよりも旨さだとカロリーゼロは絶対に食べません。
    息子曰く食うなら動けばいいと。
    母ちゃんは食べるだけで動かないけどカロリーゼロは美味しいと思えないから食べません。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/12(金) 13:32:30 

    >>33
    >>47
    砂糖が高いんだよ。
    ドラム缶の中の水を甘くするのに純粋な砂糖を何百グラムも使うのに対して、
    人工甘味料は1滴でいいんだよ。

    どの企業も安価な人工甘味料を使い経費を削減している。

    +18

    -2

  • 71. 匿名 2021/11/12(金) 13:32:40 

    >>52
    ググってみた。
    正解っぽいよ。
    蜂蜜だけの甘さで十分だろうにね。
    人工甘味料が苦手

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/12(金) 13:41:47 

    >>6
    寒くなったから温かい飲み物を…と思って売場に行くけどほとんどが「スクラロース」とか入っているもんね。
    カロリーとか気にしないからさ、甘味は砂糖でつけてほしい。

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/12(金) 13:42:10 

    つわりの時に動けず、ギリギリ食べてたレトルト食品の味が苦手になり10年経った今もあんまり得意じゃない。
    店では常温で陳列されてて、レンチンで食べられる丼ものとかだけなんだけど…。
    器のプラスチックの味なのか、ある添加物に反応してるのか。
    それぞれの物の味の向こう側に同じ人工的な味を感じてしまい苦手。何なのかはいまだに分からない。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/12(金) 14:02:38 

    >>1
    寝る前に歯磨きしても、朝起きた時お口の中が甘い。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/12(金) 14:04:16 

    塩こん部長っていう塩こんぶ買ったら甘味料の味がして食べられなかった
    それ以来ふじっ子の塩こんぶ買ってる

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/12(金) 14:10:03 

    無添加のお菓子屋さんのお菓子食べてみたらすごく美味しかった
    人工甘味料とかショートニング使ってないのはやっぱり味も自然で良い

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/12(金) 14:13:37 

    >>20
    変な添加物って例えば何?
    アセスルファムKとかすぐ分かるわー

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/12(金) 14:47:36 

    スーパーでお漬物買おうとすると必ず人工甘味料入ってる。
    入ってないやつ見つけられなくて結局買わないこともしばしば。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/12(金) 14:54:06 

    仕事中ずっとキシリトールのガム食べてるからか虫歯知らず。
    コロナ禍で仕事が無くなり食べなくなったら虫歯になったよ。もちろん朝夕歯磨きしてたのに。
    歯に良いのは確かだね。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/12(金) 15:08:45 

    昔旦那がダイエットコーラグビグビ飲んでて信じられなかった
    あの味が平気な人は本当に平気なんだね

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/12(金) 15:17:06 

    >>70
    一滴はさすがに嘘やろ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/12(金) 16:14:35 

    >>30
    砂糖すらケチった商品なんて買いたくないよね
    甘味料が入ってるのってほぼ嗜好品でしょ?

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/12(金) 16:15:31 

    こんなものにも入ってるの?っていうの結構あるから
    どんなものでも裏の表示見たほうがいいよ

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/12(金) 16:16:17 

    >>79
    ガム噛んでるせいで唾液が多く出るからってのもありそう

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/12(金) 17:01:12 

    >>35
    横だけどありがとう、今まで入ってないやつを個人輸入してた

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/12(金) 17:08:31 

    >>77
    例えばヤマ○キのパン全般
    食パンが一番分かりやすいかも

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2021/11/12(金) 17:10:42 

    >>78
    同じ!
    漬物って絶対に入ってるよね
    道の駅とかで地元の人が個人的に作ったのであろうやつとか入ってない
    私は漬物大好きだから糠漬けは自分でつけるようになったよ

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/12(金) 17:11:18 

    >>9
    スクラロース、ステビア、アセスルファムK、アスパルテームが入ってると後味悪い。
    希少糖はお腹下す。

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/12(金) 17:12:49 

    職場の肥満は人工甘味料コーヒーに大量に入れてる
    出勤前も昼もオートミール食べてる。
    ずっとデブのままだよ。

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2021/11/12(金) 17:37:00 

    私も最近苦手です…。結構お仲間がいて安心しました!
    添加物がダメなのか、甘味料がダメなのか…いまだはっきりしませんが、カレーのルゥや麻婆豆腐の素を使うのすら最近は抵抗があります…。皆さん1から作ってますか?

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/12(金) 17:37:58 

    企業の人は甘味料入れてカロリーオフって言っときゃいいんだろって感じなんだろうか。
    値段が多少上がる、カロリー上がってもいいから甘味料使うのやめて欲しい…。
    成分表絶対見るもん

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/12(金) 17:52:05 

    >>87
    78です。
    私も糠漬けするようになりました。
    でもたまにたくあんとか他のお漬物が食べたくなるんですよねー。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/12(金) 17:53:39 

    >>90
    元を使わずに自分で作りますねー。
    好きな味にできるし、私は自分で作った方が好きです。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/12(金) 18:02:03 

    >>90
    ちょっとトピずれかもだけど…
    家事ヤロウの内藤裕子さんのレシピで作ったカレー美味しかったですよ。
    人工甘味料が苦手

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/12(金) 18:23:54 

    昔ながらの地元の麩菓子、最近ミョーに甘いと思ったら、砂糖じゃなくて人工甘味料になってた。
    値段抑えるため、かなあ?価格高くても砂糖使ってほしかったけど。

    もう買わない。残念。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/12(金) 18:34:23 

    >>42
    エリスリトールは人工甘味料じゃないから砂糖の代替品で使ってって糖尿病科の先生に言われたよ?

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2021/11/12(金) 18:39:50 

    >>89
    え‼️オートミールも良くないの❔

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/12(金) 19:22:40 

    人工甘味料とステビアが大の苦手
    あの後味が気持ち悪くて
    ペットボトル飲料や飴の類いだけでなく、気をつけないとドレッシングとかカレールー、フルーツ缶詰なんかにも使われている
    だから買い物に時間がかかるようになってる

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/12(金) 21:00:42 

    >>97
    ヨコだけど、食べ方にもよるのでは?
    欧米式にミルクで煮て蜂蜜やメイプルシロップって食べ方なのかも
    私はオートミールは出汁やスープで味付けて食べていて、食物繊維の多いオーツミルクと併せて摂ることで4kgほど体重落ちたよ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/12(金) 22:11:52 

    >>57
    わかる。寒い外で体を温めようと自販機でミルクティーとか買うんだけど、カロリーオフと書かれてないのにしれっとスクラロースとか入っていて悲しい。人工甘味料無添加とか明記して欲しい。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/13(土) 00:07:31 

    はじめてのもの買う時は必ず原材料見る。今びっくりするくらい使われてるよね。裏が見れない自販機では知ってるものしか買えない…味が気持ち悪すぎて、あれで商品としてokするのどうなのよって思う。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/13(土) 00:14:50 

    >>1
    これって消費者庁にどんどん意見いえば改善されるかな、言わないよりはマシだと思いたい

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/13(土) 01:12:39 

    >>101
    ずっと買ってた物でも変わってたりするよ
    ドトールのスティックコーヒーがそうだった

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/13(土) 05:20:21 

    >>97

    そのおデブさんは朝も昼もオートミール食べてるけど、人工甘味料を多量に摂ってるせいで、全然痩せないまま。人工甘味料はダイエット上も好ましくないね。

    っていう事だと思うよ。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2021/11/13(土) 08:45:25 

    スティックのカフェオレ
    リプトンの紅茶
    カロリーオフのヤクルトとか

    こういうの人工甘味料が嫌でやめた

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/13(土) 13:35:58 

    >>103
    わかる!めちゃショックだし怒りさえ覚える。ウェルチが好きで、自販機で小さいの見つけて飲んだらめちゃくちゃ甘味料の味ですぐ捨てた!!余計なことすな〜!怒

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/14(日) 21:27:21 

    >>20
    ジュース以外にも、ポテトチップスや市販のお惣菜なんかにも入ってるものがあるので油断できません。
    なんだか後味が悪いなーと思うと、たいてい人工甘味料が入ってる…
    なので今では何を買うときでも原材料を見る癖がついてしまいました。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/18(木) 11:22:36 

    >>103
    分かります。スティックコーヒーは殆ど人工甘味料入りになりましたよね。不味すぎて飲めません。企業の方々は開発時の味見のしすぎで舌が麻痺してるのかなぁ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード