ガールズちゃんねる

言って後悔?言わずに後悔?

111コメント2021/07/03(土) 13:41

  • 1. 匿名 2021/07/02(金) 20:17:10 

    「あの時あんなこと言わなければよかった…」
    「あの時遠慮せずにああ言っておけばよかった…」
    みなさんはどちらのタイプですか?

    基本的にはやらずに後悔するより、やって後悔するほうがいいのでしょうが、言葉に関しては人を傷つける場合もあり、取り消しができないから難しいですね。

    ずっと嫌なことを言われ続けてきた人に、今日遂にチクッと反撃したのですが、今になって言わない方が良かったかなと思い始め、トピを申請しました。

    +54

    -3

  • 2. 匿名 2021/07/02(金) 20:17:44 

    どっちの後悔もある。。
    人生初のむずかしいね

    +146

    -0

  • 3. 匿名 2021/07/02(金) 20:17:53 

    言わずに後悔した方がマシ

    +159

    -8

  • 4. 匿名 2021/07/02(金) 20:17:54 

    言いたいことなかなか言えないよね

    +45

    -1

  • 5. 匿名 2021/07/02(金) 20:18:33 

    口は災いの元

    +87

    -0

  • 6. 匿名 2021/07/02(金) 20:18:34 

    言う言わないの二択なら私は言わないほうがいいや

    +75

    -1

  • 7. 匿名 2021/07/02(金) 20:18:42 

    >>4
    ポイズン?

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2021/07/02(金) 20:18:52 

    >>2
    ごめん、
    人生って、っていれようとしたのに
    人生初になってもーた

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2021/07/02(金) 20:19:07 

    後悔するくらいなら思いのままに行くんだ!
    言って後悔?言わずに後悔?

    +5

    -12

  • 10. 匿名 2021/07/02(金) 20:19:08 

    言って後悔は何年も経っても思い出しては自分を殴りたくなるよ
    言わずに後悔は悔しいけどまだマシ

    +73

    -0

  • 11. 匿名 2021/07/02(金) 20:19:20 

    言って後悔?言わずに後悔?

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/02(金) 20:19:21 

    言って後悔?言わずに後悔?

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/02(金) 20:19:22 

    >>4
    言って後悔?言わずに後悔?

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/02(金) 20:19:31 

    マイナスの言葉は言わない方がいいかなぁと思う。

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2021/07/02(金) 20:19:34 

    言わない方が大人の対応としては無難だと思うけどちょっとモヤモヤするよね

    +54

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/02(金) 20:19:36 

    >>1
    やって後悔する事が多かったので、もう余計な事はしない

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/02(金) 20:19:44 

    言う、じゃなくて行動の方もあるじゃん?
    やって後悔とやらずに後悔。
    どっちも経験したけど、正直どっちもつらいよ・・。後悔は後悔だしね・・。

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/02(金) 20:20:09 

    なにか言われても咄嗟に言い返せないタイプだから、後になってああ言えば良かった!って悔しくなる。

    +60

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/02(金) 20:20:29 

    告白のようなプラスなことなら言った方が良いし、言わずにモヤモヤしているマイナスなこととかなら言わない方が良い気がする。

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/02(金) 20:21:00 

    言わずに後悔。
    浮気した彼氏になんでもっと強く問い詰めなかったのか。
    ほんとに後悔

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/02(金) 20:21:01 

    過去を振り返ると言わずに後悔しか思い出せない
    なので言わずに後悔

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/02(金) 20:21:15 

    アラフォーだけど、いくつになっても失言を後悔・引きずるよ
    ふとした時にフラッシュバックしてウワァー!ってなる

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/02(金) 20:21:27 

    >>1
    言わなきゃ相手に伝わらないって場合もあるし言ったことで余計に関係が悪化したって場合もあるし言葉選びも重要だなと思う
    嫌なこと言われ続けたなら反撃して良いと思うよ
    私ならなんでこっちだけ我慢しなきゃいけないんだってなる

    +41

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/02(金) 20:21:33 

    >>9
    誰やねん

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2021/07/02(金) 20:21:33 

    >>3
    言われた方はいつまでも残るしね…

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/02(金) 20:21:43 

    余計な事を言ってしまった後悔もあるし、腹立った時に我慢せず言い返せば良かった後悔もある。
    腹立った相手には後々キツい態度を取ってしまって大人気なかったなぁと思う事もある。

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/02(金) 20:21:46 

    経験から言えば言い返した方が後悔しない
    言われるような事をする方に問題がある
    言わずにそのまま沢山の人間に嫌われて不幸になれ、…で教えない場合もあるけどね

    +10

    -4

  • 28. 匿名 2021/07/02(金) 20:22:08 

    言わない方がいいかな

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/02(金) 20:22:11 

    熟考した事だったら、後悔してでも伝えたい。
    思いつきで言った言葉は、大抵、後から後悔する。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/02(金) 20:22:58 

    その時の状況にもよりけりだよね。
    過去に言わなきゃ良かったってことが一度だけあったからその時は本当に言わなきゃ良かったって思ったよ。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/02(金) 20:23:16 

    言わなきゃ自分がツラくて苦しい、でも言ったら相手を傷つける
    こういう時は何が正しいのかわからなくなる

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/02(金) 20:23:17 

    チクッと程度だから悩むんだよ
    ハァッ?!って勢いで怒っておいて あとで後悔してから謝ることを考えれば良いよ
    怒らない人が怒るなら今までの信用を大いに自信として利用した方がいいよ
    嫌みはよくないよ

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2021/07/02(金) 20:23:37 

    >>18
    私も思うけど、言ったら言ったで後悔するかも。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/02(金) 20:23:48 

    難しいな。物事によって違うもんね。
    他人に迷惑掛けない事なら言って後悔の方がとも思うけど、そういう後悔って大抵災いの元になるし…

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/02(金) 20:23:52 

    >>1
    言われる方は突然だから、なかなか良い言い回しが難しいよね。
    嫌な事言う人はいつも言ってきて、自分だけスッキリしてズルいなって思う。

    「いつもそういう言い方しますよね。」って言ってやりたい。

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/02(金) 20:23:52 

    言わずに後悔かな。
    核心をつくようなことを言いたくなるので、言わないようにしてる。
    たまに、この場面でこれを言ったらどうなるかな?と創造性して、やっぱりやめとこうになる。
    思ったことを全部言うのがいいこととは思わなくなった。

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2021/07/02(金) 20:24:09 

    言い返したらスカッとするだろうなぁと思う事もあるけど、実際言ってもスカッとはしないはず
    自分が正しくても言い過ぎましたと言う羽目になる

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/02(金) 20:24:11 

    今日賃貸の引渡しの日だったのですが
    壁に汚い所があり張り替えしますねと言われていて
    今日確認してみると他の壁と色が違っていて
    業者が間違えてしまいましたと言われました。
    どうせ賃貸だしと我慢するか
    張り替えしてくださいとダメ元で言うか悩む。。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/02(金) 20:24:19 

    これは言わずに後悔が正しいと思う。
    やって後悔派だけどね。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/02(金) 20:24:21 

    >>3
    それ!
    言葉はやめた方がいい…

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/02(金) 20:24:40 

    >>3
    「言わずに後悔」なら自分の中だけで処理できるけど、「言って後悔」だと自分以外にもその記憶が残ってしまうもんね。

    +49

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/02(金) 20:24:42 

    言わないというか言えずに後から言えば良かったと後悔ばかりです。

    結局、モヤモヤが積み重なって周りの友達に愚痴を聞いてもらってしまうので申し訳ないなっていつも思う。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/02(金) 20:24:46 

    言って後悔してばっかりでしたが、ある程度歳を重ねて飲み込むことが出来るようになりました

    結果、あぁ言わなくて良かった、と思うことが増えました

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/02(金) 20:26:09 

    >>3
    もしそれで相手を傷つけてしまったら相手は絶対に忘れないもんね
    謝って関係修復したように感じても相手は許してないかもしれないし

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/02(金) 20:27:22 

    >>1
    告白なんかは言わなくて後悔するのがイヤ。
    相手への不満なんかは感情的になって言ってしまった事に後悔する事が多い気がします。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/02(金) 20:27:49 

    会社で新人指導をする時に昔は気になることがあったらすぐに「もっとこうして」って言ってたけど、最近は1/5くらいに留めてる

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/02(金) 20:27:50 

    言って後悔はあるけど言わずにだとすぐ忘れれから悔いはない

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/02(金) 20:30:10 

    いくつになっても「あ~言い過ぎた…」とか「クッソー、あん時こう言ってやればよかった」とかその都度後悔するんだろうな…
    でも、なるべくイヤな事は言わないように、言わずに後悔する方がいいかな

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/02(金) 20:31:20 

    この前勘違いで人生初の罵倒されたとき、そんなこと私はやってないと言ったのに「とぼけるな!」「非を認めろ!」って言われて、こっちも同じレベルに言い返したかったけど
    ガチのヤバい奴だったら危ないから最後は無視した。

    でも今だに「言い返せば良かったー思い出すだけでムカつく!」ってのと「でも言っても屁理屈で返ってきて話にならないし、自分の身を守る為に言い返さなくて正解だった」って葛藤する

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/02(金) 20:32:38 

    >>31
    わたしもそれで言いたいことを飲み込みすぎて、ストレスで身体を壊したことがあります。
    相手の人は自分のせいと気づいてなかったからいまでも関係は良好(仕事の配置換えがあり今はたまにしか会わない)。
    言いたいことを言って体は健康で仲が険悪なのとどっちがよかったんだろ。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/02(金) 20:34:06 

    >>49
    聞いてるこっちまで腹立つ!
    よく耐えましたね…
    ちゃんと誤解は解けて、相手からの謝罪はありましたが?

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/02(金) 20:34:37 

    主さんが凄く優しいんですね。言われて嫌な気分がわかるからこそ、言った後にモヤモヤしちゃうのかも知れませんね。
    言われっぱなしだったり、自分が相手の言葉に傷ついて夜も眠れないくらいモヤモヤ悩んだり、泣きたくなるくらい辛いなら、自分を守るためにハッキリ言葉で言いうべきだと思いますし、言葉にも正当防衛があっていいと思います。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/02(金) 20:35:49 

    やって後悔は自分が後悔するだけだけど、
    言って後悔は相手がある事だからなぁ。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/02(金) 20:36:17 

    返信制限機能が実装される前にツイッターで絡まられたんだけど何か言い返してやればよかったと未だに後悔&モヤモヤ
    もう1年以上前のことだけど当時のことで相手に言い返してやろうかと考え中

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/02(金) 20:37:49 

    ガルちゃんでも言い過ぎたって後悔してるコメントよくみるね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/02(金) 20:38:10 

    >>1
    私普段心の中でとめるタイプなのにこの前どうしても我慢できないことがあって言い返した。
    でももともと言うタイプの人間じゃないから言った後から言ってしまって人を傷つけてしまったんじゃないかとか色々思い込んで気持ちがとてもしんどくなりました。
    周りは私の発言なんてそこまで気にしてないかもだけど私には性に合わなかったです。
    もう言わない。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/02(金) 20:38:35 

    相手から不快なことをされた場合は、言った方が後悔しないと思う
    咄嗟に言い返せないタイプなんだけど、何年経っても言われたこと・されたことを思い出しては腹立ってくるから…
    でもきっと不快なことを平気で言ってくる人って、こっちが何言っても効き目ないんだろうなぁ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/02(金) 20:38:51 

    >>1
    言わん方がいい。
    言葉は消せない。
    言い返してその時だけ主さんも溜飲下がるかもしれないけど、それは相手と同じ土俵に立つ事だよ。
    どうしても気が済まないなら信頼できる人(できれば別コミュニティの)に聞いてもらうのが最善。

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2021/07/02(金) 20:39:06 

    友達相手ならともかく職場の人とかには言いたいこと飲み込むようにしてる

    下手なこと言っちゃって悪者扱いされたらやりずらいから
    ストレス溜まるけどね…

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2021/07/02(金) 20:39:52 

    一度口から出た言葉は二度と元には戻せない、言われたほうは忘れないから。ついカッとして心にもないことを言ってしまった本心じゃないと謝罪しても相手に自分の本音を伝えてしまったと同じ…言ったら後悔するわー。

    好きな人に自分の想いを伝えなかった、素直に有り難うや御免なさいと言えなかった…言わずに後悔するわー。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/02(金) 20:39:58 

    あの時ああ言えば良かった、のほうが断然多いよ私は。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/02(金) 20:41:46 

    >>3
    言葉は刃物だもんね
    言って後悔?言わずに後悔?

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/02(金) 20:45:25 

    恋愛に関しては後悔したくないから好きって伝えるようにしてる。
    どうせ私なんてと思わずにどんどんアピールするし自分から告白だってするし、デートの誘い待ちや駆け引きなんてしないしない!!
    3年付き合ってる彼にもカッコいいと思った瞬間に、かっこいいって言うしデート終わったら最後に大好き♡!って言ってる。言わなくても分かってくれてるけど言いたい。

    こう思うようになったのは中2の時大好きだった先輩にバレンタインチョコ渡すチャンスいっぱいあったのに渡せず帰られてしまったから。もう大後悔。
    結局、友達が追いかけてくれて門で待っててもらってるから行っといで!って言ってくれて。
    渡せた時の達成感。
    同じ日に後悔と達成感どっちも味わったので、後悔するくらいならと思うようになりました!
    長々自分語りごめんね!

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/02(金) 20:45:43 

    プラス感情は言わずに後悔しないように
    マイナス感情は言って後悔しないように

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/02(金) 20:47:20 

    人間関係に関しては冷静じゃない時ほど言わないようにしてます。
    一旦言葉を飲み込んで時間を置いて冷静な時にちゃんと考えてそれでも言うべきと思ったら言うし、言わなくてよかったと思う時も沢山あります。
    冷静じゃない時に勢いで言っていい事ってないから。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/02(金) 20:48:45 

    >>1
    「あの時あんなこと言わなくてよかった…」

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/02(金) 20:49:20 

    私は誰にでも遠慮してしまうから
    言える人が羨ましい。
    溜め込むのって辛いのよ・・・

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/02(金) 20:49:34 

    >>61
    私は逆だなぁ。言わずに後悔は、長引かない。失言は何十年経っても後悔てしてる。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/02(金) 20:50:40 

    自分が言われた事で何十年も経っても
    忘れられないのを考えると
    どんなに嫌な相手でも言葉の刃は
    抜かないのが私のプライドだから
    また、同じ様に言い返して同等の人間に
    なるのが嫌だから

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/02(金) 20:51:14 

    >>1
    チャレンジは、しない方が悔いが残るけど

    言葉は、言ってしまった方が悔いが残る
    (覆水盆に返らず)

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/02(金) 20:51:36 

    言わない
    そう言う人は自分が言わなくても
    ガンガン言う人からいずれ言われるから

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/02(金) 20:53:05 

    言葉を選んで真剣に伝えて結果が悪かったけど
    腹をくくってたから平気

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/02(金) 20:56:21 

    >>51
    一度「私はそんなことしてない」と言ったのに非を認めろとかバカにするな、舐めるなとか言ってきてたので、私が無視し続けて、最後は相手が「一生そうやって逃げ続けろ」と言われて終了しました。
    冷静に話し合えない相手には何を言っても無駄ですからね、、

    めちゃくちゃむかつきましたが、私がわざわざ言わなくてもこれからもそういう性格でいて、周りからヤバい奴認定されて生きていけば良いと思いますね。笑

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/02(金) 20:58:15 

    主です。みなさんコメントありがとうございます。
    みなさんのコメントを拝見し、
    言って相手が喜んでくれるようなことは言う方がいいし、そうでないことは我慢したほうがいいのかな
    と改めて思いました。
    そういう意味では今日のは失敗だったなと思い、この反省を次に活かしたいところです。

    私は相手の人に人格を否定するようなことをたくさん言われたり、当たり散らされたりしてきましたが、仮にこの先相手が非を認めて謝ってきて、表面上は和解したとしても、言われたことは一生忘れません。
    そういうことなんですね。

    あと、主には入院中の友人がいます。
    病院側のコロナ対策もあって、血の繋がりがなく面会ができません。残念ですが、生きて病院を出ることはないだろうとのことで、もうLINEなんかも読んでもらえない状態です。
    まさかこんな事になるとは思わず、言えなかったことがたくさんあります。
    そういうことなんだなぁと思います。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/02(金) 20:59:43 

    言っても後悔しないと思ったら言う
    自分自身が何をどうしたいのかモヤモヤしてたり感情的なうちは何も言わない
    何かを言って後悔したことはないし言わなくて後悔もない
    モヤモヤしてるうちは言わない方が正解だと思ってるから

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/02(金) 21:06:06 

    >>9
    本当にしつこいんですが

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2021/07/02(金) 21:09:40 

    大学生のとき、好きな人にちゃんと告白しとけばよかった!って思うけど告白されなかったってことは、してても振られてただろうからしなくて良かったかも。別にわざわざ傷を作りたいわけじゃないし。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2021/07/02(金) 21:13:13 

    旦那がコロナで入院した。自覚症状なく酸素測ったら94%しかなくて緊急入院した。
    病院から肺炎になっていて、酸素マスク等の処置する許可をして下さい。と連絡があった。
    こんな重大になるとは夢にも思わず…ラインで万が一の為に個人の口座、FX取引番号等メモに残しといてね。
    入れたら既読スルー
    しんどいからなのか、この場において金かよ、と思われたかな?心配です。
    ちなみに私も陽性

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2021/07/02(金) 21:13:28 

    言わないを選ぶ。
    言わなかったら綺麗さっぱり忘れられる。

    言いたい放題の人居るけれど、ずっとイライラしてて病気になったりしてる。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/02(金) 21:15:42 

    >>78
    しんどい時にこれはちょっと。。
    死ぬ前提みたいな言われ方されて免疫下がりそう。
    謝った方が良い。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/02(金) 21:20:19 

    >>73
    返答ありがとうございます。
    大変でしたね、悔しかったでしょう…
    下手に言い合いとかして逆恨みされる方が後々面倒だし、相手しない方が得策ですよね。
    大人な対応で素晴らしいと思います。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/02(金) 21:23:05 

    ずっと我慢の人生だったから
    最近、言い返してる。
    楽になった。
    優しい人は癌になるのは本当。
    今までの方が辛かった。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/02(金) 21:27:06 

    >>3
    相手から酷いこと言われた場合は言い返さないと自分だけが病むよ…
    しなくて良い我慢もある
    言った側は直ぐに忘れたり自分は悪くないと逃げ根性になるから先に言われたなら言い返した方がマシ
    どうせそのまま縁が切れるなら尚更だよ

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2021/07/02(金) 21:27:38 

    姑にボロクソに言われた時に言い返さず黙ってた事を数年経った今でも悔やんでる。何であの時言い返さなかったんだろうって。次言われたら絶対言い返す。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/02(金) 21:41:04 

    好きな人に好きだと言いたかったけど、私は既婚者だし何より言われても迷惑だと思ったので、感謝の気持ちだけを伝えました。

    後悔はしていません。むしろ言わなくて良かったと心から思ってる。今でも好きだから。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/02(金) 21:51:09 

    >>81
    ありがとうございます。そう言って頂けて嬉しいです。
    周りの大人は、大人な対応で偉いと褒めてくれましたが、やはり同じレベルで言い返さないとふとした時に悔しく感じてしまうものですね。。
    結論はやはり言い返さなくて正解だった、に行き着きますが

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2021/07/02(金) 21:52:59 

    >>60
    心にも無いことは言わないでしょ
    心にあるから言うんだと思う
    咄嗟の時ほど人と成りは出ると思っているから逆に本音が聞けて良かったと思うようにしてるよ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/02(金) 21:53:30 

    いつも我慢して後からモヤモヤする。とっさに返す言葉が出ないタイプだし。どこから怒っていいのかのラインがわからない。失礼な人に出くわした時とかトラブル避けたいから普通に接してるんだけど、後からあれは失礼だよなと怒りがわいてくる。失礼な人には失礼な態度で返したほうがスッキリするんじゃないかと思ったり。同じ土俵に上がるなとか我慢するほうが大人の対応みたいに言われてるけど、なんかやったもん勝ちみたいなところもあるよね。言い返すのとどっちがいいんだろう。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/02(金) 21:57:18 

    >>1
    私は言ってしまうタイプだけど、今のところ言わなきゃ良かったと思ったことはない
    ただ言うときって、どんなに自分は冷静だと思ってても確実に冷静じゃないし、言わなくていい余計な一言まで飛び出すリスクがあるから、それにだけ気をつけてる
    でも「何も言わずに静かに去れば良かった」って思ったことは一度もないな

    言い返したくなるときってだいたい相手が結構やりたい放題やってるときじゃない?「あなた一体何様のつもり?」って言いたくなるようなときというか。
    こっちだって言いたいことはあるんだから、こっちが後悔する必要ないと思ってる。むしろ「よく言ったなぁ自分」って褒めることすらあるw

    主はきっと相手の気持ちを考えることができるから悩んでしまうのかもしれないけど、もっと自分を褒めてあげてもいいと思うよ
    ハッキリ毅然と言い返せるなんて強いし、そのあと反省もできるなんて優しいし、立派だよ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/02(金) 22:06:03 

    以前は言わないより言って後悔だ!の気持ちが強かった。今は言った言葉は取り消せない、との気持ちの方が強いです。そこで改めて実感するのは言わなかった後悔ってそうない。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/02(金) 22:33:47 

    言わずに溜めに溜めてしまって爆発した
    会社にいられないな
    次がない………

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/02(金) 22:34:44 

    何を言うかは知性
    何を言わないかは品性
    この選択を能動的にできるのは人間だけに与えられた能力

    感情的になった時にこそ、これを念頭におくようにしてる。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/02(金) 22:38:14 

    >>88
    前にガルちゃんで読んで納得したのが、「失礼な人と同レベルになりたくない、同じ土俵に上がりたくないと言って我慢する人いるけど、そうじゃない。失礼な人に対して反撃するのは一時的なもので、自分も同じように失礼な人間になったワケじゃない。例えば小さな子供に合わせて目線を同じにしたり、分かりやすい言葉で話したりするでしょう、それと同じこと」というコメ(ちょっとうろ覚えなのですが…)。
    何かそれ読んで以来、はっきり言い返してもいいんだなって思ったよ。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/02(金) 22:46:40 

    言わない。言わなくて正解。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/02(金) 22:55:31 

    >>93
    今、心にストンと落ちた
    ありがとう

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/02(金) 23:36:34 

    言って後悔しないのは普段から我慢強い人じゃないかな
    だから言い返したり言うこともちゃんと選んでる
    こうした人は言わずに後悔が多そう

    言って後悔した人は口が滑ったり余計な事までテンパって言ってしまった人
    そうした失敗があるから後悔するんだろうね
    皆間違えながらやり方を変えていく
    それは成長だから悪いことじゃない

    良くないのは全て他人のせいにして自省や反省しない人
    自分は悪くないと何処までも言い張り、原因追求しないから全く変わらずに他人傷付け回ったり被害者面を辞めない
    こうした人にはつける薬が無いから放置して関わらないのが一番
    反論すれば被害者面で泣いて喚いて手がつけられないから常識的な周りに理解求める方が良い

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/03(土) 01:29:36 

    侮辱されたときに言い返せなかった経験は、時間が経っても怒りがおさまらず、何度もなんども思い出しては悔しくなる。
    なので「傷つけられたら牙をむけ(チャゲアス)」は本当だと思う。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/03(土) 02:03:03 

    言わずに後悔の方が多い

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/03(土) 02:52:39 

    こんなん時と場合によってだよ…

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/03(土) 05:59:10 

    相手がすごく傷つくような内容なら言ってしまったら取り返しがつかないよね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/03(土) 05:59:54 

    >>31
    チラ裏とか本人に届かないところに吐き出すとか?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/03(土) 06:03:29 

    中学のとき好きだった人に大学で再会したんだけど、大学卒業式のときもなにも言えず別れてしまったからアラサーのいまでもちょっと引き摺ってる💦
    自分の区切りつけるためにも玉砕しとけばよかったなって

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/03(土) 06:59:05 

    後悔ってどっちにしろ、それがなければ成功したって言う前提で考えてるじゃない。
    でもその場限りで結局は同じことになったりするんだよね。
    言わなきゃ良かった系はその場は言わないだけで心の中で思った内容はいずれバレるし、言えば良かった系も実際にはどうせそんな上手く言えなくてグデグデになるだけだよね。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/03(土) 07:01:24 

    言われる側は後悔されるような事を言われるのは迷惑。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/03(土) 07:02:33 

    >>100
    私はそれで絶縁したわー
    謝罪で許せるなら警察は要らない
    今なら確実に弁護士案件にして訴えてるわ
    被害妄想からの名誉毀損と人権侵害

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/03(土) 07:04:29 

    >>31
    だから次第にFOになる
    音信不通にキレ散らかす人がいるのは
    つまりはそういう事

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2021/07/03(土) 07:05:49 

    >>104
    その前に原因作ってるから仕方無い
    身から出た錆び

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/03(土) 10:31:07 

    >>107
    チカンされるのは短いスカート履いた方が悪いと言ってるのと同じだね。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/03(土) 11:07:44 

    >>108
    全く違う頭悪いね😃

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/03(土) 12:11:42 

    >>109
    適切に諭されたからって見苦しいよ笑

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/03(土) 13:41:33 

    >>1
    人による、マジで

    なにがしかを意見して言うことがストレスになる人もいれば
    言わないとストレスになる人もいる
    私は言うとストレスになるって自覚してから
    自分の気持ちをコントロールするほうが有利だと分かった

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード