ガールズちゃんねる

「アマゾン離れ」が加速中…ヘビーユーザーが「楽天・ヨドバシ」に流れているワケ

1828コメント2021/07/22(木) 01:51

  • 1. 匿名 2021/07/01(木) 14:49:04 

    「アマゾン離れ」が加速中…ヘビーユーザーが「楽天・ヨドバシ」に流れているワケ(金子 大輝) | マネー現代 | 講談社(1/4)
    「アマゾン離れ」が加速中…ヘビーユーザーが「楽天・ヨドバシ」に流れているワケ(金子 大輝) | マネー現代 | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp

    「最近、アマゾンを使う頻度が減りましたね。理由は、楽天のポイント制度がかなり美味しいからです。楽天のスーパーセールで一気に買い物すると、大量のポイントが手に入る。 そのポイントの有効期限が切れる頃には次のセールが来るので、また楽天で買うか、となってしまう。そのループに飲み込まて以来、アマゾンと楽天、同じ商品が売ってるなら楽天を選ぶようになりました」 こう語るのは、「買い物の8割を通販で済ませている」という、20代の会社員男性...


    もちろん、アマゾンにもポイントサービスがあったり、他社にはないディスカウントや購入までのスムーズなUIなどを持っている。

    その一方で、アマゾン側も今大きな問題を抱えているように見える。端的な例として挙がるのが、濫立する「謎の販売店」の安全性だ。

    SNS上で話題になったのが、「正規販売店」という店名で「プレイステーション4」のコントローラーを販売・発送している業者だ(正確には最後に「,」が入る、現在は出店しているか不明)。その際の情報によると、「正規販売店」なる業者の実態は中国に本拠があるとわかる。

    「最近、アマゾンに出品されている商品は紛らわしいものも増えています。価格が小売希望価格を超えていたり、メーカー保証がつくと書いてあっても実際届いてみるまでわからなかったり、いろいろ注意して買わないといけないことが増えた印象があります。

    業者が多いのはいいことなのかもしれませんが、大量に出品されていたらそれはそれで選びづらくなる。個人的には、他のサイトで『決め打ち』して買うほうが楽になりました」(前出・20代男性)

    +1678

    -16

  • 2. 匿名 2021/07/01(木) 14:49:45 

    変な中国製ばっかりだもん

    +5212

    -16

  • 3. 匿名 2021/07/01(木) 14:49:52 

    そういえば最近使ってない

    +2238

    -15

  • 4. 匿名 2021/07/01(木) 14:49:58 

    ヨドバシは届くの早過ぎてたまにドン引きする。

    +3432

    -182

  • 5. 匿名 2021/07/01(木) 14:50:07 

    わたしもヨドバシ.com派。

    送料無料だし、早いし、偽物はないし。
    何より日本企業だし。

    +4813

    -23

  • 6. 匿名 2021/07/01(木) 14:50:07 

    中華とマケプレばっかりだからね

    +1346

    -8

  • 7. 匿名 2021/07/01(木) 14:50:11 

    ランキングが機能していない

    +1072

    -16

  • 8. 匿名 2021/07/01(木) 14:50:20 

    全て令和最新版のせい。

    +636

    -9

  • 9. 匿名 2021/07/01(木) 14:50:30 

    Amazonで買う時は、出品者Amazonってなってるのしか買わない。

    +4095

    -9

  • 10. 匿名 2021/07/01(木) 14:50:36 

    変な企業多すぎて買う気なくなる

    +1603

    -3

  • 11. 匿名 2021/07/01(木) 14:50:42 

    配達員どうにかならんかね
    せめてAmazonって書いたキャップでも被ってくれないと、夜に知らないおじさんがいきなりインターフォン押しても出ないよ

    +2268

    -51

  • 12. 匿名 2021/07/01(木) 14:50:55 

    ヨドバシ使ったことなかったけど見てみよう

    +1596

    -13

  • 13. 匿名 2021/07/01(木) 14:51:00 

    ヨドバシは安いのに送料無料なのが逆に怖い。

    +106

    -260

  • 14. 匿名 2021/07/01(木) 14:51:08 

    安いと思って飛び付こうとすると発送元が中国だったりする

    +1323

    -5

  • 15. 匿名 2021/07/01(木) 14:51:08 

    Amazonはマジで中華系の出品者排除してほしいわ
    ホント酷い商品掴まされてから有名メーカーのものしか買ってない
    しかも有名メーカーだとヨドバシが良いってなるし

    +2316

    -13

  • 16. 匿名 2021/07/01(木) 14:51:13 

    楽天とヨドバシだと検索で中華の紛らわしいコピー商品混ざってきたりしないもの

    +1419

    -16

  • 17. 匿名 2021/07/01(木) 14:51:16 

    確かに私も前はほとんど日用品はアマゾンで買ってたけど、最近は楽天6割アマゾン3割くらいになってるわ
    あとの1割はリアル店舗

    +815

    -8

  • 18. 匿名 2021/07/01(木) 14:51:23 

    私もヨドバシ
    ヨドバシにない時はAmazon使う感じ

    +1068

    -10

  • 19. 匿名 2021/07/01(木) 14:51:26 

    たしかに紛らわしい販売元とか増えた!

    +556

    -7

  • 20. 匿名 2021/07/01(木) 14:51:26 

    韓中産の不良品、パチモン専門店みたいになってる。送料もかかることが多いしゴミサイトと化した

    +1025

    -12

  • 21. 匿名 2021/07/01(木) 14:51:31 

    そういや私も昔はアマゾンだったのに今は楽天派。
    楽天に乗り換えたきっかけは忘れた。

    +1042

    -9

  • 22. 匿名 2021/07/01(木) 14:51:34 

    楽天の方が買うこと多い

    +1169

    -21

  • 23. 匿名 2021/07/01(木) 14:51:34 

    本はたのまないほうがいいよ
    梱包されてないはだかのままで届くから
    すみっこが折れてたことがあったので、本は二度とアマゾンにはたのまない

    +783

    -13

  • 24. 匿名 2021/07/01(木) 14:51:50 

    私も
    ついAmazon使いたくなるけどもう使わない

    +385

    -9

  • 25. 匿名 2021/07/01(木) 14:52:23 

    旦那はアマゾン見やすくて楽天が探しにくいって言うんだけど私は逆だわ。

    +1260

    -67

  • 26. 匿名 2021/07/01(木) 14:52:25 

    不具合でメッセージ送ると日本人じゃないのが分かる

    +557

    -6

  • 27. 匿名 2021/07/01(木) 14:52:25 

    いつも楽天使ってるとAmazonが見にくくて苦手。

    +1066

    -45

  • 28. 匿名 2021/07/01(木) 14:52:32 

    >>13
    何でも送料無料は申し訳なくなるからなるべくまとめて注文して「おまとめ配送」選択するようにしてる…
    頑張ってほしいから…

    +765

    -6

  • 29. 匿名 2021/07/01(木) 14:52:34 

    am͜a͉zon

    +78

    -30

  • 30. 匿名 2021/07/01(木) 14:52:36 

    アマゾラーだけど、何か?

    +17

    -90

  • 31. 匿名 2021/07/01(木) 14:52:36 

    スマホで見たときのアマゾンの商品一覧探しづらいからあんまり使わない

    +373

    -9

  • 32. 匿名 2021/07/01(木) 14:52:41 

    Amazon発送の新品の漫画買ったら、乱丁本が届いてから信用してない。(パッと見で不良品だとわかるような酷いものだった)

    +420

    -5

  • 33. 匿名 2021/07/01(木) 14:52:42 

    楽天の方が商品がわかりやすい
    国産のばかり買ってる

    +725

    -27

  • 34. 匿名 2021/07/01(木) 14:52:44 

    >>2
    それ楽天

    +17

    -197

  • 35. 匿名 2021/07/01(木) 14:52:50 

    日本語の変換がおかしすぎる店舗が多くて怖くて利用できない。
    あと詐欺まがいでAmazon premiumに誘動するやり方が許せない。

    +1134

    -6

  • 36. 匿名 2021/07/01(木) 14:52:53 

    中韓はもちろんのこと配達業務の劣化もあるわ

    知らん個人配達員に住所知られたくない
    大手がいい

    +478

    -3

  • 37. 匿名 2021/07/01(木) 14:53:09 

    アマゾンにSwitchがあるけど運営会社の代表が日本人じゃないから怖い

    +374

    -2

  • 38. 匿名 2021/07/01(木) 14:53:22 

    >>11
    うちは出たくないから時間指定して、置き配にしてる。
    でも、置き配できないマンションや地域もあるから困るよね。

    +451

    -4

  • 39. 匿名 2021/07/01(木) 14:53:29 

    Amazonの責任ではないんだろうけど、Amazonを騙ったメールがあまりにも多くてうんざりして使わなくなってきた
    何度かマーケットプレイスを使ったので、そういうところから漏れているのか?って不信感があってね

    +458

    -3

  • 40. 匿名 2021/07/01(木) 14:53:35 

    楽天1本でポイント溜めてるわ

    +462

    -11

  • 41. 匿名 2021/07/01(木) 14:53:35 

    ヨドバシって梱包のテープを剥がしやすいように片側だけ折って貼り付けてくれるよね
    あれ大好き
    早く届けてくれるし丁寧だし出来る限りヨドバシ.comを利用しようと思ってる

    +1086

    -6

  • 42. 匿名 2021/07/01(木) 14:53:36 

    Amazonは検索結果のURLに
    &emi=AN1VRQENFRJN5
    を付け足すと中華製品消せるよ。

    +439

    -6

  • 43. 匿名 2021/07/01(木) 14:53:38 

    私もヨドバシ派、ときどきジョーシン

    +196

    -5

  • 44. 匿名 2021/07/01(木) 14:53:45 

    本はhonto。

    +71

    -5

  • 45. 匿名 2021/07/01(木) 14:53:49 

    個人情報流出からAmazonは一切使ってません

    +280

    -2

  • 46. 匿名 2021/07/01(木) 14:53:56 

    Amazonなんか二度と使うか!!

    +288

    -17

  • 47. 匿名 2021/07/01(木) 14:53:59 

    鮫柄のシャツ頼んだらベジータのプロテクター届いたのTwitterで見たときは笑ったな

    +79

    -2

  • 48. 匿名 2021/07/01(木) 14:54:00 

    怪しい出店は楽天にも沢山あるだろ
    明らかに転売屋だろってのがゴロゴロしてて胡散臭い事この上無いわ

    +485

    -24

  • 49. 匿名 2021/07/01(木) 14:54:14 

    楽天は見づらいんだよなー
    Amazonくらいシンプルにしてくれたら楽天に変えるかもだけど

    +476

    -176

  • 50. 匿名 2021/07/01(木) 14:54:16 

    Amazonは訳の解らない出品者が多い。
    なにより、私がフリマアプリで出品してる物をAmazonが売ってる(転売)してるのが腹立つ。
    写真もコメントも私の作った物で私が出品してる金額より高値で売ってる。
    あれ、なんとかならんのかな???

    +413

    -7

  • 51. 匿名 2021/07/01(木) 14:54:17 

    >>1
    信用ないところでは買わない。

    +96

    -2

  • 52. 匿名 2021/07/01(木) 14:54:26 

    アマプラ入ってるけど買い物は楽天だなー

    +163

    -5

  • 53. 匿名 2021/07/01(木) 14:54:26 

    >>4
    朝注文した洗濯機にとりつけるゴミクズネットが夕方に届いた。
    古い型の洗濯機なのに、どこに在庫あったの?って驚いた

    +1177

    -8

  • 54. 匿名 2021/07/01(木) 14:54:34 

    >>32
    私も汚れてるの届いた
    「それAmazon発送じゃなかったんでしょ」って言われたw

    +104

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/01(木) 14:54:41 

    >>27
    いや、流石にそれない。
    楽天が1番見づらいでしょ。

    +99

    -141

  • 56. 匿名 2021/07/01(木) 14:55:11 

    Amazonで買えるものの多くがアリエクで5分の1〜10分の1の値段で売られてるという事実

    +62

    -3

  • 57. 匿名 2021/07/01(木) 14:55:22 

    楽天もAmazon化してきてるからね
    ヨドバシ一択

    +228

    -2

  • 58. 匿名 2021/07/01(木) 14:55:30 

    良い傾向だね
    税金納めてないアメリカ企業なんて使わないよ

    +298

    -5

  • 59. 匿名 2021/07/01(木) 14:55:39 

    >>4
    いい意味でね。
    あと百円くらいの物まで送料無料で翌日届いて引く

    +1627

    -13

  • 60. 匿名 2021/07/01(木) 14:55:45 

    >>4
    在庫にもよるけど、早いやつだと翌日配達だよね?
    注文する時に、○日到着予定って出るよ

    +313

    -7

  • 61. 匿名 2021/07/01(木) 14:55:47 

    >>1
    ヨドバシの便利さバレたか…
    送料有料とかになったら嫌だなぁ

    +447

    -2

  • 62. 匿名 2021/07/01(木) 14:55:57 

    >>13
    消しゴム1つでも送料無料で届く。

    どんなシステムなんだ

    +265

    -1

  • 63. 匿名 2021/07/01(木) 14:56:12 

    >>2
    私もベッドリネン、良さげな3点セットが2000円であって買おうと思ったら中国の会社だったし、ただのベージュと白の組み合わせのシーツと枕と布団カバーだったのにレビューにしつこく「韓国風」って書いてあったから気持悪くてキャンセルした

    +422

    -5

  • 64. 匿名 2021/07/01(木) 14:56:15 

    一見日本みたいな名前の店でも実は中国…ってパターンもあるよね。

    かなりメカ関係に強い同僚がAmazonの名古屋○○って出品者から買ったら、「EMSで発送したよ〜」みたいな通知が来たから何事!?と思って確認したところ、中国にある名古屋○○って店だそうで…。

    日本のユーザー獲得に必死みたいです。ほんと怖い。それ聞いてからすごく慎重に買い物するようになったw

    +297

    -3

  • 65. 匿名 2021/07/01(木) 14:56:18 

    楽天カードマーーン♪
    なので楽天でしか買わない。

    +106

    -6

  • 66. 匿名 2021/07/01(木) 14:56:19 

    レビューに中華業者のウソレビューが多すぎる
    本名のフルネームでそういったレビューなんかするわけないだろw
    アホなのかしら

    +313

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/01(木) 14:56:29 

    いつ頃からかトップページが
    めちゃくちゃ見にくくなった。
    検索結果にスポンサーの商品入れすぎ

    +149

    -1

  • 68. 匿名 2021/07/01(木) 14:56:38 

    がるちゃんとごちゃんて意見が真逆過ぎて面白いね

    +3

    -13

  • 69. 匿名 2021/07/01(木) 14:56:39 

    最近配送の質めちゃくちゃ落ちたよな
    液漏れの可能性があるものでも梱包材無しの袋直入れだったりするし。
    あと馬鹿みたいに配送分け過ぎw
    発送元全てAmazonでprime対象で更に小さい商品なのになんで箱5つも届くんだよw

    +271

    -2

  • 70. 匿名 2021/07/01(木) 14:56:44 

    >>5
    ヨドバシっていいんだ?
    一度も使ったことなかったんだけど、欲しかった商品がヨドバシと楽天にしかなくて、楽天だと送料かかっちゃったんだけど、結局楽天で買っちゃったんだよね。
    今度はヨドバシで買ってみるわ。

    +779

    -4

  • 71. 匿名 2021/07/01(木) 14:57:00 

    >>55
    横だけど私もAmazon見にくい。
    そして楽天の方が見慣れてるから楽天の方が良い

    +223

    -14

  • 72. 匿名 2021/07/01(木) 14:57:13 

    何度か新品の雑誌が折れて届いたよ。
    楽天派になりました。

    +59

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/01(木) 14:57:24 

    アマゾンは定期便だけで後はヤフーショッピングかヨドバシだな。

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/01(木) 14:57:25 

    >>1
    言われてみれば楽天には比較的あやしい業者が少ないイメージ…
    でも複数頼むときはまとめて届けてくれて時間指定できるところがアマゾンは便利なんだよな

    +162

    -10

  • 75. 匿名 2021/07/01(木) 14:57:25 

    >>27
    わかる。ソートとか色々分かりづらいよね。

    +66

    -4

  • 76. 匿名 2021/07/01(木) 14:57:31 

    amazonのギフトカードもらったんだけど買いたいものないし日用品も近所のドラストとかの方が安いから買うの嫌でずっと残ってる…

    +17

    -5

  • 77. 匿名 2021/07/01(木) 14:57:32 

    ちゃおちゅーるがヨドバシで安く買えるならとっくにAmazonをやめてるんだけどな

    +66

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/01(木) 14:57:39 

    ヨドバシは仕様自体には文句ないけどそもそも商品数が少ない

    +277

    -1

  • 79. 匿名 2021/07/01(木) 14:57:39 

    オムツとか急ぎで欲しい時はAmazon
    数百円とかの値段安いやつはヨドバシ
    食べ物とか、ちょっと高めのやつは楽天
    で使い分けてる

    +24

    -8

  • 80. 匿名 2021/07/01(木) 14:57:42 

    Amazonは高い商品でも安いのと代わりない梱包で、開けた時にテンション下がる時あるんだよなー。

    楽天も店舗によりけりだけど、丁寧に梱包してくれてるところが多いのが嬉しい。

    +105

    -1

  • 81. 匿名 2021/07/01(木) 14:58:17 

    私だけと思うけど、Amazon開くと英語のサイトの表示ででてくる。ログインしたら日本語に戻るんだけど、わざわざログインするのも面倒くさいしとおもってAmazonから遠ざかっている。なんかの設定を変えればいいんだろうけど、そこまでするよりポイントもあるし楽天で買っちゃう。

    +77

    -2

  • 82. 匿名 2021/07/01(木) 14:58:25 

    >>56
    アリババグループかぁ…

    +68

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/01(木) 14:58:27 

    >>11
    知らない番号から電話かかってきて不在で帰りも遅いと伝えているのに置き配でいいですよね?!っと結構高圧的にこられた。確かに再配達大変だよなと渋々OKしたけど1万円くらいのものだしヒヤヒヤした

    +52

    -46

  • 84. 匿名 2021/07/01(木) 14:58:31 

    安いと思ったらパントリーとかいう謎システムなことが多くてほんとイラつく
    一箱390円も出すなら他で買うわ

    +308

    -2

  • 85. 匿名 2021/07/01(木) 14:58:33 

    >>32
    私も漫画注文して届いた時端が折れてた。
    それからはAmazonは利用してない。本は書店で買ってそれ以外の通販はヨドバシにしてる。

    +97

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/01(木) 14:59:01 

    >>55
    人が見にくいって言ってることに価値観の押しつけせんでもw

    +73

    -10

  • 87. 匿名 2021/07/01(木) 14:59:31 

    >>4
    夜に注文すると夜中出荷メール来てびっくりする
    便利なんだけどブラックなのかなーって思ってる

    +982

    -26

  • 88. 匿名 2021/07/01(木) 14:59:37 

    中国系の業者ばかりだから最近は楽天やヨドバシカメラやビックカメラばかり

    +105

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/01(木) 15:00:36 

    Amazonで買わなくなった理由は、プライム会員のお急ぎ便が遅くなったから
    前は朝頼めば夜届くくらいの感じだったけど、今は早くて明日、明後日にもなる感じ
    引越しはしてない

    +93

    -8

  • 90. 匿名 2021/07/01(木) 15:01:05 

    >>56
    中華に限らずその手を使って日本人も転売しまくってるよね

    +63

    -1

  • 91. 匿名 2021/07/01(木) 15:01:22 

    >>52
    私もアマプラ入ってるけど買い物は楽天派。安物だけどアマでネックレス買ったら全く説明にない形で香港からすごく汚い状態で送られてきたので不信感…

    映画やドラマ、アニメのレビューも玉石混交だけどアマプラ多くて一番読んで参考にしてるかな。

    +101

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/01(木) 15:01:23 

    ポイ活いくつかやってて、大体がアマゾンギフト券へ交換だから貯まった時はアマゾン使ってる。普段は楽天かヨドバシだなぁ。

    +24

    -2

  • 93. 匿名 2021/07/01(木) 15:01:39 

    アマゾンで新作ゲームの予約したのに発売日に届かなかったからそれ以来買ってない。

    +10

    -2

  • 94. 匿名 2021/07/01(木) 15:01:47 

    >>70
    ヨドバシすぐ届くしポイントつくしおすすめ

    +342

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/01(木) 15:01:56 

    アマゾン生意気になったよね
    会員にならなければ遅いとかなると、じゃあ買わないってなる
    あと近所の店いくとアマゾン高いって悟った
    安いのは中華の怪しい家電くらい

    +177

    -4

  • 96. 匿名 2021/07/01(木) 15:01:57 

    ちょうど昨日アマプラ解約したところ。
    配達業者が失礼すぎてムカついたのが一番。商品レビューも役に立たないし。

    日用品を買うならヨドバシ。シンプルで画面も見やすいし、送料無料だし、使いやすい。
    楽天もポイント貯まるから使ってる。

    +161

    -3

  • 97. 匿名 2021/07/01(木) 15:02:01 

    Amazonって返品しやすいから、誰かが返品したものが自分の所に届くことあるんだよね
    だからアマ出品発送でもなんか嫌で使わなくなった
    返品されたものの検品大してしてないと思う

    +135

    -1

  • 98. 匿名 2021/07/01(木) 15:02:03 

    >>4
    夜中注文して午前中に来た時は、中の人を心配した。
    こっちはありがたいけどさ。

    +1039

    -10

  • 99. 匿名 2021/07/01(木) 15:02:15 

    >>30
    アマゾナーでもなくアマゾニストでもなく
    アマゾラーなんだ?
    rはどこから来たん?

    +61

    -3

  • 100. 匿名 2021/07/01(木) 15:02:20 

    >>23
    Amazonで本を買うけど、そんな状態で送られてきたことないですよ。
    むしろしっかりと過剰包装されてることのほうが多いかも。
    「Amazonから発送」のものしか買わないからかな。

    +154

    -100

  • 101. 匿名 2021/07/01(木) 15:02:24 

    ヨドバシ一択

    Amazon、楽天は信用ならん

    +94

    -8

  • 102. 匿名 2021/07/01(木) 15:02:32 

    >>1
    レビューに日本人とは思えない変な日本語のレビューをよく見かけるようになって以来利用してないんだけど、今はどうなってるの?

    +146

    -2

  • 103. 匿名 2021/07/01(木) 15:02:34 

    決まった商品を送料含めて比較して安かったらAmazon使うくらいですね。

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/01(木) 15:02:51 

    電子書籍だけは買ってるよ
    あとこの前のプライムセールで非常用の水とお茶を箱買いしたぐらいしか最近は使ってない

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/01(木) 15:03:16 

    >>15
    AmazonJapanってチャイナ系だよね?

    +136

    -2

  • 106. 匿名 2021/07/01(木) 15:03:28 

    Amazonは日本に法人税払ってないって聞いたのと、
    結構前に配送業者がTMG便になってから対応が酷くて退会した

    デリバリープロバイダ・TMGの配送が最悪だったので体験談と対策を語るよ! – にちプチ 【Nichi-Petit】
    デリバリープロバイダ・TMGの配送が最悪だったので体験談と対策を語るよ! – にちプチ 【Nichi-Petit】nichi-petit.com

    デリバリープロバイダ・TMGの配送が最悪だったので体験談と対策を語るよ! – にちプチ 【Nichi-Petit】 プロフィールブログエンタメコラムノウハウ・技術ライフハック体験談製品レビュー雑学体験談2018.03.062020.02.05デリバリープロバイダ・TMGの配送が最悪...

    +99

    -1

  • 107. 匿名 2021/07/01(木) 15:03:38 

    >>101
    品揃えが物足りないんだよなぁ
    型落ちの家電もすぐに取り扱いが無くなってしまう

    +81

    -1

  • 108. 匿名 2021/07/01(木) 15:03:59 

    >>1
    どっちでもいいけど、
    家電なんか特に価格差が大きいから見比べて買わないと、注文した後に同じ商品なのに安いの見つけて後悔する

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/01(木) 15:04:02 

    >>4
    都内でエクストリーム便だと注文して5時間でもう手元に届いてる。
    めちゃくちゃ有り難いのだけど、あまりにも安価(ペンの替え芯2本とか)な買い物でそこまで早いと申し訳なく思って来たりもする。
    早すぎる為に注文を躊躇してしまう時はアマゾンで頼んでる。(それでも翌日には届くから早い)

    +488

    -11

  • 110. 匿名 2021/07/01(木) 15:04:03 

    ヨドバシ送料無料だから安いもの1個だと申し訳ないかなって思ってまとめて注文したのに分割で別々で送られてきて意味なかったw
    発送元が違うのかな

    +72

    -4

  • 111. 匿名 2021/07/01(木) 15:04:17 

    >>9
    それも最近は信用できなくなってきた。
    他のトピで「返品希望」と書かれたメモが入ってた(他の人が返品したものを検品せずに再販売した?)とか、偽者のブランド商品送ってきたとか見たよ。

    +364

    -3

  • 112. 匿名 2021/07/01(木) 15:04:37 

    >>11 玄関受渡しの指定したのにマンションのメインエントランスの外に放置していかれた。管理人さんが教えてくれたけど、置き配でもないし、外のコンクリートの上に放置は常識なさすぎ。

    +478

    -2

  • 113. 匿名 2021/07/01(木) 15:04:51 

    >>55
    慣れだよ

    +20

    -3

  • 114. 匿名 2021/07/01(木) 15:05:05 

    >>70
    ヨドバシ凄すぎるよ
    時空超えて配達してると思う

    +389

    -4

  • 115. 匿名 2021/07/01(木) 15:05:19 

    >>42
    マケプレが消せてAmazon販売の物だけになる奴かな
    これ知らない人多いよね

    +100

    -6

  • 116. 匿名 2021/07/01(木) 15:05:44 

    Amazon結構割高なんだよね〜

    +28

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/01(木) 15:05:45 

    >>15
    レビューも良かったので購入したスマホカバーガラス、画像とは全く別物のプラスチック粗悪品が届いた。「別ものが届いた」とレビューすると即消された。
    よく見て見ると、満点レビューは漢字でフルネームのひとばかりで怪しげ。低いレビューは数分で消されていた。
    中華系悪質業者の詐欺出品だろう。取り締まらずのさばらせているAmazonに不信が募る。

    +262

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/01(木) 15:05:45 

    >>22
    楽天、商品説明ないの多くないですか?

    +15

    -38

  • 119. 匿名 2021/07/01(木) 15:05:57 

    >>5
    私ももうDVDブルーレイ、家電はヨドバシしか使わない。Amazonって偽物多いし全く別の商品届くんだもん。

    +476

    -2

  • 120. 匿名 2021/07/01(木) 15:05:59 

    >>11
    田舎住みだけど最近スーパーとかにもAmazonのロッカー増えたから使ってるよ
    でも、大きいものは入らなくてたいていヤマトが配達してくれる

    +154

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/01(木) 15:06:12 

    私だ!!!
    めちゃくちゃAmazon信者で楽天とかあり得ないわ!って思ってたのに、今となっては楽天の方が好きになってる!
    Amazonはクロネコ配送だから良かったけど、TMGになって、それなら…と乗り換えたら楽天の方がポイント貯まるし楽しくなってしまった…

    +120

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/01(木) 15:06:25 

    みなさ〜ん
    怪しい奴が韓国から入って来ますよ〜
    YouTuber達がUber eatsの時みたいにステマし始めるかもね。因みにソフトバンク絡んでます。




    韓国クーパン、日本進出

    韓国ネット通販最大手のクーパンが日本に進出した。クーパンが韓国以外に進出するのは初で、韓国の人口の3割弱が利用する高速配達の事業ノウハウを持ち込む。クーパンは「まだテスト段階で、エリア拡大などの計画は未定」とする。今後はサービス拡大のスピードに加え、大株主のソフトバンクグループ(SBG)の事業子会社との協業も焦点になる。


    韓国通販クーパンが日本進出 東京・品川で試験サービス: 日本経済新聞
    韓国通販クーパンが日本進出 東京・品川で試験サービス: 日本経済新聞www.nikkei.com

    【ソウル=細川幸太郎】韓国ネット通販最大手のクーパンが日本に進出した。クーパンが韓国以外に進出するのは初めてで、東京都品川区で1日から試験的にサービスを始めた。韓国で1485万人の会員を獲得した高速配送の事業ノウハウを持ち込む。クーパンは「まだテスト段...

    +130

    -1

  • 123. 匿名 2021/07/01(木) 15:06:30 

    Amazon最近あわせ買いじゃなくて最低注文数みたいなの出来たのが嫌でヨドバシで買ったな
    最低3個は注文してねーみたいなやつ
    2個でいいんだけど、ってなった

    +77

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/01(木) 15:06:39 

    レベルは落ちたと感じる。

    定期便にしたら2回同じ月に送られて来たし、キャンセルしたら何故か1箱だけのキャンセル(1回分が5箱)で何回も連絡取らなきゃでウンザリした。以前はもっと管理しやすかった。後は、Amazon限定パックとかにも要注意。ブランドでも明らかに小売店より粗悪な商品ある。レビューも信用出来なくなって来てるし、最近は少々高くても他で買うか小売店に行くようになった。

    +65

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/01(木) 15:06:42 

    楽天は無在庫転売とかダイレクトメールなにがなんでも送ろうとするところが嫌

    +27

    -4

  • 126. 匿名 2021/07/01(木) 15:06:48 

    ある程度はシェア取れるだろうけど
    楽天はECモール、ヨドバシはECサイトのみだからね
    両方やってるアマゾンを抜かすのは無理だと思う

    +0

    -16

  • 127. 匿名 2021/07/01(木) 15:06:52 

    ヨドバシは在庫がやや不安定な気はする
    1点から送料無料みたいだけど何となく申し訳なくて、買いたいものがある程度たまってから買う様にしてる…

    +102

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/01(木) 15:07:02 

    >>5
    同じく。ヨドバシ時々楽天派
    Amazonプライムは魅力的だけど会社自体いい事聞かないし、年々歳を重ねる毎に消費者側にも返ってくる経済活動は大事なんじゃないかなと思えてきた

    +428

    -5

  • 129. 匿名 2021/07/01(木) 15:07:10 

    私は楽天しか使った事ない

    特に不満ないし、便利
    ダンナがamazon派だから
    ちょうどいいかと思ってる

    +6

    -7

  • 130. 匿名 2021/07/01(木) 15:07:11 

    >>5
    楽天かAmazonばかりだったけどヨドバシ良さそうな感じですね。使ってみっかな!

    +441

    -3

  • 131. 匿名 2021/07/01(木) 15:07:16 

    >>9
    それも安心できないんだよなぁー

    やっぱり海外企業だよ
    寄り添うとか消費者目線とかない

    +315

    -2

  • 132. 匿名 2021/07/01(木) 15:07:19 

    謎中華メーカーの必死さが気持ち悪い。
    ☆一もあげたくないくらい酷い使用感だったから正直なレビュー書いたら返品不用で全額返金してクーポンやるからレビュー書き換えてくれアルヨってメール送って来やがったわ。
    Amazon=チャイニーズモール

    +90

    -2

  • 133. 匿名 2021/07/01(木) 15:07:23 

    後鼻漏で死にそうになっている時、ノーズミントが翌日に届いて救われた。ヨドバシ本当にありがとう。

    +22

    -1

  • 134. 匿名 2021/07/01(木) 15:07:35 

    ケチってプライム会員には意地でもならないんだけど露骨に嫌がらせされた。配送業者は態度悪いし(ヤマトとかでもないパートナー?とか言うやつ)定期便なのに値段吊り上げてるから今回はパスって断ってるのに入れてきたりまたそれを返品するのに日本語が通じないオペレーター出してきたりめっちゃくちゃ!もうほとんど頼んでないよ

    +40

    -5

  • 135. 匿名 2021/07/01(木) 15:07:35 

    >>11
    私は前に畑か駐車場だった所に建った戸建てだったからか住所がわからなかったらしく、適当な家に置き配されたよ。宅配ボックス指定したのに、宅配ボックスない家の玄関先置かれてたらしい。名前も全然違うのに。幸いその家の人がわざわざ届けてくれた。ありがたい。

    +376

    -1

  • 136. 匿名 2021/07/01(木) 15:07:38 

    中国から届くから

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/01(木) 15:07:58 

    >>58
    最近は配信サービスも開始してるから日本にも税金納めるようになったってさ。

    +26

    -5

  • 138. 匿名 2021/07/01(木) 15:08:04 

    >>110
    準備できたものから配送、に指定してたんじゃなくて?

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2021/07/01(木) 15:08:26 

    >>100
    いや違いますよ
    以前はきちんと梱包されてたけどいまはシュリンクすらまいてない
    ちょっと検索すれば同じ被害にあった人たくさんいる

    +98

    -1

  • 140. 匿名 2021/07/01(木) 15:08:29 

    楽天もでも最近はポイント制度
    改悪されてる

    +80

    -7

  • 141. 匿名 2021/07/01(木) 15:08:41 

    ヨドバシは配送が超早くてなんだか申し訳なくなるくらい
    早朝に注文するとその日には発送されてる
    マジでありがたい

    +68

    -2

  • 142. 匿名 2021/07/01(木) 15:08:49 

    >>127
    いつもあるわけじゃないんだよね
    販売は終了しました。みたいな表示も多い

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/01(木) 15:08:54 

    >>1
    楽天はエグいくらいポイント付与がすごい
    あっという間にダイヤモンド会員になれる

    ダイヤモンド会員になってプレミアムカード作ったら
    更にまたポイントの倍率が上がって増えていく

    +103

    -2

  • 144. 匿名 2021/07/01(木) 15:09:05 

    ヨドバシはカールが売ってるから好き!
    関東だからカール売ってないし、そもそもうすあじも関東には売ってなかったから買えて嬉しい
    在庫ある時にまとめ買いしてる
    ガルでカール難民見るといつもヨドバシをオススメしてるw

    +78

    -5

  • 145. 匿名 2021/07/01(木) 15:09:12 

    慣れだと思う
    ずっとAmazon派だったから楽天が見づらくてしょうがなかったけど、Amazonが嫌いになって楽天を使うようになったら普通に慣れた

    +49

    -1

  • 146. 匿名 2021/07/01(木) 15:09:23 

    Amazonで前に好きなアイドルの初回限定版のCDを予約したら、発売直前になって「お客様の在庫を確保できませんでした」ってメール来て『はぁ?!?!?!』ってなった

    Amazonはこういう事よくあるらしいね。
    ジャニヲタはAmazon使わないのが常識らしい。知らなかったわ。

    +104

    -1

  • 147. 匿名 2021/07/01(木) 15:09:42 

    なんで中国って迷惑しかかけないんだろうね。

    +121

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/01(木) 15:09:45 

    JALのマイレージが貯まるからアマゾンを利用してたけど、本しか買ってないや。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/01(木) 15:10:00 

    意外とヨドバシには在庫あったり安かったりするからヨドバシ使うこと増えた送料かからんし

    +68

    -1

  • 150. 匿名 2021/07/01(木) 15:10:07 

    Amazon、Uber、出前館のドライバーには一定数ヤバい奴いるから使いたくない。
    ヤマトか佐川で届けてほしい

    +59

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/01(木) 15:10:27 

    >>5
    ヨドバシは携帯払いができないからめんどくさい

    +16

    -63

  • 152. 匿名 2021/07/01(木) 15:11:03 

    Amazonに出店してる店住所が中国とかベトナムとかの怪しい店やたらと多くない??

    欲しいものが見つかってもたいていそうだから買うの躊躇する

    +40

    -1

  • 153. 匿名 2021/07/01(木) 15:11:04 

    >>64
    子供の靴下買ったら韓国から届きました。○○ジャパンって店だったので、日本の輸入会社かと思いました。わかりにくいし、もう頼みません

    +90

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/01(木) 15:11:04 

    >>140
    モバイルにお金掛けてるからね

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/01(木) 15:11:28 

    ヨドバシはメール便で送ってくれる商品があるから好き
    でも最近はamazonの置き配が便利だから好き
    留守にしてる事が多いからありがたい

    +42

    -1

  • 156. 匿名 2021/07/01(木) 15:11:42 

    ヨドバシ一択!品揃えがすごい!
    楽天カードの不正利用に2回もあったのでアカウントも削除しました。

    +68

    -2

  • 157. 匿名 2021/07/01(木) 15:12:00 

    >>94
    ポイント率もいいよね〜
    すぐ貯まる
    ヨドバシ優秀すぎる

    +87

    -1

  • 158. 匿名 2021/07/01(木) 15:12:07 

    今、まさにam͜a͉zonからの荷物待ってるんだけど?
    13:06に配達中と出てまだ来んよ

    +1

    -8

  • 159. 匿名 2021/07/01(木) 15:12:14 

    楽天からAmazonに変えたよ

    +0

    -16

  • 160. 匿名 2021/07/01(木) 15:12:17 

    ヨドバシに流れてこないで欲しい

    +9

    -19

  • 161. 匿名 2021/07/01(木) 15:12:39 

    >>140
    どんどんポイントつかない方向になってるよね
    悪質だなと思う

    +52

    -1

  • 162. 匿名 2021/07/01(木) 15:12:43 

    私も楽天ポイ活ライフを始めかけているんだけど、
    普通にAmazonのほうが安くて早くない?
    ポイント分を考えても300円〜500円ぐらいはAmazonのほうが安くて、どうしてみんなが楽天を選ぶのかいまいちわからないでいる…

    +22

    -15

  • 163. 匿名 2021/07/01(木) 15:13:08 

    たまたまかもしれないけど、ヨドバシで買い物してから迷惑メールがすごく増えた。
    でも送料無料で届くの早いからつかうけど。

    +0

    -29

  • 164. 匿名 2021/07/01(木) 15:13:37 

    日本製って書いてあるのに
    深圳からエアで荷物来た

    +48

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/01(木) 15:13:44 

    Amazon全然使ってない
    怪しい商品が多すぎるし値段も怪しい
    60代の私の母ですらヨドバシ使ってる始末だよ

    +76

    -1

  • 166. 匿名 2021/07/01(木) 15:14:19 

    何回か届かなかった…から信用出来ない。
    問い合わせても不明とか言われるし

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/01(木) 15:14:22 

    ヨドバシは運送会社がデフォルトだとゆうパックなのがマイナスポイント
    ゆうパックは郵便局が外注してるから柄が悪い配達員に当たることもある
    Amazonみたいに完全置き配に対応してほしい

    +12

    -21

  • 168. 匿名 2021/07/01(木) 15:14:32 

    ヨドバシにはよくお世話になってる
    最低金額なく無料配送ですぐに届く
    産後に本当助かったー!

    +39

    -1

  • 169. 匿名 2021/07/01(木) 15:15:01 

    この動画見てからAmazon使ってない
    「アマゾン離れ」が加速中…ヘビーユーザーが「楽天・ヨドバシ」に流れているワケ

    +47

    -1

  • 170. 匿名 2021/07/01(木) 15:15:05 

    ヨドバシのポイント還元率良いよね、ただ商品少ないのと、サイト自体がAmazon、楽天と比べて寂しい感じがする。

    +58

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/01(木) 15:15:27 

    楽天はポイントが嬉しい。
    アマゾンは気をつけないとアマゾンプレミアムに誘導されるので買わなくなってしまった。

    +45

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/01(木) 15:15:45 

    >>158
    うちは朝から配達中だけど未だにこないよ
    大体夕方にくる

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2021/07/01(木) 15:16:03 

    >>9

    ヘアケア商品買おうと思ったら
    口コミで偽物が来たとか商品が違うって書いてあった
    出品Amazonなのに


    +294

    -1

  • 174. 匿名 2021/07/01(木) 15:16:11 

    >>167
    Amazonの置き配
    「アマゾン離れ」が加速中…ヘビーユーザーが「楽天・ヨドバシ」に流れているワケ

    +3

    -13

  • 175. 匿名 2021/07/01(木) 15:16:33 

    >>41
    ね!!
    あれは地味に嬉しい。
    ZOZOは指で押し込んで開けるとこまでテープ貼ってあるから開けにくくて仕方ない。

    +112

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/01(木) 15:16:39 

    アマゾンは新品なはずなのに開封した跡があるとか書いてあるのをよく見かけた

    +29

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/01(木) 15:16:44 

    >>5
    私もヨドバシ派。
    送料無料で届くのも早いし、文句なし!

    +370

    -1

  • 178. 匿名 2021/07/01(木) 15:17:04 

    >>5
    子どもの学校で使うノートや絵の具とかも次の日には届くから助かってる

    +245

    -1

  • 179. 匿名 2021/07/01(木) 15:17:49 

    レビュー数も高評価数も多くて、これにしようかなと思うけど念のため星1のレビューも見ると「高評価のレビュー書いてくれたらポイントあげます」みたいな紙が入っていたとか暴露してくれてる人が何人かいたりする。

    高評価の商品はそんなのばかりで信用できない。

    +47

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/01(木) 15:17:57 

    >>13
    わかる。ありがたいけど、どこにしわ寄せいってるんだと思ってしまう

    +140

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/01(木) 15:18:10 

    かなりひん曲がったフライパンが送られてきてから一度も買っていない。
    二度とこのような事が無いように、メーカーに直接苦言を言って交換してもらいました!

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/01(木) 15:18:23 

    >>162
    楽天も店によっては胡散臭い

    +83

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/01(木) 15:18:24 

    >>169
    なにこれ、どんな状況?

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/01(木) 15:18:32 

    >>22
    本は楽天BOOKSだわ。たまにCDやゲームも買う。

    +104

    -1

  • 185. 匿名 2021/07/01(木) 15:18:55 

    楽天は送料がなぁ

    +28

    -1

  • 186. 匿名 2021/07/01(木) 15:19:04 

    Amazonも使うときあるけど、確かにちゃんと注意しないと海外発送が紛れてて怖いね

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2021/07/01(木) 15:19:38 

    >>1
    中国製商品が紛らわしい、信用出来ないからね

    +60

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/01(木) 15:19:38 

    高齢者は楽天、若い人はAmazonが多い

    +2

    -21

  • 189. 匿名 2021/07/01(木) 15:20:13 

    ヨドバシは送料無料なのと、ポイント還元率が10%のものも多くてすぐポイント貯まる。
    あとアマゾンや楽天みたいに怪しい業者いないからスッキリ買い物できる。
    頑張って欲しいからなるべく日用品はヨドバシ使ってるよ

    +91

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/01(木) 15:20:51 

    可愛い絵があって中国産だったけどどうしても欲しくて頼んだら2回連続違う絵が来た
    結局タダで直送してくれたけどさ
    問い合わせしたメールの返信も、商品おくったから注意深くみるように!とか命令口調だし

    出品者がAmazonだと返品も集荷来てくれるし何かと便利なんだけどね

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/01(木) 15:20:58 

    >>5
    やっぱりヨドバシかー!
    まだ慣れなくてついAmazonで頼んだけど、やっぱり変えよう。頑張るわ!

    +384

    -4

  • 192. 匿名 2021/07/01(木) 15:21:29 

    Amazonはいつもd払いかpaidyで支払ってるんだけど。楽天はd払い、paidyあります?

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/01(木) 15:21:40 

    Amazonは状態悪い商品そのまま送ってきたりするし梱包も雑。
    Amazonが出版元のものでも。

    +16

    -1

  • 194. 匿名 2021/07/01(木) 15:21:44 

    カスタマーセンターが外国人ばかりに当たる
    言葉があまり解らないのかやる気が無いのか、定期便の事を聞いたら「Amazonにはそんなシステムはありません。」とガチャ切りされた
    それ以来アマプラを止めたので、Amazonはほぼ使ってない

    +61

    -1

  • 195. 匿名 2021/07/01(木) 15:21:44 

    >>183
    投げてるんじゃない?

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/01(木) 15:23:39 

    >>183
    アマゾン配達員 驚きの行動 荷物放り投げ 悪質“置き配” - YouTube
    アマゾン配達員 驚きの行動 荷物放り投げ 悪質“置き配” - YouTubeyoutu.be

    巣ごもり需要で、「置き配」が広がる中、配達員の信じられない行動が明らかに。一部始終を、防犯カメラがとらえていた。FNNが独自に入手した、防犯カメラの映像。映っていたのは、アマゾンの配達員の目を疑う行動だった。客の荷物を地面にたたきつけたかと思えば、自...

    +30

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/01(木) 15:24:19 

    >>4
    客のためと思ってサービス過剰にすることでブラック企業が増えて、悪循環だなと思う

    +469

    -7

  • 198. 匿名 2021/07/01(木) 15:24:31 

    Amazon大嫌い。元々あまり使ってなかったけどAmazonにしかないものがあって購入して、うちは置き配ボックスもないしちゃんと手渡しで受けとりたかったから、置き配選択しなかったのに配達当日大雨だったんだけど、インターホンでるの少し遅れて出たら勝手に自転車の籠に無理矢理突っ込んで置き配にされてた。トラックの方見たら気づかずに大雨でダルそうにそそくさと乗り込んでた。もう二度も利用したくない。

    +48

    -2

  • 199. 匿名 2021/07/01(木) 15:24:47 

    >>2
    その通り
    amazonは変な中華製の商品ばかりで検索機能すらまともに使えなくなってきてる

    +340

    -1

  • 200. 匿名 2021/07/01(木) 15:24:53 

    >>2
    これに尽きる
    レビューも日本人っぽいフルネームのものは大抵中華の仕込み丸出しだし、一々店を選別するのにも疲れた
    多少高くてもヨドバシ使う

    +316

    -1

  • 201. 匿名 2021/07/01(木) 15:25:02 

    月に5回以上はヨドバシ利用してるんだけど、毎回捨てる時に箱の大きさ何種類あるんだろうって思う。
    どれも微妙に大きさちがうんだよね。

    +22

    -1

  • 202. 匿名 2021/07/01(木) 15:25:24 

    >>167
    Amazon配達員も変な人ばっかりだよ?
    置き配で門を開けて入ってくるけど無言でぬ〜っとしてて気持ち悪い。
    うちの犬がめちゃくちゃ吠えるよ。
    前は郵便局かクロネコさんだったのに。←吠えない
    そっか!ヨドバシだとあんな配達員じゃないんだね!
    ヨドバシに変えるわ!

    +51

    -1

  • 203. 匿名 2021/07/01(木) 15:25:26 

    アマゾンは注文する度、プライムに引っからない様に気を付けなきゃいけない。出来るだけ控えてる。
    アマゾンはアメリカでも正当に税金払ってないからね。ニュースで見た。

    +50

    -1

  • 204. 匿名 2021/07/01(木) 15:25:50 

    >>70
    ヨドバシ梱包も綺麗だし、次の日届くしすごいよ。

    +249

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/01(木) 15:25:58 

    >>158
    うちの方もお急ぎ便とか時間指定とか意味あるの?ってくらい適当
    置き配も違う家に届けたり、配送がアマゾンだと不安しかない

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/01(木) 15:26:09 

    >>4
    そんなに急がなくても良いんだよ!?って思わず言いたくなるよねw
    ありがたいんだけど無茶しないで

    +802

    -2

  • 207. 匿名 2021/07/01(木) 15:26:26 

    >>158
    うちは今来たよ

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/01(木) 15:26:35 

    買い物する時はAmazon、ヨドバシ、楽天の価格を比較して最安値のところで買うようにしてる

    +19

    -2

  • 209. 匿名 2021/07/01(木) 15:26:40 

    田舎だとAmazonは今もほぼクロネコが持ってくるから心配いらない

    +34

    -2

  • 210. 匿名 2021/07/01(木) 15:27:31 

    アマゾンは一年くらい前から殆ど使わなくなった。楽天もアレだし、ヨドバシだけたまに使ってる。

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2021/07/01(木) 15:27:45 

    >>1
    アマゾンは何か詐欺多そうってイメージで使ってないわ

    +68

    -3

  • 212. 匿名 2021/07/01(木) 15:27:51 

    >>167
    うちに来るヨドバシの人はヨドバシのロゴ入りの乗り物、制服だけど、あれ郵便局に外注なの?

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/01(木) 15:28:13 

    昔は安かったけど今は高くない?

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/01(木) 15:28:19 

    数百円のもの1個でも送料無料だから断然ヨドバシ
    それに日本の家電量販店でだけでなんか安心するんだよね

    +32

    -2

  • 215. 匿名 2021/07/01(木) 15:28:28 

    イヤフォンが一週間で壊れたけど箱捨てちゃってて、保証書あっても箱がないと保証できないって対応だったからもう二度と買わないよ。
    故障の対応につながるまでもややこしいし。

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2021/07/01(木) 15:28:41 

    >>5
    電化製品はとくにヨドバシ。日用雑貨もあるけどamazonの方が安い時もあるから比べて買ってる。

    +155

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/01(木) 15:29:19 

    Amazonはペットボトル飲料とパントリーは確実にヤマトだけど他は指定しなければ置き配になる。置き配の時は一抹の不安はあるな。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/01(木) 15:29:33 

    >>59
    まとめて買ったげて。

    +425

    -3

  • 219. 匿名 2021/07/01(木) 15:29:38 

    >>4
    頑張ってくれてるのにドン引きはひどい。

    +290

    -87

  • 220. 匿名 2021/07/01(木) 15:29:40 

    前回のプライムセールでドラスト用品買ったらコスモスの方が安かった笑
    しかも発送が8月なんだけど
    何やってんだろ?私

    +19

    -1

  • 221. 匿名 2021/07/01(木) 15:30:17 

    >>2
    外箱にベタベタ触ったような指紋がついてたことがあって気持ち悪かった。ヨドバシ・楽天だとほとんどそんなことはない。

    +156

    -1

  • 222. 匿名 2021/07/01(木) 15:30:36 

    >>4
    わかる。
    深夜に注文して深夜に出荷メールきて次の日朝到着とか。
    出荷するところどうなってる!?って思う。

    +372

    -3

  • 223. 匿名 2021/07/01(木) 15:31:07 

    >>218
    ほんとそれ
    送料無料じゃなくなりそうで心配

    +240

    -2

  • 224. 匿名 2021/07/01(木) 15:31:15 

    日本の販売元だと思って買ったら中国から発送されて届くまで2週間くらいかかった。
    別件で高レビューのイヤホン買ったら3ヶ月で壊れて補償1年と書いてあったのに問い合わせても返答なし。
    旦那は連続でアカウント乗っ取り被害に遭った。
    もうAmazon使いません。

    +27

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/01(木) 15:31:26 

    アマゾン、見にくくて使ってない。そんなに安い?って感じだし。
    楽天はよく使う。

    +26

    -0

  • 226. 匿名 2021/07/01(木) 15:33:03 

    >>32
    私も火の鳥の単行本5冊買ったら5冊とも印刷薄くて読めないのが届いた。
    amazon発送だったのにびっくりしたよ

    +36

    -1

  • 227. 匿名 2021/07/01(木) 15:33:25 

    >>114
    ほんとw!
    え?昨日の夜頼んだのにもう?!ってなります。
    あれは時空超えてますね。

    +103

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/01(木) 15:33:31 

    ネット通販はヨドバシ.comしか使ってない。
    怪しいショップ多すぎ。

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/01(木) 15:33:33 

    ヨドバシ、安くて早いから使ってた
    口コミにもあったけど大型(ゴミ箱)の配達員がまるでダメ。

    10〜12時の1番遅い時間に配達のお願いの電話してok貰ってるのに
    9:58に来て「いや、聞いてないからこの時間です」
    コロナ対策で全て玄関前に置いて貰ってるのに「サインあるから対面で」それを断ると「しょうがないから自分がサインしときますよ」

    それから二度と頼んでない

    +0

    -26

  • 230. 匿名 2021/07/01(木) 15:34:00 

    残念…文理の教科書ワーク少ししかない。
    山川の歴史はあった!
    日本史は取り寄せみたい。
    最近は子供の本ばかり買ってるからAmazonからヨドバシにチェンジしたいな。
    「アマゾン離れ」が加速中…ヘビーユーザーが「楽天・ヨドバシ」に流れているワケ

    +1

    -7

  • 231. 匿名 2021/07/01(木) 15:34:06 

    >>5
    良い情報

    +102

    -1

  • 232. 匿名 2021/07/01(木) 15:35:07 

    >>209
    そのうち黒いTシャツの変な男性に変わるよ…

    +20

    -1

  • 233. 匿名 2021/07/01(木) 15:35:12 

    >>99
    昨日某トピでルッキズムらしきことをルッキング主義と書いてる人がいた。

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/01(木) 15:35:53 

    >>174
    なにこれ
    ストレスたまってそこらへんに投げてるってこと?

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/01(木) 15:36:33 

    >>220
    キャンセルしたらいいよ

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/01(木) 15:36:52 

    >>229
    ヨドバシってサインいるっけ?

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/01(木) 15:36:56 

    中華メーカーの物を買ったら、中国語をそのまま翻訳機にかけたのか、なかなかキショイメールが夜中に来た
    で、低評価にしたらまた夜中にキショイメールが来た

    +19

    -0

  • 238. 匿名 2021/07/01(木) 15:37:40 

    最近Amazon怪しいの多いしあんま安くないから全然使ってない

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2021/07/01(木) 15:37:59 

    >>1
    中身がわかってるものや少額のものはAmazonで買ってる
    たとえばボールペンとか、詰め替え用の洗剤とかそういうのね
    買うメーカーも決まっているから、トラブるとしたら配送しかないからね

    家電は日本メーカーのものを、楽天スーパーセールで買う
    模倣品をAmazonで買うと高確率で失敗する

    +49

    -1

  • 240. 匿名 2021/07/01(木) 15:38:45 

    >>197
    宅配を筆頭に、いろんなものを正常に戻す努力をそろそろしないとやばいと思う。
    安さとか便利さを追及しすぎるとブラックが見過ごされて、逆に品質もサービスも質が落ちるんだよ

    +140

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/01(木) 15:39:26 

    >>236

    サインいらないよね

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/01(木) 15:39:35 

    ヨドバシ何度も使ってる。ポイント還元10%ってデカい。送料無料だし、たまに値引きしてるのもある。なによりど田舎まで届けてくれるのがかなりありがたい🙏

    +35

    -0

  • 243. 匿名 2021/07/01(木) 15:41:02 

    >>48

    でもアマゾンの方が怪しいってわかりにくくない?レビューが少ないからか…私が情報にうといからかなw

    +67

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/01(木) 15:41:05 

    >>1
    Amazonは数年前から日本語が不自然なレビューが増えたしAmazonオリジナル?の商品は質が良くなかった。気づいたら使わなくなったなー

    +60

    -1

  • 245. 匿名 2021/07/01(木) 15:41:36 

    >>225
    Amazon派の人は楽天見にくいって言うんだよねw
    私もAmazonは昔から見にくいって思ってる
    楽天派じゃないけど楽天の方が見やすい
    難があるとすれば1商品の画像が多すぎるってとこかな
    画像後でいいから商品説明先に欲しい

    +23

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/01(木) 15:42:28 

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/01(木) 15:43:54 

    >>5
    ポイント10%還元がありがたい。ポイント込みだとAmazonより安い商品たくさんある。送料無料だから1つだけとかだと申し訳なくて、まとめ買いするようにしてるよ。

    +286

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/01(木) 15:44:20 

    >>84
    そう!あのパントリーってやつ何なの??
    品自体は安いけど一箱390円って。
    そういうシステムが訳わかんなくてアマゾンめんどくせーってなる。で、結局ヨドバシ。

    +104

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/01(木) 15:45:08 

    >>15
    Amazonジャパンの社長が中国人だと最近知りました...

    +106

    -2

  • 250. 匿名 2021/07/01(木) 15:45:24 

    >>59
    そんな金額じゃ申し訳なくて頼めない。
    だから店頭行って5000円分買うか、駐車料金払ってるw

    +210

    -22

  • 251. 匿名 2021/07/01(木) 15:46:20 

    Amazon出品配送でも定価超えてる商品あるよね
    400円なのに1000円で売ってるのある
    まぁ販売者が値段設定出来るやつかなって思ってるが買わない
    商品の公式通販では400円なのにw
    レビューに公式この値段やけどAmazonどういうことって書かれてるわ

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2021/07/01(木) 15:46:41 

    ヨドバシが一番好きだけどやっぱり品揃えがネックなんだよね
    am͜a͉zonは怪しい業者満載だけど、プライムでアマゾン発送しか買わないから今のとこ被害無し
    色んなものまとめ買いできるとこで買いたいから楽天は選択肢から外れちゃう
    安いと思いきや送料がバカ高かったりする怪しい店も多いしたまに使うぐらい

    +38

    -3

  • 253. 匿名 2021/07/01(木) 15:46:50 

    プライム会員だしKindle持ってるから消耗品や電子書籍はアマゾンで買う事が多い。基本出品者も出荷元もアマゾンの物買ってる。それに慣れてないせいかヨドバシ使い辛くて。
    でも家電やゲームはヨドバシか店舗。長く使う物をアマゾンで買うのは何となく怖い。

    +15

    -1

  • 254. 匿名 2021/07/01(木) 15:46:50 

    >>226
    それは出版社の責任じゃない?販売サイトや実店舗は中まで見ないよ。出版社に連絡すれば交換してくれるんじゃないかな?印刷ちゃんとしてるロットがあればだけど。

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2021/07/01(木) 15:47:14 

    昔のAmazonに戻って欲しい

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2021/07/01(木) 15:47:15 

    >>2
    Amazon日本法人の役員が中華系なんだとさ

    +226

    -1

  • 257. 匿名 2021/07/01(木) 15:47:20 

    ヨドバシに変えようかなーAmazonレビューあてにならないわ。
    ここ数年ほんと中国汚染ひどいわ。

    +41

    -0

  • 258. 匿名 2021/07/01(木) 15:49:03 

    Amazonは怪しい出品が多いしAmazonプライムを推すようになってから未加入者の発送はだいぶ遅くなった
    この前久しぶりに購入したら購入してから届くまで1週間かかったから
    特別Amazonにこだわる必要もないかなぁってなってる

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2021/07/01(木) 15:50:04 

    >>249
    20年も前からあの中国系社長なのよ
    だからか知らないけど、中国人も沢山働いてるし登録してる業者にも中国人がすごく多い

    グローバリズムの移民推進企業、つまり中国進出促進企業だから、お金貢がない方が日本人のためだと思う

    アメリカ企業だと思って安心したら日本の小売業も日本自体もやられるよ

    +130

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/01(木) 15:50:40 

    Amazonの荷物を宅配ボックスに入れてもらってたんだけど、ポストに入っていた番号と宅配ボックスにセットしていた番号が違うことが過去に5回もあった。Amazonに問い合わせたら、配達は個人事業主にお願いしているのでこちらではわかりかねるが、もしかすると◯◯◯◯(番号)かも?って返信が来てすごいイライラしたし、適当な番号教えるなって。。本当Amazonは適当だよね。マンションの管理人も「またですか?!」ってキレてた。

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2021/07/01(木) 15:51:28 

    アマゾンでうっかりプライムになって次月に解約したけどクレカで更に請求され、カスタマーセンターで解約できたけど、担当者が日本語話せない中国人だった。最悪。

    +33

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/01(木) 15:51:35 

    去年のマスク騒動思い出してほしい
    困ってる時に助けないのはパニック利用して金儲けしたいだけの意識低い企業だからよ

    +30

    -0

  • 263. 匿名 2021/07/01(木) 15:52:28 

    >>4
    頼んだ物がバラバラで送られてきてなんか申し訳ない気持ちになる
    待つから一まとめで送って…

    +280

    -22

  • 264. 匿名 2021/07/01(木) 15:52:34 

    >>167
    委託してるのよね。
    郵便局の制服着てるのに、車に別の会社名入ってるのは局員ではない。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/01(木) 15:52:57 

    けど楽天はサイトをリニューアルしてから検索しにくい。
    Cookieをオンにしないと2ページ目以降進めないし、タップできない。
    「じゃあ他行くわ」てなって、昔はヘビーユーザーだったけど最近はめっきり使ってないよ。

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2021/07/01(木) 15:53:15 

    ヨドバシ使ったことなかったけどここ見て良さそうだから使ってみようかな

    +23

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/01(木) 15:53:44 

    アマゾン問い合わせたら、話したオペレーターから後でメールがきた。
    中国系名字の人で日本語が怪しいというか、長文で似たようなお詫び感謝の文で日本人ならまずやらない書き方。
    ガル山さんの力になるように努力させていただきます。
    お困りの時は是非力になりたいです。今回のお問い合わせ本当に感謝いたします。ガル山さんがお悩みの点を解決するように祈っていますみたいな感じで何行も。
    話した時、なんか訛ある日本語だなあと思ってたのよ

    +20

    -0

  • 268. 匿名 2021/07/01(木) 15:54:00 

    Amazonはポイントだけで買い物できなくて、例えば1500円の物を買うのに1200円しかギフトない場合、ポイントを300円分使える
    でも、ヨドバシはポイントだけで買い物できる

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2021/07/01(木) 15:54:24 

    私はヨドバシで探してなければAmazon

    楽天はもう15年くらい買ってないから今はどうかわからないけど、昔は画面が見づらかったしメールたくさん来るしで使わなくなった

    +9

    -3

  • 270. 匿名 2021/07/01(木) 15:54:28 

    >>162
    最近送料のせいか、楽天の商品がぐっと値上がりしてて、Amazonの方が安かった。
    いつも見比べてから買ってる。

    +31

    -1

  • 271. 匿名 2021/07/01(木) 15:55:19 

    >>240
    だよね。
    でも日本は(私も含めて)サービスの質が良くて当たり前みたいなところあるから、ブラック企業は無くならないよね…

    +49

    -0

  • 272. 匿名 2021/07/01(木) 15:55:24 

    昨日、事務所の前に置き配されてたんだけど、全然知らない人のものだった
    Amazonに問い合わせしようとして色々検索したんだけど全然問い合わせ先が出てこない
    仕事中に何十分もかけて探してもカスタマーセンターが全然見つからなくて今もその荷物が事務所にあるんだけど本当にどうしたらいいの?
    誤配って結構あるらしいのに何でちゃんと問い合わせ先を用意してないのか本当に理解できない
    せめて持ってきた運送会社がわかればいいのにそれもない
    普通伝票に問い合わせ先とか書いてない?
    無責任にも程があるし何で何にも関係ない私がこんな苦労しなくちゃいけないの
    警察ってこういうの引き取ってくれないのかな

    +11

    -2

  • 273. 匿名 2021/07/01(木) 15:55:32 

    >>209
    田舎だけどブラジル人とか多いよ。
    愛知県だからかもしれんが

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/01(木) 15:55:35 

    >>2
    リールで見たけど、花瓶のように売られてるものが実際は尿瓶て解説してる人がいた。
    日本人バカにされてるんだろうねー…

    +109

    -0

  • 275. 匿名 2021/07/01(木) 15:55:54 

    アマゾンここ数年全然使ってないし、これからも使う気ないよ
    ユーザーはモラルなし

    +2

    -4

  • 276. 匿名 2021/07/01(木) 15:55:55 

    >>59
    まさかとは思うけど百円くらいのものを1個だけなんていう注文してないよね
    だったらメチャクチャ引く

    +246

    -57

  • 277. 匿名 2021/07/01(木) 15:55:56 

    誤配送とか結構あるのに、ユーザー登録しないと問い合わせも出来ず、間違って届いた先の人がユーザーでないと、なすすべなし。
    わざわざ他人の荷物のために、それまで使ってなかったサイトに登録してくれるとは思えないし。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2021/07/01(木) 15:56:06 

    私は自分のクレジットカードのポイントが増えるサイトからAmazonがなくなったのと、>>1にある理由でAmazon利用する頻度が減ったな。
    でも入手困難な絶版本や希少CDはAmazon経由が手に入りやすいから使うよ。配送元がアメリカやヨーロッパのやつとか。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/01(木) 15:56:38 

    ヨドバシ店舗で買った時ポイント貯めといてヨドバシドットコム使う時はポイント使うとなんかお得な気持ち エクストリーム便すごく速いし 

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/01(木) 15:56:45 

    >>263
    まとめて配送する様に自分が指定しないからじゃん。

    +146

    -5

  • 281. 匿名 2021/07/01(木) 15:56:49 

    >>254
    印刷不良で廃棄対象になった商品つかまされたんだと思う。一冊だけじゃ無いって所が本当に嫌だったわ

    +25

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/01(木) 15:57:06 

    楽天はポイントマラソンの時にまとめ買いするのがお得なんだよ

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2021/07/01(木) 15:57:31 

    >>50
    そんな事あるんですか?!
    その商品にはちゃんと中古品って書いてあるんですか?

    +83

    -1

  • 284. 匿名 2021/07/01(木) 15:58:03 

    >>5
    早く届くし、レビューも結構参考になるよね。
    家電以外にも色々あってよく使うようになった。

    +116

    -0

  • 285. 匿名 2021/07/01(木) 15:58:08 

    >>266
    ネットで買い物したいって言い出した老親に
    「ヨドバシだけにしとけ!」って強く言った
    Amazonや楽天より分かりやすくて安心だと思う

    +21

    -2

  • 286. 匿名 2021/07/01(木) 15:58:36 

    Amazonは中国系で気持ち悪いから

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2021/07/01(木) 15:58:57 

    >>272
    ログインするとカスタマーセンターへの問合せメニューがあるけど、272さんがユーザーでなければ、他人の荷物のためにそこまでするのは大迷惑だよね。

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2021/07/01(木) 15:59:35 

    アマゾンはレビュー消すから信用できない。
    それと、自分のレビュー編集しようとしても過去に遡るのがものすごく面倒くさい。わざとそうしているとしか思えない。

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2021/07/01(木) 15:59:55 

    Amazonって日本の中小企業応援ってバナー出てきて
    中小企業の製品を買えるようになってる
    今見たらバナーどこにあるかわからんけど
    最近まで日本企業のバナー見かけたよー
    中国業者ばっかりでわからんって意見が来たのかもね

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/07/01(木) 16:00:09 

    アマゾン離れが加速していたら、こんなに売上も利益も伸びていないと思うんだけども。。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2021/07/01(木) 16:00:48 

    業者の質もそうなんだけど配送トラブルでうんざり。
    到着日時指定→配達中になったけど届かず→Hpみたらしれっと数日中に届け予定に勝手に変えられてる→翌日朝から配達中→午後6時になっても届かず→もういいやと思ったら再度配達中のメール届く→結局届かず→付き合い切れずキャンセル

    届ける意志がないなら配達中メールよこすなと思った。

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2021/07/01(木) 16:00:56 

    >>2
    Amazonの闇
    「アマゾン離れ」が加速中…ヘビーユーザーが「楽天・ヨドバシ」に流れているワケ

    +30

    -4

  • 293. 匿名 2021/07/01(木) 16:01:16 

    Amazonって配達業者が個人とかで受けたりしてる?
    前に頼んだら聞いた事ない配達業者の不在票入ってて 再配達頼んでも届かないのに不在でしたってメール送ってきて
    カスタマーセンターに問い合わせたら 倉庫で紛失したらしいって返事で 配達業者からは何の謝罪も説明もなかったよ
    カスタマーセンターが返金しますのでって話終わらされて 二度とAmazonでは買わない!って思った

    +20

    -0

  • 294. 匿名 2021/07/01(木) 16:02:04 

    >>137
    「これから」の分は納めます、とは言ってるけど過去の分は納めてなかったような

    +40

    -0

  • 295. 匿名 2021/07/01(木) 16:02:35 

    >>32
    私も新刊の漫画である。
    読めないほどではないけど、インクで汚れがあったり、裁断が雑なページ。
    返品も面倒だし、後日本屋で改めて買い直したよ。
    本屋さんや本屋さんのオンラインショップでは一度もそんなことなかったのに。

    +22

    -0

  • 296. 匿名 2021/07/01(木) 16:02:40 

    >>284
    Amazonのレビューってさくらいるもんね!
    ヨドバシのレビュー少ないけど、少ないだけ信用できる

    +35

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/01(木) 16:03:09 

    >>87
    出荷センターのスタッフ交代制なんじゃないの?

    +376

    -2

  • 298. 匿名 2021/07/01(木) 16:03:41 

    数年前、アマゾンから個人情報流出してたよね。
    住所氏名に購入履歴も出てたから、ヤバイもの買ってた人が慌ててた。
    そういう私も慌てた一人w
    それ以来楽天一択だわ。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2021/07/01(木) 16:03:47 

    >>8
    呼んだ?
    「アマゾン離れ」が加速中…ヘビーユーザーが「楽天・ヨドバシ」に流れているワケ

    +122

    -2

  • 300. 匿名 2021/07/01(木) 16:04:02 

    >>48
    楽天で粗悪品つかまされた時はイラッとしたわ
    クレーム入れようとしたらショップ閉じて無くなってた。他からすでにクレーム来てたのかも。
    でも何年も使っててそれ以外失敗はないので楽天で買ってる。

    +80

    -1

  • 301. 匿名 2021/07/01(木) 16:04:53 

    amazonの置き配が苦手。玄関に置いて写真撮るんだよね。証拠としてだろうけど気分悪い。写真撮らないようにもできるらしいと後から知ったけど、それも自分で設定しておかないといけない。何も知らなかった時は本当に気持ち悪かった。

    +10

    -6

  • 302. 匿名 2021/07/01(木) 16:05:18 

    >>2
    よく充電とかそれ系の中華製品多いけど、発火とか怖くて買えないし買わない。みんな普通に買ってるのが不思議。
    タップとかでも日本製は発熱感知機能とかあって発火を防げたりする。もちろん中華製品にはそんなもんない。

    +143

    -0

  • 303. 匿名 2021/07/01(木) 16:07:29 

    カードが不正利用されただの新しく口座登録しろだの紛らわしい迷惑メールが増えて困ったから思い切ってアカウント解約した。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2021/07/01(木) 16:07:43 

    Amazon安くなくなった。
    安いと思ったら最低購入数6個とかある。
    前は合計2000円なら買えたものに最低購入数設定するのやめてほしい。

    +29

    -0

  • 305. 匿名 2021/07/01(木) 16:08:02 

    食べ物関係のお取り寄せは断然楽天のほうがいいかな。
    アマゾンのマーケットプレイスって制度は止めた方がいいと思う。
    紛らわしくて、正式なショップと勘違いする人もいると思う。

    +25

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/01(木) 16:08:03 

    >>272
    アカウント持ってる?
    Amazonの下の方に、カスタマーサービスとかヘルプってある
    問題が解決しない場合は、とかその他選択
    そこクリックするとカスタマーサービスに連絡ってあって
    さらにカスタマーサービスに連絡をクリック!
    チャットか電話を選べる

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2021/07/01(木) 16:08:03 

    中華のバッテリーは膨らんでくるから怖いよ。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2021/07/01(木) 16:09:43 

    >>8
    笑った
    それ多いよねw

    +141

    -0

  • 309. 匿名 2021/07/01(木) 16:10:00 

    >>249
    だからか、カスタマーセンターに電話したら中国語訛りの日本語話す中国人だよね。

    +76

    -0

  • 310. 匿名 2021/07/01(木) 16:10:27 

    >>287
    お客以外は問い合わせもしてくるなって事なのね
    なら使ってない人に迷惑かけないでほしいよ本当に

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2021/07/01(木) 16:10:30 

    >>271
    宣言しちゃえば良いんだよ
    ヤマトも昼間の配送はなくなったし、(サービス業ではないけど)うちの自治体の中学校は「もう教師がキツイんで部活減らします!」って一部ギブアップした
    最初は少し文句が出るかもしれないけど、なんだかんだ大抵の人は受け入れる
    日本は労働時間はやたら長いのに生産性が低いと言われてるんだから、そういうとこガンガン見直していって良いと思う

    +53

    -0

  • 312. 匿名 2021/07/01(木) 16:11:17 

    ヨドバシ利用しまくってます。
    物によっては、午前中に注文したら夕方には届く。この間、キッチンの蛍光灯が切れたときは本当に助かった!

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2021/07/01(木) 16:12:50 

    >>306
    うちの事務所誰も使ってないので詰んだ

    もう自分で宛先の人に持ってった方が早いかな
    でも知らない人からAmazonが間違えてましたよって持ってっても不審がられないかな

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2021/07/01(木) 16:13:57 

    >>276
    電池一個だけとかで頼むよ🤔

    +23

    -167

  • 315. 匿名 2021/07/01(木) 16:14:21 

    楽天で買ってる
    どうしてもって時にアマゾンで買ったけど不良品だった
    返品出来たけど

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2021/07/01(木) 16:14:26 

    >>151
    携帯払いってなに?
    スマホでも普通に注文出来るよ。

    +0

    -21

  • 317. 匿名 2021/07/01(木) 16:14:38 

    kindleの電子書籍だけは便利で活用してるけど、通販は何でもamazonだったのを、ヨドバシや楽天に分散させ始めた
    特に電子機器は小さなものでもヨドバシかな

    炭酸水の定期便とかはまだamazonに出店してる酒屋から買ってるけど、販売元が変なとこじゃないかいちいち確認するのが面倒だしストレスだわ

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2021/07/01(木) 16:14:48 

    >>50
    フリマアプリの値段を777777円など買えないにしておいて本文に本当に売りたい価格を書いておく。購入したい方はコメントくれるから、それでその人の出品物と発送予定地域から転売屋かどうか判断できるのでそうしてる。

    +62

    -3

  • 319. 匿名 2021/07/01(木) 16:15:02 

    >>11
    茶髪でジーンズの兄ちゃんが来てビビった

    +113

    -0

  • 320. 匿名 2021/07/01(木) 16:15:20 

    >>280
    横だけど取り寄せとか入荷待ちの商品混ざってると「まとめて発送」選べないよね

    +76

    -0

  • 321. 匿名 2021/07/01(木) 16:16:05 

    日本の会社だからって信用があるとは限らないけど、何かあった時には外国の会社より日本の会社の方がまだ交渉しやすいのかなと思う。
    言葉がちゃんと通じるし。
    でもアマゾンもLINEも危険って言われても止められない人は一定数いるんだろうね。
    私はヨドバシが好きだからもうずっとヨドバシで、ポイントも溜めまくってるけど。

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2021/07/01(木) 16:17:01 

    >>1
    ポイントつかないしメルカリみたいなもんだもん

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2021/07/01(木) 16:17:44 

    ヨドバシにない物はAmazon、中国発送は避けたいから、primeでAmazonからの発送のものしか買わない。
    ヨドバシは商品情報が少ないので画像とか大きさ、口コミはAmazonで確認したりしてる。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2021/07/01(木) 16:17:54 

    >>8
    「令和最新版」「○○年進化版」「○○年改良版」


    こういう中華のゴミをAmazonはいつまで放置してるんだろうね。

    +328

    -1

  • 325. 匿名 2021/07/01(木) 16:18:03 

    >>2
    分かる!
    コロナとかでアルコールやマスク、驚く位の高値になってた。
    定価より高く売るっておかしいよね。

    +80

    -0

  • 326. 匿名 2021/07/01(木) 16:18:44 

    >>313
    商品の伝票に配送業者の記載ない?
    クロネコや佐川なら配送業者に連絡で回収来ると思うけどAmazon配送ってどうだっけ
    なかったら個人に連絡するしかなくなるよね
    ポスト投函が間違えて入ってたから、そこのポストに入れに行ったことあるわ

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2021/07/01(木) 16:19:02 

    メルカリみたいに一般人が撮影したのかって思うような商品画像ない?私が見たのはアニメグッズだけど。しかも価格はぼったくり

    あと検索した時にスポンサーって書いてある商品が一番上に出てくるのが邪魔

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/01(木) 16:19:08 

    >>321
    ヨドバシ割高だけど、だいたいよそよりポイント分が高いだけなんだよね
    リピートするなら損しないし、送料無料でだいたい日本郵便で届くし安心だ

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/01(木) 16:19:19 

    痔になっちゃったんだけど、薬買いに行くの恥ずかしくてヨドバシでポチった。Amazonより安いし、一点からでも送料無料なのがほんと有難いよね。おかげで痛みが引いたよ。ありがとうヨドバシ。

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2021/07/01(木) 16:19:37 

    >>223
    本当これな。

    +80

    -1

  • 331. 匿名 2021/07/01(木) 16:19:38 

    >>4
    こうやって便利な世の中になって行ってるかのように見えるけど
    裏ではブラック&低賃金で外国人が雇われてるから、だから日本に来て行方不明になるんだよね。奴隷のように働かせるから、万引き強盗で生計立てるようになる。実はめちゃくちゃな事になってるよ。
    日本はどんどん変な方向に進んでるよ。もう貧乏な国ですごく残念に思う。まともな政治家だったら、きっと色々変わってたんだろな。

    +272

    -27

  • 332. 匿名 2021/07/01(木) 16:20:10 

    >>314
    まじでやめて。

    +95

    -11

  • 333. 匿名 2021/07/01(木) 16:21:16 

    >>320
    さらに横だけど、全品送料無料だから取り寄せ入荷待ちとすぐ欲しい物を送料無料ラインとか考えずに分けて注文できるのありがたいわ。

    +29

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/01(木) 16:21:29 

    >>218
    ヨドバシは割と客層が良くて頼まなくてもまとめて買う人が多いって言ってたけど
    その内価格制限が付きそうだなと思う

    +176

    -1

  • 335. 匿名 2021/07/01(木) 16:21:34 

    消毒液マスク不足の時に異常に価格吊り上げてた 尼 
    怪しい業者やバッタもん扱う業者がいて信用ならない
    まず本物なのか?                 尼
    新品の本(雑誌じゃない)買ったら裏表紙が汚れていた 尼
    謎の日本語レビュー 尼
    配達の人が謎の異国の人しかも愛想悪い 尼


    サイトがみづらい 楽てん

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2021/07/01(木) 16:22:02 

    楽天も怪しげなのたくさん、あるけどねー。

    +11

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/01(木) 16:22:07 

    >>276
    私もひく。送料無料だからってむちゃくちゃやな。そのうち無料じゃなくなったらこういうユーザーがいるからだな。

    +277

    -21

  • 338. 匿名 2021/07/01(木) 16:22:13 

    アマゾンは中華系ばっかりだしサクラレビューが酷い
    ついでにアマゾンを騙る迷惑メールが多すぎる
    ウザさのあまりアカウント消しました

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/01(木) 16:22:34 

    >>1
    前みたいな安さがなくなった
    楽天の方が安いのみつかる
    ヨドバシも今度利用しようかな

    +44

    -0

  • 340. 匿名 2021/07/01(木) 16:22:36 

    一年掛けて楽天に移行完了です(*^^*)

    出品者やレビューが怪しい、カスタマーサービスもカタコト、がるちゃんに書かれてることそのまま感じてたしやっとアマプラ解約できました!

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/07/01(木) 16:23:11 

    Amazonのレビューが無駄に高い。買ってみるとそんなにいいか?と思うものばかりだったので信用できない。

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/01(木) 16:24:17 

    >>313
    その宛先の人が誤配に気づいてAmazonに連絡するとか?
    その人に配達しましたって連絡行ってるし注文履歴見たら配達済ってなってるし
    でもここに取りに来るかわからないし落ち着かないよね

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2021/07/01(木) 16:24:23 

    >>334
    ほんとだよ。私もうかれこれ5年以上はヨドバシユーザーだけど、なにを今更って感じ。ヨドバシをむちゃな利用の仕方しないでほしいわ。

    +135

    -1

  • 344. 匿名 2021/07/01(木) 16:25:46 

    アマゾンも嫌だけど
    ヨドバシも台風のときに従業員を強制出社させてたブラック企業だからあまり使わない
    まあ日本企業なんてブラックばっかだけど

    +3

    -3

  • 345. 匿名 2021/07/01(木) 16:27:07 

    >>330
    無料やめても多分3000円で無料じゃない?
    なぜなら多くに電気屋の通販がそうだから

    +47

    -0

  • 346. 匿名 2021/07/01(木) 16:27:38 

    楽天ユーザーだけど、6月中旬に扇風機購入したけどまだ届かないからその店の扇風機のページをよく見たら日本語がおかしかった。ちゃんと見て買わなかった自分を呪うわ。爆発しないかドキドキ。

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/01(木) 16:29:29 

    Amazonは送料がかかるようになってからほとんど使ってない。
    配送がこっちで操作するまで置き配デフォになってるわ、配送業者が変なのに変わったわで、信用ならない。
    Amazonにしかない書籍を買う時に利用するくらい。
    特に高額な予約商品は配送が心配でAmazonでは注文できないから、少々高くてもヨドバシ一択。
    ポイント還元を加味するとヨドバシの方がほんの少し高いだけだし、安心を買ってると思えばそんな差額なんて安いもの。
    ヨドバシは対応もいいから最高です。
    他のコメントにもありましたが、まとめて配送にしてます。
    たまに在庫の拠点が違って、ペン一本とその他が別々に届くような事があり、何だか申し訳なくなります。
    ヨドバシに無いものは、楽天かヤフーです。

    +14

    -3

  • 348. 匿名 2021/07/01(木) 16:32:07 

    楽天、いいんだけど店ごとに送料かかるのがなあ
    何も考えずに欲しい商品カゴに入れてったらそれぞれに送料かかることになっててびっくりした

    +4

    -2

  • 349. 匿名 2021/07/01(木) 16:32:58 

    携帯ソフトバンクだからヤフーショッピング派だわ

    +8

    -6

  • 350. 匿名 2021/07/01(木) 16:33:41 

    楽天も怪しい店たくさんある。

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2021/07/01(木) 16:33:49 

    >>162
    だよね。Amazon確かに怪しいとこはあるけど送料無料だし、在庫有無が見やすいのとまとめ買いできて配送が早いからいい。

    +22

    -0

  • 352. 匿名 2021/07/01(木) 16:33:50 

    中華業者から買うと必ず「星5レビューを書いたら○○円分のAmazonギフト券をプレゼント」って紙が入ってるらしいね。
    で、みんなギフト券欲しさに星5レビュー書くからゴミみたいな製品に高評価レビューが沢山付く。

    +16

    -2

  • 353. 匿名 2021/07/01(木) 16:35:02 

    ヨドバシはAmazonみたいに
    キャリア決済使えるようになれば
    ヨドバシに乗り換えるけどな~~

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2021/07/01(木) 16:35:28 

    gafaの中では1番低い 昨年度最終利益

    アップル 6兆2400億円
    グーグル 4兆3800億円
    フェイスブック 3兆1700億円
    アマゾン 2兆3200億円

    ソフトバンク 4兆9879億円
    アリババ   2兆5200億円

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2021/07/01(木) 16:37:01 

    >>42
    URLって事は、PCでしか使えないのかな?
    スマホのAmazonのアプリでも使えるの?

    +61

    -1

  • 356. 匿名 2021/07/01(木) 16:37:22 

    怪しい中華製品がAmazon's Choiceになっててもう笑うしかない

    +38

    -0

  • 357. 匿名 2021/07/01(木) 16:38:07 

    代引きの送り付け詐欺にあってから、使ってないわ。怪しい店多すぎる。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2021/07/01(木) 16:39:04 

    今はプライム会員になるつもりはないのに、トラップに引っかかって3回プライム会員になってた
    その都度電話してやめてる(プライムのサービス利用なし)けど、最後のときは「必ず”ようこそメール”が行ってるはず」と言われて探したら、それだけが「迷惑フォルダ」に入ってた、怖すぎ

    トラップというのはそのまま次へボタンを押してると「お急ぎ便」になっててプライムお試し会員にされてること、気づいて即キャンセルして購入し直したけどすでに会員にされてた、登録クレカを毎回削除して自動落ちを防いでる(他面での防犯も兼ねてる)

    +18

    -1

  • 359. 匿名 2021/07/01(木) 16:39:23 

    >>9
    マケプレで出品者のページ見て住所がCNになってたら無条件で避ける

    +177

    -3

  • 360. 匿名 2021/07/01(木) 16:39:28 

    >>349
    私もワイモバイルだからヤフーショッピングだわ。PayPayめちゃくちゃ貯まるからAmazonで買い物しない。

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2021/07/01(木) 16:39:29 

    >>70
    Amazonは得な時には買うけど
    (この前のセールの時みたいな)
    普段はヨドバシを利用している。
    常に10倍ポイントがもらえて送料も無料。
    品物も増えてきたし。

    +115

    -0

  • 362. 匿名 2021/07/01(木) 16:39:41 

    >>11
    昨日の話だけど、オートロックなのに勝手にマンション内入ってきていきなり玄関のインターフォン押された。
    離れて暮らしてる弟が甥っ子たちにプレゼント送ったよって連絡来てたから、来るの構えてたけど良い気はしない。
    エントランスの自動ドアが開いてたって勝手に入って来るなよって思う。
    その人に限らずAmazonの配達員のおっちゃん、清潔感もなくて前から嫌だったから、もうAmazonで頼むとやめようかなって考えてた。
    その後、自分で頼んでたものがヤマトから届いたけど、丁寧なやり取りしてくれて満足!

    +212

    -12

  • 363. 匿名 2021/07/01(木) 16:39:48 

    随分も前に解約済です

    +0

    -2

  • 364. 匿名 2021/07/01(木) 16:40:48 

    Amazonで買い物するときは楽天とかで買い物するよりは慎重になるかも。やたらと中国系多いし。サクラチェッカーかけることもある。

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2021/07/01(木) 16:41:28 

    中華汚染されてるのAmazonジャパンだけじゃないんだよね
    本家含めて海外Amazonも謎の中華製品多いから本社の方針なんだと思う

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2021/07/01(木) 16:42:20 

    >>61
    私もヨドバシ派。
    Amazonよりポイント還元率がいいし。
    在庫ありなら、こっちで買っちゃう。
    そして大変に配達が早い。
    朝注文して夜届いた時はビックリしたよ~(近くに倉庫あるんかな?)
    そして電話対応も感じの良い人でした。

    +116

    -0

  • 367. 匿名 2021/07/01(木) 16:42:59 

    >>62
    本当謎だよね
    赤字だよね普通に

    +52

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/01(木) 16:43:50 

    >>281
    それ印刷工場の人が廃棄品を流したり出品したりしてるってこと?怖いね。販売元よく確認するしか対処法ないかな。どっちにしても私なら版元に報告するよ。

    +17

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/01(木) 16:43:52 

    >>22
    私も前から楽天。レビューは購入した人しか出来ないのが、
    いいかな。
    Amazonは購入してなくてもレビューできるから信用できない。

    +114

    -0

  • 370. 匿名 2021/07/01(木) 16:43:58 

    >>1
    ヨドバシドットコム、d払いが出来れば使いたいのに。。

    +17

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/01(木) 16:44:06 

    梱包無しで届いた、中古品が届いた、部品が足りなかった、偽物だった、とかそんなレビューが多すぎて信用できなくなってきた。
    私も間違った商品が届いて交換したのに、また同じのが来たことあるし。

    楽天の方が、変な業者がいないし商品探しやすいし好き。

    +9

    -1

  • 372. 匿名 2021/07/01(木) 16:45:42 

    >>245
    楽天がデザインフォーマット変えてくれたらすぐにでも乗り換えるんだけどな

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2021/07/01(木) 16:45:52 

    Amazon見づらいし、出品者が詐欺まがいも多いし、100回に1回くらいしか買わない。
    ほぼ楽天。
    楽天だと、変な業者とかだったら間に入って補償してくれるよね。
    外れはあるけど、詐欺はない。

    +10

    -1

  • 374. 匿名 2021/07/01(木) 16:46:34 

    ヨドバシはAmazon価格を意識してる
    P込み価格がAmazon価格と同じだから

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2021/07/01(木) 16:47:47 

    ヨドバシ神
    子供の学用品とか急に必要になった時にエクストリーム便ですぐ届いてる!
    午前中にビックカメラ店内でタッチペン探してたら思いの外高くて、その場でヨドバシの安いの頼んでランチして帰ったら私より先に届いてた!

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2021/07/01(木) 16:48:50 

    ちょうどアマゾンのデリバリープロバイダで嫌な思いしたばっかだからタイムリーなトピだわ
    箱ベコベコだし商品割れてるし、なんかたばこ臭いし、配達員の底辺臭も凄いし本当に最悪だった

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2021/07/01(木) 16:49:10 

    >>5
    ヨドバシ、取り扱ってほしい商品あったらメーカーと交渉してくれるところ好き

    +177

    -0

  • 378. 匿名 2021/07/01(木) 16:50:35 

    >>349
    死ぬほどポイント付きますよね
    私も買えるものはヤフーショッピングにしてます

    +6

    -3

  • 379. 匿名 2021/07/01(木) 16:51:06 

    Amazonの置き配がヤマトには反映されないのすごく不便

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2021/07/01(木) 16:51:44 

    >>373
    昔楽天で偽物買っちゃったことある..

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2021/07/01(木) 16:51:50 

    楽天一択、ポイントめっちゃ貯まる。
    Amazonは使いづらい。レビューも見づらいし商品の説明もよくわからん。

    +5

    -2

  • 382. 匿名 2021/07/01(木) 16:54:30 

    >>218
    横だけど、まとめて買っても100円〜数百円程度の物を別便で送ってくれるのよね。
    たぶん、在庫が各店舗に点在してると手配の関係で、全て揃うまで待ってまとめて発送よりも、用意できた物からどんどん配送してったほうがトータルでコストも手間も掛からないからかな。
    だから、あまり金額を制限することに意味はないかも。

    +110

    -6

  • 383. 匿名 2021/07/01(木) 16:55:42 

    >>377
    横。
    え、そうなん?
    ドット・コムで見つからなければ諦めてた。

    +54

    -0

  • 384. 匿名 2021/07/01(木) 16:56:17 

    中華のパチもんと中華のサクラレビュー何とかさてくれたら使うんだけど、まあ無理だろうな
    ヨドバシか楽天で事足りるわ

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2021/07/01(木) 16:56:31 

    私もヨドバシ
    Amazonはよく分からなかった

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2021/07/01(木) 16:56:57 

    楽天もヨドバシもAmazonも使ってます。
    欲しい物があったら1番安い所で買ってる!
    だいたい楽天は1番高いからスーパーセールの時やお買い物マラソンの時しか買わない。
    Amazonでたまにオムツや日用品のクーポン出てて、それりプラスして定期便とかにするとめちゃくちゃ破格になる時あるよね。
    こないだもパンパース肌いちのオムツが1パック600円台になった!とても感謝してます!

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2021/07/01(木) 16:56:58 

    >>1
    ヨドバシ、ビック、ユニ黒はZ系でしょ

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2021/07/01(木) 16:57:18 

    >>383
    リクエストページからお願いしたら、交渉してくれるよー!

    +30

    -0

  • 389. 匿名 2021/07/01(木) 16:59:04 

    先日のAmazonプライムデーだっけ?2日間あったやつ。
    注文3日後着(お急ぎ便)で「用事にギリ間に合うな」と思って購入したら、着日当日21時になっても連絡もない音沙汰なし。
    その時点で発送すらされず、着日も未定で「せめて連絡くれてれば今日中に近所のお店で買えたのに」と憤慨した。結局キャンセルして翌日朝イチで実店舗へ買いに走った。

    必要なものが約束の日時までに届かないのは致命的。
    連絡すら無くて本当「なめとんのか」と思った。
    発送すらされてないし、普段めちゃくちゃお世話になってるけど もうAmazonにお金落としたくないなと思った。Amazonプライム会費返して欲しいわ。

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2021/07/01(木) 16:59:19 

    アマゾンも楽天も怪しい商品あるよね
    電化製品はヨドバシ、本はAmazonが販売発送または書店のネット通販、生活雑貨は楽天の公式専門店かLOHACO、洋服はベイクルーズとか使い分けてる

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2021/07/01(木) 17:00:00 

    Amazonでティファールのフライパン買ったけどサイズが表記と違ったし蓋がフィルム無しで剥き出しだった。スーパーで買い直したらちゃんとフィルム有り。流通経路謎すぎる

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2021/07/01(木) 17:03:49 

    >>4
    色々なサイト比較すると、一番安くて送料無料なのがヨドバシだったって事が何回か続いて、最近信頼してる。

    +386

    -2

  • 393. 匿名 2021/07/01(木) 17:04:13 

    そりゃそうよ
    あからさまな中国だもん

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2021/07/01(木) 17:04:32 

    >>9
    Amazon ジャパンの運営は中国人がやってるからAmazon発送でも信用出来ないよ

    +218

    -4

  • 395. 匿名 2021/07/01(木) 17:04:39 

    >>25
    男性はamazonの方が見易いと言う人が多い気がするな。私も逆で楽天の方が見易い、
    amazonは説明文がめちゃくちゃな日本語が多く、チャイナ丸出しなのでもう買うの止めた。
    楽天とヨドバシ.com2つの使い分けで充分です♪

    +158

    -4

  • 396. 匿名 2021/07/01(木) 17:04:47 

    >>362
    他の住戸に配達した後に来たんじゃない?
    同じマンション内で何軒か配達するのに毎回下まで降りて外に出るのも大変そうだから、仕方ない気もする。

    +64

    -7

  • 397. 匿名 2021/07/01(木) 17:05:25 

    >>94
    私マジョリカマジョルカのアイブロウずっと使ってるけど、普段このブランドは割引対象外なの。だから、ヨドバシで買ってポイント還元してる。で、また次買う。あ、頼む時は一個じゃなく、まとめるか他の物も買うよ。

    +22

    -1

  • 398. 匿名 2021/07/01(木) 17:06:23 

    ネガキャンじゃん
    日本の売上は毎年右肩上がりだし、楽天は差をつけられる一方なんだが
    アマゾンが叩かれたからって別にええけど

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2021/07/01(木) 17:06:40 

    楽天一本。商品検索も初めから送料無料とか、ランキングとか、最安値とかから選びやすい。そしてポイント還元が大きい。ずーっとゴールドメンバーだから常に3倍。これまで貰ったポイントは20万近くになったと思う。ヨドバシも友達がオススメしてた!!

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2021/07/01(木) 17:06:49 

    >>339
    Amazonは頻繁に価格が変動するようになった!

    +16

    -0

  • 401. 匿名 2021/07/01(木) 17:06:52 

    >>5
    私もです!

    Amazonだと買ってみて中国業者で届かないときAmazonに問い合わせても、業者から一向に返答なくて連絡とれなくて、結局問い合わせ期間もおわって?、Amazonにも問い合わせれないまま、届かないまま終わった。

    ヨドバシなら何かあってもヨドバシに確認するだけだし、対応いいですよね😭

    Amazon桃太郎便みたいな変な業者にいらつくこともないし… ヨドバシの配達の方感じよくてすき
    箱もすごく潰しやすくて捨てやすい

    +181

    -1

  • 402. 匿名 2021/07/01(木) 17:07:03 

    >>23

    CDもだよ

    ぺらっとした袋に入れただけの梱包で送られてきてケースが割れてたから「ちゃんとして」とコメント書いたのに、詫びもなく再び同じ状態で届いた

    それ以来買い物してない
    配達の人もニヤついてて怖かった

    +82

    -2

  • 403. 匿名 2021/07/01(木) 17:07:13 

    「人間工学に基づいた○○」


    これ中華業者の中で流行ってんの?
    決まり文句のように中華製品の商品説明で目にする

    +13

    -0

  • 404. 匿名 2021/07/01(木) 17:07:20 

    >>245
    結局慣れなんかな。楽天ユーザーだから見やすく感じてしまう。
    Amazonはなんか暗く寂しい感じする。

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2021/07/01(木) 17:07:59 

    Amazonの退会が面倒臭い!

    +0

    -2

  • 406. 匿名 2021/07/01(木) 17:08:04 

    >>235
    キャンセルできるんだったね
    教えてくれてありがとう。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2021/07/01(木) 17:08:13 

    10年前以上前に店舗で家電を一式ヨドバシで買ってからヨドバシ一筋。
    本当にポイント還元よくて配送も早いし丁寧。

    今のままがいいからあまり人気は出てほしくないけど、ヨドバシの良さが知れ渡るのは嬉しい。

    +12

    -2

  • 408. 匿名 2021/07/01(木) 17:09:34 

    >>396
    うちは順番にお伺いしまーす!って言われる

    そう言われると、オートロックの所で一軒一軒お知らせするのも
    私は大変だと思うから、気にならないかも。

    +31

    -1

  • 409. 匿名 2021/07/01(木) 17:09:51 

    >>405
    すべてのデータをデタラメに変えて捨てればいい

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2021/07/01(木) 17:09:52 

    買いたい商品があるなら、まずヨドバシを使うようにしている。アマゾンよりポイントが高くつくし、早い。そして配達員がアマゾンより感じがいい。
    ただ、欠点はものによっては品揃えが悪い。又は全くない。ここら辺はヨドバシにもう少し頑張って欲しい。

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2021/07/01(木) 17:10:30 

    レビューみたらカタコトの日本語で商品をほめるレビューばかりで怪しかった

    +11

    -1

  • 412. 匿名 2021/07/01(木) 17:11:29 

    私も日用品を買うのはほぼヨドバシ。ペイジー使えるし届くのめちゃくちゃ早いしポイントも貯まる。Amazonは本当に使わなくなったなー。置き配始まってからほぼ使ってない。

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2021/07/01(木) 17:11:35 

    まあなんとなくヨドバシ→楽天→Amazonの順で探してるかなあ
    できるだけ日本企業で買いたいから

    でも電子書籍はkindleが一番画質が良いからAmazon
    電子書籍けっこう買ってるからバカにならない

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2021/07/01(木) 17:11:49 

    現場の味方ってCMしているから、普通の人は買えないのかと思っていたけど
    ホームセンターで買えるようなものは、モノタロウで買ってる。

    Amazonは記事のように変な会社が増えたから使わない。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2021/07/01(木) 17:14:54 

    >>400
    定期便も気をつけないと値段が変わってるってコメントあった
    トイレットペーパー騒動があったときはかなり高くなってたみたい

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2021/07/01(木) 17:14:57 

    Amazonなんかサイトが見にくいんだよね。
    だからヘビーに使うほど見ない。

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2021/07/01(木) 17:19:44 

    Amazonサーバーだから止められる訳ない。サーバーなしに語れる訳ないから。

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2021/07/01(木) 17:19:50 

    ●楽天は最安値がわかりにくいし出品も多すぎて見るだけで疲れる、高いし送料がかかる物が多い
    ●Amazonは値段も商品も分かりやすいけどちょっと高い、会員ではないので送料がかかる
    ●ヨドバシは値段も商品も分かりやすいし他と比べても安いことが多いし送料無料

    ヨドバシは頑張ってると思う。

    +20

    -0

  • 419. 匿名 2021/07/01(木) 17:21:36 

    ヨドバシ 療食のペットフードも取り扱いあって
    愛犬が体調崩して買いに行けない時にすぐ届いて有り難かった!

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2021/07/01(木) 17:23:31 

    >>12
    ヨドバシ料金がおかしい事は絶対にないからいいよ。あとパチモンもないし。
    Amazonなんて お気に入りに入れたりカートに入れっぱなしにすると料金が上がっていくし。偽物多いし。

    +188

    -3

  • 421. 匿名 2021/07/01(木) 17:23:39 

    amazonは訳の分からない中国製ばかり引っかかってくるし、検索が機能してないから最近使ってない
    ヨドバシは怪しい中華製置いてないし、ポイント還元で安いし、届くの早いからヨドバシばかり使ってる

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2021/07/01(木) 17:24:44 

    >>39
    楽天見た後に必ずAmazon装った詐欺メールが届くから逆に楽天怖くて使いたくないんだけど…

    +6

    -12

  • 423. 匿名 2021/07/01(木) 17:24:48 

    >>276
    申し訳ないからまとめて色々買ったら別で届いたよ。
    在庫ある場所がちがうのか、あまり意味ないよーな

    +212

    -11

  • 424. 匿名 2021/07/01(木) 17:26:16 

    >>378
    大してつかないよ
    それにZホールディングスは親中派企業でしょ

    +2

    -6

  • 425. 匿名 2021/07/01(木) 17:27:08 

    >>112
    わかる!勝手に置かれてる

    +70

    -0

  • 426. 匿名 2021/07/01(木) 17:27:11 

    ドロップシッピングや無在庫転売とかいう儲け方が、ネット商材みたいなので紹介されている。

    オークションとかフリマサイトで商品を調達するつもりで、異常な高値でAmazonに
    出品している怪しい人たちがいるからやめて欲しい。

    恐らく、一つでも売れれば万単位で儲けが出るから、たくさん出品されてる。

    中古とも書いてないし、写真も個人の方の出品写真を無許可で使っている。

    Amazonも写真を削除してくれないから迷惑している
    警察に相談すればいいのかな?

    皆さんも、オクやフリマの写真を勝手に使われてないか確認してみてください。
    異常な価格設定だとはじかれるのかノーブランドで出品してます。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2021/07/01(木) 17:27:39 

    >>388
    おー、ありがとう。
    そのメーカーの他の商品はあるけど欲しい種類は取り扱ってないとかで諦めてたけど、今度お願いしてみようかな。

    +38

    -0

  • 428. 匿名 2021/07/01(木) 17:28:51 


    Amazonでドライイースト買ったら、賞味期限が残り1ヶ月だったことがあるよ、、、
    同商品をヨドバシで買ったら1年くらいのが届いたから、もうamazonでは食べ物系は絶対買わないと決めた

    +10

    -0

  • 429. 匿名 2021/07/01(木) 17:29:32 

    アマプラ会員だけど、最近は専らヨドバシで買い物してる!アマプラは映画観られればいいやって感じ。
    夜に注文して次の日の午前中に届いたりするから本当にびっくりする。
    あと、ヨドバシはポイント貯まりやすい!10円で1ポイントくらいだよね?

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2021/07/01(木) 17:31:15 

    Amazonって不良品と中国産が多いイメージ
    一度も利用したことがない

    +7

    -3

  • 431. 匿名 2021/07/01(木) 17:31:18 

    中華臭が凄いんだよな

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2021/07/01(木) 17:31:39 

    楽天使うけど2段階認証導入してほしい
    不正アクセス被害多いしセキュリティに不安

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2021/07/01(木) 17:32:32 

    >>356
    あれってなんなの?
    めちゃくちゃ怪しいしかないのにamazon公認ってこと?

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2021/07/01(木) 17:32:42 

    >>23
    私もこないだなんか梱包材気取りのシワシワしてる封筒状の段ボールにいれただけで本届いてて、地味に少し折れててむかついた。メルカリとかでも普通ビニールとかにも入れますよね。

    あと本とほかのもの一緒に買った時も、大きな段ボールに適当にそのまんま本が入ってて折れてた。

    +70

    -3

  • 435. 匿名 2021/07/01(木) 17:32:53 

    私は楽天経済圏の人だけど
    いちばんつかってるのはヨドバシ
    ただ販売終了にすぐなってしまって買えないパターンが
    アマゾンでしかないようなものを買うと
    大抵中国から偽物やら破損品が届く率が高すぎる
    今までのところ交換や返金はできたけど

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2021/07/01(木) 17:33:09 

    ヨドバシは全品送料無料はもうやめてもいいんじゃないかな
    せめて送料無料ライン2000円とかにした方がいいのに
    今も数百円の物一つだけ注文する人とかきっとたくさんいるよね

    +16

    -5

  • 437. 匿名 2021/07/01(木) 17:33:43 

    >>35

    あ、やっぱりそうだったんだ。
    いつの間にか毎月500円払う形になってて、
    クレカの請求書見て速攻解約した。

    それからもうアマゾン自体の検索が怖くて見れない。

    +101

    -3

  • 438. 匿名 2021/07/01(木) 17:34:03 

    >>1
    楽天も変な外国人が出店してること多いから大差ない。ショップの責任者名が日本名でも、実際に対応してるのが日本人なのか、はたまたどこぞの適当な外国人なのか、正体不明なのはAmazonも楽天も一緒。
    あくまで個人的な体感だけど、楽天の方が無責任な個人ショップ多いと思う。楽天は完全にショップ側に全投げだもん。

    +34

    -9

  • 439. 匿名 2021/07/01(木) 17:35:36 

    これめっちゃお得〜のCMがなんか気持ち悪いんだよ
    何がどうだからかはわからないんだけど

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2021/07/01(木) 17:36:08 

    Amazonは何を買いたいかしっかり決まってる時は買いやすいけど、どんなのがいいか色々なものの中からゆっくり選びたい時は買いにくい。楽天はその逆で、どんなものがいいかしっかり決めてない時にゆっくり選ぶのが楽しい。あと楽天の方があやしい店がわかりやすい。

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2021/07/01(木) 17:37:09 

    >>326
    運送会社らしき名前は何も見当たらない
    数字と英字の羅列はあるけど、分かるのは相手の住所氏名とかだけ
    もう自分で持ってく事にする
    ありがとうね

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2021/07/01(木) 17:39:06 

    >>35
    アマプラの加入本当にわかりにくいよね。あんなのがまかり通っていいのだろうか、、

    +116

    -2

  • 443. 匿名 2021/07/01(木) 17:39:13 

    ペットのオヤツはヨドバシ
    日用品はAmazon
    マニアックなものは楽天でわけてる

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2021/07/01(木) 17:39:32 

    >>433
    私も謎に思っていたけど
    買った人が多いとか、評価が多くて良いとかなんだと思う。

    サイトで買って全額返金とか、無料で商品を貰って
    評価を書くとかあるみたい。

    twitterで募集みたいなのしているの見た。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2021/07/01(木) 17:40:38 

    Amazonはマケプレ出品者からの手数料で儲けてるからやめるわけにはいかないんだろうね
    しかしヨドバシの良さは分かるけど楽天には流れないわ
    Amazonのマケプレを煮詰めたのが楽天じゃん

    +11

    -0

  • 446. 匿名 2021/07/01(木) 17:40:39 

    >>319

    私は逆で金髪のギャルみたいなのが来てビビった笑
    初めて女性配達員に遭遇した。By田舎

    +29

    -0

  • 447. 匿名 2021/07/01(木) 17:40:44 

    >>41わかります〜!捨てる時もたたみやすい!!

    +75

    -0

  • 448. 匿名 2021/07/01(木) 17:41:08 

    >>438
    ショップに丸投げだからこそ、ショップへの連絡手段がわかりやすいし直接連絡できると思うんだけど違うのかな。直接連絡できるところからしか買わない。

    +10

    -0

  • 449. 匿名 2021/07/01(木) 17:41:49 

    Amazon 手数料 配達料金色々ぼったくりすぎ

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2021/07/01(木) 17:42:08 

    amazonはわけのわからない業者も検索で当たり前にひっかかってくるし(プレミア価格のすごい値段)、紛らわしくて使えなくなった
    ヨドバシに商品があれば、届くのも早くて送料もかからなくて、直販でいいと思う
    楽天の方が種類は何でもあるけど

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2021/07/01(木) 17:42:16 

    韓国風が多いからAmazonでは、アクセサリーとか買いたくない気持ち悪い

    +12

    -1

  • 452. 匿名 2021/07/01(木) 17:43:06 

    楽天も検索したら中韓みたいなのたくさん出てくるけどね

    +13

    -1

  • 453. 匿名 2021/07/01(木) 17:43:27 

    配達が本当にやばいと思う。夜に来られると怖いし。時間指定もできないし。一度片言の配達員から迷ったと夜に電話来て気味悪くて使うのやめた。

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2021/07/01(木) 17:44:18 

    雑誌が汚れてることがある
    なんでや?

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2021/07/01(木) 17:44:36 

    >>342
    配達し終わったって連絡あったら購入者の人もおかしいなって思ってるよねきっと
    そしたら持って行っても不審がられないで済みそう

    というか他のコメントに置き配した後に写真撮るって書いてあってものすごく気持ち悪い
    うちの玄関の写真が見知らぬ人に届いてるのかと思うと…
    まだ事務所だからマシだけど

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2021/07/01(木) 17:44:37 

    >>246
    何これ酷すぎ!

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2021/07/01(木) 17:44:48 

    え、でも楽天て、株の30%を中華系の会社が持ってて、アメリカと日本からの監視対象になってるはず。
    私はそれ聞いて楽天やめた。
    色々ヤバそうなんだもん。

    +33

    -0

  • 458. 匿名 2021/07/01(木) 17:45:51 

    楽天はダイヤモンド会員だけどAmazon一度も利用したことない

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2021/07/01(木) 17:45:54 

    >>8
    青い稲妻のやつね

    +75

    -0

  • 460. 匿名 2021/07/01(木) 17:46:30 

    >>39
    私はビックカメラも楽天も使ってないのに両者の詐欺メールが毎日きます

    +24

    -0

  • 461. 匿名 2021/07/01(木) 17:47:05 

    >>1
    Amazonのみのメルアド使ってたらそのメルアドに詐欺メール来るようになった
    Amazonから漏れてるって事かな

    +42

    -0

  • 462. 匿名 2021/07/01(木) 17:48:17 

    最近商品によっては配送会社がAmazonになるけど
    そのへんの一般人連れて来ましたって感じの人が来ることが多いな
    大学生くらいのヒョロヒョロで眼鏡のお兄さんが持ってきた時は心配になった

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2021/07/01(木) 17:48:48 

    >>409
    なるほど!

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2021/07/01(木) 17:49:45 

    >>422
    私はヤフーのサービスを使ったら、アマゾンお客様メールが来たわ。

    +10

    -0

  • 465. 匿名 2021/07/01(木) 17:49:53 

    アマゾンデリバリープロバイダまじでやめて
    配達済みになってるのに商品来なかったことあった……

    +11

    -0

  • 466. 匿名 2021/07/01(木) 17:50:08 

    ヨドバシ大絶賛だからサイト見てきちゃったけど、
    電化製品以外もあるのね。
    全然知らなかった!ランキングになってて見やすいし。
    今まで楽天メインにたまにAmazon使ってたけど、
    ヨドバシ使ってみようかな?

    +30

    -1

  • 467. 匿名 2021/07/01(木) 17:50:08 

    >>313
    うちも誤配あってアマゾンに電話したんだけど、捨てて良いって言われたよ

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2021/07/01(木) 17:51:05 

    >>2
    絞り込みで「国内から発送」とか「日本企業が販売」みたいなのを追加するだけでいいのにね。

    +50

    -4

  • 469. 匿名 2021/07/01(木) 17:51:12 

    >>462
    知らない会社の、スタッフジャンパーみたいなの着ているから心配になるよね。

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2021/07/01(木) 17:52:00 

    Amazon全然利用してないのに法的措置がなんちゃらってショートメールがよくくる

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2021/07/01(木) 17:52:11 

    アマゾン見にくいし欲しいのもあんまり無い…
    ヨドバシも目当ての物がない…
    楽天は楽天ROOMもあるからそれでついつい買っちゃうなぁ…商品も多いしポイントも貯まる

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2021/07/01(木) 17:52:31 

    ヨドバシ配送早いし送料無料良い。
    楽天は送料かかるのとかあるから食べ物系以外あんまりつかわない 楽天はレビューを見まくるのであんまりハズレはあたったことないかな?
    アマゾンはハズレ多すぎるw

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2021/07/01(木) 17:53:03 

    >>444
    ありがとう
    めっちゃ怪しい商品でレビューも怪しいのに、amazon choiceなのってそういうことだったんだ

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2021/07/01(木) 17:53:16 

    Amazon使わなくなったなあ
    怪しいショップが多くて何かあっても自己責任が面倒でね
    あとは1ヵ月経過しての配送が2.3回あって注文した自分も忘れていたレベルw
    掲載商品を頼んだで入金が終わった1週間後くらいに
    商品がありませんでした
    でAmazonポイントもらったけどなんか納得できない

    今はヨドバシかな
    安くは無いけど確実で早い

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2021/07/01(木) 17:53:28 

    ヨドバシは良い。すぐ売り切れになるけど安定感が良い。
    Amazonは怪しい製品溢れ過ぎていてヤダ。

    +13

    -0

  • 476. 匿名 2021/07/01(木) 17:55:13 

    楽天は発送遅い会社どうにかしてほしい
    配達予定日はっきりと書いてほしいわ

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2021/07/01(木) 17:57:28 

    ヨドバシ通販、やたら発送早いけど意外と少人数で回しててブラックって噂だから心配
    ボールペン1本を何度も頼む人とかいそうだからせめて送料無料の最低ラインくらいは設けてほしい

    +19

    -0

  • 478. 匿名 2021/07/01(木) 17:57:48 

    まとめて買うようにしてるけどヨドバシいつ送料無料ではなくなるのか心配。いつから送料無料?

    +6

    -1

  • 479. 匿名 2021/07/01(木) 17:59:37 

    >>163
    私はそれはないなー。
    楽天のあんまり知らない小さめのところで買い物すると 変なメールが来てたけど。
    今は楽天で買い物するにしても 大体同じところからしか買わないから変なメールなくなった。

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2021/07/01(木) 17:59:42 

    >>302
    通電するものはアマゾンでは買わないわ
    パチ物とか不良品にあたりそうだから

    +30

    -0

  • 481. 匿名 2021/07/01(木) 18:00:58 

    楽天も日本語がおかしいレビュー増えてきた感じがする。そういう所は会社概要見ると大抵、経営者か管理者が中韓人。

    +18

    -0

  • 482. 匿名 2021/07/01(木) 18:01:11 

    ヨドバシ最高だよね

    +11

    -0

  • 483. 匿名 2021/07/01(木) 18:02:33 

    ヨドバシいいと思う点数で言ったら90点レベル
    送料無料で早い確実

    足りない10点って大型家電を頼むと業者の態度が悪い場合が多い
    設置も雑だしやればいいんでしょって感じ

    +10

    -2

  • 484. 匿名 2021/07/01(木) 18:02:36 

    洋書を買うと高い割合で表紙がボロボロのが来る
    在庫が無いことが多いから交換出来ないし、アマゾン子会社のbookdepository で頼むと1ヶ月くらいかかるから諦めるけど
    商品管理はきちんとしてくれよ

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2021/07/01(木) 18:04:36 

    アマゾンでギフトをもらったんだけど贈り主が全く別の知らない名前で住所も載ってた。本物の贈り主から事前に連絡もらってたからよかったけど恐かったわ。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2021/07/01(木) 18:04:55 

    アマゾンの配達により、不在票に書かれた暗証番号では取り出せない荷物が宅配ボックスに取り残されてるよ。
    カスタマーに連絡しても、配送した業者は配達員を終えないという回答。
    いくつか暗証番号候補を教えてもらって試したけど開くわけもなく、ただいま管理会社に対応依頼中。
    アマゾンの配送業者が本当に雑で信用できない。

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2021/07/01(木) 18:04:59 


    ヨドバシ還元率良いしほぼ翌日には届くしマジで良いです。洗剤系、ゲーム、金魚飼育、水筒、美容グッズ、本めっちゃ買ってる

    +15

    -0

  • 488. 匿名 2021/07/01(木) 18:06:37 

    >>122
    絶対に使わない。Q10 Yahoo!も使ってないし。

    +45

    -3

  • 489. 匿名 2021/07/01(木) 18:07:06 

    Amazonは見にくいし悪い話ししか聞かないから、そもそも使う気にならない。
    ヨドバシは商品数少なくて欲しい物がない。
    楽天とminneで事足りてる。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2021/07/01(木) 18:08:41 

    >>356
    評価1を付けると返金するから取り消せってメールが来る

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2021/07/01(木) 18:10:26 

    >>468
    それすら虚偽記載しちゃうのがチャイナクオリティ

    +52

    -0

  • 492. 匿名 2021/07/01(木) 18:10:52 

    >>9
    あ、それでもさ
    Amazon販売ってなっていても、注文確定して確定メールみたら
    「Amazon合同会社」になっていて
    不信におもってカスタマーに尋ねたところ
    Amazon販売ではないとか
    もう、最近意味が分からない

    +225

    -6

  • 493. 匿名 2021/07/01(木) 18:11:01 

    >>122
    名前からしてメッチャ気持ち悪い。
    使う事は絶対にないな。

    +31

    -0

  • 494. 匿名 2021/07/01(木) 18:11:09 

    絶版のビデオ買ったらダビングしたやつが届いた
    本当タチ悪い業者がいる

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2021/07/01(木) 18:13:18 

    >>8
    そうそうそれそれ!!

    わかりやすいよねw

    +66

    -1

  • 496. 匿名 2021/07/01(木) 18:14:22 

    ヨドバシは予約品を発売前日に発送してくれるから
    地方でもちゃんと発売日に届く
    Amazonは発売日に発送して発売日後に届く
    プライム会員なのにw

    +11

    -0

  • 497. 匿名 2021/07/01(木) 18:14:46 

    >>284
    Amazonのレビューはほぼゴミだとおもってるわ。もうなんの参考にもしてない。

    ヨドバシはレビュー少ないけど胡散臭さないし、楽天はレビュー件数順に出来るから、Amazonほんと使わなくなったね

    +28

    -0

  • 498. 匿名 2021/07/01(木) 18:15:37 

    >>48
    楽天にはパチモン通報窓口あるから。
    前に誰がどうみてもヴィヴィアンのパチモンのオーバーオール見つけたから通報したら、そのショップ自体がすぐ消失逃亡してた。
    逃げ足の速さからして、たぶんある程度受注したら即逃げる詐欺ショップだったと察した。

    +70

    -0

  • 499. 匿名 2021/07/01(木) 18:16:37 

    ヘッドホンカバーが発送済みなのに延々と届かず返金手続きした。あとで店のレビュー見るとそんなのばっかりだったから、買う時は必ず会社の評価見てる。

    あと雑誌はポストの入れ方が雑で好きな芸能人の表紙が折れたり傷んでたことがあったからアマゾンではもう大事な本買わない。
    ヨドバシと楽天は丁寧。

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2021/07/01(木) 18:17:57 

    楽天は送料問題があってからやたら高くなった気がして使ってない。
    Amazonは発送元が中華系が多いから使ってない。
    それからヨドバシばかり使ってる。ポイントもよくたまるしありがたい!

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。