ガールズちゃんねる

王位継承者も同性婚可能 オランダ、首相が見解

147コメント2021/10/17(日) 05:12

  • 1. 匿名 2021/10/14(木) 09:38:32 

    王位継承者も同性婚可能 オランダ、首相が見解 | 共同通信
    王位継承者も同性婚可能 オランダ、首相が見解 | 共同通信nordot.app

    …同国では2001年に世界で初めて同性婚が法的に認められ、王位継承者も一般人のように同性婚ができるかどうか議論になっていた。欧州メディアが伝えた。


    ルッテ氏は12日に議会に提出した書簡で王位継承者のアマリア王女(17)を念頭に「内閣は、王位継承者や国王(女王)が同性パートナーと結婚したい場合でも退位すべきだとは考えていない」と説明。

    オランダのウィレム・アレクサンダー国王(右)とアマリア王女

    +22

    -52

  • 2. 匿名 2021/10/14(木) 09:40:08 

    世の中おかしな方向へ進んでるような気がする・・・

    +228

    -59

  • 3. 匿名 2021/10/14(木) 09:40:18 

    すげぇーな

    +56

    -1

  • 4. 匿名 2021/10/14(木) 09:40:21 

    継承者一人しかいなくてもOK?

    +117

    -3

  • 5. 匿名 2021/10/14(木) 09:40:28 

    子孫できなければどうするんだろうね

    +131

    -6

  • 6. 匿名 2021/10/14(木) 09:40:43 

    ん?血統が絶えるのはいいの?

    +110

    -8

  • 7. 匿名 2021/10/14(木) 09:40:57 

    コロナ禍でバカンスしたり
    大型クルーザー購入して顰蹙買ってた国王?
    人気回復させるために言ってそう

    +41

    -7

  • 8. 匿名 2021/10/14(木) 09:41:03 

    これ王女がそうだっていう訳ではなくて、もしそうだとしても退位すべきじゃないってことなんだね。

    +132

    -1

  • 9. 匿名 2021/10/14(木) 09:41:07 

    普通の格好ぽいが
    財布とジャケットは高く見える。

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2021/10/14(木) 09:41:16 

    全て認めたら王位継承者出てこなくならん?

    +24

    -7

  • 11. 匿名 2021/10/14(木) 09:41:27 

    >>1
    なんでもアリなんだな。同性婚の王様だけど、王位継承者は、代理母が産みました〜とかでもOkってこと?それってもはや王朝でも何でも無い気がするけど。

    +47

    -11

  • 12. 匿名 2021/10/14(木) 09:41:30 

    継承者いなくなったらどーすんの?

    同性婚で子供を引き取って育てるとか?

    +10

    -6

  • 13. 匿名 2021/10/14(木) 09:41:31 

    愛子様が4歳の時に2歳のアマリア王女に会ってるよね?
    あの映像可愛かったな
    こんなに大きくなったなんて昨日の新山千春の娘のトピでも書いたけど人の子の成長は本当に早い

    +96

    -2

  • 14. 匿名 2021/10/14(木) 09:41:34 

    私はビアンだけど
    同性婚出来るようになったら嬉しいな

    +20

    -19

  • 15. 匿名 2021/10/14(木) 09:41:36 

    >>2
    ちょっと配慮が過ぎるよね…

    +29

    -21

  • 16. 匿名 2021/10/14(木) 09:41:48 

    >>2
    少なくとも男女のトイレを一緒くたにするのは絶対にやめてほしいよね
    こんなこと主張するやつ頭おかしいよ
    もっと収穫したいから作物を密に植えよ♪くらい頭おかしいし現実わかってない

    +142

    -10

  • 17. 匿名 2021/10/14(木) 09:41:53 

    >>1
    大麻も許容(合法では無い)されてるし、安楽死も合法だし、さして驚かない

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2021/10/14(木) 09:42:00 

    >>12
    血はどうでもいいってこと??

    +10

    -5

  • 19. 匿名 2021/10/14(木) 09:42:02 

    王様入れ替わり激しそうだもんね。
    特にに血統に執着心はないのかな?

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2021/10/14(木) 09:42:13 

    >>4
    欧州の王室は直系に拘らないし親戚筋に候補者いるだろうから問題なさそう

    +73

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/14(木) 09:42:28 

    >>11
    私が代理母なら王妃の地位や扱いを要求するわw

    +8

    -9

  • 22. 匿名 2021/10/14(木) 09:42:33 

    >>18
    ね。なんかそれなら王族なんて辞めちまえよと思った笑

    +13

    -11

  • 23. 匿名 2021/10/14(木) 09:43:20 

    これはアマリアさんが同性愛者であることは周知の事実ってことなの?

    +0

    -11

  • 24. 匿名 2021/10/14(木) 09:43:23 

    >>16
    トイレ一緒は無しだけど同性婚はいいと思うな

    +29

    -13

  • 25. 匿名 2021/10/14(木) 09:43:50 

    そのうち、血縁のない養子でも継承OKとか言い出しそう…
    継承する人がいなければ途絶えてもいいんじゃないの

    +13

    -6

  • 26. 匿名 2021/10/14(木) 09:44:04 

    ナッシング、あり得ない。王位継承はどーするの?

    +10

    -12

  • 27. 匿名 2021/10/14(木) 09:44:18 

    一人しかいなくなった時に前言撤回するんかな

    +8

    -4

  • 28. 匿名 2021/10/14(木) 09:44:30 

    >>1
    オラとオラを合わせて幸せ

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2021/10/14(木) 09:44:57 

    >>6
    欧州王室は女系OKな時点でもうあんまり関係なくなってると思うけどね
    精子提供の体外受精でもいいわけだしね

    +49

    -3

  • 30. 匿名 2021/10/14(木) 09:45:00 

    よく分からんが王族ならば、跡継ぎはどうするんだろ?
    同性婚なら精子か卵子を同性婚した人以外から提供されないと駄目だよね?
    そこは特にこだわりないのかな?

    一般市民なら別に同性婚でも差し障りないだろうけれど、王族はどうなんだ?と疑問はある
    その国が納得してるんなら、それで良いとは思うけどね
    所詮、他国のことだから私には関係ない

    +7

    -4

  • 31. 匿名 2021/10/14(木) 09:45:22 

    >>16
    同性婚はいいと思う
    でも、トイレ一緒は本当に嫌
    ジェンダーじゃない人のことも考えてほしい

    +65

    -5

  • 32. 匿名 2021/10/14(木) 09:45:48 

    200年後にはオランダの皇室も日本の皇室もなくなってるよ

    +5

    -7

  • 33. 匿名 2021/10/14(木) 09:46:28 

    >>6
    別にいいんじゃない?なんなら王制自体なくしてもいいし。それぐらいの覚悟なきゃ簡単に言えないでしょ

    +21

    -4

  • 34. 匿名 2021/10/14(木) 09:46:34 

    王族も滅びるんじゃない?もう必要ないし

    +10

    -5

  • 35. 匿名 2021/10/14(木) 09:46:36 

    まぁいいんじゃない?
    三人姉妹だし、継承者なんてなんとかなるでしょ。

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/14(木) 09:46:44 

    賛否あると思うけど個人的にこれは仕方ないような気がする
    同性愛は好みの問題という範疇じゃないような
    同性愛の人に異性と結婚して子ども作れって、
    ノーマルの人に同性と結婚してヤれって言うようなもんだよね
    それはさすがに我慢しろって言えない

    +28

    -4

  • 37. 匿名 2021/10/14(木) 09:46:45 

    >>19
    あっちこっちの王室と結婚したり、他の王室から後継者迎えたりとヨーロッパは歴史的に血縁がごちゃごちゃしてるイメージ
    ビクトリアの血筋でドイツ皇帝とロシア皇帝とイギリス王が血縁者とか
    あの辺は訳わからない

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2021/10/14(木) 09:47:00 

    海外の王室事情を見聞きすると、日本の皇室が尊敬を持って絶対に守り抜くと大切にされてるのを感じる。
    当事者には大変なプレッシャーだろうけども。

    +2

    -10

  • 39. 匿名 2021/10/14(木) 09:47:20 

    >>21
    そういう人が出て来ちゃうよね。同性パートナーの立場無い。

    +4

    -5

  • 40. 匿名 2021/10/14(木) 09:47:39 

    エセ結婚が現れ結婚自体が簡単になりそう。
    友達と結婚とか。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/14(木) 09:47:40 

    さすがヨーロッパは進んでるな。

    +7

    -5

  • 42. 匿名 2021/10/14(木) 09:47:51 

    そもそも王家になって7代目程度の王室だからね

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/14(木) 09:47:53 

    >>6
    王室出た中から王位継承者を選んだりするんじゃないの

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/14(木) 09:48:13 

    >>6
    欧州は男系に拘っていない
    イギリスも女系や親戚が継、
    王朝名は変わっていても血は繋がっている

    +41

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/14(木) 09:48:59 

    同性婚はなんら問題ないけど、同性婚で生じる代理母出産に卵子精子提供はだめだ。代理母は出産で命かける、卵子精子提供は倫理違反でしょ。

    +1

    -6

  • 46. 匿名 2021/10/14(木) 09:49:23 

    >>24
    >>31温泉は?

    +1

    -7

  • 47. 匿名 2021/10/14(木) 09:49:50 

    >>6
    日本とは違うからね

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/14(木) 09:49:53 

    王族のさ文化やその伝統を守る気概があるなら
    男でも女でもいいと思うが
    何かしらの意図を持って入ってくる人間ならどうするの?屋根を貸して母屋を取られる
    どこの国も経験済みなのに、誰の為にこんな流れ作ってるのかしらね国の為では無いよね

    +2

    -7

  • 49. 匿名 2021/10/14(木) 09:50:08 

    どこの国も王族廃止でいいだろ。
    ろくなのいねーし。

    +4

    -7

  • 50. 匿名 2021/10/14(木) 09:50:10 

    >>6
    日本みたいに血にこだわりがないんじゃないの?
    精子提供や養子でもいいのかも

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/14(木) 09:50:38 

    >>45
    なんて今更通じる訳がない

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/14(木) 09:51:23 

    >>6
    一般人なら同性婚でも子どもをもうける夫婦も多いよね。
    そういうので相手と自分の子どもをそれぞれ持つかもよ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/14(木) 09:51:56 

    >>46
    言うまでもないでしょう

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2021/10/14(木) 09:52:31 

    >>1
    オランダって問題に対して新しいことを始めるの早いよね。しかも斬新。
    大麻や売春についてもそう思った。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/14(木) 09:52:45 

    >>50
    男系にこだわりはないけど血筋としてはずっと繋がってるけどね

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/14(木) 09:53:23 

    >>11
    代理母ではなくと国王は国王でいて、跡取りは妹や弟の子供から養子にもらって次の国王また女王
    その女王が同性愛ならまたどっかから養子・・成るんじゃあない
    同性愛でなくても子供に恵まれないとか独身のまま亡くなるケースもあるからそれと一緒の対応になると思う

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/14(木) 09:54:46 

    なんかいろいろすごい国だね

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/14(木) 09:55:02 

    >>12
    欧州の王室と貴族は親戚だらけ
    王位継承者は数十にはいるはず

    注意したいのは立憲君主制なので
    王様が変わっても外交儀礼に出てくるだけ
    政治体制は変わらない

    日本も形式上立憲君主体制だが
    大昔から周囲の者が天皇の勅(命令)のカタチをとり
    政治をする体制を1300年前から続けていた
    現憲法下でも法令は天皇御名御璽のハンコをつく

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/14(木) 09:55:47 

    >>55
    精子提供で生んだら血はつながるよね
    養子はあかんけど

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/14(木) 09:55:50 

    >>6
    織田ー明智ー豊臣ー徳川
    みたいに勝った家が治めてたようなもんだから、全くの他人でも問題なさそう。
    城も領地も明け渡す感じになるんじゃない?

    +9

    -4

  • 61. 匿名 2021/10/14(木) 09:57:12 

    >>40
    ヨーロッパは日本みたいに戸籍ないから結婚の手続きは簡単

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/14(木) 09:57:15 

    >>58
    まぁ大半の時期は一般の人がそんな人居たねレベルの認識だったようだけどね 京都や近畿の人とか以外は

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/14(木) 09:57:55 

    アレクサンダー国王のルックスが好きだわ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/14(木) 09:58:19 

    >>51 そう?代理母出産も卵子精子提供も必要とされているのわかるけど、皆欲しいからと強行しているから道理が引っ込んでるだけな気がする。もし代理母さんが出産で亡くなったら将来子どもにどう説明するの?子どもが子どもを生む年齢なると自分の親は他人の命を危険に晒してまで自分を欲しがったエゴイストなのかとアイデンティティ崩壊したりするんだよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/14(木) 09:58:22 

    >>6

    オランダは長子相続だから長女のアマリア王女が女王即位して、子どもがいなくても妹である2人の王女たちの子どもが即位するから大丈夫

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/14(木) 09:58:38 

    >>61
    でも離婚は難しいから事実婚だらけだけどね

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/14(木) 09:58:57 

    >>1
    平等を考えるとこうならざるを得ないやよね。
    たまったま自分が性的マイノリティに生まれついてしまっただけで、婚姻制度とから有無を言わさず強制的に外されるって選べずに外されるっていうのは、不平等すぎるもんね。
    それが、婚姻制度要らない人なら困らないかもけど、必要としてる人なら。こういう人だけはそれを選べないって人権侵害だよ。
    日本も見習うべきだよ。

    +8

    -4

  • 68. 匿名 2021/10/14(木) 09:59:53 

    >>22
    もうさ、ここまで何でもアリなら、私これから王様でーす、ヨロシク!って勝手に名乗ってもオッケーな気さえしてくる 笑。

    +2

    -6

  • 69. 匿名 2021/10/14(木) 10:00:06 

    >>2
    ソドムとゴモラを思い出した
    そのうち風紀が乱れて退廃していくよ…

    +6

    -5

  • 70. 匿名 2021/10/14(木) 10:02:03 

    >>6
    別に本人が子供いなくても傍系がいるじゃん。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/14(木) 10:03:01 

    オランダの王室は後継者問題で悩んではおられないのよ。日本の皇室はそれどころでないもんな。

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2021/10/14(木) 10:03:44 

    アマリア王女がLGBTって確定してそんな話になってる訳じゃないし、「そんなこともありますよー」ぐらいなもんでしょ。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/14(木) 10:04:42 

    >>67
    パートナーシップ法でもいいとは思う。そういう国もあるから
    だけど自治体が出してるような効力の薄いものじゃなくきちんと国が制定するべきだと思う
    同性婚によるデメリットが良く並べたてられるけど、パートナーシップ法ならデメリットを解消する事は可能なんだよね
    それをやらないのは 同性愛を公に認める という事自体に難色を示す爺が多いからなんだよね日本は

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/14(木) 10:05:32 

    >>46
    トイレは入らなきゃならない場所だからなんらかの配慮が必要だけど、温泉は嫌なら入るなと思う。ストレートの人間だって、別の理由で温泉イヤな人もいるわけだからさ。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2021/10/14(木) 10:05:46 

    >>20
    横だけど
    それなら誰かしら子孫を残すだろうし安心だね

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/14(木) 10:05:55 

    >>2
    心配しなくても日本は良くも悪くも議論すらされないだろうから。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2021/10/14(木) 10:07:16 

    >>62
    当時は世襲親王家がたくさんあったから跡取りの心配なかった
    直系途絶えたからなった光格天皇がまさにそれ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/14(木) 10:07:43 

    >>4

    ヨーロッパ王室は王室同士で血縁を結んでるから、血の存続には困らないのよ。
    日本と違って他の王室や上位貴族から嫁いできた正妃が産んだ長子が王位継承権第一位になる。
    (日本は生まれたのが男子でその中でも生母の身分が高い順だから生みの親が側室とか女官の方が多い)

    エリザベス女王の夫フィリップ王配は、祖父がギリシャ国王の王子様だったけど、高祖母は大英帝国ヴィクトリア女王なので女王とは遠縁の親戚だし、フィリップ王配の従兄弟はスペインのソフィア王妃と生きていれば帝政ロシア最後の皇帝ニコライ2世の皇女たち(王配の高祖父がニコライ1世で、皇后アレクサンドラの甥だからどちらとも血縁関係がある)

    ミトコンドリアDNAは不変だけどY染色体は変体することが医学的に判明したんだし、母の血にこだわって長子相続が1番安泰するんだけどね。

    +26

    -3

  • 79. 匿名 2021/10/14(木) 10:08:45 

    >>75
    でも同性愛が代々続いたら先細りになる危険はある

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/14(木) 10:10:17 

    いいんでない?

    小室みたいな人間が王の義息子になって入ってくるなら、身分がしっかりわかって、人となりも素晴らしく王室に敬意を持ってる人なら同性でも言いわ、と思ってしまう今日この頃。

    これも小室のせいだなw

    海外なら世継ぎは長子がなるから男女関係なく他の王族がなるし

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2021/10/14(木) 10:11:54 

    >>20
    日本もそうすればよかったのに。
    同性婚がOKなら雅子妃が結婚しても外務省の仕事続けて単身赴任。とかももちろんOKでしょう。

    +7

    -8

  • 82. 匿名 2021/10/14(木) 10:14:04 

    オランダ次期女王アマリア王女は人柄が立派

    オランダの首相に手紙で『2021年12月7日に私は18歳になります。法律に従えば手当を受け取ることになりますが、私は手当に見合うことをしていません。また他の学生たちは特にコロナ禍の影響で厳しい時期を過ごしています。その状況で手当を受け取ることは心苦しいことです』

    公務をするようになってから王女としての手当(4000万円)を受け取ると表明してる。
    王位継承者も同性婚可能 オランダ、首相が見解

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/14(木) 10:14:47 

    >>80
    まず小室の子どもはどうやっても皇族には入ってこない

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/14(木) 10:15:41 

    25代武烈天皇から26代継体天皇、10親等200年
    48代称徳天皇から49代光仁天皇、8親等130年
    101代称光天皇から102代後花園天皇、8親等100年
    118代後桃園天皇から119代光格天皇、7親等70年
    結構離れているし

    同時に天皇が二人いたり
    上皇が権力離さず天皇を何度も替えたりしたこともありました

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/14(木) 10:17:18 

    偏見はしたくないけど
    同性婚されて一生を添い遂げるカップルは少ない気がする割と数年で別れてるのよく見る。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2021/10/14(木) 10:21:27 

    >>83
    女性皇族は皇籍から離れたら一般人と同じ戸籍になって、法律上は皇籍の親兄弟からは赤の他人扱いだからね
    しかも二度と戻れない

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/14(木) 10:23:08 

    >>83
    わかってますよ

    でも未来の天皇の義兄になるんだよ
    周りがどれだけ認めんとか言っても皇室の親戚になるのは事実だから

    アメリカの政治家とか大統領しか貰えない賞を取ったと勘違いさせるような履歴書書いてたことが、また最近バレた小室さんがね

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2021/10/14(木) 10:24:36 

    >>5
    兄弟姉妹や甥姪が継ぐ

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/14(木) 10:25:04 

    問題が起きる前に議論を進めておく姿勢は評価する。女系か女性か揉めた挙げ句に男子が生まれて棚上げしてるうちに傍系親族の適齢期潰したよね。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/14(木) 10:26:24 

    >>87
    納采の儀から入第の儀の儀式もしないし
    皇室との親戚づきあいはしませんってことだけどね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/14(木) 10:28:03 

    >>78
    母親から受け継ぐミトコンドリアDNAの方が確実なんだよね。
    Y遺伝子の方が危ういんだよ。

    イギリスのリチャード三世の遺骨のDNA鑑定する時に
    父親の家系図と母親の家系図からそれぞれ子孫に協力して貰った所、
    母親からのミトコンドリアで辿れて本人の遺骨だと判明したが、
    父親からのY遺伝子は一致しなかった(つまりどっかで托卵されてた)のが
    発覚してしまったのが興味深いと思った。

    +14

    -3

  • 92. 匿名 2021/10/14(木) 10:29:21 

    >>91
    皇族の場合は宗教だからね
    元をたどると神にいきつくんだからDNAがどうとかいう問題じゃない

    +3

    -11

  • 93. 匿名 2021/10/14(木) 10:30:58 

    >>92
    神話と現実をごっちゃにしてはいけないよ

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2021/10/14(木) 10:36:07 

    >>13
    二人は文通してるんだって!

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/14(木) 10:37:21 

    >>82
    ヨーロッパには、愛子さまと同年代の次期女王様が多いんだよね
    華やかになりそう

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/14(木) 10:37:28 

    >>93
    いまでも皇室の催事とかは宗教がらみだからね
    三種の神器にしても天照大御神から授かったものと言われてるけど
    そんなわけないじゃんってわけにはいかない

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2021/10/14(木) 10:37:59 

    >>84
    継体天皇は古くて確かなことが言えないから除いて、一つ前の天皇と遠いだけで天皇の孫や息子だから血筋は悪くはない
    光仁天皇は敵対した皇統だったから冷や飯食わされただけだし
    でも光格天皇は天皇のひ孫だからちょっと遠いな

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/14(木) 10:40:05 

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2021/10/14(木) 10:40:21 

    >>46
    もちろん嫌です
    心が男性で体が女性の方の方は黙っておられるなら一緒に入れるけど、いくら心が女性と言われても体が男性な方とはご一緒できない

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2021/10/14(木) 10:41:59 

    >>1
    アマリア王女大きくなったねー!

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/14(木) 10:42:59 

    この首相の個人的見解だろ
    そんな胸くそ悪い王室なら見たくないから廃止してしまえ

    +0

    -7

  • 102. 匿名 2021/10/14(木) 10:43:35 

    アマリア王女好き

    オランダのカタリナ=アマリア王女、年間2億円の王室手当の受け取りを辞退
    「2021年12月7日に私は18歳になります。法律に従えば手当を受け取ることになりますが、私は手当に見合うことをしていません。また他の学生たちは特にコロナ禍の影響で厳しい時期を過ごしています。その状況で手当を受け取ることは心苦しいことです」

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/14(木) 10:50:42 

    国家神道は明治にできた新宗教

    1500年前の五穀豊穣祈願と祖霊審を祀った素朴な宗教は
    6世紀仏教伝来で混淆し
    8世紀に天皇の先祖はアマテラス、〇×豪族の先祖はアマテラスの手下
    △□豪族の先祖もアマテラスの手下と序列をつけた(記紀の本質はここにある)
    ずっと話を飛ばして江戸時代尊王ブームが起き中国哲学(儒学)で理論武装
    明治維新の時、国家宗教にしてしまった

    伝統などは古さを誇っているようでも明治の時
    決められたことが多い

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/14(木) 10:50:52 

    >>81
    外交官じゃないから。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/14(木) 10:54:15 

    王家の血とか今時正直どうでもいいような
    ノーベル賞取る才能とかスポーツの才能とかの遺伝子なら残していくべきとも思うけど

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/14(木) 10:54:22 

    >>90
    面向きはね
    ても眞子さまな旦那だから、親戚付き合いしませんと言っても親戚になるのは変えられない。

    儀式しないけど個人的に神殿や天皇陛下にご挨拶に行くんだから、形だけだよ

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2021/10/14(木) 10:55:58 

    >>79
    ヨーロッパの王室は日本と違って継承権を持つ人は沢山いるから問題なし。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:39 

    なんか上のトップクラスの階級までもが自由を履き違えている

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2021/10/14(木) 11:04:26 

    >>106
    内親王が結婚したら皇室として親戚付き合いできなくはなる
    プライベートで会うとかなら好きにできる
    本当にがらっと身分が変わるのよ
    男の人でも親王が結婚して宮家になってもそれまでの扱いが変わる
    序列とかしっかりした世界
    ただの一般人の配偶者まで皇室扱いなんてしない
    竹田さんが旧皇室の肩書目当てで寄って来る変な人がいると言ってたから、そういう人なら寄ってくる可能性ある

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2021/10/14(木) 11:15:28 

    オランダは分からないけど、イギリスとか欧州の一部の王室って、代々遡って皇位継承順位とか100位以上まで決まってるみたいだよ。絶対回ってこないから、普通に会社員とかしてるみたいよ。

    日本もそうしておけば良かった。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/14(木) 11:23:28 

    >>2
    ガルちゃんって本当に偏ってるね。あなたになんの関係もない人たちの、同性同士の結婚すら文句言うんだ。

    +19

    -10

  • 112. 匿名 2021/10/14(木) 11:29:27 

    >>5
    兄弟や親戚から養子にする

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/14(木) 11:40:11 

    アマリア王女ではなくても妹の王女2人もいるし、
    父の弟に息子がいるし跡継ぎに困ってない

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/14(木) 11:50:47 

    ダイアナ妃ご存命のころのコメディ映画

    イギリス王家一同が集まり記念撮影
    ところが照明から漏電、王室全滅
    慌てて王位継承順調べたところ残っていたのは
    アメリカの売れないコメディアンだった

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/14(木) 11:58:34 

    >>109
    いやいや、そういう事じゃないのよ
    元皇族で皇室の親戚なのは事実だよ

    だから即位礼祭典の儀にだって、絢子さまと旦那さんの守谷さんも参加した。
    結婚しても普通の親戚付き合いしてるから出席が許される。

    小室の場合は、そういう式典やら年1で集まる親戚の会には来られないかもだけど元皇族の妻や皇族の親戚という皇室ブランドパワーを使って色々やりそうでしょ

    もうロースクール入る時に日本のプリンセスの婚約者って使った人なんだから。

    形式では普通の親戚付き合いはできないかもだけど、親戚であるのは事実です。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/14(木) 12:07:20 

    王族だって人間だものってことか

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/14(木) 12:12:56 

    >>107
    イギリスなんか5000位くらいいるよね
    男女双系にすると継承権を持つ人は一気に増える

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/14(木) 12:16:24 

    欧州の王室は色々血がつながっている
    お世継ぎがいない場合、遠い親戚が継ぐ場合もあった
    英語話せないイギリス王もいた
    ドイツ人のロシア女帝もいた

    しかし、今は議会制民主主義が徹底している
    儀礼行事だけに専念
    極端なこといえばオランダ人以外の人がオランダ王室継いでも同じ

    日本は1300年前から天皇の勅で動く建前(誰が実権握っていても)
    議会制民主主義だが法律は今でも御名御璽(天皇のハンコ)がいる
    これを解決しない限り「お世継ぎが」と小田原評定してしまう

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/14(木) 12:23:05 

    >>47
    血統にこだわるなら女系のほうが確実だと思うんだけど…
    お妃が浮気したら血はそこで切れるけど、女王様が自分で産んだら確実じゃん?
    別に女系にするべきって思ってるわけじゃないんだけど、なんで男で繋ぐことに必死になってるのかわからん
    たぶんもうどこかで違う血筋になってるよ

    +13

    -2

  • 120. 匿名 2021/10/14(木) 12:31:09 

    >>4
    もし悠仁様がgayだったら日本はどうするんだろう?

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/14(木) 12:32:15 

    >>119
    だからイギリス王室は女系だもんね〜
    イギリス王室「DNA検査ok!」
    皇族「DNA検査禁止!」

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2021/10/14(木) 12:33:04 

    >>120
    旧宮家から養子だな

    +2

    -4

  • 123. 匿名 2021/10/14(木) 12:33:33 

    王族の一番大きな「仕事」は、血を絶やさないことなんだから…
    退位すべきとか、そういう事じゃなくてさぁ…

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2021/10/14(木) 12:34:07 

    >>92
    じゃあ皇族はどの時点で神から人間に変化したの?

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2021/10/14(木) 12:51:29 

    >>124
    よこ
    アマテラスの孫、ニニギノミコトから現人神に
    ニニギノミコトの曾孫がヒホホデミ(かみやまといはあれびこ)
    奈良時代から神武天皇と呼ぶようになった

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/14(木) 12:56:48 

    現人神(あらひとがみ)は飛鳥奈良の天皇の他
    出雲、諏訪にもいました

    前方後円墳は大阪奈良だけが目立っていますが
    岩手から鹿児島までありますし、朝鮮南西部にもあります
    数から云えば関東の方が多い
    出雲は方墳が多く、奈良大阪とは別文化圏と思われます

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/14(木) 13:15:55 

    神武天皇東征出発の地、宮崎
    宮崎も前方後円墳が多い

    実際の初代天皇は10代目崇神天皇説、26代継体天皇説があります
    古事記日本書紀の記述と中国朝鮮との整合具合から
    天皇家がヤマトの覇権握ったのは6世紀
    周辺国の覇権握ったのは7世紀とみられています

    ちなみに皇紀は紀元前660というのは
    大革命の年辛酉、維新運動が盛んになった1861年の
    辛酉を21回前は聖徳太子の大変革があった、
    さいに辛酉21回前が神武天皇即位と【明治時代】に決めたこと
    干支の意味、中国の暦と21回という意味あるらしい

    古墳の●●天皇陵は明治時代に決められましたから色々齟齬が出ています

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/14(木) 13:20:31 

    【神代からの伝統】は明治時代に決められたことが多く
    考古学歴史学と不整合が多いのでご注意ください

    鹿児島にある神武天皇の先祖の陵(墓)を明治時代に決めましたからね
    観光誘致じゃないっつーの

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/14(木) 13:21:08 

    >>25
    日本の江戸時代でも、貧乏な武士の家庭が、商人の子供を引き取り家を継がせる代わりに、お金をたくさんもらうということをしていたんだよ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/14(木) 13:27:11 

    >>120
    皇室にゲイが認められるようになれば代理出産も認めらて、ちゃんとした血で繋ぐことが出来るようになるかも

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/14(木) 13:45:54 

    天皇陛下が雅子様とご婚約したあたりから、今の後継者不足は子供ながら予想していたわ。
    いろんな意味で、雅子様はやる気なさそうだったもん。
    もっと仕事をしたかったんだろうな。
    かわいそう。

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2021/10/14(木) 13:52:38 

    >>119
    万が一血統が切れていても、昭和天皇の血を受け継いでいるだけで特別な存在に思える。
    それぐらいすごい人。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2021/10/14(木) 13:59:18 

    同性婚がなぜ認められないのかいまだに分からん。

    +3

    -3

  • 134. 匿名 2021/10/14(木) 14:23:57 

    >>4
    日本で同性婚認められ出したら皇族も権利を主張し出すだろうね。いつの間にか結婚してる可能性も。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/14(木) 15:54:06 

    >>1
    これだけ見るとまるでアマリアが同性愛者であるかのように見えるんだが彼女カムアウトしてたっけ

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/14(木) 15:55:39 

    >>114
    ラルフ1世はアメリカンだっけな
    アメリカにもブッシュ家をはじめイギリス王室の末裔が多数いるもんね

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/14(木) 15:58:22 

    >>6
    よその王族が親族なので来てもらう形になる
    まあ今のオランダ王室だと身内だけでも後継者には困らない位はメンバーいるけど

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/14(木) 16:44:42 

    >>32
    もっと早いかもよ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/14(木) 16:47:33 

    >>65
    兄弟姉妹がいないとダメだね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/14(木) 16:51:05 

    >>82
    現実を理解できるしっかりした方なんだね。ご両親の教えが良いものだったと分かる。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/14(木) 16:52:11 

    そこまでして王制って必要かな。

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2021/10/14(木) 19:59:52 

    全員同性選んだらどうするの
    オランダ王家終わるの?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/14(木) 20:16:45 

    >>83
    櫻井よしこはね、悠仁さんに子供ができなかったらどうするのか?って質問に、眞子さまのお子さまがなればよいって答えているよ。
    櫻井は秋篠宮家をずっと応援していて、皇后陛下に意地悪なことしていた人ね。最近韓国のスパイとのつながりや、神社庁、日本会議がらみの人。
    敬宮様が将来の天皇陛下になるのはぜったいに嫌なくせに(敬宮様は男系女子ね)悠仁さんのあとは女系でいいっておかしくないですか?

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2021/10/15(金) 04:00:34 

    >>1
    一方、中国は旧時代的な男性的イメージを持たない男性タレントを禁止した

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/15(金) 05:20:59 

    そこまで求めてんじゃねんだわ
    同性愛は死刑とかじゃなかったらそれでいいから

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/15(金) 17:10:55 

    親族多いよね。
    オランダ。
    だから平気なのかも。
    王位継承者も同性婚可能 オランダ、首相が見解

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/17(日) 05:12:45 

    こういうコメント見ると、日本全体で同性婚できるのはだいぶ先だなとか思うわ。
    それにしても政治家ならともかく一般人の女がこんな事言ってるなんて暗澹たる思いになる。
    男と結婚したい女なんて大半が男との関係にしか興味関心が向かないんだなと改めて痛感した。
    王位継承者も同性婚可能 オランダ、首相が見解

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。