ガールズちゃんねる

家の中でお金をかけた家具家電は何ですか?

192コメント2021/10/04(月) 07:10

  • 1. 匿名 2021/10/02(土) 23:25:16 

    住宅を購入し来春に引っ越すことになりました。
    結婚して約10年、転勤族だった事もありこれまで最小限の家具しか持たず、大物家電も運良く壊れず買い替えた事がありません。
    今度の引っ越しでほとんど全ての家具家電を新調するのですが、せっかく買い替えるのだからと最上位モデルなど高い物ばかりに目がいってしまいます。

    皆さんの家の中でこだわったりお金をかけた家具家電は何ですか?お金をかけて良かったと思ったエピソードや、逆にもっと安くても良かったなと思ったエピソードを聞かせて下さい!
    家の中でお金をかけた家具家電は何ですか?

    +36

    -4

  • 2. 匿名 2021/10/02(土) 23:25:55 

    コタツ

    +1

    -1

  • 3. 匿名 2021/10/02(土) 23:26:10 

    ベッド。
    寝る事にこだわった。

    +111

    -1

  • 4. 匿名 2021/10/02(土) 23:26:12 

    シャンデリア

    +10

    -3

  • 5. 匿名 2021/10/02(土) 23:26:16 

    冷蔵庫と洗濯機は最新型のでかいやつ買った

    +112

    -2

  • 6. 匿名 2021/10/02(土) 23:26:20 

    リビングのエアコン高かった

    +67

    -2

  • 7. 匿名 2021/10/02(土) 23:26:25 

    テレビかなあ…。50万円くらい。
    家具とかは大して高いもの買ってないや。

    +35

    -1

  • 8. 匿名 2021/10/02(土) 23:26:25 

    ふらんす別途

    +8

    -5

  • 9. 匿名 2021/10/02(土) 23:26:36 

    テレビです。

    お得に買ったけどテレビが高かった。

    +11

    -1

  • 10. 匿名 2021/10/02(土) 23:26:46 

    洗濯機は良いやつ買ったわ

    +53

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/02(土) 23:26:52 

    あんまり買い替えないだろうと思って、ソファとダイニングテーブルは高価だけど納得のいくもの買いました。

    +66

    -2

  • 12. 匿名 2021/10/02(土) 23:27:15 

    >>1
    冷蔵庫と洗濯機は大きい方がいい

    +58

    -2

  • 13. 匿名 2021/10/02(土) 23:27:23 

    何も無いや…
    強いて言うならテレビボード…テレビより高い

    +23

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/02(土) 23:27:44 

    飛騨家具のダイニングテーブル。
    全部合わせて30万くらい。
    でも椅子の座り心地すごく良くて、一脚7万だったけど大満足。

    +66

    -6

  • 15. 匿名 2021/10/02(土) 23:27:47 

    ソファーに40万円!

    +25

    -1

  • 16. 匿名 2021/10/02(土) 23:27:47 

    寝具。
    布団セットだけで68万。
    ベッドは40万ほどだった。
    離婚して人にあげました。

    +3

    -11

  • 17. 匿名 2021/10/02(土) 23:28:00 

    マットレスかなぁ。20万くらいしたけど、そこらのホテルより寝心地いい。

    +19

    -2

  • 18. 匿名 2021/10/02(土) 23:28:21 

    >>8
    別途w

    +7

    -3

  • 19. 匿名 2021/10/02(土) 23:28:31 

    テレビかな

    スポーツ観戦が趣味なのでかなり大きめのを買いました
    50万弱くらいはしたかも

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/02(土) 23:29:00 

    >>1
    そこそこの電子レンジ買ったけど、温めしか使わないから何でもよかったなーと思ってる
    冷蔵庫洗濯機は大きい方が絶対いい

    +53

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/02(土) 23:29:03 

    寝具はお金かけた方がいいね。
    安物のマットレスからフランスベッドのに変えたら腰痛がかなり軽くなったよ。

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/02(土) 23:29:12 

    >>1
    キッチンのカップボードです。
    壁面一面に作ったので全長3メートルぐらいあります。
    お気に入りです。

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/02(土) 23:29:21 

    エアコン
    安いのはだめよ

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2021/10/02(土) 23:29:23 

    高給デスクチェア15万

    5000円のでも良かった

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/02(土) 23:29:30 

    ダイニングテーブルです。
    大塚家具で買いました。
    今はあんなことになってますが…

    やはり高いだけあっていいですよ!
    傷がついてもボロに見えず、味として深みを増してます。

    +52

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/02(土) 23:29:43 

    洗濯機
    乾燥機能と洗剤自動投入はズボラなので欲しかった

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2021/10/02(土) 23:29:46 

    パソコンに28万くらいかな? 殆どガルちゃんに使ってる。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/02(土) 23:30:01 

    アパートではニトリのダイニングテーブルだったので
    家を購入した時に、一生モノだ!と
    ちょっと張り切って「大塚家具」でテーブルを
    買った…。
    今やこんなことになるなんて。

    +26

    -2

  • 29. 匿名 2021/10/02(土) 23:30:03 

    リビングのエアコンが最も高額な家電
    リビングが広い事、家族が一番いる場所な事、を考えていい物をつけようと思った

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/02(土) 23:30:07 

    食洗機

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2021/10/02(土) 23:30:08 

    ベッド。悩んだけどシモンズで結果快適に寝てるから買って良かった

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/02(土) 23:30:10 

    マットレス!
    腰痛持ちなので妥協出来なかった。
    ちなみにシモンズ。

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/02(土) 23:30:13 

    ソファーと冷蔵庫と布団とベッドマットは大事!
    テレビは60インチだけど、10万ちょいのやつで十分!
    私も来月引っ越しだから、ついにドラムの洗濯機にする!あとルンバとビストロも買う!

    +6

    -6

  • 34. 匿名 2021/10/02(土) 23:31:03 

    >>14
    椅子何個?笑

    +5

    -9

  • 35. 匿名 2021/10/02(土) 23:31:17 

    電子レンジは高いヘルシオ買ったけど、結局は温める機能以外は使わないから安いので良かったわ
    デカいし邪魔なのよ

    +38

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/02(土) 23:31:21 

    >>5
    洗濯機を買い替えようと思っているんですが、ドラム式ですか?
    トピ関係なくて、すみません!

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2021/10/02(土) 23:31:22 

    ソファー100万
    ピアノ160万
    マッキントッシュのアンプは夫が値段を教えてくれないw

    +9

    -8

  • 38. 匿名 2021/10/02(土) 23:31:22 

    家具ならダイニングテーブルかなぁ。
    家電ならテレビと冷蔵庫が一番高額かも。
    っても全部30万以内くらいだけど。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/02(土) 23:31:38 

    うちはテレビの壁面収納で30万くらい。
    家電は旦那がが家電量販店に勤めてるから安く手に入った。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/02(土) 23:32:46 

    >>34
    2脚。
    今のところ2人だから。
    増えたら増やすよ。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/02(土) 23:33:01 

    ソファ高いの買ったんだけど、飽きてきた…
    でも高いから買い替えられない…

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/02(土) 23:33:17 

    洗濯機

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/02(土) 23:33:31 

    >>8
    ふらんすで思い出したが
    フランスでは貧乏人もフランス料理たべるの?

    +1

    -4

  • 44. 匿名 2021/10/02(土) 23:33:39 

    革製のソファー ほぼ見た目で決めた

    手入れしながら何十年も使えば布製買い換えるより良いんじゃないか?と理由つけて買った 自分には贅沢品だったけど後悔してない

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/02(土) 23:35:06 

    >>28
    モノ自体が良いなら良いんじゃない?

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/02(土) 23:35:06 

    >>1
    同じく転勤族で最近家を買ったよ
    リビングの家具だけはお金かけた。あとは家具ではないんだけど庭に色々お金使った。
    誰か来た時に目につくとこだけかな。見栄っ張り…

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/02(土) 23:36:50 

    実家、ペルシャ絨毯を床に乗せてた。

    鼻をほじって、鼻クソを絨毯の上にポイってやったの母親に見られてて

    烈火の如く怒られた。ペルシャ絨毯に何するんだって。

    どう見ても普通の絨毯でしょ。

    +11

    -12

  • 48. 匿名 2021/10/02(土) 23:36:53 

    >>43
    本格フレンチコース料理から、家庭料理のフランス料理まで幅広いからねえ

    お洒落なカフェでよく見かけるキッシュも向こうではごく一般的な家庭料理じゃないかな

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/02(土) 23:37:49 

    やたらマイナス付くのはなんなの?妬みなの?

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2021/10/02(土) 23:38:50 

    布団はいいもの買ったなぁ。おかげでめちゃ快適。
    あと、エアコンと空気清浄機、掃除機、パソコンは一番いいもの。
    冷蔵庫や洗濯機は容量重視。
    テレビやブルーレイはそこそこ手頃なやつ。
    家具だと食器棚とテレビ台、ダイニングセットは高めの家具屋さんでいい値段のものを買った。その他はニトリやホームセンター、ネットで買った。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/02(土) 23:39:08 

    >>1
    テレビと掃除機にはお金かけた!

    掃除機はズボラだから嫌いだけど、いいものにするとやっぱり楽しくなるし、綺麗が長持ちして結果的に掃除の頻度減らせる。

    テレビは映画をpcから繋いで見る為に大きくて綺麗なのにした!唯一の趣味だから

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/02(土) 23:39:46 

    食器棚。
    新築マンションに入ったので合うようにオーダーしたよ。

    てか全部にふんぱつしたけど、エアコンは自動お掃除機能付きにしなければ良かった。
    クリーニングがめちゃ高くつくし、下手したら断られそうだった。
    つける位置気をつけね。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/02(土) 23:40:04 

    >>34
    性格悪いでしょ?笑

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/02(土) 23:40:39 

    テレビ75万
    ダイニングテーブル65万です。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/02(土) 23:40:53 

    >>45
    モノ自体はいいですよ。
    なんの不満もないんです。  
    でもまあ、なんかモヤるといいますか。
    ちょっと縁起が悪いような…
    ウチも娘がいるもんでw

    +3

    -8

  • 56. 匿名 2021/10/02(土) 23:41:18 

    >>15
    そのソファでくつろげる?40万はしなかったけどお高かったソファ、誰か来た時ヨレヨレになってたら悲しいから極力使わないようにしてるw

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2021/10/02(土) 23:41:41 

    >>34
    何個?って。教養ないのバレバレっすな

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/02(土) 23:44:35 

    >>55
    モメない人間(会社)はいない
    表に出たか出てないかだけ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/02(土) 23:44:46 

    >>14
    なんかマイナス多いけどそれ位するんだよね。
    私は予算的に諦めたんだけど、インテリアショップとかの飛騨の家具すごく素敵だったよ

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/02(土) 23:44:55 

    >>1
    ダイニングテーブル50万、ソファー50万、リビングテーブル40万でそこそこ高いものを買いました。
    あと、マットレスもキングダウンのもので20万くらいのを夫婦でそれぞれ揃えました。
    家電は冷蔵庫と洗濯機それぞれ20万くらいでお金を掛けたかな。
    どれも気に入ってるし、メンテナンスしながら永く使うつもりです。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2021/10/02(土) 23:45:01 

    冷蔵庫!デザイン重視でかわいいのを買った!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/02(土) 23:46:46 

    >>55
    えー、オフィスチェアを大塚家具で買ったけどそんな縁起悪いなんて思わなかったけどな
    むしろ椅子ひとつで配送にまでついてきてゴミの処理までやってすごいなぁと思った

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2021/10/02(土) 23:48:00 

    電子レンジ、空気清浄機、洗濯機。
    大満足。
    特に空気清浄機は除湿も加湿もできるから幸せ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/02(土) 23:48:24 

    ダイキンのエアコンと冷蔵庫が35万づつ位だったと思う
    昔液晶テレビが出始めた時に買ったら45インチで45万だった

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/02(土) 23:48:54 

    ルンバ
    ヘタな同居人より役に立つ

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/02(土) 23:49:09 

    ダイニングとかソファとか買い換えることあまりないから少しいいものにした方がいいと感じた

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/02(土) 23:49:41 

    共働きで、家事負担減らしたいから、ルンバとか、洗剤と柔軟剤自動投入のドラム式洗濯機とか、容量の大きい冷蔵庫とかにお金かけたかな。
    色々と時短になって、以前より家事負担減ったと思う。
    あとは、65型の有機ELテレビ買ったから、休みの日はほとんどテレビの前から動かない。笑

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/02(土) 23:50:25 

    >>16
    離婚した夫婦が使ってたベッドとか嫌だなw

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/02(土) 23:50:59 

    猫足のダイニングテーブルと椅子を買いました

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/02(土) 23:53:14 

    テレビで25万円かな。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/02(土) 23:53:19 

    >>3
    まさにこれですね。家電はもうPanasonicと三菱以外は品質もトントンで消耗品になりましたから5年ももてば十分という感じです。
    ただベッドだけは別ですね。これをケチると健康を害します。

    もし木製ベッドを選ぶなら10万円以下のものは自分である程度DIYした方がいいです。木材のささくれや処理がけっこういいかげんな商品が増えました。

    +2

    -5

  • 72. 匿名 2021/10/02(土) 23:55:18 

    アラフォー2人暮らし
    新居引っ越しで10年以上の家具・家電ほぼ全て新しくしました
    ソファとダイニング家具一式はカリモク
    冷蔵庫を670L(冷凍庫大きいタイプ)
    エアコンは20畳のLDKに24畳用を設置(最上階・西陽強い)
    床暖房をキッチン部分にも追加
    窓は全て真空ガラスへ変更(結露・UVカット)
    壁は玄関〜リビングまでタイル(AGプラス)調湿・抗菌・消臭
    テレビや洗濯機はこだわって無いです…

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/02(土) 23:56:32 

    主さん、これから家具家電を新調するなんて楽しみですね!
    気にいるものを探したり迷ったりする時間も楽しいですよね
    うらやましいです

    私自身はマンションを購入した時に心機一転にソファ、ソファテーブル、ダイニングテーブル&チェア、ベッドをアルフレックスで揃えました
    控え目なデザインや色味が多いからです
    自分はセンスないから同じブランドで統一して良かったと思っています
    家の中でお金をかけた家具家電は何ですか?

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/02(土) 23:56:40 

    ソファ、
    ホームシアターと音楽鑑賞のアンプやスピーカーなど、
    ギャッベ
    海外ブランドの食洗機とオーブン
    ベッドとベッドマットなどです。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/02(土) 23:56:40 

    ずっとIKEAだったけど去年から徐々に買い替えてるよ。数年前に新居へ引っ越したんだけど立地が交通量の多い場所で、せめて家の中には木の温もりを取り入れたいと思い。ウォールナットに惹かれてダイニングテーブル、椅子、ソファ、テレビ台、食器棚、本棚を買い替えた。全部で150万くらいかかったけどグレード上がって家がすごく好きになったよ。家にいる時間が長いし毎日ちょっと優雅な気持ちで過ごせるのが良い。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2021/10/02(土) 23:58:14 

    炊飯器、ソファ、オーブンレンジ。
    いい炊飯器でお米炊くと美味しい。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/02(土) 23:59:43 

    ダイニングテーブルとチェア
    旭川家具のカンディハウスで

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/03(日) 00:01:21 

    >>47
    安物の絨毯でも怒るよ。
    ティッシュ使うだろ、普通。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/03(日) 00:02:24 

    ベッド。
    私が腰痛持ちなのと、旦那が激務で寝る時間少ないのでベッドは良いの買った。
    快適に眠れています!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/03(日) 00:03:39 

    >>1
    ガス乾燥機の乾太くん
    家事が楽になったから買って良かった

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/03(日) 00:03:48 

    >>1
    布団です。掛け布団はフランスベッドの羽毛98%、業界最高水準、100万円。敷布団はオーダーメイドのマットレスで40万円。いずれも夫婦2人分の金額です。
    掛け布団は毛布がいらない程温かくて、そして軽い。
    マットレスは体のどこもいたくならず、朝までぐっすりです。(枕もオーダーメイドです)

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/03(日) 00:03:59 

    炊飯器!高かった!

    象印の土鍋釜のヤツ。
    全然オススメしない!
    内釜のフッ素?がとにかく弱くて買って6年くらいなんだけど、内釜2回も買った!
    (内釜で米研ぎはしていません。)
    しかも内釜だけで2万するから他の安い炊飯器買えちゃう!(けど買い換えたところで外側は無事だし高かったから…って買い換えられず…)

    てことで、お金かけるにも要注意だよ!って思い書き込んでみた。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/03(日) 00:04:14 

    >>1
    マンションを買ったついでにいい家具を買いたいと思って
    ソファとシングルベッド合計80万以上を購入
    なんか緊張感がある家具でぜんぜん心安らがないんだよ。
    結局数年後に二束三文で家具屋に売ってしまった。
    今は蒲団に寝てるよ。掃除しやすくてすっきり。
    あまり大きなものはもたないほうが楽。
    こんな答えは期待してないだろうけど、正直なきもちだよ。

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2021/10/03(日) 00:06:07 

    ベッド テンピュール使ってる
    前はニトリの安いの使ってたけどもう戻れない

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2021/10/03(日) 00:07:10 

    >>64
    ダイキン我が家も今年購入した!最上位モデル。切ったあと、掃除2時間くらいしてません?長すぎる…

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/03(日) 00:08:18 

    >>59
    それ位するんだよねってことは、高いからマイナス多いと思ったの?
    私はダイニングテーブルのセット全部で30万は安いじゃんって思ったからそれでマイナス多いんだと思った。

    +5

    -4

  • 87. 匿名 2021/10/03(日) 00:08:46 

    >>1
    私もコロナの影響で工事は遅れてるけど年内には引っ越し出来る予定で今、家具家電を色々考えててYouTubeでインテリアコーディネーターの方の話を聞いたり家具屋さんの方の話を聞いたりしてて、付加が掛かる椅子類のソファーやダイニングチェアーは高い物を買っても寿命は早いから予算を気にしない人以外は安い方が良くてテーブルは寿命が長いから高い物がおすすめって言ってたよ。
    確かにダイニングチェアーは何度か壊れたけどテーブルやテレビ台とかは壊れてはいなかったなーって思った。
    私はリビングのコーヒーテーブルとダイニングテーブルは奮発してダイニングテーブルとクロスとカーテンの色に合う安めだけどデザインは気に入ったチェアーとソファーは買い替えも考慮して安価な物でもいいかなって考えてる。
    で、クッションとかを可愛くしてればいいかなって。
    家電は冷蔵庫とテレビは我が家の家族の趣向に合う機能性を重視で良い物と考えてる。
    あとは引っ越してから、ゆっくり考えながら細かい物を買い足していく予定だよ。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/03(日) 00:09:22 

    >>1
    高かったけど妥協しなくて良かったって思うよ。すごく欲しいと思ってるのに値段で妥協して安いの買うのはやめたほうがいい。もっと安くても良かったなって思う物は無いよ。お金かけたぶん満足度は高い。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/03(日) 00:10:50 

    扇風機。4万円くらい。
    夫が気に入って買ってきておしゃれだが、子供に倒されてカバーがすぐ割れてしまった。
    もっと手頃な丈夫なものを買ってきてほしかった。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/03(日) 00:15:26 

    冷蔵庫とテレビとドライヤー。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/03(日) 00:16:15 

    >>86
    えーガル民お金持ち多いんだね
    ニトリレベルの私にしてみたら30万は十分すごかった

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2021/10/03(日) 00:17:19 

    今年の5月に一括現金払いで購入したリビングのエアコンは30万円だった。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/03(日) 00:18:46 

    サーキュレーター、バルミューダの良かったよ。
    悩んだけどおしゃれで気に入ってる。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/03(日) 00:22:15 

    >>36
    ドラム式おしゃれだけど、縦型の方がよく汚れ落ちる気がする
    私だけかな?

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/03(日) 00:22:52 

    ソファ160万円
    コロナの影響でまだ届いていない笑

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/03(日) 00:23:01 

    ベッド、寝具類
    若い時は回復力が高くてオールして仕事行ってたけど今は夜更かしですら、体調崩すようになった。人生の中で睡眠は高い割合しめてるので、お金だしてよかったと実感してます

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/03(日) 00:25:25 

    在宅勤務増えてから、長時間パソコンに座るし、ちょっと高くても疲れにくいチェアにしたいな〜
    おすすめありますか?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/03(日) 00:27:03 

    >>71
    夜なのに、まあ語るねえ

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2021/10/03(日) 00:29:41 

    >>68
    欲しいって言うんだもん。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/03(日) 00:29:53 

    >>43
    日本人は貧乏でも懐石料理食べるの?ってフランス人には思われてるのかな

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/03(日) 00:29:54 

    なんか、ここ見てたら、一人暮らしの身でテーブル
    8万出したもんってドヤってた自分が恥ずかしくなった

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/03(日) 00:35:16 

    エアコン45万

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/03(日) 00:35:19 

    >>55縁起が悪いと感じるなら手放した方がいいよ。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/03(日) 00:35:51 

    >>86
    人の価値観はそれぞれだけどこのマイナスは「え、全然安いじゃん」のマイナスじゃないと思う

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2021/10/03(日) 00:36:02 

    テンピュールのダブルベッド
    30万ぐらいだった記憶

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/03(日) 00:37:22 

    >>94
    ドラム式はパワーは縦型より弱い。
    これは当たり前なので、メリットデメリットを知らないと後悔するよ。
    ドラム式の良さは乾燥機付きで干す手間が省けること

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/03(日) 00:38:01 

    >>106
    あとデリケートな衣類はドラム式の方が向いてそう

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2021/10/03(日) 00:40:00 

    >>59
    一脚7万円の椅子を入れて全部で30万円なら安いんじゃないかな!?

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/03(日) 00:40:13 

    うちも主と同じ感じで、10年前に家を建てた時にほとんどの家具家電を新調したよ。

    1番良かったと思うのは食器棚。今でも使いやすいし、他の物に目移りしないほど気に入ってる。
    ベッドも良かったけど、微妙にヘタリ癖が出てきた。

    うちの場合、エアコン、洗濯機、テレビ、レコーダー、ソファは10年以内に買い換えが必要になった。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/03(日) 00:40:52 

    一枚板ではないけれど、無垢のダイニングテーブルとベンチと椅子2脚。トータル34万円。
    やっぱり無垢の木っていいわ。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2021/10/03(日) 00:41:09 

    >>107
    柔軟剤の匂いがよく出やすいのもドラム式だよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/03(日) 00:44:33 

    >>108
    元のコメ主です。
    色々ご意見あるみたいですが、2人夫婦でそれなりに出したなあって気持ちです。笑
    お店の方のご厚意でまけていただいたので、元値はプラス8万くらいします。フルオーダーしました。
    今は賃貸なので、あまりに高級なものを買っても…と思いつつ、毎日食事をする場はあまり安価にしたくないねということで、この価格帯にしました。
    ショールームだと原価そのままらしく、インテリアショップに行って良かったです。
    今後ショールームで家具をご検討されてる方は、インテリアショップも回ることをお勧めします。

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2021/10/03(日) 00:47:35 

    カリモクのダイニングテーブル

    めちゃくちゃ高いわけじゃないけど、かなり沢山見てまわり、自分的には奮発しました
    大きくて部屋の中で目立つ場所にあるし、毎日良く使う基地みたいな場所なので、価格だけではなくここは本当に気に入ったものをとこだわりました

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/03(日) 00:54:03 

    居室以外のあらゆるところのライトを人感センサーにした。
    つけたり消したり面倒だし、またつけっぱなし!って言うこともない。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/03(日) 00:54:11 

    ダイニングテーブルは恐らく買い替えないので、厳選した方が良いよ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/03(日) 00:55:05 

    金額でいったらマッサージチェアだけど
    必須ではないものにお金をかけたって意味ではワインセラー。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/03(日) 00:56:03 

    パナソニックのオーブンレンジ。16万くらいしたけど、元取るために使いまくってるから買ってよかった。料理してる時間、実質10分くらい!

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/03(日) 00:57:47 

    >>98
    いちいちアンカーつけてそれ?
    めんどくせーおばさん

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/03(日) 01:00:59 

    >>3

    1日8時間寝るとして、人生の三分の一のクオリティを上げるもんね。
    わたしもベッドはこだわった。
    シモンズ。息子2人にも同じの。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/03(日) 01:01:08 

    >>117
    Panasonicでそんなにするのあるんだ。
    うちビストロシェフだかそんなんだけど、せいぜい5万くらいだった

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/03(日) 01:08:44 

    >>78
    ティッシュ取りに行くのが面倒だったんです。

    ええ、私は下品な人間ですから。以後、気を付けます。

    +2

    -4

  • 122. 匿名 2021/10/03(日) 01:21:40 

    食器棚
    20年前50万で買った

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2021/10/03(日) 01:25:49 

    >>14
    うちも飛騨産業。椅子に座ったとき気持ちよくてウレタンじゃないし即決に近い
    4客とテーブルで50万弱したけど少し引いてくれた
    3人家族だけど大きめのテーブルは旦那も私も身長高めだからおさまりがよくて気に入ってる

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/03(日) 01:35:09 

    >>23
    本当にそう!高いのにしたら除湿が段違い。
    1時間つけた後に湿度計見ると20%くらいちゃんと下がってる!安いのは除湿にしてもほとんど変わらないのに。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/03(日) 01:42:10 

    ベッドとソファ。
    寝心地とゴロゴロする時の心地良さを重視したよ。
    やっぱり高めのマットレス使うと、次の日の疲れの取れ方も違う。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/03(日) 01:47:33 

    >>120
    ビストロもいくつか種類があって、アプリ搭載やらセンサーやらで金額のレンジが結構広いよ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/03(日) 02:06:44 

    銀食器は壊れないので、良いものを買うといい。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/03(日) 03:33:02 

    >>35
    ほんとこれ。多機能な家電ってよほどマメじゃないと使いこなせないよね。
    レンジはあっためと解凍だけできればOK。オーブン機能すらいらない。焼く系はトースター使っちゃう。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/03(日) 04:16:53 

    洗濯機
    テレビ
    ベッド、マットレス
    ソファー

    です。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/03(日) 04:42:26 

    サーキュレーター

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/03(日) 05:04:15 

    >>1
    パソコンだなあ。ディスプレイの一番デカいやつにした。メモリーも目一杯搭載。ハードディスクの容量もその当時としては大きいものを。最新型のブルーレイディスクドライブ。などなどしてたら30万円を軽く超えてしまった…。

    テレビ見たり、U-Nextで映画観たり、ネットやったり、ガルちゃんやったり、コンデジで撮った映像や写真を整理したりといろいろ活躍しております。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2021/10/03(日) 05:29:12 

    >>80

    乾燥機気になっているのですが、服が縮むと聞いて買おうか悩んでいます。実際どうですか?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/03(日) 06:22:49 

    フクラのソファとラグ。値段忘れたけどかなり高かった。
    室内犬が興奮して、両方ともにおしっこかけて泣きそうになったのは懐かしい思い出。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/03(日) 06:43:56 

    ギャッベ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/03(日) 06:44:13 

    ソファー
    36万

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/03(日) 07:08:06 

    好みもあると思うけどウエスティンのヘブンリーベッドとミラブルのシャワーヘッドは買って良かった!
    家の居心地が良すぎて旅行とかしなくてもいいかなーと思うくらいです。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/03(日) 07:13:10 

    エアコン。ビルトインにしたから130万くらい。
    部屋がスッキリして気に入ってるけど、買い替えにも同じくらいかかるし、人に勧めるかというと微妙なところだけど。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/03(日) 07:16:12 

    >>114
    いいなぁ!
    うちは数カ所つけた人感センサーがすごく良くて、もっとつけておけば良かったと思ってたところ。スイッチ押すの面倒くさいw

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/03(日) 07:17:59 

    エアコンかな
    本体30万円に工事費が20万円かかったから
    工事費がなんでこんなにかかったかというのは、電柱から新しく伝線引っ張ってきて
    200V対応のブレーカーに変えたり専用コンセント増設したりしたから

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/03(日) 07:24:32 

    一般的にメインになる家具家電と言われるものは全部お金かけた。

    ダイニングテーブル(70万)とかソファ、ベッド、テレビや冷蔵庫、オーブンレンジ、炊飯器等

    やっぱり質がいいし、家具に関しては良いやつ買うと飽きがこなくて重厚感もある

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/03(日) 07:29:41 

    >>1

    冷蔵庫
    ブルーレイレコーダー
    TV
    家の中でお金をかけた家具家電は何ですか?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/03(日) 07:32:45 

    見栄をはりたいならリビングの家具
    実用性を重視するなら寝室のベッド

    と家具屋さんに言われてベッドと布団にした。

    夫婦と子ども二人のベッドだけで80万
    西川の羽毛布団は羽根にこだわり夫婦は一組28万
    子ども達は一組15万にした
    枕は大人はオーダー、子どもはテンピュール
    カバーは総額5万

    大満足です。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/03(日) 07:35:37 

    リビングダイニングの家具はちゃんとしたやつにした
    個室の家具は通販の安いやつ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/03(日) 07:48:02 

    ソファ38万円。うちにとっては高価なものです

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/03(日) 07:57:24 

    >>14
    うちも飛騨産業のダイニングセットとソファです!
    色々なお店を回って見ていたら、たまたま行った百貨店の家具売り場でちょうどいいなと思っていたダイニングセットがセールでお得になっていて即決してしまいました。
    ダンナはインテリアにこだわりが無く安い家具で良かったみたいですが、ダイニングチェアが人間工学に基づいているためすごく座りやすくて、これは買って良かったねと言ってます。
    10年以上経って引っ越しの時にダイニングの部品が無くなってしまったのですが、アフターフォローもきちんとしているのでスムーズで良かったし、同じく引っ越しで10年以上経ってからソファとテーブルを購入したのですがダイニングと同じカラーで揃えられたのも良かったです!

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/03(日) 08:09:57 

    家電も家具もサイズに注意です!
    大きな物を選ぶ時は、ドアや廊下、階段を通るかをしっかり考慮しないと、設置場所のサイズだけ考えてたら搬入できない場合があります。
    うちは冷蔵庫が想定よりギリギリであせりました。
    また、2階以上に配置する場合で階段が無理な時はクレーンで搬入になりますが、北側道路などで道路側に大きな窓がない場合は特に注意です。
    大きな家具は分解できるタイプを選ぶと搬入トラブルが減ります。

    もし配置や搬入経路に問題がないようでしたら、長々と老婆心を失礼しました。
    家具・家電選びは楽しいですよね!
    良いお買い物ができますように!

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/03(日) 08:12:34 

    >>82
    高い炊飯器と良いお米なら、さぞや美味しいご飯になるだろうと買ってみたけど、結果お水に左右されることが解った。

    それに高い炊飯器は裏蓋が複雑で洗うのが面倒です。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/03(日) 08:26:11 

    >>94
    縦型の方が汚れ落ちるっていうのは有名だよね
    だから油まみれの作業着とか、野球少年の泥だらけユニフォームとか日常的に洗うなら縦型のほうがいい
    普通の汚れたならドラムでも落ちる。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/03(日) 08:42:18 

    ビストロオーブン10万ちょい

    そんなに機能いらないから高くないやつで十分!と言う人多いけど、確かに使わなければ安いのでいい。でも使いこなせれば10万以上の価値はある。
    余計な油も使わなくなったし、健康的に痩せてきたよ。
    フライパン使う回数も減ってコンロ周り綺麗だし。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/03(日) 08:52:52 

    ベッドいいの欲しいけど、何が良いのかわからん
    情報量多いと迷う

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/03(日) 08:56:29 

    みんな金持ち過ぎて自分は貧乏でとても悲しい

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/03(日) 09:11:13 

    >>7
    すごい。壁掛けの大きいものかな?
    リビングも広いとか。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/03(日) 09:12:06 

    >>101
    高いよ。素敵そう!

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/03(日) 09:13:55 

    >>55
    横から。え!全然縁起悪く無いよ。そんなの言ってたらどこにも住めないし何も出来ないレベルじゃん。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/03(日) 09:15:39 

    >>113
    そういうのカッコイイ!インテリア好きとしてはキュンとするポイント。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/03(日) 09:17:44 

    >>54
    お金持ちや。湯水の如くお金をつかえる人生、羨ましい。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/03(日) 09:38:19 

    >>5
    同じく。
    あとエアコン

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/03(日) 09:40:28 

    >>41
    うちもソファー高いの買って約10年経ちますがさすがに古びてきたから張り替えをと見積もりしたら30万円かかると言われ新しいものを買うか張り替えするか悩んでいます。いいものだと手放すのも悩みます。安いの買って使い捨てにすればよかった。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/03(日) 09:46:04 

    >>3
    うちもベッドとベッドマットはワイドダブルの高いの買ったんだけど、15年経った今マットが寝てる位置の人型にヘタってきて腰が痛くてしょうがない。
    買い替えて欲しいけど、結婚当時よりお金もないし、これ高かったから捨てるの勿体ないと言って買い替えてくれないのが不満。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/03(日) 10:12:33 

    家具ならダイニングテーブルで25万。

    家電なら冷蔵庫とリビングのエアコン!!
    エアコンは本当に奮発してよかった!!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/03(日) 10:29:51 

    ベッドと炊飯器
    ベッドは言わずもがな、睡眠大事。
    米好きだから美味しい物を。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/03(日) 10:30:41 

    >>91
    私もインテリア好きだけど10万のダイニングセット3万の照明とかマルチカバーでドヤってるよ。
    予算が組めない。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/03(日) 10:32:33 

    >>41
    うちもー!皮のアホほど大きいソファ…
    買った当時は子供居なかったし家具も少なかったから良かったけど。
    でもとうとう手放した!!(玄関から出すのに苦労しました)
    スッキリ!

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/03(日) 10:33:32 

    タンクレストイレ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/03(日) 10:40:20 

    >>25
    うちはベッドマットレス、大塚で買いました!
    15年くらい前にトータル50万弱だったかな?今もフカフカです☺︎

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/03(日) 10:41:13 

    >>25
    ダイニングテーブル、ソファー、ベッド
    我が家も大塚家具で買いました
    品質がいいので、どんどん愛着が出てきます
    家電は10年と割り切って、それほどのこだわりはないです
    車は持たないので
    その分家の中での物には費用がかかっていると思います

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/03(日) 10:43:36 

    ベッドとダイニングテーブルくらいかな。
    ほかは安物

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/03(日) 10:47:06 

    >>150
    ベッドを沢山置いてある家具屋で
    寝心地を試して買いました
    見た目だけで一度失敗したので

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/03(日) 10:59:54 

    >>147
    炊飯器をやめて
    高めのお米と鍋炊飯で満足している
    お米なんですよね

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/03(日) 11:00:56 

    >>94
    縦型からTOSHIBAのドラムに買い替えたんだけど、すごい汚れが落ちる気がする。
    子供が小さくて食べ物の染みや汚れが多いけど、多少なら予洗いなしで落ちる。 
    前は予洗いでしっかり洗わないとダメだった。
    前のが古かったからかな?

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2021/10/03(日) 11:08:52 

    ソファ!25万くらいした気がする!全然へたらないしオシャレだし気に入ってる

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/03(日) 11:29:35 

    ソファ2つで50万円くらいと、値段不明ですがルンバ一番新しいの買いました!

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/03(日) 11:44:56 

    >>138
    電球自体にセンサーが付いているのが出てるので、ダウンライトとかの電球むき出し系だったら、電球交換でイケますよ~!

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/03(日) 11:46:20 

    炊飯器
    毎日の事だから美味しく炊けるというアドバンテージは大きいわ。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/03(日) 11:47:59 

    冷蔵庫30万。
    子供が大きくなってきたし、毎日夫と子供にお弁当を作るので急速冷凍・パーシャルルームのある高機能が欲しくて、大型高位機種にしました。
    容量が大きくなったのに電気代は安くなりました。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/03(日) 12:10:41 

    >>25
    大塚家具は良いよね。
    実家に一式あるけど古くならない。

    ただ今の家では買わない。
    地震で全てがダメになってしまったので。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/03(日) 12:22:12 

    ダイニングチェア。

    実際に座り心地を試したくて、家具の産地や椅子の工房など20軒以上回りました。
    何ヶ月も探し回って大変だったけど、座り心地・デザインとお値段全てに納得出来たので、とても気に入っています。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/03(日) 13:17:29 

    ソファ!25万くらいした気がする!全然へたらないしオシャレだし気に入ってる

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/03(日) 13:27:25 

    ソファ。合皮や布だと結局すぐ磨耗するから本革にした。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/03(日) 14:53:13 

    >>112
    十分高価だし、素敵なお買い物だと思いますよ!
    私もローテーブルを15万でオーダーして
    ドキドキしながら待っているところです。
    色々言ってる方がいますがお気に入りの家具を
    オーダーするのって本当に幸せな気持ちになりますよね!

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/03(日) 15:33:35 

    炊飯器が壊れた!大変だ!と慌てて、考え無しに安いものを買ったら、保温ですぐにお米が黄色になった。毎日使うものだし、自炊を支えるものなので、炊飯器にはそこそこお金は掛けて良いものを買うべきだ、と思った。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/03(日) 16:30:21 

    ソファー

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/03(日) 17:15:39 

    飛び抜けた高価なものは無いけど、大体30〜40万はした。一番お気に入りはダイニングテーブルと椅子!大きいし座りやすいし軽いしお気に入り。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/03(日) 18:59:30 

    ペルシア絨毯

    家具じゃないか💧

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/03(日) 19:10:57 

    玄関マット
    いらないって方も
    最近は多いみたいですが。
    ライオンの柄のギャッベを
    買いました。
    ゾランヴァリのものでちょっと大きかったので20万ちょっとでした。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/03(日) 20:07:00 

    オーブンレンジ
    といっても六万前後だったが
    お菓子焼きたいから奮発したよ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/03(日) 21:25:24 

    エアコンは自動クリーニング付きで。室外機は複数のエアコンとコネクトできるものに。ソファとベッドはちゃんとショールームに見にいったほうがいい

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/03(日) 21:28:35 

    エアコンはエアコン専門店で買ってつけてもらって。家電店のはホースみたいなので室外機で繋ぐが、ちゃんとしたところは家の壁と色を選んで壁にきちんと配管のように装着してくれる。うまく説明できない…

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/03(日) 22:01:49 

    >>132
    素材によっては縮むと思います
    うちの場合縮むと困る服は毎回の洗濯物で数枚しか出なくて、他は全部乾燥機に任せちゃってるのでとても時短になってます 通常の選択量ならだいたい1時間くらいあれば乾いちゃうし有難い存在です

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/03(日) 22:11:47 

    ジンバルカメラのオズモポケット
    小型なのに六万くらいした。
    でも良い映像撮れるし小さいからとても気に入ってる。
    4kの山の映像を撮りたいな。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/03(日) 23:29:25 

    >>94
    そう思う。乾燥機あまり使わないなら縦型の方がいい。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/04(月) 07:10:17 

    炊飯器かなぁ。
    8万位した・・・。^^;

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード