ガールズちゃんねる

【地方の方】お子さんの進学先、就職先が東京になったら?

121コメント2021/09/17(金) 16:25

  • 1. 匿名 2021/08/29(日) 13:09:37 

    地方の方、お子さんの進学先、就職先が東京になったら何か思うことはありますか?

    +8

    -14

  • 2. 匿名 2021/08/29(日) 13:10:01 

    頑張れ!と思います

    +133

    -1

  • 3. 匿名 2021/08/29(日) 13:10:18 

    行って世界を見てきなさい。

    +29

    -8

  • 4. 匿名 2021/08/29(日) 13:10:24 

    地震大丈夫かな、とハメ外し過ぎないかな、が二大心配要素

    +71

    -8

  • 5. 匿名 2021/08/29(日) 13:10:30 

    >>2
    だまれ

    +3

    -51

  • 6. 匿名 2021/08/29(日) 13:10:48 

    【地方の方】お子さんの進学先、就職先が東京になったら?

    +1

    -12

  • 7. 匿名 2021/08/29(日) 13:10:50 

    コロナとか地震とか心配だね

    +41

    -5

  • 8. 匿名 2021/08/29(日) 13:10:52 

    東京に親でも殺されたん?

    +42

    -7

  • 9. 匿名 2021/08/29(日) 13:10:58 

    さみしいな〜

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/29(日) 13:11:12 

    >>5
    自己レス
    トピ間違えました、本当にごめんなさい

    +3

    -13

  • 11. 匿名 2021/08/29(日) 13:11:30 

    >>1
    今はコロナが心配

    +33

    -4

  • 12. 匿名 2021/08/29(日) 13:11:35 

    もう戻ってこないな、と思う

    +110

    -1

  • 13. 匿名 2021/08/29(日) 13:11:36 

    別に

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/29(日) 13:11:41 

    【地方の方】お子さんの進学先、就職先が東京になったら?

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/29(日) 13:11:52 

    本人が学びたいことがあるなら協力するよ
    学費+一人暮らしの固定費生活費までは厳しいのでバイトもしてもらうと思うけど

    +36

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/29(日) 13:12:16 

    【地方の方】お子さんの進学先、就職先が東京になったら?

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/29(日) 13:12:17 

    >>10
    暑いからね。ゆっくりして

    +9

    -4

  • 18. 匿名 2021/08/29(日) 13:12:19 

    心配なこともあるけれど、喜ばしいことです。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/29(日) 13:12:53 

    正直、一生の中で会う機会は減るよね

    でもそれこそ子育ての完成形。この難しい時代、子供が自立し飛び立って行けたらこんな良いことはないよ

    自分のせいで地元に無理に戻ることのないよう健康に気をつけて老後資金もしっかり貯めるだけ

    +145

    -2

  • 20. 匿名 2021/08/29(日) 13:12:55 

    喜ぶ

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/29(日) 13:13:30 

    お土産に東京バナナ買って来てもらう

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/29(日) 13:13:53 

    頑張ってほしい気持ちはある。
    いくら仕送りすれば良いのかな?

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/29(日) 13:14:12 

    コロナが心配だけど仕方ないですね

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/29(日) 13:14:24 

    頑張りや!
    あまり羽目外さないように、警戒心もって!
    しんどくなったらいつでも帰っておいで!
    考えただけで寂しい…😭

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/29(日) 13:15:20 

    >>10
    トピ間違えたにしても、他のトピで誰かに黙れとコメントしようとしてたってことでしょ…

    +47

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/29(日) 13:15:33 

    >>3
    それ、海外留学とかじゃないの?東京で?

    +11

    -3

  • 27. 匿名 2021/08/29(日) 13:15:43 

    頑張ってと送り出す。

    私も20代で東京に出たし何より行って良かったと思うから、子供が上京したいのであれば送り出す。

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/29(日) 13:16:35 

    頑張れと、心配が第一で、次に「金かかる~」って思う笑

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/29(日) 13:16:48 

    こっそり整形すると思う

    +1

    -5

  • 30. 匿名 2021/08/29(日) 13:16:54 

    >>26
    新しい世界、世界の最高水準の街みたいなって意味だよ。

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/29(日) 13:16:55 

    息子が就職決まったけど
    一流企業
    181cm
    モデル体型
    顔も可愛い
    高学歴

    変な女に引っかからないように気をつけろとは言ってある

    +4

    -18

  • 32. 匿名 2021/08/29(日) 13:17:15 

    >>26
    私も思った

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/29(日) 13:17:58 

    >>30
    日本はもう後進国だよ(笑)

    +11

    -8

  • 34. 匿名 2021/08/29(日) 13:19:02 

    うちは大阪だから私大への進学で東京って言われると関西でもいいのではと説得すると思う。
    就職なら頑張れとしか言えないな。
    私も旦那も関西から出た事ないから不安には思う。

    +23

    -3

  • 35. 匿名 2021/08/29(日) 13:19:08 

    私も都会出身だから頑張れって思う。

    都会のほうがチャンスも多いし、色んな意味でマイペースに生きられるから。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/29(日) 13:19:19 

    魅力的な都会だから大体故郷に戻らない。コンビニまで歩いて行けないなんて田舎 若い人は住めない。悲しいけど。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/29(日) 13:19:47 

    南極とかだったらどうしようかと思うけど、東京なら問題なし。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/29(日) 13:20:28 

    日本はもうジリ貧で後進国
    東京だけじゃなく世界でのチャンスがあれば行きなさいと言っといた

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/29(日) 13:21:25 

    就職なら「頑張って」
    進学なら「頑張ろう」

    経済的に。

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/29(日) 13:22:11 

    今はコロナ禍だからあまり出歩いてほしくないが
    若いうちに都会に出ておいた方がいいと思うから
    楽しんでこーい。かな

    結婚して世帯持ったら東京がいいのか田舎がいいのか本人が決めるでしょう

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/29(日) 13:25:22 

    >>26
    留学はだいたいが帰ってくるけど、東京ならそのまま就職して帰ってこない可能性も高いからじゃない?

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/29(日) 13:25:59 

    頑張って欲しいけど女の子だと心配でたまらない。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/29(日) 13:26:07 

    同じ日本なんだから
    会おうと思えば会える
    と自分に言い聞かせる

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/29(日) 13:26:10 

    年老いてから田舎に住めるから 若いうちに世界有数の大都市東京に住むのも悪くない。いい経験になると思う。合う合わないはあるけど。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/29(日) 13:27:36 

    中国や韓国だと猛反対

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/29(日) 13:28:00 

    田舎だから、都会に出たらもう戻ってこないだろうから正直さみしい。
    けど、東京でしか経験できないことがたくさんあるだろうから応援する。
    でも、帰りたい時はいつでも帰ってこれるようにしておきたい

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/29(日) 13:28:50 

    福岡から上京した娘です。

    東京に行きたい!と話した時、
    とても驚いていましたが、
    頑張っておいで!いつでも戻ってきていいからね!
    と言われて、その言葉が私の不安を
    消してくれた気がします。

    来年、福岡に戻ります!

    +32

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/29(日) 13:29:21 

    ド田舎から都会に進学したけどいつも口うるさい母親が出発の日に駅の改札で泣いてた
    18歳の私はなにを大袈裟なwって笑ってたけど親になって初めて分かったなぁ

    私もそうやって送り出してもらったから子供が遠くに行きたいと言っても反対出来ない
    でも都会育ちでハングリーさに欠けるからしばらく実家にいそうだなぁうちの子たちは

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/29(日) 13:29:29 

    よし、遊びに行こう
    と思う。(コロナ収束後)

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/29(日) 13:30:51 

    >>1
    東京限定とは、このご時世コロナ関係で?ってことかな?
    子供が県外(東京より遠い)に進学就職したけど、自分は親に反対されてそれが出来なかったから独立自立させたことに悔いはないな。少しは寂しいけど笑


    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/29(日) 13:32:36 

    就職先は頑張れ!としか
    進学先はお金が大変だな笑

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/29(日) 13:32:49 

    一度東京行ったら二度と帰れない覚悟でという

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/29(日) 13:35:16 

    コロナが無ければ全然喜んで送り出していたと思う。年1位で娘のところに遊びに行って、東京で一緒に美味しいものでも食べに行きたいなー。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/29(日) 13:36:07 

    頑張れーって思う。
    東京でもどこでも自立して頑張るんだから応援する

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/29(日) 13:43:26 

    >>10
    差し支えなければどこのトピと間違えたのか知りたいですw

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/29(日) 13:43:26 

    子供が大学で、東京で一人暮らしすることになったら
    門限とか設けますか?
    地方の高校生ですが、親にもし一人暮らしすることになっても門限は22時って言われます。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/29(日) 13:45:07 

    北陸から、大学は京都で、仕事は名古屋が最初の勤務地、その後地方に異動して、最近東京本社になった。子供部屋は今は私の部屋になって好きな絵画を飾り本に囲まれて楽しく過ごしてる。
    毎日顔合わせてるとケンカもすると思うから、まあ新幹線で行ける距離なら良いと思ってる。
    結婚して欲しいけど、良い知らせはまだありません。それが聞けたら嬉しいけどね。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/29(日) 13:46:22 

    >>1
    今現在?ならやっぱりコロナ大丈夫かな?と思う。まぁ今やコロナは東京だけじゃなく地方も蔓延してるからどこでも同じなのかと思うけど。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/29(日) 13:47:48 

    うわ~~マジか〜ってお金の心配するけど、本人には頑張ってこい!って言う

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/29(日) 13:48:20 

    >>1
    心配もあるけど、頑張りやーって送り出す。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/29(日) 13:48:29 

    >>52
    そこまでたいそうなことかな?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/29(日) 13:50:44 

    息子はいいけど娘は就職で県外に行ったら泣く
    本当に寂しい

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2021/08/29(日) 13:51:01 

    地震が怖い…

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/29(日) 13:51:50 

    若いうちに大都会を知ることができてよかったと思う。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/29(日) 13:52:02 

    >>34
    私も大阪だけど
    国立狙えるなら大阪でもいいけど
    関西の私大トップと東京の私大は比べ物にならないから
    行きたいって決めたら覚悟しないとなと思ってる。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/29(日) 13:56:10 

    >>5
    !?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/29(日) 13:56:13 

    >>6
    どこ?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/29(日) 14:01:51 

    >>56
    女の子なら、設けるかも。
    ニュースで、こわい事件とかあるし、側に住んでるわけじゃないからすぐに行ってあげることはできないし。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2021/08/29(日) 14:02:56 

    東京で就職→東京の娘さんと結婚→もう会えない→新たな楽しみを探す

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/29(日) 14:06:03 

    >>12

    私はこれが理由で地元を出ることを反対されてたけど、結局は地元に残っても親との溝が深まって、近所に住んでるのにもう5年会ってない。

    うちの親は進学や就職に限らず、とにかく子供が自分から離れていくのが許せなくて人生ずっと過度にアレコレ禁止して、言うことを聞かないと長期に無視したり食事抜きにしてでも従わせてきたから(母親)。

    子供を心配する気持ちは誰でもあるだろうけど、子供に豊かな人生を過ごしてもらいたい気持ちより自分の心配を優先して束縛しまくるのって、親の勝手でしかない。

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/29(日) 14:08:54 

    >>12
    学生だと、戻ってくる子と戻ってこない子にわかれる。
    改めて地元の良さに気づいてUターンする人もいれば、東京が良すぎてもう戻らない人も……

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/29(日) 14:10:21 

    >>31
    社内恋愛なら変な子はいなさそうだね!

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/29(日) 14:15:40 

    >>12
    従姉妹は、コロナが流行った事がきっかけで疲れたらしく地元に帰ったよ。
    たまたま同郷の人と結婚して、再就職しやすい資格持ってたから出来た事だけど。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/29(日) 14:24:05 

    うちは1人娘だけど、とりあえず送り出すかな。
    色々な可能性に挑戦して欲しい。
    ただ、東京に限らず離れて暮らすことで、今回のコロナみたいに何かあっても簡単に助けに行きにくくなった時が本当に心配だけど。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/29(日) 14:24:36 

    >>68
    高校生ですが、学校でも休日遊ぶ時も20時には帰れってうるさいです。
    田舎で電車の本数少ないなら、学校ある時は部活終わりでまっすぐ帰っても電車逃したら20時過ぎることあります。
    めちゃくちゃ心配されます(><)
    中学生の頃は門限7時とかで
    門限のせいで友達と揉めたりして、友達なくしたりハブられたりしたことあるので嫌でした。友達と遊んでもいつも私1人で早く抜けてました。
    一人暮らしをしたら外泊好きにできるって思って受験勉強してたのに、勉強のモチベーションが下がり気味です。どうすればいいですか??

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2021/08/29(日) 14:30:54 

    >>3
    東京って日本国内だよ?大丈夫?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/29(日) 14:33:44 

    >>47
    優しい親御さんですね!
    私は2度と戻ってくるな、親不孝者と言われました。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/29(日) 14:49:34 

    私の旦那が東京に進学してそのまま帰ってこないパターン
    大学生の時から付き合ってて本当は就職したら地元に帰るつもりだったけど、私と結婚するために東京で就職した
    嬉しかったけど、長男だし彼の両親に申し訳ないことしたなと思う…

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/29(日) 14:52:58 

    >>75
    ごめんね、中学生で門限7時は普通だと思う。
    高校では、確かに門限ゆるい家庭の子と厳しい子でわかれるから辛いこともあったんだろうね。
    ご両親には、高校の頃に辛かったことは話した?
    話し合いはしましたか?
    話しあって、お互い妥協点をさがすしかないと思う。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/29(日) 14:57:04 

    >>72
    そうですね!お互いを思いやれる人と出会って欲しいです
    ありがとう

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/29(日) 15:01:26 

    >>67
    のおがた市(福岡県)
    こうし市(熊本県)

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/29(日) 15:03:03 

    >>79
    中学の時は学区寄せ集めだからなのか
    結構遅くまで遊んでる子も多かったです。そういう子が学校でもでかい顔してたから
    お嬢様だからって調子乗んなとか言われてはぶられたりとかありまして。あとは日曜日夕方にいきなり呼び出されたりとか。
    高校だと部活盛んだからみんな部活遅くまでやるし、大学受験を意識しだすし、コロナだから遊ぶ機会もなくて友達と揉める機会は減りました。
    友達多くないけど、友達とは仲良くやってます。
    大学だとみんな遅くまで遊ぶだろうから、中学生の時みたいなことがないか心配です(><)
    今は恋愛とか無縁だけど、大学で彼氏作りたいし彼氏と旅行とかラブホとか行ってみたいです…。

    +2

    -3

  • 83. 匿名 2021/08/29(日) 15:04:18 

    >>79
    門限で揉めたのは、中学生の時の話です
    高校では門限緩い子も、お願いして合わせてもらってます。
    親がうるさくて、そんな夜遅く遊ぶような子とは友達付き合いやめろって感じでした。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/29(日) 15:13:03 

    >>1
    めっちゃ怖い。治安が。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/29(日) 15:14:17 

    マジでうらやましい

    大学で独り暮らし(地方国立)
    大企業に就職し上京

    私がしたくても親に許されなかった事を
    娘はしてる
    (元々頭が良い訳ではないので本人の努力が大きいですが)


    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/29(日) 15:20:20 

    >>83
    高校では、門限に会わせてくれる優しいお友達に出会えたんだね。
    良かった、ちょっと安心した。
    中学校時代に門限であなたにひどい事を言ってきた子は、友達じゃないよ。
    門限問題がなくても、なしかしらあったと思う。
    でも、中学の頃ひどい事されたからトラウマになってるんだね。
    確かに、大学生になったら行動範囲も広がるし色々経験はしたいよね。
    でも、こればかりはご両親と話し合うしかないよ。
    あなたも、ご両親に自分の意見を押し付けるだけでなくどうしたら納得・安心してもらえるかを考えて提案しないといけない。
    ご両親は、門限が厳しいみたいだからあなたが東京に行くのを認めるだけでもすごい葛藤したかもしれないよ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/29(日) 15:23:53 

    >>12
    嫌なの?

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/29(日) 15:29:05 

    >>78
    子供が愛する人と幸せなら、それが一番だよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/29(日) 15:30:11 

    >>86
    まだ高2です
    中学生のときより、みんな勉強に意識が向いているし
    そもそも部活も中学より忙しくて休み少ないからそんなに友達と遊ぶ暇もないです。
    大学受験に向けて勉強してたけど
    一人暮らしをしても門限があるなら、わざわざ東京の大学に行こうとしなくていいやって思ってしまってます。
    今も親に位置情報とか結構チェックされてて、休日遊びでカラオケ行ったら怒られたりとかしてます。
    モチベーション下がって成績も下がってて、親や先生に怒られてます。
    どうやったら、勉強のモチベーションを上げられますか??

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2021/08/29(日) 15:34:28 

    金は心配ない。

    私が子離れできるかが心配だわ。


    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/29(日) 15:41:42 

    >>89
    位置情報までチェックされるの?
    それは、ちょっと困ったね…
    ところで、話し合いはしたの?

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2021/08/29(日) 15:42:17 

    がるの子どもの就職先が中国の大手になったら何か思うことはありますか?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/29(日) 15:45:42 

    >>91
    しましたが、親元離れるために大学選ぶなんておかしいってハッキリ言われました。
    上京を許してくれない中、どうモチベーション保てばいいのかわからないです…。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/29(日) 15:52:17 

    >>12
    いや私の周りは戻った人も結構いるよ。
    学生時代だけで就職地元とか。
    転職きっかけとか。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/29(日) 15:54:58 

    >>93
    なら、親を納得させる為に東京でしか学べない事を頑張ってみたらどうかな?
    大学在学中に資格とったりね。
    そりゃ、理由が親から離れたいからで納得するのは難しいよ。
    あなたは、嘘がつけない素直な子なんだね
    位置情報もチェックするくらいのご両親ならなおさらね。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/29(日) 16:02:11 

    遊びに行きたいから北海道か沖縄がいい
    東京は特に行きたい場所がない

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/29(日) 16:03:53 

    >>88
    横だけど、そう言えるのすごいね。
    人間出来てないから心から喜べないわ。本人達がいない所でメソメソと泣くと思う。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/29(日) 16:08:58 

    >>97さんは、本人たちの前で泣かないでいないところで泣くのでしょ。
    それは、我が子に心配させたくないからでは?
    優しいお母さんじゃないですか。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/29(日) 16:09:36 

    >>56
    え、そんなの管理出来なくない?
    寮に入れるとか?
    もう大人みたいなもんだし、子供には言うだけ言って後は自己責任で放置だよ。私もそうだったし。(夜中とかバイトしてた。)

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2021/08/29(日) 16:14:25 

    東京になることを前提として考えてる!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/29(日) 16:34:36 

    >>1
    良トピ!

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/29(日) 16:36:00 

    >>8
    過剰な反応
    親元離れて進学、就職されて戻って来なそうなら都民だって同じ気持ちよ

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/29(日) 16:37:15 

    >>73
    そういう子は何かのきっかけで結局Uターンするタイプよね

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/29(日) 16:38:27 

    >>19
    うん
    親の近くにいても自立できない、上手くやっていけないじゃどうしようもないからね

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/29(日) 16:40:34 

    >>12
    大阪から行った子達は皆戻りたい大阪帰りたい
    って言ってるけどなぁ

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/29(日) 16:50:41 

    一人親っていうのもあってなんとなく県内大学に進学して就活もこっちでしてしまってるけど、今更だけどたまに後悔する
    東京行くって言ってても認めてくれただろうな
    小心者すぎたな

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/29(日) 16:51:26 

    >>61
    自分はそこまで大層なことだったよ
    氷河期で地元での就職は無理
    東京で就職、結婚、子育て
    もう実家のあった県より東京で暮らした月日の方が長くなりました

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/29(日) 16:52:37 

    >>105
    結構文化が違うからね
    東京から大阪行っても同じ感じだと思う

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/29(日) 16:54:51 

    >>78
    ご主人大切にしてあげてね

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/29(日) 16:56:35 

    >>88
    親は先に死ぬからね
    遠くても子供が幸せで添い遂げてくれたらこんなに有り難いことはないよ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/29(日) 16:57:39 

    >>92
    エリートしか就職できないから凄いと思う

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/29(日) 20:14:03 

    うちは東京に行くなら物価が高いから就職してからにしてと話した。
    就職ならどこでも好きな所にしたら良いと思う。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2021/08/29(日) 21:33:01 

    >>75
    都内の女子校通っていた大学1年生だけど
    塾のある時は学校から直行で帰りは親が車で迎えに来ていたよ。
    それ以外は部活終わると直帰、なんもない日は17時には家に帰りついていた
    長期休みや試験休みに友だちと遊ぶ時は8時前に家についていないと心配された。
    だから基本、朝早くあって7時には帰っていた。
    TDLの夜のパレードとか見た事なかった

    今も夜7時だと駅に母親迎えにくるよ
    過保護かもしれないけど物騒な事件多いから仕方ないと思う

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/29(日) 23:31:20 

    >>105
    女友達は大阪に帰りたい子が多いけど、
    男友達はこのまま東京に住み続けたいって子が多い
    あくまで私の周りだけど

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/29(日) 23:55:51 

    >>25
    怖いよね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/30(月) 07:22:18 

    >>1
    九州の片田舎から就職で上京した子どもがいます。
    夢を叶えての就職なので頑張って欲しいと心から願ってます。
    コロナで色々制限されて大変そうですが、
    いつも応援してます。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/30(月) 09:16:58 

    むしろ若い時に一回都会に出るべきだと思う。
    後でUターンするのも可。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/30(月) 09:21:01 

    >>92
    子供のスペックが高いなら、日本の同業大手にしろって言う。せめて欧米。
    家族親戚ジジババみな言うと思う。
    中韓に若い人材流出は痛い。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/30(月) 10:08:53 

    >>65
    そのへんの国立やMARCHレベルだったらよほど明確な意思がない限り東京行く意味ないと思うけど、東大や早慶いきたいって言われちゃったらねえ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/30(月) 13:37:52 

    寂しいけど応援しよう。って感じかな。心配ばかりしてもしょうがないし子供が生きたいように生きるのが一番。と自分に言い聞かせると思います。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/17(金) 16:25:14 

    >>1
    女の子は高確率で終わる

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。