ガールズちゃんねる

結婚相手の家庭環境が複雑な人!

198コメント2020/11/07(土) 03:17

  • 1. 匿名 2020/10/11(日) 09:25:05 

    いませんか?

    どんな環境で、なにか悪く影響していることとかってありますか?

    +28

    -0

  • 2. 匿名 2020/10/11(日) 09:26:10 

    結婚相手の家庭環境が複雑な人!

    +106

    -16

  • 3. 匿名 2020/10/11(日) 09:26:43 

    主はどうなの?

    +28

    -6

  • 4. 匿名 2020/10/11(日) 09:27:25 

    ただの興味本位?

    +45

    -2

  • 5. 匿名 2020/10/11(日) 09:27:34 

    私はあなたに排便姿を定期的に見せないといけません

    +5

    -22

  • 6. 匿名 2020/10/11(日) 09:27:49 

    2年付き合って、そろそろ結婚したいなとさりげなく彼氏に言ったら、いいの?俺の親父人殺して刑務所入ってたけど。今は出てたまに飯食いにいくぐらい。会える?とさらりと言われた。
    今考えさせてと言ってる。もうすぐ2か月。どうしたらいいかな。。

    +280

    -24

  • 7. 匿名 2020/10/11(日) 09:27:50 

    結婚したら家族になるんだし何かしら影響は出てくるよね

    +63

    -0

  • 8. 匿名 2020/10/11(日) 09:27:50 

    小室家

    +72

    -2

  • 9. 匿名 2020/10/11(日) 09:28:01 

    主はそれでどんな事で悩んでるの?

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2020/10/11(日) 09:28:17 

    >>2
    この画像本当に止めよう。

    +82

    -4

  • 11. 匿名 2020/10/11(日) 09:28:23 

    >>1
    あなたはないの?

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2020/10/11(日) 09:29:04 

    >>6
    早く言えよ、って感じですね
    しかも、そんなサラッと。。

    +483

    -2

  • 13. 匿名 2020/10/11(日) 09:29:16 

    彼のお母さんがかなり怖い人らしくビビってる。

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2020/10/11(日) 09:29:23 

    >>6
    試されてるような気も…
    本当にそんな事件あったか調べてみては

    +351

    -2

  • 15. 匿名 2020/10/11(日) 09:30:12 

    >>6
    2年の間に両親の話とか出なかったの?
    人殺し…か、、、

    +264

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/11(日) 09:30:14 

    >>6
    本当なのかね。そんな事はサラッと言えないよね。

    +204

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/11(日) 09:30:52 

    >>6
    それ結婚したくないから嘘ついてるんじゃ…

    +349

    -2

  • 18. 匿名 2020/10/11(日) 09:30:59 

    >>14
    そんな試し方する彼氏も怖いわww

    +184

    -2

  • 19. 匿名 2020/10/11(日) 09:31:01 

    >>6

    あなたも彼のことが好きで、ひっそりと身を潜めて暮らす覚悟が有ればいいのでは?

    +91

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/11(日) 09:31:07 

    >>1
    相談があるなら最初に言わないと後出しとか色々言われちゃうよ!

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/11(日) 09:31:31 

    関係あるけど関係ないでしょ

    +0

    -5

  • 22. 匿名 2020/10/11(日) 09:31:44 

    >>6
    事実であったとしても、試されていたとしても、私は嫌だなぁ。

    +377

    -2

  • 23. 匿名 2020/10/11(日) 09:32:05 

    元カレの話ですけどAとBの間に元カレが生まれます。しかさAが亡くなりBに育てられCと再婚。その後Bが亡くなりDと再婚。つまり元カレは血の繋がっていない家族とくらしていました。

    実写版MAJORの茂野吾郎です笑

    +5

    -26

  • 24. 匿名 2020/10/11(日) 09:32:13 

    度合いにもよるけど、なんか主の彼氏可哀想。
    こんなとこで自分が家庭環境悪くてなにか悪影響あったか質問されて。笑

    +13

    -4

  • 25. 匿名 2020/10/11(日) 09:33:12 

    >>1
    相手の兄弟に無職・引きこもりがいるので悩んでいます。

    +67

    -1

  • 26. 匿名 2020/10/11(日) 09:33:14 

    >>6
    結婚するだけならすれば良いと思う。
    でも、子供が出来た時に後悔するかも…
    おじいちゃんが…だってどうやって言うの?

    +170

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/11(日) 09:33:33 

    家庭環境違いすぎるのはあんまりお勧めしない
    主さんの親子関係にあれこれネガティブなこと口出ししてきそう

    +62

    -2

  • 28. 匿名 2020/10/11(日) 09:34:00 

    彼のお爺さんが彼のお母さん(つまり嫁)を
    呼び捨てもしくはお前呼ばわりしてた

    多分私のこともそう呼び始めるんだろうな

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2020/10/11(日) 09:34:13 

    >>6
    これは結婚したくないから言ってるでしょ。

    本当にその流れでサラッと言ったんだとしたら

    +166

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/11(日) 09:34:43 

    結婚相手の家庭環境が複雑な人!

    +24

    -3

  • 31. 匿名 2020/10/11(日) 09:35:16 

    >>6
    結婚するのにどうしたら?なんて気持ちあったら結婚しても後悔するよ。
    彼が結婚したくないから嘘ついでにる可能性
    彼が自分の事をどれだけ好きなのか試している可能性
    一生後ろ指を指される可能性
    パッと浮かんだだけでも幸せになれるような可能性は低いよね

    +91

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/11(日) 09:35:40 

    >>1
    主は?
    興味本位だったらアレだよ

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/11(日) 09:35:42 

    >>26
    祖父母の事で叶わなくなる職種もある

    +77

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/11(日) 09:36:09 

    >>6
    凄い試されているね。
    でも、結婚するのは親ではなく当人だからな。
    でも結婚したらついてくるのも親だし…

    +85

    -2

  • 35. 匿名 2020/10/11(日) 09:36:28 

    >>2
    彼氏が借金返さないならこの子が彼氏の借金の肩代わりになればいいのでは?そうすればだだ下がりの評判が少しは上がるのに。

    +1

    -30

  • 36. 匿名 2020/10/11(日) 09:37:18 

    >>14
    どんな試し方だよ…
    そんな重要な事、もっと先に言っといてくれ。

    +104

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/11(日) 09:37:50 

    大抵の人は家の事情があっても立ち直れる(要素がる)

    ただし、家庭の事情を盛んにアピールしている人は避ける、縁切る
    (愚図な部分を親の所為にして自分は責任取らない)

    二十歳過ぎれば全部自分の責任、これがルールです

    +4

    -10

  • 38. 匿名 2020/10/11(日) 09:38:05 

    >>35
    そのお金はどこからでるの?
    そんなことしたら火に油なだけだよ

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/11(日) 09:38:20 

    >>1
    あなたが

    どんな環境で
    何を心配してるのか

    具体的に書いてくれないと

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/11(日) 09:38:36 

    結婚前に夫の父親が酒乱モラハラで両親別居中だと聞いていて、同情していたら夫も酒乱モラハラだった。
    遺伝なのか生活環境なのかわからないけど、酒乱モラハラDVなどは連鎖するから結婚前に注意した方が良い!

    +64

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/11(日) 09:39:37 

    他人に育てられてるけど簡単に施設預けられなくて良かったのかな?良心ある人達に出会えて良かった

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/11(日) 09:39:43 

    >>6は言いなりになってた付き合い方だったの? 流石にもっと早く聞くべきだったね。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/11(日) 09:39:53 

    >>33
    警察官は無理だろうね

    +72

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/11(日) 09:40:01 

    >>2
    わたし、小室圭さんの外見はタイプです!

    +3

    -74

  • 45. 匿名 2020/10/11(日) 09:41:36 

    >>1
    夫の兄弟が精神疾患で実父をあやめてしまった。それが直接的な原因かは分からないけど、夫の別の兄弟夫婦は離婚。
    夫もその事件と仕事の心労が重なって一時期引きこもりになったけど私が諸々支えた。
    元々問題のある家庭で母親は若い時に離婚し、今もたまに「お金が足りないから少し恵んで」とかなり弱腰な連絡があるけど、私たち夫婦は今のところ幸せ。
    人生とは壮大な暇つぶし、あるいは見応えのある映画だと思って楽しんでいるぜ!

    +22

    -21

  • 46. 匿名 2020/10/11(日) 09:42:18 

    >>6
    どうゆう殺人か聴かないと
    どうしよもなかった交通事故とか工事中の事故の責任、とかなら仕方ないけど
    自分本意な殺人だと、親の性格を受け継いでいて彼氏さんもDVする可能性とか否定できないよ。
    きちんと本当にどんな人なのかを見ないと

    +159

    -5

  • 47. 匿名 2020/10/11(日) 09:44:09 

    >>2
    yahooトップで何日か前にアメリカについて行くかもとか書いてたね。国際弁護士はアメリカでしか資格使えないらしい。

    +5

    -11

  • 48. 匿名 2020/10/11(日) 09:44:46 

    >>2
    小室が後ろに下がってやっと顔の大きさが同じ。

    +67

    -3

  • 49. 匿名 2020/10/11(日) 09:44:47 

    子どもがいる状態で離婚再婚してるのはハッキリ言って複雑な家庭環境。血の繋がらない兄弟姉妹がいるのは面倒。いくら親が子どものことを愛したと言い張っても子どもからしたら親に愛されたと思ってない、親に愛された記憶のない冷めた人間だよ。

    +48

    -3

  • 50. 匿名 2020/10/11(日) 09:44:47 

    >>45
    夫婦2人だけなら支えあってなんとかなるかもしれないけど、子供は作っちゃダメだよね。

    +29

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/11(日) 09:44:52 

    >>6
    将来、子供が出来て警察官になりたいって夢を持っていても叶えられない可能性があるよ。自分たちは良くても子供にとって弊害が出るから考えておいてね。
    あとは父親は保険関係入れないだろうから、金銭的にも全部息子が面倒見なきゃいけなくなるし、保証人とか負担はかかるよ。

    +146

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/11(日) 09:45:03 

    夫が大学卒業したくらいに夫の親が離婚した。

    結婚してから、なにかと離婚だ!というのは、親の影響かなぁと思ってる。

    ある日、離婚だ!と言われた時に、分かりました。と返したらびっくりしてたけど、もううんざりしていたし、私は本気です。

    来年中には離婚するぞー!

    +62

    -2

  • 53. 匿名 2020/10/11(日) 09:46:23 

    >>44
    だよね!
    結婚相手の家庭環境が複雑な人!

    +0

    -38

  • 54. 匿名 2020/10/11(日) 09:49:25 

    >>6
    犯罪歴、宗教信者、障害者いるのは避けたい

    +133

    -10

  • 55. 匿名 2020/10/11(日) 09:50:02 

    >>50
    海外移住して子供を作る予定です
    コロナが落ち着いてくれないとビザ取りづらそうだけど…

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/11(日) 09:50:12 

    >>6
    たとえば仮に某上級国民の孫と結婚って考えた時
    自分は良くても子供は持てないなと思う
    親族の犯罪歴ってそれくらい深刻な問題なのにサラっと言う?
    嘘くさいのももちろんだけど本当でも私なら無理。

    +81

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/11(日) 09:51:20 

    >>55
    精神疾患って遺伝するんだよね

    +26

    -5

  • 58. 匿名 2020/10/11(日) 09:51:39 

    >>6
    事実だったとしたら絶対にやめたほうがいい。
    試されてるんだとしたら悪趣味だからどっちにしろやめたほうがいい。

    +111

    -1

  • 59. 匿名 2020/10/11(日) 09:51:54 


    結婚歴なし


    結婚歴あり
    前妻が育てている子供あり


    結婚悩む。

    +5

    -7

  • 60. 匿名 2020/10/11(日) 09:52:12 

    >>52
    私の夫の両親もずっと別居してて、夫が大学卒業と同時に離婚。義母には彼氏がいて 義父は最近再婚した。義姉は未婚の3人のシングルマザー。今のところ我が家に影響は受けてないけど、こんな世界もあるんだなと 勉強になるね

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/11(日) 09:53:11 

    私自身が複雑かも。
    両親共に家庭環境に問題を抱えてる者同士だから、両家親族でのトラブルが絶えない。
    何か私が影響を受けているかというと、親戚付き合いが希薄だからか、冠婚葬祭の際のいろんなことが分からない。
    内祝い?お祝い返し?何それ?みたいに、結婚して初めて知ることが多い。

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/11(日) 09:54:19 

    >>6
    とりあえずどの程度の殺人だったのか調べたい。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/11(日) 09:54:59 

    >>38
    400万貸した人には感謝されるだろうね。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2020/10/11(日) 09:55:00 

    >>2
    これ系のトピでトピ画がKKって多いよねw

    +45

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/11(日) 09:55:45 

    >>59
    何歳ぐらいのお子さんで
    どれくらいの頻度で会ってて
    養育費いくら払ってるのか聞けるなら知りたいね。

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2020/10/11(日) 09:56:01 

    >>6
    子ども生まれたら、
    一生おじいちゃんがその人よ。
    今はご飯だけかもしれないけど、
    介護とかで深くかかわることにもなるかもしれないし、

    結婚て、その人の家族と1つになるってことだから、結婚は旦那の家族よく見極めないと。

    +59

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/11(日) 09:58:55 

    >>65
    小学生2人で月1です。
    20代なら初婚相手見つけるべかき
    なのかなとも思います。でも好き
    だしなーと悩んでいて、、、、、

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/11(日) 10:00:04 

    >>6
    そんなもん親が許してくれるわけねーだろ付き合う前に言え!この人生殺し!!
    と言って捨てる。

    +67

    -3

  • 69. 匿名 2020/10/11(日) 10:00:35 

    だから結婚躊躇するんだよ
    普通の家庭の人はいいですね

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/11(日) 10:01:53 

    私の父親の家が

    ●父の父親…40代にして無職で酒浸りで家でゴロゴロ

    ●父の母親…子供たちが中学生の頃、外に男を作って3年間帰って来なかった。3年後に男と別れて戻ってきたが、すぐに癌になって死去

    ●父の弟A…中学卒業後、ヤクザの世界に入り音信不通

    ●父の弟B…クスリをやって逮捕

    ●父の弟C…妻子に暴力をふるって20代で逮捕

    っていう家で、その中で唯一、長男である父だけが犯罪歴もなく銀行員だった。(父と母は銀行の同僚として出会った)

    母は父の家がおかしい事は知ってて結婚したけど、結局うちの父も途中で遊びのためにコッソリ莫大な借金を作っていて離婚になった。

    母の家系は銀行員や教員しかいなくてみんな真面目。

    私の兄は遺伝的に母親のタイプだったらしく、真面目な性格で教員になってる。

    私は問題は起こしてないけど、いちいち発想や言動が『父の家系を思わせる』ということで、家の中で要注意人物みたいに扱われて嫌われてる。

    そして海外に行ってカジノで遊ぶのが大好き。

    遺伝って怖いから、子供を考えてるなら相手はちゃんと選んだ方がいいよ。

    +56

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/11(日) 10:05:48 

    >>1
    婚約してないけど、結婚の話が出ている彼氏の30歳の妹が小学生から鬱です。
    休学しながらも大学卒業して、医療事務の資格を持ってますが1回も働いたことがありません。
    本人は働く意思があるようで3年前から仕事探しをしてますが、仕事が見つかりません。
    その間も何度も病んだり、体調崩したりしてます。
    彼氏のことはすごく好きで結婚したい気持ちがありますが、結婚した場合、もしかしたら妹の世話をさせられるかもしれないと不安で結婚に踏み切れません。

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/11(日) 10:07:29 

    >>59
    お互い何歳?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/11(日) 10:07:39 

    >>69
    普通の家庭でも、義実家との付き合いとか、義母が常識人でマナーに細かいとかでストレスを抱えるなら、多少問題があっても家族関係が希薄で自由にできる方がいいや。
    義実家へのお正月帰省とかより家族旅行したい。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/11(日) 10:08:41 

    ご両親が離婚して別の方と再婚し、本人もバツ1。ご両親は熟年離婚のため、旦那は前父との親交が深いのですが、どちらにもお会いする機会があり、どちらをお義父さんと呼べばいいのか困ります。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/11(日) 10:10:29 

    客観的な意見聞きたいです。

    皆さん、あまり裕福ではない彼氏の実家状況、やはり結婚絡むとなると気になりますか??
    彼は男3兄弟の長男、大学進学で一番お金かかる時期に父親が再婚して異母兄弟が出来る(親権は3人とも父親)のを理由に奨学金は借金だからと一切借りる事許さずに
    バイト代だけで学費稼げ(私立大学です)、更に20歳になったら月8万家に生活費納めろと、
    大学生が稼げるお金なんて限界あるのにこんな無茶な要求してくる親でびっくり....お金出せないならせめて奨学金借りるのくらい許してやれよと思いました...
    当然この生活4年間続けられるはずもなく彼も大学を辞め実家を出ました。

    現在は異母兄弟も2人となり、適度に実家と距離が出来たからか彼の実家との関係も良好、彼は2人の異母兄弟の事もめちゃくちゃ可愛がってます。
    私も一度彼の実家に遊びに行った事有りますが、
    彼のお父さんは、あの時は彼にはとても大変な思いさせてしまったと言っており、一度会っただけの印象だと人柄は悪くないと思いましたが、結婚してから私の稼ぎまであてにされ金銭的に援助して欲しいなど
    昔のように無茶な要求されないか正直怖いです...

    その考えは賢明→+
    大げさ、気にし過ぎ→−

    +65

    -2

  • 76. 匿名 2020/10/11(日) 10:12:11 

    主の話が想像以上に複雑だったけど私なら無理かな
    もう少し早くいってくれなかった彼のこともなんで?って嫌になっちゃう

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/11(日) 10:12:20 

    >>6
    本当かネットで本当にあった事件か調べてみたら?

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/11(日) 10:12:48 

    元夫は家庭環境がものすごく悪かった。子供の頃苦労した分みんなで大切にしてあげようって私も私の両親も親戚も大事にしたけど、暴力はふるうし、わがままばかりで、生活費もくれなくなって離婚しました

    +49

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/11(日) 10:13:22 

    >>59
    悩むならやめとき

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/11(日) 10:15:23 

    >>27
    うちはお互い一人っ子同士だからシンパシー感じてたけど、私の両親は仲良しで、夫の両親は父親のモラハラで仲悪かったから、夫にことある度に「お前は苦労してない」って悪く言われてるよ。
    両親に愛されて育ったかどうかと苦労したことあるかは別問題なのにね。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/11(日) 10:15:48 

    >>6

    絶対やめた方がいい。

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/11(日) 10:15:52 

    >>40
    酒乱は、遺伝するよね
    私の周りもそうだわ

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/11(日) 10:17:26 

    >>72
    私20代で彼30代です

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/11(日) 10:17:32 

    >>44
    わたし、外見もきつうございます!

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/11(日) 10:17:58 

    義父がDV。
    義姉は失踪して宗教がらみのことしてて、金の無心の連絡が来る。

    結婚前に知ってたら結婚しなかった。

    +21

    -1

  • 86. 匿名 2020/10/11(日) 10:18:36 

    >>1
    主です。承認ありがとうございます。
    彼氏がいるのですが、ご両親が障害者の方で仕事もしていないと。
    介護なく、2人暮らしはできているようなのですが。。
    それを聞いて不安でいっぱいになりました。

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/11(日) 10:24:24 

    >>6
    本当だったら絶対結婚しないで縁切る。
    自分の家族を殺人犯の親戚になんかできない。
    嘘の場合はそんなわけわかんない嘘で自分を悩ませてくるような奴とは付き合えないから別れる。

    +98

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/11(日) 10:24:33 

    夫は中学から母子家庭育ち。
    結婚時に義母さんから聞かされたのは、夫のお父さんが家族でコツコツ貯めた貯金を家族に黙って全て株に投資。
    1日で1億もの負債を抱えてしまったことだそう。
    その後もいろんなところから借金を重ねていたことが発覚。
    このままでは借金取りが我が子たちにお金を返せと迫ってくるかもしれないと子供達の安全のために離婚を決意。
    子供達を連れてお父さんを捨てて家を出たとききました。

    その後はお父さんも借金取りから身を隠すために家から突然いなくなり田舎なのでご近所さんの噂もあり誰も寄り付かなくなった。
    夫の実家は工務店を営んでたけど今は空き家のまま放置されています。
    そこにたまにいなくなったお父さんが金目の物はないかとあさりにくるらしく、ご近所さんから通報されて警察が職質にくるそう。

    夫はお母さんを苦労させたお父さんが大嫌いらしく子供時代の話はしません。
    島暮らしで田舎なので義母さんはお父さんの今を人伝に聞くこともあるみたいで夫に話したりします。
    そんなときは夫はそっけない返事で、『俺たちやお母さんに迷惑被るのも世間様に恥じることをされるのもたまったもんちゃうわ。真面目に働いてひっそりと生きていってほしい』っと言っていました。

    私と結婚して2、3年の頃、我が家にお父さんの暮らしているであろう市役所から生活保護申請にあたり息子さんである夫に支援してあげてほしいと通知がきました。
    それを見て夫はお母さんに言わず黙って破り捨ててました。

    私の家は借金とかはなかったけど両親共働きでやっとの生活だったので、みんなそれぞれ苦労して生きてるんだなと感じてそこま気にしませんでした。

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2020/10/11(日) 10:25:57 

    >>70
    母親はマジメと謳ってるけど、
    外に男作ってたんだよね?
    え?

    +0

    -14

  • 90. 匿名 2020/10/11(日) 10:27:00 

    >>6
    ほんとに彼氏がそんな言い方したならやめといた方が。
    なんか言い方が嫌だ

    +39

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/11(日) 10:27:57 

    >>6
    人殺しでも試し行為でも結婚したくないための嘘だとしても、全部嫌だ

    +48

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/11(日) 10:28:00 

    >>75

    ながい
    だからマイナス
    ごめんなさい

    +1

    -7

  • 93. 匿名 2020/10/11(日) 10:28:34 

    >>86
    なかなか厳しいものがあるね

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2020/10/11(日) 10:29:26 

    >>92
    可哀想、マイナスしないでせめてスルーしようよ

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2020/10/11(日) 10:35:05 

    >>69
    収入とか見た目が原因で結婚できないほうが辛いと思う

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/11(日) 10:37:43 

    主人バツイチ、以前多額すぎる借金があった。
    元嫁との子供1人。
    義母は後妻、宗教狂い。
    長男は車で人を轢いて交通刑務所を出所後行方不明。たまに義両親に電話が来るらしくお金を無心する内容だとか。
    この家とっくの昔に終わってる。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/11(日) 10:37:59 

    彼氏のお姉さんの旦那さんが統合失調症
    彼氏の実家で面倒見てるみたい
    暴れたり攻撃性は今のところ無いみたいだけどパニックと妄想、幻聴があるみたい。もちろん無職

    プロポーズされたけど、どうしよう…

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/11(日) 10:44:21 

    彼のお母さんがK国人、父親は日本人だけど離婚して消息不明
    母親は借金あり、お姉さん夫婦と同居してるけど彼は奨学金返しながら仕送りしてる。そして彼以外の家族全員S信者…

    これだけ話したらみんな止めとけって言われるけど、でも私持病で子供産めない。母も病気がちだし、トントンかな…私の方が地雷だよね。

    +17

    -3

  • 99. 匿名 2020/10/11(日) 10:47:04 

    >>97
    友達の旦那さんが統合失調症でバイトはちょこちょこはできるみたいだけど、半年に1回は入院してるわ

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2020/10/11(日) 10:50:15 

    >>83
    まだ20代なら焦る必要ないからもっといい人探しなよ。
    養育費って言うお金の問題が必ずついてまわるよ。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/11(日) 10:50:21 

    >>99
    ちょこちょこバイトしては入院…だと家計は友達が支えてるの?離婚は考えないのかな?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/11(日) 10:53:37 

    >>89
    父の母って書いてあるよ。
    コメントを書いた方の祖母ってことだよね?

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/11(日) 10:54:10 

    >>86
    私も結婚を考えていた彼のお兄さんが重度の精神障害者(2人兄弟)で、彼の両親が離婚されてた事もあり、5年付き合って結局お別れしました。
    今ではその決断で良かったと思っています。
    今の段階で主さんが悩んでいるようでは上手くいかないのかなって、昔の自分を思い重ねて思いました。

    +30

    -1

  • 104. 匿名 2020/10/11(日) 10:58:08 

    >>101
    友達は公務員で、女ばかり3姉妹で婿養子に来てもらってて、友達の家的にはありがたい部分もある
    家事・育児を旦那さんが多くしてるから、バランスが取れてる気もする

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/11(日) 10:58:29 

    >>1
    結婚したいと言ってくれてる彼氏の27歳の未婚、彼氏いない歴8年になる妹さんがブラコン気味。
    連絡は必要最低限しか取り合ってないけど、妹さんのLINEの背景画像が彼氏とのツーショット、私がいる時は彼氏はハッキリと辞めてと言ってますが、くっついたりしてます。
    付き合う前は彼氏はSNSに妹の写真をよくあげててシスコンみたいでちょっと⋯って感じでしたが、約10年好きでいてくれたので押しに負けて交際して、どんどん好きになって結婚したいと言う気持ちがありますが、妹さんが怖くて別れようか悩んでます。

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2020/10/11(日) 10:58:59 

    本人がどんなに真っ当であろうと頑張っても、家庭環境悪いなら結婚は出来ないってこと?
    ガルちゃんってホント無意識に人の心えぐって追いつめるような女ばっかり

    +3

    -7

  • 107. 匿名 2020/10/11(日) 10:59:34 

    >>22
    もし、試してるにしても、
    そんな嘘を試すために言うひとは、無理だわ。
    性格ひねくれてる。

    +42

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/11(日) 11:04:59 

    >>2
    別に狙ってこうなったわけでも
    コラ画像でもないのに
    相手の威光を笠に着て生きてきた感じが凄く現れてる

    +41

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/11(日) 11:09:32 

    >>83
    あなたが35とかなら分かるけど、20代ならやめといた方が良いと思う
    子ども1人の存在って大きいよ
    「絶対この人じゃなきゃダメ」と思うなら良いと思うけど

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/11(日) 11:09:34 

    >>86
    障害って言っても 身体なのか精神なのが色々あるから 一概には言えないけど

    うちは旦那の両親共に聾唖者 離婚して再婚した相手も聾唖者 役所とか 病院とか 何かある度に旦那付き添いで来いって言われて大変だよ

    年取ってきたから更に負担増えてきてる 私の親は苦労するだろうから本当は結構させたくなかったって言ってた

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2020/10/11(日) 11:17:39 

    >>91
    うん、もうこのやり取りだけで真実がどのパターンだとしても詰んでる訳だし、続ける選択肢0だよね。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/11(日) 11:23:57 

    >>86
    旦那の家族と全くと言っていいほど同じ状況です。
    お義父さんは透析、お義母さんは生まれつきの障がい者。お義父さんがお義母さんの介護しながら、ヘルパーさんお願いしてふたりで生活してました。
    結婚して1年ほどたった頃、お義父さんが体調壊し入院。お義母さんも社会的入院させていただきました。
    お義父さんは退院しましたが、介護はできないということでお義母さんは施設に。
    旦那は転職し、実家近くに引っ越しました。お義父さんは同居はイヤだそうです。
    毎週、お義母さんの施設とお義父さんの身の回りの世話に行ってます。ヘルパーは雇いたくないと。
    夜中に呼び出されたり。
    ついでに、実家のローンの支払いもうちです。その他、車検だのなんだのと支払っています。
    家は手放したくないそうで…

    旦那が独身の時から支払いをしていたそうで、旦那には貯金もなし。奨学金の支払いも残ってる。

    ごめんなさい。
    ほんとに、早く⚪んでくれないかな、と思ってます。
    子供もこれからお金いるのに…
    私は介護があるせいでフルタイムで働けないし

     
    正直、おすすめしません。

    +49

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/11(日) 11:27:19 

    >>6
    試されてたようで嫌だな。彼氏ズルくない?
    事故で死なせてしまったなら同情するけど

    うちは旦那が母子家庭だけど、義父が軽犯罪(窃盗)の前科数犯でかなり苦労してるよ。性根が腐ってて人格破綻してた。
    今はサポートしながら一人暮らししてるけど認知症入ってきて、 施設空き待ち。

    犯罪者が自分の義親、つまり子供のおじいちゃんになることの覚悟は相当だよ。

    +31

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/11(日) 11:34:46 

    >>69
    自分の家庭に問題を抱えてるってことですよね。
    >>45を書いたものですが、私みたいに相手の不幸を丸ごと背負える変わり者もいるから、あなたを丸ごと愛して人生歩んでくれる人に出会えることを願っています!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/11(日) 11:35:08 

    >>59
    40歳すぎて私は初婚、夫はバツイチで前妻のところに子がいる人と結婚したよ。
    養育費の支払い、面会、相続…普通の初婚同士の結婚にはない面倒なことがありますよ。それを自分の力で何とかしていく自信があるなら幸せにやってけるけど、どうだろうか?
    私の場合は、夫も夫の家族も前妻と子を良く思ってなくて絶縁状態、養育費だけは払うということもあったから結婚したけど、新婚の頃は本当に辛かったよ。
    過去のこととはいえ、なかなか割り切れなくてね。

    まだお若いようだから良く考えて決めてほしいな。

    ちなみにがるちゃんで、この話題はむちゃくちゃ叩かれて無駄に傷つくから気をつけてね。

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2020/10/11(日) 11:37:41 

    >>6
    試されてたとしてもそんなことする人嫌だし、真実だとしたらもっと嫌だし
    結果的に別れる一択かな
    二年も付き合った後に言うとかむかつくから慰謝料請求したい

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/11(日) 11:40:45 

    >>6
    私なら別れる
    娘がそんな男性と付き合ってたら別れるよう説得する
    二年間も黙ってることが不誠実で許せないのと、子供ができたら子供は殺人犯の孫ということになるから
    あなたがよくても子々孫々に迷惑がかかる

    +51

    -2

  • 118. 匿名 2020/10/11(日) 11:43:32 

    この人、何度トピ画にされてるんだろうか

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/11(日) 11:44:04 

    >>47
    行ってください。血税は置いていってね。あんなののためにうちらは貧乏かあ

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/11(日) 11:50:05 

    >>6
    嘘でも本当でも幸せになれる確率が低いような気がする

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/11(日) 11:51:48 

    >>115
    経験を話していただきありがとう
    ございます。
    バツイチ子持ちと結婚するのは
    簡単なことではないですよね
    今はこの人しかいないって気持ちだけど
    後から後悔するのかなとも思います。
    自分の子もできたら尚更複雑になりますよね。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/11(日) 11:52:41 

    元彼は虐待受けたりと親の愛情皆無で育って、私とは真逆な育ち方してた。
    それだけで私の家族は付き合いや結婚に反対してたなぁ。
    現に離婚歴二回あったし(子もあり)、、、

    別れたけどこの選択が正しかったのか考えちゃう

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/11(日) 11:57:34 

    >>78
    うちも同じです!夫の家庭環境が荒んでいて大変だったので、私も私の両親も夫に楽しんでほしい幸せになってほしいと思ってるのですが…余計卑屈になってお酒に逃げてしまってて。
    夫からみたら私は恵まれた家庭環境で、自分がその中にいても疎外感があるのかな?幸せにしてあげたいって思う時点で上から目線に感じるのかな?とか。はたまた愛されたい故の試し行動のようなものかもしれません。離婚したい訳じゃないけど、いつか限界がきてしまう気がします。

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/11(日) 12:00:19 

    両親がバツ2、父方の兄弟もバツイチ、離婚後母親と兄弟とも行方知れず、彼のせいじゃないのにちょっと考えてしまいます。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/11(日) 12:05:24 

    >>6
    経済的に余裕があるなら真偽を含めて興信所に調べて貰うといい。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/11(日) 12:12:41 

    >>25
    相談所に腐るほどいるよ
    働ける年齢なのに無職の親兄弟持ちや
    障害者の兄弟養わなきゃいけない
    同居希望

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/11(日) 12:13:54 

    >>6
    ひどい
    誠実さがない男だ
    私ならなし

    2年の損どころか
    生涯の損だよ

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/11(日) 12:16:55 

    >>25
    やめた方がいいよ。
    なにかあったら嫌でも金銭面なり面倒みなきゃいけなくなるよ。

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/11(日) 12:20:53 

    うちの夫超複雑
    ザ・ノンフィクション出れる
    だけど、まっすぐ育ってるんだなぁ
    年齢よりも大人に見られるよ。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/11(日) 12:22:11 

    >>1
    夫の両親はいわゆる毒親で、親が絶対!親の敷いたレールの上を歩けみたいな感じ。夫は両親と仲が悪く、私との交際、結婚にも反対してきたから夫はそれに反抗して絶縁。
    夫は親を反面教師にしてて、実家がギスギスしてたからか今の平穏な生活をすごく大切にしてくれるよ。
    義実家との付き合いも全くないし楽!
    悪いことというと…思春期以降は反抗してたとはいえやっぱり価値観が偏ってる。子どもに対して厳しすぎたり…根気よく話し合うしかないね。

    主さんの複雑な家庭環境っていうのがどんな内容か分からないけど幸せになれることもありますよ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/11(日) 12:23:33 

    >>121
    >>115です。そうですね、自分に子供が出来ると前妻と子供のことは過去のこととして、気にならなくなるという意見もあると思いますが、現実問題として、養育費の支払いがあると「このお金を自分の子に使えたら…」と思うこともあると思います。

    お相手が貴方と再婚後、子に対してどうしていきたいか(面会は?養育費は?追加で学費は必要か?相続は?もし前妻に不幸があった時は?等)
    双方の御両親の考え方も含めて、努めて冷静に考えて行った方がいいかと。

    結婚後、お相手と貴方で貯めたお金がゆくゆくは前妻の子にも渡さないといけなくなる、とか色々あるから、前妻と子に対しての考えが、お相手と合わないとすごく孤独な気持ちになると思う。
    その点も含めて、お相手とお話ししてみた方がいいかな。

    私の場合は、夫がバツイチ子持ちということに付随するデメリットより、夫と結婚するメリットの方が大きいと自分で納得したから結婚を決め、幸せに暮らせてます。

    老婆心でついつい長くなりましたが、ご参考になれば、と思います。

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2020/10/11(日) 12:26:25 

    >>71
    小学生から鬱は、遺伝と複雑な環境が隠されてる場合があるからやめた方がいいよ

    例えば親兄弟からの性的虐待とか
    珍しい話ではないよ

    子供できたら高確率でメンヘラになるし

    別の話で宗教を避けるというのは
    宗教どっぷりは複雑な家庭が多いから避けるの意味もある

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/11(日) 12:29:34 

    >>83
    大体やめとけって言われるよ。
    しないでいい苦労がたくさんあるからね。
    前妻や子どもに嫉妬しない?お金のことで揉めない?中学から学費めっちゃかかるよ。将来子ども欲しいなら経済的に1人っ子確定かもしれないよ?そういう話はしてる?異母兄弟になるけど大丈夫?月1の面会日寂しくなったりしない?相続は?
    いろんなこと我慢しなくちゃいけないけど、それでも後悔せず彼氏の全てを受け入れて愛せる自信があるなら。
    ちなみに私は同じような立場だったけど今は幸せだよ。初婚の方が楽だと思うし、友達ならやめとけって言うかな(笑) ただ、離婚歴があって子どもがいる今の彼を好きになってしまったから後悔はしてないよ。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/11(日) 12:30:03 

    >>6
    本当なら遊ばれた事になる
    酷い男だよ

    まぁ、私の両親も薬中と殺人よ
    一緒ねって試し返しして別れる

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/11(日) 12:30:19 

    >>26
    いや、結婚って家族の問題でもあるよね
    普通の親なら反対しない?
    「自分の事だから自分で決めてOK」みたいな親もいるのかな
    自分の娘なら反対するわ。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/11(日) 12:31:26 

    >>54
    障害者ならけっこういそう。。

    +27

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/11(日) 12:32:41 

    >>58
    今後ももしかしたら再犯する可能性もあるよね
    そうしたら、ネットであなたが晒される。。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/11(日) 12:38:40 

    >>6
    あなただけの問題じゃなくて、あなたの親戚一同の問題になるので
    親兄弟とかにも相談

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/11(日) 12:51:58 

    義父は数十年前に他界
    義母は年金暮らし、独居(貯金無し)
    義兄は難病持ちで生保
    義妹は男無しでは生きていけないタイプで今2度目の結婚、前夫今夫との間に子供3人

    ちなみに義兄・義妹とは絶縁状態
    なので義母はうちで面倒見なきゃないんでしょうね、きっと

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/11(日) 13:01:32 

    >>98
    農家で手伝いはしなきゃいけないけど、他に問題ない(外見や年や学歴は問題あるかもしれない)男性たくさんいると思うよ

    あと、年齢一回り以上とかバツつか入れれば
    もっとましな人いると思うけど

    K国人はスタイルいいよね
    日本のおじさんと結婚するより同年代かっこいいK国人の方がマシって思うのもわかるけど

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/11(日) 13:14:21 

    20代前半の妹の彼氏が刺青入りのバツイチ子持ちでした…。失礼な話かもしれませんが、先のことを考えず刺青入れたり10代で子供できて結婚したことのある人と幸せになれると思えません。どう説得したらいいのか…。

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/11(日) 13:17:59 

    >>141
    そんなのと知り合うってアプリか何かかな。。。
    あまり説得しても頑固にくっついたりもするからな。。。

    あと冷静になれない時もあるし
    田中みな実の家もチャラ男と結婚するなとごちゃごちゃになり
    「家族がバラバラになるなら別れる」となったんだよね

    私も若い頃誰もが反対するような人と付き合ってたけど、
    最終的に痛い目に合ってもうこんなのおなか一杯となってボロボロで別れた

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/11(日) 14:01:33 

    >>1
    「冷たい!酷い!」と言われるかもしれませんが、
    いくら相手のことが好きでも、結婚して苦労するのは主さんです。
    まだ、結婚してなくてお付き合いの状態だったら
    考え直す方法もあると思います。

    私自身も、主人の親&家族がいろいろあり、
    結婚して20年弱になりますが主人がいろいろ悩んでいます。
    もちろん、こちらも振り回されている状態です。
    自分にも娘がいるので、娘には幸せな結婚をして欲しい…と思っています。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/11(日) 14:30:43 

    >>27
    これは思う。
    私は小さい頃に母親が不倫して私たち置いて出てった程度だけど
    仲良くなる人はみんな似たような人ばかり。
    悩み事も分かり合えたしすごく落ち着いた。
    中には強烈な家庭環境の人もいて仲良くはなったけど
    結局考え方が家庭環境のせいでねじ曲がりすぎて合わなかった。(その子が悪いと言うよりは環境が悪いと私は思った)
    旦那は両親揃ってるけどその程度の違いでも
    合わないことはあった。
    結局旦那の方も実は複雑な感じではあったが
    それはそれで共感できることもあった。
    家庭環境でその人の価値観はほぼ決まるから
    あまりにも差があるもの同士でひっつくと大変だと思う。
    片方が共感して寄り添うことが出来ないなら無理。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/11(日) 14:41:24 

    家庭がってより背後関係の思惑が複雑なんでしょ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/11(日) 14:45:02 

    >>142
    いや、地元の高卒同士とかなら知り合う機会沢山あると思うよ。
    地元仲間でウェーイみたいな人多い。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2020/10/11(日) 15:06:19 

    >>57
    それを言い出したら、環境や状況次第で誰だって病む可能性はあるし、そういう状況を招かないよう最大限気をつけるしかない

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/11(日) 15:19:05 

    旦那が小さい頃に母親出てったらしく父子家庭

    ぶっちゃけ姑いなくて楽だけど

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/11(日) 15:20:51 

    >>148
    いいな。
    結婚時に義母いないのは最強だと思う

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2020/10/11(日) 15:21:56 

    >>6
    むしろ彼氏も父親に対してコンプがあるからサラリと言うしかなかったのかも、と思った

    あと殺人の理由による

    誰かを庇って正当防衛で殺人をおかしたのか
    詐欺とかで騙されて憎んで殺したのか
    たまたま襲われて反撃して殺したのか、とか

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2020/10/11(日) 15:28:48 

    熱心な学会員だった。
    結婚してからわかったし、私や子供達は会員になってない、義両親ともにいい人だから、まぁいいんだけど。
    選挙前になると議員と地域の学会員が我が家に挨拶に来る。
    周りにバレないかヒヤヒヤする。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/11(日) 15:30:04 

    >>2
    この人、言うほど複雑でもないんじゃない?
    お父さんが自殺で母子家庭だっけ
    わりと親が自殺してる人っているからね、言わないだけで

    +2

    -18

  • 153. 匿名 2020/10/11(日) 15:38:31 

    >>6
    なし。本当だとしても、今まで言ってこなかったところを見ると、相手は結婚する気はなかったんだろうし、嘘だったとしてもこんな嘘のつき方、ありえないほど誠意がない。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/11(日) 15:39:35 

    >>149
    ドラマで嫁姑バトルとか見るたび、姑いたらとっくに離婚してたかもって思ってますw

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/11(日) 15:42:26 

    小学生の時に両親が離婚→父子家庭→父親亡くなる→母親が引き取って母子家庭
    だけど、
    離婚する前の仲悪かった時に、夫婦間での首絞めとかの暴力を見たのが鬱病になる位辛かったらしい。

    DV気質は遺伝するって聞くからそれが少し不安だけど、今のところ付き合ってからずっと優しい。
    それよりも小学生の夫を鬱病にした義両親の方をどうしても軽蔑してしまいます。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/11(日) 15:49:03 

    旦那は母親が不倫の末出来た子。未婚シングル。
    父親には認知もされていない。
    私も会ったことないし。
    そして、私が旦那に何度も不倫や浮気され、義母に相談しても意味なかった。そらそうだよね〜自分もしてたもんね。笑
    「あなたも悪い」って義母に言われたよ産後2週間で浮気されたときに😂

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/11(日) 16:21:31 

    >>126
    相談所って具体的にどこですか?

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2020/10/11(日) 16:26:00 

    姉が発達グレー
    一応正社員で働いてて実家住み

    親が死んだら生活できるか心配だけど、同居とかは嫌だ(私が死んだら旦那に迷惑かけたくない)
    近くに住んでちょっと助ければ大丈夫かなー
    はぁー

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/11(日) 16:46:04 

    >>54
    障害者でも自立して一人暮らししてるならいいよ
    あと重度だと優先的に施設にも入れるよ

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/11(日) 16:46:48 

    >>158
    悪いけど正社員で働けてるだけマシだよ

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/11(日) 16:47:35 

    >>54
    私自身が障害持ち。
    障害者枠で働いていて一人暮らしはなんとか出来てる状態だけどそれでも嫌がれるよね

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/11(日) 17:39:14 

    >>147
    因子を持ってない人はそもそも発症しないよ

    +0

    -8

  • 163. 匿名 2020/10/11(日) 17:44:46 

    彼氏の親が糖尿病で高齢なのは仕方ないですよね…
    いずれは高齢になることだし。
    ちなみに私25彼氏30です

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/11(日) 18:10:44 

    >>162
    鬱病って誰でもなる可能性はあるからね
    未だに鬱病に対して偏見がある人もいるけど

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/11(日) 18:11:16 

    >>163
    高齢って何歳ですか?
    自分の親より歳言ってるのはきつい

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/11(日) 18:12:26 

    >>162
    それも絶対とは言えないよ
    いつリストラされて無職になるかもわからない時代だし

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/11(日) 18:18:10 

    >>165
    彼氏のお父さんが65歳で、お母さんが55歳です!
    お母さんは私の両親と同じぐらい。
    彼氏のお父さんが糖尿病ですがお父さん、お母さん共にまだ働いてます。
    でもお父さんの方が最近軽い手術して退院した感じです。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/11(日) 18:34:52 

    >>6
    意外とただの厨二病って可能性ない?!

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/11(日) 18:43:43 

    >>86
    私は家族に問題があり、なるべく早めのデートの時点でカミングアウトしますが50人以上には引かれました。
    お付き合いに至らないし結婚なんて諦めていましたが、ある日同じような問題を抱えてる方と出会い結婚しました。
    主の彼にもいつかそういう人が現れると思いますので主が背負うことはないと思います。
    幸せになってください。

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/11(日) 19:39:35 

    >>2
    民間人になるんだったら結婚していいと思う

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/11(日) 19:45:20 

    >>6
    絶縁状態ならまだしも、まだ会ってるって…。
    やめた方がいいよ。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/11(日) 20:25:41 

    自分の話なんですけど、父親が借金して自殺しました。
    この事実を知ってもみなさんなら結婚しますか?
    私的には正直に全て話して結婚したいと思ってるんですけど。。
    相手がこんな家庭環境なら皆さん別れますか?

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/11(日) 20:39:47 

    彼が施設育ちで本当の両親ではない

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/11(日) 21:43:25 

    >>86

    旦那さんがどこまで面倒みたがるかによる

    障害者だと福祉が手厚いし、最悪ほっときゃ社会がなんとかしてくれる

    ただ、息子である旦那が世話したいとなると妻は意思関係なく巻き込まれる

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2020/10/11(日) 21:53:00 

    >>136
    身内が知的・身体障害者だらけ(父方家系の1家庭につき最低1人)だから、相手のご両親に破断にしてほしいと頼まれた事があるよ。彼にはお付き合いする時点で伝えていたんだけどね。

    +10

    -3

  • 176. 匿名 2020/10/11(日) 21:55:34 

    >>175
    怖っ…なんか呪われてそう…

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2020/10/11(日) 22:28:53 

    私自身が施設育ちで両親兄弟含めてもう二度と合わないつもりで19から絶縁状態(25歳)
    本物の両親とは別で施設の初めから通ってる里親とは今でも里親、里子関係でその人たちは本当の家族のように私に良くしてくれた

    今までは結婚を考えた付き合いをしたことがなかったから言わないままお別れしてきた
    けど結婚出来たらいいなぁと思える人と付き合い始めていつこのことを言うべきかすごく悩んでる
    言ったら離れていってしまう気がする
    だけど本当のことを言えず隠してることが今辛い

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/11(日) 22:45:19 

    彼氏のお兄さんの右腕に、タトゥーが入ってるのが気になる。
    気にしすぎかな?

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/11(日) 22:46:56 

    付き合ってる人の実家が、大阪の西成区。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/11(日) 23:24:24 

    >>1
    両方でもいい?

    私も、夫も、出生⇒親の離婚⇒親の再婚で、名字が2回変わってるから、それまでの名字がそれぞれ3つずつある。
    うちには未就学児ふたりいるんだけど、そのふたりが「おじいちゃん」と呼んでるどちらも、血の繋がりがない。
    だから、うちの子達は、本当に血の繋がりのある祖父を、父方母方どちらも知らないです。

    で、今、義母と義父が熟年離婚危機にある。
    原因は、義父の、義祖母(義父方)の年金の使い込み。
    その上、比較的義母の実家が裕福だから、義祖母(義母方)に借金の要請をしていたことが発覚した。
    もし、義父母が離婚したら、名字が面倒くさい事になる。
    うち、今、義父と同じ名字名乗ってるのね。
    ただ、夫は義母の連れ子なのよ………。
    だから万が一、二人が離婚の場合、離婚成立からひと月以内に、名字関連の手続きをしないと、義母の旧姓と同じにしなくちゃいけなくなる。
    また、義父側の名字、そんなに世帯数が多くない名字なんだわ……。
    だから、名字をこのまま名乗り続けるとすると、うちが新たに「初代○○家」となるんだって。

    もう自分でも書いててわけわかんなくなってきた。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/11(日) 23:46:14 

    >>159
    遺伝が怖いのと
    将来頼られたら困る

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/11(日) 23:46:44 

    >>161
    理解ある人に出会えるといいですね

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/11(日) 23:47:55 

    私が複雑だよ。まぁ旦那が小さい時にお義母さん再婚して、義父との間に子供産まれてるけど、それでも、義父側の姪っ子甥っ子といとこたちとか言ってるけど。
    うちは身内内で複雑で、顔合わせとかなく。もう親もいないし。
    だから、顔合わせがないからねーって義母に何回言われたかなって。
    でも、旦那は親に聞かないけど、本当はシングルで旦那産んでるし、なんて言うか、あんたも良いとこ育ちじゃないじゃんー!って義母のこと思ってるけど、私のことをかわいそうな人と思われてるよ。どうでもいいけどね。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/12(月) 00:20:54 

    >>179
    西成と言えども広いよ。高級住宅地もある。市内の他の区も治安の悪い所もある。西成だからといって避けるよりかは、一度家を見に行ってみたら?

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2020/10/12(月) 00:39:48 

    >>86
    付き合うだけにしといたら?

    どうしても結婚したいとかなら事実婚。一応主自身には扶養の義務はない

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/12(月) 01:07:15 

    旦那の実家が宗教だけど何か強制させられたりする様な事はないので宗教による害はない。だから宗教って宗教が悪いんじゃなく宗教に入ってしまう「何か」があるからで、そっちの方が問題なんじゃないかと最近思うようになった。人間性だったり、悪事だったり、病んでたりとか。日本の場合普通に暮らしててそうそう入らないもん。神?や死人は大切にするのに生きてる人大切にしないし徳を積むのに必死な姿見てると何か悪いことでもしたのかなって思えてくる

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/12(月) 01:09:21 

    夫の両親、親戚、誰ひとり会ってません。
    両親→死別、親戚→ほぼ縁を切ってる らしい。結婚当初は楽でいーなーなんて思ってたけど、私と実家との付き合い方とか多分理解してくれてないので、やっぱり育ってきた家庭環境が異なると共感できないことが多いんだなと思ってます。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/12(月) 01:32:30 

    彼の父がZ、母親が日本人で彼はハーフ。
    ご両親はどちらも亡くなっている。
    でも父方の親戚はみんなZなんだよね…付き合わなきゃいい?

    +3

    -4

  • 189. 匿名 2020/10/12(月) 01:50:52 

    主人が小学生の時に父親が他界
    中学生で母親再婚、その時に連子で姉が出来る
    高校生で継父他界
    母親、姉、主人 ※姉の実母も他界
    主人が大学生の頃に母親再婚
    主人、姉、母親、継父、継父の連子息子が出来る
    主人が大学4年の頃、母親が病気で他界。
    継父、姉、主人、弟、とても複雑な家族

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/12(月) 01:56:53 

    >>152
    祖父も自死で他界ではなかった?
    まずいよそういう精神疾患の系統は遺伝しやすいから

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/12(月) 08:22:29 

    >>49
    あなたの実体験なのか何なのか分かりませんが、決めつけすごいですね。
    少なくとも私はそんな家庭環境で育ちましたが、妹は世界でたった一人の大切な妹だと思っているし、血の繋がらない父にも愛されて育ったので、そんな風には思いません。
    色んな人がいます。
    ただ周りから見た時に複雑な家庭環境であることは否定はしません。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/12(月) 08:44:49 

    私が母で離婚してます。
    娘たちがお年頃になって来て、長女は来年結婚する予定。
    長女のお相手は大丈夫そうだけど、
    次女は大手企業に勤めているので、
    結婚となって、母子家庭のお嬢さん?は。。。って
    言われたら、と今から不安。

    離婚した子供のたちのお父さんと再度籍を入れようかと思ってます。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/12(月) 12:14:26 

    >>152
    父自殺、その後祖父母自殺、第一発見者は全部母親。保険会社の調査が入り、保険金入るまでに7年かかる。入ったら祖父母の分は「全部圭のもの」とヤクザ使って親戚に言いにいかす。まともじゃないと思うけど…

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/13(火) 01:00:25 

    家庭環境なんか気にしない時思っていたけど、旦那さんがDV野郎だった、彼氏がDVモラハラだったと耳に挟んだけどその中のうちなかなかの確率で両親が離婚してた。
    私も一度だけモラハラっぽい男性に出くわしたことがあり、おかしいなと連絡をたったら後々両親が離婚してるときいた。
    こんだけいるとやっぱり家庭の環境って大事なんだなと感じてしまう。
    良くないのかもしれないが😂

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/13(火) 07:48:26 

    結婚しなかった話だけど
    母がDVされて離婚再婚、妹生まれるも成人後離婚。
    本人も子持ちで離婚。
    離婚に対するハードル低そうだなと思ってしまった。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/14(水) 10:17:11 

    結婚を前提に同棲してるけど、彼の弟がお金を貸してと言ってきたり生活保護受けてる母親が援助してと言ってきたりしているのがわかって戸惑っている。彼だって年収めちゃくちゃ低いのに……このまま結婚したらお金で苦労しそう……

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/07(土) 03:13:59 

    >>6
    それは結婚しない方がいい。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/07(土) 03:17:11 

    家庭環境が悪い人とは結婚しない方がいいと言われてきた。主人も同じ考えだったみたい。そして、自分達の子供にもそう教えている。あまりにも複雑な家庭で育った人は、何かしら闇を抱えている人が多かった印象がある。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード