ガールズちゃんねる

オススメのドラム式洗濯機

162コメント2020/09/15(火) 14:32

  • 1. 匿名 2020/09/07(月) 21:49:06 

    ここ数ヶ月、洗濯機の調子が良くないので、買い替えようと思っています。
    ですが、高い買い物なので、失敗する訳にはいきません・・・!

    そこで、オススメの洗濯機を教えて頂きたいです!!
    乾燥機を良く使うので、ドラム式で考えています。

    どうかよろしくお願いします!!

    +20

    -5

  • 2. 匿名 2020/09/07(月) 21:50:12 

    ごめんなさい、私はすでにだいぶ前からドラム式です

    +4

    -51

  • 3. 匿名 2020/09/07(月) 21:50:23 

    私はPanasonicで満足している。

    +210

    -5

  • 4. 匿名 2020/09/07(月) 21:51:01 

    日立

    +52

    -10

  • 5. 匿名 2020/09/07(月) 21:51:07 

    日〇はやめとけ
    臭くなる

    +48

    -32

  • 6. 匿名 2020/09/07(月) 21:51:07 

    SHARPはやめときな。排水口汚れてないのに臭くなる
    Panasonicがいいよ

    +77

    -7

  • 7. 匿名 2020/09/07(月) 21:51:32 

    Panasonicです

    +91

    -2

  • 8. 匿名 2020/09/07(月) 21:52:48 

    パナソニックが人気みたいで、昨年のもあまり値下がりしていなかったよ。
    もうすぐ新型発売されるから、早めに予約するとポイント結構もらえるかも!

    +78

    -2

  • 9. 匿名 2020/09/07(月) 21:53:04 

    乾き重視ならガス乾燥機単体オススメ
    めちゃくちゃ乾き良くて感動

    +27

    -6

  • 10. 匿名 2020/09/07(月) 21:53:26 

    Panasonicって今は中国の会社だよね。国産のほうが安心じゃない?

    +5

    -48

  • 11. 匿名 2020/09/07(月) 21:55:00 

    ちょっと前ビッグドラムが値下がりしてたから買った
    2カ月くらい使ってるけどけっこう良い感じ
    電気代は跳ね上がったけど。。。

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2020/09/07(月) 21:55:16 

    >>10
    違うよ。それはシャープ

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/07(月) 21:55:22 

    >>5 洗濯槽濡れたまま放置してない?

    +11

    -4

  • 14. 匿名 2020/09/07(月) 21:55:23 

    >>1
    逆におすすめしない商品で申し訳ないですが…

    日立 乾燥ドラム式洗濯機ザブーン

    私は静音に惹かれて買ったけど使用4年でなんだかガタガタ言うようになって乾燥機も半乾き状態で仕上がるようになった。
    もちろん毎日使ったあとはフィルター清掃したりしてたけど本体の中のホース?がホコリ詰まり起こしてて素人の私じゃ無理だからもう洗濯機のみでしか使ってない。ガタガタうるさいから年内に買い換える予定です!
    当時20万したのに4年でガタが来るって落ち込む

    今の前も日立を使っていたけどその時もガタガタうるさくて買い換えた

    +61

    -2

  • 15. 匿名 2020/09/07(月) 21:55:28 

    ドラム式壊れやすい
    脱水ならなくてすーっごい時間かかったりするし苛つく
    やっぱり縦型が強い

    +32

    -13

  • 16. 匿名 2020/09/07(月) 21:56:52 

    >>2
    ずっと前から使ってるなら尚更いいドラム式教えてあげなさいよ。あんたのずっと使ってる宣言はいいからさ。

    +57

    -2

  • 17. 匿名 2020/09/07(月) 21:58:09 

    乾燥機がズラリと並んだコイン式ランドリーを利用なさったことはありますか?
    正直、あの仕上がりは、家庭用ドラム式洗濯乾燥機では無理です
    乾燥機能はメンテナンスが必要で壊れやすいし
    別にガス式乾燥機を購入したほうがいいです

    +11

    -14

  • 18. 匿名 2020/09/07(月) 21:58:18 

    Panasonicを3年間使ってます。
    温水出ない型落ちので17万円でした。
    Panasonicはフィルタ掃除が楽です。
    不満は特にありません!

    +55

    -1

  • 19. 匿名 2020/09/07(月) 21:58:19 

    Panasonicがよかったけど家族になぜか反対されSHARPに。プラズマクラスターとかあっていいのかなぁと特に問題ないです。

    日立はたしかに口コミとかで『くさい』ていうコメントがちらほらみられるけど、ほんとなのかな、、?

    各社乾燥機の乾燥方法がちがうので、ポイントにしたらいいかも。

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/07(月) 21:58:21 

    >>1
    Panasonicです。
    値段は他社より高いですがそれだけの価値はあります。洗浄、乾燥共にバランス良い洗濯機だと思います。特にヒートポンプ式乾燥は通常の乾燥よりも仕上がりが良いです。洗濯もデリケートな衣類も洗えるので助かってます。
    オススメのドラム式洗濯機

    +87

    -3

  • 21. 匿名 2020/09/07(月) 21:58:28 

    >>2
    なぜ、謝ってんの??

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2020/09/07(月) 21:59:00 

    ドラム式不具合多くない?
    考えてみれば濡れたり高温なったり酷使してるからね、、
    海外で普及しないわけだよ

    +49

    -19

  • 23. 匿名 2020/09/07(月) 21:59:41 

    ドラム一択ですか?
    他の方も書いてますが、脱水や衣類の傾きで時間がかかったり、少量だと回らなかったり…。
    私は縦型に戻りました。

    +13

    -14

  • 24. 匿名 2020/09/07(月) 21:59:42 

    Panasonicの使ってる
    洗剤自動投入のやつ
    別売の綿ぼこりを掃除する長いブラシを買っといたほうがいいよ
    だいたい故障の原因は奥に溜まった綿埃のせいだから

    +66

    -3

  • 25. 匿名 2020/09/07(月) 22:01:57 

    >>12
    少し前Panasonicも白物家電部門の本社を中国に移動したっていう記事見たんだけど…まだしてないのかな。

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/07(月) 22:02:34 

    私もパナソニック!
    でも何回か乾燥機込みで洗ってると若干服縮む?

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2020/09/07(月) 22:03:19 

    >>25
    見た。

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/07(月) 22:03:33 

    2年前に買ったパナソニック
    1番小さいサイズ
    21万円

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/07(月) 22:04:14 

    日立のドラム使ってたけど乾燥マジで臭すぎて使ってなかった。排水溝の匂いが上がってくるってネットで見たよ。
    今Panasonicの上位機種買ったばかりだけどまだ洗濯しかしてないけど概ね満足です
    自動洗剤投入が便利ですよ。
    でも新しい機種が10月に出るのかな?だから予約受け付けしてるみたいだけど発売前だから凄く高いよ

    +34

    -4

  • 30. 匿名 2020/09/07(月) 22:04:36 

    >>5
    確かに臭い
    乾燥使うと埃が扉にビッチリ
    扉も閉める時に強く押さないとエラーが出て使えなくなるし、次は絶対日立買わない

    +58

    -8

  • 31. 匿名 2020/09/07(月) 22:05:10 

    毎回パナ推し多いけど、ダサいからやめたよ、デザイン重視の人もいる。だってドラム式はそこが全てじゃん。
    日当たりいい広い物干しスペースがあるから、乾燥機は年に数回だし。好き好きでしょ。

    +2

    -28

  • 32. 匿名 2020/09/07(月) 22:05:44 

    日立ユーザーだけど、8年経つし買い替えたい。Panasonicのタオルコースがタオルが柔軟剤なしでもゴワゴワにならないと聞いて気になってる タオルは柔軟剤入れると水吸わなくなるって知ってました?笑 私最近知った…

    +7

    -9

  • 33. 匿名 2020/09/07(月) 22:05:59 

    ドラム式を使ってますが、扉と洗濯槽の間の狭い部分に靴下やハンドタオルなどが挟まります。
    うちだけでしょうか…?

    +30

    -4

  • 34. 匿名 2020/09/07(月) 22:06:59 

    >>33
    フットカバーが片方無いと思ったら、入り込んでた事ある

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2020/09/07(月) 22:07:17 

    Panasonicのキューブル
    フォルムがすっきりしていて、扉部分が変に丸みを帯びて出っぱていない。
    洗面所が劇的に広くなって感動したよ
    洗濯能力的にも乾燥能力的にも問題無し

    +8

    -8

  • 36. 匿名 2020/09/07(月) 22:07:30 

    縦型の洗濯機に、ガスの乾燥機単体が最強だと私は勝手に思ってます。

    +26

    -4

  • 37. 匿名 2020/09/07(月) 22:08:23 

    >>6
    5年目のパナソニックが下水臭くて困ってる。

    +6

    -5

  • 38. 匿名 2020/09/07(月) 22:08:25 

    >>6
    そうかな?SHARP最新式(あ、でもこの間新機種出たから最新から2番目かな)で半年使ってるけど何も臭くないし色々見比べたけどフィルター掃除とか1番楽。何より乾燥がヒーター式(ホッカホカに乾くけど電気代高い)とヒートポンプ式(除湿で乾かす、若干湿っぽい、でも電気代安い)のハイブリッド式だからオススメです。電気代が安いヒートポンプであらかた乾かして最後はヒーターで乾かすとパリッとホカホカっといい感じです(^_^)

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/07(月) 22:09:02 

    >>33
    分かるよ~!
    しかもホコリも溜まりまくる。

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2020/09/07(月) 22:09:38 

    日立のビッグドラムの洗剤自動投入のやつ使ってる。
    クチコミで乾燥したら臭かったとかあったけど、うちのは何ら問題ない。
    洗濯も乾燥も満足に使えてます。

    +28

    -2

  • 41. 匿名 2020/09/07(月) 22:09:54 

    日立のビックドラムだけは絶対やめたほうがいい。あれは臭いか臭くないかの運任せな部分ある。実際ママ友も臭いって言ってるのと臭くないって言ってるの両方いるー。安くて買いやすいと思うけど十数万円も出すのに臭かったらイヤだ😰※臭いのは排水溝の問題です

    +28

    -3

  • 42. 匿名 2020/09/07(月) 22:10:08 

    新製品が出る前に去年発売のが安くなっていて、SHARPの上位機種が税込19万だった!
    でも、Panasonicで考えていたから迷いすぎて、どちらも買えなかった‥。
    乾燥機能がとても便利そうで、ドラム式が欲しいけれど臭いとか故障しやすいとか、いまだによく聞くので買う踏ん切りがつかない!

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2020/09/07(月) 22:10:58 

    そりゃ乾燥だけの機能で考えたらガス乾燥機を別で置くのが一番だろうけど、ピッとするだけで乾燥まで終わる便利さはもう手放せないな…

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/07(月) 22:11:02 

    私もパナソニックです。

    洗剤を自動投入出来るやつです。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/07(月) 22:11:06 

    >>9
    1番は縦型洗濯機+乾燥機だよねー(^ ^)わかるわかる

    +21

    -3

  • 46. 匿名 2020/09/07(月) 22:11:24 

    主です!
    トピ申請したらすぐに立ってビックリ!管理人さんありがとうございます!

    コメントしてくださった皆さんもありがとうございます!

    現在は日立のドラム式を使っていますが、12年ほど経つので劣化してきました。
    縦型も考えたのですが、生活スタイルで考えてると乾燥機能が欲しいので、ドラム式で考えています。
    引き続き、オススメあったらお願いします!

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/07(月) 22:12:23 

    >>13
    してないよ。乾燥まで使ってるし。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/07(月) 22:12:36 

    >>35
    キューブルデザインはいいんだけど、乾燥容量少なくてうちは候補から外れた

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/07(月) 22:13:03 

    電気代が高いのはヒーター式です
    熱風で乾かすから痛みやすくシワになりやすい
    ヒートポンプ式の方が省エネで温度低めで乾燥させるので衣類の痛みシワを抑えるので乾燥重視ならヒートポンプ式の方が良いかな?と思った
    ただ低温なので詰め込み過ぎると乾きがムラになりやすいのかもしれないね

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2020/09/07(月) 22:15:07 

    >>42
    38だけど是非ともSHARPおすすめします!!ESW112だよね?買って半年で113(自動洗剤機能つき)でて若干悔しかったけどそれでもまぁいいっかって思えるくらいいいですよぉ〜あと安いので😂

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/07(月) 22:15:19 

    >>14
    ザブーンは東芝ですよ。
    先日ドラム式洗濯機を購入しましたが、来月発売のPanasonicを勧めれました。予約すると商品券やポイントやらで実質10万程お得だと。
    しかし、納期が10月でそれまで待てなかったので、在庫処分品のSHARPを買いました。Panasonicにしておけば良かったと少し後悔しています。

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2020/09/07(月) 22:17:17 

    >>9
    洗濯終わったら移し替えて、乾燥機をまたスイッチ押したりするのめんどくさくない??

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/07(月) 22:18:10 

    >>14
    本当おすすめしない。
    買って3年くらいでスイッチが故障して、基盤を変えてもらうのを2回もしてもらった。
    今は乾燥かけるとフィルターの蓋から空気が漏れてシューシュー音が鳴ってる…。
    何かと不満だらけで、早く壊れないかと思ってる(笑)

    +4

    -5

  • 54. 匿名 2020/09/07(月) 22:18:15 

    >>35
    キューブルはかっこいいけど容量少ないから家族多い家には向かないね
    単身者とか夫婦だけとか少人数家族に向いてる

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/07(月) 22:18:55 

    >>52
    横だけどポジティブに考えると乾燥してる間は第二陣の洗濯ができるのでよかったな。今は事情があってドラム式に戻ったけどまた縦型と乾燥機の組み合わせに戻したいー

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2020/09/07(月) 22:19:26 

    ドラム式にしたら、服が傷むわ。
    洗剤のすすぎ残しも気になるし、
    普通の縦方洗濯機をお勧めします。

    乾燥機目当てでドラム式にしましたが、服が縮む。
    除湿機買って、部屋干し+除湿機の方が良い。

    +4

    -15

  • 57. 匿名 2020/09/07(月) 22:20:03 

    >>51
    ごめん、指摘ありがとう!
    日立 乾燥ドラム式洗濯機残念だったって書き込んだつもりだった。
    予測変換にザブーンいるの恥ずかしいし、ザブーンって洗濯機あるしで1人で笑っちゃった

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/07(月) 22:26:59 

    >>15
    パナソニックの13年使ってたけど、壊れたのは買い替え時の一回だけだったよ。

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2020/09/07(月) 22:29:39 

    先月、日立のビックドラムを買いました。臭いというほどではないけど、乾燥後に独特の匂いが残る。洗濯のみだと扉の内側やゴムパッキンに水がたまり、乾燥を使うとホコリが結構でるのでこまめに拭き取りが必要。このあたりを除けば概ね満足してるけど、パナソニックだったらどうだったんだろう…。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/07(月) 22:30:12 

    >>58
    当たり外れあるんでしょうね
    うちは7年の間に3回水漏れして縦型に戻しました
    脱水の際の振動で中のチューブ外れるとか言われました

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/07(月) 22:34:14 

    使っていたパナソニックしか分かりませんが、壊れるまでメンテナンスや修理した事なかったです。
    掃除は乾燥した時に出る繊維をポイと捨てるだけでした。梅雨時期も大変便利でした。
    ただやはりタオルがゴワゴワになり、乾燥必須かと思います。肌着や下着も乾燥は大丈夫ですが洋服はシワになりやすかったです。
    色々と考えた結果、今は縦型を使っています。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/07(月) 22:35:20 

    >>10
    国産シリーズもあるよ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/07(月) 22:39:43 

    うち縦型の古いの使ってて買い替え予定なんだけど、ドラム式の方が節水なの?
    どっちがいいんだろ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/07(月) 22:40:35 

    日立使ってます!匂いは全く気になりませんが、ホコリがすごくて悩んでます。制服の白シャツが特に目立ちます。まだ、2年使用です。専用洗剤で定期的に洗浄もしてます。洗濯→乾燥するときは大丈夫なんですが、洗濯(デリケート)のみの時になります。どなたか解決法教えて下さい。トピずれすみません。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/07(月) 22:42:05 

    >>63
    ドラム式の方が絶対節水。でもその分汚れ落ちが違ってくる。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/07(月) 22:45:36 

    ドラム式、位置的に腰が辛くなる、、、。

    +3

    -4

  • 67. 匿名 2020/09/07(月) 22:47:05 

    ドラム式って水量少なくて部分的にカラカラのままの洗濯物出てくるんだけど、、、。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/07(月) 22:50:24 

    洗濯の仕方も影響するかも。
    あまりパンパンにすると、洗い残しとか出て駄目っぽい。洗う量を余裕持たせて少なめにすれば、ドラム式特有の問題は解決する。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/07(月) 22:52:50 

    ちょうど今日、毛布入れたら乾燥出来なくてもう買いかえようと決意しました
    16年パナソニックのドラム式使ってました
    ここ読むと日立はやめた方がいいのね
    でもPanasonicは高いし
    シャープにしようかなー
    高いから絶対失敗したくないー

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/07(月) 22:54:20 

    >>39
    >>34

    うちのドラム式だけじゃないんですね!
    びちょびちょの状態を毎回見つけて、げんなりしてしまいます…

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2020/09/07(月) 22:55:55 

    つい最近縦型の洗濯機が壊れて、日立のドラム式の最新のもの(AIのやつ)を親が買ってくれました。普通に洗濯機として使うことが多くて、乾燥機はタオル類と肌着とかにしか使ってないけどタオルとかはフカフカになって驚いた。

    アロマジュエルを入れてるからか?特に臭いとかは感じたことは今のところないですし、実家もそれの古いやつを5年ぐらい使ってるけど特に不備はないです。ただ不思議なのが風アイロンって機能がついてるはずなのに、薄手の素材のものはシワが出来てる(旦那のエアリズムとか乾燥機終わって出すとシワ)まあ畳めば一応着るときにはシワは取れる…笑

    それでもフルタイムの兼業なので乾燥機付いてて、洗乾で回せば、自動で乾燥まで終わってくれてるのは感動!めっちゃ楽!!兼業の方にはめっちゃオススメしたい。

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2020/09/07(月) 22:59:16 

    ドラム式は、タオルがすぐバリバリになりませんか?新品のタオル三回程度洗ったらもう固くなります。乾燥機かけると若干柔らかくなるけど…
    10年近く前の(東芝製)だから、寿命かな?
    今はどんな感じなのでしょう?
    次回買うのに立型と悩んでます。

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2020/09/07(月) 23:03:35 

    >>35
    キューブルは乾燥がヒーター式じゃなかったっけ?
    2年半前にドラム式比較してた時に、電気代なるべく抑えたいから候補から外したよ
    もし最新型は違ったらごめん

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/07(月) 23:05:02 

    日立のビックドラム
    洗濯開始や完了のアラームが妙に軽快。
    ピロピロピロピ~↑↑(ノ゜ー゜)ノ♪

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/07(月) 23:08:59 

    >>40
    いいなーうちも自動投入のにすればよかった!
    でもうちのは自動投入じゃないけどビッグドラム自体にはすごく満足してる!
    ドラム式の乾燥最高!!
    天気悪い日はもちろんだけど、花粉症だから花粉の時期も助かるし、明日着たいのにまだ洗えてないってときも全然余裕だし。
    静止乾燥はまだ使ってないからわからないけど濡れた靴も乾かせるんだよね!
    気になる点は乾燥までかけると柔軟剤の匂いがなくなることと、乾燥フィルターがあるところの裏側にホコリが溜まりがちなところ。匂いはビーズで解決だし、裏側っていっても手前側が取り外せるからたまに掃除すれば大丈夫。
    毎日、多い時で1日4回くらい乾燥まで回すときもあるけど電気代もほとんど変わらなかったよ。
    ヒートリサイクル方式?みたいなやつだから無駄に電気使わないから。
    故障も今のところなし!
    長くなってごめんここまでくると誰も読んでなさそう。笑

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/07(月) 23:09:38 

    >>72
    そもそもドラム式は叩き洗いだから繊維がペタッと寝てしまって乾燥使わずに干すとゴワゴワになりやすいって聞く
    乾燥にかけることで繊維が起き上がってふわふわになるとか
    せっかく縦型より高いドラム式買って乾燥機能使わないんじゃドラム式買う意味ないなぁと個人的には思います

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2020/09/07(月) 23:12:40 

    >>72
    バリバリになった!びっくりした笑
    だから雑誌とかネットみてよさそうな柔軟剤何個か買ってどれが一番ふわふわかつ水分もしっかり吸ってくれる柔軟剤か試しまくったよ笑
    今のところヤシノミ柔軟剤かソフランがいい感じ。
    レ◯アオードリュクスはふわふわというかタオルがテロテロになって水分も全然吸収しなくなってダメだった。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/07(月) 23:15:58 

    >>2
    大丈夫?友達いる?

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2020/09/07(月) 23:17:46 

    うちのドラム式の乾燥機、仕上がるまでに12時間も掛かる!!自動でまわしても1回で乾かなくて、それを三回やる。もう早く壊れてほしい(笑)
    ちなみに、ザブーン

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/07(月) 23:17:47 

    Panasonicのキューブル使ってます!賃貸で洗濯置き場がそんなに大きくないのでドラム式の中では小さくてサイズ感ちょうど良いです。いろいろ調べたけど、Panasonicが一番良いみたいですよ。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/07(月) 23:18:23 

    うちも最近パナにしました!
    洗剤の自動投入もナノイーもいい!
    天気も時間も気にしなくていい♪
    ガルちゃん信じて縦型にしてたけど、今はドラム型一択!!
    梅雨明けくらいの時に買ったけど、かなり安く買えました!

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/07(月) 23:23:32 

    >>72
    服も傷みますよね。

    現在ドラム式を使用中ですが、次は縦型にする予定です。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2020/09/07(月) 23:24:22 

    >>6
    うちシャープ2台目だけど臭くなったことない。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2020/09/07(月) 23:26:03 

    >>79
    それはかかりすぎですね。どこかに大量のホコリが詰まってるのかな?

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/07(月) 23:28:16 

    ザブーン買ったばっかり。。
    これから臭くなってくるのかな。。
    ショック😣。。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/07(月) 23:29:58 

    >>58
    うちもパナのドラム式でいま6年目。故障したことないです!
    フルタイムで働いてるので、予約して洗濯と乾燥までできるのが気に入ってる。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/07(月) 23:30:34 

    乾燥機まわすと独特のゴム臭?がしませんか?
    タオルとかその臭いがつくから乾燥機まわすの控えてます
    せっかくドラム式なのに、意味がない

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2020/09/07(月) 23:31:11 

    >>79
    電気代すごそう。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/07(月) 23:32:34 

    >>14
    ザブーンめっちゃ気に入って使ってる
    静かだし洗濯乾燥楽だし
    前のやつが安かったからさすがに

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/08(火) 00:03:41 

    >>72
    乾燥機能でフワフワに仕上がるけど、普通の洗濯機と物干しで比べると、生地自体の劣化が早いと思う

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2020/09/08(火) 00:10:11 

    >>55
    なるほど〜
    言われてみると、それも便利だね。
    量多いと

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2020/09/08(火) 00:15:46 

    >>72
    乾燥機能使わないならドラム式自体辞めた方がいいです。理由は皆さんがおっしゃってるとおりー

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2020/09/08(火) 00:21:44 

    >>36
    ビートウォッシュ+乾太くんといったところでしょうか。
    ドラム式に憧れて情報収集しましたが、やはりマイナス意見のほうが多かったです。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2020/09/08(火) 00:25:28 

    >>5
    地域によっては臭くなるらしいよ。軟水と硬水の違いで匂いありなしがあるのかもよ。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/08(火) 00:27:16 

    >>67
    うちはパナソニックを使ってたんだけどセンサーが壊れて水が少ない状態で洗濯されて、乾いたような感じになってました。
    10年保証を買う時付けてたので買った電気屋に相談したら、買ってから9年10ケ月経ってたのでギリギリセーフですべて無料で治して貰いました。
    パナソニックのメーカーの修理の方が家まで来てくれて、センサーとついでに音がおかしいからとモーターと中のフィンまで無料だった。
    ちなみにセンサーはメーカー保証で、対策品に無償交換だそうだ。
    買い替えを考えてたけど、まだまだ使えそう!
    やっぱり洗濯機には10年保証を付けといてよかった!

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/08(火) 00:27:37 

    >>64
    前の扉を開けて、中のドラムと手前のフチ(?)みたいなところの間に隙間がありませんか?
    回転部と非回転部の間の隙間です
    そこにゴミが溜まってないかな?
    竹串でもスーッと突っ込んで、ちょっとずつゴミを取ったら良いかも
    たくさん絡んでると固いかもですが

    あと、手前のフチの内側とかも、ティッシュあたりで拭くとか?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/08(火) 00:28:16 

    >>5
    うちは日立だけど臭くない。
    下水の構造で匂いが上がってくるとネットで見たけど大丈夫だったみたい。
    乾燥強くて気に入ってる。日本製だし。

    +33

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/08(火) 00:30:22 

    >>64
    デリケート洗いのときはホコリつくよね。
    仕方ないからデリケート洗いは全てネットに入れて洗うことにしてる。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/08(火) 00:32:04 

    >>67
    カラカラってすごいね。
    故障か容量以上の洗濯物入れすぎとか?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/08(火) 00:36:40 

    >>89
    ザブーン安くておしゃれなデザインだよね。
    でも東芝が中国になっちゃったからメンテ考えたらいまいちかなと思ってる。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2020/09/08(火) 00:45:09 

    Panasonic5年で壊れた😭修理してもらったからまだまだ使います!

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/08(火) 00:49:04 

    つい最近inspire the nextのドラム式買ったけどバスマット1枚で洗えなくて心底ガッカリ。
    どうしてもエラーになる。
    ネットで調べたら同様のコメント沢山見つけて、メーカーの方はみなさんバスマットとバスタオルを一緒に洗ってるのかな?と夫と話してた。
    私は分けて洗いたいわ。。

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2020/09/08(火) 01:26:12 

    ビッグドラムつかってます。臭くもないし洗濯時間も早いし、乾燥も2時間弱ととっても早いですよ。今回2台目ですが1台目も10年くらい使えたし、機能が物凄く良くなってて驚きです。洋服なんかは乾燥使いませんがタオルや下着類だけでも乾燥までするととっても楽です。何気に洗剤自動投入が良い。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/08(火) 01:32:55 

    >>24
    ありがとう今ポチッた
    フィルターは予備を買ってるけどホコリ取るのは買ってなかった口コミ見たら必需品だね
    助かりました!

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/08(火) 01:39:03 

    >>14
    うちも日立のドラム式洗濯機使ってたけど調子悪くなって買い替えました。5年しか持たなかった。
    ずっとドラム式使ってたけどコインランドリーで久しぶりに縦型使って大量の水でザブザブ洗ってるのみたらなんか気持ち良さそうで新しいのは縦型にした。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2020/09/08(火) 01:52:07 

    >>1
    価格差があっても、高額家電だからこそ、絶対ネットで買わない方がいいよ。いざ何かあった時の対応がしっかりしてるところ!ショック度合いが全然違う。

    パナソニック自動投入のやつ使用してて、本当に満足だけど、一度異音がして無料修理してもらった。ヤ◯ダで買ったけど、アプリで購入履歴残せるから保証書探さなくていいし、修理部隊が翌日すぐ来てくれて、これがネット購入で保証曖昧とか、対応も遅かったら本当に凹んでだと思う。

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2020/09/08(火) 03:44:19 

    >>103
    十年も持つんだ!
    去年の梅雨からビッグドラムユーザーです。
    でもうちは衣類も全て乾燥までするからトータルではかなり時間が掛かっています。
    外出する時の服は生地重視になりました。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/08(火) 04:00:51 

    >>6
    パナ使ったことないからしらんけど、日立では無理な洗濯、乾燥中でもシャープはボタン押せば解除できてすぐ蓋が空くことが死ぬほど便利

    追加したいときとか、取り出したいとき待つのクソだるかったし

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/08(火) 04:04:42 

    まぁ当たり前だけど
    年式とグレードでパナや日立や東芝のメーカーでわけても別モのだからね
    トヨタはいいといったてパッソとクラウンじゃ全然違うわけで
    パナのプチドラムと30万以上するハイエンドじゃ別物

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/08(火) 06:21:03 

    日立のビッグドラム8年使って、またビッグドラム買いました。
    よく言われる臭いは、きちんと槽洗浄と槽乾燥をしていたらしないです。
    サボってたら臭いしてくるけど。
    Panasonicも候補に上がりましたが、なんせ高い…
    全然値段も下がらないので止めました。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2020/09/08(火) 06:30:22 

    >>1
    パナソニックのドラム式洗濯機
    タオルもフカフカだし異臭もしません
    洗濯嫌いこそ絶対買い!パナソニックのドラム式(NA-VX3800L)がオススメ過ぎる | OKIRESI(オキレジ)
    洗濯嫌いこそ絶対買い!パナソニックのドラム式(NA-VX3800L)がオススメ過ぎる | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    ドラム式洗濯乾燥機、パナソニック、NA-VX3800L、家電、白物家電、ヤマダ電機、沖縄、浦添、テック、アリエール、3Dジェルボール、時短、効率化、便利、オススメ、洗濯機、節約、ヒートポンプ、メンテナンス、安い、保証、設置、賃貸、節約、ガス衣類乾燥機、縦型洗...

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2020/09/08(火) 07:00:13 

    >>5
    うちも臭い

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/08(火) 07:02:18 

    >>22
    海外って ドラム式洗濯機じゃないの?

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/08(火) 07:11:23 

    >>77
    本当?!うちは縦型の使ってたときは旦那の作業ズボンが洗いあがりバリバリで硬くて、干すときシワとか伸ばすの苦労してた…

    でもドラム式で洗ったあとに、作業ズボン干そうと思って出したらフワフワ?というか、柔らかくてシワすらなくてビックリしたよ!そのままシワ伸ばさず干せる。(作業ズボンなので柔軟剤も使ってないし、乾燥機もなし)

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/08(火) 08:15:14 

    >>5
    めっちゃわかる!
    めっちゃ臭い!!
    私は、半年で買い替えました。。
    どうしても、耐えられ無かった。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/08(火) 08:23:22 

    我が家のドラム式、乾燥しても何時間しても、なんか、湿気てて乾かないんです。パナソニックのヒートポンプなんだけど10年前くらいのだからかな?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/08(火) 08:26:31 

    >>79
    それはもう壊れてるのでは?
    修理するか買い替えた方が良いと思います
    多分裏にたくさんホコリ溜まってる
    業者に掃除してもらえば直ると思うけど
    古いなら他にも不具合あるかもしれないし買い替えた方が良いかもね

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/08(火) 08:41:40 

    >>102
    日立のことだよね?www

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/08(火) 08:44:05 

    >>116
    10年も使ったなら潔く買い換えたらどうですか?最新のは当たり前ですけど10年前と比べものにならないくらいいいもの多いですよ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/08(火) 08:50:25 

    >>96
    アドバイスありがとうございます。たまってました。ホコリがたくさん。ガラス部分とステンレス部分もホコリとって洗ってみたら少しマシになりました。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/08(火) 08:53:23 

    >>98
    コメントありがとうございます。デリケートコースがだめなんですか?ズボラなのでブラしかネット入れてなかったです…今日たくさん買ってきます!

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/08(火) 09:08:15 

    先月Panasonicの型落ちを安く買った。新型が出るので型落ちはもう生産終了しているから今買うと高いかな?高くていいなら最新型が買える。

    大きな家電量販店ではPanasonic型落ちはもう終了していてギリギリ日立があった。安かったけど迷っているうちに売り切れ。他の店を探しまくって見つけたのが奇跡的にPanasonic。ここ見てるとPanasonicで正解だったと思えて嬉しい。
    もうすぐ届きます。まだ使ってはいませんw
    楽しみです。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/08(火) 09:46:28 

    >>9
    幹太くん欲しいけど、賃貸だから後付け出来ないし、戸建てもガス栓引く工事必要だよね…
    そりゃどっちか選べるならガス式にしたいよ〜(TT)

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/08(火) 09:49:14 

    >>118
    いいえ、inspire the nextです(真剣)

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2020/09/08(火) 10:24:28 

    >>35
    キューブルは乾燥がヒートポンプじゃないんだよね。
    デザインはおしゃれだと思うけど、私はヒートポンプにしたよ。
    デザイン重視の方向けですって言われた。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/08(火) 10:38:50 

    >>22
    水が豊かな島国である日本は水をたくさん使う縦型、欧米は内陸の国や地域が多いから節水できるドラム式が普及してるはずだけど

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2020/09/08(火) 11:45:40 

    >>101
    乾燥機能まで毎日使っていると、どのメーカーでも、せいぜい5年位が寿命だって。
    修理屋の兄ちゃんが言ってた。

    うちも5年目で壊れて修理。
    今7年目だけど、なんとか大丈夫!パナです。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/08(火) 12:08:50 

    >>2
    主もドラム式使ってるんじゃない?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/08(火) 12:24:56 

    >>119
    そうですよね〜。壊れないからなかなか買い換える勇気がなくて。ドラム式ならパナのヒートポンプが一番と聞きますが高いですよね。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/08(火) 12:30:12 

    >>107

    前機種はサンヨーのアクアでした。分かりにくかったですね。アクアも洗濯乾燥機能が壊れたのではなく水漏れの経年劣化、もう部品がないと言うことでの買替えでした。お気に入りだったんですが。
    私はいつも友達から家電を買うんですがドラム式は日立一択と言ってました。結果良かったですよ。ビックドラム可愛がってあげましょう笑

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/08(火) 12:37:46 

    ザブーン

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/08(火) 13:21:59 

    Panasonicのキュープル使ってる人いるかな?
    あとちょっとトピずれかもだけど乾太くん。
    この2つ買いたいんだけどどうかな?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/08(火) 14:12:32 

    >>35
    おしゃれだよね。コンパクトでいい。
    しかしみなさん仰るように乾燥がデメリットすぎる。

    色々調べたところ、脱衣所が暑くなる。湿気で保管しているタオルが湿ってしまう。だから窓開けないとだめとか。そして電気代がかかる。
    絶対失敗したと後悔すると確信してやめたよ。快適です!と言ってる人いるけどどんな脱衣所なんだろ?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/08(火) 14:15:25 

    >>132
    幹太くんは取り付けに20万かかると言われたけどどうなんでしょう?それさえクリアしたらクリーニングに出す必要がないほど完璧と言われました。
    キューブルは乾燥が難点。暑くなって換気が必要。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/08(火) 14:24:57 

    >>129
    ヒートポンプ式とヒーター式それぞれいいところがありますよ😊パナは王道だし安心感がありますよね。個人的には電気代は高いんですけどヒーター式の方が好きです。YouTubeでドラム式比較と検索すると色々出てくるんで見てみてください〜

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/08(火) 14:58:37 

    >>134
    え!そんなにかかるんですか!笑
    洗濯機の乾燥機能が個人的にあまり好きではなく使わない予定なのでキュープルは問題なさそうですが…
    幹太くん、費用が鬼…!悩ましい…

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/08(火) 15:13:18 

    >>33
    うちも挟まります。
    日立です。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/08(火) 15:36:09 

    >>134
    >>132
    マイホーム建築時なら10万くらいでいけるけど、後付けってなると20万くらいかかりますね(;_;)でも5、6キロの洗濯物が30分で乾くのは魅力的ですよねー。ドラムだと2時間かかりますもん、1番大きい幹太くん8キロは満パン詰め込んでも1時間で乾くらしいですよ。都市ガスなら幹太くんの方がコスパも時間もイイと思います。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/08(火) 15:37:45 

    >>136
    びっくりですよねw ヨド◯シの店員さんから聞いたのですが実際のところはどうなのでしょう?ガル民で使ってるたまにいますがお金をかけたのでしょうか。
    乾燥使わないなら縦型の方が洗浄力はいいのではないでしょうか?キューブルは20万はしますし、乾燥は微妙、洗浄力は縦型より劣るというとメリットが見た目だけになるような。ドラム式は乾燥までしたい人向けで、乾燥必要ないなら断然縦型をオススメすると店員さんに言われました。その中で一番ベストは縦型と乾太くん。しかし乾太くん20万というw

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/08(火) 15:39:34 

    >>138
    なるほど!そういうことなんですね。マイホーム建ててしまったわー!
    建てる前なら乾太くんつけたかったわー😭

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/08(火) 15:59:00 

    >>5
    うちはビッグドラム2台目だけど、臭くないよ
    その前の東芝のドラムも臭くなかった

    ちなみにホコリは定期的に取ってて、乾燥はほぼ毎日って使い方
    特に何の問題もない......

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/08(火) 16:02:58 

    >>79
    ヒーターがヘタってるorかヒーターの故障じゃないの?
    修理呼んだら、直ぐヒーター交換してくれると思う

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/08(火) 16:05:40 

    >>72
    乾燥機能使わなかったら、バリバリのタオルになるのは当たり前
    乾燥を日常的にしないあなたは、迷わず縦型の洗濯機だね!

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/08(火) 16:08:55 

    >>140
    私も建売で既に建ってたんで最初から選択肢はなしでした😢でも今のドラムが壊れたら幹太くん欲しいな。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/08(火) 16:11:38 

    >>124
    1人で爆笑してたんですけど誰も突っ込まないから思わず言ってしまいましたwwww笑いをありがとう

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/08(火) 17:51:11 

    >>145
    触れてくれてありがとう!
    あなた大好きよ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/08(火) 17:54:51 

    Panasonicの1番高い奴を指名買いで間違い無しです。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/08(火) 19:51:48 

    Panasonic一択で!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/08(火) 20:26:17 

    >>129
    ヒートポンプとヒータ式が、あるんですね。教えていただきありがとうございます。見てみます😊

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/08(火) 21:43:59 

    ケー◯デンキのおっちゃんがPanasonicはNGでシャープの最新式をオススメしていたけど
    ここの反応を見るとPanasonicがオススメみたいだね。
    うちの洗濯機も限界だからどうしようかな

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/09(水) 02:47:52 

    >>5
    日立だけどめっちゃいいよ!

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/09(水) 10:26:49 

    10年ぶりに買い替えるので絶対パナのドラム式!と思って来たけど、やっぱりメリットデメリットあるのね。みなさんの情報、本当にためになります。

    二人暮らしだから容量小さめでいいんだけど、小さめにするといろんな便利機能が省かれて、じゃあ縦型でいいか...ってなってきた。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/09(水) 13:11:36 

    >>102
    ドラム式は基本的にどの洗濯機でも一枚だけでは洗えないよね。
    ドラムの中で洗濯物が片寄るからとか。
    地味に不便だ。
    うちはいっしょに洗ってしまっている。
    何か一枚だけ洗いたいときは、洗う必要なくてもタオルとか入れてる。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/09(水) 20:46:57 

    パナのナノイーXってどうなんでしょう?花粉症じゃないし、特にこだわらなくてもいいかな...?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/09(水) 21:57:49 

    >>5
    うちも2ヶ月前に買い替えたけど臭くないよー
    でも、扉付近のホコリはある

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/10(木) 23:57:00 

    すいません。皆さんにお聞きしたいです。
    私もこの春初めてドラム式洗濯乾燥機を購入して使ってるんですが、洗濯できる量と乾燥出来る量って違いますよね?なのでいつも一旦洗濯脱水で終わってから、薄い物を取り出して室内干ししてそれ以外を乾燥機で乾かしています。また乾燥途中で一時停止ボタンで停めて、乾いているものを取り出して、残りのまだ乾いていない物を再び乾燥開始してます。乾燥機を一旦停めると電気代とか変わるんでしょうか?

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/12(土) 07:37:22 

    >>156
    節約意識してやってること?そんな変わらない気もするけどな。ドラム式は何買ったのー?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/12(土) 23:07:43 

    >>157
    TOSHIBAのザブーンです。ヒートポンプです。
    節約のためもあるんですが、乾燥が7キロまでなのであまりいっぱい入れるとシワシワになってしまうので…。少なめだとシワにならなくてキレイなんです。
    なので出来るだけほぼ乾いたら停めて取り出すの作業が2~3回とかあるので、これって余計電気代とかかかるのかと思いまして。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/13(日) 00:09:13 

    >>158
    ヒートポンプなら微々たる電気代だろうし気にせず使お🤣!

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2020/09/13(日) 00:11:09 

    >>158
    ヒーターってなると、一回ドア開けるごとに多少は冷めちゃうからまた温めからスタートになると電気代はかかってるんだろうけどそれでも微々たるものだと思うなあ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/13(日) 11:16:43 

    >>69
    うちも13年使ってた縦型洗濯機が壊れてしまい昨日急遽買いに行きました!10キロ洗えるのが欲しくて、容量+価格で納得いくものを探したんですが、いまは縦型もいい値段するし、ドラムは手が出ないと思っていたら、シャープの10キロ乾燥6キロのドラム式が型がちょうど新しくなったらしくめっちゃ安くなってました!元値が18万ぐらいのが12万だった。買うならいまの時期穴場なのかもしれません!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/15(火) 14:32:28 

    >>75
    最後の一文に笑った 笑
    ちゃんと読んだよー!
    ドラム式買うか迷ってるから参考になりました。
    ありがとう。
    このコメントこそ遅すぎて読んでもらえないかもしれないけど、一応お礼を💐

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード