ガールズちゃんねる

松嶋尚美、長男のインターナショナル・プリスクールへの電話に一苦労。"ネイティブな人に伝わるのか?"

163コメント2015/05/18(月) 09:49

  • 1. 匿名 2015/04/27(月) 10:03:44 


    松嶋尚美、長男のインターナショナル・プリスクールへの電話に一苦労。“ネイティブな人に伝わるのか?” | Techinsight|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    松嶋尚美、長男のインターナショナル・プリスクールへの電話に一苦労。“ネイティブな人に伝わるのか?” | Techinsight|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    お笑いタレント・松嶋尚美の長男は3歳、現在はインターナショナル・プリスクールに通っている。急な用件でプリスクールに電話を入れなければならない時、彼女は“自分の英語が先生に伝わるのか”と心配なようだ。英会話教室のように英語を学ぶことが目的ではなく、英語で生活しながら語学以外のことも学べるのがプリスクール。日本でいうプリスクールは英語で学ぶプレ幼稚園、幼稚園のような位置づけになり、都内のプリスクールのホームページを見ると学費は年間100万円以上のところが多い。最近は我が子をプリスクールに通わせている女性芸能人が多く、タレント・木下優樹菜も2歳から愛娘をプリスクールで学ばせている。


    4月24日のブログによると、ある日の松嶋は予定の時間に息子をプリスクールへ迎えに行けなくなる可能性が出てきた。「もし間に合わなくなりそうだったら、自分の代わりに連絡して欲しい」と英文科卒のスタイリストを捜したが、楽屋にはいない。そこで新しく現場マネージャーになった青山大学(青山学院大学?)卒の男性に頼むと、まず言わなければならない英文を書き出すことにした。そこにタレントのユージが楽屋に挨拶に現れたので、その英文を見せると「I’m phoningではなく、“calling”で」と助言されて準備完了。しかし“ネイティブな人が相手だと伝わるか不安”との男性マネージャーの言葉に、松嶋は「高学歴でも、私と同じ不安があるんだ、おもしろい」と思ったという。だが仕事は無事終わり、長男のお迎えに遅れることはなかったようだ。
    プレッシャー|松嶋尚美オフィシャルブログ Powered by Ameba
    プレッシャー|松嶋尚美オフィシャルブログ Powered by Amebaameblo.jp

    プレッシャー|この間、、仕事が予想以上に遅れそうになり、、休憩時間に『もし、ジュマのピックアップの時間に間に合わなそうなら、電話して欲しい!』って、頼もうと…楽屋を見渡し…スタイリスト紫ちゃんが、唯一の英文科卒!しかし、いなーい!んーー、どうしよーー

    +4

    -175

  • 2. 匿名 2015/04/27(月) 10:05:54 

    身の丈に合っていない。

    以上

    +1348

    -10

  • 3. 匿名 2015/04/27(月) 10:06:10 

    親が英語できなくてインターに入れるって大変だろうね
    この人の場合はスタッフに頼めばいいんだろうけど

    +880

    -3

  • 4. 匿名 2015/04/27(月) 10:06:32 

    親の欲望や見栄で通わせるからボロが出る。親の身の丈に合った学校選びするなり、親がしっかり勉強したり努力しなさいよ。

    +886

    -7

  • 5. 匿名 2015/04/27(月) 10:06:32 

    無理するからだろ

    +464

    -2

  • 6. 匿名 2015/04/27(月) 10:06:49 

    じゃあインターナショナルになんか入れなければ?と思ってしまう

    +641

    -4

  • 7. 匿名 2015/04/27(月) 10:06:57 

    都内のプリスクールのホームページを見ると学費は年間100万円以上のところが多い。最近は我が子をプリスクールに通わせている女性芸能人が多く、タレント・木下優樹菜も2歳から愛娘をプリスクールで学ばせている。
    お金がある芸能人はいいね

    +556

    -6

  • 8. 匿名 2015/04/27(月) 10:07:09 

    苦労してでも自分で電話したのかと思ったら結局マネージャーに電話させてるしw

    +499

    -2

  • 9. 匿名 2015/04/27(月) 10:07:31 

    背伸びしすぎ

    +327

    -3

  • 10. 匿名 2015/04/27(月) 10:07:58 

    優樹菜とかもインターナショナル・プリスクール()に入れてたよね
    先生方のご苦労を思うともうね・・
    木下優樹菜、2歳の娘をインターナショナル・プリスクールへ。芸能界では通わせるママが続々。
    木下優樹菜、2歳の娘をインターナショナル・プリスクールへ。芸能界では通わせるママが続々。girlschannel.net

    木下優樹菜、2歳の娘をインターナショナル・プリスクールへ。芸能界では通わせるママが続々。 ▼10月29日の『木下優樹菜オフィシャルブログ「Avan Lily」』では、娘に持たせた小さなお弁当の写真とともに「昨日インターに初登園しましたー」との報告があった。 ...

    +434

    -6

  • 11. 匿名 2015/04/27(月) 10:08:45 

    芸能人は、皆こぞってインターw
    インターも墜ちたもんだねw

    +498

    -1

  • 12. 匿名 2015/04/27(月) 10:08:52 

    そんな所に通わせるなら、親も勉強が必要だね。

    +315

    -3

  • 13. 匿名 2015/04/27(月) 10:08:55 

    お金があるっていいなぁ

    うちもプリに入れたかったなぁ

    +86

    -25

  • 14. 匿名 2015/04/27(月) 10:09:11 

    我が身を知れ。

    +242

    -3

  • 15. 匿名 2015/04/27(月) 10:09:11 

    香坂みゆきも昔TVで子供の連絡帳?が読めなくて大変だと言ってた
    親のどちらかがある程度会話や読み書きできないと厳しいよね

    +306

    -1

  • 16. 匿名 2015/04/27(月) 10:09:23 

    自分はバカなのに子供にはきちんと教育受けさせたいんだね。所詮はあんたの遺伝子受け継いでんのに。

    +473

    -18

  • 17. 匿名 2015/04/27(月) 10:09:54 

    蛙の子は蛙

    +259

    -8

  • 18. 匿名 2015/04/27(月) 10:09:54 

    お金持ちなんだろうけど
    勉強面の努力もすべき

    +208

    -1

  • 19. 匿名 2015/04/27(月) 10:10:24 

    なんでもかんでも私生活切り売りするから嫌い

    +132

    -2

  • 20. 匿名 2015/04/27(月) 10:10:30 

    インターに入れることがファッションになってるの?
    馬鹿としか言いようがないわ。

    +349

    -7

  • 21. 匿名 2015/04/27(月) 10:10:34 

    ちなみに木下優樹菜の子の学校も英語が基本なのかしら。。あの夫婦、英語…

    +383

    -3

  • 22. 匿名 2015/04/27(月) 10:10:58 

    蛙の子は蛙
    身の丈に合った教育をしようよ

    +173

    -7

  • 23. 匿名 2015/04/27(月) 10:11:06 

    優樹菜はしゃべれるの??
    先生とコミュニケーションとれるんだろうか…

    +169

    -2

  • 24. 匿名 2015/04/27(月) 10:11:40 

    自分はできないことはスタッフに丸投げなのに、子供たちにどうやって勉強しなさいとか言うつもりなんだろ

    +285

    -1

  • 25. 匿名 2015/04/27(月) 10:11:41 

    なんで妹のララちゃんは、普通の保育園なんだろう…?

    +199

    -1

  • 26. 匿名 2015/04/27(月) 10:13:21 

    幼児の早期英語教育についてのデメリットとか調べずに、入れちゃったんだろうな。


    +144

    -12

  • 27. 匿名 2015/04/27(月) 10:13:29 

    バカな親を持つと子供も大変だね

    +179

    -2

  • 28. 匿名 2015/04/27(月) 10:13:41 

    鈴木紗理奈もじゃなかったっけ?

    +69

    -2

  • 29. 匿名 2015/04/27(月) 10:14:48 

    子供にとってはいい迷惑だよ。
    家庭では日本語なんでしょ?
    小さい頃から英語習わせてるママ友いるけど、子供が日本語上手く話せなくてお友達同士で会話が出来ないから今は日本語の勉強するスクールに通ってる…可哀想にね。

    +238

    -13

  • 30. 匿名 2015/04/27(月) 10:15:06 

    周りの保護者の方々に心底同情します。
    スクール側にしてみれば、これ程のイメージダウンはあまりないでしょう。
    下品だけど金持ってれば入れるみたいな…
    親の資質とか関係ないんだね。

    +247

    -0

  • 31. 匿名 2015/04/27(月) 10:15:22 

    身の程しらずだな。
    自分で何とかしろよ。

    +92

    -3

  • 32. 匿名 2015/04/27(月) 10:15:28 

    「高学歴でも…」というところ…
    この人、学歴コンプレックスがあるの?と思ってしまった。

    +177

    -1

  • 33. 匿名 2015/04/27(月) 10:16:30 

    まあそれでも英語の勉強はしないだろうな。この人の場合。

    +81

    -0

  • 34. 匿名 2015/04/27(月) 10:17:12 

    インターに入れば手っ取り早く英語話せるようになるとでも思ってんだろうな。
    超ー単純。

    +204

    -6

  • 35. 匿名 2015/04/27(月) 10:17:34 

    文部省さん、やっぱり義務教育から自信に繋がる勉強を少しして欲しいなぁ。なんちゃって!他人に責任をなすりつける(笑)
    ってブログに書いてあった。何でそうなるんだろう。インター入れるなら親も英語理解出来なきゃ駄目でしょう

    +168

    -5

  • 36. 匿名 2015/04/27(月) 10:18:34 

    こいつとか木下優樹菜とか見てると、バカの発想って『頭良い』=『英語喋れる』なんだろうなって思える

    +281

    -4

  • 37. 匿名 2015/04/27(月) 10:18:40 

    お金があっても、私はまず日本語でしっかりと躾したい。

    +148

    -9

  • 38. 匿名 2015/04/27(月) 10:19:14 

    脳科学の先生とかは、
    早すぎる英語教育や、フラッシュカードとかの超早期教育に否定的だよね。

    脳の発達段階にあわせたほうが、子供の為だと思う。

    +164

    -3

  • 39. 匿名 2015/04/27(月) 10:19:41 

    28

    紗理奈は意外にも英語ペラペラって前にどこかで見たけど…

    +116

    -8

  • 40. 匿名 2015/04/27(月) 10:21:33 

    絶対英語出来るようになるなら入れたい

    +15

    -6

  • 41. 匿名 2015/04/27(月) 10:22:18 

    私立の幼稚園でも、良い所は沢山あるし今は英語の授業もあるのにね。

    無理していれても、親も勉強しないとダメだし、この人みたいに周りに丸投げだといずれは子供が親を恥ずかしいと思う時が来ないだろうかと心配になった。

    +46

    -0

  • 42. 匿名 2015/04/27(月) 10:22:54 

    馬鹿な親が子供をインターに入れることは悪いことではないと思う

    でも先生方やマネージャーに丸投げなやり方はダメだよ、自分の子供でしょ?って思う。お母さんも努力しなきゃ

    +129

    -2

  • 43. 匿名 2015/04/27(月) 10:23:23 

    インターってこういうバカな芸能人の受け入れ場所みたくなってきてるの?
    普通に通わせてる方が気の毒

    +131

    -3

  • 44. 匿名 2015/04/27(月) 10:24:25 

    工藤静香が自分が学んでないのに子供に学びなさい、とは言えないと言ってました。

    +271

    -2

  • 45. 匿名 2015/04/27(月) 10:26:12 

    芸能人の方達は海外に良く行ってるから、私なんかよりずっと英語喋れるんだと思います。
    英語話せると何かと便利なのかなーと思うけど、結果日本で日本人だけの会社に勤めるなら、あまり英語に苦労することはないかなぁ。
    子供には大きな夢を抱いてるんではないでしょうか?

    +11

    -10

  • 46. 匿名 2015/04/27(月) 10:26:46 

    お金にも家柄にも頭脳にも自信がある芸能人→お受験

    本人がアホで有名私立に向き合う自信がない芸能人→インター

    ってイメージ

    +185

    -5

  • 47. 匿名 2015/04/27(月) 10:27:29 

    書類とかどうやって書いたんだろう?スタイリストさんにお願いしたのかな

    +17

    -4

  • 48. 匿名 2015/04/27(月) 10:28:41 

    青学出身で「phoning」ってさ…
    いろいろツッコみたい

    +253

    -1

  • 49. 匿名 2015/04/27(月) 10:29:55 

    自分も英語がんばろうよ。

    +24

    -2

  • 50. 匿名 2015/04/27(月) 10:32:00 

    まずは日本語なんじゃない?
    子供も、親も。

    +36

    -1

  • 51. 匿名 2015/04/27(月) 10:32:56 

    顔が白塗りで髪も明るい色だから余計に顔が長くてでかく見える。ファッションも変。

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2015/04/27(月) 10:33:22 

    そもそも英語話せてすごい!頭いい!
    とかの憧れがない。

    もちろん努力した人は偉いと思う。

    医療系だからほぼ仕事で困ったことないからかな。
    出世にも英語関係ないし。


    そのうち翻訳なんてさらっとキカイがするから
    今英会話の努力するだけ無駄と夫に言われた。

    +14

    -35

  • 53. 匿名 2015/04/27(月) 10:33:59 

    最近スッキリに出てるけど朝からコイツの顔見たくない

    +69

    -0

  • 54. 匿名 2015/04/27(月) 10:38:42 

    友達の子供がお受験諦めてインター系に方向転換したけど

    アルファベットの字すら汚いし
    もちろん日本語苦手だし
    なんか、行動言動アメリカナイズ?されていて
    お行儀よさ、みたいなのが皆無。

    先生とか年上を敬う、とかの感覚もないみたい。

    +81

    -4

  • 55. 匿名 2015/04/27(月) 10:39:57 

    ある程度年齢が上がって、子供本人の意思で英語やりたいって言うならわかるけど。

    周りが迷惑するだけじゃない?
    言語より思考力鍛える方が先

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2015/04/27(月) 10:42:13 

    自分に学が無いからこそ子供には…って思うんじゃない?
    ゆうりこりんだって、おバカ返上で教育ママだし

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2015/04/27(月) 10:42:32 

    自分が全く英語に触れない生活をしてきて、大人になってから学ぶ大変さが分かってるから小さい内から生活の一部として触れ合って欲しいんじゃない?

    お金だってあるんだし、身の丈に合ってないなんて周り言われなきゃいけない事かな?

    +29

    -11

  • 58. 匿名 2015/04/27(月) 10:43:33 

    そんなことするなら海外留学しなよ。芸能人で金持ってるならそっちの方が効果的。恐ろしいほど英語上達するよ。

    +30

    -2

  • 59. 匿名 2015/04/27(月) 10:43:49 

    英文科のスタイリストさんだって、そもそも大学で学んだ主となるものは英会話ではなく、英文学なんじゃないの?
    英文科だからとか、高学歴だからと、安易に頼る考えからして的外れな気がする。

    +69

    -1

  • 60. 匿名 2015/04/27(月) 10:47:26 

    松嶋本人が、日本語の勉強しようよ。いつも、訳分からないこと言ってるし。
    親が、これじゃ、子供も日本語でさえ、おかしくなると思うんだけど。

    +82

    -1

  • 61. 匿名 2015/04/27(月) 10:48:09 

    52
    英会話に興味無いから知らないだろうけど、機械の翻訳って全然使えないんだよね〜

    +48

    -2

  • 62. 匿名 2015/04/27(月) 10:50:08 

    なんで自分は英語もできないし努力もできないのに子供をインターに通わせるんだろう?
    インターって親も英語必須じゃないの?
    スタッフに連絡してもらってるとかバレてもいいの??
    子供に英語話せるようになってほしいなら、英会話の熟とか家庭教師つけたらいいんじゃないの?

    +40

    -3

  • 63. 匿名 2015/04/27(月) 10:50:37 

    自分が頭悪くて苦労したから、子供には良い教育を受けさせたいって気持ちは親としてよくわかる。

    でも、インターってやっぱり性的な部分で早熟だったり、日本特有の礼儀やマナーが身につかないことが多くて、先々で悩む時が来るイメージ。
    頭の良い両親ならその辺わかってて入学させて年齢に合わせて上手に対処していくんだろうけど、
    この人はそこまで考えきれないだろうから、つまりは周りの人間が一番迷惑被る。

    +42

    -1

  • 64. 匿名 2015/04/27(月) 10:53:08 

    否定的な意見多いね。
    子供の将来の為にと入れてあげたんだし別にと良くない?
    授業料払う為にカツカツな生活させてるならちょっと問題だけど、そうじゃなさそうだし。

    +9

    -21

  • 65. 匿名 2015/04/27(月) 10:55:19 

    意外にも高学歴な人って公立出身の人が多いらしいよ。小さい頃から私立に入ってる人の親は学歴コンプレックスの人が多かったり。親御さん達の価値観もかなり違うし、お付き合い難しそうだな…。うちの親はインターナショナル考えたけど、入学して合わなかったら普通の小学校に戻るの大変ですよって言われて止めたらしい。

    +32

    -5

  • 66. 匿名 2015/04/27(月) 11:00:56 

    バカでもチョンでもお金があればインターナショナルに入れる。

    +45

    -2

  • 67. 匿名 2015/04/27(月) 11:02:00 

    うちの近くのインターのプリスクールは、日本人スタッフもいるよ。
    園内の言葉は全て英語で授業もネイティヴの先生が指導するけど、集団生活に必要なマナーなどは日本の先生が教えてくれる。
    クラスもネイティヴの先生、日本人の先生がペアで担当してる感じ。

    +12

    -4

  • 68. 匿名 2015/04/27(月) 11:05:14 

    高卒の私でも分かるレベルの英語なんですけど笑
    失笑

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2015/04/27(月) 11:06:32 

    52
    ちょっと視野狭くない?
    海外旅行も行かない?
    勉強始める、始めないは別として、一度でも英語圏行ったら、英会話できたらもっと楽しめるだろうな〜って思いそうなのに…

    +21

    -3

  • 70. 匿名 2015/04/27(月) 11:09:28 

    お金あるしインター入れるのも良いと思うけど、松嶋さんが英語話せなくてスタッフに頼ってばっかりなのはどうなのって思います。
    ブログみた感じ勉強しようとも思ってなさそうだし。自分一人しかいない時に電話かかってきたしたらどうするんだろう

    +66

    -0

  • 71. 匿名 2015/04/27(月) 11:17:09 

    52です

    海外にはよく行きます。
    その度に英語話せたらな、とは思うけど
    帰ってきたら忘れてしまいます。

    旦那が話せるので困りませんし。

    そもそもフランス旅行(パリ以外)が好きなので
    英語が話せてもあまり役に立たないですね。


    今の一般に出回っている翻訳機が使えないのは知っています。
    ただ旦那が外資のテクノロジー系開発なので
    もうすぐ一般向けにも良い翻訳機が出ると言っています。

    +4

    -37

  • 72. 匿名 2015/04/27(月) 11:19:42 

    翻訳機楽しみにしてますw

    +30

    -2

  • 73. 匿名 2015/04/27(月) 11:22:55 

    ただでさえ親が芸能人と言うことは普通とはちょっと違うのに、インターナショナルスクールなんてこれまた普通とはちょっと違う環境に入れたら、将来普通の社会に馴染むのが大変そう。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2015/04/27(月) 11:32:28 

    お受験する自信ない、
    でもお金はあるし
    公立じゃカッコ悪い

    なんかオシャレだし、インターにしとこ!

    って思ってそう。

    +65

    -0

  • 75. 匿名 2015/04/27(月) 11:34:35 

    71

    でもお高いんでしょ?
    その翻訳機

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2015/04/27(月) 11:39:08 

    ミサワみたいな方がいる(^^)
    ぜひミサワトピへ!笑

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2015/04/27(月) 11:39:38 

    引越しした県で東京の半額以下で入れるプリスクールが近くにあり迷ったけど、やめたよ。
    私も旦那も英語話せて海外で仕事してた事もあったけど、産まれた時から日本語しか知らない幼い子を英語のみの環境に放り込めないと思って。芸能人はすごいわ、自分がしゃべれないのに子どもに通わせるって。

    +46

    -4

  • 78. 匿名 2015/04/27(月) 11:44:55 

    76

    私もミサワトピ見てきたばかりだから、脳内にミサワがよぎったww
    翻訳機w

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2015/04/27(月) 11:45:53 

    この人やっぱ頭悪いよね。

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2015/04/27(月) 11:53:28 

    自宅近くにとあるインターがあるんだけど、英語があまり出来ないご両親は保護者同士の付き合いで浮くんだよ。そんな場面を何回も目撃してる。日本人でも英語ベラベラの保護者は外人の保護者と付き合って、無理して入れた日本人保護者とはつるまないのよ。カフェで挨拶だけされて少しカタコトで会話して、気まずそうにしてるグループとか見るといたたまれないし、あれが子ども同士の関係に影響しないわけない。

    私は帰国子女だけど、娘にはまず日本で生きて行くための基礎を作ってほしいから、普通の幼稚園に入れた。

    +56

    -1

  • 81. 匿名 2015/04/27(月) 11:55:47 

    この人も木下優樹菜もなんで親が英語できないのにインターなんて通わせるのよ意味不明
    話せないなら話せないなりに自分も勉強しなよと思う
    子供が惨めな思いするだけ

    +44

    -0

  • 82. 匿名 2015/04/27(月) 11:56:28 

    こういう人達見てると、普通の保育園行かせて英語習わせればいい話だとおもうんだけど。
    ただ、見栄張りたいだけだよね〜

    +43

    -2

  • 83. 匿名 2015/04/27(月) 11:57:32 

    うーん、由緒正しい私立学校には門前払いな感じの芸能人の子供はインターに入れている感じ‥
    でも、大学は海外に行かせないといけないんだよね!?

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2015/04/27(月) 11:57:42 

    小3でアメリカから日本に帰国したとき、うちの親も最初はインターに入れようとしたみたい。
    結局「日本人が多すぎて困ってる。~百万寄附してくれるなら入学許可する」って言われてやめたと。


    数年後、インターに通わせた親御さんから、外国育ちで金持ちの子女が多く、薬物に手を出したり素行が悪い子が多いって聞いて、びっくりした。

    +35

    -2

  • 85. 匿名 2015/04/27(月) 11:58:52 

    芸能人でインター入れてる人って
    バカかDQNなひとばかりなの?www
    スタッフに頼まずに自分でしろよ‼︎
    あんたが親でしょうよ‼︎

    +35

    -0

  • 86. 匿名 2015/04/27(月) 11:58:55 

    親が外国人じゃないのにインターに入れる意味って?
    そりゃ高梨沙羅選手みたいになれればいいけど、ほとんどそうはならないよね?
    親が見栄張りたいだけじゃん。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2015/04/27(月) 12:00:17 

    日本人向けのインターって、日本人のアシスタントいるよね?日本語しか話せない親は日本語で連絡してくるけど。

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2015/04/27(月) 12:00:24 

    連絡の電話でさえ3人に頼るとか
    今後どうすんの

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2015/04/27(月) 12:02:21 

    梨花なんて英語どころか今だにご飯を左右逆に置く人間だからねw
    子供がインターとか笑えるわ
    松嶋尚美、長男のインターナショナル・プリスクールへの電話に一苦労。

    +50

    -8

  • 90. 匿名 2015/04/27(月) 12:02:28 

    RIKACOの所もプリスクールなんだね
    でも、子供が車の免許を取得するのに英語で試験を受けられる所を探さないといけなかったって渡部さんが言ってた
    日本語は話せるけど読解力が低いんだろうね
    英語は話せた方がいいけど日本語が疎かになるかもしれないから難しそう
    芸能人はお金があるし自分達の学力より上を子供に目指してもらいたい気持ちもわからなくもない

    +31

    -3

  • 91. 匿名 2015/04/27(月) 12:03:39 

    英語はスクールで習うけど、日本語はどうするんだろう。
    家で覚えるって言っても、この人は木下とかは言葉遣いが酷いからちゃんとした日本語が覚えられないんじゃないかな?

    +34

    -1

  • 92. 匿名 2015/04/27(月) 12:05:07 

    52さん
    それわかります!私も英語話せなくても構わないと思います。
    むしろ英語じゃなく他の言語学べばいいのにとか思ってしまいます。
    私はハーフですが英語圏のハーフじゃないので英語はあんまり出来ませんスウェーデン語なら話せます。
    でも皆ハーフだから英語話せるんでしょ?とか言います。
    なぜ外国人=英語w

    +24

    -7

  • 93. 匿名 2015/04/27(月) 12:05:36 

    こういう人って自分では,何もしないんだね。
    海外転勤する人向けに、英文の例が出てる本とか
    紀伊国屋くらいに大きい本屋行けば売ってるのに。何の為にわざわざ英語の教育なんか受けさてるのか。

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2015/04/27(月) 12:09:49 

    日本人アシスタントがいなきゃ困るような親は、本来インターに入れちゃダメなんだよ。基本は外国人の子どもや、帰国子女のための学校なんだから。

    それにさ、日本の学校に通わせてる外国人の親は、学校からの連絡は全部日本語でもらうんだよ?多少の配慮はあっても、それを必死に訳したり、周りに聞いたりして頑張るのに、何でインター入れる親は英語できませーん日本語でお願いしまーすなわけ?自分の都合で子ども行かせといて、自分は英語を習得する努力をあまりしないで、金だけ積むとか何かズレてると思う。

    +80

    -1

  • 95. 匿名 2015/04/27(月) 12:10:16 

    中学の時の先生が「勉強は自分で調べる力をつける為にある」って言ってたの思い出す。

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2015/04/27(月) 12:15:28 

    89とかみたいに芸能人の料理トピだと
    ご飯反対wwみたいな人いるけど
    ご飯の位置とかそんな重要?笑
    まぁご飯左のほうが取りやすいし食べやすいけどさ

    +4

    -36

  • 97. 匿名 2015/04/27(月) 12:16:32 

    94
    本当にそうだよね。
    ボランティアで日本語教えているけど、主婦の方達で日本語を勉強に来てるのは 日本人ママとの交流(日本語が上手でも文化的背景からくる言葉の使い方とかが難しいらしい)や、園からのお便りを理解する為。我が子の為に頑張ってるよ。

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2015/04/27(月) 12:18:34 

    トピずれかもだけど、北関東の田舎でプリスクールの仕事をしてたから語らせて!笑

    この辺って私立小学校がないの。田舎では「私立小願望」のある親が子供をプリスクールに通わせてる感じがしたな。質はともかく、プリスクールは案外あるから。
    経営者や弁護士、医師の子供は多いよ。あとは英語教育に熱心な親。あと、案外いるのがDQN。
    松嶋さんは…芸能人じゃなかったら、DQN枠かもね。笑

    割合は、経営者 3 : 熱心 4 : DQN 3 …くらい。
    話(日本語だよ)が通じる普通の親は半分って感じで大変だった。笑

    経営者の子供は、英語に馴れた状態で公立小→公立中(がっつり勉強。英語もね)→高校は進学校…っていうのがルートとしてあるよ。
    熱心とDQNの子供は、プリに行かなかった子たちと中学で同レベルの英語力になっちゃう子が多い。
    英語学習を続けないなら、プリの意味はあまりないね。耳が出来る前からどうこうもあんまり関係ない…
    田舎のプリは園児数も多くないし、外国人教師も「自国で仕事なかったんだね」みたいなのも多いし。

    海外移住の予定がないなら、英語は小学生からゆるーく始めるので、大丈夫だと思う。

    +23

    -1

  • 99. 匿名 2015/04/27(月) 12:21:26 

    96

    わかってると思うけど、食べる時には重要じゃない。
    知ってて当然の一般常識がないってことでバカにされるんだよ。
    芸能人だからそういうの知らなくても仕方はないけど。
    そんな常識ない人間でも社会的には成功してるから、真面目に生きてきたけど幸せに恵まれない女性の叩きの餌食になる。

    +25

    -1

  • 100. 匿名 2015/04/27(月) 12:22:44 

    私だったらインターより普通の公立小学校に通わせて外国人講師がしてる英会話教室にいかせる。日本で生きるなら日本語がまずしっかりできないとね。

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2015/04/27(月) 12:27:35 

    96
    結構重要なことだと思うけど。
    恥かくからね。

    +14

    -3

  • 102. 匿名 2015/04/27(月) 12:30:13 

    日本人の中に入れると芸能人の子供って事で、イジメやプライバシーの心配があるんだって言ってた。
    分からないでもないけど、=インターでは子供の将来が…

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2015/04/27(月) 12:31:07 

    工藤静香の娘さんもインターだけど英語一生懸命
    勉強したって聞いたけど、松嶋はどうなの?
    なんか何でも人まかせみたいな感じしかしない。

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2015/04/27(月) 12:34:02 

    へぇ~意外
    この人は子供は元気で走り回っておったらいい
    と考えてる人だと思ってた
    やっぱり芸能人だと見栄や周りの影響が強いんだろうね

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2015/04/27(月) 12:40:03 

    日本語の方が難しいし先ずは日本語でしょ
    世界的にも日本語って難しい言語なのに…
    日本で生きるなら日本の難しい文法を学んでないと厳しい。

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2015/04/27(月) 12:58:44 

    松嶋には日本語もイチから勉強してもらいたい。
    コメンテーターとしても何が言いたいか分からん
    事が多すぎ!

    +40

    -1

  • 107. 匿名 2015/04/27(月) 13:01:40 

    友達の子が通ってる所は、両親どちらか英語ができないと入れないみたいだけど、
    インターも色々なんだね。
    友達はいずれ海外で暮らす予定があるからだけど
    このゲイの仁たちの目的は何なんだろう?
    英語も日本語も中途半端になるだけだと思うんだけどねぇ。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2015/04/27(月) 13:04:57 

    自分は勉強せずに何でまわりの人に丸投げなの??
    旦那さんって何してるんだろう?

    +21

    -1

  • 109. 匿名 2015/04/27(月) 13:05:18 

    一般家庭で親が馬鹿だと負の連鎖が続くけどお金あるなら教養は身に付けさせて社会に出してほしい。一般家庭は子供の教育にお金使わず車や旅行にジャブジャブ使っちゃってたりするし所詮よその家庭だから好きにすればいいけど…。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2015/04/27(月) 13:06:15 

    「英語」ではなく「英会話」として小1から必須にしてほしい。文法云々よりも
    単語、日常会話をそこそこ理解できるくらいのね。

    +17

    -6

  • 111. 匿名 2015/04/27(月) 13:12:17 

    子どもは良く遊び、良く食べ、良く眠るが基本だよ。
    まずは食生活を充実させるべきだと思うなこの人。
    なぜ親が英語が出来ないのに子どもに強要するのかな?
    身の丈合った環境が一番親も子も伸びるって知らないのかな?

    +21

    -3

  • 112. 匿名 2015/04/27(月) 13:13:25 

    バカのくせに

    +20

    -2

  • 113. 匿名 2015/04/27(月) 13:16:04 

    phoningって。
    田舎もんの高卒なのでよく知らないのですが、青学ってレベル低いのですか?

    +27

    -1

  • 114. 匿名 2015/04/27(月) 13:17:52 

    親がフォローできないのにインター入れたら、間違いなく子供は
    日本語も英語も中途半端になる。それがどれほどストレスか。

    +21

    -2

  • 115. 匿名 2015/04/27(月) 13:19:30 

    まず日本語が先でしょう。
    我が家は、子供たちが小さい頃に海外赴任でアメリカにいましたが
    日系の幼稚園がなかったので、現地の幼稚園に入れました。
    結局、日本語がちゃんと出来てないので英語は中途半端。
    日本語も中途半端。

    実際、小学校中学年くらいに日本から来た子たちのほうが
    ぐんぐんと英語は伸びました。羨ましかったです。
    5歳までは日本語!って言いますよ。

    ってこの人に言いたいわ。

    +27

    -1

  • 116. 匿名 2015/04/27(月) 13:23:19 

    知ってるかい?
    家で日本語しか喋らないんだったら
    無駄ですよー!
    大金出して、先生に丸投げしたって
    親が努力しなければ頭のいい子は育ちません。

    +16

    -2

  • 117. 匿名 2015/04/27(月) 13:35:34 

    じゅまるくんも初めは保育園で途中からインターに入ってららちゃんも今保育園でたぶん同じ所入るのかな?ミキティのとこも保育園行ってたけど幼稚園に入園するみたいな事ブログで書いてた気がするけど、幼稚園行けるのなら初めから保育園行かなくていいじゃんって思う…。その分、切羽詰まってる人に保育園の籍譲ってあげてほしいなぁ〜ま、家庭の事情は色々ですけどね。

    +29

    -1

  • 118. 匿名 2015/04/27(月) 13:37:26 

    関西の人の英語って関西風なんだよなぁ

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2015/04/27(月) 13:44:21 

    でも、こういう芸能人が公立に来ても困るだろうから
    インターに行くくらいしか選択肢はないような。

    この方のコネが効くところにしたらいいのに。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2015/04/27(月) 14:10:06 

    コメンテーターの力量もないし需要もないのに安定したポジションでテレビに出演出来てる不思議。絶対に勘違いしてると思う。事務所の力でごり押し捻じ込ませてテレビに出られてるんでしょ。洗脳前の中島なら見ていて気持ちいいタイプだったに松嶋のアホさは天然と計算が入り混じった不快なタイプです。

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2015/04/27(月) 14:24:06 

    鈴木紗理奈は英語ペラペラだからわかる
    なんでもかんでも叩いちゃダメ

    +12

    -5

  • 122. 匿名 2015/04/27(月) 15:01:28 

    紗理奈の英語でペラペラなんだ。

    +14

    -3

  • 123. 匿名 2015/04/27(月) 15:04:31 

    15 香坂みゆきがテレビで家の様子映してたことあったけど、子供が英語話すから
    何を言ってるのかわからないことがあるって言ってたの見たことあるわ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2015/04/27(月) 15:06:02 

    バイリンガルに育てようとして、母国語さえも中途半端になる失敗ケース多数
    知らないのかな?

    +24

    -1

  • 125. 匿名 2015/04/27(月) 15:08:51 

    子供をプリスクールに通わせるつもりです。
    理由は、幼少期に英語に耳をならして英語を自然に受け入れてほしいからです。
    子供には受験のために教育を受けるんじゃなくて、自分で考えて自分のしたいことを学んでいってくれればいいなと思います。
    英語が自然と身についていれば、選択の幅も広がるので☆
    日本語や日本の文化、近所の友達も大切なので小学校からは公立に通わせるつもりです。
    あくまでも土台作りです。ただし忘れないように楽しめる範囲で英語にふれさせていこうとは思います。

    +6

    -21

  • 126. 匿名 2015/04/27(月) 15:13:21 

    この人は家柄がアレ系だから、子供は出自ロンダリングしたいんじゃない?

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2015/04/27(月) 15:16:39 

    いや、そもそもプリスクールの使い方間違ってるよ。
    プリスクールっていうのは、幼稚園の前に入る学校
    という意味です。

    +18

    -2

  • 128. 匿名 2015/04/27(月) 15:17:34 

    英語得意じゃないのになんで入れるのかさっぱり理解できない
    将来困らないようにって事だろうけど、まだまだ親が大きく関わらないといけないのに
    入学させる方もどうかと思うけどね
    親がスクール側と会話ができないと入学させないとするべきだと思うよ

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2015/04/27(月) 15:25:19 

    海外赴任で子供を産んだので子供の語学力も考慮し、日本に帰国した後はインターでお世話になろうと思っていたのに、全く英語のできない芸能人がこぞってインターに入ってきていて、雰囲気がすっかり異質なものになっていると聞いた。

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2015/04/27(月) 15:42:33 

    28
    鈴木紗理奈は、実家でお母さんが海外からホームステイを受け入れるのが好きで、その影響で英語が得意だから問題なし。環境って、大事だよね。前にも、NHKのパックンが司会で出てくる番組にも出てたし。

    あれ?知らない?

    +7

    -8

  • 131. 匿名 2015/04/27(月) 15:44:14 

    129さん

    私の近所にあるインターもそんな感じみたいです。海外経験もロクにない、英語も一定レベルに達していない日本人の親たちが小さい頃からこぞって入れるんだけど、外国人子弟やハーフの子、日本人帰国子女とは明らかに差が出るので、ぱっくりグループが分かれてしまうとか・・・それなら無理して入れる意味ないですよね。

    むしろレベル高めの私立に帰国子女枠で入った方が、お子さんにとってはよほどプラスになるかと思います。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2015/04/27(月) 15:46:09 

    インターに行けばネイティブのような英語の発音になるとか、比較的簡単に英語が覚えられると言う人いるけど、言語はまず一つ、自分のメインになるものをしっかりさせ、そのうえで外国語を習った方がいいと聞いたことがある。日本人家庭なら、まずは日本語(国語)。これをキチンと出来たら、英語も他の科目も理解する力が養われると。友人にハーフや華僑多いけど、結局幾つも言語が完全にはならない人も多いから。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2015/04/27(月) 15:51:04 

    発音がネイティブみたいだと、ちょっと恰好いいかもだけど、内容がなかったら、話相手に馬鹿にされるだけ。外国人なまりの英語でも内容がキチンとしてたら、恥ずかしい事なんか無い。
    話す内容は、語学の問題じゃないから、本を読んだり、ニュースを聞いたり、学校の色んな教科をキチンと勉強するのが一番なのに、短絡的な親が多いな・・・・しかもお金持ってるからタチ悪い。

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2015/04/27(月) 15:53:23 

    私の知り合いも中卒同士で結婚して、インター入れた人がいる。
    周りの人とのコミュニケーションが取れなくてイライラしてた。
    その人は気が強いから、1人でも別に!って感じだったらしいけど・・周りは可哀想だから普通の学校入れなよと言ってたわ

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2015/04/27(月) 15:59:58 

    127さん
    プリスクールは幼稚園のことですよ
    小学校に入る準備をする場所って意味で使っています!

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2015/04/27(月) 16:06:17 

    134 中卒だとインターじゃなくても浮きそう。
    地元でもどん引きなんじゃない?

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2015/04/27(月) 16:18:03 

    木下優樹菜は同じ元ヤンで仲良しの鈴木紗理奈の紹介で紗理奈の子供と同じインターンに入れたんだよね。
    木下優樹菜は親友に青山テルマいて長年に渡って年がら年中行きまくってるハワイに在住してる友人も居るみたいだし事務所もいずれは必ず所属するだろうバラエティー向け二世タレント候補の娘を自社にはいない海外繋がりのある子に育ってほしいだろうから何かにつき協力してそう。

    +1

    -6

  • 138. 匿名 2015/04/27(月) 17:18:13 

    鈴木紗理奈は大人になってからちゃんと努力して勉強して身につけた英語だよ。
    家にいる時は常にラジオかなにかで英語を流しておくとか、前に勉強の仕方を話してたけど語学はいかに努力するかだなと思った。
    上に留学すれば上達するってコメントあったけど、残念ながら何年いても一向に上達しない人、うじゃうじゃいるから。いつの間にか話せる様になってた!なんてことはない。

    +5

    -5

  • 139. 匿名 2015/04/27(月) 18:04:05 

    インターって一回通うと普通の学校に行くのはかなり難しいらしいね
    インター中学→高校受験に必要とされることを全く勉強しないので受験不可能
    インター高校→大学受験に必要とされれことを全く勉強しないので受験不可能
    インター通って英語ペラペラになって海外で働きますってんなら別かもしれないけど、日本の就職は絶望的だよね

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2015/04/27(月) 18:34:32 

    どうせ親の七光りでひな段タレントになるんだから英語なんて要らないでしょw

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2015/04/27(月) 18:56:57 

    前にインターナショナルスクール調べたら「親が英語が話せる事」が必須条件て書いてあったから「しゃべれなくちゃいけないもん」だと思ってたら、しゃべれなくても入れるんだね。
    みんな自分で連絡しなきゃいけないもんだと思ってた。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2015/04/27(月) 19:44:18 

    子どもだけ勉強して英語できても、子どもが何かに困った時に助けてあげられませんよね。
    そんな時にも人任せにするつもりなのかな?

    外国人のママ友がいますが、子どもが幼稚園の頃、お子さんが小学校に上がっても漢字とか勉強を教えられないのは困るからと、ご自身が近所の小学生に混ざって公文に通っていました。
    公文の先生が英語のできる方だったというのもありますが。
    ただ日本語のスクールに行くのではなく、公文なら読み書きを自分自身も簡単なものから学べて、お子さんが勉強で困った時の教え方も学べるし一石二鳥!というママさんの考えと努力に、とても感心しました。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2015/04/27(月) 19:44:22 

    プリスクまでならいいけど、小学中学はちゃんと日本の学校にしないと義務教育が終わった事にならないんだよね。その辺松嶋は知ってるのかな?まぁ私立高校なら大丈夫な所もあるようだけど。

    松坂の所の子供もそうだけど、母国語である日本語がまともに話せないのに英語を勉強ってのは本末転倒じゃないのか?

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2015/04/27(月) 19:58:53 

    こいつ嫌い

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2015/04/27(月) 20:26:44 

    バカが無理するとみっともないな。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2015/04/27(月) 22:07:18 

    この人のブログにこの前コメントしたら、反映されなかった。
    お子さんが言葉をちゃんぽんにして話すのは禁忌なのに、それをさもカッコイイことかのように考えているのがとても不思議で。
    スクールが全て英語なら、家庭ではきちんとした日本語を教えて、区分けをしなければ大人になった時に苦労するだけなのに…

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2015/04/27(月) 22:08:34 

    何か、インターナショナルカッコいいみたいな理由で決めてるんじゃないの?と思ってしまう。

    母国語ができてない段階で第二言語って子どもに悪影響与えそう。
    親の見栄に子どもが振り回されているようで可哀そうに思える。
    名前にしても言語にしても。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2015/04/27(月) 22:11:22 

    この人の従兄弟、水平社系の活動の代表で議員してるよね?
    それだけでもお家柄があれですよね。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2015/04/27(月) 22:24:12 

    子どもには頭よくなってもらいたいんだろうね

    自分にないものだから

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2015/04/27(月) 22:31:44 

    鈴木紗理奈や紗栄子や梨花が、そんなに英語がペラペラで、インターで子供にしっかり教育しているとは、とても思えないですが・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2015/04/27(月) 22:59:02 

    鈴木紗理奈が英語でインタビューしている動画を見てみたけどペラペラじゃなかったよ。難しい会話の内容でも無いのに。緊張は当然あるだろうけど、あの会話力で電話対応出来るの?って感じ。ペラペラってどの程度を指すのか人によるけど、個人的には言い淀んでる時点でペラペラでは無い。英会話を“頑張っている”なら納得するけど。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2015/04/28(火) 05:41:57 

    インターナショナルスクール=高い教育水準・・・じゃないよ
    以前、海外の教育水準と日本を比べてるものを見たことあるけど日本の方が勝ってる分野もあったよ
    日本の小学校行ってるけど英会話が出来る子もいる
    必ずしもそこに入らなくちゃ英語が話せないという訳ではない
    ただ、海外特有のマナーだったり考え方を学んだり、
    日常でもっと多くの異人種との交流できる点では魅力的だと思う
    国際交流センターを利用するのも手だとは思う
    日本の場合、英語教育がダメすぎなんだよ
    専門教科は専門教師が教えるんだから完全に外国人による英語教育に切り替えるべき
    日本語に直すと・・・なんて教え方するから日本文に沿った英文になっちゃうんだよ
    Apple=物体としての林檎を直結させる教え方しないから
    発音だって多少の事ならスルーされるじゃん?
    外国人だったら本当に通じないから何度も訂正されてると思う
    中学生の時に塾で外国人の先生に教えてもらったけど何回も直されたもん
    英語教育が改善されたら英語のためにインター選ぶ人も減ると思う

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2015/04/28(火) 06:47:14 

    日本にあるんやから、日本語通じる職員が電話出るやろ。手続きとかどうしたのって。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2015/04/28(火) 06:52:17 

    ブログ見て来たら、この人のご主人と子供がコインパーキングの変なとこに停めて自家用車の屋根に乗ってた。
    英語教える前にご主人と子供に常識を教えればいいのに。
    松嶋さんも似たもの夫婦なんでしょうね。

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2015/04/28(火) 09:26:14 

    関根麻里さんみたいに、自分からインターナショナルスクールに行きたい!って言うくらいの意識が高い子じゃないと、日本生まれ日本育ちの子がインターナショナルスクールに入っても意味ないんじゃないかな。
    今は中学や高校からも留学できるし、高校卒業してから海外の大学行ったりと色々道があるのに。
    インターナショナルスクールに行かなくても、留学しなくても英語が流暢に話せる人は沢山いる。
    芸能人の人達がインターナショナルスクールに行かせて一体何がしたいのか良く分からない。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2015/04/28(火) 09:40:57 

    自分で文を調べることもなく
    結局ぜーーーんぶ、まわり頼み…
    そして自分はママやってま〜す!ってか
    どんどん嫌いになってくわ〜(^^)

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2015/04/30(木) 01:04:53 

    朝の情報番組で、突拍子もない事言いだすのを面白がられてたかもしれないけど、いつまでたっても進歩しないし、きちんとした考えを持ってないから不快でしかない。
    この人、中学受験して、何故か奇跡的に受かって、小学校の先生も驚いてたらしいね。○○枠ってのがあるのかなぁ~って、さっきWIKI見て納得した。
    わちゃわちゃ話す感じや、口開けて阿呆みたいな表情で人の話聞いてる感じとか、不快だわぁーー。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2015/05/01(金) 13:14:27 

    あ~絶対インター入れると思った
    ネットでも予想されてたよw

    インターって、元ヤンみたいな「子供が英語話すとカッコイイじゃん」とか言って
    見栄張りで常識も教養も無いアホな親が箔つけるのにちょうどいいんだよ
    (勿論そんな親御さんばかりじゃないけど)

    相川七瀬もお受験で、私の髪の色が金髪だから染めろって言われて腹が立った
    学校側や父母の感じが悪かったからインターにした、そっちの方が自由で快適!
    って捨て台詞言ってたの聞いて、
    所詮見え張っても、相川七瀬自身の常識も教養も無いから合わなかった自分のせいなんじゃないの?
    と思った。今は年取ってヤンチャして無くっても、元ヤンキーで万引き自慢してたくらいだしね
    そういう人が、いい歳の大人が、周囲に合わせる事も出来ないから窮屈だったって言うようじゃ
    そういう所の父母たちと、性質が合うわけがない。


    +1

    -0

  • 159. 匿名 2015/05/01(金) 13:21:53 

    朝のスッキリにレギュラーで出だしてウザくて、松嶋が出てる時は見ない

    前やってた「しっとこ」って番組でも
    アホみたいに口開けて聞いてる顔ワイプとかで映ってたけど
    深刻な事件やってなかったから、まだ気にならなかったけど

    今回のスッキリとか高校生殺人事件とか凄惨な事件も
    同じ様に、アホ面でアホみたいに口開けてポーっと聞いてて
    コメントも40過ぎた大人のコメントと思え無いし
    43歳にもなって、本当に幼稚で常識無いなって感じで呆れてる
    見ててみっともない
    私も昔はきらきらアフロ見る位好きだったけどね、
    若かったから許されたんだよ、今はただのDQNって感じで嫌い

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2015/05/01(金) 22:08:32 

    松嶋尚美
    木下優樹菜
    鈴木紗理奈
    相川七瀬
    みんなインターなんだー、みんな元ヤンってとこが共通点

    何となくわかるわ、そういう親がインター入れたがるの悪いけど・・・

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2015/05/01(金) 22:21:21 

    >154. 匿名 2015/04/28(火) 06:52:17 [通報]
    ブログ見て来たら、この人のご主人と子供がコインパーキングの変なとこに停めて自家用車の屋根に乗ってた。
    英語教える前にご主人と子供に常識を教えればいいのに。
    松嶋さんも似たもの夫婦なんでしょうね。

    私もこの人達の結婚式を思い出した
    旦那さんはせっかく着物を着ての神前挙式なのに、変なポーズで写真に撮られてて
    神聖な場所でのいい大人の振る舞いとは思えなくて、印象に残ってる。
    英語の前に、社会常識やマナーの方を家族で学んだ方がいいと思います。
    この夫婦ハッキリ言って、好きじゃないです。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2015/05/17(日) 08:10:47 

    私生活の切り売りや
    口を半開きとかいい年して、不愉快な奴と
    思ってた
    情報番組でかんでばかりで、
    日本語表現もろくにできないのに
    向上心なくひどいままおわった
    そんな印象しかない
    最初のお子さんを妊娠中に
    夫婦で買い物してるのを
    見たことあるけど
    上の写真まんまでビックリしたのを
    思い出した

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2015/05/18(月) 09:49:00 

    親戚の結婚式に靴忘れて行ったからってスニーカーで出席しちゃってる…
    しかも白いワンピだし
    松嶋尚美、長男のインターナショナル・プリスクールへの電話に一苦労。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。