ガールズちゃんねる

コメは肥満予防の鍵か「米を多く摂取する地域では肥満率が顕著に低い」日本の研究チーム

212コメント2019/05/05(日) 07:00

  • 1. 匿名 2019/05/03(金) 23:45:09 

    コメは肥満予防の鍵か=日本の研究チーム - Sputnik 日本
    コメは肥満予防の鍵か=日本の研究チーム - Sputnik 日本jp.sputniknews.com

    136カ国で調査したところ、1人あたり1日150グラムの米を消費する国では肥満度が低く、1日平均14グラムの国では肥満度が高かった。 同志社女子大学の今井智子教授は「米を主食として食べる国では肥満者の割合が低いことが示唆されている。そのため、米をベースにした日本食やアジア料理は肥満を予防する助けになるかもしれない。世界的に肥満度が上がっているため、西欧諸国でも肥満対策のためより多くの米を食べることが推奨されるべきだ」と述べた。


    お米大好きなので本当だったら嬉しいです!w

    +550

    -6

  • 2. 匿名 2019/05/03(金) 23:46:00 

    >米を多く摂取する

    ただし限度があります

    +671

    -3

  • 3. 匿名 2019/05/03(金) 23:46:01 

    腹持ちいいから?

    +228

    -3

  • 4. 匿名 2019/05/03(金) 23:46:10 

    炭水化物なのに?

    +36

    -35

  • 5. 匿名 2019/05/03(金) 23:46:13 

    米抜きダイエットはダメってこと?

    +304

    -2

  • 6. 匿名 2019/05/03(金) 23:46:20 

    んなわけ、、、と思いつつ、、、

    +125

    -6

  • 7. 匿名 2019/05/03(金) 23:46:22 

    いまめっちゃいいおならでた

    +26

    -62

  • 8. 匿名 2019/05/03(金) 23:46:34 

    最近、米粉のパスタにはまってます。コメ好きにはたまらん情報だ

    +249

    -3

  • 9. 匿名 2019/05/03(金) 23:46:39 

    ごっつぁんです

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2019/05/03(金) 23:46:42 

    マツコは米で太ったらしいよ?

    +337

    -14

  • 11. 匿名 2019/05/03(金) 23:46:47 

    米をたくさん食べるってより和食がいいんでしょ?
    パンやパスタで洋風おかずになるより、
    ご飯と煮物とか味噌汁とかがいいって話でしょ?

    +554

    -3

  • 12. 匿名 2019/05/03(金) 23:46:55 

    米は食物繊維も含まれてるし便通もよくなる

    +218

    -3

  • 13. 匿名 2019/05/03(金) 23:47:20 

    1日150gってけっこう少ない!

    +343

    -2

  • 14. 匿名 2019/05/03(金) 23:47:28 

    お米アイシテル。

    +163

    -2

  • 15. 匿名 2019/05/03(金) 23:47:34 

    お米じゃないと薄味のおかず合わないもんね

    +158

    -3

  • 16. 匿名 2019/05/03(金) 23:47:39 

    自分は、お米を毎日食べると体がだるくなる体質。
    朝、昼、お米をがっつり食べてたらぼーっとして仕事になりません。
    こういう記事を目にするたび、やらせと思ってしまう。
    もちろん個人差あるけど。

    +31

    -55

  • 17. 匿名 2019/05/03(金) 23:47:55 

    どっちにしろお米食べないと生きていけないから
    気にせずに食べます( '༥' )ŧ‹”ŧ‹”

    +286

    -2

  • 18. 匿名 2019/05/03(金) 23:48:01 

    うそや!
    太ってるで!!

    +272

    -10

  • 19. 匿名 2019/05/03(金) 23:48:09 

    そうなんだ
    これは朗報

    +11

    -4

  • 20. 匿名 2019/05/03(金) 23:48:14 

    30年間毎日コメだけど肥満じゃないよ。
    太ってる人は動きもしないで2杯3杯と大盛りで食べすぎなだけじゃないの。
    どんな食事も食べ過ぎたら体に悪いのは当たり前だよ。あと丸呑みに等しい早食いも糖尿 虫歯 肥満の元でよろしくない。

    +272

    -10

  • 21. 匿名 2019/05/03(金) 23:48:16 

    お米だーーーい好き❤️

    +129

    -5

  • 22. 匿名 2019/05/03(金) 23:48:42 

    >>13
    だいたい1合くらいだよね?
    それくらいが健康にはちょうどいいね

    +16

    -12

  • 23. 匿名 2019/05/03(金) 23:48:55 

    米を食べることで、添加物や脂質を取らなくなる人はそうだろうね
    相乗効果でほかにもガッツリ食べるなら太るw

    +120

    -2

  • 24. 匿名 2019/05/03(金) 23:49:01 

    米は糖質だよー、騙されないで

    +22

    -47

  • 25. 匿名 2019/05/03(金) 23:49:13 

    そうなんだ...
    でも私は体質なのかなぁ、今年から夕飯は米抜きにして65から57㎏に落ちたけどね。米大好きだから結構つらいです。

    +157

    -10

  • 26. 匿名 2019/05/03(金) 23:49:15 

    >>16
    ガッツリ食べなきゃいい
    日本の平均だってもう3食米たべてないし

    +35

    -1

  • 27. 匿名 2019/05/03(金) 23:49:22 

    その前にそもそも欧米人と米を主食にするアジア人の一食の食べる量が違くない?w 

    +109

    -1

  • 28. 匿名 2019/05/03(金) 23:49:22 

    肉や油類、お菓子もあまり好きじゃない私は、コメが大好物で、めっちゃデブだったけど。

    +50

    -4

  • 29. 匿名 2019/05/03(金) 23:49:24 

    新常識ばかりで混乱する。ほんとはどっちなのー?

    +42

    -1

  • 30. 匿名 2019/05/03(金) 23:49:31 

    >>5
    じゃなくて、小麦を控えろってことじゃない?
    パンや麺類より、米食べろってことだね

    私もダイエットはしたいけど、食事量は減らせないからお米中心の食事に変更しつつある

    +131

    -4

  • 31. 匿名 2019/05/03(金) 23:49:34 

    米が良いとか、
    低GIが良いとか、
    グルテンフリーが良いとか、
    その都度真逆の情報が出て、
    もう訳がわからない!

    +162

    -1

  • 32. 匿名 2019/05/03(金) 23:49:47 

    糖質の塊やしこれを覆すのは無理やと思うわ

    +11

    -6

  • 33. 匿名 2019/05/03(金) 23:49:50 

    う~ん?職業とか年齢、体質にも寄るんじゃない?

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2019/05/03(金) 23:50:28 

    >>25
    米の代わりにパンやパスタ食べてたらもっと太ったってことじゃない?

    +83

    -2

  • 35. 匿名 2019/05/03(金) 23:50:59 

    小麦の麺類やパン食べても直ぐにお腹減って余計な物食べちゃうから
    やっぱり自分はご飯が良いわ

    +79

    -1

  • 36. 匿名 2019/05/03(金) 23:51:15 

    炭水化物減らしたら量食べても本当に体重落ちるからなぁ
    毎日アイス食べても減ったし

    +4

    -6

  • 37. 匿名 2019/05/03(金) 23:51:22 

    お米、お味噌、おひたし、焼き魚、納豆とかならちょっと食べすぎても平気そう。
    お米、揚げ物、マヨネーズ、←量少なくてもやばそう

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/03(金) 23:51:34 

    まあパンより米の方が腹持ちはいい気はする。

    パンはバターや砂糖が入るのに対して米は水で炊くだけだしね。

    +159

    -2

  • 39. 匿名 2019/05/03(金) 23:51:46 

    惑わされるな!米は太るぞ!

    +26

    -21

  • 40. 匿名 2019/05/03(金) 23:51:47 

    なんでも、摂りすぎ摂らなさすぎはよくない!
    お米食べないと元気でないし、食べすぎると太る。

    +49

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/03(金) 23:52:21 

    そりゃ米の方がいいに決まっているでしょ
    パンなんかバターとか色々入っているんだから

    +117

    -2

  • 42. 匿名 2019/05/03(金) 23:52:24 

    外食でお鮨とか食べるとき以外お米食べないです。(10年間)一応痩せていると言われます。

    +6

    -10

  • 43. 匿名 2019/05/03(金) 23:52:49 

    >>25
    元が食べ過ぎだっただけでしょ

    全く食べないのよくないから、夜だけ抜くか、毎食 子供茶碗1杯だけとかにしたら?

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2019/05/03(金) 23:53:06 

    外国のどっかだとコメって野菜なんでしょw

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/03(金) 23:53:07 

    そういえば米って毎日食べててもアレルギーにならないのは何でだろう。

    小麦とかトマトとか食べ過ぎると駄目だっていうよね

    +63

    -4

  • 46. 匿名 2019/05/03(金) 23:53:27 

    低所得の重労働者は、安価で満腹感の高い米で、働らき収入を得ているのです。そんな事も知らないのは馬鹿だからですか?

    +7

    -10

  • 47. 匿名 2019/05/03(金) 23:53:47 

    パンだとバターとかジャムの油分糖分を同時に摂取するからじゃないの?

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2019/05/03(金) 23:54:25 

    お米食べないとウ○コが、出ない。お米って水分保ったまま、大腸まで到達するらしいよ。

    +103

    -2

  • 49. 匿名 2019/05/03(金) 23:54:36 

    >>44
    欧米とかサラダに入ってたりするからねw

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/03(金) 23:55:03 

    >>45
    トマトも食べ過ぎないほうがいいの!?知らなかった
    トマト大好きなんだけど…

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2019/05/03(金) 23:55:05 

    >>44
    フライドポテトは野菜、みたいなw

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2019/05/03(金) 23:55:14 

    低所得の重労働者は、安価で満腹感の高い米で、働らき収入を得ているのです。そんな事も教えてくれる人は居なかったのですか?

    +1

    -11

  • 53. 匿名 2019/05/03(金) 23:55:19 

    糖質制限よりお米食べた方が痩せたし、精神的にも安定する。

    糖質制限はイライラするよ。

    +51

    -9

  • 54. 匿名 2019/05/03(金) 23:55:45 

    米を食べさせたいがためのこじつけのデータに感じるんだけど。
    都合のいいデータを探して。

    +9

    -12

  • 55. 匿名 2019/05/03(金) 23:55:54 

    >>50
    横だけど、もっっのすごい量を食べれば、の話らしいよ。4トンくらい

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2019/05/03(金) 23:56:21 

    お米大好きだよ、けど私は太ってるよ。
    パンよりは腹持ちよくて太らない気がするけど…

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/03(金) 23:56:57 

    >>56
    きっと別に原因が。

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/03(金) 23:57:01 

    冷ごはんがいいってね

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/03(金) 23:57:32 

    GW前半丼ものばっかりだったから太ったよ
    米のせいじゃないのか?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/03(金) 23:57:57 

    >>55
    そんなになんだ
    さすがにそんなに食べれないから安心して食べます

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2019/05/03(金) 23:58:05 

    昔はお米を山盛りによそって食べていて、
    かっけになったんだっけ?

    +3

    -6

  • 62. 匿名 2019/05/03(金) 23:58:25 

    最近ピザ寿司爆誕してたね。
    コメは肥満予防の鍵か「米を多く摂取する地域では肥満率が顕著に低い」日本の研究チーム

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/03(金) 23:58:45 

    我が家は貧乏農家で、米だけはあったのでずっと米だけ食べてたら周りよりデブでした。
    貧乏で炭水化物しか食べられない家(特に米)は肥満度高いですよ。

    +20

    -6

  • 64. 匿名 2019/05/04(土) 00:00:15 

    1日150gってことは1日1合ってことだよね
    少なめだね

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/04(土) 00:00:21 

    これ136カ国で調査とあるけれど、米含むカロリーの低い和食を食べている日本人が、小麦主食だったりジャンクフードを頻繁に食べていて、米をほとんど食べない外国人と比較して痩せているのは当たり前じゃない?
    日本人だけに米の摂取量と体型の関連調査して欲しかったな

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/04(土) 00:00:43 

    糖質の量もすんごいお米。でもって高ーいgi値。実際ちょっとでも米食べるとすーぐ顔がぶよん、となる体質なんでダマサレナイ。

    +9

    -8

  • 67. 匿名 2019/05/04(土) 00:00:58 

    お米大好きだけどデブだよ

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/04(土) 00:01:06 

    米は太りにくい食材だよ。
    日本人を太らせてるのは脂っぽいおかずばかり食べてるから。

    +39

    -4

  • 69. 匿名 2019/05/04(土) 00:02:07 

    日本ではコメをたくさん消費しているイメージが、外国人からも日本人からも強いよね。
    でも、実は米のイメージが弱い国の方がよく食べていて、ガックシ。

    よく食べる国は相対的に貧しくて肉や魚がたくさん食べられなくて、味の濃い少しのおかずに対してたくさんの米や麺っていうパターンが多い。
    米の麺もあったり。
    また、日本に比べて食の国際化が進んでいないから、パンやピザなどの代替食が浸透していないことも理由のひとつ。

    コメをよく食べる国=非先進国のアジア=飽食ではないから痩せているって理由ならやだな。
    コメは肥満予防の鍵か「米を多く摂取する地域では肥満率が顕著に低い」日本の研究チーム

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/04(土) 00:02:15 

    朝昼かるーく一杯、夜はなしがいいのかな
    米好きだからガッツリ食べたい…

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/04(土) 00:02:17 

    1日150gって炊く前の状態?それとも炊いた後の状態?

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2019/05/04(土) 00:02:23 

    お米は良いと言ったり、悪いと言ったり。
    何が本当!?

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/04(土) 00:02:47 

    個人の体質にもよるし、
    何がいいんだか分からないね

    ヘビースモーカーでも90代まで生きた人もいるし
    なんなんだろうね

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/04(土) 00:02:56 

    お米食べたら胃が痛くなるから食べれないわたし涙目

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/04(土) 00:03:04 

    >>67
    「大好き」と「毎日食べる」はわけが違うよ。私だって蕎麦大好きだけど毎日は食べないもん。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/04(土) 00:03:31 

    日本人も、異様にパン好きになったけど
    早く、「国産米粉100%のパン」を
    世間に広めないと。

    今後は、ドローンやスマホを使った技術で
    米農業もラクになるから
    日本の若い人~60代が農業に参入しないと
    日本が弱体化する。

    コメは肥満予防の鍵か「米を多く摂取する地域では肥満率が顕著に低い」日本の研究チーム

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/04(土) 00:03:51 

    うちの子、米大好きでしっかり食事してお菓子はあんまり要らないタイプ。腹もちがいいのかな。体型は普通。

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2019/05/04(土) 00:03:59 

    糖質糖質と言っているけど、人によって合う合わないがあるからね。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/04(土) 00:04:11 

    タイ人とか痩せてるイメージ強い

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/04(土) 00:04:34 

    お米はさぁ、基本的に何にでも合うんだよね…罪な食べ物…

    +12

    -2

  • 81. 匿名 2019/05/04(土) 00:05:42 

    糖質糖質ってうるさい友人に見せたい。

    +6

    -7

  • 82. 匿名 2019/05/04(土) 00:06:23 

    同じ炭水化物なら、パンより米の方がカロリーや腹持ちから言うと良いと思う。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2019/05/04(土) 00:06:30 

    >>16

    150g以上とってるからでしょうよ。

    私は三食のうち一度だけ米飯にして調子いい。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/04(土) 00:07:53 

    遺伝子の問題で米食べてたからじゃないと思うよ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/04(土) 00:08:37 

    >>76

    米粉の食パン美味しいよね。

    でも百貨店とかに入ってるパン屋ぐらいしか手に入らない。

    町のパン屋でもあればいいのに。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/04(土) 00:09:05 

    これお米を食べる文化の国の方がってだけでお米を食べることにダイエット効果があるわけじゃないんじゃない?

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/04(土) 00:09:48 

    米食が要因かどうか分かってないじゃん。
    まだ「風が吹くと桶屋が儲かる」レベルの話。
    真の要因は他にあるかと。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/04(土) 00:10:57 

    お米大好き!
    小麦粉で作られた物より太らないと思う。
    でも何でも限度ってあると思うw

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2019/05/04(土) 00:11:00 

    私の周りの米派の人とパン派の人とで分けて見てみると、パン派の人は肉付きがいい。米派の人は体力もあるし元気。

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2019/05/04(土) 00:11:49 

    米抜きダイエットをやってる人って物忘れ激しくないですか?

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2019/05/04(土) 00:11:58 

    誰がなんといおうと私は米が一番太る
    本当に。

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2019/05/04(土) 00:12:20 

    >>50
    横だけど、イネ科の花粉症のひとはトマト気をつけたほうがいいって見たよ
    わたし、カモガヤがすこし数値でてるんだけど、トマト大好きだから困ってる。けど症状悪化するのも困るし…

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/04(土) 00:13:06 

    頑なに米を食べない女性いるよね。一緒に食事に行っても気分が悪い。

    +25

    -4

  • 94. 匿名 2019/05/04(土) 00:13:29 

    >>10
    そりゃそうでしょ。五合を卵入れて直食いとかでしょ量が違う

    日本人は米食べないと便秘になるよ

    +10

    -3

  • 95. 匿名 2019/05/04(土) 00:14:45 

    食物繊維の差?
    何と合わせるかが問題なような
    私はパンは甘くして食べるのが大好きだから、ジャムやハチミツこってりで食べる
    サラダ付けても糖分とりすぎかな〜
    でも、ご飯も甘辛いおかずと合うし...
    食べ過ぎはよくないね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/04(土) 00:14:52 

    世界一肥満率が低く痩せが多い国ベトナムは世界一米の消費が多い

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/04(土) 00:15:34 

    低糖質ダイエットしてる人、影で甘いものたくさん食べてるよ
    素直に米食べたら良いのに

    +6

    -6

  • 98. 匿名 2019/05/04(土) 00:16:16 

    回転寿司のシャリ残しとかお弁当のごはん減らすとかはあるけど、パンケーキなんかは行列だよね。ラーメンも。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/04(土) 00:16:29 

    >>24
    自分も騙されてるのでは。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/04(土) 00:16:38 

    1日150gって少ないよ。
    食うに食えない環境の国の人混ざってない?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/04(土) 00:17:29 

    >>90
    老けてるよね。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2019/05/04(土) 00:18:19 

    >>96
    なにでご飯を食べてるんだろ?
    ご飯以外にも米の麺も食べてそう。
    味付けが濃くなさそうなイメージ。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2019/05/04(土) 00:18:25 

    小麦作ってパンにするより
    貧しい国は米の方が簡単に食べられそう。
    欧米で米食べてるのは意識高い系の人が多そう。

    私は面倒でご飯にふりかけで食べちゃうから
    バランス悪く太る一方

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/04(土) 00:18:47 

    米ってそのままだもんね
    パンはバターとか砂糖が入っているし、卵や牛乳もかな
    バランス良く食べたいところだね

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2019/05/04(土) 00:19:12 

    お米は1日三合食べてます。
    食べないと力が入らなくて…

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/04(土) 00:19:25 

    冷めたご飯は吸収がゆるやかなんだっけ?

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/04(土) 00:19:57 

    >>85

    フライパンで作るパン簡単で美味しいからたまにつくるよ。おススメ

    コメは肥満予防の鍵か「米を多く摂取する地域では肥満率が顕著に低い」日本の研究チーム

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/04(土) 00:20:35 

    各国の1人当たりの米供給カロリー
    FAOSTAT
    FAOSTATwww.fao.org

    FAOSTAT provides free access to food and agriculture data for over 245 countries and territories and covers all FAO regional groupings from 1961 to the most recent year available.


    各国の肥満率、痩せ率、平均BMIなど
    Error > NCD-RisC
    Error > NCD-RisCncdrisc.org

    Error > NCD-RisC HomeData VisualisationsCountry ProfileData DownloadsPublicationsSorry, we could not find the page you are looking for.Go back to homepage© Copyright 2017 NCD Risk Factor Collaboration. All Rights Reserved.About NCD-RisCContact Us



    ここのデータから相関係数を求めたところ
    1人当たりの米の供給量と成人女性の平均BMI
    -0.365474220295514
    1人当たりの米の供給量と成人女性の肥満率(BMI30以上)
    -0.378626571674818
    1人当たりのコメの供給量と成人女性の痩せ率(BMI18.5未満)
    0.578182340942639

    弱い相関ではあるが米を食べる国ほど肥満率が低くBMIが低い傾向だし
    中程度の相関でコメを食べる国ほど痩せ率が高い
    男性はまだ計算してないからあとで載せる

    米のソースの最新年が2013年だったから肥満率等の統計も2013年に合わせた

    痩せ、言い換えるとモデル体重の女性の多さと米の摂取量には中程度の相関がある

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/04(土) 00:22:00 

    ○○抜きダイエットとかより、バランスの良い食事と適度な運動と規則正しい生活が一番効くしリバウンドしにくいと思う

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/04(土) 00:23:55 

    夏は冷ご飯を洗って、常温のお茶かけて食べてる。大根の漬物があったら最高

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/04(土) 00:24:01 

    食べてゴロゴロしてるだけの人なんて、何食べても結局太るんだって。

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/04(土) 00:24:35 

    前に 摂食障害みたいなのあって、ホントに米食べなくて 何となく体重キープしてるカラ自分に合ってるかも!とか思ってだけど最近 お米食べても変わらないや。
    明太子とか、ご飯のお供の美味しさ語る方が幸せだと気付いたよー!

    食べ過ぎると やっぱり肥えますますが😅
    そして痩せてる人は、人前で食べるだけで 1人になった時ガツガツしないんでしょーね

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/04(土) 00:25:22 

    小麦は手間がかからない(労働生産性が高く土地生産性が低い作物)
    米は手間がかかる(労働生産性が低く土地生産性が高い作物)
    農業における労働はキツイ運動であり消費カロリーが多くなる
    その上米食の国は一部を除いてアジアやアフリカの途上国
    米食の国ほど農民の割合が高い傾向
    米食の国は農業でよく働くから痩せているのであって動かずに米が食える日本人は太るのでは

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2019/05/04(土) 00:26:09 

    欧米の太り方に比べたら痩せてるけど、それなりに太るよね。人種によって太り方違うし。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2019/05/04(土) 00:26:23 

    お米の糖質ってハンパないんだよね。でも、昔は農作業とか肉体労働主体の日本人には欠かせなかったのよ。今はおやつがあるし、体を動かすにもジムやらエステやらお金と時間を使うし。要はバランスだなゆね。

    +5

    -4

  • 116. 匿名 2019/05/04(土) 00:27:40 

    やだー、ごはん食べたくなって来ちゃった、米は太らないから問題無いよね!🍚

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2019/05/04(土) 00:28:09 

    >>90
    職場に糖質ダイエットやってる人いるけどミスめちゃくちゃ多いし、異常な位連絡忘れする。密かにダイエットのせいじゃないかって疑ってる。
    糖質の固まりの米を持ち上げてやらせ記事じゃないの?みたいな意見あるけど自分からしたらいきなり白米は体に害しかない!とか言い出した低糖質ブームの方がずっと胡散臭い。

    +9

    -3

  • 118. 匿名 2019/05/04(土) 00:28:33 

    割とこれは一目瞭然
    もちろん例外もあるけど

    一人当たりの米の供給量

    成人女性の肥満率

    成人女性の痩せ率

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/04(土) 00:28:38 

    お惣菜やコンビニおにぎりが脂とか砂糖の量とか凄いんだよね

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/04(土) 00:30:03 

    米抜くと脂肪が多くなりがちだから、日本人は太りやすいよね。
    腹持ちも悪いかれ尚更。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2019/05/04(土) 00:32:02 

    米だけが肥満になると絶対思えない
    毎日朝夜二合炊いて旦那と2人で空にしてる
    めっちゃ2人とも痩せてる方だし
    ほぼ朝夜の2回しか食べない生活だけど
    先日の健康診断良好だった

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2019/05/04(土) 00:32:34 

    >>109
    今その話してんじゃんw
    その「バランスよく」は前提として、コメは含めていいのかどうかだよ問題は!

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/04(土) 00:34:02 

    >>116
    カロリーゼロ!

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2019/05/04(土) 00:34:16 

    米とパンを比べると
    パンの方がたんぱく質が多いんだよな。
    最低限でバランス取るには
    素おにぎりより食パンの方がいくらかマシらしい。

    +2

    -5

  • 125. 匿名 2019/05/04(土) 00:38:55 

    米なんて、カレーとかシチューかかってないと食べなくなった。
    やだ非国民扱いされちゃう

    +3

    -3

  • 126. 匿名 2019/05/04(土) 00:50:43 

    >>25
    米抜きってダイエットでだよね。
    トピの記事は米を主食にしている...だから、米よりもパン食とかが肥満になりやすいって事でしょ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/04(土) 00:53:25 

    例えば今口寂しくて何か食べたいんだけど、おにぎり食べるのが正解?
    こういう時には何食べたら?
    候補は
    りんご
    おにぎり
    野菜ジュース
    コーヒーとチョコ
    ラーメン
    天ぷらうどん
    です

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/04(土) 00:55:30 

    毎食二膳ご飯食べてるけど太らないよ!
    でもおかず作るのめんどうで、米ばっかだからかもしれない。

    ご飯、腹持ちいいよね〜
    食パンだと2枚食べても満腹感少ないし、早くお腹すく…

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2019/05/04(土) 00:57:17 

    >>124
    パンだと脂肪は過剰になるよね?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/04(土) 00:57:51 

    やった米好きの私歓喜!

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/04(土) 01:06:46 

    I Love米だから、いくら食べても太らないお米を開発して欲しい

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/04(土) 01:08:03 

    炭水化物は適度に摂らないとリバウンドが大変。だからといって多めに摂ると即デブです。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/04(土) 01:13:24 

    >>45
    まだわずかだけどお米アレルギーの方いますよ
    おそらく遺伝子の問題でしょうね

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/04(土) 01:13:38 

    150グラムって茶碗一杯程度…3食食べたら多いのかな?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/04(土) 01:17:45 

    >>124
    2㌘しか変わらないよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/04(土) 01:19:27 

    バングラデシュとかのコメの消費が多い国は長粒米で、モチモチはしてないアミロースが多い米だよね。東南アジアも日本のコメと比べてパラっとあっさりしていて栄養成分が違うからたくさん食べないと重労働を維持できないのかなと思ってる。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/04(土) 01:22:41 

    >>134
    米150グラムは白飯に換算すると350グラムです

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/04(土) 01:27:07 

    個人の体質による気もする。どんなダイエットしても全く効果なかったけど米抜きダイエットだけは個人的にはかなり効果あった。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2019/05/04(土) 01:34:05 

    欲望のまま、どんぶり飯してたら
    15キロ太りましたので
    夜、白米抜きにするだけで1年で12キロ痩せた
    米大好きでしたがもう慣れました…

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/04(土) 01:38:21 

    米なの?
    こないだテレビで海藻がいいとやってたけど
    (バランス良く食べた所に組み込む形で)
    外国人は海藻消化出来ない作りだからその辺が違うのかな?と思った
    お米もそうなのか

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/04(土) 02:00:50 

    震災の時宮城にいたけど、しばらく油モノの食材が手に入らなくて、ご飯と漬物、水菜サラダの上にツナ乗せてみたいなアッサリした食事をしてたら結果的に凄く痩せたわ。米はあったので毎食二杯は食べてです。
    今は凄く戻ったどころか増量した泣

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/04(土) 02:07:03 

    >>48
    さすがにそれは都市伝説じゃない?
    私ここ15年ほどお米は週1回未満しか食べてないけど、毎日快便だよw

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/05/04(土) 02:09:31 

    >>127
    無糖カフェインレスのハーブティーで我慢。
    もしくは、あきらめて好きなものを食べて明日から本気出す(笑)

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/04(土) 02:19:01 

    >>20
    はい、すみません😃

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/04(土) 02:24:12 

    >>127
    です

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/04(土) 02:31:21 

    米をたくさん食べる東南アジアの米は日本の米と違うし、三毛作や下手したら四毛作で作っているから、日本の米よりも栄養がないんだよね。
    そのうえ、貧困層が多い国だからおかずがあまり食べれない。
    変わりに栄養がない米を食べてるから太りづらいんだと思う。
    日本の甘みを求めて品種改良されていて、栄養もある米を東南アジアの人達みたいにたくさん食べたら、筋肉ない肉体労働あまりしない日本人ではさすがに太ると思うけどなー。
    小麦食べてる分だけを米にすれば油分や砂糖の摂取が減るし、小麦よりも腹持ちいいから痩せるだろうけど。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/04(土) 02:31:49 

    >>109
    どんなダイエットで体重減らそうが食べる量が戻れば関係ないわ
    リバウンドは運動やめたり食べる量増やすから戻るだけやし

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/04(土) 02:36:37 

    >>93
    別に人が何を食べて何を食べなくても自由だよ。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2019/05/04(土) 02:45:13 

    昔の人って米を山盛り食べてたのに太ってる人っていないんだよね
    体を動かしてた量も違うんだろうけど
    パンのおかずって油か砂糖の塊だけど、米ならお浸しとか佃煮でも十分美味しい

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2019/05/04(土) 03:13:59 

    え?米派だけど太ってる。この説間違ってるよ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/04(土) 03:41:58 

    3食米食ったら太ります
    それはつまり太る食べ物です

    +6

    -3

  • 152. 匿名 2019/05/04(土) 03:46:48 

    腸内細菌の種類が違うって日本の研究発表が昔あったような…そのせいじゃないの?
    米食文化の地域の人はデンプンの消化が芋食地域やパン食地域とまた違うって
    その地域に根ざしたモノを食べるのが一番なんだよきっと。
    その環境に合わせて生き物は進化するんだから

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/04(土) 04:18:36 

    これちょっと分かるかも
    おかず食べるよりお米食べてるだけの方が太りにくかった

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2019/05/04(土) 04:23:28 

    >>13

    一日150グラムってまさかご飯の量?ウソでしょ?病院に入院すると一食200グラムとか出てくるよ?

    一日の摂取カロリーを1800キロカロリー後半に設定していたみたいだけど太らないんだなーこれが。入院患者だから食っちゃ寝生活だけど絶対理由は米を含めた食生活全般だなって思う。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/04(土) 04:27:45 

    ご飯普通に食べると気持ち悪くなってるくるんだよね
    なんでだろ?

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2019/05/04(土) 04:30:39 

    1993年だったかな?
    米騒動を思い出したけど、ちゃんとしたインディカ米だけを炊いて食べると美味しいよ。低級品だったりジャポニカ米と混ぜたりしたらダメだけど。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/04(土) 04:54:13 

    >>156
    インディカは日本米みたいに焚くとまずいよね
    そもそも、インディカはカレーみたいな水気のあるものと一緒に食べたり、ピラフみたいに炒めたりするのに向いてるから、日本の食卓に合わないのはしょうがない

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2019/05/04(土) 05:45:55 

    パンにはまって5キロ増えた。
    そして今米の美味さを再確認中。TKG、納豆、丼、寿司、チャーハンから雑炊おかゆ。麦や雑穀、玄米炊きでまた違う魅力。…おいしいって幸せ。2キロさらに増えた。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/04(土) 05:45:55 

    これは若者の米離れを食い止めるための嘘情報です。

    +2

    -12

  • 160. 匿名 2019/05/04(土) 05:55:49 

    米大好きな人はデブ多くない?

    でも米食べたら身体の調子は良いことに最近気づいた

    +4

    -5

  • 161. 匿名 2019/05/04(土) 06:17:28 

    当たり前だけどご飯おかわりしまくってると太ります。副菜で野菜かさまししたところ満足せず、運動部の育ち盛りの中高生みたいな量のご飯を食べます。
    出会った時身長173で75キロ→現在82キロ 休みになればひたすら動かずスマホゲームのうちの旦那。
    なんかやたらお腹すく。腰痛いと騒いでます。
    麺類パン食べてもごめんでシメるし、それが良くないんだよとずっと言ってる。よく噛めば満腹中枢刺激しておかわりしないで済むと。
    本当に寝たきりになる前にポックリ◯んでくれないと困る。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/04(土) 06:32:09 

    どっちやねん!!

    最近通説を覆すこと多いよね

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2019/05/04(土) 06:37:38 

    お米がすきだからー

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/05/04(土) 06:52:07 

    私もお米好き!

    朝ごはんは白ご飯じゃないとパワーが出ない。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2019/05/04(土) 07:34:21 

    >>18
    パンも食べてるでしょ パンは太る

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2019/05/04(土) 07:35:18 

    糖質はダメな風潮が変わるかな~

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/05/04(土) 07:35:34 

    米がっつり食べてたら甘い物は欲しくならないはず…なんだけど…
    だるくなる人は早食いなのでは。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2019/05/04(土) 07:36:01 

    お米は以前と変わらず食べてるけど
    パン減らしたら痩せた

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/05/04(土) 07:40:27 

    痩せたいと思って、夜ご飯のお米を抜いてた時期あったけど変わらなかったから、お米って実はそんなに太らないのかもって思ってた。
    夜炭水化物抜いてるから昼間は食べてもオッケーって、菓子パンやパスタを食べる方が太りそう。

    +5

    -2

  • 170. 匿名 2019/05/04(土) 07:43:59 

    これって、米を食べることがいいのか、そもそも米をよく食べる国の食生活がいいのか。どっちなのかな。
    米をよく食べる日本と食べないアメリカじゃ、米云々よりもその他の食生活が違いすぎる。アメリカに行った時の食べ物のサイズも人のサイズもデカすぎてビックリした。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/05/04(土) 07:48:07 

    米かパンか麺かっていう話より
    おかずとして何を食べるかによるよね

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2019/05/04(土) 07:50:33 

    え、ほんと?
    ほんとなのね?
    わーいわーい💕
    \(^o^)/

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2019/05/04(土) 08:03:53 

    たぶんね、米をとりすぎもとらなすぎもよくないってこと。
    米一日150gってことは、米1.5、たんぱく質3.5、野菜5くらいが一番身体にいいし、血糖値も上がりにくい。

    でも、入院患者さんや外食じゃない限り自分で毎食毎食 準備するにはこの割合は難しい、ってことじゃないかな。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2019/05/04(土) 08:08:45 

    >>159
    昔、戦後くらいに米を食べるとバカになるって内容の本がベストセラーになったよ
    今ではアメリカから大量に輸入させたパンを食べさせる為にGHQが仕組んだことではないかと言われている

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2019/05/04(土) 08:40:44 

    私は40過ぎた頃からみるみる体重が増えて、さすがにヤバいと思ってお米3食食べてたのをお昼に軽く1杯にしたら10キロ痩せたよ。
    炭水化物ってやっぱり太るよ

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2019/05/04(土) 08:45:42 

    安易な調査ね。米と一緒に食べるおかずによる

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/04(土) 10:32:50 

    米が肥満予防なわけねーだろ
    糖質とカロリーどんだけあると思ってんだ

    +0

    -9

  • 178. 匿名 2019/05/04(土) 10:45:09 

    ほらね。
    頭を垂れる稲穂が太る訳ないじゃないか。
    私は米を食べ続ける。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2019/05/04(土) 10:53:36 

    限度ってものがあるんでしょ?
    パンとかより太らないってことかな

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/04(土) 10:56:54 

    米がダイエットに良いかどうかはわからないけど、米を抜いて痩せた友達は確かに痩せたけど、肌がすごくシワシワになっちゃってえらい老けた。まあ、どんなダイエットでもそうなるのかもしれないけど、自分も不摂生が続いて米食べない時期が続くと肌がカサカサになるから、美肌と米は結構関係あるのかなとは思ってる。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2019/05/04(土) 11:15:41 

    食べ過ぎには注意だろうけど、私は日に一度200グラムは食べるよ
    朝昼は兼用でパンとかお菓子食べたり
    でも肥満じゃない。160で49キロ位。
    ご飯食べないとそのぶんおかず食べちゃうし、もしダイエットするにしてもご飯は減らさない。おかずを工夫するな。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2019/05/04(土) 11:36:22 

    普段からあまりお米を食べない私は肌が老けてる。
    お米大好きな姉は肌が若い。
    偶然かな?

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2019/05/04(土) 11:52:45 

    統計に騙されて釣られる人多すぎ
    「米食文化と肥満率に相関がある」ということしか言ってないからね?
    相関と因果関係は別物だし、国民の肥満率と個人の体重や太る特徴も(関係あるとはいえ)同じな訳ない

    個人的には毎日米食べた方が便通良くなるし健康的でいられる感覚があるから、1日1膳は食べるようにしてる

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2019/05/04(土) 12:35:48 

    米の糖分って脳に良いと聞いたことある

    仕事で脳が疲れて、炊飯器から直接ご飯を掻き込んだ時は
    自己嫌悪になったけれど。
    砂糖みたいな中毒性ないから太らないのかも。

    昔から日本人は頭脳明晰って言われてるし。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2019/05/04(土) 12:36:42 

    食事を摂る時間によっても吸収率違うよね。
    純粋に比較観察できるように、お米を摂るグループとその他を主食にするグループとで実験して欲しい。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/05/04(土) 12:38:16 

    パンなんて年数回しか食べない家庭だけど、炭水化物過多はやっぱり太るよ。
    旦那が肉体労働なのに年齢で代謝が下がって太り、運動量増やしても全くピクチリとも痩せず、米を1日1膳だけにしてみたらあっさり半年てま健康体重に戻ったよ。
    カロリー溢れる現代だから米はやっぱりカロリー満ちてれば太りやすい食材かも。
    私は米の栄養目当てなら米油や米ぬか食べたり、麦飯で子供茶碗で一膳までにしてる
    昼は肉先にたべて夜は野菜だけ。
    40だけどシワもしみもたるみも法令線もないよ。
    肉を食物繊維より先に食べるとシワは防げる

    +0

    -3

  • 187. 匿名 2019/05/04(土) 12:47:36 

    逆だよ
    米は太ります

    +2

    -8

  • 188. 匿名 2019/05/04(土) 12:53:22 

    便通は米をしっかり食べたほうが良くなった。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2019/05/04(土) 13:03:52 

    一時期パスタは低GIで太りにくい!とか言うのあったけど今度は米かあ
    食べてはいけない系のスレと同じでその都度変わっててややこしいね

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2019/05/04(土) 14:59:05 

    >>10
    食べ過ぎたら太るにきまってるじゃない。何だってそうでしょ。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/05/04(土) 15:00:14 

    >>187
    え?米どのくらいたべてるの?普通に食べててたら太らないよ。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2019/05/04(土) 15:01:48 

    >>177
    そんなに言うなら一生食べなきゃいいよ。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/05/04(土) 15:04:30 

    >>125
    何にも食べなきゃいいのに。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/05/04(土) 15:16:57 

    米の消費量世界で4番目のベトナム人は日本人や韓国人よりスリムな人達の割合が多いよ。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2019/05/04(土) 15:18:36 

    何食べたって食べ過ぎなきゃ太らないよ
    お米もお菓子もパスタも油ものも大好きなアラフォーだけど太ったことないわ

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2019/05/04(土) 15:20:34 

    太陽の光をサンサンと浴びてお水吸って実ったお米を更にお水で炊いてふっくらさせた、実にシンプルで内蔵に負担もかけず消化吸収される、適量を主食として食べるに最も日本人に適した食材だと思う(しかも美味しい)
    そりゃ、ラードで炒めたチャーハンだ、カレー三杯おかわりとかなら太るよ。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2019/05/04(土) 15:39:24 

    >>1
    昔、アメリカで痩せたかったら米食べろ、見たいのがあったよね。
    これは、単に洋食よりカロリー低いからとか思ってたんだけど・・・

    私、ご飯食いで、おかずとご飯沢山食べて太ったよ。
    逆にご飯やめておかずだけにしたら痩せたんだけど、ご飯は痩せるって、ご飯単体だけ沢山食べたケースなのかな?
    ご飯と味噌汁とか漬け物とかの。

    昔から炭水化物と脂質は、それぞれ単体で食べると悪さしないけど、併せて摂取すると悪さすると聞いたことあるんで。

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2019/05/04(土) 17:19:09 

    >1人あたり1日150グラムの米を消費する国では肥満度が低く、1日平均14グラムの国では肥満度が高かった。

    それは単に米を食べる文化圏(主に東アジア)は他の地域より比較的ローカロリーの食事をしているだけじゃないの。米が直接の原因じゃない。
    ピザだのアイスだのコーラだのバカバカ食べてないだけでしょ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2019/05/04(土) 17:23:02 

    職場のお局が炭水化物カットかつ
    夕食食べないダイエットでやせた。

    やせたけど代わりに肌が汚なくなった。
    くすんで、ハリ艶もなく、萎びた感じに。
    本人は気づいてないみたい。
    もともとキツイ性格にも拍車がかかったし。
    あれは反面教師になる。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2019/05/04(土) 19:24:55 

    >>151
    三食パンでも三食パスタでも肥るじゃん笑

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2019/05/04(土) 21:26:37 

    150グラムって結構な量だと思うけどな。そんなにたべられないよ。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2019/05/04(土) 21:33:42 

    生まれつき何やっても
    太る人は一定数いるから
    仕方ないと思う

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2019/05/04(土) 21:37:47 

    米と揚げ物では太って当たり前ですよね…質素に野菜食べてろって事ならご飯減らして揚げ物食べたい!

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2019/05/04(土) 21:43:56 

    カロリーなんだよね!!!!!
    糖質減らしたからってだけで痩せない。
    焼肉を米抜きで食べたら痩せるかって話だもんね。

    もちろんカロリー減らして糖質脂質を控え高たんぱく質にしろってなるよね。
    筋肉量増えたら代謝良くなるし。

    長い人生経験でも学んだ。

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2019/05/04(土) 22:03:52 

    白米じゃなくて玄米じゃないと意味がない。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2019/05/04(土) 22:32:47 

    日本人はアメリカ人のように太る前に糖尿病になってしまうし
    家も家具も車も小さいから気をつけざるをえない

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2019/05/04(土) 22:38:19 

    世界的に見て日本人が小柄で長寿なのは和食のおかげだよね。
    パンとか麺類よりは断然太りにくいのは確か。
    けどお米っておかずがないと進まないから、そのおかずが高カロリーのものだったり味が濃いものだと激太りするんだよね。
    お米で太るって言ってる人は、おかずの食べすぎとかおかずにしてるものが悪いんだと思う。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2019/05/04(土) 22:38:31 

    >>204
    痩せるよ。糖質抜きは。
    肉、魚、豆腐と野菜だけで生活してた時は
    面白いように痩せたよ。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2019/05/04(土) 23:00:56 

    米っていっても日本の米は特殊だしなぁ……

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2019/05/05(日) 00:07:52 

    糖質制限とかでお米の消費量下がってるんだろうなぁ…
    私はパスタなどの小麦類を食べるとお腹が張って便秘になるので控えてます。好きなんだけどね。でもやっぱりお腹がちゃんとたまる米が好きです。パン、うどんはすぐにお腹が空いて保たない…

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2019/05/05(日) 04:13:08 

    息子が、米好き肥満気味で
    対応を考えてるところだよ…

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2019/05/05(日) 07:00:29 

    >>8
    米粉のパスタか、とうもろこしのしか食べたことなかったな!?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。