ガールズちゃんねる

【ドラム式】洗濯機のオススメ【縦型】

201コメント2019/07/27(土) 15:16

  • 1. 匿名 2019/07/25(木) 16:15:38 

    2、3日前から脱水時にガガガガガガと音がしてそろそろ寿命かと思い泣く泣く買い替えを検討しています。
    子あり兼業のため乾燥機がついてると時短にもなるかなと思っているのですが、やはりお高い...。色々悩み中です。乾燥機メインで考えるとやっぱりドラム式でしょうか?
    オススメの洗濯機教えてください!!

    +60

    -0

  • 2. 匿名 2019/07/25(木) 16:16:29 

    過去トピ見たらええがな

    +14

    -56

  • 3. 匿名 2019/07/25(木) 16:18:26 

    乾燥機能いらない😓
    臭い🤮

    +40

    -91

  • 4. 匿名 2019/07/25(木) 16:18:34 

    汚れ落ち重視なら絶対縦型

    +259

    -10

  • 5. 匿名 2019/07/25(木) 16:19:45 

    日本は軟水だからドラム式には向かないとかなんとか過去トピで見たよーな?🤔

    +12

    -21

  • 6. 匿名 2019/07/25(木) 16:19:50 

    ドラム式も進化してるというけどやっぱり縦型なのかなぁ。

    +123

    -10

  • 7. 匿名 2019/07/25(木) 16:20:05 

    >>3
    臭いのは排水溝の臭いが逆流してるからだよ。

    +81

    -0

  • 8. 匿名 2019/07/25(木) 16:20:12 

    >>3
    それ使い方の問題。

    +55

    -4

  • 9. 匿名 2019/07/25(木) 16:20:23 

    パナソニックのCUBLE使ってますが、デザイン重視で機能はいまひとつです。毎日乾燥機使っていて、半年で修理を要しました

    +83

    -1

  • 10. 匿名 2019/07/25(木) 16:21:00 

    縦型使ってる友達が、パッキンから、水漏れるからタオル敷いてるって聞いてドラムはやめようと思った。
    現在縦型16年使ってる。

    +6

    -34

  • 11. 匿名 2019/07/25(木) 16:21:22 

    ガルチャンは縦型派が多いよね
    私も縦型派
    ドラマ式は乾燥機能もあるから子育て仕事で忙しいときは便利だったけど汚れ落ち良くないから縦型に戻した

    +139

    -14

  • 12. 匿名 2019/07/25(木) 16:21:44 

    私が独身の頃に使っていたものを
    結婚後子供が出来てからも使っています
    2人目が出来るので大きいものに買い換えようと思っていますので、参考にしたいです!

    小さい子がいる家庭では乾燥機付きがいいでしょうか?

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2019/07/25(木) 16:22:10 

    シャープのこれ使ってますが
    子供がいるなら不向きかもしれない。
    少ない水で叩き洗うけどたまに汚れが落ちてないときあります。

    ただ乾燥後の手入れも楽で
    ふかふかに乾きます(*^^*)浴室乾燥機使ってる時よりめちゃくちゃ電気代下がりました。
    【ドラム式】洗濯機のオススメ【縦型】

    +109

    -3

  • 14. 匿名 2019/07/25(木) 16:22:16 

    おすすめ意見じゃなくて申し訳ないけど

    ドラム式はオススメしない。とにかく不具合が多い。毎日お手入れしているのに1年に1回は故障。エラー頻発。ドラム式なんかにしなければよかった。とにかく手入れが大変。縦型使ってた時は一度も故障なんてなかった。次買う時は絶対に縦型にしようと思ってる。なんとなくドラム式に憧れてよく調べもしないで買った自分がいけないんだけど。

    +53

    -56

  • 15. 匿名 2019/07/25(木) 16:22:42 

    パナの6kg縦型普及タイプ18年型
    特に不満なし

    +60

    -3

  • 16. 匿名 2019/07/25(木) 16:22:49 

    ズレてるかもしれないけど、洗濯乾燥一体型より、独立してる方が壊れにくいと思う。
    うちはパナソニックの乾燥機買って毎日使ってる!

    +86

    -6

  • 17. 匿名 2019/07/25(木) 16:23:02 

    次買うときも縦型の乾燥機能なし。
    衣類乾燥機は別に置いてるけど、作りがシンプルなこともあって意外と壊れない。

    +91

    -1

  • 18. 匿名 2019/07/25(木) 16:23:30 

    乾燥重視なら絶対にドラム型。そのかわり、ほぼ毎日乾燥機能使わないと臭くなるよ。ドラマ臭うって言う人はたまに乾燥使うからだよ。

    +74

    -3

  • 19. 匿名 2019/07/25(木) 16:24:07 

    ドラム式と縦型は洗い方が違うと聞いた。
    だからドラム式は乾燥機を使わないとバシバシになるって。
    基本外干し派だったら縦型の方が良いという話だった。
    ドラム式は常に洗濯~乾燥まで洗濯機の中で終わらせたい人向け。

    +106

    -1

  • 20. 匿名 2019/07/25(木) 16:24:18 

    縦型を10年使っててついに壊れたから念願のドラムに買い換えたよ~
    汚れ落ちにくいとか言ってる人いるけど、全然そんな事ないよ

    +189

    -9

  • 21. 匿名 2019/07/25(木) 16:25:05 

    >>9
    申し訳ないけど、その機種はデザイン重視の機能。ヒートポンプ式じゃないですよね。

    +37

    -1

  • 22. 匿名 2019/07/25(木) 16:25:09 

    外に干したくないし干す作業がないから
    ドラム式いいなぁ~
    1日の時間を少しでも時短できるもん

    +80

    -4

  • 23. 匿名 2019/07/25(木) 16:25:45 

    >>14
    エラー頻発わかります。
    せっかくの新居だしお高めのドラム式!ってあまり調べず結構良い値段するドラム式洗濯機買ったけど、重さが均一じゃないと乾燥しててもエラー出てくるし
    なんなら脱水の時点でエラー。一度蓋開けて全体的に重さ均等にし直してもう一回ってことが頻繁だったし
    水漏れして修理、今度は脱水しなくなって修理。
    3年で縦型に買い換えました。

    +39

    -13

  • 24. 匿名 2019/07/25(木) 16:25:55 

    縦型の乾燥機能は乾きが悪いけど無いよりマシだよ
    緊急の時のみ使用してるけど重宝してる

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/25(木) 16:26:53 

    >>1それ直ぐに電源抜いて下さいね!
    回す為のゴムが磨り減っての経年劣化が主に原因ですが、回るからと言って使ってると
    火災の原因になります。
    修理は2〜3万くらいかかります。
    保証が残っていれば、自然故障なので保証の対象です。

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2019/07/25(木) 16:27:55 

    >>23
    どこのゴミメーカー洗濯機?そんなドラム使っててなった事ないから次の参考までに教えて欲しいです。

    +67

    -3

  • 27. 匿名 2019/07/25(木) 16:29:14 

    ドラム式は、洗濯から乾燥まで終わらせたい人向け

    縦型は、洗濯物はおひさまに干したい人向け

    パナソニックのななめドラムは、上位機種のヒートポンプ式なら途中で開けられるし、壊れない
    安いヒーター式買うから不具合が多いのです

    みんな自分の好きなの使ったらいい

    +110

    -4

  • 28. 匿名 2019/07/25(木) 16:29:42 

    30万くらいで買えるなら数年持てばいい方だけど
    30万だして1年で壊れるのは嫌だ( •̥ ·̭ •̥` )

    +16

    -2

  • 29. 匿名 2019/07/25(木) 16:30:44 

    >>2
    確かに頻繁に洗濯機トピはたつよね
    数ヶ月でそんなに変わるものじゃないと思うけどね

    +7

    -3

  • 30. 匿名 2019/07/25(木) 16:31:19 

    >>1
    うちはシャープのドラム式全自動乾燥洗濯機使ってますがいいですよ〜梅雨時でも臭くならない、いつでもタオルがフカフカ、洗濯物に虫がつかないなどなど

    ただお手入れが結構面倒で、フィルターは毎週洗わないとエラー出るし、槽洗浄はこまめにしないと洗濯機内が臭くなります💦
    それでも高いお金出して買う価値はあるかと!

    +56

    -2

  • 31. 匿名 2019/07/25(木) 16:31:46 

    縦型の東芝

    家電量販店で、
    同じ10㎏の縦型洗濯機でも、他と比べて日立は底が深くて女性には届きにくいからお勧めしないと言われました。嵐がコマーシャルしているから、人気とのことでしたが。

    +19

    -3

  • 32. 匿名 2019/07/25(木) 16:32:39 

    私は洗濯槽の掃除をしたくなくて、シャープの縦型です。洗濯機の上に電気乾燥機を別で買いました。
    【ドラム式】洗濯機のオススメ【縦型】

    +68

    -4

  • 33. 匿名 2019/07/25(木) 16:32:39 

    痛んだり臭くなるのは大昔の縦型
    今のは痛まないし全然臭わないよ
    10年前のサンヨーのアクアと去年購入のパナ比較しての話
    違いすぎてビックリした
    お湯洗いも出来るしオススメ

    +38

    -1

  • 34. 匿名 2019/07/25(木) 16:33:20 

    >>33だけど縦型じゃなくてドラム式の話だったわ……
    思いっきり間違えたorz

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2019/07/25(木) 16:33:21 

    >>7
    HITACHIのドラム式はまじで乾燥機かけたら洗濯物全部雑巾の匂いになった!!ヒートリサイクル?が排水溝の匂いを逆流させるらしい。
    うちは耐えきれず1年でパナソニックのドラム式に買い替えました。当たり前だけど乾燥機使っても柔軟剤の匂いもするし大満足!!

    +54

    -12

  • 36. 匿名 2019/07/25(木) 16:33:46 

    >>19
    そういうことなんだ!
    ドラム式で洗濯物が硬くなってくるから、水の量を増やしてみたりしてたんだけど、乾燥機を使うようにすればいいんだね

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/25(木) 16:33:49 

    東芝はとてつもなくフィルター掃除が大変だった。
    パナソニックに変えたらフィルター掃除楽になった。
    今の東芝が改善されてたらごめん

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2019/07/25(木) 16:33:52 

    >>26
    型番までは覚えてないですが、パナソニックで2016年に出たやつだった気がします。当時の価格が20万程度かな…参考になれば良いです。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/25(木) 16:34:41 

    パナソニックのこれ使ってます。
    やっすい縦型洗濯機からの買い替え。
    洗剤も自動投入だし便利!
    ワンオペ育児だから洗濯機にぶち込んで乾燥まで終わってるのは有難い。
    高かったけど壊れてもまたドラム式にする!
    【ドラム式】洗濯機のオススメ【縦型】

    +132

    -2

  • 40. 匿名 2019/07/25(木) 16:35:48 

    >>27
    そうそう安い洗濯機じゃなくヒートポンプ式がついた洗濯機を選べば 壊れる 臭い などは少ない。
    電気屋でも説明してくれるし電気屋と価格.comなどのレビュー見た方が確実

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2019/07/25(木) 16:36:11 

    過去トピでもわかるけど、縦型は洗濯物に泥汚れが多かったりお日様の光で乾かしたい派向けですよ。
    ドラム式は部屋干ししたくない人向け。

    うちはシャツの襟汚れや汗の脂が38℃以上で洗うと取れるとネットで見て、40℃の温水洗浄できるPanasonicのにしたよ。
    さすがに外着はシワになると嫌なので外干しにしてるけど、タオルやシーツなどは部屋干ししたくなくて一気に乾かしたいからドラム式。
    あと年頃の娘が下着類とパジャマなども外干し嫌がるので…。

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2019/07/25(木) 16:40:06 

    >>35
    洗濯機使い終わりに、排水溝にお湯を1ℓほど流すと逆流する臭いを防止できると設置業者さんがおっしゃってました。
    入浴後に残り湯を流すのおすすめです〜

    +14

    -6

  • 43. 匿名 2019/07/25(木) 16:40:08 

    家はドラム式
    実家が縦型
    どっちも使って特に不便は感じないけど、ドラム式の片寄りとかフィルター掃除でしょっちゅう中断されるのがちょっと嫌だ
    終わったと思って見に行くと見直し中だとムカつくw一時間以上回ってるじゃん!ってw
    ドラム式の乾燥は便利だし、汚れもドラム式の方が落ちてる気がする
    ても次買うなら中断されない縦型がいいな

    +14

    -6

  • 44. 匿名 2019/07/25(木) 16:40:52 

    乾燥時のフィルターの掃除を毎回してますが、その奥が綺麗に出来ません。゚(゚^o^゚)゚
    日立で専用のノズルが付いていますが、意味無くて・・・
    皆さん、奥はどうやってお掃除されていますか???
    硬くなって、見える範囲は菜箸やあれこれ試行錯誤して取れましたが、奥の奥が絶対詰まっています
    乾燥時間も買った当初より長いし、中々終わりません(´;Д;`)

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/25(木) 16:41:14 

    実家と私の家でパナソニックと日立のドラムを使ってる。
    パナの方が高いけど、やっぱりパナの方がいいよ。
    日立のドラムは脱水や乾燥の時に洗濯物の偏りでエラーが出て止まることがたまにあって面倒。
    価格コムのレビューでも同じ意見をよく見かける。
    パナ・日立どちらのしても上位機種の温水洗浄や高温殺菌がついてる機種が個人的におすすめ。
    臭いが出やすい旦那のトレーニングウェアがすっきりする。
    落ちにくい泥汚れも温水洗浄だと真っ白になる。
    すごい。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/25(木) 16:41:30 

    絶対ドラム式。
    縦型使ってたが特に汚れ落ちに大差は感じない。
    タオルなどは特にドラム式の乾燥の方が外に干すより断然ふんわり仕上がる。縦型の乾燥機能は期待しない方がよいと思う。

    +53

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/25(木) 16:43:11 

    フィルター掃除めんどくさい人は
    手入れが楽なシャープの自動で掃除してくれるのがいいよ 中断とかもされないし。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/25(木) 16:45:11 

    毎日乾燥まですると電気代高くなる?

    +24

    -5

  • 49. 匿名 2019/07/25(木) 16:45:12 

    長年縦型信者だったけど、一度ドラムを使ったら便利すぎてドラムじゃないとダメになった。
    パナソニックいいよ。
    価格コムの売れ筋ランキング。
    クチコミやレビューをしっかり読んで検討するといいと思う。
    価格.com - 2019年7月 ドラム式洗濯機 人気売れ筋ランキング
    価格.com - 2019年7月 ドラム式洗濯機 人気売れ筋ランキングkakaku.com

    ドラム式洗濯機人気売れ筋ランキング!今売れている人気製品をランキングから探すことができます。価格情報やスペック情報、クチコミやレビューなどの情報も掲載しています

    +46

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/25(木) 16:47:10 

    どんなに縦型を勧めても、新しく洗濯機買う人はドラム式にしたがるよね。そして後悔して次は縦型に戻る。

    +9

    -21

  • 51. 匿名 2019/07/25(木) 16:49:00 

    縦型でもドラム式でも東芝はやめといた方がいいよ!
    家は縦型とドラム式一回ずつ壊れた

    +9

    -7

  • 52. 匿名 2019/07/25(木) 16:50:04 

    >>50
    縦型からドラムにして後悔は一切ないけどな
    縦型に戻るなんて無理だ

    +67

    -4

  • 53. 匿名 2019/07/25(木) 16:50:24 

    >>23
    洗濯物の量の問題だと思いますよ。
    洗浄はフル容量で良くても、乾燥においてはお使い機種の容量の8割までがドラム式は推奨されていますよ。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/25(木) 16:53:38 

    ドラム式使ってるけど衣類は縮むから乾燥してない
    タオルだけ乾燥してます、楽です

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2019/07/25(木) 16:54:57 

    11年ものの東芝のドラム使ってます。
    故障は一度もないです。
    泥汚れなんかつかない家族なので不満無し。
    室内干しが嫌なので、乾燥機が必須。

    次は縦型でもいいかな、と思ってますが、水道代とか変わりますかね?乾燥がふっくらなる縦型ってあるんでしょうか??

    +13

    -2

  • 56. 匿名 2019/07/25(木) 16:55:54 

    一度もドラムを使った事の無い私はドラムに憧れる
    洗濯から乾燥まで一気に済ませてみたい
    口コミとか見ると色々と悩む

    +48

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/25(木) 16:59:11 

    シャープのプラズマクラスターのついたやつにしたよ

    なんか超音波でミクロの汚れも落とすやつ(ハンディタイプ)が
    ついてるやつ18万でした

    主さん8月から新型がでるから
    これから洗濯機安くなるって家電の仕事してる人にきいたよ!!
    いいもの見つかればいいね

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/25(木) 17:01:46 

    洗濯から乾燥まで一気にっていうけど、洗濯と乾燥の容量違うよね?
    乾燥は2回に分けてやってる感じ?

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2019/07/25(木) 17:03:15 

    >>51
    うちは日立の縦型洗濯機を2度、修理に出したけど、また壊れた🙍

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/25(木) 17:03:35 

    >>4
    ドラム式パナの最新の使ってるけど汚れ落ちも良いよ
    洗剤は新しく出たドラム式専用の使ってる

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/25(木) 17:04:56 

    お子さんいるとドラム式は心配だなあ

    +2

    -12

  • 62. 匿名 2019/07/25(木) 17:06:11 

    >>58
    私は洗濯だけにして終わったら大物は取り出して干して残りは乾燥へ
    容量11キロなので梅雨時期は最初から乾燥までにしてます

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/25(木) 17:06:19 

    去年に買い替えたけど、汚れ落ちない!とか思ったことないな
    その辺は今まで使ってた縦型と一緒
    縦型でもうちは陽当たり良好過ぎて外に干すとバシバシになってたけど、今は乾燥機でふっかふか
    買って良かったよ

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/25(木) 17:07:42 

    >>44
    うちもフィルターの奥の埃のせいで、乾燥ができなくなってしまいました。
    色々調べて、これを使って奥の埃を掻き出したら改善しましたよ。

    毛詰まりごっそりパイプ職人⬇︎
    【ドラム式】洗濯機のオススメ【縦型】

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2019/07/25(木) 17:07:54 

    >>50
    それはいつの話?
    最新のはドラム式に分配が上がるよ

    +24

    -4

  • 66. 匿名 2019/07/25(木) 17:07:55 

    >>18
    毎日乾燥機はちょっとなぁ

    +6

    -8

  • 67. 匿名 2019/07/25(木) 17:08:29 

    11年前に買ったサンヨーAQUAがまさに壊れそう。次も乾燥付きにする予定だよ。
    洗濯物が多いから今の時期は特に部屋干しや浴室だけじゃ場所が足りなくて、乾燥機能は重宝してる。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/25(木) 17:09:17 

    毎日乾燥まで全自動は楽そうだけど電気代こわい😨笑

    +27

    -2

  • 69. 匿名 2019/07/25(木) 17:10:02 

    >>66
    毎日使わないの?
    なら乾燥機付きにする必要ないね
    私はタオル類は絶対乾燥機にしたいからほぼ毎日使う

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2019/07/25(木) 17:10:08 

    >>65
    分配ってもしかして軍配?
    それはない
    ドラム式は全然汚れも落ちないし乾燥機だって梅雨時だけだから買わないわ

    +7

    -17

  • 71. 匿名 2019/07/25(木) 17:11:14 

    >>61
    最近のドラム式は内側からでも開けられるとな

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/25(木) 17:11:33 

    >>54
    私もタオルだけ乾燥してる
    柔軟剤もどれがふわふわになるか選ぶとますます楽しい

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/25(木) 17:11:42 

    15年ぐらいドラムを使ってますが、特に不満はありません。
    今年の梅雨は本当に雨が多かったので、乾燥機がとても役に立ちました!
    全部乾燥機かけられなくても、タオルとか縮まないものだけでもかけられたら全然違います。
    次はお湯で洗えるタイプ狙ってます!
    あと、やっぱり節水になってると思いますよ。
    以前のトピで我が家の水道代を見たら、1日2回回してるのにかなり安かったです!

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2019/07/25(木) 17:12:08 

    >>57
    18万!

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/25(木) 17:12:32 

    >>68
    電気屋の回しもんじゃないけど
    めっちゃエコですよ
    乾燥方法で電気代変わるから電気屋で聞いたほうがいい

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/25(木) 17:13:32 

    ドラム式の事故をニュースで見てからは子供がいる間は怖くてドラム式には変えられなくなった!

    +3

    -10

  • 77. 匿名 2019/07/25(木) 17:14:27 

    >>70
    買わないなら買わないでいいじゃん笑
    主が聞いてるからみんな答えてるんだよ
    貴方の買う買わないは聞いてない笑

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2019/07/25(木) 17:14:55 

    一体型の人は乾燥機で縮む素材は分けて洗うの?自分なら出来るけど夫とかが構わずなんでも入れちゃうので分けるのが面倒だなと。

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2019/07/25(木) 17:15:02 

    パナソニックのドラム式使ってる
    ほんと楽
    毎日乾燥までしてるけど電気代今までと変わらない

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2019/07/25(木) 17:15:13 

    >>58
    子どもと旦那のシャツ・ブラウスは乾燥でシワ作りたくないので取り出して外干し、他は全部乾燥。
    いつも2時間50分で洗濯乾燥終わります。
    その後絡みほぐしでちょっと動いてるのでしばらく放置してる。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/25(木) 17:15:51 

    >>70
    ドラム買わないなら、なんでこのトピに粘着してドラム下げしてるの?w

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2019/07/25(木) 17:16:18 

    >>75
    ヨドバシで電気代考えるならドラム式買っちゃダメって言われたけど

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2019/07/25(木) 17:16:47 

    家電修理センターの受付してるけど、ドラム式洗濯機の方が圧倒的に修理多い。

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/25(木) 17:17:31 

    >>81
    ドラム下げ?誤字の指摘しかしてなくない?

    +2

    -6

  • 85. 匿名 2019/07/25(木) 17:18:50 

    >>77
    自分が間違えて投稿したからって八つ当たりしないでー

    +2

    -6

  • 86. 匿名 2019/07/25(木) 17:19:37 

    シャープの穴なし洗濯槽おすすめ
    安いし!

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/25(木) 17:19:59 

    >>77
    笑とか言って間違えたの自分じゃんw分配とか笑

    +1

    -9

  • 88. 匿名 2019/07/25(木) 17:21:03 

    なんか荒れ狂ってる奴おるな

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/25(木) 17:21:52 

    20万出すなら縦型とガス乾燥機揃えた方がいい
    ただいちいち脱水終わってから洗濯物移し替えないといけないから不便
    うちは家族多くて洗濯2回は回すから乾燥機別の方がありがたい

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/25(木) 17:22:06 

    私77の者やけど、軍配だか分配だかの人と違うよ笑
    ちょっと落ち着いて

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/25(木) 17:24:20 

    買い替えようと思ってちょうど今日洗濯機を見に行ってきたところ。うちは7年前の日立のドラム式を使っていてタオルはコワゴワで硬いし少ない水だから汚れ落ちも良くないのでドラム式はこりごりと思ってたけど今日、店員さんに説明聞いたら乾燥かけなくてもタオルはコワゴワならないしたくさんの水で洗うから汚れ落ちもいいと言われて気持ちが揺るいでる…ちなみに説明聞いたのはパナソニックのドラム式。でも一時停止しても蓋は開けられないと説明された…(今使ってる洗濯機は一時停止したら途中で洗濯物入れれる)

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/25(木) 17:25:52 

    たっぷりの水で洗いたいので縦型が好き
    あと途中で入れ忘れたやつ足したいときもあるから

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/25(木) 17:27:08 

    >>52
    縦型のどの辺が無理になったのか参考に教えてほしい!

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/25(木) 17:28:42 

    >>51
    実家はパナソニックに何回もやられてた

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/25(木) 17:30:27 

    パナソニックのドラム式6年目
    ドラムの淵のゴムの汚れが目立ちます
    あと扉が最近調子が悪い

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2019/07/25(木) 17:31:45 

    >>57
    うわめっちゃ安くなってる…私出たばかりに買ったからその洗濯機28万で買いましたよ…

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/25(木) 17:36:19 

    >>78
    綿100%は縮むから旦那の寝巻き全部綿だけど
    XL買ったのに乾燥かけたら全部SSサイズになってるから毎日ピッチピチの寝巻き。

    だから私服は綿などは買わなくなりました。

    +5

    -4

  • 98. 匿名 2019/07/25(木) 17:37:38 

    パナのドラム式気になって価格コム見てきたけど臭いのレビューが両極端なんだよね🤔
    乾燥が使いものにならないんだったらドラムにする意味まったくないからめちゃくちゃ悩む😂

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/25(木) 17:43:48 

    ドラム式は前面に扉だから、扉の下方に水位見えた状態で扉開けるのは無理じゃない?
    というか、縦型の時も洗い途中で洗濯物入れたことがない!
    自分潔癖だからかな、他のが洗い始まってるのに汚いの入れたら洗剤量とか衛生的に大丈夫なのかと心配になる。。

    +2

    -5

  • 100. 匿名 2019/07/25(木) 17:44:42 

    ドラム式を使っています。
    普段は外干しだけど、雨の日に乾燥できるのは心強い。
    汚れ落ちは縦型の方がよく落ちるんだろうけど、衣類の痛みはドラム式のほうが少ないよ。
    子供のお友達の体操服が、毛玉だらけのヨレヨレでびっくりした。一緒に体操服買った人で、これだけの差がでるのは、多分縦型で洗濯しているんだと思う。

    +2

    -17

  • 101. 匿名 2019/07/25(木) 17:51:10 

    >>100多分かい🤦‍♀️

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/25(木) 17:51:30 

    パナソニックのドラム、寿命短くないですか?
    5年で音がし出して修理。結局6年目で買い替えになった。16-7万位したのに。。
    違うメーカーも試してみたく今は日立のドラム。温水が汗や黄ばみ汚れにいい感じ。
    まだ新しいからか乾燥使うと機械?ゴムの臭いする。。それでも縦型には戻れないなー

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2019/07/25(木) 17:53:40 

    >>23
    メーカー教えて。
    シャープの使ってるけどそんなにエラーでないよ。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2019/07/25(木) 17:55:17 

    >>96

    私のはでもケータイで操作できないやつです!!
    知り合いが卸の仕事してるのでお願いして
    ほぼ原価で売って貰えたので💦

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/25(木) 17:56:17 

    >>85
    >>77
    さんは分配さんじゃないよ
    間違えたの私だもん
    軍配でしたねw

    本題のドラム式の汚れ落ちだけど
    ドラム式で充分だよ
    洗剤も進化してるのかもね

    乾燥機無しの生活には戻れないわ

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/25(木) 17:58:21 

    実家がドラム式三代目
    初代はドイツ製だかの海外モノ、二代目三代目は日立
    設置場所が狭くて選択肢が少ないんだよね
    三代目を買う時に、あとはシャープとパナソニックがあったけど、シャープは来年辺りから洗濯機部門も海外に移ると聞いたし、
    パナソニックは乾燥時の湿気が意外と凄くて後悔する人が多いと聞いたから、日立しかなかった
    二代目ドラム式よりシワになりにくい気がする

    ただなんで国産洗濯機はあんなに無駄機能が多いんだろう
    もっと簡素なのが欲しい

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/25(木) 18:00:42 

    >>75
    毎日乾燥機使ってるけど電気代15000行かないよ
    ワンコいるので夏はエアコン冬は床暖常時使ってる
    縦型だともっと節約出来るのかもだけど
    数千円の違いなら乾燥機使うわ

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/25(木) 18:03:14 

    ドラム式使ってるんだけど、乾燥でふかふかにするには、乾燥前に一旦全部だしてほぐさないとダメですよね?

    +0

    -14

  • 109. 匿名 2019/07/25(木) 18:04:10 

    >>32私も前シャープで、またシャープにした笑
    これ使うと他使う気にならん

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2019/07/25(木) 18:04:14 

    私も洗濯機を検討中
    日立の縦型を10年使っていて不具合はないけど、洗濯槽のカビが洗濯槽掃除をしても取れないから買い換えたい

    >>18
    毎日使わないと臭くなるの?
    基本的には外干しで、雨のときだけ乾燥機使いたかったからドラムにしようと思っていたけど、臭くなるのはいやだな

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/25(木) 18:04:16 

    ドラム式使ってるけど汚れ落ちないとか思ったことない。

    +31

    -1

  • 112. 匿名 2019/07/25(木) 18:05:16 

    >>108
    そんなことしなくて良いですよ 
    乾燥終わってからもふんわりモードが回ってほぐしてるみたいです

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/25(木) 18:06:39 

    乾燥機をメインで使い出したら縦型には戻れないと思います。基本干したい人はドラムは向かないと思います。たまに乾燥機使うとまめに洗浄しとかないと洗濯物匂いますよ。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/25(木) 18:06:42 

    縦型+乾太くんが最強👏

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/25(木) 18:07:55 

    もう縦型には戻れないくらいドラム式重宝してます。

    うちはベランダも部屋もそんなに広くないので、乾かない分の部屋干しが嫌で仕方なかった…
    冬と梅雨は最悪だったから、高かったけど快適で心底良い買い物したと思う。

    家族が気軽に着替えたりタオルを使っても「洗濯物増やさないで〜」と思わなくなっただけでもストレス減った気がしてる。

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/25(木) 18:08:25 

    >>92
    最近のドラム式洗濯機は途中で止めて洗濯物を追加できるよ
    昔のはできなかったらしいけど

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/25(木) 18:09:30 

    >>83
    以前修理業者の人が、ドラムの方が部品が多い分壊れやすいと言っていた
    縦型は部品が少なくて作りがシンプルだから壊れにくいらしい

    ずっとドラムがほしかったけど、それを聞いてビビっていまだに買い替えできずにいる
    特に最近のものはスマホと連動していたり、洗剤自動投入機能があって作りが複雑な分、故障しやすいのではないかと疑ってしまう

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/25(木) 18:10:28 

    >>110
    縦型も一緒だと思うけど、洗濯したら庫内を乾燥させるのは鉄則じゃないかな
    ドラムで洗濯のみで終了した時は自動乾燥をしばらく回して乾燥させてるので、臭ったことは一度もないよ

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/25(木) 18:10:39 

    乾燥機のホコリの掃除しにくい
    なんで見えない方に穴があいてるの?
    改善してほしい

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/25(木) 18:10:39 

    >>114
    いいなー
    うちは洗濯機置き場につり戸棚があるから乾燥機置けない

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2019/07/25(木) 18:12:57 

    >>108
    脱水後に手でほぐして乾燥?
    乾燥までのコースにしてないのかな、
    本当にドラム使ってる?

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2019/07/25(木) 18:16:59 

    >>121
    乾燥までのコースにしてるんですけど、縦型より脱水がしっかりなのと、シャツやリネンのタオルが多いからかもしれません。綿の下着や靴下やタオルだと大丈夫なので。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/25(木) 18:18:34 

    >>121
    乾燥かけたくないもの取り出してるんじゃない?私も服とか乾燥したくない物取り出してから乾燥かけてる。だから洗濯〜乾燥選ばなくて、まずは洗濯、取り出して乾燥みたいな。

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2019/07/25(木) 18:25:29 

    >>122
    脱水の時間を短く設定してみるのはどうかな

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/25(木) 18:27:31 

    洗濯物を全部個別にネットに入れてるんですが、ドラム式だと叩き洗いなので、ネットの中で球みたいに丸まってしまいませんか?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/25(木) 18:29:44 

    >>39
    これの7900使ってます。けっこう入れてもちゃんと乾きます。
    ナショナルのドラム式16年使って壊れて買い替え。一時間以上かかってたのが、42分に時短。満足しています。

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/25(木) 18:30:30 

    >>125
    なったことないですよ。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/25(木) 18:32:02 

    >>123
    横だけど私もそうしてる。洗濯から乾燥まで設定することはほとんどない。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/25(木) 18:36:23 

    >>128
    108の者です。わたしの場合は、乾燥が始まってから一時停止して取り出してます。うちの場合、洗濯だけの設定と洗濯と乾燥までの設定では、脱水の時間?完成度?が違うように設計されてるみたいです。標準コースですが。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/25(木) 18:39:36 

    縦型の乾燥は一枚二枚をハンガーで吊るして乾かすタイプなら10分でカラッカラッに乾くよ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/25(木) 18:43:21 

    わたしは途中でこれも洗いたかった!ってあけて入れるズボラ人間だから縦型。
    ドラムに憧れるけど縦型で満足してます。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2019/07/25(木) 18:47:09 

    >>125
    球になるのとならないのがある。素材なのかネットと中身のバランスなのかはわからないけど私は気にしてないわ。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/25(木) 18:47:30 

    我が家もパナソニックのななめドラム洗濯乾燥機。60度のお湯で洗えるし、ダニバスター機能もあるし、布団も毛布も洗える!子供の物とかペットの物って汚れて洗ってすぐ使いたい物とかあるけど、乾燥機ですぐ乾くからまたすぐ使えてとても便利!

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/25(木) 18:58:20 

    縦型でも乾燥機能付きのあるし普通に乾くよ。
    でも除湿機の方がしっかり乾くから専ら乾燥は除湿機。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/25(木) 19:02:17 

    Panasonicの縦型 10kg使ってる
    怖いから乾燥は、下着、タオル、ハンカチとか、どーなってもいいやつしかかけない 笑
    縦型の簡易乾燥じゃなくて、上位グレードの乾燥機能のやつだから二時間あれば完璧に乾くよ‼

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/25(木) 19:04:47 

    縦型洗濯機+ガス式乾燥機

    これ、最強

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2019/07/25(木) 19:05:43 

    >>132
    同じ人がいて良かった。乾燥までのコースのときは一度取り出して直します。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/25(木) 19:06:01 

    ドラム式楽だよっていうけど、いったん分けないといけないから乾燥までぶっ通しは無理だし
    排水トラップこまめに掃除しないと乾燥したあと雑巾の臭いになるし
    逆に色々面倒で縦型に戻しちゃった

    +3

    -6

  • 139. 匿名 2019/07/25(木) 19:09:28 

    >>131
    今のはドラムでも途中で一時停止して扉を開けて追加できるから

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2019/07/25(木) 19:14:16 

    日立のドラム式だけど、洗濯量半分にしてるのに乾燥機かけるとどうしてもしわしわ。タオルもふっくらにはならない。なにがいけないのか…。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/25(木) 19:16:16 

    ドラムの乾燥が臭くなるって経験したことなくてわからないなぁ
    臭くならないよ?

    +10

    -2

  • 142. 匿名 2019/07/25(木) 19:20:21 

    ビートウォッシュからパナのドラムにかえたけど快適ー🎵
    でも柔軟剤の匂いはしなくなったなとは思うけど。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/25(木) 19:20:44 

    >>32 他社の穴があるステンレス槽の縦型洗濯機よりも節水効果が水道料金に反映されていて家計に大助かりなのと洗濯物の生地が傷まないのもこの洗濯機の長所です。

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2019/07/25(木) 19:21:14 

    >>89
    オール電化だとガス引き込み工事&壁に穴あけ工事がかかるよ。二十万ではできない。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/07/25(木) 19:21:23 

    ドラム式は自分で全く掃除できない
    乾きも甘い
    しつこい汚れは堕ちない

    見た目だけを優先したい馬鹿が買うもの

    +2

    -22

  • 146. 匿名 2019/07/25(木) 19:26:31 

    縦型の洗濯機を使っていて7年目…
    我が家は洗っている時に変な機械音がするようになり時々止まります…
    洗濯が好きで1日に何回も回してしまうので寿命かな、と思いつつ…壊れるのが怖い。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/25(木) 19:37:04 

    パナソニックのドラム式は評判良いね〜
    私は2ヶ月前にパナの縦型洗濯乾燥機を買ったけどオススメしないわ。
    以前使っていた2006年製のビートウォッシュよりも汚れやニオイが落ちなくてショック。
    乾燥機能はタオルがカラッとふっくら仕上がるので満足だけど、メーカーの違いでこんなに洗い上がりに差があるなんてびっくりです。

    +6

    -3

  • 148. 匿名 2019/07/25(木) 19:48:33 

    ドラム式とLINEを使ってる人の共通点
    神経質で使ってない人を見た瞬間に噛みつくこと

    心穏やかに過ごせないならドラム式なんて買わなければいいのに

    +0

    -14

  • 149. 匿名 2019/07/25(木) 19:49:06 

    >>10
    ん?どういう事?
    友達はドラム式を使ってたんじゃなくて?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/25(木) 20:05:29 

    >>24
    乾きが悪いってどのくらい?湿ってるって程度?
    うちは3〜5回に一回は脱水されたままの状態で放置されている。オール電化なので、夜間電力で乾燥機能使うから、エラーがでているのかどうかもわからなくて

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/07/25(木) 20:10:12 

    お湯洗い機能付いてるやつにしてほしい。臭い落としに効果高い。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/25(木) 20:10:52 

    11年前のアクア
    脱水でぺしゃんこになる
    服が傷む
    乾燥機は超臭くなる
    購入当初から壊れやすい

    今年買ったパナソニック9800(型落ちかも)
    脱水だけでも、縦型よりふんわりしてまったく絡まない
    服の傷みもなし
    乾燥機はどの温度もまったく臭わない
    今のところ壊れてない(ここは個体差もあるかな)
    お湯洗い出来てカビが殺せる(個人的超高ポイントw)

    ちなみに、水入れてる途中でも開けられたよ
    お湯洗いの時は熱いからダメ!って開かなかったけど

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2019/07/25(木) 20:20:22 

    縦型しか使った事がないのですが
    前は日立の白い約束、今は東芝を使っています
    この二2つだったら、絶対に日立がオススメ
    東芝は洗濯物に洗剤が残るので、もう一回すすぎをする事があります
    (合計3回のすすぎ)
    それと、脱水があまくて冬場は洗濯物が乾かない事もあります
    10年間使った日立はそんな事なかったです

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2019/07/25(木) 20:20:38 

    >>99
    注水中の話でしょ?
    流石に回り出したら追加しないよ
    汚い

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2019/07/25(木) 20:37:39 

    洗濯から乾燥までやる人は、ネットに入れないで乾燥させてるんですか??

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/25(木) 20:39:38 

    >>152
    あなた連投しすぎ

    +1

    -4

  • 157. 匿名 2019/07/25(木) 20:40:40 

    ガルちゃんでは超少数派で、コメントしようものなら、すぐさまマイナスがつくけど、Mielé おすすめです。
    WT1洗濯乾燥機使ってます。
    子供の水着とかスポーツウェア以外は、全部 乾燥までします。
    乾燥までしてもシワになりません。
    デザイン重視で選んだのに、能力の高さと頑丈さに驚きます。
    他にはない便利な機能がいっぱいあって、延々と語れます。笑
    Mieléの洗濯機はどの製品も85×60×60(高×幅×奥cm)以内なので、家具を周りに作りつけたり、キッチンの下に置けたり、ビルトインができたり便利です。

    ネックは価格と設置の時に床と排水工事が必要だったり、戸建て向けです。

    +7

    -2

  • 158. 匿名 2019/07/25(木) 20:41:58 

    家族の職場が変わって洗濯回数増えると縦型だと水道代めっちゃ増えたんだよね

    次壊れたらドラム式に挑戦してみたいなあ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/25(木) 20:42:13 

    ドラム式になってから漬け置き洗いができなくなって不便。ドラム式の方が雑菌臭ひどくなった。

    +2

    -4

  • 160. 匿名 2019/07/25(木) 20:52:22 

    私も>>32さんと同じシャープの穴なし8キロ
    去年の型落ちを実店舗で見て、ネットで安く買ったよ。多分最初の販売価格より半額ぐらい。6月から8月はちょうど新商品と入れ替えの時期でお買い得みたいよ!
    蓋の一部が透明で洗濯の様子が見えるから嬉しくて、懐中電灯で見てしまう🔦笑

    洗濯中の音も静かだし、最後にほぐし運転あるから出来上がりがシワシワにならないし、満足してるよ



    +11

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/25(木) 20:57:45 

    ドラム式の節水する洗濯機が苦手
    すすぎが十分ではない気がするし
    水で洗濯物を泳がせて洗う方式が好きなので
    縦型です

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/25(木) 21:12:26 

    >>159
    ドラムは温水や高温で洗えるのがすごくいいのに
    温水機能ついてないの?

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2019/07/25(木) 21:44:30 

    ちょうど今日洗濯機購入したばかり。
    パナソニックの乾燥機能付縦型にした。
    どうなんだろ。
    期待してる。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/25(木) 22:03:23 

    私はもうドラム式以外考えられません。とにかく楽。タオルたくさん干すの手間だし、ここで言われているにおいも柔軟剤使ってるせいか特に感じません。
    ごくたまに埃がフィルターに詰まって乾燥出来なくなりますが、空乾燥を1時間程度すると奥の埃が上に上がってきて取れて直ります。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/25(木) 22:13:54 

    >>21
    そーなんですね。ここで教えてもらってから買えば良かった…

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/25(木) 23:03:54 

    >>9
    同じくデザイン重視で買いましたが
    縦型とは違い、生地の痛みがすごいのと、タオルはガシガシになり、洗濯物が臭くなることも多くなりました。
    次は縦型にします

    +4

    -4

  • 167. 匿名 2019/07/25(木) 23:07:05 

    乾燥重視ならドラム
    汚れ落とし重視なら縦型
    今の最新のドラムはどうか知らないけど、ちょっと前はドラム式は掃除をマメにしないと、乾燥したタオルの毛とか埃が詰まると聞いた。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/25(木) 23:32:14 

    >>45
    日立の洗濯機で脱水でエラー出るのは本当に厄介だよね
    洗濯が自動で終わってないんだもん
    干せる時間は限られてるだけにうんざりしちゃう

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2019/07/25(木) 23:44:05 

    ドラム式の方が節水出来るからドラム式に替えました。乾燥機はほぼ使わないかな。時間かかるし少量しか出来ないし。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/25(木) 23:48:43 

    >>166
    同じパナでもヒートポンプのタイプなら電気代も安いし、乾燥も早いし、乾燥までしなくてもほぐしモード?で洗えばタオルもふんわりするよ。
    3年くらい前に日立の縦型からパナのVXシリーズに買い換えたけどすごく快適だから、もし壊れてもヒートポンプ・温水洗浄・乾燥が早い機種のドラムにしまーす。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2019/07/26(金) 00:07:04 

    >>1
    主さん、兼業子有りならドラム式をオススメします。
    我が家は買い替えの時に縦型で不満がなかったので最初縦型の乾燥付きで探してました。
    だけど縦型の蓋が作り付けのタオル置きに当たる(上位機種は蓋が折れないのばかりだった)ので泣く泣くドラム式(パナソニック)にしたのですが、節水だし、乾燥も早いし、ヒートポンプだから電気代も気にせず乾燥できて超感動しました。
    当時パナは他社よりも乾燥時間も早く容量も最大でクチコミも良かったので決めたのですが、洗濯中でも開けて追加を入れられるしおススメです。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2019/07/26(金) 00:13:45 

    >>168
    脱水のエラー、日立に問い合わせした事あるよ。
    電源を20-30分抜いて、脱水立ち上がりスムーズモードにしたらエラーになる事が無くなった。
    1度試してみて。問い合わせしてみるのもいいかも。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2019/07/26(金) 00:14:41 

    >>39
    うちもこれ買いました!
    スマホと連動できるからあと何分で終わるか確認できたり、洗濯・乾燥終わったら通知がくる。以前は終了のピーピー音で赤ちゃんが起きてたけど、これに買い替えて消音にした。
    高価だけど買ってよかった家電1,2に入る。

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2019/07/26(金) 01:16:51 

    両方使ったけど、縦型派。
    水溜めてつけおきや槽ごと漂白できるし。
    ドラムは水溜められない、途中で開けられないのが私には向かなかったの。

    乾燥面で初めて迷ってたけど、問題なく使えてる。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2019/07/26(金) 01:26:36 

    最近のドラムは洗濯の途中でも開けられるのに開けられないって書く人がたくさんいてびっくりする。
    そういうのってひと昔前の古いドラムしか使ったことない人ばかりだろうな。
    ドラムはかなり進歩してるのに。

    +8

    -3

  • 176. 匿名 2019/07/26(金) 01:27:04 

    >>155
    始めわからなくてネット入れてたけど変なシワができるのでやめた。
    でもネットに入れなきゃいけないような物はタンブル乾燥禁止のマークあるのが多いのであんまり乾燥かけないようにしてる。

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2019/07/26(金) 01:40:36 

    私も購入時、過去トピにお世話になったけど、お子さんがいて汚れ物が出る家庭は縦型がオススメされてたような。

    家は大人2人で汚れ物もそんなに出ないからドラムにしました。
    乾燥までがひと通りのコースと思ってね。
    部屋干ししようものならシワとゴワつき不可避。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2019/07/26(金) 01:41:07 

    日立のドラム式使ってます。
    もう縦型には戻れない… 朝起きてふわっふわの洗濯物を畳むのが日課です。
    干す手間、寄せる手間、日焼けを気にすることもない。外に干して虫が付いてて恐怖を感じる事もなくなった。洗濯物濡れないかなーと天気を気にする事もない。
    電気代は縦型よりはかかるかもしれないけど、多分数百円。 上記の事考えたら安いもんです。


    +7

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/26(金) 01:53:30 

    >>32
    私もこれ!シャープってあんまり人気無いし、もう6年使ってて 新しいの欲しいなぁーと思いつつ壊れてないから買い換えないけど…お仲間がいると思うとなんか愛着湧いてきた 笑

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2019/07/26(金) 02:23:29 

    パナソニックのドラムを使っていて、故障して、故障して、故障しまくった
    ので東芝に代えました。 少しはマシになったけど、問題はそこじゃない!!
    とにかくドラム式は服が縮みます。 ユニクロのポロシャツを3回洗うとL→Mに
    なります。 便利な部分と不便な部分は必ず有りますよ。

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2019/07/26(金) 02:37:23 

    >>180
    ガスでも乾燥機にかけたら服は縮みやすいです

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/26(金) 06:15:25 

    >>39
    ここまでしか出てないから既に出てるコメントかもしれませんが。
    うちもこの機種です。出てすぐ購入(去年の11月か12月)、税込み35万円くらいでした。家電のことよくわかってなかったのですが、考えてみると当たり前、出たばかりは高く、だんだん値下げして翌年新型が出る前すっごく安くなります。買うなら今です!(私はこんなに下がるのかとショックですが)今は昨年機種が安くなってる時期、欲張ってもっと落ちるのを待ってもいいかもですが、品切れになるかも。良い機種が選べないなら意味ないです。
    今この機種、ネットで見たら25万切るお店もあり、新機種が出たら25万なんて中位レベル。中位レベルで十分なら今なら15-20万円で買えるのでは。
    最後にドラム式の感想ですが、よっぽどの汚れではない限り汚れ落ち問題ないし乾燥まで仕上げるの、もう縦型には戻れないくらいです。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/26(金) 07:52:44 

    >>140

    もしかして斜めドラム?
    10年以上前だけど、昔の彼が斜めドラム買って乾燥したらシワシワで結局外干ししてた。
    私が使ってたまっすぐドラムはシワになったことなく、買い替える時は絶対に斜めドラムはやめようと思ってて、以来2回買い替えたけどまっすぐドラムでやっぱりシワにはなってないです。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/07/26(金) 09:29:53 

    ここを見てると、縦型洗濯機と別で乾燥機を置くのが正解な気がする…
    そのほうが安いしな〜

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2019/07/26(金) 10:30:22 

    5年前に家を新築して「よっしゃー洗濯機は最新のドラム式を買うぞ!」
    と意気込んでた時にたまたま5ちゃんねるの「ドラム式洗濯乾燥機はちょっと・・・」
    というスレを見て、洗濯物を叩いて洗うので布が傷みやすいとか
    乾燥機使わないとギチギチになるとか途中で蓋が開けられないとか
    ボロンクソだったのですんでのところで東芝の乾燥機機能付き縦型にしました。
    特に問題はないです。
    でもここ読むと5年で大分進化して普通にドラム式もいいみたいですね
    次買い替える時は前向きにドラム式をもう一度検討してもよさげ

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2019/07/26(金) 13:03:17 

    お隣さんがドラム式使ってますが、
    すごい臭い匂いしてるって言ってました、、
    縦型は数ヶ月に1度液体入れて洗浄しますが、
    ドラムもありましたっけ?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2019/07/26(金) 13:39:15 

    日立のドラム使ってるけど、乾燥機能がほんっとうに便利!!
    梅雨時は重宝しました。
    外に干してた時よりフワフワになるし、縦からドラムに変えたこと全く後悔なしです!

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2019/07/26(金) 14:20:16 

    >>186
    もちろんありますよ

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2019/07/26(金) 14:22:33 

    乾燥機のふわふわを知ると外干しって選択肢が消えてくね
    乾燥機にかけたくない物やシーツなどの大きい物以外は乾燥機にかけてる
    生地が傷むって言う人もいるけど、外干しだと紫外線で生地が傷むし、どっちもどっちじゃないのかな

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2019/07/26(金) 14:23:59 

    この春からPanasonicのドラム式使ってますが重宝してます!もう随分「干す」という作業をしていません。
    乾燥までやるとだいたい3時間強くらい。洗濯〜乾燥終了後もしばらくはふんわりをキープしてくれる機能があります。
    ドラム式は壊れやすいって聞くのでそれが心配。我が家のドラム式はどれくらいもつかなぁ、、。
    主さんの家が大家族じゃないのだったら、ドラム式オススメです。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2019/07/26(金) 14:33:32 

    去年、ドラムから縦型に買い換えました。
    そして最近、石けん洗濯(粉石けん&手作りの柔軟剤)を始めて、改めて縦型にして良かったなと思っております。
    もともと乾燥もお日様派なので^^
    東京都世田谷区在住ですが、閑静な住宅街なので排気ガスも気になりません。
    自宅3階の屋上が全てルーフバルコニーになっているので、洗濯物だけでなく、野菜を干したり、毎年梅干しも作っています!

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2019/07/26(金) 14:43:01 

    ミレーのドラム式がほしい

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2019/07/26(金) 14:58:25 

    ズボラな人や 日中出かけることが多い人は絶対的にドラム式、
    "丁寧な暮らし"が出来たり 兎に角汚れをスッキリ落としたい人は 縦型

    私はサンヨーのドラム→パナnavx8200ドラム、家族が日立ビッグドラム、サンヨー(買収直前の)アクア縦型を使ってるけど、どれも不満なく使えてる。その中でも 個人的にはパナが一番使いやすくて 便利でおススメ。

    アクアは今中国企業になってしまったから 故障時の対応が良くなく、今の品質も不明。サンヨー時代の物で言うと、縦型の乾燥機は思ってた程 悪くはないが ドラム式の方が柔らかくて しっかり乾燥されてる感じがする。基本的に縦型の乾燥機は 量が多いと半乾きになるので単身向けだと思う。

    ビッグドラムはさすが日立と言うくらい静かで良いが、パッキンの部分に子供の靴下が挟まって洗えてないことが多々。何より下水の臭いが上がってきて 洗濯物に移ったり 梅雨時 洗面所が臭くなるのが難点。ドラムの天面のフラットな部分が小さいので物を上に置かない。

    その点パナはデザインもスッキリしていて、洗濯中や乾燥中も途中で扉が開けられるのが一番の強みだと思う。天面に物起き放題(洗剤やちょっとした作業も出来る)だし、乾燥機も半乾きになることないし、今のデザインのものは勝手に洗剤入れてくれるし、音も静か。強いて言うなら 靴下などの頑固な汚れはあまり落ちないので 期待しない方がいいけど、温水洗が出来るのは良いと思う!

    最近はアイリスから安いのが出てたり、パナでも下位モデルの物は手頃で買えるけど、そう言う安価なものはすぐ壊れたり 乾燥に時間がかかったり やはり値段相応。ドラムを買うなら20万以上のものを検討すべきだけど、その分の元は取れる便利さです!

    長くなったけど 良い買い物をして 生活の質が向上することを願っています!

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2019/07/26(金) 15:14:13 

    >>180

    パナに限らず、縮みやすい物に乾燥機かけるのはご法度だよ。肌着ですら縮むから、私はタオルメインでしかかけないよ。乾燥機使う人は その辺わかってて、縮んでも構わないもののみ かけてるはず。

    たしかに 縮みにくいと謳ってる商品もあるけど、あくまで"にくい"だけで縮まないわけではない。熱を加えるわけだから、その辺考えよう。縮んでも それは自己責任だから、メーカーの批判をするのはやめてあげてね。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2019/07/26(金) 16:03:51 

    >>193
    同じメーカーのドラムでも型番によって違うのかもね
    うちの2年前のパナが、洗濯&乾燥終了後にドアのパッキンの溝にスニーカーソックスが挟まってビショビショな状態で出てくることがよくある
    1年前の日立では一度もそうなったことがない
    パナと日立のどちらも洗濯や乾燥の途中でも開けられる(高温洗浄時は温度が下がるまで開けられないけど)
    日立で臭くなったことは一度もない
    日立もパナも上部の平面の面積は同じくらいで物が置ける
    静かで揺れも少ないのは日立
    でもトータルで見ていいと思うのはパナ

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2019/07/26(金) 16:09:37 

    >>13
    私も同じ物使っています。
    水量の設定を多く変更したせいか、汚れが落ちにくいと感じた事はありません。
    子ども二人いるのでもう乾燥機能のない洗濯機には戻れない。次買い換える時も絶対にドラムにします。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2019/07/26(金) 16:13:08 

    日立のビートウォッシュ(縦型)
    一人暮らしだけど、洗濯機のカビとか気になるし便利さ求めて乾燥機付き。
    洗濯かけ終わったら外干しするのだけ取り出して残りは乾燥。
    これで洗濯槽のカビ対策してるつもり。
    フィルター掃除もしやすいので不満なし。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/07/26(金) 16:28:55 

    パナソニックのドラムを購入して1ヶ月、パートの日は朝起きたら乾燥が終わったのを畳んで直ぐしまえるので便利です。

    ドラム式初めてで、おまかせだと信用出来ないのでパワフル滝洗い(注水)で3回すすぎしてます。

    今のところ満足してるけど、ザブザブ水に浸して洗いたい人には向かないと思う。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/07/26(金) 17:58:41 

    >>110
    洗濯したら乾燥機使う前提のドラム式だよ。
    電気代気にしたり外干し派の人は縦一択。
    ドラム普通コースで洗った物を乾燥機にかけないとゴワゴワするしね。
    梅雨の時期だけ使いたい人は除湿機買った方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/07/27(土) 09:49:36 

    乾燥は我が家は基本タオルのみ。その他かけて問題ないもの一緒にいれるかな。縦型ね。
    ドラム式って水溜められるの??

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/07/27(土) 15:16:40 

    日立のドラム式使用しています。
    共働きなので便利です。
    靴や鞄に温風を当てて除菌する機能が意外と役に立ちます。
    皆さんおっしゃるように、故障はやや多めです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。