ガールズちゃんねる

ゼロカロリーのダイエット飲料は特に「女性と肥満の人」の食べ物への欲求を増大させてしまうとの研究結果

107コメント2021/11/08(月) 17:21

  • 1. 匿名 2021/11/07(日) 09:04:04 

    ゼロカロリーのダイエット飲料は特に「女性と肥満の人」の食べ物への欲求を増大させてしまうとの研究結果 - GIGAZINE
    ゼロカロリーのダイエット飲料は特に「女性と肥満の人」の食べ物への欲求を増大させてしまうとの研究結果 - GIGAZINEgigazine.net

    「全世界で年間18万人以上が糖分を含む飲み物の過剰摂取で死亡している」と報告されるなど、砂糖が入った飲み物は健康によくないことが知られています。しかし、2021年9月に米国医師会が発刊する医学雑誌・JAMA Network Openに掲載された研究により、砂糖が入っていないダイエット飲料にも、食欲をかきたてて体重の増加の一因になってしまう作用があることが分かりました。 ...


    また、参加者の脳をfMRIで調べたところ、特に女性と肥満の人が「人工甘味料入り飲料」を飲むと、「ショ糖入り飲料」を飲んだ場合に比べて食欲をつかさどる脳の部位の働きが活発なことも判明しました。一方、男性や健康な体重の人は、どの飲料を飲んでも脳の活動に有意な影響はなかったそうです。さらに、検査後の参加者にビュッフェで食事をしてもらった結果、男性の参加者は実験で飲んだ飲料の種類と食べた量の間に関係がなかった一方で、「人工甘味料入り飲料」を飲んだ女性の参加者は「ショ糖入り飲料」を飲んだ女性より食べた量が多かったとのことです。

    ペイジ氏はこの研究結果について、「肥満の人や女性のグループでは、人工甘味料が入った飲み物を飲むと空腹を感じてしまう可能性があり、その結果より多くのカロリーを摂取することになることが示唆されました」と述べました。

    +58

    -2

  • 2. 匿名 2021/11/07(日) 09:05:34 

    なんか‥‥知ってた。

    +176

    -6

  • 3. 匿名 2021/11/07(日) 09:05:52 

    そもそもあんなに甘くて0カロリーな商品が謎で怖い。

    +317

    -2

  • 4. 匿名 2021/11/07(日) 09:05:58 

    美味しくないよね

    +173

    -7

  • 5. 匿名 2021/11/07(日) 09:06:08 

    一本満足バーはだめかな?

    +3

    -4

  • 6. 匿名 2021/11/07(日) 09:06:12 

    知ってるよ

    +22

    -5

  • 7. 匿名 2021/11/07(日) 09:06:15 

    ゼロカロリーとか最初から信用してない。

    +129

    -2

  • 8. 匿名 2021/11/07(日) 09:06:34 

    >>1
    「人工甘味料入り飲料」を飲んだ女性の参加者は「ショ糖入り飲料」を飲んだ女性より食べた量が多かったとのことです。

    私は当てはまらないや

    +14

    -10

  • 9. 匿名 2021/11/07(日) 09:06:47 

    人工甘味料は不味すぎ

    +144

    -5

  • 10. 匿名 2021/11/07(日) 09:06:54 

    >>5
    お菓子として食べましょう

    +19

    -2

  • 11. 匿名 2021/11/07(日) 09:07:10 

    ダイエットしてるけどゼロカロリーのものは美味しくないからあんま手が伸びないなー

    +79

    -1

  • 12. 匿名 2021/11/07(日) 09:07:14 

    >>3
    砂糖より健康に悪いよね

    +94

    -6

  • 13. 匿名 2021/11/07(日) 09:07:26 

    +33

    -5

  • 14. 匿名 2021/11/07(日) 09:07:28 

    下手にカロリーオフだのカロリーゼロとか謳ってあるものより、通常版の方が結果的に体に良いんだよね。
    マヨネーズとか油とかヨーグルトとか。

    +151

    -6

  • 15. 匿名 2021/11/07(日) 09:07:29 

    食欲が異常でなるべくしてなってるんだから
    そらそうよ

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2021/11/07(日) 09:07:40 

    アメリカのマックではビッグマックとダイエットコーラが売上ナンバーワン
    だからあんな肥満大国になる

    +76

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/07(日) 09:08:08 

    そうわかってても店頭で、ごはんいっぱいぶんカロリー違うとなるとゼロコーラ買っちゃう。
    ウィルキンソンは砂糖もとからないよね?

    +55

    -4

  • 18. 匿名 2021/11/07(日) 09:08:16 

    なんという本末転倒

    +34

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/07(日) 09:08:20 

    デブが飲んでダイエットした気分になってるイメージしかない

    +66

    -4

  • 20. 匿名 2021/11/07(日) 09:08:28 

    >>5
    0カロリーじゃないし
    普通のお菓子食べる所を
    それにするなら有りだよ。
    あくまでお菓子。

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/07(日) 09:08:34 

    >>14
    減塩はかえって体に悪いと聞いたことがある

    +32

    -8

  • 22. 匿名 2021/11/07(日) 09:09:06 

    >>12
    白砂糖が1番体に悪いって聞いたけど

    +7

    -22

  • 23. 匿名 2021/11/07(日) 09:09:14 

    人工甘味料使ってあるもの多すぎる

    +58

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/07(日) 09:09:24 

    ゼロカロリー系の物を買わない。
    ジュースも飲まないし、水大好き。
    ご飯は作って、ガッツリ食べるからデブだけどね。
    お米大好き。

    +41

    -2

  • 25. 匿名 2021/11/07(日) 09:10:06 

    ゼロカロリーのコーラを水のように飲んでる、肥満体の夫にこの話したら固まってた

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2021/11/07(日) 09:11:42 

    痩せたい、が口癖のぽっちゃりした後輩が、大きなお弁当のランチの友にダイエットコーク(トクホ)を飲んでた
    これでチャラって言ってたな…

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/07(日) 09:11:51 

    砂糖の1万倍くらい甘い甘味料とか逆に怖い
    糖尿病とか必要な人だけが使うべきものじゃない?

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/07(日) 09:12:03 

    人工甘味料は美味しい甘さじゃないんだよなー。それに甘いものだけで太る訳じゃないし、そもそもの運動量足りてないんだから動こう!

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/07(日) 09:12:30 

    もう水だけ飲んでれば間違いないんだよ
    水飲もう、水

    +73

    -3

  • 30. 匿名 2021/11/07(日) 09:13:22 

    >>14
    乳製品の低脂肪や脂肪ゼロも気を付けた方がいいみたいね

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2021/11/07(日) 09:14:20 

    >>1
    脳「糖が入ってきたって連絡受けたんだけど
    何?入ってきてない?
    全然足りない!もっと食わせろ!」

    、、みたいな?

    +83

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/07(日) 09:14:25 

    >>3
    だよね。
    あんなに甘いのに0カロリーって恐ろしいよね。
    うちの父デブなんだけど、0キロカロリーとかカロリーオフ商品大好きだよ。

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/07(日) 09:15:04 

    >>14
    そうそう。
    それ聞いてからは普通のやつ買ってる。

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/07(日) 09:18:03 

    カロリー避けても脳が甘いと感じたら何か食べたいと指令出してくるから避けてる

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/07(日) 09:18:16 

    食べたり飲んだりしても物足りなく感じるもんねー

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/07(日) 09:18:26 

    お茶が良いよ🍵

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/07(日) 09:18:48 

    人工甘味料食べた後のあのモワーンと口に残る謎の味?甘味?が凄く嫌

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/07(日) 09:19:17 

    >>31
    そうみたいだよ
    自分もとりあえず人工甘味料のカロリーオフ飲み物で落ち着かせようとしたけど余計スイッチ入った

    +34

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/07(日) 09:19:32 

    たまに飲む分はいいんじゃないかな?

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/07(日) 09:21:08 

    料理研究家がSNSで「こんにゃく(豆腐)を使ったダイエットメニュー。ヘルシーだからいくら食べてもゼロカロリー」と毎日のように書いてる
    冗談で書いてるのはわかるけど本も出してる人がそんなこと書くと本気にする人がいるからやめた方がいいのにと思って見てる

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/07(日) 09:21:21 

    >>13
    🍩

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/07(日) 09:21:27 

    わかっちゃいたけど甘い物欲しくて何とかカロリーオフ系でしのぎたいのもある
    ガチの砂糖はいった甘いもの食べるよりは、、

    +20

    -10

  • 43. 匿名 2021/11/07(日) 09:22:07 

    ぜろカロリーを美味しい美味しいと飲んでる旦那は肥満。ぜろカロリーを不味いと思って飲んでない私も肥満。

    +16

    -2

  • 44. 匿名 2021/11/07(日) 09:22:43 

    >>1
    職場のデブが糖尿なのに甘い飲み物をずっと飲んでる。
    依存症なんだろうけど病院を無視してるからそのうちヤバい障害とか発症すると思う。

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2021/11/07(日) 09:23:08 

    >>24
    健康的なデブってことでok

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2021/11/07(日) 09:23:17 

    ラカントって、どう?

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2021/11/07(日) 09:23:32 

    >>37
    気分悪くなる🤮

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/07(日) 09:23:55 

    男は大丈夫なのか



    ずっちーな!

    +10

    -4

  • 49. 匿名 2021/11/07(日) 09:25:08 

    カロリーオフをなんでもかんでも選ぶ人ってそんなことで賄える?気にするところそこ?って思うくらいたくさん食べてるよね。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/07(日) 09:25:42 

    プロテイン飲んでたけど、人工甘味料たっぷりだから止めた。
    良く考えたら原材料良くわからないし。

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/07(日) 09:27:25 

    私は0カロリー飲料大好きで20代の時は500ml毎日1本は最低でも飲んでたけど太ってなかった
    160㎝50キロぐらいです今もそんなもの
    今はやっぱり年齢のせいでそんな飲めないけど冷蔵庫には必ず入ってる感じ

    +5

    -5

  • 52. 匿名 2021/11/07(日) 09:30:53 

    >>16
    あそこまで太れるのすごくない?
    日本人だったらあんなに太る前に病気になって死ぬよ
    遺伝子の違いなんだろうけど

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/07(日) 09:31:25 

    そうなん?炭酸で膨れてご飯どころじゃなくなるわ。
    ゲップが出たら嫌だから外では飲めんw

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/07(日) 09:31:38 

    本当に0カロリーではないよね
    5Kcal以下は0カロリーって表示していいようになってるし

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/07(日) 09:31:52 

    >>1
    あいつらのせいだったのか…😡💢

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2021/11/07(日) 09:34:15 

    やっぱり?旦那がゼロカロリーコーラが好きで、時々一緒に飲むんだけど飲んだ後は必ずお腹が空くから何で?って思ってたんだよね納得。もう飲まないようにしよ

    +7

    -4

  • 57. 匿名 2021/11/07(日) 09:34:50 

    >>16
    葉もの野菜みたいなみずみずしいのが育ちにくい土壌なの?

    アメリカの野菜といえばじゃが芋とかトマトのいめーじ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/07(日) 09:36:02 

    >>22

    常識的な摂取量なら体に悪いという事は、無いと思うけど
    砂糖に限らず摂り過ぎは何でも体に悪い


    >
    人工甘味料には「耐糖能異常を引き起こして糖尿病の原因になる危険性がある」など健康によくないという研究結果も報告されていることから、砂糖と人工甘味料のどちらが健康的なのかは専門家の間でも意見が一致していません

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2021/11/07(日) 09:36:10 

    脳が調整しにくるから面倒だよね
    ゼロカロリーなら食欲を刺激して
    入るはずだった分カロリー以上食べさせるんだね
    なかなか執念深い

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2021/11/07(日) 09:40:44 

    ゼロ飲むとその場ではごまかせるけど、糖分を摂取したわけではないのですぐに脳が糖分摂れと命令出すからまた飲みたくなるらしい。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2021/11/07(日) 09:41:59 

    >>19
    これ飲んだからさっき食べたのはチャラみたいな

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/07(日) 09:43:57 

    >>1
    運動した後のコーラ旨いよね

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/07(日) 09:43:59 

    でも0カロリーのもの摂取してそこで食欲増しても我慢すればいいってことだよね?健康には良くないかもしれないけどダイエットにはほどよく取り入れていーんじゃない?

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2021/11/07(日) 09:44:09 

    ダイエットコーラよく飲むけど、たまに砂糖のコーラのむとすごく美味しい。あと人工甘味料のもの選ぶときはステビアとかの植物由来ののにする程度は気を使う。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2021/11/07(日) 09:44:54 

    >>52
    太れるって、たくさん食べてそれを消化できる強い胃腸持ってるから出来る事だと思う

    オリーブオイルをドバドバかけたり、肉や油ものをあんなに食べれないよね、普通の日本人は

    欧米人とアジア人では胃で食べ物を消化する消化液の質が異なると聞いた

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/07(日) 09:45:11 

    シュガーレスキャンディもだいたい人口甘味料
    買えるものが少なくなってきた

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/07(日) 09:47:40 

    >>30
    横だけどそうなの?!
    なんでですか??
    子どもの時からあの脂肪分濃厚な牛乳がダメなのと、カルシウム含有率が高いので低脂肪が無脂肪選んでました…

    最近は豆乳にしてるからセーフかしら…

    +11

    -3

  • 68. 匿名 2021/11/07(日) 09:53:29 

    >>1
    生涯糖質ダイエットはできないし止めた際の
    リバウンド制御が難しいいよね
    結局以前より太ってしまいました

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/07(日) 10:00:37 

    >>2
    私の周りでデブの人ほどコカコーラゼロ飲んでる。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2021/11/07(日) 10:03:09 

    美味しくないから満足度が下がって、代替としてたくさん食べることで満足を得ようとするのかな?

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2021/11/07(日) 10:06:50 

    >>23
    私人口甘味料で具合が悪くなる
    冬に活躍するスティックコーヒーも甘さ控えめ、とか微糖って書いてあるヤツは大概ダメ

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/07(日) 10:28:11 

    >>1
    わかってた。
    わかってたけど、ほぼ毎日ゼロカロリーのドデカミン飲んでたわ。
    そりゃ痩せないわな。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/07(日) 10:29:11 

    >>67
    豆乳どうしても好きになれなくて
    低脂肪牛乳飲んでます、、、泣

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2021/11/07(日) 10:43:37 

    >>5
    もたれて夕飯食わずに済む

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/07(日) 10:46:55 

    >>29
    あと、緑茶。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/07(日) 10:50:10 

    私の周りのデブもほとんどみんなゼロカロリー系ばかり飲んでる
    気にしてるからゼロカロリーにしてるのか
    ゼロカロリーばかり飲むからデブになるのか
    分からないけど

    私はダイエットしててもコーラとか普通の赤コーラ飲んだ方が満足度が高いから結果として
    少ない量で満足するから ダイエットxコーラは大敵ってイメージだけど私は別に体重増えたりとかはないな
    そこまでの量を欲しないから

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/07(日) 10:52:27 

    たまにしかジュースを飲まないんだけど買う時はゼロカロリーを選んで買っていて、ある日、体調が悪くなって急遽病院に行った時に血液検査して後日結果を聞いたら血糖値がものすごく高かった。
    その日は病院に行くと思ってなかったから飲み物しか飲んでなくて、お茶とゼロカロリーコーラをコップ半分くらい飲んだだけだったんだよね。
    しかも血液を採ったのは飲んでから数時間後。
    そんなに長く血糖値が、高いままなのかと驚いたし怖くなって、それ以来飲んでない。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2021/11/07(日) 11:04:47 

    >>5
    そもそも一本満足バーで満足できる人は太らない。
    デブは三本くらい食べるし、そこから普通に食事する。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/07(日) 11:05:06 

    人工甘味料だったっけ
    白砂糖の6倍太るの

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/07(日) 11:05:37 

    >>14
    実はカロリーハーフのマヨネーズより、普通のマヨネーズの方が糖質は少ない。
    あと、糖類ゼロと糖質ゼロは違う。


    +19

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/07(日) 11:14:28 

    そりゃ糖分で満たされないんだから当たり前だよねwそこを甘いの飲めたーって我慢出来たら肥えてない。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/07(日) 11:30:04 

    >>14
    昔、カロリーハーフのマヨネーズは加熱すると変質して分離してた。それがきっかけで買わなくなったけど、改良するために余計なものが沢山入ってるんだろうな。

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2021/11/07(日) 11:30:24 

    体感として知ってたから0キロカロリーやダイエット○○は食べない

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/07(日) 11:34:42 

    そうはわかっていても、たまに無性にコーラ飲みたくなったら0カロリーコーラ飲んでしまう。。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2021/11/07(日) 11:40:34 

    >>21
    腎臓弱いから減塩の味噌とか使ってるけど
    良くない…?
    普通の味噌で大丈夫かしら

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2021/11/07(日) 11:41:16 

    プロテインバーもあまり美味しくない気がする

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/07(日) 11:46:20 

    私のデブの知り合いコカ・コーラゼロばっかがぶ飲みしてるわ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/07(日) 12:27:25 

    エリスリトールとキシリトールは糖アルコールに分類されて
    いわゆる人工甘味料とは違って90%が身体に吸収される
    だからエリスリトールを飲み物に入れて飲んでも
    さらにお腹が減るなんてことはないよ

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2021/11/07(日) 12:37:57 

    >>10
    190キロもカロリーあるよ🐷

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/07(日) 13:05:25 

    >>88

    エリスリトールは大丈夫なんだね!

    じゃ、いわゆる人工甘味料は、なんていう名称ですか?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/07(日) 13:18:46 

    >>3
    普通に考えればそう思うのに、デブってゼロカロリーのもの好むよね。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/07(日) 13:26:05 

    >>31
    わかりやすい。
    私の脳もこうやって甘いものを要求してるんだと納得しちゃった。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/07(日) 13:28:51 

    >>72
    私は、0カロリーの三ツ矢サイダー。
    飲み物くらいカロリーのないものって無駄な抵抗してた。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/07(日) 14:27:31 

    >>91
    美味しいわけじゃ無いらしいね
    美味しい物食べすぎて太ったのに
    美味しい物我慢できなくて太ったのに
    何故にたいして美味しく無い物をカラダにプラスするのか

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/07(日) 14:37:16 

    >>23
    お酢にも入ってるよね
    知らずに摂取してる人もいると思う

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2021/11/07(日) 15:25:20 

    >>14
    カロリーオフのマヨネーズはなんか変な味がするのよね…

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/07(日) 15:26:10 

    >>67
    豆乳好きなんだけど生理のサイクル狂うんだよね~

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/07(日) 19:44:48 

    >>16
    大体どこの国でもナンバーワンはビッグマックだよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/07(日) 20:10:41 

    これよく聞く話だけど私は順調にダイエットできてます。(1年で10キロ減)
    やってるのは主に食事制限だけど、もともと甘党だったから0キロカロリーコーラで甘いものへの欲求がだいぶ抑えられてる+炭酸でお腹いっぱいw健康にいいわけではないと思うけど、使いようだと思うな〜

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/07(日) 20:27:47 

    そう言えば今日かなり太った人に「ノンシュガーの飴」の売り場を聞かれたわ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/07(日) 21:12:32 

    >>49
    しかも、めっちゃ早食い。心配になるレベル。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/07(日) 22:27:57 

    食後にカロリーカット使ったコーヒー飲んでるけど、普通に満足するしお菓子食べなくなって痩せたよ。(運動はずっとしている)カロリーカットはゼロじゃなくて低カロリーだから脳をだませるのかな!

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/08(月) 00:07:56 

    >>23
    レトルト食品にも入ってる。買う前に原材料よく見ないと。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/08(月) 09:02:47 

    >>67
    不妊症の原因と言われているそうです。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/08(月) 17:00:16 

    >>104
    ずっと低脂肪乳飲んでたけど普通に2人出産してるよ

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/08(月) 17:17:45 

    >>21
    減塩だと甘さが増すんだよね。
    だから糖質が高くなる。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/08(月) 17:21:27 

    >>85
    普通の味噌を量を減らして使えばいいと思う!
    出汁を利かせて味噌は少なめに💡

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。