ガールズちゃんねる

【健康診断】再検査の指摘を受けた人【人間ドック】

140コメント2021/11/05(金) 09:17

  • 1. 匿名 2021/10/23(土) 12:40:56 

    先日受けた人間ドックで、コレステロール値が高いと指摘されました。(49歳、最近閉経)

    悪玉コレステロール値が高め(129)でしたが、善玉コレステロール値も高いとのこと(100)。
    中性脂肪は39と低いため、どうしたものかと悩んでいます。

    血糖値もじわじわと高くなってきており、いろいろと不安です。

    同じような方がいましたら情報交換したいです。
    【健康診断】再検査の指摘を受けた人【人間ドック】

    +58

    -0

  • 2. 匿名 2021/10/23(土) 12:41:41 

    医者に行って言われた一言、運動しましょう

    +94

    -2

  • 3. 匿名 2021/10/23(土) 12:41:47 

    食事で改善できるものだったら頑張る

    +44

    -1

  • 4. 匿名 2021/10/23(土) 12:42:41 

    中性脂肪が平均より低いらしく毎年再検査になるけど
    してないや。

    +48

    -0

  • 5. 匿名 2021/10/23(土) 12:44:06 

    心電図
    負荷かけた後
    人間ドッグで

    +19

    -0

  • 6. 匿名 2021/10/23(土) 12:44:39 

    あまり気にしてない

    +22

    -4

  • 7. 匿名 2021/10/23(土) 12:44:47 

    肺のレントゲン撮ったら結核疑いで再検査になった。
    再検査で結核の疑いは晴れたけど、その時に念の為と撮ったCTで初期の肺がんが見つかった。
    喫煙歴皆無だからなんで…という思いですが、初期の段階だったのでまだ良かった。
    来週から入院です。

    +235

    -0

  • 8. 匿名 2021/10/23(土) 12:46:50 

    >>1
    私(35)は一昨年、中性脂肪292、HDL33、LDL127
    去年、157、33、143

    小学生のときから言われてて運動も食事も気にしてるけどコレ
    最近父親が心筋梗塞で入院して医者にそういう遺伝ですって言われました

    +56

    -0

  • 9. 匿名 2021/10/23(土) 12:46:54 

    心電図で毎回ひっかかるけど専門医何回か行っても気にしなくていいでしょう!!って言われるけどなんだなぁって感じ。

    +64

    -1

  • 10. 匿名 2021/10/23(土) 12:47:59 

    春の健診で極度の貧血がわかり、調べに調べたら癌でした
    ちゃんと再検査しないと復職させない会社で良かったよ

    +123

    -0

  • 11. 匿名 2021/10/23(土) 12:48:22 

    ピロリ菌感染の疑いアリで再検査受けたらやっぱ感染してた

    薬飲んで除染中です

    +56

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/23(土) 12:49:24 

    血液検査で初めて引っかかってビビったよ
    でも心当たりありまくりで…一年で急に太ったから

    そこからダイエットと食事改善して元の体型に戻り、血液も綺麗になったよ
    それ以来食べ物には気をつけるようになったから、あの時再検査になって逆に良かったなと思ってる!

    +43

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/23(土) 12:49:28 

    >>7
    セキしてたりするの?初期症状みたいなのある?

    +32

    -6

  • 14. 匿名 2021/10/23(土) 12:49:32 

    潜血引っ掛かって、再検査したらまた同じ検査されてまた引っ掛かって再再検査って言われてから行ってない。何で同じ検査する必要あるのか意味不明。
    二度手間やん。、

    +45

    -6

  • 15. 匿名 2021/10/23(土) 12:50:07 

    >>9
    左軸偏位って出て要観察になってても大丈夫って言われた
    怖い

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/23(土) 12:50:27 

    婦人科でポリープ見つかって先日病院で取り検査してもいました

    良性で良かったけど40代なら良性でもほっておくと大きくなって取るのが大変になるらしいです

    +43

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/23(土) 12:50:36 

    人間ドックはまだしたことなくてずっと気になっています。あの筒の中?に入ってる時は息すって~とか指示あるんですか?それともうたた寝しても大丈夫な感じですか?

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/23(土) 12:51:17 

    >>7
    早期発見で本当によかった
    少しでも早い回復を祈っています

    +150

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/23(土) 12:51:30 

    >>7
    おぉ…
    早くに見つかって本当によかった!!
    お大事にされてください。すぐ元気になるよ。

    +131

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/23(土) 12:51:38 

    主世代だけど、年齢上がるにつれて引っかかる項目増えてくる。一応近所のクリニック行って指示仰ぐ。
    ドックで引っかかっても正常範囲ですって言われる事もあるしね

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/23(土) 12:51:58 

    >>1
    私もコレステロールが要注意だった。
    悪玉160で善玉80なので、医者によっては、倍くらいだからバランスがいいらしいけどよくわからない。
    ダイエットすればこのくらい大丈夫という医師もいる。
    とりあえず痩せようかなと。。

    +23

    -3

  • 22. 匿名 2021/10/23(土) 12:51:58 

    子宮がん検診で精密検査、クレアチニンの数値が高く3ヶ月後再検査になってた
    心電図、バリウム、中性脂肪とコレステロールは低すぎて引っ掛かり総合E判定で結構へこんだ37歳

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/23(土) 12:53:37 

    >>7
    お大事に!
    早く良くなるといいですね。

    +67

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/23(土) 12:53:47 

    今年バリウムでひっかかりました。
    その後胃カメラうけたところピロリ菌がいたので、除菌しました。
    胃が痛いとか、もたれるということが全くなかったので驚きました。

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/23(土) 12:55:09 

    >>1
    私も(53歳、まだ生理ある。)

    中性脂肪63で悪玉コレステロール169あってD判定で要再検になってるけど…

    今年はスルーするつもりでいる。

    +18

    -12

  • 26. 匿名 2021/10/23(土) 12:56:11 

    >>1
    悪玉は食生活と軽い有酸素運動で比較的簡単に下がるよ。
    まだ体にどうしようもない症状が出てないなら少し気にして頑張ってみて。
    尿酸値は重曹+クエン酸が速攻でアルカリに近づけてくれるからそれを一ヶ月くらい毎朝飲み続ける。あともずく酢も有効。

    +11

    -5

  • 27. 匿名 2021/10/23(土) 12:56:24 

    >>10
    貧血怖い。
    再検査しても鉄欠乏としか分からず。
    とりあえずタンニンを控えて鉄分吸収に努めてる。

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/23(土) 12:58:36 

    >>1
    オリーブオイルを飲もう
    味は油です

    +1

    -6

  • 29. 匿名 2021/10/23(土) 12:59:23 

    胸部x線に陰影、肝機能のアルフォス(?)の数値が低くて精密検査を受けてくださいって診断書に書いてありました💦
    今までで初めてのことです💦💦

    +20

    -2

  • 30. 匿名 2021/10/23(土) 12:59:56 

    >>1
    悪玉コレステロールと善玉コレステロールの比率で見るから問題ないと言われたよ。一律で引っ掻ける方式古いらしい。

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/23(土) 13:00:43 

    >>1
    コレステロールの値はどちらも基準値内だと思う。中性脂肪は少し低いけど。
    多少の高低はその時々の体調や食事によると思うので次回の結果まで、いわゆる経過観察程度で良いのでは?
    こういうのは、診断する医師の考え方で左右されるから悩むところ。私もひとつの結果で複数の医師の判断が分かれて迷った事がある。

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/23(土) 13:01:28 

    デブなので高血圧や脂肪肝やメタボは毎年言われますが通院してるので治療継続中としてます。
    が、今年初めてそれ以外で大腸引っ掛かりました❗
    そして大腸内視鏡検査してポリープ取りましたよ。内視鏡検査してくれたイケメン先生に「人間ドックで引っ掛かっても引っ掛かからなくても毎年受けましょうね」って言われて思わず来年の予約もしました笑

    +9

    -4

  • 33. 匿名 2021/10/23(土) 13:04:42 

    >>7
    入院頑張って!私も肺に小さな影があって、2年間経過観察になってる。大きさは変わってないからそれこそ結核疑われてるよ。全くの無症状だけど。他人事じゃない。

    +41

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/23(土) 13:06:57 

    胃のポリープ

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/23(土) 13:07:06 

    高血圧で引っかかった
    会社の健康診断で毎回スルーしてたら、残業制限かかると言われて急いで病院へ
    結果行って良かった。自分と向き合うよい機会二なりました!

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/23(土) 13:07:25 

    40後半からずっと総コレステロールも悪玉コレステロールも高くて去年血圧200近く、悪玉も170位になったので医者に血管切れるよ。と言われコレステロール下げるお薬飲んでます。53才です。

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/23(土) 13:07:29 

    診断に「軽く異常」と書かれていて判断に困ってるw

    +51

    -1

  • 38. 匿名 2021/10/23(土) 13:09:24 

    >>36
    悪玉コレステロールはともかく、血圧がマズイね。コレステロールの薬より降圧剤が先のような気がするけど····

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/23(土) 13:10:03 

    主です。
    皆さん、ありがとうございます。

    自身の母や祖母が、糖尿病、高血圧、脂質異常を患っており、遺伝的にも気をつけながら生活しているつもりですが、年々、数値が上がってきており凹みます😢

    血圧は低いのですが、コレステロールが高く、食後高血糖もあります(HbA1c5.5)

    とりあえず、毎年の人間ドックはきちんと受けようと思っています。

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/23(土) 13:10:46 

    >>33
    結核疑いで放置は考えられない。伝染病だよ。

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2021/10/23(土) 13:11:34 

    >>32
    ポリープはどのような方法で取りましたか?
    当日に帰宅できるの?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/23(土) 13:12:34 

    >>7
    お大事に
    善くなりますように

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/23(土) 13:12:42 

    中性脂肪はゆだんするとすぐ上がるから上がったら下がったりだったんだけど、尿酸値も高くなってたーとりあえず来年の健康診断まで様子みるわ、、憂鬱、、
    乳がんで通院中で3ヶ月ごとに血液検査してるけど健康診断みたいに全部の検査してくれんから、あちこちの病院で血液検査しなくちゃでめんどくさいわー

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2021/10/23(土) 13:12:47 

    ダイエットで痩せた時左軸偏位って言われたが、リバウンドしたら言われなくなった。毎回心電図で何か指摘されるけど診察に行くと大丈夫って言われる。大丈夫って言われてもなんとなく心臓だから不安だよね

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/23(土) 13:15:39 

    >>27
    10です
    私の場合も鉄欠乏性貧血でした
    輸血レベルの状態で、これは何かしらの内臓疾患があるはずだとなりました
    たまたま病気とは別口で体重も減ってたので、胃と腸を調べたんですが、婦人科の自覚症状があったのでそちらを調べてわかったという次第です
    4月健診→6月貧血判明→7月癌発見→8月手術と、わりとトントン拍子でいけたのはラッキーだったと思います
    私はこういう結果でしたけど、貧血の理由もそれぞれでしょうからお気になさらずにね

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/23(土) 13:17:42 

    >>38
    すみません書き忘れちゃった。降圧剤は5ヶ月程飲んで下がり過ぎて、現在は不整脈とコレステロールの薬のみです。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/23(土) 13:18:39 

    >>45
    詳細なご説明とお気遣いに感謝します。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/23(土) 13:19:40 

    >>1
    今年じゃないんだけど、
    数年前にうけた会社の健康診断で首の触診もしてくれる先生だった。
    そうしたら甲状腺に腫瘍があるから、
    健康診断の検査結果待たずに早めに総合病院にいってと言われました。
    なにも考えずにすぐ総合病院に行ったら甲状腺癌でした。
    しかもまぁまぁ酷くなってました。
    その時の先生に、医師だと触診で大体悪性か良性か見立てが出来ます。
    多分その先生は悪性と分かっててそう伝えたんだと思います、と言われました。

    そのあとは暫くメンタルも治療も大変で、仕事も体力がついていかなくなってやめたけど、
    健康診断って大事だなと思いました。



    +78

    -1

  • 49. 匿名 2021/10/23(土) 13:21:15 

    >>37
    プロがそれじゃ困るね
    異常は異常なのに

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/23(土) 13:29:30 

    >>48
    ごめんなさい。マイナスに触れてしまいました🙇🏻‍♀️

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/23(土) 13:30:14 

    >>40
    それが陰性だったから経過観察になったの。でも検査が陰性でも菌が棲み着いてるパターンってのもあるらしくて(この状況は人にうつさない)、白黒つけるには手術して取り出すしかないみたい。ただの炎症跡の可能性も高いけど影が小さすぎて良く分からないみたい。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/23(土) 13:31:20 

    >>46
    そうなんですね。薬で上手くコントロールできるといいですよね。お大事になさってください。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/23(土) 13:32:16 

    白血球数が減少してるらしく、再検査になった。
    よく分からないけど、また病院行かなきゃだ。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/23(土) 13:33:39 

    >>48
    まぁまぁ酷くなってた癌だったんですね、日頃からキツかったでしょうね。触診してくださる医師で本当によかったと思います。今後もお大事になさって下さい。

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/23(土) 13:35:50 

    >>1
    再検査ってなってるなら受けなさい。
    私も再検査をした事によって
    胃がんが見つかった。
    そのままにしていたら半年以内に死んでただろう。

    何もなかったら安心を買ったと思えば良い。

    +58

    -1

  • 56. 匿名 2021/10/23(土) 13:40:20 

    >>9わたしも心電図引っかかったり大丈夫だったり。調律なんとか?へんなとこから信号が出てるみたい😅
    大丈夫だって言われたけど気になりますよねぇ、

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/23(土) 13:40:33 

    >>1
    コレステロール値って体質もあるからねぇ
    食事管理して運動しまくってもほとんど下がらなくて結局薬に頼ってる

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/23(土) 13:43:40 

    >>52
    本当はなるべく薬は嫌で食事や運動でと思って頑張ってましたが足腰悪くなったり、ストレスかかったりとで💧…ありがとうございます🙇‍♀️

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/23(土) 13:45:44 

    >>14
    それって今後何かあったらあの時なんで放置したんだろうって後悔する。自己判断で検査放棄したんだから医者にも何も言えない。

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/23(土) 13:49:44 

    >>1
    私もコレステロール値が高いって診断が出て
    落ち込んでいるよ。
    大好きな卵料理・カレーライス・天ぷらなど食べる頻度を
    減らしているけど・・・ストレス溜まる。
    年々 数値が上がってきて、ついに基準値越え。
    医者に相談したいけど、かかりつけ医がいない。

    +21

    -2

  • 61. 匿名 2021/10/23(土) 14:02:45 

    職場の健康診断で聴力検査なのに窓開けて外の車の音が丸聞こえで、小さなピーピー音が聞き取れずE判定。要再検査になったけど、やっぱり病院行かないとダメ?

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/23(土) 14:05:26 

    乳がん検診初めて行ったら要精密検査になった。来週検査に行きます。

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/23(土) 14:06:34 

    >>41
    32です、内視鏡検査時に器具を使って取ってくれたそうです。上手い先生で、最初に挿入された時以外は検査中も取ってくれたのも分からないくらいスムーズでした。その後30分くらい安静にしてて出血や嘔吐や発熱もなかったので、帰れましたよ☺️
    体調やポリープの場所によっては、出血や嘔吐発熱で入院となる場合もあるそうです。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/23(土) 14:07:44 

    >>61
    年齢高いなら言っておいた方がいいかも?

    健康診断でない聴力検査って雑音ザーって流しながら受ける検査もあるぐらいだしね
    その外の音が丸聞こえ状態とちょっと似てると言うか

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/23(土) 14:14:44 

    白血球が多めだった。
    判定がDでびびったけど、町医者で結果を見せたら
    これでDなの?!って驚かれた。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/23(土) 14:31:46 

    >>60
    卵は昔ほど制限しないらしいよ。
    運動大事。マメに歩くのは良い。

    身体に悪いからと全く食べないよりは、野菜の比率増やすとか、代替食品使ってみるとか、身体に良い油に変えるとかで、
    ストレス溜めないのも大事ですよね!
    カレーはルーに油脂が入っていない、薬膳カレーとかはいかがですか?
    さらっとしていて辛めですが、カレー好きなら美味しく感じるかも!

    私も好きなものが身体に悪くて
    苦手なものが身体に良くて、
    食べることが楽しみなので、
    年々結果悪くなる一方でショックです。

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/23(土) 14:37:33 

    >>48
    数年前から健診で甲状腺が肥大ぎみと言われて
    今回人間ドックで甲状腺エコーしました。
    確かに太いけど、血液検査で腫瘍マーカー?もないから大丈夫だと思う。と言われたので少し安心してるんですが
    ちゃんと専門医に行った方が良いんですかね…

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/23(土) 14:38:38 

    生理中で、便潜血は大丈夫(痔主)だけど、
    尿が引っ掛かってしまった。

    定期的に採血と採尿やってるので、
    それで再検査済ませられるかな?
    昔から病院にはよくお世話になってたけど、
    今月で41歳なので昔は「まだ若いから大丈夫ですよ!」だったのが、
    「年齢的に検査した方が良いですね」
    が増えてきてかなしい。

    健康診断の良いところは、オプションで気になる部分の検査を追加できること。
    特に採血だけで分かる場合は、
    追加しておくと健康管理に役立ちますよ!

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/23(土) 14:41:44 

    今年初めて胃カメラと大腸カメラした
    結果綺麗で問題なしだったけど、あんなにしんどくて大変とは思わなかった。。
    来年はもういいかなって思うんだけど、毎年やったほうがいいのでしょうか?

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/23(土) 14:47:28 

    下の血圧が高い
    120-100だって

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/23(土) 14:50:09 

    >>1
    主さんと同じ年齢ですが、激務のためコレステロール、血糖値は引っ掛からなくても、ストレスによる飲み過ぎで毎度のことながら肝機能で引っ掛かります。職員健診がそのうちやってくるので憂鬱てす。

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2021/10/23(土) 14:50:33 

    腫瘍マーカーで卵巣癌の時に上昇する数値がここ数年微増しており今年ついに再検査に引っ掛かったので婦人科行って来ました。
    結果卵巣癌ではなかったけど子宮筋腫の初期みたいなのが散見されたらしく服薬で経過観察中。
    ついでに月経困難症にも効果があるそうなので生理始まってから20数年にして初めて苦痛なく生活出来てる。ある意味引っ掛かって良かったなと思う。

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2021/10/23(土) 14:52:15 

    >>1
    40歳だけど、同じくコレステロールのみがひっかかってる
    悪玉159、善玉69だからあなたよりはよっぽど悪いんだけど、健診後のお医者さんとの面談では善玉が高ければ相殺されるから問題ないと言われましたよ
    でも悪玉高すぎだから食生活改善しないとなー。まだ閉経間近でもないのにこの数値だから怖い

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/23(土) 14:53:18 

    アラサーなんだけど、悪い結果が出るのではと今から不安。
    再来週健康診断です…

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2021/10/23(土) 15:00:55 

    >>59
    放置して15年目だけど何もないよ
    そもそも同じ検査する意味って何なの???

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2021/10/23(土) 15:07:34 

    >>7
    喫煙してない人の肺がんは喫煙者より多いですよ。でも初期なら今はいい薬あるので生存率も高いはずです。元気に暮らしてる人沢山いる!

    +5

    -11

  • 77. 匿名 2021/10/23(土) 15:09:49 

    >>72
    腫瘍マーカーは、過去ガンになったことがある人が再発疑いのために見る数値だから、特にガン歴なかったら次回から外していい検査。疑陽性が多くて再検査に回して病院が儲けるためのものです。
    腫瘍マーカーよりは、レディースドッグ年1回のほうが価値があると思う。

    +5

    -7

  • 78. 匿名 2021/10/23(土) 15:20:51 

    私も特定健診で尿に異常があるって言われてまた尿検査を受ける予定。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/23(土) 15:26:55 

    >>1
    遺伝かなと思ってる
    体質だと食事療法程度では治らないから諦めた
    加齢で数値上がってくしね

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2021/10/23(土) 15:32:53 

    52才です、閉経してます
    私も5年くらい前から悪玉コレステロール値がすごく高い(元々甲状腺疾患持ちです)
    精密検査を受けると善玉コレステロール値も高いからバランス的には薬を飲むまではいかないけど青魚を週1回食べましょうとだけ医師に言われた
    言うことを聞いて青魚を食べて今年の健診に臨んで一昨日届いた検査結果でまた善玉悪玉両方のコレステロール値が上がってた(中性脂肪40.善玉120.悪玉は240!)
    ここまで来ると食事制限でどうこうでなくて遺伝や他の原因もあるだろうから薬を飲む方向も覚悟した方が良いよと周りに言われてます
    来週早々また精密検査を受けます

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/23(土) 15:41:13 

    >>1
    もう5年くらい薬服用しても数値180くらいの47歳です。。
    でも特に身体の不調とは関連してない気がするけど、最近いきなり胃が弱くなった。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/23(土) 15:43:14 

    バリウムで2年連続ひっかかってます
    年末に胃カメラ予定
    胃カメラ苦手なんだよなぁ
    最近胃痛を感じることもあるので、去年とは違って何か胃カメラで指摘されそうな嫌な予感

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/23(土) 15:45:12 

    IUD入れてた時は生理に関係なく血尿出てると言われたけど、抜いたら正常になった
    なんか関係あるのかな
    そんな私は心電図に引っかかった

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/23(土) 15:54:08 

    >>36
    え、コレステロールと血圧って関連性あるんですか?
    悪玉コレステロールは高いけど、血圧は普通か低めで出ること多くて。
    血管元々細いタイプだからコワイです。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/23(土) 15:54:28 

    悪玉コレステロール値が高くて引っかかった。昔からずっと高くて食生活気にしたり運動してるけど、結局要再検査になって地味に凹んだ。両親ともコレステロールの薬飲んでるので遺伝なんだろうけど、歳とともに色々出てくるなって落ち込むわ…

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/23(土) 16:03:29 

    >>14
    うちの子も同じで3回目の再検査で顕微鏡で赤血球の数とか見てくれてやっと心配ないと言われたよ。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2021/10/23(土) 16:13:52 

    >>69
    大腸は便鮮血検査でいいんやないかな?引っかかったらどうせ大腸カメラなんやし・・・。胃は胃痛とかあるなら、毎年受けた方がいいかも。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/23(土) 16:13:52 

    私は左乳房石灰化、要精密検査でした。
    乳腺外科を受診したら、その日に乳がんだと言われました。
    サブタイプが、強ホルモンタイプ。
    抗がん剤が効かないので、ホルモン治療中です。
    女性ホルモンを餌に増殖するガンなので、極力その女性ホルモンを抑える薬を飲んでいます。

    すると一気に、LDL(悪玉)コレステロールの数値が上がりました。(多分更年期性。)

    1年で18キロ減のダイエットをし、食事療法、週5で毎日、2万5千歩のウォーキングも、4年続けています。
    体重も、もちろんキープしているのに、この有り様。

    悪玉コレステロールの手強さを痛感しました。

    で…
    私が使っているのが、紅麹サプリです。
    1日1個飲むだけ。
    飲み始めて3ヶ月目の定期血液検査では、見事に悪玉コレステロール値が、基準値内に下がりました。

    一袋1ヶ月分で千円くらいなので、悪玉コレステロール値に悩んでいらっしゃる方は、是非試してみて下さいね!

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/23(土) 16:16:05 

    >>84
    ありますよ。
    今は血圧が低くても、上がってきたらいよいよ投薬治療になると思います。
    うちの夫がそうですから。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2021/10/23(土) 16:39:14 

    >>87
    なるほど。ありがとうございます!
    胃痛はたまにあるので、来年も頑張ってみます

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/23(土) 16:55:47 

    >>40
    保菌してるけど、発症してない日とが多いと聞いたことがある

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/23(土) 17:06:11 

    >>29
    アルブミン??

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2021/10/23(土) 17:20:23 

    >>1
    ほぼ毎年悪玉コレステロール値 中性脂肪が再検査。 
    再検査、セカンドオピニオンに言っても
    「食生活に気をつけて」程度。
    だいぶ和食寄りにメニュー改善するも数値は変わらず。
    かかりつけ医者によるとそういう体質 それで健康にいられるひともいるみたい。
    脂質異常イコール病気ではないらしい。
    他の数値も合わせてかかりつけ医者に相談するのがいいんでは?

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/23(土) 17:36:05 

    >>93
    お酒おちょこ1杯程度でも飲むとすぐに赤くなったり、眠くなったりする?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/23(土) 17:37:46 

    >>53
    白血球が増えると何かしらの感染症やガンになってるって聞いた。
    少なくなってるのは白血病の可能性あり?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/23(土) 17:50:10 

    >>89
    そうなんですね。
    すでに悪玉コレステロールの薬は飲んでるけど、まだ高い状況なんです。これで血圧まで上がったらそっちも飲むんですね。。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/23(土) 17:57:54 

    今までに心臓、大腸、血液検査、乳腺、子宮と要精密検査になったことあるよ。
    でもどれも実際に専門の病院で調べてもらったら、何も異常なかった(笑)

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/23(土) 18:09:53 

    >>95
    少ないのは免疫力弱ってる。白血病は桁違いに増える。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/23(土) 18:10:41 

    >>60
    かかりつけ医がいないとの事ですが、ご自宅か会社の近くに通いやすそうな内科医院かクリニックがありませんか。
    電話して、コレステロール値について診て頂きたいのですがと言ってみてください。
    それで、うちの先生が診ますとか別の〇〇科の方が良いですよとか受付の人が言ってくれると思いますよ。
    がんばって受診できますように。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/23(土) 19:08:33 

    >>76
    励まし方が無神経

    +14

    -2

  • 101. 匿名 2021/10/23(土) 19:20:00 

    年々、血圧が気になってきました
    夏の健康診断では数値は低いので生活指導で終わりますが冬に自宅で測定すると高いのが気になります
    医者に相談したほうがいいのでしょうか?

    今年は検便でひっかかり初めて大腸検査しました、イボ痔が出血してただけで問題なくて安心しました

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/23(土) 20:42:10 

    >>7
    早期発見でよかったですね。
    一日も早いご快復をお祈りしています!

    ガルちゃん民がついてるよ!

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/23(土) 21:11:46 

    >>1
    善玉コレステロールがそんなに高いなんてすばらしいじゃない
    L/H比で検索してね!

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/23(土) 21:14:44 

    >>67
    甲状腺が肥大だと、甲状腺疾患の疑いもでてきますが
    甲状腺数値は調べてもらえましたか?
    もし調べてもらってないなら、代謝内科や甲状腺もみてくれる病院に行くことをお勧めします。
    専門病院もありますが、まず検査や診断は専門病院でなくてもいいのかな?と思います。
    (待ち時間がすごいので、、、)

    女性は甲状腺疾患が多いので、気をつけてください。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/23(土) 21:48:26 

    >>10
    私も再検査に初めてなったんですが、毎度貧血気味ではあったので、行かなくてもいっか、と思っていたところでした。
    他に症状などはありましたか?
    お身体ご自愛くださいね。

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/23(土) 21:51:03 

    >>90
    麻酔しましたか?
    私は今年初めて胃カメラ麻酔ありにしたら、寝ている間に終わって感動しましたよ!
    その後1日眠いですけどね。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/23(土) 21:56:14 

    >>76
    横。励ましてるつもりなんだろうけど、生存率とかそういうワードを強調されると何とも言えない気持ちになるわ。

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/23(土) 22:02:00 

    毎年心電図T波平低と書いてあるけどなんのことかよくわからない

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/23(土) 22:32:43 

    >>92
    アルカリホスファターゼ。略してアルフォス。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2021/10/23(土) 22:40:06 

    >>98
    白血病でも急激に下がったりする。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/23(土) 22:43:48 

    >>82
    私、ひさびさに鼻から胃カメラ人間ドックで検査今月してきたよ。
    特になんともなかった。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/23(土) 22:44:59 

    コロナにかかったちょっと後に健康診断受けたら、
    血小板数が異常に増加してると言われた。

    会社の産業医と話す時、
    私「まさか私ピル飲んでるの関係ないですかね、去年は飲んでなかったので」
    と尋ねても、
    産業医「うーんそれはないと思う。。」
    と。

    結局再検査では正常値だったので一時的なものと結論づけられほっとしたものの、

    後日、別途産婦人科にピルをもらいにいったら
    「コロナに罹ったらすぐに服用やめてくださいね。血栓症の確率あがるので」と言われた。

    やっぱりピルとコロナ原因じゃーん!と思った。
    まあ一年前くらいでコロナの情報医師間
    でもまばらだろうししゃーないかだったけど、
    産業医の先生にはもうちょっと考えて調べてみて欲しかった。
    血液検査で引っかかるって、怖いのにな。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/24(日) 00:06:56 

    >>98
    白血病で桁違いに白血球が増えるのは、慢性骨髄性白血病。
    白血球が急激に減るのが急性骨髄性白血病。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/24(日) 01:48:39 

    肝腫瘍の疑いで精密検査になりました。癌かな。。低エコー腫瘤と高エコー腫瘤を認めますと書いていました。不安で仕方ない。LDLコレステロールとNon-HDLコレステロールも毎年200近くあります。お酒を控えたり脂質を減らしても下がりません。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/24(日) 05:38:57 

    >>14
    私も引っ掛かって病院行ったら私は、尿検査と血液検査をすすめられた。大丈夫だったけど更に超音波もやれば安心みたいな事言われた。でも血液検査問題なかったから超音波は来年でもいいよと言われたし来年するかな?

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/24(日) 07:09:40 

    子宮頸がん検査で要精密検査になり
    異形成で継続的に婦人科に通ってます。

    バリウムがどうしても苦手なので
    追加費用お支払いするので
    胃カメラ希望と申し出たが
    特に症状がない場合はまずはバリウムで、と
    一蹴されました。
    鎮静剤使用で胃カメラ受けたい…

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/24(日) 07:33:47 

    >>53
    白血球の数がどのくらいかはわからないけど、
    私ここ2,3年3,000切ることもあるよ。
    でもなんともない。
    白血病ならもっと低くなって1,000切ったりするし、
    白血球だけじゃなくて赤血球、ヘモグロビン、血小板総じて低くなるよ。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2021/10/24(日) 09:38:59 

    >>57
    コレステロールの薬はどんな薬ですか?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/24(日) 10:18:39 

    >>76
    普段から無意識に他人を傷つけてそうだね。言葉のチョイスがおかしい。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2021/10/24(日) 12:22:21 

    >>116
    探せばあるんじゃない。
    胃カメラ電話で聞いてみたら。
    自分の健診受けてる病院は追加払えばできるけど。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/24(日) 12:30:14 

    >>26
    食生活で、おすすめなものとか食べ方とかある?
    激務だから有酸素運動は自信がないんだけど、、

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/24(日) 12:32:33 

    >>28
    テレビでダイエットや健康のためにおすすめされてたのみてスプーン一杯飲もうとしたけど、無理だった。
    塩入れてフランスパンにつけて食べるのは大好きなのに。それでもいいのかな??

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2021/10/24(日) 12:40:24 

    >>48
    先生凄いね。

    私も「5センチ位のでっぱりがあるので、直ぐでなくてもいつでもいいんで、一応検査に行ってください」と言われ、「何言ってるの!?人ごとだと思って!すぐ行かなきゃ!!!」と、パニック気味に精密検査受けにいったらなんでもなかったことある。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/24(日) 12:42:42 

    >>66
    わかる!身体に悪いものほどおいしいよね!

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2021/10/24(日) 12:47:38 

    >>17
    CTなのかMRIのことなのかわからないけど、どっちも何か一曲心のなかで歌ってれば終わるよ。
    MRIは工事中みたいな賑やかな感じ。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/24(日) 17:33:08 

    >>122
    お味噌汁にオリーブオイル少し垂らして飲んだ事あるよ。ほとんど味に変化なかった。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/25(月) 01:27:16 

    >>121
    私がやってたのは毎食サラダにサバ缶、ワカメ、トマト缶を少し加えて食べてたのと、毎朝朝食前に重曹+クエン酸(レモンでも可)ともずく酢を摂ること。
    軽い運動は朝起きたてでラジオ体操を覚えてる範囲でやるだけでも少しずつ効果でるよ。
    この方法は私に合ってたみたいで、高かったLDLも今は正常値キープしてます。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/25(月) 04:55:10 

    >>125
    賑やかとは言い難い。
    うるさくて早く終わればいいのにと思った。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/25(月) 06:07:52 

    >>128
    賑やかで楽しいなー!なんて検査であるわけないじゃん。

    検査技師が早く仕事しなければ終わらないんだから、こっちは歌でも心の中で歌ってれば終わるよ。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/25(月) 14:07:40 

    >>106
    麻酔は口だけ部分麻酔でした
    全身は元々選択肢になかったです。。
    鼻は予約取れなかったし、口はえずいて大変でした
    意識ないうちにやって貰えるならそれがいいですね

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/25(月) 22:48:35 

    眼底検査で要検査になりました…

    なったことある方いますか?

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/26(火) 13:30:31 

    >>131
    先日の検診で、「視神経乳頭陥凹肥大」という指摘を受けました。
    近くの眼科で再検査を受け、視野、眼圧共に正常であることを確認しました。

    生まれつき、このような病態である可能性もあるそうですが、加齢が原因のことが多いそうです(涙)

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/27(水) 14:53:28 

    尿酸の数値が低い…
    泌尿器科行ったけど、尿検査、エコー異常なし。
    低いのも良くないらしく不安…

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/27(水) 19:29:01 

    >>28
    コレステロールに油、ホントに有効なの?私もやってみようかな…

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/27(水) 19:31:35 

    >>37
    笑ってしまいました。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/29(金) 14:28:09 

    >>34
    胃底腺ポリープいっぱい持ってるよ〜

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/29(金) 19:01:52 

    >>69
    静脈麻酔、気持ちいい…

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/03(水) 14:18:42 

    便潜血引っかかって、大腸内視鏡やってきました。
    検査までは不安で、それまですごく健康で元気だったのに急に元気がなくなって、病は気からって本当だよなと実感。
    幸い検査の結果は異常なしで、すごく健康で綺麗な腸でした。痔があったので引っかかったのはそのせいかもとのこと。
    でも、検査前は 色々考えたりして本当に怖かった し、大丈夫だと分かった時は泣いて喜びました。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/04(木) 20:51:15 

    >>26
    毎日ラジオ体操1.2でもやらないよりマシですか?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/05(金) 09:17:43 

    尿蛋白と不整脈で要観察出てて怖い…
    尿蛋白は2年連続…食事かなあ…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。