ガールズちゃんねる

洋画や洋ドラの登場人物を覚えるのが苦手な人!

88コメント2021/09/03(金) 21:04

  • 1. 匿名 2021/09/02(木) 17:01:07 

    外国人の役名や顔を覚えるのがどうも苦手です。
    さすがにメインキャストなら分かりますがそこまででもない人物だとごっちゃになったりします。
    私と同じような人いるんでしょうか…
    洋画や洋ドラの登場人物を覚えるのが苦手な人!

    +102

    -1

  • 2. 匿名 2021/09/02(木) 17:01:43 

    見なければいい

    +1

    -25

  • 3. 匿名 2021/09/02(木) 17:02:19 

    顔が同じ人に見えることがある。
    かなり特徴のある髪型や服にしてほしい

    +91

    -0

  • 4. 匿名 2021/09/02(木) 17:02:40 

    わかります! 探偵小説もメモを書いていたくらい。Jで始まる人多すぎ。

    ジェームズ、ジェイソン、ジェス、ジム、ジェニー、ジェシカ、ジャック…。

    +62

    -0

  • 5. 匿名 2021/09/02(木) 17:02:42 

    >>1
    私もです。カタカナ苦手。

    +34

    -1

  • 6. 匿名 2021/09/02(木) 17:03:00 

    吹き替え版をおすすめする
    字幕に捉われていた年数を悔やむほど映画が楽しめるようになった

    +20

    -2

  • 7. 匿名 2021/09/02(木) 17:03:20 

    ゲームオブスローンズは大変だった
    強面髭面で鎧着たおっさん何人出るねん

    +45

    -0

  • 8. 匿名 2021/09/02(木) 17:03:25 

    鬼滅は大丈夫だけど、進撃の巨人は登場人物の名前でアウトだった

    +11

    -5

  • 9. 匿名 2021/09/02(木) 17:03:50 

    >>1
    わかります。(笑)
    主役、恋人、浮気相手、部長、
    配役で理解してるので、

    セリフで役名いわれてもわからない(笑)


    +35

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/02(木) 17:04:22 

    洋ドラはシーズンごとにキャラの設定変わったりしてるから余計にややこしい。フルハウスなんてジェシーの名字とルーツ変わったし。

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/02(木) 17:04:46 

    カタカナが覚えられない。かと言って英語でも覚えられないんだけどさ

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/02(木) 17:04:48 

    回想シーンとか誰のことを話してるのかわからない時がある

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/02(木) 17:04:52 

    スキンヘッドの筋肉ムキムキの黒人の方々はみんな同じに見える

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/02(木) 17:05:00 

    顔も名前も覚えられない。
    ○○(映画)にでてた○○(名前)って言われても見たはずなのにどっちもわからない。カタカナが覚えられない。

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/02(木) 17:05:00 

    黒人男性、白人女性、おじさん、おばさん、そういうざっくりした覚え方。
    だから似たような人がいるとこんがらがるw

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/02(木) 17:05:03 

    漫画でも名前が覚えられなかったって理由で進撃の巨人挫折した。
    洋画は吹き替えにしてる

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/02(木) 17:05:04 

    日本の小説でも登場人物が多いやつはキツイ…

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/02(木) 17:05:09 

    横だけど

    ちょいちょい出てくる鼻声ウィスパーボイスの女がむかつく
    日本でいうぶりっ子みたいな感じかな?

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/02(木) 17:05:14 

    日本人が他国からみると同じ人に見えるように、特徴がない限り他国のかたは同じ人に見える。
    あくまで私は、です。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/02(木) 17:05:24 

    洋画や洋ドラの登場人物を覚えるのが苦手な人!

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/02(木) 17:05:43 

    顔も名前も役名も覚えられなくて有名どころのジョニーデップさえも咄嗟には出てこない。
    日本人の俳優なら人並み以上に結構わかる方なんだけどね。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/02(木) 17:06:04 

    外国人の名前わかりづらい。
    トムとかピーターとかわかりやすいのはいいけど

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/02(木) 17:06:20 

    覚えられません!だから洋画は苦手。
    横文字が苦手だから、最近の意識高い系の言葉も覚えられない。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/02(木) 17:06:24 

    黒人のマッチョ系俳優がみんな同じに見える

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/02(木) 17:06:48 

    これのせいで韓流無理だった。名前と顔が一致しない。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/02(木) 17:07:08 

    横文字の名前覚えにくいよね
    登場人物少なければなんとか。

    アガサ・クリスティの本も、何度も登場人物調べながらで進まなかったよw

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/02(木) 17:07:35 

    私はカタカナ表記だと同じく覚えられない、高校生の頃でもそうだったから、アルファベットのスペルで覚えるようにしたら、ちゃんと頭の中に入るようになった…。

    ちょっと変わってるかもだけど。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/02(木) 17:07:41 

    海外の俳優も一線級の俳優はわかるけど脇役クラスの俳優は全然わからなくなる

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/02(木) 17:08:11 

    外国人ってやたら長い名前あるよね

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/02(木) 17:08:18 

    この人さっき撃たれて死んだのに、なんで生きてるの?ってなる

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/02(木) 17:08:18 

    >>1
    自分もです
    洋画というより海外作品全体覚えるの苦手
    韓流ドラマも顔や名前が似てて覚えられない

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/02(木) 17:08:35 

    現代のはまだいいんだけど、クラシカルなやつは難しい。ポワロとかシャーロックホームズとか。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/02(木) 17:08:50 

    ハリウッドとかヨーロッパ系はなんとなく聞き覚えのある名前だからなんとかいけるけど韓国とかインドとか聞き慣れない名前だと無理

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/02(木) 17:09:05 

    名前も顔も区別つかなくて話もわけわからなくなります
    だから登場人物が少ないのじゃないと無理です

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/02(木) 17:09:31 

    実写はまだ大丈夫だけど小説だと厳しい

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/02(木) 17:10:08 

    私もです。
    外国人って、特徴的な人なら見分けつくけど、沢山登場人物いると、ダレが誰かワケワカメになる。

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/02(木) 17:10:25 

    白人のおじさんが出てくるとこれは誰の父親だっけ誰の上司だっけって混乱する

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/02(木) 17:10:42 

    海外ミステリとかだと、どうでもいい刑事とか上司の名前が帯に書いてあるから紛らわしい。

    松本清張あたりの推理小説だと「上司の警部は言った」としか書かれてないから主要な人物じゃないことが把握できて楽だったりする。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/02(木) 17:11:04 

    最低限メインの4〜5人くらい把握しとけばいいかなと思ってる

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/02(木) 17:11:38 

    >>20こういうの1番苦手。服装や髪の毛の色や長さとかで判断してるのに困る。好きな登場人物が泣くなって号泣したら、違う人だったりする

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/02(木) 17:11:41 

    外国人は顔の違いがよくわからないし、カタカナの名前も覚えられない…

    ボヘミアンラプソディで主人公がロン毛から途中で短髪になったのを、別の登場人物だと思ってしまって、その後話がわけわからなくなってしまった

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/02(木) 17:11:44 

    よっぽど有名な人じゃないと顔の見分けがつかないし覚えられなくてよく混乱する
    これはあの人で…さっきのあれは…ってシーン毎に整理しなきゃついていけない

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/02(木) 17:12:18 

    黒人で坊主でガタイのいい…そういうビジュアルの人物多すぎ!

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/02(木) 17:12:51 

    金髪の若いお姉さんがみんな同じに見える

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/02(木) 17:13:14 

    「オーシャンズ11~13」とかね「え?この人誰だっけ」ってなるよ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/02(木) 17:13:21 

    >>6
    だよね。字幕ではさっぱり理解できなかった物語が、吹き替えだとすんなり入ってくる。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/02(木) 17:13:52 

    外人だけならまだいいのでは?私は金田一耕助シリーズすら覚えられないぞ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/02(木) 17:14:05 

    登場人物ほぼひとりの映画なら分かりやすい

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/02(木) 17:14:27 

    L・Aコンフィデンシャルっていう映画が好きなんだけど、スーツ着たおっさん刑事がいっぱい出てきて誰が誰やら‥
    最初のうちは混乱した。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/02(木) 17:16:33 

    主人公の名前もよく覚えてない笑

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/02(木) 17:17:57 

    外国の小説読んでると、当然名前が全部カタカナだから
    どういう人だったか全然わからなくなる。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/02(木) 17:23:27 

    >>31
    パクさんばかり
    アイゴー!アイゴー!

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/02(木) 17:26:09 

    わかる!
    あれこの人さっきも出てきたなって思ったら別人なことある。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/02(木) 17:26:21 

    大人ならファッションの傾向や髪型でギリギリ区別できるけど、10代の若者がたくさん出てくる話だとみんな同じに見える…

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/02(木) 17:26:34 

    ベスとかベティとかジェーンとかジョンとか
    愛称で呼び出すから困る。
    え?同じ人のことだったの?ってなるわ。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/02(木) 17:29:55 

    学生ものが難しい
    髪型とか服装ではっきりキャラを分けてほしい

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/02(木) 17:33:59 

    アジア系の名前が覚えられない
    韓国や中国は似た感じの名前が多いし、タイやベトナムやインドは発音が難しいことが多い
    特徴や役職(先生とか)、似てる日本人タレントの名前で呼んだりしてる

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/02(木) 17:34:41 

    ディパーテッドで、ディカプリオとマット・デイモンの見分けがつかなかった
    後半は流れでどっちが警察なのか悪者なのかはわかったが、過去のシーンとかこれどっちの話だろうってなった…

    同程度の役柄で似た人(似てはないのか?)が出てくると詰む

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/02(木) 17:35:02 

    現代ものはまだわかるけど
    歴史ものはもう何がなんだかわからなくなる
    中国の歴史もので丁寧に服装もみんな暗いトーンで
    全員顔が汚れててヒゲとか主人公すら見失う

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/02(木) 17:36:12 

    >>53
    わかります!
    家で映画見てて、この人さっき◯◯してた人だよね?
    って聞くと、違うって言われる

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2021/09/02(木) 17:40:28 

    >>21
    Dr.パルナサスの鏡で、どこで俳優変わったのか全然わからなかった
    みんなかっこいいんだもん!
    そして今、私はジュードロウの名前が出てこずググった…

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/02(木) 18:01:02 

    カタカタの名前も外国人の顔も覚えるのが苦手
    洋画も世界史も苦手です
    日本名と日本人の顔は覚えやすいね

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/02(木) 18:04:54 

    >>1
    伏線とかで「あの時の…!!」みたいな展開だと
    (…え?…どの人?…どのシーン?)てなる

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/02(木) 18:06:22 

    >>9
    あだ名で呼ばれてるのにたまに本名で呼んでると本当誰?ってなる

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/02(木) 18:11:15 

    小さい頃から本読むの大好きだったんだけど外国の小説は登場人物が全然覚えられなくて、今も覚えられない。小学生の時ハリポタにトライしたけどちょっと気を抜くとチンプンカンプンになってしまった。。。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/02(木) 18:12:53 

    >>4
    身元不明遺体は男ジョンドゥ女ジェーンドゥ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/02(木) 18:24:07 

    私たまに、名前と役職とかだけの相関図みたいの作ってまで見てる笑

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/02(木) 18:35:15 

    金髪白人が三人位出るともう分からなくなるよね

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/02(木) 18:42:57 

    1シーズンは見分けつかない時ある

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/02(木) 18:43:33 

    >>8
    私はBANANA FISHの登場人物が中々覚えられなかった

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/02(木) 18:47:45 

    めちゃくちゃ分かる
    プリズンブレイクも話は面白かったけど主人公以外誰か分からなくて意味が分からなくなり諦めた

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/02(木) 18:52:20 

    私イタリア人の名前に昔から苦戦してる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/02(木) 18:52:43 

    わかるよー

    この人誰だっけ
    その名前誰だっけ
    あれ?同じ人?もしくは、あれ?違う人なの?

    邦画のほうが、その点では見るの楽

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/02(木) 19:03:53 

    ドラマは長いから流石に覚えるけど、映画は覚える前に終わる笑

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/02(木) 19:06:57 

    私も凄く苦手です。
    ゲームのキャラみたいに頭の上に役名出して欲しいです。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/02(木) 19:15:26 

    >>20
    これ系もだけど、日本の戦国時代も兜飾りないとムリだ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/02(木) 19:35:13 

    やっと覚えた頃に終わる

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/02(木) 19:39:55 

    陰謀映画とかだと、FBIだのCIAだの地元警察だのいろんな組織の人間が入れ代わり立ち代わり出てくるから再登場されても肩書と名前と顔が一致しない。
    JFK見た時はケビンコスナー以外さっぱりだった。
    (キャスト見ると有名ハリウッド俳優たくさん出てたみたいだがw)

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/02(木) 20:10:56 

    人種効果っていうらしい

    なぜ、外国人の顔は見分けにくいのか|人事が知っておくべき人体の秘密|リクルートワークス研究所
    なぜ、外国人の顔は見分けにくいのか|人事が知っておくべき人体の秘密|リクルートワークス研究所www.works-i.com

    人事が扱うのは「人」。人に関して、さまざまな科学的な研究が進んでいますが、人事も、きちんと「生命体としての人」について学べば、人に向き合うヒントが見えてくるかもしれません。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/02(木) 20:11:16 

    >>26
    ポアロのドラマ版(吹き替え)を見てるけど、誰が誰やらわからなくなるのでいつも字幕を出してる。
    とにかく登場人物と人間関係を把握するのに必死!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/02(木) 20:48:36 

    ゴシップガールで普段はみんなからネイトって呼ばれてるけどたまにナサニエルって呼ばれてたり、リバーデイルではみんなからベティって呼ばれてるのに母親だけはエリザベスって呼んだり。英語版の愛称とか全然知らないから本当に誰のこと?って苦労した。トム→トーマスくらいしかわからないよ。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/02(木) 20:51:52 

    >>63
    めちゃくちゃわかる!あと犯人はお前だ!!って意外な人物で衝撃的なシーンでも、えっとこの人誰だっけ?ってなってせっかくの効果的な演出を台無しにしてしまうw

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/02(木) 20:54:16 

    例えばメイドとしてメイド服着て登場したらもう服装で覚えてるから、私服になって再度登場されても誰??ってなる。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/02(木) 21:01:03 

    >>1
    私も同じです。邦画は大丈夫。
    ダヴィンチコードの小説読み始めたけど、誰が誰だかわからなくなって挫折した思い出。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/02(木) 21:22:05 

    わけわからなくなって相関図見ながら観てる

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/03(金) 14:29:57 

    スーツを着た40代くらいの白人男性…みたいなのが複数人出てくるとわからなくなる

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/03(金) 18:08:58 

    >>7
    人どころか家の名前も覚えきれないから、
    相関図みながら観てた。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/03(金) 21:04:51 

    >>55
    英語圏の人の名前は洋ドラ見慣れるとある程度の法則見えてくると分かりやすいけど、ロシア小説やドラマはもっと愛称の法則が謎過ぎてごっちゃになるよw

    例:男性名アレクサンドル→愛称サーシャ、サニュータ、サニューハ、シューラ、アレクサーンドルシュカ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。