ガールズちゃんねる

彼氏・旦那が複雑な家庭環境の方

239コメント2021/09/22(水) 18:07

  • 1. 匿名 2021/09/20(月) 21:14:37 

    付き合って2年の彼氏がいます。幼い時に親が離婚したらしいのですが、別居から離婚までに9年かかったらしく、その間に親戚いろいろ巻き込んで大変だったみたいです。自分の家族の事もめんどくさいと言っています。結婚は考えているみたいですが、私が彼の家族の事を考えるととても不安になります。彼氏・旦那が複雑な家庭環境の方、実際に交際や結婚をされてどんな感じですか?教えて頂けると嬉しいです。

    +42

    -38

  • 2. 匿名 2021/09/20(月) 21:15:09 

    トピ画あの人になるかな

    +38

    -9

  • 3. 匿名 2021/09/20(月) 21:15:14 

    >>1
    やめとけー

    +152

    -30

  • 4. 匿名 2021/09/20(月) 21:15:43 

    >>2
    もしかして安倍晋三のこと?

    +1

    -36

  • 5. 匿名 2021/09/20(月) 21:15:48 

    へー親戚含め親族めんどくさい人多いんだ、、、


    のモードで接してみる。無理って思うポイントが多いなら辞めときなー

    +163

    -3

  • 6. 匿名 2021/09/20(月) 21:15:50 

    >>2
    誰?
    彼氏・旦那が複雑な家庭環境の方

    +5

    -29

  • 7. 匿名 2021/09/20(月) 21:16:12 

    彼氏・旦那が複雑な家庭環境の方

    +120

    -14

  • 8. 匿名 2021/09/20(月) 21:16:18 

    闇が深い

    +65

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/20(月) 21:16:24 

    彼氏・旦那が複雑な家庭環境の方

    +2

    -13

  • 10. 匿名 2021/09/20(月) 21:16:25 

    複雑でなくても結婚したらなんかかんかあるよ

    +186

    -2

  • 11. 匿名 2021/09/20(月) 21:16:34 

    旦那の兄が発達障害で
    引きこもってて、触れちゃいけない、家にいるけど空気みたいな
    義両親死んだ後どうすんだろ

    +212

    -3

  • 12. 匿名 2021/09/20(月) 21:16:37 

    >>7
    でたーw

    +28

    -4

  • 13. 匿名 2021/09/20(月) 21:16:44 

    >>1
    実は腹違いの兄弟だった

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/20(月) 21:16:47 

    >>1
    具体的に何が不安?

    +47

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/20(月) 21:16:52 

    逆の立場なんだけど親に合わせたら逃げられた(笑)

    +89

    -2

  • 16. 匿名 2021/09/20(月) 21:16:59 

    私も複雑だから多分、家庭円満家族(^ー^)みたいなのとはあわなかった

    でも、家庭円満で育った人と複雑な家庭の人が結婚するのは全力でとめるかな。

    +170

    -2

  • 17. 匿名 2021/09/20(月) 21:17:09 

    野田さんの旦那?

    +1

    -7

  • 18. 匿名 2021/09/20(月) 21:17:20 

    >>1
    私がその彼氏みたいな環境

    +67

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/20(月) 21:17:23 

    >>2
    KKのこと?何かにつけてあの人トピ画なるから見飽きた...

    +32

    -1

  • 20. 匿名 2021/09/20(月) 21:17:25 

    >>7
    金銭問題って複雑っていうの?

    +4

    -4

  • 21. 匿名 2021/09/20(月) 21:17:27 

    >>1
    不安があってがる民に聞くくらいの相手なら別れた方がいい

    +58

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/20(月) 21:17:44 

    >>7
    kkって170cmあるの?

    +3

    -27

  • 23. 匿名 2021/09/20(月) 21:17:44 

    熟年離婚しそう…
    結局別居してるけど普通に仲良さそう
    要は一緒にいない方がいいみたい
    子供産まれたけどこんな感じで義父には5ヵ月経ってやっと見せに行けたよ

    +7

    -3

  • 24. 匿名 2021/09/20(月) 21:17:55 

    >>7
    ネットでネタにされるバカップル

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/20(月) 21:18:04 

    >>20
    父親自殺してたら複雑じゃ無い?

    +61

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/20(月) 21:18:07 

    >>1
    何が不安なの?
    幸せな家庭で育った自分が理解できるかどうかなら希望はあるけど、そういう家庭なら迷惑かけてきそうと少しでも思うならやめておいたほうがいい。

    +103

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/20(月) 21:18:24 

    彼氏の姉と妹が2人共風俗嬢で子供5人くらいいる。
    でも人間性は悪くないけど、ん?って思う時はある

    +12

    -7

  • 28. 匿名 2021/09/20(月) 21:18:25 

    自分以外の人に対する行動が、いつか気持ちが冷めた時の行動に近いと思うので、それを参考にどういう人なのか見極める。

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/20(月) 21:18:36 

    >>1
    彼氏の家庭環境が複雑だと結婚してから
    色々大変かもってことでしょ?
    不安があるなら辞めときなさい

    +111

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/20(月) 21:18:51 

    夫ですが、両親どころか兄弟親族にもあったことないです。写真も見たことないです。簡単に言うと、過去を知ってる人には会ったことないですし、過去を示す物も見たことないです。

    +94

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/20(月) 21:19:12 

    主さんが幸せな家庭で育った人なら価値観の違いとか必ず出て来る
    結婚は同じような家庭環境が上手くいくよ

    +103

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/20(月) 21:19:34 

    >>1
    明確に距離を置いてくれるならいい。
    関わらせようとしてくるならやめた方がいいんじゃない。

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/20(月) 21:19:49 

    >>1
    別に相手の家族と結婚する訳じゃないんだから気にしなくてよくない?
    多少の付き合いはあるだろうけど、彼と結婚するよりもその付き合いを我慢したくないなら、別れるしかないけど

    +4

    -25

  • 34. 匿名 2021/09/20(月) 21:19:51 

    >>16
    同じような環境で育った人の方が合う気がする

    +106

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/20(月) 21:20:12 

    >>1
    辞めたほうがいい。
    別居中の夫は、なにか訳あって籍を入れていない内縁の夫婦の子供で、両親は子供がいないと会話なしらしい。
    ただ籍を入れてないだけ…と思ったけど、いろいろな価値観が常軌を逸してる。あなたが普通の家庭を臨むならあわないよ。
    やっぱり人は自分のいた家庭を普通だと思ってるから、そうなっていく。

    +99

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/20(月) 21:20:14 

    複雑というか両親やくざだよ…
    彼は普通の人だけど
    5人兄妹だけど全部母親違うそう

    +42

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/20(月) 21:20:23 

    >>20
    十分複雑でしょう
    相手の親や親戚にだらしない金銭感覚の人がいるなんて一番厄介だから結婚するときは自分の親に迷惑かけないようちゃんと考えたほうがいいに決まってる

    +35

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/20(月) 21:20:31 

    >>1
    綺麗事抜きで言うとシングルマザー家庭で育った男はド級のマザコン、彼氏と結婚。じゃなくて義母と結婚するようなもん
    複雑な家庭で育った人間と結婚するのは地獄に片足突っ込むようなもんだよ

    +35

    -16

  • 39. 匿名 2021/09/20(月) 21:20:35 

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2021/09/20(月) 21:20:35 

    友達の旦那さんがそうみたいだけど、だからこそ友達は旦那さん側のご家族と一切関わらないらしいからいいなーって思ったよ。旦那さん自身が家族と関わり持ってなかったみたいだし。
    巻き込まれたりする要素がないなら、ある意味気楽かもね。

    +41

    -4

  • 41. 匿名 2021/09/20(月) 21:20:45 

    >>30
    え?!

    +43

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/20(月) 21:20:46 

    相手が親と縁を切っている方、相手の親からは本当に干渉とかはないですか?
    結婚したことを知って押し寄せてきたりしませんでしたか?

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2021/09/20(月) 21:21:00 

    彼氏の妹がデキ婚して、そんで相手の男に捨てられて
    義両親がその子供育ててて
    彼氏の妹がまた新しく他の男との子供作って今妊娠中なこと
    彼のことは好きだけど結婚する場合は絶縁してくれないと無理だわ

    +69

    -3

  • 44. 匿名 2021/09/20(月) 21:21:34 

    >>20
    金銭面っていうか
    問題はあの母親かな…

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/20(月) 21:21:43 

    >>1
    結論からいえば、単純に両親が離婚しただけ?
    のような感じですけど
    離婚にかかる時間は短い場合もあるし長い場合もあります

    他の事が、気になるのかな?

    +66

    -1

  • 46. 匿名 2021/09/20(月) 21:21:45 

    1歳の時に母を亡くした元彼は私の胸吸いながら涙流してたことがあった

    +8

    -25

  • 47. 匿名 2021/09/20(月) 21:21:52 

    >>41
    なかなか闇というか、犯罪歴ないかとかスパイ?とか思うよね

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/20(月) 21:22:10 

    >>46
    きっしょ!

    +15

    -6

  • 49. 匿名 2021/09/20(月) 21:22:21 

    >>1元旦那が複雑な家庭環境。マジで辞めときな。結婚は家同士って言うけど本当にそうだよ。悪いことは言わない。マジで辞めときな!

    +100

    -2

  • 50. 匿名 2021/09/20(月) 21:22:32 

    >>1
    申し訳ないけど、精神疾患持ちの家族がいる場合夫が亡くなったあと高確率で自分、そして子供達がKPにされる。

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/20(月) 21:22:37 

    入籍をした際、戸籍謄本を取り寄せたら
    夫の両親が結婚→離婚→結婚→離婚→結婚→離婚をしていた事が判明
    なので、夫の母親には一回だけ会ったことがありますが、夫の父親には会ったことがありません
    孫も会わせていません

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/20(月) 21:22:38 

    >>30
    こわ
    戸籍とかちゃんと見た方がいいよ

    +102

    -1

  • 53. 匿名 2021/09/20(月) 21:22:39 

    >>1
    離婚は別に大した問題でもないけど
    その他のやばい内容による

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/20(月) 21:22:45 

    >>1さんとはちょっと違いますが、交際当初彼氏から「家庭が複雑で縁を切っている」と言われていたのにも関わらず安易に結婚した者です。

    実際に若い頃は縁を切っても普通に生活できていましたが、義両親が要介護者になり一人息子であった旦那に役所から連絡がありそのまま初対面の義両親の介護を頼まれました。
    関西在住にも関わらず介護のために北海道に引越しをしなければいけなかったし、そもそも私はそこまで心が広い人間でもなかったので結論それがきっかけで離婚しました。

    同じ複雑という括りでも色々あると思いますが、小さい頃から母に言われていた「普通の人と付き合いなさい」という言葉を何故大切に出来なかったのかと、少しだけ後悔しています。

    +73

    -2

  • 55. 匿名 2021/09/20(月) 21:22:57 

    >>1
    元カレがそういう感じだった。
    父親が台湾に遊びに行ってるようなもので、働かず実質シングルマザー状態。
    母親は夜の仕事してて多分彼氏もいた。

    複雑すぎて結婚とか踏み出せずに別れたけど、その後その元カレはパニック障害になってて、40近い今も定職には就かず、自己破産もしてる。

    一つ言えるのはその元彼は異常な程ヤキモチ焼きで依存してきてしんどかった。
    本当に別れて良かった。
    1さんの彼氏とは全く別人だけど、私が今までお付き合いした中で1人だけ複雑な家庭環境のある彼氏がそれだったから、本当別れられるなら別れた方がいいって思う。

    +52

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/20(月) 21:23:07 

    >>30
    過去って、子供の頃とか、学生の頃の写真とかを見たことがないの?
    それとも結婚する数年前の事情を知ってる人にも会ったことがないってこと?

    +29

    -1

  • 57. 匿名 2021/09/20(月) 21:23:10 

    >>1
    もっと根掘り葉掘り聞いて、自分の不安な気持ちも伝えればいいじゃん。彼も事前に話してくれるだけありがたいよ。結婚したい気持ちもあるんでしょうけど、離れてもいいよってチャンスもくれてる。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/20(月) 21:23:16 

    >>30
    聞いたことはないの?

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/20(月) 21:23:16 

    >>30
    未来人とか異性人なのかな

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/20(月) 21:23:36 

    >>30
    宇宙人ですね

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/20(月) 21:23:44 

    うちも複雑だから人様の家のこと言えない‥。

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/20(月) 21:23:49 

    >>47
    横だけど、犯罪のにおいを感じてしまった。
    ちょっと怖い。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/20(月) 21:24:12 

    >>25
    自殺したのは父親だけじゃないもんね
    そしてあの母親…呪われてそう

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/20(月) 21:24:46 

    旦那の弟が犯罪者で家庭崩壊してる
    調べたら出てくるレベルの事件
    旦那はうちの婿養子に入ってるから一切関わってないけど
    私の親に死ぬほど反対されたけど
    3年かけて許してもらった

    +5

    -12

  • 65. 匿名 2021/09/20(月) 21:25:12 

    うちは離婚はしてるけど
    家がヤクザとかなわけでもない
    地元行けば元は地主の親戚
    ただうちと結婚すると色々見張られる
    事業成功は約束されるけどさ
    めんどくさいから婿に来てくれるか不安よ

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2021/09/20(月) 21:25:17 

    やめておいた方がいいと思う。特に男性の場合。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/20(月) 21:26:06 

    >>7
    皇族じゃなくて一般家庭のお嬢さんだとしても「その男はやめときな」って言われるレベル

    +88

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/20(月) 21:26:11 

    >>65
    事業が成功とか出世が出来るなら出世欲ある人来るじゃん

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/20(月) 21:26:25 

    >>51
    同じ人同士で3回離婚してるってこと?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/20(月) 21:27:13 

    >>1
    親戚いろいろ巻き込んで大変だったことってお金絡みのこと?
    それだったら絶対に別れた方が良いと思う。
    彼が普通の人に見えても親のどっちかが借金癖あるとかの可能性高い。
    それとギャンブル依存症は遺伝要素あるからそういうのも警戒した方が良いよ。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/20(月) 21:27:14 

    >>67
    次男の娘とはいえプリンセスには変わりないのにね
    よりにもよってそいつ?って思うよね…

    +34

    -1

  • 72. 匿名 2021/09/20(月) 21:27:16 

    >>25
    いや、父親だけじゃなく祖父母も自殺は不審すぎるわ。
    しかも、父親焼身自殺だし・・

    +52

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/20(月) 21:27:17 

    >>1
    逆に義実家の付き合いが全くなくて楽なパターンもあるかもね

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/20(月) 21:27:44 

    >>58
    聞けば教えてくれますが、本当かどうか知る術はないです

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/20(月) 21:28:05 

    同僚に女性紹介してくださいって言われるけど
    同僚は実の父親の顔を知らない、母親はバツ2で父親違いの兄弟がいて妹がシングルマザーで生活保護受給者と聞いた
    妹さん養えませんか?って手紙が役所から度々来る。と
    家庭環境滅茶苦茶であんたに紹介できる女なんかいないよと思った

    +70

    -1

  • 76. 匿名 2021/09/20(月) 21:28:47 

    姉の旦那のことだけど、母親が認知症で施設、妹が拒食症で手帳持ち、親族とは絶縁

    旦那もちょっとサイコっぽいけど、姉が結婚と妊娠急いでるから押し切った感じ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/20(月) 21:29:31 

    >>71
    あんな胡散臭い人、探そうったってそうそういないレベルよね。一般人の私でさえあんな酷いのは知り合いレベルでもいない。相当屈折してると思う。

    +48

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/20(月) 21:29:50 

    >>56
    職場の写真以外は見たことないです。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2021/09/20(月) 21:30:47 

    >>30
    過去を示すものが一切ないのは、犯罪歴があるから、とかではないよね??

    +72

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/20(月) 21:30:53 

    これまで私を好きになってくれた人たちは皆色々と複雑な家庭事情があったな

    1人目、両親から捨てられた
    2人目、父親の束縛が異常に強く誰も逆らえない
    3人目(付き合う前に振った)、母には捨てられ他の女を作った父は他界


    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/20(月) 21:31:38 

    私自身がめっちゃ複雑な家庭育ち
    価値観の違いや育ちの違いはよく感じるし
    周りも複雑な人たちばかりだし
    私を超える環境の人とは出会わないだろうから
    彼氏が複雑な家庭育ちでもぶっちゃけ余裕で
    受け入れられると思う

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/20(月) 21:33:29 

    親離婚、お父さん3人子どもいるうちのうちの旦那にだけDV。ずっと復縁希望だったらしくつい最近亡くなるまで絶対に会うなと言われていたらしい
    旦那の兄弟は性同一性障害で結婚は望めない

    私の方の親も片方は外国人で離婚で散々揉めて、その後再婚したがそのステップファミリーも離婚。かなり歳の離れた異母兄弟がいる

    私の子供はクォーターになるけど会ったことない外国人の祖母だし、色々説明が難しいことが多い複雑な家庭です

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/20(月) 21:33:41 

    夫が小学校低学年の時に両親離婚
    母方祖母宅に引越し&転校
    小学校中学年の時に再婚
    また引越し&転校
    怒ると手や足が出る義父だったとか
    私と夫が結婚後にまた離婚
    私達に第一子が生まれてから再々婚(事後報告)
    再々婚してそろそろ13年になりますが、また離婚しそうな感じです

    夫は自分の母親を嫌いでは無いですが、出来れば関わりたくないと思っているそうです
    親を反面教師にして私や子供達を大切にしてくれます
    ですが、結婚するまでと、妊娠が分かる前は彼なりに葛藤がありました
    自分が結婚して大丈夫なのか、子供をちゃんと育てられるのかなどです
    沢山話し合いをしてその都度なんとか乗り越えてきた感じですね
    10年を過ぎた辺りからとても穏やかになりました

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/20(月) 21:34:11 

    本人次第だよ
    うちの旦那の親も別居長らくしてるけど、大変だなと思うのは義両親が会うことがないからイベントが2倍あるってくらい
    うちの実家も複雑だけどスルーしてる

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/20(月) 21:35:09 

    >>16
    お互いが辛かったりするもんね。
    私は両親揃ってるけど家庭の内情は良くなかったから、母子家庭育ちな人や今なら虐待になるような事を親から受けてた人を好きになりやすい。
    愛されてて自己肯定感強い人と話すと息苦しさを感じたりする。
    自分のこと大切にしてくれるのは育ちが良い人なんだろうけど…

    +35

    -2

  • 86. 匿名 2021/09/20(月) 21:36:09 

    複雑な家庭の人は結構トラウマとか地雷があって、かなり面倒だし。
    家庭円満の方には理解出来ない価値観も出てくると思う。
    ちなみにうちはどちらも複雑。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/20(月) 21:36:14 

    主です。彼氏は父子家庭で育ちました。親戚巻き込んだというのは、彼氏の離婚したお母さんは、彼氏の話を聞くと精神病を持っています。市から引き取って欲しいと連絡があったようですが、断ったようです。お母さんと縁は切ってると言っています。また、彼氏のお姉さんもかなりめんどくさい方らしく、結婚後の親戚付き合いの事を思うと不安になってしまい、相談させて頂きました。質問内容分かりづらくてすいません。

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2021/09/20(月) 21:37:45 

    旦那の祖母はバツ1で母親がバツ2
    異父妹が2人いてどちらも10代で妊娠出産
    1人は未婚の母、もう1人は20歳でバツ1のシンママ

    旦那と付き合った当時は4人とも彼氏がいて、その後は結婚離婚出産とバタバタしてた
    出会いは私がずっと続けてた趣味のスポーツ、両親は少しびっくりしてたな
    でも会ってみて良い人だし、私の年齢もあり(当時28歳)結婚した
    1年4ヶ月で離婚
    夫婦関係というより、義母の新しい彼氏の会社の金銭トラブルに実家まで巻き込まれ…
    うちは姉妹で私大なんだけど、勝手にお金持ちだと思われてたらしく
    いや、思い込むならいいけど私不在なのに実家に借りに来たり、親の職場にも迷惑かけて大事になった

    +37

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/20(月) 21:39:16 

    >>30
    両家顔合わせもなく、結婚式なしで入籍だけしたということ?

    +51

    -1

  • 90. 匿名 2021/09/20(月) 21:40:11 

    元夫がまさに。シングルマザーの母親を10代で亡くして、後に再会した父親は生活保護。母親は夜の仕事してたから5歳位からずっと晩ごはんも寝るのも一人だったらしい。私は平凡な家庭で育ったから同じような幸せな家庭を築きたかったけど、そもそも幸せな家庭の定義が根本から違ったし、最終的には同じ毒親育ちの女性と意気投合して浮気してた。
    自分が思ってた以上に別世界の人だと思ったし、恵まれない家庭で育ったからといってそれを理由にすれば許されると思ってる感じが無理だった。

    +44

    -1

  • 91. 匿名 2021/09/20(月) 21:43:24 

    旦那のお母さん、乳飲み子の旦那を連れて婚家を出てきちゃったらしい。以来、ずっとシングル。
    別になんの問題もない。むしろ、さっぱりしていてなんでもひとりでできて、家庭円満の我が家の実母(専業主婦)のほうがめんどくさいくらい。
    旦那もいたって普通の人。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/20(月) 21:44:12 

    >>1
    やめた方が良い

    そういうのは尾を引くし、年々ひどくなる。
    男はだんだんそれにあぐらをかくようになる。
    うちの旦那だけかな💦
    結婚して25年、おれは苦労したんだから尽くされて当たり前!!になってる。とことん後悔してます。

    +42

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/20(月) 21:44:37 

    >>30
    あー、うちもそう
    旦那じゃなくて彼だけどね
    職場で知り合った人で 仕事ぶりも尊敬してるし 外見もドストライク 性格もとても好きで 結婚を考えてる

    母親が毒親だったようで(子供の頃のエピソード聞くとそんな感じ)成人してから 自分から離れたよう

    LINEとか面倒くさいようで 私以外とはしてない
    友達もいない

    なんか 書いてると怪しさしか無いけど…

    30さんみたいな人もいるんだー!と
    初めて仲間を発見しました!

    +37

    -3

  • 94. 匿名 2021/09/20(月) 21:46:07 

    うちの兄の奥さんが複雑な家族の人。
    私に優しい、よいお姉さん。
    ただ、うちの家族は兄も含めて奥さんの意向により「問題のある家族」には会ったことがない。
    無理に会わなくて良いと思ってる。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/20(月) 21:46:15 

    >>7
    令和のロミオとジュリエット物語

    +1

    -12

  • 96. 匿名 2021/09/20(月) 21:47:49 

    >>43
    それ彼氏が妹庇うような発言とかしたら別れた方がいいね。一家でおかしいかも

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/20(月) 21:48:20 

    旦那自身が実家を嫌がってて、交流ないので家庭環境についていまさら意識しないですね
    結婚前のが気にしてたかもです
    私の実家とは仲良くて旅行や同居なんかも提案してくれるし、むしろ楽です

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/20(月) 21:49:44 

    旦那が5歳の時にお母さんが亡くなったけど今まで付き合ってきた女性は皆歳上(時には10歳以上…)だった
    それはまあ気にしてなかったんだけど今年初めて子供ができて育児を一緒にするぞ!と思った矢先…子供っぽい言動が目立つように。
    例えば赤ちゃんの扱いが雑で、ちょっと注意すると余計雑に扱ってまるで子供が母親を試すような行動をするようにというか赤ちゃんに嫉妬してる感じ?
    正直産後メンタルぼろぼろで1番手伝ってほしい人間にこんな事されてかなり辛いしやっぱお母さんいなかったから寂しかったのかな、と思ってしまいました

    +29

    -2

  • 99. 匿名 2021/09/20(月) 21:50:31 

    私は家庭円満で育ち、旦那はかなり複雑な家庭で育ち身寄りと音信不通状態。もちろん旦那に落ち度は無し。

    そんな中、うちの両親は旦那の人柄や誠実さ、働き者という所をみてくれて結婚承諾してくれた。

    今、結婚18年目。二人の子供たちと、ごく普通の幸せな家庭を築けているよ。旦那側の身内と会うことがないから、かなり気楽にここまでこれた。

    あくまでも、一例としてどうぞ。

    +33

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/20(月) 21:53:22 

    トピズレですが私自身が複雑な家庭環境で育っているので、このトピすごく興味があります。

    兄弟が前科二犯となり(二度目の時に初犯ではない事を知りました)当時お付き合いしていた方に正直に話すとフラれてしまい、それなら良い雰囲気になる方はいますが、兄弟のことをどうしても話すことができず自分から距離を取ってしまっています。

    結婚したいし子どもも欲しいけど、前科二犯の兄弟が法律上おじさんになることや、子どもの将来に響くのではと考えると無理なんだろうなと諦めてしまってます。

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/20(月) 21:55:10 

    >>1
    わざわざ言うなんて彼氏誠実な人だね
    うちの両親10年以上別居して離婚せず死別したけど、結婚することがあっても絶対言わない
    ここにいるガル民みたいなのに差別されるし

    +6

    -12

  • 102. 匿名 2021/09/20(月) 21:57:01 

    彼のお父さんが実業家で、それなりに裕福。
    でも、私がそれを知ったのは彼の昔からの友達から聞いた話だったり、お姉さんを知る人から聞いた事であって、彼は私には話した事は無い。
    腹違いの兄弟がいる事を聞いた人もいる。

    私にはかなり複雑な事と、今年初めからお姉さんとマンションに2人で住み初めた事、お父さんが多分海外で事業展開するからか空港から近い場所に引っ越した事など。
    家族で旅行に行ったりと複雑だけど仲良しなんだかイマイチ分からない。

    尤も、我が家は貧乏で父親は軽度の知的障害を伴う何らかの障害がある。昔の人だから分からないだけで。でも15分も話せばおかしい人だと気づくと思う。
    弟は難病だし…。

    私の方がヤバいと思うんだけど、だからこそ上手くいっているかも。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/20(月) 21:58:19 

    家庭環境悪い知り合いの悪口トピになったね
    悪口言ってる人はさぞかし素晴らしい家庭で育ったんだろうな

    +6

    -4

  • 104. 匿名 2021/09/20(月) 22:00:07 

    >>19
    それを語りたくて立てたトピかもね。

    ガルちゃんにいる一部の馬鹿はKKネタが大好きだから。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/20(月) 22:00:10 

    >>16
    感覚が違うんだよね。
    元彼は大学院まで私立で都会育ち、母親は専業。うちは祖父の兄弟一家と住んでて書ききれないくらい複雑。田舎の共働きで県立高卒。
    すんごく優しいし好きだし楽しかったけど、ふとした親への発言がしんどくなってきた。
    父の日母の日、親の誕生日を純粋に祝ってて。普段から親への感謝も滲み出てた。「家族の思い出話」が全然違う。
    私も隠したのが悪かったかもしれない。本人は何も悪くないけど、聞いててコンプレックスすごくなり別れてしまった。
    私の狭さなんだろうけどさ。一人で勝手に落ち込んだりしてた。

    +56

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/20(月) 22:01:56 

    孤児院育ち

    うちの両親は、彼の人柄を気に入ったので「そんなの関係ない(仕事さえキチンとして私を幸せにしてくれるなら)。」と2人共あっさり許してくれた。

    私自身も彼の生い立ちは気にしてなかったし、何ならあちら側の付き合いが一切無いのでとても楽。

    +24

    -1

  • 107. 匿名 2021/09/20(月) 22:06:56 

    >>105
    もったいないな〜
    同じような家庭環境の人と結婚したら、確かにわかりあえるかもだけど、その人も問題を抱えて、あなたも問題を抱えてるわけだから、苦しみや大変なことも2倍になるよ。
    自分とは違う恵まれた家庭環境の人と結婚して、感じる苦しみや大変さは自分の家庭に由来するものだけ、にしておいたほうがいいんじゃないかな、自分が大変なんだから、相手の苦しみまで抱えきれないでしょう。

    +35

    -1

  • 108. 匿名 2021/09/20(月) 22:11:54 

    >>11
    よく結婚したな

    +47

    -1

  • 109. 匿名 2021/09/20(月) 22:16:44 

    >>1
    旦那も複雑な家庭環境(結構最悪)で、寂しい思いもしたし、親へのコンプレックスが凄くある人。
    だからこそ、幸せな家族に憧れがあって、私の事も子供達の事もとても大切にしてくれる。
    自分が憧れていた、出来なかった事をいま子供達と一緒に体験して喜んでる。
    結局は彼自身がどういう人かが問題かなと思う。
    旦那の親と関わるのが大変だけど、私も旦那の親=私の親!親を大切にする事が彼を大切にする事!と思うようにして、モヤモヤ悩みながら付き合ってる 笑
    親が大変な人でも、旦那が私を思いやってくれて1番に考えてくれるからなんとかやっていけてるし、
    親がどうかより彼がどうかが1番大事かなと思う。

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2021/09/20(月) 22:16:49 

    >>16
    私は逆だな
    複雑だからこそ、普通の家庭の人と結婚した

    負の連鎖は自分で止めたかったし
    なにより「普通」が分からなかったから、特に子育ては旦那と色々話し合いながら育てた

    反面教師といえど限界があるし、メンタルが常に一定でしっかりしてる人じゃないと自分には合わなかった

    まぁ結局は相性の問題なんだろうけど
    結婚して18年、円満です

    +51

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/20(月) 22:17:03 

    >>11
    知ってて結婚したの?すごいね。

    +50

    -1

  • 112. 匿名 2021/09/20(月) 22:17:31 

    義母は凄く小柄で痩せてて地黒なのに、夫の妹は全然似てなくて長身色白ナイスバディでさらに美人で、男達のマドンナ的存在。
    こんなに母子似てなくてもかわいいのか?自慢の娘なのかな?と疑問だったけど、義母が離婚したってことはやっぱり子はかすがいじゃなかったんだな、と思った。

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2021/09/20(月) 22:18:38 

    >>101
    え、
    結婚するのにそういうの隠したまま結婚する人居るんだね。
    そういうの隠してる方が後々結婚生活にヒビが生じてきそう。
    どんな環境でも正直に伝えて欲しいわ

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/20(月) 22:20:06 

    >>113
    もう片方死んでるのに生前は別居してまして、その原因は…とかわざわざ話す必要ある?
    生きて別居してるならともかく死んでるんだから迷惑もかけられないしね

    +2

    -3

  • 115. 匿名 2021/09/20(月) 22:20:20 

    旦那の家系が代々キリスト教徒
    家柄が悪きバツ2コブ付き後がないから結婚してやったのに入信迫られて困っている
    まともな日本人は反日運動しているガチキチ宗教プロテスタントが戦国時代に何をしたか忘れてない

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2021/09/20(月) 22:23:14 

    >>11
    それあなた夫婦に負担が降りかかってくるよ。
    本当によく結婚したね。
    私は逆で兄がそれ。
    誰にも迷惑かけられないから結婚諦めた。家系を滅ぼしたいのもあるけれどね。

    +82

    -4

  • 117. 匿名 2021/09/20(月) 22:24:53 

    >>101
    不幸になる呪文かけといた
    覚悟しなさい

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2021/09/20(月) 22:28:16 

    >>117
    あなたに呪文かけられるようないわれはないです
    そもそも呪文って魔女かなんか?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/20(月) 22:29:36 

    >>11
    なんで他人事でいられるの?

    +37

    -1

  • 120. 匿名 2021/09/20(月) 22:31:41 

    私は毒親育ち。彼は家庭円満。

    私「別に二度と家族に会わなくてもいい」
    彼「家族は大切。年末年始は必ず実家に帰る」

    上手くいくわけなかった。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/20(月) 22:31:45 

    >>30
    怖すぎる…どういう事?
    あなたのご両親は反対しなかったの?

    +42

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/20(月) 22:35:24 

    >>30
    義関係でほとほと疲れてる嫁にとっては宝くじのような旦那さんだ。知らぬが仏、現状困ったトラブルないんでしょ?

    +11

    -3

  • 123. 匿名 2021/09/20(月) 22:37:10 

    >>1
    一緒にいる時間が長く深くなるにつれ根っこが違うことに気づくよ
    最初は歩み寄ったり話し合えば解決できるように思うけれど
    根底にある認知に歪みがあるともうどうにもならない

    自分の家庭環境や親や親戚がおかしいと言いながら関係を経つ気はないとか結婚相手を関わらせないようにする姿勢とかない人は口でなんと言いながらもあなたに負担が出た時に自分を守るよ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/20(月) 22:37:51 

    >>114
    いや、そんな言い方じゃ無くて、結婚する前に親の話とかなるじゃん?そのときに生前別居してたんだーとか、普通に話になると思うけどなぁ。
    隠そうとしてたら話題には上らないだろうけど、普通に避けて通れない話じゃ無い?、

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/20(月) 22:39:44 

    >>114
    あ、ごめん

    >>30さんみたいな人も居るからそんなに珍しく無いのかも。
    視野が狭かったね。ごめん

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2021/09/20(月) 22:39:52 

    旦那がかなり複雑な家庭環境で結婚となった時は私の両親は少し心配してたな。
    でも旦那自身がしっかりしてる人で一度会えば両親も賛成してくれました。
    旦那側の親戚付き合いがないから楽です。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/20(月) 22:40:22 

    >>30
    えっ…なに人?

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/20(月) 22:41:02 

    夫の父が不倫相手と駆け落ちし離婚。私の両親は「親と彼は違うのだから」と不問にし結婚許してくれた。丁度義父が家を出た同じ年齢の頃、旦那が病んで暴言吐きまくるように。多分義父も病んで判断力失った暴挙だったんだろう。毒母育ちで夫には毒祖母。親子は哀しい程似るもんだ。

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2021/09/20(月) 22:43:45 

    >>50
    ごめん、KPって何?
    鎌倉パスタまたは乾杯しか思い浮かばない。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/20(月) 22:49:18 

    >>43
    似ている状況です!義姉ですが2回ともデキ婚で1回目の子供は義両親が育てています。その後バツ2です。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/20(月) 22:49:29 

    >>43

    私の彼氏の家族もマルチ商法やら陰謀論、不倫相手の子供出産して居候してる人いたりしてモヤモヤしてる
    関わらないようにしても厳しいのかな

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/20(月) 22:50:37 

    >>119
    義実家がかなりの金持ちだからね
    お金あるしどうとでもなる

    +4

    -8

  • 133. 匿名 2021/09/20(月) 22:50:39 

    >>124
    親との思い出聞かれても普通に話すよ、どんな親だったかとかね
    生前別居してたと自分からは絶対言わない

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2021/09/20(月) 22:53:04 

    >>54

    役所から連絡来たら拒否ってできないの?

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/20(月) 22:53:04 

    離婚家庭=毒祖父母、毒両親付きで旦那に連鎖する事が20年前はわからんかったぜ!クソ!

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2021/09/20(月) 22:53:38 

    >>100
    自分のせいじゃないのにツラいですね…
    幸せになって欲しいなって思いました

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/20(月) 22:55:47 

    >>132
    どうにもならないよ
    精神科受診したがらない中年のオヤジ(場合によっては老人)をどうやって両親の死後に病院や施設など福祉に繋げるの?
    1人暮らしになってゴミ屋敷になったりしたら近所から苦情来るし
    家政婦もひきこもり男の家なんかごめんだろうね

    +28

    -1

  • 138. 匿名 2021/09/20(月) 22:56:10 

    私も家庭環境が劣悪な上に複雑。結婚後も身内に振り回されまくり。旦那はまともなご家庭で愛されて育った人だから義実家もみんな眩しい。私は自分の常識は常識なのか不安になるし、未だに親や兄弟が迷惑を起こして私一人では解決出来ず旦那が解決してくれる。よく愛想つかさないね、情けなすぎてごめんなさいと泣いて謝ったら、「ガル子は何も悪くないじゃない、ただガル子を助けたいだけだから」と言ってくれる旦那はすごい人だと思う。ありがたい

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/20(月) 22:56:37 

    身内に犯罪者、自殺者や精神疾患多目、引きこもり、裏社会の人がいる人との結婚はよく考えたほうがいいよね

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/20(月) 22:58:03 

    >>6
    これ誰だっけw

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2021/09/20(月) 22:58:29 

    >>139
    興信所で調べないかぎりわからないね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/20(月) 22:58:40 

    正直彼氏の親が共産党や公明党支持者とかも嫌だな…

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/20(月) 23:01:16 

    >>42
    縁を切ってるんだからないよ。ケンカしてるのレベルじゃないから。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/20(月) 23:02:43 

    >>87
    うーん、、、ちょっと厳しいこと言うけど、母親と姉が精神疾患持ちであれば今後の付き合いは考えた方がいいかもね。子どもに遺伝することもあるから。あとその2人とずっと絶縁状態でいられるかも分からないしね

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/20(月) 23:03:44 

    >>141
    せめて親、兄弟、相手の親戚にいないかは知りたいけど興信所使わないと厳しいかな

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2021/09/20(月) 23:04:24 

    >>118
    あなたはそもそも不幸なんだから呪う必要ない
    コロナで粋な

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2021/09/20(月) 23:04:38 

    >>144
    ごめんなさい。姉は精神疾患ではないんですね。ただ面倒くさい性格って、精神的なものがある可能性あるので大変だと思う

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/20(月) 23:05:04 

    >>87
    まともな女手が主しかいない事になりますね。彼氏の父親は心身の健康状態現段階ではどのように聞いてますか。 彼氏に根掘り葉掘り聞いた方がいいのは分かるけど、無神経みたいで聞きづらい状況お察しします。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/20(月) 23:05:58 

    うちの旦那の両親は父親DV男、母親水商売してて、旦那が小学生の時に逃げるように離婚。母親の方につき、学校も転々として、学生の頃から兄弟で二人暮らし。友だちの溜まり場となって非行に走る。
    だけど、ある先生と出会って改心し、地頭いいから勉強頑張って大手企業へ。今は独立して社長してます。すごく波瀾万丈な人生を送っている分、人間的なところも大人で、能天気でわがままに生きてきた私にとっては尊敬する存在。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/20(月) 23:08:58 

    >>120
    うちは逆のパターンだ
    私は両親が仲良しの円満な家庭
    旦那は毒親(母)育ち

    結婚するときに念のため確認したけど120さんと同じで「別に二度と家族に会わなくてもいい」と

    そういうの嫌かと聞かれたけど「全然!面倒な付き合いがなくって私はラッキーだよ?」と言ったら、びっくりしてて
    「そっか、ガル子がいいなら良かった」って笑顔になってたな

    私が再婚で 前の結婚で義理の父にいろいろ言われて大変だったから、余計 受け入れやすかったってのもあるかも?
    若い頃だと「自分のうち=普通」って気持ちが強くて 全然違う環境って想像できないかもね…

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/20(月) 23:09:10 

    色々ありすぎる人と、自分の家族の反対を押し切って結婚したら絶縁された。当然上手くいかず別れたかったけど帰る所もなく10年以上耐え忍んでやっと別居できた
    やめとけ

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/20(月) 23:10:21 

    彼の家族に問題アリだけど彼自身は今までの彼氏よりまともで本当に優しい人
    私の家族も問題あるし良いのかな。お互いの親が亡くなって役所からダブルで連絡来るのか
    一応お互い他の兄弟はいるけど…

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2021/09/20(月) 23:14:11 

    >>11
    これ叩かれてるけど、義理親が死んだら生活保護受けさせるなり放っとけば問題ないんじゃないの?
    兄弟の扶養義務はないし、役所から連絡来ても断れない?
    うちも弟がまだ学生だけど引きこもりだから怖いわ

    +66

    -3

  • 154. 匿名 2021/09/20(月) 23:15:44 

    >>122
    私としては、嫁姑のやりとりやってみたかったです。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2021/09/20(月) 23:16:38 

    >>132
    金だけじゃ無理だよ。
    今は被害って言ったら悪いけどそれがないからあまり危機感感じないかもしれないけど。
    金とか、こちらの想像を超える使い方してくるよ。

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2021/09/20(月) 23:17:52 

    >>1
    結婚しましたよ
    もう義理の両親とは絶縁していて私が会うことはないし、今のところ問題ないです
    長男ではなく兄弟も多いので介護の心配もないです
    義理親は子どもに執着もなくお金に困ってる人でもないのでこちらに来ることもないです

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/20(月) 23:19:57 

    >>1
    彼がその過去乗り越えていて、その過去起因の問題は起こさない可能性もあるし、または、彼がその過去のせいで、あなたとの結婚生活でつまづいた時に、あなたが彼とちゃんと向き合う覚悟があるなら結婚したら良い。

    自分が傷ついても、彼と向き合い続ける覚悟はある?

    覚悟ができるかできないか、あなた次第。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/20(月) 23:21:20 

    >>148
    主です。お父さんは心身共に健康状態だと聞いています。そうなんです。あんまり根掘り葉掘り聞きすぎるのも良くないなと思っているのですが、結婚してからの親戚付き合いを考えると不安になりますね。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/20(月) 23:22:15 

    複雑というかほとんど年の変わらない弟が近所に住んでるのに一切連絡を取らず何してるのかも分からない様子。飛行機の距離の義実家での冠婚葬祭でしか会わない。穏やかで常識人風の弟なのに何故そこまで徹底的に避けてるのか謎だし、私が2人目を欲しがった時も兄弟ってのはクソだから居ない方が子供のためだとか言い出してなんか闇が深い

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/20(月) 23:24:12 

    >>153

    確かに。よくよく考えたら私の父の兄弟に生活保護受給者が二人いたわ
    仲も悪くなく、その兄弟が集ってくるわけでもない

    +15

    -2

  • 161. 匿名 2021/09/20(月) 23:24:54 

    >>107

    賛成。夫婦二人共愛情飢餓なら離婚しやすいけれど、一人が安定愛着なら別れ回避出来る。私自身が直面して鋭意努力中。旦那が病みモラになったのは残念だけど、対策学ぶうちに自分は両親に愛された事が良くわかった。離婚とACの我が子への連鎖断ち切るのが私の仕事。離婚より未亡人が得だし。絶望して鬱になる直前に愛された記憶が自分を救った。両親はもう彼岸でも。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/20(月) 23:32:51 

    男も女も一見素晴らしい親で実は毒親育ちの優等生がヤバイ。四十代になり更年期で崩壊する人多し!若いうちの親と違って良い人はあてにならんよ!ウチの旦那だけどww

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2021/09/20(月) 23:41:27 

    わたしは付き合う人がみんな母親が離婚したり死別のシングルマザー育ちだった。
    なにかと常識がちょっとおかしいし、親子の結束が固い。こちらにたかろうとするし、ケチだし、本当にKKそのままだよ。結婚もせかされたな。

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2021/09/20(月) 23:41:42 

    片親でほぼネグレクトされて育ち、借金したりする親と兄も姉も引くほどグレて現在兄は行方不明の夫と結婚しました。
    夫はこのままだと自分の人生は終わると悟って自力で学費を稼いで進学校へ進み大手企業に就職しました。
    わたしもいまだに夫の親とは顔を合わせていませんが複雑な家庭で育っていても本人次第だなぁと思います。
    相手の家と関わらないでいいのは今のところラクかなとも思ってます。(今後なにかトラブルでも無い限り)

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/20(月) 23:44:53 

    >>1
    マジでやめとくことをお勧めする。私も元旦那と結婚する前とか若干闇抱えてる旦那に母性本能感じたりしてたけど本当バカだった。冷静に考えた方がいいよ。

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/20(月) 23:47:11 

    >>109
    >>1
    私も109さんの言う通りだと思う。
    私の彼も、家庭環境が複雑だったから結婚に自信はないと言ってる。
    でも、本当に私のことを大切にしてくれている。
    傷ついてきた経験があるからこそ、これからの私たちなりの家族の形を作っていけたらと思うよ。
    彼の人柄による、本当にその通りだと思う。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2021/09/20(月) 23:54:40 

    眞子さん・・・

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/20(月) 23:59:30 

    >>3

    もし逆なら
    (主の家庭環境が複雑で彼氏から結婚を考えられないとフラれた)

    そんな冷たい薄情な男と結婚しなくてよかったじゃん。主の家族のことを理解して受けとめてくれる、もっといい人がいるよ!

    となるんだろうな...

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2021/09/21(火) 00:17:35 

    義両親も離婚してて、通常なら一度で済むことが義母、義父家と分けて行かなければいけないので、行く回数やいろんなことが通常より2倍だし本当に本当に疲れる。
    いろんなことに気を回し続けてたのに最近義母に喧嘩ふっかけられてプツンと糸が切れてしまった。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/21(火) 00:20:47 

    >>129
    キーパーソン
    (病院や施設に入ることになったときや
    介護が必要になった時、
    病院や施設との主な連絡窓口になったり、
    介護や療養に関する判断・決定をしたり、
    身元引き受け人になったりする人のこと)だとおもう!

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/21(火) 00:27:07 

    >>30
    背のり?

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/21(火) 00:39:45 

    >>170
    なるほど!ありがとう!
    キーパーソンもKPか!確かに。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/21(火) 00:41:18 

    >>138
    問題のある家庭で育って本人も問題ある場合は、自分の常識を不安に思ったり、助けてもらってる事に申し訳ないとか感謝とか持たないから。
    側であなたを見てる旦那さんがあなたを口先だけで言ってるわけじゃなく本当に感謝してる人だと思ってるって事だよ

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/21(火) 00:45:22 

    父親が母親へのDV、子どもへの虐待で離婚。
    その後、母は夜の仕事で家におらずネグレクト状態。
    兄が精神障害、姉がてんかん持ち。本人も難聴。
    おまけに祖母の介護付きの人と付き合ってた。
    何とか協力して将来を、と考えてたけどやっぱり難しかった。
    今では別れて正解だったと心底思ってる。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/21(火) 00:52:37 

    >>16
    毒親で育ったから、そうじゃない人できっと親もそんなつもり無かった、今なら仲良くできるはず!みたいな人とは結婚できないな。そうなんだって受け止めて、距離を保ってくれる人ならいいけど

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/21(火) 00:56:37 

    >>30
    辛い過去があり話したくない場合ならいいけど、バレたらヤバくて隠したい過去なら怖い
    国籍や犯罪歴などね
    勤めてるなら履歴書必要だろうし、ちゃんとしてるって事かな

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/21(火) 00:58:59 

    元彼だけど両親ともに20歳までに亡くなっていて
    親戚付き合いもない、唯一の兄とも絶縁してた人だった
    DV気質ですぐ機嫌が悪くなる性格
    一緒にいるとどうしようも無く寂しい気持ちが伝わってくる感じでした

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/21(火) 01:09:14 

    >>105
    わかる。
    自分の生い立ちと違いがありすぎてギャップに苦しむんだよね。
    本当は好きなのにコンプレックスが刺激されて、変に嫉妬しちゃったりとか。
    でもこればかりは相手も悪くないし自分も好きでそうなった訳ではないから、色々と諦めも必要なのかなーと最近は思うようにしてる。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2021/09/21(火) 01:12:02 

    元カレ。
    父親がアル中&酒乱DVだったようで、シングルマザーで育てられた。
    苦労したからか、頭も良いし器用だし、家事も出来る人で魅力的だし、一緒にいて楽しかった。
    けど!
    やっぱりアル中&酒乱DVでした。
    反面教師として立派になる方も勿論いるはずですが、なりたくないなりたくないとの想いが強くても、刷り込まれた環境でそうなってしまう人も少なくないと思いました。
    とても残念で悲しかったです。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/21(火) 01:18:55 

    元彼が施設育ちだったけど、その施設でもあまり良く扱われなかったみたい。
    そのせいか人として大事な部分が欠落しているというか、平気で人が傷つくようなことを言ったりしたりする。
    何度も説明したけど、彼自身はその環境が当たり前だったからそれが普通だと思っているようで、いくら言っても理解してくれなかった。
    やっぱり幼い頃の生い立ちって後々の人生にかなり影響するんだと痛感したな。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/21(火) 01:19:32 

    義父母は駆け落ちの様な感じで結婚して周りに結構迷惑をかけたらしく、親族とは縁を切った(切られた?)様な状態で親戚付き合い的なものが一切ない。
    裕福でないので我々に対する援助的なものも一切ないけど、口も出して来ないからその点では楽。
    ただ、家紋に興味があるんだけど、義父が亡くなってしまい知る術がなくなってしまったのでそれがすごく残念。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/21(火) 01:22:42 

    >>166
    109です。
    知り合いの家庭環境複雑だった旦那さんは、自分も苦労したから子供達も苦労しろという考え。
    うちの旦那は、自分がした苦労は子供達にはさせたくないという考え。
    家庭環境がその人の性格に影響する事は多いとは思うけど、やっぱりその人の人間性をよく見てあげてほしいですよね(^^)

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/21(火) 02:24:20 

    私の家族は不和だったけど、円満に育った夫と普通に暮らしてるよ
    彼氏本人が反面教師にしてて問題ないなら別に周りが全力で止めるほどでもないと思う

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/21(火) 02:37:25 

    離婚したくらいじゃ不健全でもなんでもないって今知った

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/21(火) 02:44:58 

    >>27
    破談案件

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/21(火) 02:58:28 

    結婚した旦那が
    自社ビル16店舗のオーナー企業の
    妾腹の子です
    父親が実妹夫婦に養子縁組みしてる
    複雑とは思うけど生活的には
    玉の輿かも
    本宅に1男1女がいてますが
    放蕩息子のようです
    もう十分に生前贈与されてますが
    亡くなれば遺産は入ると思います





    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/21(火) 03:17:20 

    >>168
    ガルではそうなるけど、私はそりゃそうだろ…って思ってたよ。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2021/09/21(火) 05:33:13 

    >>16
    旦那の方が世間一般から見たら複雑に見える(2歳の時に離婚して、母親に育てられる、内縁の父親が小学生の時からいる)けど、姉と母親とはかなり仲良いし、お母さん元気で自立していて、うちら夫婦に干渉全くなしで、会社経営してる。

    私は両親離婚してなくて、大学も兄弟全員でてて、裕福な方だったから普通に見えてるけど、父は発達障害、母はパニック障害プラス虚言癖、兄は40過ぎてるけど、独身で兄と母親が依存関係、父と母は別居10年以上って家庭。
    私は親と連絡ずっととってない。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/21(火) 06:07:48 

    >>153
    わたしの旦那の兄も統合失調症患ってて仕事続かないけど、義両親が亡くなったとしても面倒見る気はないし、旦那もそのつもりらしい。

    +8

    -2

  • 190. 匿名 2021/09/21(火) 06:16:12 

    >>146
    他人にコロナで死ねって言える神経がすごい

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/21(火) 07:12:12 

    >>6
    眉薄すぎ、嫌だ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/21(火) 07:15:41 

    >>153
    見る気なしと言ってもさ、戸籍にいる以上、親が死ねば何かしらやらなきゃならん。
    犯罪でも犯したら、身内に犯罪者ってなる。
    戸籍って残酷。

    +10

    -5

  • 193. 匿名 2021/09/21(火) 07:22:15 

    >>158
    でも、やっぱりちゃんと聞くべきと思うよ。
    聞きにくいのはわかるけど。
    結婚は本人だけのものじゃないからさ

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/21(火) 07:23:56 

    >>91
    別に複雑じゃない。
    シングルな母子は普通にいるし。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/21(火) 07:43:25 

    >>146
    絶対、横じゃないでしょ😅

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/21(火) 07:47:12 

    >>138
    素敵な旦那さんだね
    良い人とめぐり会えて良かったよ!

    138さんは自分のダメかな?って部分をちゃんと把握してて、旦那さんはそれを含めて138さんを愛してて…って感じに思います
    理想的な感じがするよ

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/21(火) 08:35:01 

    元カレなんだけど、父子家庭で父親は認知症。祖母と長男で面倒見てる。長男はフィリピン人と結婚して離婚。仕事も1週間で辞めてくる。次男は県外で結婚、子供もいて1番まとも。母親は実家近くに住んでるけど、たまに元カレにお金をせびっていたっぽい。
    元カレは自己肯定感低かったし、嘘もよくつく人だったけど、家庭環境悪かったからかなあ?と思いました。親の愛情を感じる話、聞いたことなかった。
    片親家庭と一緒になることはあんまりおススメしない。

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2021/09/21(火) 08:36:49 

    >>180
    分かる。
    私の親友がそんな感じだった。
    自分でも人との感覚がズレてるのが分かるって言ってた。
    子どもの頃から何でそんな人の気持ち踏みにじるような事言えるの?ってよく喧嘩した。
    生い立ちのことも理解してるし、喧嘩する度に何とか関係修復してきてたけど30超えたぐらいの時に私の我慢の限界が来て離れてしまった。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/21(火) 08:42:28 

    >>180
    施設育ちとかろくな大人になる人いないよね。
    施設育ちのくせに!って言いたくなる。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2021/09/21(火) 08:47:57 

    やめたがいい。知り合いがシングルの一人息子と
    結婚したけど、即不倫された
    母親も男関係あった。母の呪縛もひどかった。
    なんとも歪んだ性格。家族家族というわりにアホな結果。父親というものを知らずに育ち、歪みすぎてた。価値観もなにかも違ってズレてくるよ。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/21(火) 09:01:24 

    >>35
    夫婦別姓の先駆けでは?

    +0

    -3

  • 202. 匿名 2021/09/21(火) 09:02:55 

    >>151

    眞子さまもそういう可能性があるから、別れた時の自分のために一時金もらってほしい、と薬丸が言ってたな

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/21(火) 09:16:11 

    複雑だったからこそ、家庭への憧れが強くて家族思いになる人もいるからなんとも言えないかな。

    身内や親戚に犯罪者がいるなら難しいけど、複雑、というだけで別れることはしないよ。とりあえず付き合い続けて様子見る。

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2021/09/21(火) 09:18:24 

    >>69
    はい そうです

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/21(火) 09:26:29 

    >>101
    ヒェッ!
    そういう家庭環境の人と結婚するのは好きになれば関係ない派!だけど、言わないと心に決めて、10年も別居してたことひた隠しにする人とこれから家庭作っていくと思うと怖すぎる…。
    多分結婚自体向いてないと思うよ。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2021/09/21(火) 09:38:00 

    >>27
    なんで風俗嬢になろうと思ったんだろう?生活の為?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/21(火) 09:42:08 

    >>78

    嘘でしょう!?ビデオもないの?例えば保育園の時の学習発表会の映像とか。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/21(火) 09:56:07 

    >>11
    それって貴方達の子供も発達を受け継ぐ可能性もあるよね?

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/21(火) 10:00:59 

    >>205
    それを知ってどうすんの?
    離婚してないんだから別に良くない?

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2021/09/21(火) 10:04:43 

    >>209
    いや、だから知ったところで好きな気持ちは何も変わらないって言ってるじゃん。
    だけどそんな生い立ちに関わる大きな事を隠す人とは家庭を築いていく自信がないって事。

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2021/09/21(火) 10:11:33 

    >>210
    あなたはいちいち家庭環境について話すの?
    親がアル中やギャンブル依存症から更正して今は普通に暮らしてるまたは立ち直ったけど別の病気で亡くなったとかでも過去ほじくり返して話すの?
    もっとライトな話だと、父が浮気して母にバレてしんどかったよ~とかさ。

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2021/09/21(火) 10:19:57 

    >>211
    旦那に些細な事も話すよ?
    旦那も話すし。
    まぁ、あなたが言うような、複雑な家庭環境では無いけど、育った環境や、習ってた習い事、両親が喧嘩した話、子供の頃の思い出、家族や叔父、叔母の話も。
    何でも話すし、意図的にこれを隠そうなんてことはお互いに何もない。
    だからどっちの両親とも仲が良いし、頻繁にどっちの実家にも顔出してご飯食べに行ったり、双方の両親交えて旅行に行ったりするよ。

    隠し事があるとそういう、普通の交流も無理にならない?

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2021/09/21(火) 10:22:03 

    >>212
    交流には別に支障ないでしょ
    問題のある人物は故人なんだから

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2021/09/21(火) 10:22:18 

    旦那、小学生の間は施設育ちで、施設でも
    ハーフだからっていじめられてて
    実の父からもDVされてた旦那で
    グレていた時期も勿論あったみたい。

    私と出会ってから初めて結婚したいって思った
    って言われたし、産まれた子どもの事も
    溺愛してくれてます。やたら可愛い可愛い
    言うし👶ウザがるほどスキンシップするけど、
    『俺が子どものことなんでこんなに可愛いって
    言うかわかる?俺と同じ辛さをしてほしくないし
    この子には本当に幸せになってほしいから』
    って言われて私はなんとも言えなかった。

    私が育児でイライラするのも旦那からは
    ありえないって言われた時はキレそうに
    なったけど、過去にこういう事があったから
    我が子には絶対イライラしないらしい

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/21(火) 10:33:46 

    >>213
    すごいなぁ。
    私は結婚相手の事しっかり知りたいと思う派だけど、知る意味がないと思う人も居るんだね!
    ありがとう!いろんな意見が聞けて良かった!
    いつか子供が結婚する日が来たらいろんな角度の視野と思いやりで相手に接したいと思いました😊

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2021/09/21(火) 11:27:10 

    離婚の因縁は続くからその人と結婚は考えたほうがいいかもよ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/21(火) 11:30:25 

    >>7
    警備費使い込まれて暴漢に襲われても見捨てて一目散に逃げる糞男ですねー

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2021/09/21(火) 11:47:14 

    得体の知らない人と結婚するとか、そういう人は自分の家系も複雑なんだろうな。
    普通の家ならどこの馬の骨かもわからない男との結婚なんて許さないもん。
    ていうか、親族の反対の前に自分でも気になって仕方ないんだけど…

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/21(火) 12:06:21 

    彼氏の父親が数十年前に暴力団の組長でした。
    もうやめて会社を経営していますし
    彼も父親とは別な会社を経営しています。

    結婚を前提に付き合っています。
    かなり昔の話ですが
    私の両親に伝えた方がいいでしょうか?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/21(火) 12:40:33 

    >>212
    複雑な環境で育ってないからそんなことが言えるんだなぁとよくわかった。笑

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2021/09/21(火) 13:55:54 

    >>220
    横だけど、トピ主はこういう家庭環境が複雑な人とそうで無い人とのやり取りとか、意見の相違を見れたら良いんじゃ無いのかな?

    どっちかっていうと家庭環境が複雑な人が必死になってるけど、やっぱり前の方のコメントであったように、自分が複雑で旦那が円満家族でどうしても卑屈になってうまくいかなかった。っていうコメントの縮図みたいだよ。
    最後に家庭環境複雑じゃ無い方があっけらかんと謝罪して終わってるからね。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/21(火) 13:58:53 

    >>133
    親の別居の件でめっちゃ性格歪んじゃってるじゃん。

    ここまでコンプになってる位人生において重要な出来事なのに隠すとか。
    こんな人と結婚するのキツいなぁ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/21(火) 14:41:42 

    >>5
    あなたと彼がどうしたいかじゃない?

    面倒な親戚がいても彼と結婚したいのか、
    彼は面倒な親戚がいても守るよと言ってくれるのか、
    そこだと思うよ

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2021/09/21(火) 14:48:24 

    >>1
    結婚相手は自分と同じような家庭で育った人同士の方が絶対にいいよ。特に旦那が複雑家庭で主さんが一般家庭だった場合は余計な地獄に巻き込まれるだけだよ。そういう人と結婚した場合は主さんの家族も巻き込まれて不幸になる可能性も高いから本当によく考えてね。
    結婚するまでに絶対どのように複雑な家庭だったのか詳細はきっちり全部聞き出してからにしないとダメだよ。
    複雑家庭育ちは振られるのが怖くて本当の事を話したがらないし、隠す人も多いから、主さん自身で調査もした方がいいかも。結婚してしまってからこんな筈じゃなかったって思ってももう遅いからね。

    全て私の経験上です。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/21(火) 15:32:36 

    うちの父方の家族ですが泥沼です。
    祖父母離婚→祖父が子供(伯父と父)を引き取る→子供を県外の曽祖母へ預けて自分は再婚し別家庭を持つ→曽祖母は年金で父達兄弟を育てる→このままじゃ駄目だと、中学生の頃の伯父が父の手を引いて祖母の家まで逃げる→祖父姓だが、祖父と絶縁。

    祖母は祖母で別家庭を持ってたし、それもちょっと大変だったらしく、伯父も父も祖父母との確執が酷すぎてその話には触れられん。

    酔った伯父が「あの頃の一張羅は学ラン。それしか持ってなかった。」って言うくらい、大変な生活だったみたい。

    父も働き始めて恩のある曽祖母が亡くなるまでは送金してたし、祖父の別家庭の子供は刑務所常連さんらしく、この話も全て母から聞いた。

    母方の伯父は金銭面でやばくて、両親はお互いの血縁者の辛さが分かってるんだと思う。

    だから、私は家庭内で問題のない人に嫁ぎたいって思うようになったかな。

    もし、問題を抱えている方と結婚するのなら、離れた県外に住むのが1番良いよ。遠く離れて暮らせば関わらずに済む。うちの両親は血縁者の大反対を押し切って県外住みしてそれなりの幸せを感じて暮らせたからさ。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/21(火) 16:02:03 

    毒親持ちと付き合ってたけど滅茶苦茶暗くて疲れたよ。

    「人に悪いから楽しくふるまおう」って発想が無くて愚痴っぽくてエナジーバンパイアみたいだった。

    てか周囲の人を思い返すと女の毒親育ちは常識的だし頑張って生きてるけど、男の毒親育ちっていつまでも引きずってる人多い気がする…。

    もう幼少期に慢性的に酷い目に遭ってた人とは付き合わないようにしようと思う…。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/21(火) 16:28:30 

    >>101
    複雑な家庭環境で生まれた歪んだ性格を数々のリプから隠しきれてないね。
    きっとどんなに隠してもその性格からバレてると思う。
    ってか結婚しないで良いと思う。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/21(火) 17:14:24 

    旦那の父が自殺してる

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/21(火) 18:33:54 

    >>192
    強制ではないでしょ。努力義務だよ。無理なら突き放せばいい

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/21(火) 19:36:29 

    >>168
    ここ、シングルマザー多いもんね

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/21(火) 20:02:07 

    後出しで色々と複雑な環境を教えられたタイプなんだけど、揉めましたよ。やっぱり。
    けど、揉めてても、本人に自覚がなかったからまた違うかも。
    私は洗脳されてるように見えてたけど、本人はその環境で育って色々言いくるめられてたから全然自覚してなくて結局は絶縁するしかなかった。
    結婚7年だけど最近やっと、おかしかったんだって今なら思えるって話してた。

    自覚してて、自分はそうならないって思ってるならまだ、自分の新たな家族を大切には出来るんじゃないかな。
    ま、大変だと思うけど^_^;

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/21(火) 20:07:50 

    やめたらいいよ、この時点で不安だったら。相手にも失礼ですよ。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/21(火) 20:48:43 

    夫に聞くと別に理由はないって言われるのですが、夫が家族と話すとき常に敬語なのですが、これってよくあることですか?
    複雑な家庭とか、高貴な家柄とか、そういうのじゃないらしいのですが…

    トピずれすみません。私は複雑な家庭なのかな?って疑っています…

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/21(火) 21:04:00 

    >>11
    旦那の兄が結婚したお嫁さんの弟が引きこもってる
    義理兄の生まれた子供にこないだ自閉症の診断ついた
    遺伝かな?
    色々大変だと思う

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2021/09/21(火) 21:33:29 

    3年付き合ってた元彼がそうだった。
    祖父母や親が精神疾患抱えてて、不倫とかDVもあってかなり複雑な家庭で育ってた。
    本人はいい大学出てて明るくて将来有望!って感じだったけど、時々垣間見せる根っこの弱さがずっと気に掛かってはいた。でも本人が一番辛い思いしてるだろうし、、と思って長く付き合ってたけど、いざ結婚の話が出て向こうの親と関わった際に、やっぱりこの人と家族になるのは厳しいと思ってしまって難しかった。
    そこからやっぱり彼との関係もギクシャクして別れました。


    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/22(水) 08:17:34 

    >>213
    問題のある人が故人でも、あなたの人格形成にそれが深く影響してる。
    文章からも分かる。
    隠して結婚するくらいなら旦那になる人は被害者に近いよ。
    結婚は考えない方が良いと思う。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/22(水) 10:18:09 

    >>129
    鎌倉パスタまたは乾杯w
    鎌倉パスタ美味しいよね

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/22(水) 17:39:58 

    実家の付き合いがどのくらいありそうかだよね。疎遠ならまぁいいかな私は。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/22(水) 18:07:29 

    今付き合ってる彼氏がとても穏やかでいい人なんだけど

    彼氏が小学生の時に母親はまだ小学生の彼氏を連れて不倫相手とラブホ
    借金までして、彼氏の父親の親に肩代わりしてもらう
    その後離婚
    今は母親と縁を切ったと言ってるけど、どうやら生活保護を受けているらしく役所から支援できませんかと

    ちなみに会ったことはないが種違いの兄妹がいる

    これは結婚するの...

    好きだったら平気 +
    絶対に無理 −

    +0

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード