ガールズちゃんねる

「運転手さんも大変だから」と話した妻、宅配車に衝突され死亡…警告音切った社員に有罪判決

162コメント2021/10/20(水) 21:06

  • 1. 匿名 2021/10/19(火) 21:37:27 

    「運転手さんも大変だから」と話した妻、宅配車に衝突され死亡…警告音切った社員に有罪判決 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    「運転手さんも大変だから」と話した妻、宅配車に衝突され死亡…警告音切った社員に有罪判決 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    宅配中に女性をひいて死亡させたとして、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死)に問われた宅配大手「ヤマト運輸」社員の被告の男(27)に対し、福岡地裁は18日、禁錮1年4月、執行猶予3年(求刑・禁錮1年4月)の有罪判決を言い渡した。


    被告は社内で禁止されている狭い路地での車の後退を行い、自分の社内評価を下げないために後退時の警告音を切っていた。

    女性の夫は取材に「宅配のトラックが以前、路地に入った時に危険だと妻に相談すると、『宅配が多くて運転手さんも大変だから』とたしなめられた。妻は私の生きる希望だった。コロナ禍で宅配が増えているが、安全第一で、犠牲者を出さないでほしい」と話した。

    +775

    -6

  • 3. 匿名 2021/10/19(火) 21:39:06 

    後退が社内評価につながるとは

    +935

    -25

  • 4. 匿名 2021/10/19(火) 21:39:18 

    >「ヤマト運輸」社員の被告の男(27)に対し、福岡地裁は18日、禁錮1年4月、執行猶予3年

    執行猶予が付くのね…
    しかもまだヤマトの社員なのね…

    +768

    -10

  • 5. 匿名 2021/10/19(火) 21:39:24 

    ヤマトか

    +50

    -9

  • 6. 匿名 2021/10/19(火) 21:39:25 

    タイトル分かりにくいな
    最近こういう見出しの記事多くない?文章めちゃくちゃ

    +1233

    -7

  • 7. 匿名 2021/10/19(火) 21:39:29 

    後退時の警告音切ると社内評価上がるの?

    +30

    -31

  • 8. 匿名 2021/10/19(火) 21:39:39 

    社内評価を下げないために。って何のための警告音よ。ほんとに自分勝手すぎる。

    +828

    -4

  • 9. 匿名 2021/10/19(火) 21:39:55 

    その気遣った相手にころされた。かわいそう

    +778

    -1

  • 10. 匿名 2021/10/19(火) 21:40:00 

    >>3
    会社に報告されたらまずいって事でしょ

    +298

    -6

  • 11. 匿名 2021/10/19(火) 21:40:43 

    >>1
    >禁錮1年4月、執行猶予3年(求刑・禁錮1年4月)の有罪判決を言い渡した。

    何だこれ…
    人を死なせてるのに…

    +632

    -3

  • 12. 匿名 2021/10/19(火) 21:41:04 

    >>7
    聞こえてない人には下がらない

    +0

    -23

  • 13. 匿名 2021/10/19(火) 21:41:13 

    >>6
    日本人じゃないんじゃない?

    +93

    -60

  • 14. 匿名 2021/10/19(火) 21:41:32 

    >>6
    分かる
    タイトルだけじゃ何言ってるか分からん
    記事を読ませるためにあえてなのだろうか

    +488

    -3

  • 15. 匿名 2021/10/19(火) 21:41:35 

    >>7
    近所の人に連絡されたら困るから、
    なるべくばれないようにする為に警告音を切ってたか、ドライブレコーダーでバレないようにとかかな?

    +267

    -3

  • 16. 匿名 2021/10/19(火) 21:41:52 

    ドラレコでずっと見張られてるのかな?

    +57

    -1

  • 17. 匿名 2021/10/19(火) 21:41:52 

    社内評価~のところがいまいちわからぬ

    +123

    -5

  • 18. 匿名 2021/10/19(火) 21:41:55 

    >>4
    判決が下ったら懲戒だろうね

    +140

    -2

  • 19. 匿名 2021/10/19(火) 21:41:59 

    人殺したら社内評価どころじゃないだろ。
    ほんとに何も考えてないんだな。

    +273

    -7

  • 20. 匿名 2021/10/19(火) 21:42:17 

    >>11
    これ絶対だめでしょ

    +132

    -3

  • 21. 匿名 2021/10/19(火) 21:42:46 

    >>3
    後退がではなくて、そもそも規定を守らなかったからでしょ。

    +275

    -3

  • 22. 匿名 2021/10/19(火) 21:42:56 

    日本の法律って本当どうなってるんだろう。被害者や遺族に寄り添うことほぼないよね。

    +253

    -3

  • 23. 匿名 2021/10/19(火) 21:43:00 

    >>8
    安全に必要な物なのに、それを発動させたらペナルティになるってシステムもおかしいよね。

    +292

    -31

  • 24. 匿名 2021/10/19(火) 21:43:20 

    社内評価やたら気にする人いるよね。そういう人って気にする割には陰口言ったり規則違反したりするのよ。

    +86

    -3

  • 25. 匿名 2021/10/19(火) 21:43:31 

    なんかヤマト運輸も引越のサカイも頼みにくくなってきたなー。

    +25

    -8

  • 26. 匿名 2021/10/19(火) 21:43:35 

    ヤマトの運転手が社内評価下げないためか…
    youtubeに、佐川急便のドライバーがバックして停車してる車にぶつかって
    「警察や会社に報告せず、内内で済ませて欲しい、お金は払う。
    会社に伝わると仕事無くなって家族に飯食べさせられない」
    って言ってる動画あったけど
    一度の事故でここまで追い込ませるような社内システムってどうなんだろ…
    逆に事故隠蔽したり、今回みたいに事故誘発するような行動取ったりして悪循環な気がする

    +347

    -6

  • 27. 匿名 2021/10/19(火) 21:44:22 

    >>6
    普通に分かると思うけど
    読解力がないんじゃない?

    +11

    -77

  • 28. 匿名 2021/10/19(火) 21:44:54 

    >>2
    何すかそれ

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2021/10/19(火) 21:45:40 

    警報音って、ピコーン♪バックします♪…バッツします♪…ガッツします♪…ガッツ石松♪ガッツ石松♪って聞こえるヤツか

    +5

    -29

  • 30. 匿名 2021/10/19(火) 21:45:44 

    >>1
    妻は私の生きる希望だった
    こんなこと言える男の人なかなかいないよね

    +269

    -1

  • 31. 匿名 2021/10/19(火) 21:46:15 

    歩けよ。

    +0

    -6

  • 32. 匿名 2021/10/19(火) 21:46:41 

    >>27
    自分の読解力のなさを責任転嫁する人多いよね

    +6

    -33

  • 33. 匿名 2021/10/19(火) 21:47:17 

    >>24
    評価気にしてる人は上司には好かれてるけど他には嫌われてる

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/19(火) 21:47:48 

    >>8
    狭い路地で警告音なしでトラックがバックしてきたら、気づかないし逃げ道ないじゃん…。
    これほんと酷い。人の命より自分の社内の評価が大事かよ。

    +275

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/19(火) 21:48:12 

    違反すると運転おろされて社内で反省文やらお説教されます
    給料もさがります

    この罰を受けない為に危険行為に走る人がいる。
    死人を出してしまっては何のための安全ルールなのか…

    +154

    -3

  • 36. 匿名 2021/10/19(火) 21:48:44 

    わからないけど、会社で禁止されている狭い路地の後退をする際、警告音を出すと目立つし、会社にチクられたらまずいと考えたのでは。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/19(火) 21:49:01 

    どのぐらい狭い路地なんだ?

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/19(火) 21:49:54 

    >>1


    悲しいよね。。。心優しい奥さんではあったけど、それが文字通り命取りになってしまった。
    よりによってアホのせいで。
    大体、禁止行為すら意に返さない連中は大抵があっち系だっりする。
    その上、反省の色も見せない。
    たった1年ちょっとの実刑って、長期休暇じゃん!
    「運転手さんも大変だから」と話した妻、宅配車に衝突され死亡…警告音切った社員に有罪判決

    +19

    -18

  • 39. 匿名 2021/10/19(火) 21:50:03 

    そもそもなんでバック禁止なのかがわからない。

    +19

    -5

  • 40. 匿名 2021/10/19(火) 21:50:27 

    >>17
    後退禁止の規則がある⇒「バックします、バックします、ピーピー」と音が鳴ったら、近所の人にバレて会社にちくられる⇒社内評価下がる⇒音切っちゃえばバレないから、ちくられることもない!

    +59

    -3

  • 41. 匿名 2021/10/19(火) 21:51:35 

    >>39
    事故防止

    前進より後退の方が危険も、死角も多い

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2021/10/19(火) 21:51:36 

    >>26
    ドライバーの上司の係長以上の役職がさらに上から死ぬほど締め上げられるから事故隠したがる。
    事故隠しは重罪だから減ったけど変な社内気質は変わらない

    +69

    -3

  • 43. 匿名 2021/10/19(火) 21:52:33 

    軽すぎ

    法律が時代に合ってない

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2021/10/19(火) 21:52:44 

    >>26
    宅配業者さん薄給でこき使いすぎだよね…
    ワクチンの輸送も手掛けてるのに接種は後回しになってたみたいだし
    年末年始に宅配がある時は毎回缶の飲み物とか渡してる

    +110

    -14

  • 45. 匿名 2021/10/19(火) 21:53:18 

    >>35
    でもそういう罰則がないと雑な運転する人もいるんだよね
    運転手の性格の問題なのかな、難しい

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/19(火) 21:53:36 

    >>35
    福知山線脱線事故の日勤教育だっけ?
    あれを思い出させるわ…

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/19(火) 21:54:13 

    >>26
    会社に伝わると仕事無くなって家族に飯食べさせられない

    これは大げさに言っただけだと思う
    もしくはすでに過去に何度か事故やってるか

    ヤマトでバイトしてた時、ドライバーで単独事故おこしちゃった人いたけど、一回でクビになんてなってない

    +95

    -3

  • 48. 匿名 2021/10/19(火) 21:54:26 

    >>6
    「運転手さんも大変だから」って部分書く必要ないよね?

    +123

    -5

  • 49. 匿名 2021/10/19(火) 21:55:17 

    >>3
    安全のためにルールがあるのだから当然

    +115

    -2

  • 50. 匿名 2021/10/19(火) 21:57:21 

    >>44
    忙しいけど薄給ではないよ

    +24

    -4

  • 51. 匿名 2021/10/19(火) 21:57:59 

    >>47
    相手にゆすられたりとか考えてないあたり
    逆に常習ぽいよね。
    慣れていると示談で済ませようとする。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/19(火) 21:58:00 

    >>26
    会社が悪いみたいな言い方だけど、たった一回のミスでも今回みたいに人の命が奪われるんだから一度の事故で厳しい罰則を受けるようなシステムでもおかしくないと思う

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/19(火) 21:58:08 

    妻は私の生きる希望だったっていい奥さんだったんだろうなあ

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/19(火) 21:58:18 

    日本の道路事情って本当に悪いよね
    私が前澤さんくらいお金持ちだったら
    日本全土を碁盤の目のような街にしたい

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2021/10/19(火) 21:58:20 

    >>47
    単独事故と相手がいる事故でかつ過失10割の事故を一緒にして考えるのは違うでしょ

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2021/10/19(火) 21:58:23 

    なにこの感動ポルノ的な悲しみの煽り方
    要らねえエピソード

    +2

    -5

  • 57. 匿名 2021/10/19(火) 21:58:56 

    >>23
    ヤマトのセンター長なんかプライベートで路駐しまくりなのにな。

    +19

    -3

  • 58. 匿名 2021/10/19(火) 21:59:44 

    >>5
    コロナ禍で荷物が増えすぎて仕分け作業の機械化で荷物の破損数が爆上がり、営業所と擦りつけあいをしてたり、破損事故の示談書に不備があればミスを責められたくなくてお客さんのせいにして処理をしたり最近ヤマトやばい

    被害に遭うことが多い顧客です

    +14

    -4

  • 59. 匿名 2021/10/19(火) 22:00:15 

    >>47
    佐川急便 事故
    って検索かけたら「一年は最低でも運転業務から離れる」「一度の事故だけで数年昇進はなし」って書き込み出てきたよ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/19(火) 22:00:18 

    >>11
    交通事故って刑罰軽いよね

    +70

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/19(火) 22:00:29 

    >>48
    関係あると思ったら>>9ってことだよね。
    ニュースにそういう哀れみをより誘うような一文いらないんだけどな。
    これじゃ低俗週刊紙の記事。

    +32

    -3

  • 62. 匿名 2021/10/19(火) 22:00:46 

    >>11
    飯塚並に酷い理由だと思うわ

    +68

    -2

  • 63. 匿名 2021/10/19(火) 22:01:52 

    >>1
    後退の話は知ってた。
    うちに来るのに全速力で走ってくるから大変だなと思ってた。雨だとよけいだよね。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/19(火) 22:02:26 

    自分の知人も道交法守って自転車で車道走ってたらヤマトの車の陰から配達員がワゴンだかカートみたいのといきなり飛び出してきて衝突
    配達員は無傷で知人が転倒して大怪我したけど歩行者対自転車だから訴えてもこっちが勝つよと配達員に脅されたって話
    恐ろしい話よね

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/19(火) 22:02:48 

    >>58
    そのお悩み佐川ならお応えできます。

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2021/10/19(火) 22:02:55 

    >>52
    でも結局今回の事件はその厳しい罰則があったからこそ
    警告音切って事故を起こしちゃったわけで…
    厳しくても救いのある罰則だったならまだ社内評価なんか気にせず警告音切ってなかったと思うよ
    厳しい部分しかない罰則はこうやって二次災害を誘発する

    +7

    -12

  • 67. 匿名 2021/10/19(火) 22:03:53 

    >>59
    クビじゃないじゃん

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/19(火) 22:03:53 

    >>38
    この事故と何の関係があるの?

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/19(火) 22:04:24 

    >>11
    会社がいい便利つけたんだろうね。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/19(火) 22:05:02 

    バック禁止ってちょっとよく分からない
    バックを禁止するんじゃなくて、死角を見渡せるカメラつけるとかセンサーつけるとか警告音を切れないようにするとか、コストはかかるかもしれないけど、もっとやり方変えた方がいいよね
    運転してればバックせざるを得ない状況になることだってあるだろうし、そこを禁止するのは違うんじゃないの
    結局事故につながってるしさ

    +10

    -5

  • 71. 匿名 2021/10/19(火) 22:05:55 

    ヤマト運輸好きだったのに、久々に事務所へ荷物出しに行ったら雰囲気がすごく悪くなっていて驚いた。コロナのせいなのか…

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/19(火) 22:07:13 

    >>64
    こんなの許されるの?会社にいってもダメなの?
    よくテレビでウーバーイーツとか無法チャリばっかやってるけどチャリンコ乗りも危険だな~

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/19(火) 22:07:56 

    >>64
    こういう話し知ると自転車もドラレコつけた方がいいと思う。
    車用は安くなったけど自転車用って360度ってまだ高いんだよね。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/19(火) 22:08:04 

    >>67
    一年は最低でも運転業務から離れる
    運転業務以外ダメな人って結構運送業やってる人の中にはいるのよ
    この社内規則を突き出されたらやめるしかない人も出てくるでしょ
    クビ、とは直接に言わずとも遠回しにクビ突き付けられてるもんだよ
    あと会社側からは決して辞めろ、とは言わずに自己退社になるように回りくどく言うこともあるし

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2021/10/19(火) 22:08:31 

    >>23
    福知山線の事故を思い出すな。日本は変わってないね。悪い意味で

    +30

    -4

  • 76. 匿名 2021/10/19(火) 22:08:53 

    >>69
    自己レス
    便利じゃなくて弁護士。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/19(火) 22:09:29 

    うちに来るヤマトは感じはいいけど箱がクソ破損してても謝罪もなく笑顔だから逆に怖い
    指摘されたらぶちキレられそう

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/19(火) 22:10:15 

    >>66
    厳しくても救いのある罰則って例えば何?

    代替案も無しに否定だけするのは、ただのヤジと一緒

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/19(火) 22:10:58 

    >>78
    >代替案も無しに否定だけするのは、ただのヤジと一緒

    え…ブーメランがすごいな…

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2021/10/19(火) 22:12:02 

    >>47
    バイトがヤマトのことドヤって語るのは笑ってしまう

    +7

    -8

  • 81. 匿名 2021/10/19(火) 22:12:57 

    >>74
    だから被害者を脅しても仕方ないって?
    なんかずれてるよ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/19(火) 22:13:12 

    >>4
    今配達員少なくて配送業者はどこも人手不足で困ってるから、解雇にしないんじゃない?

    +11

    -23

  • 83. 匿名 2021/10/19(火) 22:14:33 

    >>3
    ドライブレコーダーに残ったりしてばれるとか

    +79

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/19(火) 22:16:02 

    >>66
    厳しい罰則なのかなこれ
    狭い道でのバックが危険なのは間違いないわけで、それをさせないために社内評価落とすっていうのは仕方ないと思う
    音を消さないように出来たらいいのに

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/19(火) 22:17:37 

    >>81
    横だけど、
    そこまでは言ってないと思う。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/19(火) 22:18:09 

    >>40
    そもそも一般人は後退禁止って社内規定知らないはずなんだけど
    むしろなんで知ってるテイなの?

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/19(火) 22:18:17 

    >>23
    発動させたらペナルティじゃなくて、後退したらペナルティでは

    +48

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/19(火) 22:18:37 

    ヤマト運輸がお金払ってあげてほしい
    そのお金はこの男から取り立てて

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/19(火) 22:19:19 

    >>80
    何言ってるの?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/19(火) 22:20:08 

    会社叩く人が多いけど、単にこの運転手が悪いと思うんだけど

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/19(火) 22:22:13 

    厳しい社内評価っていったって、こんな大きな会社なんだから理不尽なものではないでしょ
    裏路地でバックすんななんて当たり前

    うちは車関係でプライベートでも事故に厳しい会社だけど、飲酒運転は一発でクビだけどこっちが悪くないとか不注意で誰もがやりかねる事故なら許されるからそんな感じの罰則でしょ

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/19(火) 22:22:45 

    >>3
    狭い路地での後退を禁止していると書いてあるよ。普通に危険だからじゃないの?

    +137

    -2

  • 93. 匿名 2021/10/19(火) 22:23:42 

    >>4
    判決が確定するまではそうだろうけれど、有罪になっても社員にしておくかな。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2021/10/19(火) 22:24:23 

    >>82
    いやいや免許ないのに配送業は続けられないよ

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/19(火) 22:25:24 

    >>81
    藁人形論法

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/19(火) 22:25:28 

    >>18
    免許も取り上げてほしい。そして二度と取得しないでほしい。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/19(火) 22:27:37 

    >>26
    一度の事故で死人出ているんだけれど。これにプラスしている人は会社が悪いって認識なの?
    社が決めた決まりを守って、後退しないと出れないような狭い路地に車を乗り入れなかったらよかったんじゃないの?私の住んでいるところは狭い路地多いけれど、ほとんどの宅配便の運転手さんは決まり守ってるよ。

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/19(火) 22:28:03 

    知り合いの家族がヤマト相手に共犯者と2000万円以上の詐欺をして執行猶予になりました
    現金あると返さなければいけないならと知り合いも数百円貰って一時期遊び暮らしてました
    この事故はもちろん加害者が悪いけど、宅配ドライバーは待遇が悪く、2000万あればどんだけ雇用を増やせるのかと考えると腹がたちます
    知り合い自身も詐欺をしたことがあり、不摂生がたたり糖尿病で両足を切りました。因果応報です。勿論詐欺のことを知ってから縁を切りました。最後は私にも金の無心をしてきたから

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2021/10/19(火) 22:29:34 

    >>88
    いくらお金もらっても死んだ人は生き返らないよ。それにヤマト運輸はちゃんと禁止していたのに、この運転手が決まり守らなかったんでしょ。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2021/10/19(火) 22:29:51 

    >>44
    うん、私も渡してるよ。栄養ドリンクとかね。重たい荷物を、うちは階段登るからありがたい。
    置き配最近しちゃってるけどね。雨の日以外。

    +5

    -4

  • 101. 匿名 2021/10/19(火) 22:30:20 

    >>47
    クビにはならないにしても それに近い所まで落ちるので
    本気で食べさせられない です。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/19(火) 22:32:04 

    何を言ってるのか解らん

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/19(火) 22:32:55 

    >>66
    なんだかわけのわからない理屈こねてる人結構いるね。それって例えば、人をはねたら犯罪になるからひき逃げっておこるんだよねっていうのと一緒じゃないの?

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2021/10/19(火) 22:33:14 

    うちの前が車一台しか通れない狭い私道。
    なぜか、うちの前で荷物の整理を始めるんだよね、ヤマト、佐川、生協。
    15分位いることもある。
    車で出掛けるときに、ヤマト、佐川と遭遇することが多くて、後退してくれなくて、こちらが譲る形になって毎回イライラするんだけど、会社の規定のためなの?!
    なんかムカつくわー。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/19(火) 22:33:27 

    >>13
    いや、お前と違って日本人だと思うよ

    +3

    -24

  • 106. 匿名 2021/10/19(火) 22:35:27 

    >>23
    これに大量プラスっていうのががるちゃんらしい。ヤマト運輸が定めたのは警告音を出すなじゃなくて、後退しないと出れないような狭い路地に車を乗り入れるなってことなんだけれど。

    +80

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/19(火) 22:37:50 

    >>99
    貰えないよりマシだしこの男が払えるとも思えない
    一個人にとっての数百万数千万は大きいけど企業からしたら大したことない金額なんだから払ってあげてすこしでも男性が苦しみから逃れてほしいという願望を書いただけ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/19(火) 22:38:11 

    >>70
    どんなときもバック禁止じゃなくて、狭い路地でのバックを禁止ってことなんだけれど。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/19(火) 22:40:15 

    山崎パンのドライバーも心配
    あそこ普通に大卒総合職の新卒をトラックドライバーに結構な数配属するから
    普通トラックの運ちゃんは「トラックの運ちゃんやるぞー」と思って就職するけど、山崎の場合そうじゃないんだよね
    慣れなさが不安だし可哀想だなあといつもトラック見るたび思ってる

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2021/10/19(火) 22:41:24 

    >>105
    何怒ってるの?
    記事書いてる人の話してるんだけど

    +5

    -3

  • 111. 匿名 2021/10/19(火) 22:44:04 

    逃げ恥みたい(笑)

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/19(火) 22:44:23 

    >>13
    すぐこういうこと書く人なんなんだろ
    一般人の日本語ネイティブより日本語研究家の外国人の方が知識あるだろうから国籍では語れないよ

    +18

    -12

  • 113. 匿名 2021/10/19(火) 22:44:50 

    >>111
    トピ間違えた😂

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/19(火) 22:45:55 

    >>77

    インターホンごしに、置いておいてくださいと頼んだら
    放り投げられたぽくて、大きな音がしたことある。一言言おうとして、とっさにすぐに玄関からでたら車が発車した後だったことあるよ

    落としちゃっただけ、と思いたいけど

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2021/10/19(火) 22:47:45 

    みんなが頼んだものを運んでくれてるんでしょ?大変ありがたいお仕事ですよ。もっと堂々としていい仕事。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2021/10/19(火) 22:50:04 

    >>26
    1度の事故ではクビにならない
    一定期間、運転業務は出来なくなるけど
    その間は社内業務になる
    給料がマイナスになるわけでもないから
    それはただ単に会社に報告したくないだけだね

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/19(火) 22:50:39 

    >>23
    何言ってんの??

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/19(火) 22:54:07 

    >>44
    ヤマトは薄給ではないですよ。身内にいます。東京都内で一軒家購入して専業主婦できるレベルですよ。

    +17

    -9

  • 119. 匿名 2021/10/19(火) 22:57:05 

    >>86
    知らなくてもアナウンス音?がうるさいとかって苦情入る可能性もある。それでバレるとか考えたのかも

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/19(火) 22:57:12 

    >>110

    分かってるよ

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2021/10/19(火) 22:59:54 

    ヤマトのドライバーさんと訳有って毎日話しますが かなりブラックだなと感じます。
    ワクチン接種の話をしたら熱が出て休まなくては成らないと困るので打てないとかその他色々聞きます。
    勿論会社としては否定するでしょうが支店レベルの現場ではブラックな事が多い印象です。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/19(火) 23:01:17 

    >>23
    そもそも細い道で後退がダメなんだと思う

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/19(火) 23:02:01 

    >>109
    え、何でトラックドライバーに配属されるの?山崎パンって色んな課があるよね。和洋菓子から菓子パン課とか製品管理課とかさ…

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/19(火) 23:02:16 

    >>118
    家は田舎ですが都会と田舎では全然違うと言ってましたね。
    まず基本給とかが全然違うそうです。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/19(火) 23:05:06 

    >>118
    営業所によってピンキリですよ
    個人宅しかないような所なら本当に稼げない

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/19(火) 23:07:40 

    JR福知山脱線事故と同じ感じだよね…会社の変な締め付けやルールが安全より優先されてプレッシャーになって…って…会社も何よりも安全を第一に考えての会社規則作らないとダメだよね

    +4

    -3

  • 127. 匿名 2021/10/19(火) 23:08:14 

    >>69
    弁護士関係なく、会社が賠償金をキッチリ支払ったのだと思う。
    一般人の交通事故だって同じでしょ。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/19(火) 23:10:09 

    >>16
    ランダムで人を選んで、選んだ人の出発から帰社までをチェックするって聞いたことある。見張られてるのと一緒だよね。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2021/10/19(火) 23:11:36 

    >>126
    何より安全を第一に考えての会社規約がこれなんじゃないの?
    社内評価が下がるようにしないと平気でみんなやり出して事故が増えるじゃん
    福知山の事故とは全然話が違うと思うんだけど

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/19(火) 23:13:12 

    サボる人も雑な運転する人もいるからねぇ
    運転手=みんな真面目な良い人
    大企業=搾取する悪者
    ってイメージで庇いたいんだろうけど

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/19(火) 23:13:20 

    >>104
    ナンバーと後方についていたらネームプレートと駐車時間控えて運送会社にクレームだね。

    +0

    -4

  • 132. 匿名 2021/10/19(火) 23:15:30 

    >>38
    全く関係ない事件だし、
    「転載は禁止」って書いてるのに貼ってるし、
    意味不明だよ?

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2021/10/19(火) 23:19:02 

    ばかじゃねーの?
    氏ねよ
    やまと

    +0

    -4

  • 134. 匿名 2021/10/19(火) 23:19:55 

    店舗の裏の出入り口の向かい側にあるお宅の門が少しヒビはいり青い塗料がついていたから住民が店舗に怒鳴りこんできた。
    毎日搬入している運送会社のトラックが青だから間違いなかった。
    真相はこすってしまいインターホン鳴らしたけど不在で連絡先書いてポストに入れてまた訪問するつもりらしかった。
    査定に響くので全額弁償しますので会社や警察には言わないでくださいと平謝りして内々に許してもらえたとか。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2021/10/19(火) 23:20:35 

    >>26
    佐川は事故を起こすとドライバー業務をしばらく辞めさせられて、社内で荷物の仕分け業務をさせられるみたいよ。
    その仕分け業務は、引き抜き?とか呼ばれていて、ベルトコンベアーで運ばれてくる荷物を、ひたすら仕分けしていくもので、物凄い重量の物もあって、めちゃくちゃキツいって。
    ネットのバイト体験で一番キツい仕事としていくつも記事があるし、実際に続けられる人も少ないみたい。
    引き抜き業務に回されたくないから、事故隠蔽に必死って聞いたよ。流石に人身や大事故は無理だけど、擦ったとかの少々の事故なら自費で内緒で直してしまうって。
    トラックのミラーを擦ったか折ったかしてしまった人が、個人がやってる修理工場に頼み込んで直して貰ったって話を聞いたことがある。
    懲罰的な業務をさせられるのが嫌だから隠蔽って、福知山線事故の原因にもなったよね。

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2021/10/19(火) 23:22:13 

    >>38
    ひき逃げは絶対許されないが酔って路上で寝ていた被害者にも責任はあるよね。今回の事故は被害者に落ち度はないけど?

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/19(火) 23:25:05 

    >>123
    セールスっていう部門があって、いずれ営業に行く子とかの登竜門(?)的な感じらしい
    トラックドライバーって36協定の45時間残業じゃなくて80時間残業だからヘトヘトだって
    お金もらえるから若い男の人は喜んでる人もいたけど聞いててええ…ってなった

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/19(火) 23:25:30 

    >>135
    今回みたいに人が亡くなる事故もあるんだからそれぐらい当然じゃない?
    なんの罰則もないほうがおかしいよ
    そのキツい仕事をしたくないから規約を守って安全運転に気をつけてる人が殆どだと思う

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/19(火) 23:26:29 

    >>128
    仕事だからねぇ

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2021/10/19(火) 23:29:29 

    >>1
    自主的に警告を切って禁止されてる道を通ったのに、危険運転致死にならないのか……
    危険運転の範囲が狭すぎるよ

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/19(火) 23:31:09 

    でも奥さんが宅配業者を庇ってた気持ちはわかる。
    路駐出来ない、進入が厳しい難易度高い家いっぱいあるもんね。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/19(火) 23:58:44 

    >>8
    でもね、知り合いに関係者がいるんだけど、毎日何回、どのくらいの距離バックしたか記録されて、バック回数や距離が多いと上の人に呼び出されて注意を受けたり、始末書を書いたりしなきゃいけないのよ‥
    だから、この方法をとってる人は多いらしい。道の事情が場所によって違うんだから、このシステムが絶対に間違ってると思う。

    +41

    -1

  • 143. 匿名 2021/10/20(水) 00:02:21 

    >>40
    違うよ。右折何回、左折何回、バック何回、バックの距離、走行距離、毎日全部機械で測定されてるんだよ。だからバックの機能を使わずに、ニュートラルに入れてバックしてる。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/20(水) 00:17:40 

    >>41
    そりゃそうなんだけど、バックせざるを得ない狭い路地が日本には沢山ある。

    広い駐車場に停めて、そこから徒歩で配達すれば今度は配達に時間がかかって、それも減点対象になってしまう。

    せめて二人一組なら、より安全にバックできるし、荷物の運搬も楽になると思うんだけど、それはやってくれない。

    要求が多すぎて、全てを満たすのは無理!っていう状態になってるのが問題。

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2021/10/20(水) 00:41:18 

    >>6
    電話の取り継ぎした新人みたいだよね。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/20(水) 00:45:44 

    >>14
    多分、記者の文章構成力のなさ語彙の使い方の未熟さ…
    年々落ちてると思う
    テレビの報道の字幕でも感じる
    得手不得手をさ、得て増えてになってたよ

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2021/10/20(水) 00:54:05 

    >>13
    民度低すぎ。同じ日本人としてとても恥ずかしい。

    +4

    -9

  • 148. 匿名 2021/10/20(水) 01:36:50 

    >>11
    軽すぎるよね

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/20(水) 01:39:26 

    >>35
    でもルールを守っていれば防げた事故だからルールは必要だった訳で…ルールを破った場合の処分が軽すぎても意味がないしかと言って厳しすぎるのも良くないし難しいね。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/20(水) 01:46:09 

    >>7
    ドライバーの仕事やってたけど、その警告音に煩いからって苦情入れる人も多いんですよ..

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2021/10/20(水) 02:52:59 

    >>143
    ニュートラルでバックできるんですか??

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/20(水) 04:55:07 

    >>123
    山崎は知らんけど正社員はいろんな部署を万遍なく経験させるってのがある。一定期間で異動するけど。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2021/10/20(水) 06:06:43 

    >>131
    会社にすぐ言うのではなくて 直接 その人に言ってみて
    それでもダメだったら 会社に言えば良いと思います。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/20(水) 06:22:21 

    >>26
    ヤマトはどうか知らないけど佐川のドライバーって大体下請けだからじゃないの?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/20(水) 06:26:29 

    >>3
    後退もUターンも速度も車内の様子(ながら運転)も全て記録に残りようになってて点数評価されるんだよ

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/20(水) 07:15:45 

    >>8

    うちの旦那こういうところあるから、外でする仕事じゃなくて良かったと不謹慎ですが思ってしまった

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/20(水) 08:47:55 

    気遣いのできる、優しい奥様だったんだろうね。かばってたのに殺されてしまったね・・。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/20(水) 11:46:30 

    奥さんもご主人も可哀想すぎる

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/20(水) 12:36:30 

    >>1
    チョットわからないんだけど。
    狭い路地での車の後退は禁止されていたが、自分の社内評価を下げないために警告音を切っていた。
    というところ。
    瀬間路地での後退が駄目だというのは理解した上で、警告音を出すと周りに知れ渡るからバレやすくなるって事?
    私はそう思ったんだけど、皆さんのコメントを読んでいると、

    ドライブレコーダーがあるからわかるって言うのがあって、なら警告音関係ないし、
    警告音のシステム使うと会社にバレる的なのにはマイナス多くて。

    因みに私、ああいう車はバックするときなどは必ず警告の声が出るものだと思っていたんだけど、選べるんだね。
    いつでも出るようにすればいいのに、うるさくても。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/20(水) 19:02:02 

    >>14
    ほんとにわからんかった
    登場人物どうなってんの

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/20(水) 19:03:30 

    記事読んできてもわからんかった

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/20(水) 21:06:22 

    >>22
    まあマイナスだろうけど、そもそも刑法って加害者のためのものだから。
    被害者や遺族のためにあるものではない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。