ガールズちゃんねる

衣類乾燥機はガスか電気か洗濯機と一体型か!?オススメを教えてください

139コメント2021/09/07(火) 10:49

  • 1. 匿名 2021/09/04(土) 16:18:43 

    洗濯物を干す手間をどうにか減らしたいと乾燥機を検討中です。
    ガス乾燥機か電気式の乾燥機か、それとも乾燥機能が着いた洗濯機がいいのか皆さんのご意見を教えて頂きたいです!
    小さな子ども2人と夫婦の4人暮らしです。
    どのくらいの容量が良いのかも悩んでいますのでご意見があればお聞かせいただけると嬉しいです!

    +21

    -2

  • 2. 匿名 2021/09/04(土) 16:19:08 

    風呂場でカワック

    +4

    -22

  • 3. 匿名 2021/09/04(土) 16:19:27 

    いつかマイホームを建てたら乾太くんをつけたいなぁ。
    それともガスで浴室乾燥かな。

    +178

    -2

  • 4. 匿名 2021/09/04(土) 16:19:33 

    水洗いしなければ解決

    +3

    -5

  • 5. 匿名 2021/09/04(土) 16:19:47 

    >>1
    都市ガスならいいけどプロパンだとガス代大変そう

    +102

    -0

  • 6. 匿名 2021/09/04(土) 16:20:05 

    ガス

    +41

    -1

  • 7. 匿名 2021/09/04(土) 16:20:39 

    >>2
    浴室早く乾かなくない?特にファミリー層は量が多いし

    +74

    -4

  • 8. 匿名 2021/09/04(土) 16:21:00 

    ドラム式洗濯機が不調で、色々調べてたので
    参考にしたいです!!

    我が家の10年前のドラム式洗濯機は
    乾燥機で乾燥させると、なんだか臭います……
    最新のドラム式洗濯機をお使いの方に
    今のは進化してるのか教えて欲しいです!

    +31

    -2

  • 9. 匿名 2021/09/04(土) 16:21:11 

    >>1
    乾燥機能がついたドラム式洗濯機使ってます!
    めちゃくちゃ助かってるし今まで買った家電の中で1番便利!
    SHARPのやつですが、音もそこまで大きくなくて雨の日でも関係なく洗濯できてコインランドリーに行かなくていいのでオススメです!

    +71

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/04(土) 16:21:23 

    乾太くん、5kgぐらいだと四人家族分は一回で入り切らない

    +47

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/04(土) 16:21:26 

    ガスの方が乾きも早いしカラッと乾くからオススメ意見は多そう
    うちはビッグドラムで洗濯10kg乾燥6kgで肌着やパジャマ、バスタオル4枚その他の手拭きタオルなどで乾燥かけてますが私的には乾燥に満足しています
    でも乾燥時間がだいたい3時間かかるのでそれはネックかな、と思います

    +61

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/04(土) 16:22:10 

    >>8
    多分中にゴミとかカビがあるからだと思う

    +14

    -2

  • 13. 匿名 2021/09/04(土) 16:22:16 

    うちならガスがいいな。
    でも設置場所とか費用とか考えると手が出ない。

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/04(土) 16:22:37 

    >>8
    洗濯の時点で臭いが残ってるのではないですか?
    うちはアリエールに変えたら臭い残らなくなりました

    +4

    -6

  • 15. 匿名 2021/09/04(土) 16:22:59 

    >>2
    こういう選択肢にない答えをする人いるよね

    +12

    -4

  • 16. 匿名 2021/09/04(土) 16:23:05 

    浴室乾燥機も乾燥機付き洗濯機と除湿機を所有してるけど
    除湿機が1番カラって乾くから
    除湿機ばかり使ってる

    +22

    -6

  • 17. 匿名 2021/09/04(土) 16:23:47 

    除湿器いいよ👌
    部屋の湿度もさがって快適。
    工事とか必要ないし持ち運びも簡単だからね。

    +64

    -2

  • 18. 匿名 2021/09/04(土) 16:23:50 

    ガス乾燥機が付けられるならガスがいいよ 

    +55

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/04(土) 16:24:12 

    >>1
    太陽光一択

    +2

    -5

  • 20. 匿名 2021/09/04(土) 16:24:22 

    かんたくん8k!

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/04(土) 16:24:24 

    ガスは電気にないフワフワ感がある…気がする。あとお日様の匂いがする。

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2021/09/04(土) 16:24:24 

    風アイロン
    衣類乾燥機はガスか電気か洗濯機と一体型か!?オススメを教えてください

    +10

    -13

  • 23. 匿名 2021/09/04(土) 16:24:36 

    ガスでしょ。
    乾太くん様欲しい!

    +65

    -2

  • 24. 匿名 2021/09/04(土) 16:25:03 

    >>19
    外干しを止めたいって話やぞ

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/04(土) 16:25:09 

    先々月くらいにガルちゃんで見て、カンタくんつけました
    洗濯がものすごく楽になってよかったですが、乾いてすぐ出さないとシワシワになるもの、アイロンかけないといけないものとかあってそこは少し面倒
    洗濯機と一体型のものだとシワにならないのかな?

    +5

    -3

  • 26. 匿名 2021/09/04(土) 16:25:37 

    >>9
    何人家族ですか?
    うちは家族多くて一回ですまないので何回もする羽目になる。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/04(土) 16:26:57 

    >>19
    一年中晴れてるとこにでも住んでんのかね

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/04(土) 16:27:08 

    >>26
    4人家族です!
    朝と晩の2回回してます笑

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/04(土) 16:27:39 

    >>25
    なるよ
    同じ

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/04(土) 16:28:09 

    最強なのはガス乾燥機だと思うけど、場所によっては設置できない可能性もあるけどその辺はクリアできそう?

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/04(土) 16:28:46 

    除湿機も電気浴室乾燥機も幹太くんも使ったことあるけど、しっかり乾いて一番楽なのはダントツで幹太くん。ただしうっかり縮む素材の服入れちゃうと縮んじゃって着れなくなる。

    電気浴室乾燥機は6時間以上乾かしても湿っぽかった。
    除湿機は干すスペースとるし時間はかかるけど、電気よりはしっかり乾いたよ。

    +46

    -2

  • 32. 匿名 2021/09/04(土) 16:28:55 

    ガス一択

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2021/09/04(土) 16:28:57 

    子供がいるなら縦型洗濯機と乾燥機。
    ドラム式はどうしても汚れ落ちで劣るから。
    でも、手間がめんどくさいだけならドラム式がいいかも。

    乾燥機は速さ重視ならガスだけど、今は電気でもそこまで差はない。

    うちは4人家族で10キロの洗濯機と6キロの乾燥機。
    全部を乾燥機に入れるわけじゃないからちょうどいい。

    +27

    -2

  • 34. 匿名 2021/09/04(土) 16:29:23 

    >>7
    乾かない上に電気代やばいよ
    除湿機使った方がいい

    +19

    -2

  • 35. 匿名 2021/09/04(土) 16:30:05 

    ドラム式は使ったことないけど、時間はかかるけど乾燥まで一気に出来るメリットはあるよね。
    カンタくんは、トータル早いけど洗濯機から乾燥機に移動させる手間はあるから、出かける前だと洗濯終わるまで待つのが少し億劫になってる。
    乾燥機だけの話でいえばガス一択。電気乾燥機買うくらいならドラム式洗濯機で良いと思うな。

    +13

    -2

  • 36. 匿名 2021/09/04(土) 16:30:32 

    洗濯乾燥機はホコリトラブル、洗い上がりトラブルあり過ぎ
    現在、縦型洗濯機使用、乾燥気無し

    電気乾燥器欲しいけど排気が室内排気だけ
    これだと脱衣室がビショビショになってしまう
    ガス式は煙突つけるけどガス代がぁ心配

    以前の電気乾燥機には排気ダクト(屋外排気)があったけど
    カタログから消えた(メーカーも消えた)

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/04(土) 16:30:48 

    >>1
    マンション住まいです。
    早く乾くからガス乾燥機が欲しい。
    洗濯機は乾燥機機能付きが楽だけど、乾燥機を使用している間は洗濯機使えないから、別にガス乾燥機が欲しい。
    乾燥を使うのは、毎日タオルと、キッチン用の布巾やおしぼりだけだけど、たまにシーツやバスマットと雑巾も乾燥機使う。
    洋服は基本タンブル乾燥禁止って洗濯表示があるから浴室乾燥機を使っています。

    (ただ、コロナになってから浴室乾燥機って排水の水もちょっとずつ浴室内に上がってきてるのかなと思ったら汚く感じて抵抗感出てきました。)

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/04(土) 16:31:20 

    >>15
    カワックってガス乾燥機だよ。

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2021/09/04(土) 16:31:25 

    >>26
    横ですが、うち5人だけど最初に乾燥機かけたくないものとか、早く乾くようなツルツルした素材のものを先に洗濯しておいて、タオルとか綿素材のものを洗濯乾燥するようにしています。 

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/04(土) 16:32:29 

    >>17
    夏は部屋が暑くなるからマイナスだけどリビングじゃない日中はあまり使わない部屋とかで使えば乾きはいいよね
    そしてコスパいい

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2021/09/04(土) 16:32:49 

    >>25
    乾太くん、洗濯機から移動させるときに洗濯物をキレイにほぐせばそこまでシワにならないよ。乾太くんて同じ方向に回転してるだけだし。ドラム式は洗濯から一気に乾燥するからシワシワのまま乾いちゃうと思うけど。

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2021/09/04(土) 16:33:12 

    >>7
    うち2時間半で乾くよ。家族4人、バスタオルも干してる。ガスなのでほぼ電気代は増えなくてガス代のみ。夫婦2人で乾燥機使ってた頃の電気代の方が高かった。

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/04(土) 16:33:20 

    セパレートの電気の乾燥機。
    基本的に晴れてる日は、3階で日当たりよくて窓が3方向にあるところで、窓開けて洋服は部屋干し、タオルだけ乾燥機利用。
    雨の日は洋服も乾燥機。少量で数回に分けてやるとすぐ乾くよ。

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2021/09/04(土) 16:33:44 

    >>10
    うちはタオルとその他の服で分けてる。
    洗濯も別だから手間かかるし、やっぱり8キロにすればよかったかなー。
    時々洗濯一回にして無理矢理全部突っ込んで厚物モードで長めに乾かしてるけどそれなりにちゃんと乾いてたよ。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2021/09/04(土) 16:34:24 

    干す手間を省きたいと言っているから除湿機と言っている人は見当違いでは?

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/04(土) 16:34:41 

    乾燥機付き洗濯機も個別タイプも使ったことあるけど、個別のメリットは乾燥中も洗濯機が使えることかな。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/04(土) 16:35:36 

    >>35
    乾燥機かけてる間に次の洗濯が回せるのもメリットかな。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/04(土) 16:36:01 

    乾太くんは縮み気になりませんか?
    良さそうだけどそこがネックで踏み切れない

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2021/09/04(土) 16:36:12 

    うちオール電化だけど、ガスの乾燥機にしたら保険変えなきゃいけないよね? それが面倒でガスのやめたよ。
    ガスの乾燥機だとふわふわになるっていうからすごい羨ましい。 ドラム式でも充分ふわふわなんだけどね。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/04(土) 16:36:25 

    >>1
    主さんと同じ家族構成です。最近、新築を機にガス乾燥機つけました。めちゃくちゃ便利で楽です。天気関係なく洗濯物カラッと乾くし、タオルなんてふわっふわ。急いでる時もすぐ乾くし。天気いい日は外干し、雨の日や夜は乾燥機で分けて使ってます。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/04(土) 16:37:29 

    ガスの乾燥機使ってからふわふわだから柔軟剤ほとんど使わなくなった。その代わりダウニーの静電気防止の使ってるけど、色々コスパ良いよ。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/04(土) 16:37:43 

    一軒家ならガス一択

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/04(土) 16:38:03 

    >>1
    乾燥機にかけられない衣服も多いからタオル、綿の衣類、仕上がりどうでも良いもの以外は吊るして干す→
    乾燥機と洗濯機の2台スペースは勿体ない
    →洗濯乾燥機がベスト
    だと思う
    家族4人だと洗濯10キロ(乾燥5.5キロ)くらいかな~

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/04(土) 16:39:51 

    >>8
    メーカーで有料の中の掃除してもらうといよ

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2021/09/04(土) 16:39:58 

    >>48
    大事なものは乾燥機かけないよ!

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/04(土) 16:40:49 

    可能ならガス乾燥機が良いよ早く乾くし

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/04(土) 16:42:10 

    うちはガスの乾太くんにしました
    洗濯機も大きいのを使ってたくさん洗うので乾燥機も九キロの大きいのにしました

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/04(土) 16:43:05 

    ガス代は高いけど乾く時間が圧倒的に早いからガスがお得と聞いた。設置が難しいのが難点。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/04(土) 16:44:02 

    私は洗濯機と乾燥機は別が良いと思う
    1日に1回以上洗濯をする時でも、乾燥機に入れてる間に2回目の洗濯ができるし

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/04(土) 16:44:47 

    >>49
    たしかに。ガスどうのってよりオール電化だと安いんだよね。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2021/09/04(土) 16:44:50 

    >>11
    3時間もかかるんだ😳

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2021/09/04(土) 16:47:06 

    >>8
    ドラム式乾燥機は乾燥機能は5年使用で考えて下さいって言われたよ

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2021/09/04(土) 16:47:22 

    >>3
    浴室乾燥だと干す手間がなくならないから断然乾太くんがいいよ!

    +36

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/04(土) 16:48:24 

    >>25
    それは服の素材によるのかなあ?
    うちも乾太くん使ってるけど洗濯機から出す時に皺をある程度伸ばしてから入れたら気にならないけどなあ

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/04(土) 16:49:59 

    >>26
    何回も洗濯機回すなら乾燥機は別の方が良いんじゃない?乾燥機に入れてる間に次の洗濯できるし

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/04(土) 16:50:42 

    >>58
    ガス代は高くないよ
    月1000円〜2000円
    毎日2回使ってもそのくらいだよ

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2021/09/04(土) 16:51:04 

    乾太くん、普段の洗濯物なら1時間もあれば ほわほわに仕上がるよ

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/04(土) 16:52:47 

    >>48
    縮みます。あと濃色は色褪せもあるよ。
    ユニクロのTシャツとかはワンサイズ上の買ってガンガン乾燥機かけて着倒す
    子供の服もワンサイズ、ツーサイズ上で縮んでちょうど良くなる

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/04(土) 16:54:15 

    >>1
    置けるなら断然乾太くん!
    一択だよ!

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/04(土) 16:54:24 

    アレルギーあると乾燥機でダニ死ぬから自己責任覚悟で布団系は良いよ。臭いもとれるし。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/04(土) 16:54:32 

    うちは電気です!特に不満なし

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/04(土) 16:57:12 

    >>44
    我が家は8kg使ってるけど、厚物コースでかけること多いよ。なんだかんだウェストのゴム部分や少し厚手のものがたくさんあると乾きにくい。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/04(土) 16:57:53 

    >>7
    うちは浴室乾燥プラス除湿機置いてカラカラだよ

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/04(土) 16:59:05 

    >>1
    別トピでも言ったけどメーカーは早くマンションでも置ける乾太くんを作って下さい!
    システムキッチンに取り込めて換気扇に管の取り付けする位の工事ありでいいから
    それかマンションの方で最初から脱衣所にガス栓と空気孔付けて欲しい
    絶対に分譲の時セールスポイントになるよ

    +12

    -4

  • 75. 匿名 2021/09/04(土) 16:59:43 

    >>1
    電気式の乾燥機から評判の良い乾太くんに変えたけど、乾くの早いけどシワが多い。乾くの少し時間かかるけど電気式の方がシワ無くフワフワだったから後悔してる。

    +5

    -4

  • 76. 匿名 2021/09/04(土) 17:01:18 

    都市ガスの地域なら幹太くん一択!!
    プロパンガスならそれは無理!!

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2021/09/04(土) 17:02:25 

    >>61
    だいたい2時間10分〜50分の表示が出てるんですが、何故か残り10分の所で1時間近く動くんです…

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/04(土) 17:05:40 

    >>77
    そうなんですね💦
    3時間はちょっと買うの悩んじゃうなー

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/04(土) 17:05:55 

    さっきテレビでやってた小型乾燥機ほしかったー

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/04(土) 17:06:08 

    電気とガスの乾燥機って仕上がりも全然違ったりするのかな

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/04(土) 17:07:11 

    >>76
    何で無理なの?高いって事?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/04(土) 17:15:52 

    >>63
    シワシワになる?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/04(土) 17:17:10 

    >>81
    冬にお風呂炊くだけで普通に2万超える地域だよ
    ガス乾燥なんて考えただけで財布空っぽだよ

    +6

    -3

  • 84. 匿名 2021/09/04(土) 17:19:51 

    >>73
    風呂場で浴室乾燥使いながら除湿機も置いてるってことですか?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/04(土) 17:20:49 

    >>8
    家電は10年サイクル

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2021/09/04(土) 17:22:38 

    >>84
    そうだよ。
    浴室乾燥だけじゃ早くカラっとしないので、
    選択後に洗面所のコンセントを使って風呂場に置いています。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/04(土) 17:29:22 

    トピ主です

    皆さんいろいろと教えてくださり、ありがとうございます!
    やはりガスをおすすめする声が多いのですね。
    先程工務店さんに現場を見てもらい、見積もりを出してもらいました。狭い洗面所ですがギリギリ置けそうです。
    ガス乾燥機は初期費用が結構かかるのが辛いところですが、
    前向きに検討したいと思います!!

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2021/09/04(土) 17:43:24 

    うちはパナソニックの独立タイプの衣類乾燥機。電気の。
    本当に便利。
    浴室乾燥も使ってたけど、なんか綺麗に乾かないから嫌になった。

    今は洗濯乾燥機が主流だけど、2回まわしたい時が多いから独立が便利。
    ガスの乾太くんは、ガス管増設やら壁に穴やらお金かかるし、やめた。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2021/09/04(土) 18:06:18 

    >>87
    東京ガス?とかの契約ガス会社経由だと、ガス契約してくれたらガス引き込みや施工代無料とかあると思うけど、どうだろう?工務店によるのかな。。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/04(土) 18:15:15 

    洗濯物を干す場所には困ってないんだけどタオル類をフワフワにしたくて縦型からドラムに買い換えるか迷ってましたが、MakuakeでMorus ZEROという小型乾燥機を見つけて購入しました。今月届く予定なので楽しみです。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/04(土) 18:20:55 

    昔はガス乾燥機を使ってたけど、今はドラム式。夫婦2人なので量が少ない時は2日に一度まとめて洗います。
    寝る前にスイッチ入れて、朝起きたら乾燥まで終了。シワになるものもあまりない。
    濡れた洗濯物を入れ替える手間もなく、朝早く仕事に行く時は本当に助かる。
    戸建てで、隣家とも夫婦の寝室とも離れているので音も気になりません。
    もう手放せない。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/04(土) 18:23:04 

    >>3
    今浴室乾燥だけどせいぜい2人分くらいしか干せない
    しかも何時間もやらないと乾かない
    うちは今3人家族で干しきれない洗濯物にストレスすごくて、遂に乾太くんにしたよ

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/04(土) 18:34:57 

    >>1
    これプラス、干す手間あれど浴室乾燥も知りたいわ。
    電気代とか時間、乾き具合とか…

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/04(土) 18:37:35 

    >>8
    日立ですか?日立のは他メーカーと乾燥の仕方が異なるので臭いやすいようです

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2021/09/04(土) 18:38:12 

    >>75
    オール電化の家なので電気の乾燥機気になってました!
    電気代って結構かかりましたか?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/04(土) 18:41:01 

    >>3
    浴室乾燥いいよ。
    カビ予防になるし、洗濯の時に神経質にならずスタートボタン押せる。
    干しっぱなしにしたい派は乾太くんは不向き。
    お風呂あがりにそのまま干してあるのを着るのでズボラを満喫してる。

    +7

    -7

  • 97. 匿名 2021/09/04(土) 18:55:09 

    >>82
    ジーンズとチノパンはシワになるので干してます
    が、他は大丈夫!
    シワを気にして迷ってるなら絶対買うべき!
    感動レベルで生活変わります。いやほんとに

    工事費と専用台で20万かかったけど、もし今壊れたら躊躇せず借金してでもまた買います即買います笑

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2021/09/04(土) 19:11:26 

    >>96
    家族多かったり、子供が大きくなってお風呂の時間がバラバラになると乾燥したいのに使ってたり、干してあるとどかすの面倒臭かったりする

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/04(土) 19:35:39 

    >>12
    定期的に漂白剤みたいなので
    洗浄してるのですが……
    それでもまだ取れてない感じは
    あります……

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/04(土) 19:36:42 

    >>14
    洗剤にもよるんですね!
    うちは菅田将暉くんたちがCMしてる
    あの洗剤です(ドラム式洗濯機用)

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/04(土) 19:37:58 

    >>54
    なるほど!メーカーじゃないと
    やってくれないんですか。。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/04(土) 19:38:18 

    >>62
    高いのに寿命短いですね……

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/04(土) 19:39:25 

    >>85
    そうなんですよね……そろそろ買い替えだと
    思ってるんですけど

    大きく故障しないと、なかなか買い替えする
    タイミングが難しいですね

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/04(土) 19:40:22 

    >>94
    Panasonicです!日立は臭いやすいんですね

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2021/09/04(土) 19:41:08 

    >>95
    うちも電気の乾燥機ですが、1日一回+シワ取りに使って、月に2000円くらい電気代上がったかな。
    オール電化ならもっと安いから電気代もそんなに気にならないと思う。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/04(土) 19:46:47 

    ワールプール社製の古い洗濯機とガス乾燥機
    エレクトロラックス社のMyPROと呼ばれている洗濯機&電気乾燥機
    を使用しています。

    ワールプール社の代理店の問題で(修理に時間が掛かるなど)
    エレクトロラックス社の物を追加購入
    ワールプール社の物は修理して2台(2セット)体制

    大型のガス乾燥機を使いたいけど、世界的に見てもガス乾燥機は少なくなってきている
    (たくさんあるのだけれど日本代理店が無い)

    MyPROは200V仕様なので、ガス乾燥機には劣るけど100Vの乾燥機より早い
    立ち上がり(規定の温度)に達するのはガスの方が断然早いので
    立ち上がりの時間が、ガスと電気の違い

    洗濯乾燥機も良いのだけど(ほったらかしに出来る)
    使い慣れた洗濯・乾燥機別の方が良いとの考えです
    myPRO(マイプロ)小型業務用洗濯機&乾燥機
    myPRO(マイプロ)小型業務用洗濯機&乾燥機www.electroluxprofessional.com

    myPRO 洗濯機、乾燥機のページです。マイプロは、エレクトロラックス・プロフェッショナルのセミプロラインで、家庭用ランドリーよりも短時間で洗濯・乾燥でき、耐久性も高い業務用小型洗濯機、乾燥機です。小規模ビジネスに最適なランドリーです。


    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/04(土) 19:49:41 

    >>7
    4人家族でぎゅうぎゅうに干しても3時間あれば
    充分乾くよ。たしか1時間あたり電気代は
    20円?いかないぐらいだったかな
    3時間で60円弱。それで乾くなら電気代は
    気にしてない

    +2

    -4

  • 108. 匿名 2021/09/04(土) 19:51:01 

    >>87
    乾太くんは10年リースがありますよ、月1580円で修理も無料。
    ガス代は乾太1日一回使って、ガスコンロ、お風呂込みで5000円でおさまっています!

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/04(土) 20:08:56 

    乾燥機能だけ考えると乾太くんかな
    でも洗濯→乾燥機に移し替える手間とか考えるとドラム式の方が便利なんだよね
    結局その人が何に重きを置くかとか生活スタイルによると思う

    うちはドラム式買っても乾燥機能がわりと早くダメになることが多いので、乾太君導入したい
    洗面所にガス栓引いておけばよかった…

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/04(土) 20:25:30 

    >>107
    新しいのかな?うちのはぎっしり干して使うと全然だめ。今日は4時間やったけどジーンズとか全然乾いてなかった。前にコメントしてた方のように除湿機併用したほうがいいのかしら。でも使用頻度そんなに高くないんだよなぁ。
    あと、電気代もうちのはもっとずっと高い!前に1週間ぐらい使ってただけなのに電気代めっちゃ高くなっててびびった。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/04(土) 20:44:55 

    都市ガスなら乾太君一択。
    うちの乾太君は13年位使ってますが、先日、後ろのベルトが切れて動かなくなってしまい不便でした。
    パーツを取り替えて自力で治して、今は快適です。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/04(土) 20:49:43 

    >>1
    乾太くん一択

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2021/09/04(土) 21:21:14 

    >>34
    ほんとにそう!うちは夜洗濯して朝まで除湿機。6割位の乾き具合で朝の洗濯物と一緒に浴室乾燥へ。でも乾くまで長時間かかるし、電気代すごい。良い除湿機誰か教えてほしい。

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2021/09/04(土) 21:28:34 

    >>107
    うちは8時間コース…築浅?羨ましい。

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2021/09/04(土) 21:30:12 

    3年前に電気の乾燥機買いました。
    4人家族で1時間強かかるけど、ふわふわになるし電気代もそこまで上がらなかった。
    本体と設置台で9万くらいだったかな?発売直後だったからその価格たけど、今ならもっと安く買えると思う。

    乾太君だと工事がいるけど、電気だとコンセントに差すだけだから楽。
    今後引っ越すかもしれない人でも大丈夫だよ。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/04(土) 21:41:37 

    >>106です

    海外の洗濯機・乾燥機の良さとして
    ・温水が使える(給湯器直結 ※最大のメリットだと思っている)
    ・デザイン性
    ・容量が大きい(8kgとは書いてあるけれど、日本の物と比べて1.5倍ぐらい容量がある)
     → 海外は硬水が多いため、カタログスペックが低い・重さではなく体積がスペック
    ・ワット数が大きいため強力&早い
    ・重ね置きが出来る(二階建て)
    ・基本的に頑丈
     →アメリカやヨーロッパで修理依頼すると何百キロ何千キロと離れている場合があり
      自分で修理できるようにマニュアルやパーツが購入できる
    ・デザインが壁とかに組み込み出来るように考えられている

    デメリット
    ・基本的に静音ではない
    ・デザインは良いけど、おおざっぱ(メリットとして修理しやすい)
    ・大型で重い(木造の2階などには置けない、1階でも木造だと怪しい)
    ・高額になる(製品によるけど洗濯機・乾燥機だけで100万前後かかる)

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2021/09/04(土) 22:07:22 

    注文住宅建てる時ガスひくとお金かかるから灯油ボイラーにIHコンロにした
    ガス式の乾太くんの評判いいからそっちが良かった
    乾燥付きドラム式洗濯機でタオルや多少崩れても大丈夫なパジャマ系には使っていて便利と感じる

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/04(土) 22:16:21 

    乾燥、という一点のみなら乾太くん一押し。
    出産した病院で使えて、乾燥がすごく早い。
    ただし、プロパンガス地域ならガス代怖い。

    一体型なら、自分が具合悪くても、取り敢えずスイッチ入れれば、清潔に着られる状態にできるのは大きい。
    極限状態の時、洗濯機から乾燥機に移す気力もないから。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/04(土) 22:26:51 

    >>5
    プロパンです。
    1日1回エコモードで使って月に2千円以内ですよ。
    だいたい1回につき、5〜60円ぐらい。

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2021/09/04(土) 22:29:18 

    >>83
    カツカツ過ぎてかわいそうになる。

    +2

    -4

  • 121. 匿名 2021/09/04(土) 23:08:52 

    >>8
    うちはパナですが臭った事ないし乾かなかった事もないよ。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2021/09/05(日) 00:15:26 

    >>119
    ガスはカンタくん以外にも使ってますか⁇
    コンロとかお風呂とか。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/05(日) 00:22:09 

    幹太くん一択でしたが
    実際付けようと思うと
    本体と引き込み工事で50〜60万。
    ガスなので1回分も少し高め。

    パナソニックの電気乾燥機を
    買いましたが電気でも十分に
    ふかふかで、引き込み工事の費用も
    かからないので結果、良かったです。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/05(日) 00:36:03 

    >>18
    本当にそう思う!
    うちは中古戸建ですが、設置場所までガスを通すのが大変で電気乾燥機買いました。
    実家がガスだったので、それに比べると時間がかかります。
    ちなみに洗濯機6キロなので、乾燥機も6キロにしてます。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/05(日) 01:22:41 

    パナソニックのドラム式乾燥機能付き洗濯機、乾太くん、浴室乾燥あるけど、どれもいる。

    バーっと洗って乾太くん

    オシャレ着洗いのものは浴室乾燥

    なんかもう面倒くさくてかったるい時や、出かける用事が入った時は洗濯機で乾燥までそのまま一気に終わらせる。帰宅後や朝起きたら洗濯物が一律終わってる、ってのはやっぱり楽。乾太くんあっても捨てがたい。

    それに今のドラム式、ちゃんと普通に汚れ落ちてるし縦型には多分戻らないな、家は。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/05(日) 01:53:11 

    >>122
    ガスは乾燥機のみです。
    3年ぐらい使っていますが、年間平均で基本料と使用料で3500円を超えたことないです。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/05(日) 01:57:36 

    >>123
    えー!そんなにしたんですか?

    わが家は戸建て中古住宅(オール電化だった)購入してリフォームするタイミングで工事して取り付けました。

    新規契約だったせいか工事代無料、乾太くん代のみ実費10万円ちょっとでした。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/05(日) 02:10:50 

    >>126
    プロパンでもそんなに安いんですか😳
    貴重な情報ありがとうございました☺️

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2021/09/05(日) 02:27:08 

    >>3
    我が家はマンションですが乾太くんをベランダに設置していますよ。
    メッチャ便利です!

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/05(日) 02:56:02 

    >>9
    SHARPはオシャレ着乾燥が着いてるそうですが、縮みませんか?

    オシャレ着が乾燥かけれるなんて凄い便利そう!!

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/05(日) 11:13:51 

    >>121
    うちもPanasonicです。
    もう10年目なので、新しいのは臭わないんですかね?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/05(日) 11:50:35 

    >>87
    主さんは工務店に棚造作も頼むのかな?
    かんたくん専用ラックもあるしガス屋さんに直接頼んだ方が安く上がると思うよ
    工務店に頼んでも設置工事はガス屋さんがするし

    うちは、ガス屋直施工でかんたくんDX本体¥11万と排湿管セット¥9500、ガス器具部品¥3500でガス配管工事はサービスでした
    プロパンガス料金も交渉したけど、かんたくんじゃぁそんなにガス代上がらないから勘弁してくださいってことでした
    実際、ガス代大して上がらないし、もっと早く設置すれば良かったと思うほど満足してます

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/05(日) 13:49:44 

    >>105
    お返事ありがとうございます!
    そんなに電気代かからないんですね!
    ベランダがなく室内に干すところがついていて乾きがあまり良くなくて。
    やっぱり買いたいなー!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/05(日) 14:42:35 

    >>132

    工務店さんと提携しているガス屋さんが施行する予定で、見積もりなどもガス屋さんが来てしてくれました。
    しかし皆さんの設置費用に比べると見積もりの金額が割高なかんじで…

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2021/09/05(日) 14:45:41 

    トピ主です

    たくさんのご意見とても参考になります。
    ありがとうございました。

    乾燥機を導入したいという思いがさらに強くなりました。
    今はガスか、工事のいらない電気式かで悩んでいます。
    半導体が品薄の影響で乾太くんも11月ごろまで納品できないようなのでそれまでゆっくり家族とも相談して悩みたいと思います!

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/06(月) 00:40:34 

    >>127
    場所や環境によって変わるかもしれませんが
    集中プロパンしか通っていない地域で
    中古住宅を取り壊して新築する過程で
    引き込み工事が高額なのと、
    幹太くん自体も20万代後半だったと思います。
    (サイズはたぶん中くらい)

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/06(月) 09:39:38 

    読んでないけど乾太くん推し勢が多そうなトピだな(笑)

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/06(月) 12:51:20 

    >>74
    去年から、新築にはつけられるようになりました😄(キチク後付けは不可)
    カンタは、私自身も含め、使ったことのある人ならほぼ全員リピーターになりますね。最高です❗

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/07(火) 10:49:57 

    >>127
    横からすみません。オール電化からガス使用に変更したということですか??
    我が家も乾太くん導入したかったのですが、オール電化の為断念しました涙

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。