ガールズちゃんねる

一発試験で運転免許を取得した人

343コメント2021/07/05(月) 03:18

  • 1. 匿名 2021/06/13(日) 17:28:50 

    いますか?

    難しいですか?

    +157

    -57

  • 2. 匿名 2021/06/13(日) 17:29:21 

    ほとんどそうですよ

    +1306

    -153

  • 3. 匿名 2021/06/13(日) 17:29:41 

    教習所行かずにってこと?

    +309

    -12

  • 4. 匿名 2021/06/13(日) 17:29:45 

    >>1
    オートマ限定だと簡単だよ。
    よっぽどじゃなきゃ落ちないと思うよ。

    +426

    -75

  • 5. 匿名 2021/06/13(日) 17:29:46 

    教習行かずにってことかな?

    +192

    -4

  • 6. 匿名 2021/06/13(日) 17:29:49 

    若かったから一発合格出来た

    +30

    -25

  • 7. 匿名 2021/06/13(日) 17:29:50 

    一回落ちた
    友達と一緒に行ったから恥ずかしかった

    +31

    -25

  • 8. 匿名 2021/06/13(日) 17:29:56 

    一発だよ。落ちる人ほとんどいない

    +247

    -131

  • 9. 匿名 2021/06/13(日) 17:30:04 

    自動車学校行かないでってこと?

    +267

    -6

  • 10. 匿名 2021/06/13(日) 17:30:09 

    藤田ニコルがやってたけど、高速道路とかどうしてんの?
    私有地で運転って高速道路とか無理だよね?
    しかも50問ってなんだろうって思ってた。
    100問じゃないの?

    +218

    -5

  • 11. 匿名 2021/06/13(日) 17:30:11 

    偏差値低い高校のテストで最下位の馬鹿だけど、
    ストレート合格しました。

    +10

    -28

  • 12. 匿名 2021/06/13(日) 17:30:32 

    主は一発で取りたいの?私有地で練習できる?
    何の練習もなしじゃ無理だよ

    +234

    -5

  • 13. 匿名 2021/06/13(日) 17:30:33 

    教習所懐かしいな
    たのしかった

    +18

    -13

  • 14. 匿名 2021/06/13(日) 17:30:45 

    マニュアルでもないのに落ちるのはホント恥ずかしい。

    +14

    -42

  • 15. 匿名 2021/06/13(日) 17:30:46 

    いや、きちんと教習所行こうよ。

    +200

    -8

  • 16. 匿名 2021/06/13(日) 17:30:48 

    自動車学校行かないで免許って取れんの?!

    +195

    -2

  • 17. 匿名 2021/06/13(日) 17:30:48 

    >>1
    大抵は一発合格
    教本を読んどけば大丈夫

    +22

    -48

  • 18. 匿名 2021/06/13(日) 17:30:50 

    オートマだから1発合格だったよ。もちろんたくさん勉強はしたけど。

    +5

    -33

  • 19. 匿名 2021/06/13(日) 17:30:59 

    私はアホなことを自覚してるからめっちゃ勉強した
    一発でいけたけど引っ掛け問題多いから注意

    +8

    -24

  • 20. 匿名 2021/06/13(日) 17:31:08 

    一発試験で運転免許を取得した人

    +7

    -15

  • 21. 匿名 2021/06/13(日) 17:31:10 

    一発試験で受かるとは思ってたけど
    免許合宿から半年経ってたから受ける日の早朝に裏校行ったよ!おかげで満点取れた。
    過去問たくさん解く感じだった
    一発試験で運転免許を取得した人

    +12

    -58

  • 22. 匿名 2021/06/13(日) 17:31:13 

    一発試験って教習所行かずに試験受けることだよ

    +222

    -1

  • 23. 匿名 2021/06/13(日) 17:31:24 

    >>2
    教習所無しで免許センターで実技受ける話でなくて?

    +223

    -3

  • 24. 匿名 2021/06/13(日) 17:31:39 

    >>16
    取れますよ。
    試験に合格さえすれば取れる。

    +118

    -4

  • 25. 匿名 2021/06/13(日) 17:31:41 

    >>1
    ペーパーテストのことだよね?

    +9

    -22

  • 26. 匿名 2021/06/13(日) 17:31:42 

    藤田ニコルがとってたやつね。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/13(日) 17:31:51 

    一発試験だと5万くらいでとれるよね

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/13(日) 17:32:03 

    >>20

    QuizKnockの伊沢だ!何回か試験落ちてるんだって?

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/13(日) 17:32:08 

    運転経験ない人が教習所行かないで取るのは至難の技
    免許失効した人とかならいけると思うけど。

    +157

    -1

  • 30. 匿名 2021/06/13(日) 17:32:15 

    更新忘れてたひとが行く印象。
    でも、普段のクセが出ちゃうから難しいんじゃない?
    いちいち細かい事確認しなきゃいけないんじゃなかったっけ?

    +86

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/13(日) 17:32:18 

    >>16
    試験場で実技受かれば良いんだよ

    +76

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/13(日) 17:32:24 

    1番よく落とされるのは、

    右折の時は 車を右に寄せてから曲がる

    左折は左に寄せて曲がる


    ↑これが分かってなくて1番落とされる原因

    +52

    -2

  • 33. 匿名 2021/06/13(日) 17:32:36 

    MTだけど一発〜
    取って12年?13年?経つけど
    運転してない

    +2

    -12

  • 34. 匿名 2021/06/13(日) 17:32:38 

    そういや今年、免許の更新だわ。平成33年。

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/13(日) 17:32:40 

    教習所は行った方がいい。

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2021/06/13(日) 17:32:45 

    落ちる人っているの?

    +0

    -30

  • 37. 匿名 2021/06/13(日) 17:32:54 

    私有地で練習するのにも素人が助手席だと駄目だよね。

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2021/06/13(日) 17:33:03 

    教習所行かずに免許取れるって30年間生きてきて初めて知った。どういう仕組み?

    +12

    -17

  • 39. 匿名 2021/06/13(日) 17:33:15 

    教習所代出せないの?

    +10

    -3

  • 40. 匿名 2021/06/13(日) 17:33:15 

    >>1多分みんな勘違いしてる。
    教習所は通わず試験場でぶっつけって事だと思う。
    完璧だったとしても1回目は絶対受からない事になってるって話なんだけどどうなんだろう?
    大型で2回目以降に合格した人なら何人か知ってる

    +105

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/13(日) 17:33:22 

    マニュアルで一発合格だったけど、友達もみんなそうだったからそんなに難しくないと思う。
    問題の意味をちゃんと理解(線路と踏切とかの引っ掛けが多い)してれば大丈夫!頑張ってください!

    +1

    -39

  • 42. 匿名 2021/06/13(日) 17:33:35 

    >>33
    免許の更新だけ行ってる感じ?ペーパードライバーだといざ運転!て時は練習必須だね

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/13(日) 17:33:49 

    >>1
    教習所行かなければ無謀だよ。お金高いけど、行けば大体受かる。

    +48

    -2

  • 44. 匿名 2021/06/13(日) 17:33:56 

    友達だけと学校行かないで取ってた。
    勉強はネットと教科書買って。
    所有地が広いからそこで親に教えてもらって街乗りもパスしたらしい。

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/13(日) 17:33:58 

    一発の意味わからん人多くて驚くわ

    +81

    -6

  • 46. 匿名 2021/06/13(日) 17:34:03 

    ウチの母親の自慢は二輪の限定解除を試験場で所得したこと笑

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2021/06/13(日) 17:34:16 

    ケチらずに教習所いこ。
    何回も落ちたら勿体ないよ。
    一発試験で運転免許を取得した人

    +48

    -1

  • 48. 匿名 2021/06/13(日) 17:34:35 

    >>20

    なんで伊沢さんかと思ったらこれか!
    東大生でも落ちるって思ったら元気出てきた笑
    【トリビアの泉】いろいろなYouTuberからもらったトリビアを発表します!!! - YouTube
    【トリビアの泉】いろいろなYouTuberからもらったトリビアを発表します!!! - YouTubeyoutu.be

    ・東京都在住Cさん(23)https://youtu.be/FuX2rylpIWk・東京都在住Tさん(35)https://youtube.com/c/RyojiTakarabe・神奈川県在住Rさん(23)https://youtube.com/user/6MEN47・東京都在住Iさん(26)https://yo...">

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/13(日) 17:34:36 

    勘違いしてる人いない?
    一発試験 - Wikipedia
    一発試験 - Wikipediaja.wikipedia.org

    一発試験 - Wikipedia一発試験出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動この記事は特に記述がない限り、日本国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。ご自身が現実に遭遇し...

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/13(日) 17:34:36 

    >>44
    そんなの有りなんだ。
    事故が増えてるってのに。

    +15

    -9

  • 51. 匿名 2021/06/13(日) 17:34:44 

    原付落ちた私は…💧

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2021/06/13(日) 17:34:56 

    ◯バツ問題の筆記試験じゃなくて、教習所代20万〜30万と時間を浮かしたいって話だよね?

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2021/06/13(日) 17:35:15 

    >>1
    うん、一回で受かった。
    昔ほど難しくないみたいだね。

    +2

    -21

  • 54. 匿名 2021/06/13(日) 17:35:16 

    >>47
    最短10日ってどういう事?
    講習みたいなのあるの?

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/13(日) 17:35:34 

    一発試験で運転免許を取得した人

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/13(日) 17:35:54 

    基本的に一発試験は元々、免許を持っていたけれど更新し忘れた方など、教習所に通っていた事がある方が前提です。

    テレビの企画なんて鵜呑みにしない方がいい。

    +49

    -1

  • 57. 匿名 2021/06/13(日) 17:35:55 

    昔の話。
    4段階の見極めで落とされました
    シミズ教官ふざけんな

    +0

    -8

  • 58. 匿名 2021/06/13(日) 17:36:09 

    >>20
    好き‼︎

    +11

    -7

  • 59. 匿名 2021/06/13(日) 17:36:16 

    >>55
    え?私国家資格持ってるんだw

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/13(日) 17:36:32 

    >>19
    違う違う、一発試験の話だよ
    教習所で一発は、とんでもなくバカじゃなきゃみんな受かるよ

    +45

    -1

  • 61. 匿名 2021/06/13(日) 17:36:52 

    >>2
    周りにはあまりいないなあ。
    私は教習所行きました。

    +77

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/13(日) 17:36:55 

    >>18
    教習所に通わなかった理由を教えて!

    +18

    -3

  • 63. 匿名 2021/06/13(日) 17:36:57 

    >>24
    >>31
    そうなんだ!
    自動車学校行くのが普通だと思ってたから知らんかった。自動車学校行って受験資格貰えるんだと思ってたわ。

    でも、学校行かないひとに運転してほしくないわ

    +136

    -9

  • 64. 匿名 2021/06/13(日) 17:37:04 

    >>23
    それ、ほぼ受からないやつだよね

    +80

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/13(日) 17:37:08 

    >>44
    無免許運転ってこと?私有地でもダメなんじゃない。

    +0

    -28

  • 66. 匿名 2021/06/13(日) 17:37:26 

    自動車学校の卒試の方が難しかった
    先生なんて良心が痛むとか言ってたし

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2021/06/13(日) 17:37:32 

    >>36
    いたよ
    試験場で学科で落ちると部屋から追い出されてた
    試験管の冷たい視線を浴びながら

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2021/06/13(日) 17:37:33 

    >>45
    しかもそんなの当然みたいにドヤってて笑う

    +29

    -2

  • 69. 匿名 2021/06/13(日) 17:37:37 

    >>36
    一発試験は落とすための試験とも言われてるから教習所へ行く人が多いんだよ

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/13(日) 17:37:39 

    ウルトラ教室に行った埼玉県民挙手!

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/13(日) 17:38:12 

    >>65
    私有地は免許要らんわ
    免許持ってない人?

    +40

    -2

  • 72. 匿名 2021/06/13(日) 17:38:25 

    出来ない人いるらしいよね
    公道で出会うのが怖い

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/13(日) 17:38:30 

    >>1
    主さんは一発で取ろうとしているんだと思うけどどうして?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/13(日) 17:38:32 

    >>20
    伊沢くんトピ画になってて、一発で取得した人ってトピタイなのに!?って思わず見に来ちゃった笑

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/13(日) 17:38:58 

    >>25
    教習所通ってるのにペーパー試験で落ちるのはよっぽどのアホだけだよ。
    ここで行ってるのは自動車学校通わず実技試験受けることだと思う。

    +27

    -2

  • 76. 匿名 2021/06/13(日) 17:39:05 

    仮免は落っこちました
    本免は一発で大丈夫でした

    +0

    -12

  • 77. 匿名 2021/06/13(日) 17:39:13 

    >>14
    トピタイも読めないのは本当恥ずかしい

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/13(日) 17:39:44 

    か、仮免で落ちた…
    構内で緊張のあまり、一定無視。
    リラックスして受けてね

    +0

    -6

  • 79. 匿名 2021/06/13(日) 17:39:50 

    >>1
    それで受かるならわざわざ30万払って教習所通う人なんて居ないと思わない?

    +62

    -2

  • 80. 匿名 2021/06/13(日) 17:40:22 

    一発で免許受かった人
    と勘違いしてるようなコメがチラホラ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/13(日) 17:40:25 

    免許なしは公道走ったらだめじゃん
    広い私有地がある人なんているのか?

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2021/06/13(日) 17:40:58 

    皆さん
    一発試験とは
    教習所(自動車学校)行かずに
    市や県の免許センターで実技と学科を受ける事ですよ。
    実技は身内の車や練習場の車を借りて教習所みたいなコースが有料で借りれる所で助手席に免許取得3年以上の人や有料で出張教官を横に乗せて練習するんですよ

    +38

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/13(日) 17:41:19 

    >>45
    ほんとだよ。効果測定、筆記、実技全部一発ですってw大体の人がそうだからw

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/13(日) 17:41:27 

    筆記試験に1回で合格する話ではないよね?
    そんな感じで話進んでる気がするけど。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/13(日) 17:41:44 

    >>50
    は?

    +8

    -3

  • 86. 匿名 2021/06/13(日) 17:41:49 

    普通の感覚ではないけどね。
    一発試験で運転免許を取得した人

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/13(日) 17:41:50 

    うちの母親が1発で取ってた
    でも1発を一発は無理だったみたいで2回目で合格してた
    かれこれ30年経つけど毎日車に乗って無事故無違反ですよー
    運転はそこらの人より上手い

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/13(日) 17:41:59 

    >>1
    いるらしいね…なんか前に調べたら何パーかいたデータ出てきた気がする。所有地なら運転していいし練習したのかな?気になる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/13(日) 17:42:08 

    >>68
    たかが免許でw

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/13(日) 17:42:17 

    >>2
    そんなわけないw

    +106

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/13(日) 17:42:43 

    現在進行系で受かりません
    もう3回も受けました
    一応3回とも85点は超えてるのであと少しなのですがどうしても無理です
    今年の四月に教習所を卒業してあとは免許センターで90点以上を取るだけという感じです
    一年以内に合格しないとまた教習所に行かないといけないのでそれだけは避けたいです
    夏休み期間に毎日試験を受ければいけそうですが行けると思いますか?
    また岡山の免許センターで大体合否の人は少し合格の人が多いくらいで不合格の人も多いです
    あと普通一種のATを受験しています

    +0

    -23

  • 92. 匿名 2021/06/13(日) 17:43:13 

    >>2
    周りはほぼ皆教習所通ってから取ってたよ。
    教習所に通わず一発試験で合格率は15%以下らしいから殆どの人がそうとは言えないと思うわ。

    +92

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/13(日) 17:43:32 

    >>74
    ガル民、免許一発で当然!ってドヤって見下すけど
    なんでも知ってる東大生のこともバカにするのかな?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/13(日) 17:43:38 

    木下優樹菜の落ちまくった話思い出した

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/13(日) 17:43:47 

    中型・大型とかは一発の人が多そう

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/13(日) 17:43:56 

    >>2
    嘘つき

    +35

    -4

  • 97. 匿名 2021/06/13(日) 17:44:01 

    >>25
    違う

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/13(日) 17:44:18 

    >>63
    免許取消しや失効になった人が行くイメージよ。
    あとは限定解除!!

    +69

    -1

  • 99. 匿名 2021/06/13(日) 17:44:33 

    >>37
    一応、免許取得3年以上の人がいれば大丈夫よ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/13(日) 17:45:15 

    >>65
    免許無しだと私有地も運転出来ないなら、教習所でも乗れないよ
    私有地なら無免許でも大丈夫だよ
    でないと練習するとこない

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/13(日) 17:45:17 

    運転の変な癖ついてても指導もないし、ちゃんと教習所行ってほしいな

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2021/06/13(日) 17:45:33 

    何回も落ちてその度に費用払うなら最初から教習所通ってちゃんと学べる方が良いね…

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2021/06/13(日) 17:45:47 

    一発試験がわからないからググってきたけど
    へえ!そんな方法もあるんだねと勉強になりました

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/13(日) 17:45:52 

    >>1
    います。逆に不合格者は珍しいです。

    +1

    -23

  • 105. 匿名 2021/06/13(日) 17:46:09 

    私有地で実技の練習してたけど、家のMT車がジープで実技の車とギアやクラッチの感覚が全然違ってて、実技で落ちたw
    MTの場合は特殊な車で練習はやめといた方がいい。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/13(日) 17:46:58 

    >>2
    最低

    +4

    -8

  • 107. 匿名 2021/06/13(日) 17:47:36 

    >>2
    2コメあほばっか

    +58

    -1

  • 108. 匿名 2021/06/13(日) 17:47:54 

    >>104
    勘違いしてる

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/13(日) 17:48:03 

    >>59
    運転免許持ってるなら、そうだよ

    運転免許は国家資格だからね

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/13(日) 17:48:04 

    >>63
    学校行ってても行ってなくても
    試験で試されるのは運転技術のみだから
    その後路上に出てどんな運転するかには関係ない
    教習所で教官にまぁこれでいいでしょうってハンコ貰う人よりも
    一発で受かれる人の方がむしろ技術あるくらい

    +11

    -22

  • 111. 匿名 2021/06/13(日) 17:48:38 

    一発試験は費用的にはいいと思うけど、条件揃えるのが難しいよ
    一発試験で運転免許を取得した人

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/13(日) 17:48:40 

    私は普通に車校行ったけど、免許取得の試験はマークシートだけだったよ。実技無し。
    東京の試験場の3箇所のうちの1箇所。

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2021/06/13(日) 17:48:42 

    勘違いしてる人日本語力やばそう
    一発試験と、試験に一発じゃ意味合いが違うっての

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2021/06/13(日) 17:48:42 

    逆に筆記で落ちるってやばくない?

    +2

    -5

  • 115. 匿名 2021/06/13(日) 17:48:57 

    うちの父親(80代)は一発合格だよ
    田舎で教習所なんてない時代だから知り合いの車借りて練習してたらしい
    しかも大型免許証とか細かく別れてない時代だから大型トラックや大型バイクも乗れる資格があるらしい

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/13(日) 17:49:02 

    >>91
    あなたは一発試験じゃないよね
    勘違いしてるよね
    あなたが通ってるのは一発試験じゃなくて教習所通いだよね

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/13(日) 17:49:25 

    >>114
    筆記の話なんてしてなくない?

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/13(日) 17:49:38 

    >>2
    そもそも殆どの人が教習所通ってない?

    +50

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/13(日) 17:49:46 

    >>114
    頭の悪いヤンキーとか筆記試験で苦労してた

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/13(日) 17:49:55 

    一発試験の意味が知らなくて、ドヤって一回目の試験で受かって当たり前って人がチラホラいて草

    +22

    -1

  • 121. 匿名 2021/06/13(日) 17:50:40 

    >>22
    試験に一度で受かることと思ってる人多いね

    +82

    -1

  • 122. 匿名 2021/06/13(日) 17:50:41 

    卒業試験は3回目で通った
    免許センターの試験は一発だったよ!

    +0

    -10

  • 123. 匿名 2021/06/13(日) 17:51:09 

    >>101
    これはたくさんの運転を見た教官が居てこそだよね
    自分は教習中チョロっと勢いを付けてハンドルを回す癖を指摘されて気付いた
    あれ気づいてなかったらよく見かける右左折時にやたら膨らむ人になってたと思う

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/13(日) 17:51:14 

    昔は一発試験しかなかった

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/13(日) 17:51:14 

    >>110
    学科は?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/13(日) 17:51:24 

    >>22
    そんなことできるんだ!
    知らなかった

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/13(日) 17:52:00 

    免許持ってるなら一発試験の存在くらいわかるでしょ

    +9

    -3

  • 128. 匿名 2021/06/13(日) 17:52:04 

    安っ!何このドライビングスクール!
    と思って飛びついたら一発サポートの所だった。。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/13(日) 17:52:26 

    >>1
    何人か勘違いしてたけど、私もそうだわ。
    「飛び入り」の事なんだよね。
    私が免許取った時に10人前後飛び入り受験者がいたけど全員不合格だったな。
    私の親世代(70代)が若かった頃は飛び入り受験する人も多かったみたいだし、私の父も飛び入り合格組だけど、教習所が全国各地にある今は無理なんじゃないかなぁ。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/13(日) 17:52:55 

    一発試験って言葉を知らなくても、文章を読めば試験に一発で受かることじゃないってわかるだろうに。

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2021/06/13(日) 17:53:03 

    んー、公道走る以上はちゃんと教習所通って欲しいよね。まぁ通わなくても取れちゃう現状のほうに問題あるんどけどさ。

    私、自分の子供なら絶対に通わせるよ。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/13(日) 17:53:06 

    >>116
    そうなんですね
    馬鹿すぎてすみません
    道路に出たときも信号の停止線を間違えたりしてたから気をつけないとです

    +0

    -10

  • 133. 匿名 2021/06/13(日) 17:53:14 

    仮免一発
    筆記一発
    路上(コース)は3回目でようやく合格した

    +0

    -12

  • 134. 匿名 2021/06/13(日) 17:53:41 

    >>125
    自力でテキストやりこむ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/13(日) 17:54:41 

    >>2は免許持ってない

    +30

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/13(日) 17:54:55 

    >>10
    高速道路はゲームセンターみたいな機械で講習を受けたよ。

    +56

    -4

  • 137. 匿名 2021/06/13(日) 17:54:56 

    >>123
    あおりハンドルだよね
    あと車間も詰めすぎとか第三者目線って何気に大事

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/13(日) 17:55:29 

    >>1
    周りは1発で受かった人ばかり
    1人だけ教習所で仮免試験がなく警察で仮免試験を受けて何回も落ちて免許を諦めてた

    +1

    -18

  • 139. 匿名 2021/06/13(日) 17:55:47 

    一発試験、の意味すら分かってなさそうなトピ

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2021/06/13(日) 17:56:01 

    >>1
    行ったよー
    教習所は通わず、一発を受けるための講習所で練習した。
    隣に教官も乗ってくれる。
    少しの練習で自分がイケる!と思えば長々教習受けなくても試験受けれらるし私はおすすめ。
    そんなに難しくないよ。
    確か実技は試験場で3回くらいで受かって、筆記は1回で受かった。
    料金も20万かからなかったと思うし、何より時間の節約になった。
    近々ではニコルも取ってるし、テレビだからとかで特別に取得しやすくなるものでもないから、みんな知らないだけで普通に取れます。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/13(日) 17:56:31 

    何となくだけど、免許センターの人たち
    一発組には優しくない!笑
    けど、三回目でやっと合格したときは
    おめでとう!って言われた。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2021/06/13(日) 17:57:05 

    これの言い方って地域によるのかな?
    うちの地域だと「飛び込み」とか「飛び入り」って言うから「一発試験」は初めて聞いた。
    仮免とか本試験とかを一発合格する事と勘違いした人は私と同じ感じなんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/13(日) 17:57:18 

    教習所行かずに一発でとれても怖いけどね
    路上教習しないでいきなり一人で走るってことでしょ
    すぐ事故おこしそう

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/13(日) 17:57:20 

    仮免本免共に1発だよ
    むしろ落ちる人がいることに驚いた
    本免の免許センターめちゃくちゃ遠かったけどもし落ちたらまた行く羽目になるんだよね?
    免許センター周りに闇校?あったよ

    +1

    -12

  • 145. 匿名 2021/06/13(日) 17:57:44 

    >>132
    取らないほうがいいんじゃ…

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2021/06/13(日) 17:58:09 

    >>63
    小学生からカートの選手やってるみたいな子は、教習所行ってる人よりはるかに上手いと思うよ

    +5

    -13

  • 147. 匿名 2021/06/13(日) 17:58:18 

    >>113
    あほ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/13(日) 17:58:30 

    >>129
    なんのことやらサッパリわからん

    +0

    -5

  • 149. 匿名 2021/06/13(日) 17:58:49 

    >>144
    そんな話してないよ

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/13(日) 17:59:51 

    >>33
    教習所行かないで取るとおいくらくらいかかるの?

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2021/06/13(日) 17:59:51 

    >>137
    そうだよね
    車体感覚やハンドル操作が掴めてないから教官視点で逐一指摘されるのが大事だと思う
    チェーンの巻き方とかメンテナンス箇所を学んだり、実車以外に大事なことが沢山あるしね
    バッテリーやオイル交換、タイヤ圧やローテとか教習所行ってても忘れる人が一定数いるみたいだし

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2021/06/13(日) 17:59:55 

    >>145
    そりゃ私も取りたくないですよ
    まだ運転する予定もありませんし
    ただ高校行かなくなって暇だったので教習所行った感じです

    +1

    -5

  • 153. 匿名 2021/06/13(日) 18:00:16 

    >>148
    129だけど、ここでいう「一発試験」とやらは私が住んでる地域では「飛び入り受験」って言うんだよ。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2021/06/13(日) 18:00:53 

    トピ主がちゃんと書かないからw

    +8

    -3

  • 155. 匿名 2021/06/13(日) 18:01:17 

    >>142
    言葉知らなくても、
    「一発試験」
    を、仮免、本試験を一発合格した事だと解釈するのはおかしくない?
    だって、それを言うなら「一発合格」でしょ?

    +17

    -2

  • 156. 匿名 2021/06/13(日) 18:01:59 

    なんかしつこいのがいるね

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2021/06/13(日) 18:02:13 

    >>152
    高卒w

    +0

    -8

  • 158. 匿名 2021/06/13(日) 18:03:30 

    盛り上がらないな

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/13(日) 18:03:45 

    >>157
    高卒とか普通ですよ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/13(日) 18:04:20 

    文章を読まなかったり、間違った日本語でも疑問に思わず返信したり、分からない言葉を調べない人がそれほど多いんだと思った。

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2021/06/13(日) 18:04:41 

    70代の父は教習所なしで免許とってる。
    一発試験のことだよね?
    50年くらい前は普通だったのかな。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/13(日) 18:04:45 

    >>155
    142です。
    色んな日本語の使い方する人いるから、「一発試験」を「一発合格」の意味で使ったのかな?と私は最初思ったんだよ。
    書き込む前に書き込み見て勘違いに気付いたけど。

    +1

    -5

  • 163. 匿名 2021/06/13(日) 18:04:46 

    >>2
    一発合格って確か10%以下だよね?

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/13(日) 18:05:59 

    >>162
    まぁたしかに色んな日本語使う人はいるよねー

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/13(日) 18:06:34 

    >>159
    普通は大学くらい行くよ

    +0

    -5

  • 166. 匿名 2021/06/13(日) 18:06:36 

    >>2
    教習所もコスト掛けたく無いから出来るだけ一発で合格させると思う

    +0

    -20

  • 167. 匿名 2021/06/13(日) 18:06:47 

    >>144
    教習所通わずに免許センターの試験で1発合格する話じゃないのかな
    教習所で落ちる人はあんまりいないよ

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/13(日) 18:07:02 

    >>164
    そうそう。
    多少おかしくても自分の中で解釈してスルーする癖付いちゃった。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/13(日) 18:08:37 

    >>154
    「教習所に行かずに」とか書いてたら分かりやすかったのかもね。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/13(日) 18:09:31 

    >>144
    あなたが闇だわ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/13(日) 18:09:32 

    >>165
    同じくらいの割合でしょ
    底辺高校だからだと思うけど大学行く人が一番少なかったよ
    ほとんど専門学校

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2021/06/13(日) 18:10:21 

    >>10
    高速教習って今は必須なんでしょうか?私は平成元年に免許とったんだけど高速教習ってのはたしかオプション教習だったわ。

    必須だとしたらまだ仮免状態の教習中の人が100キロ以上の速度出して運転するんですよね?教官って恐怖心ないのかしら…

    +3

    -32

  • 173. 匿名 2021/06/13(日) 18:11:22 

    >>171
    可哀想

    +1

    -5

  • 174. 匿名 2021/06/13(日) 18:11:26 

    噛みつきすぎな人は落ちたのか?

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2021/06/13(日) 18:11:40 

    >>154
    車に関して一発試験って1つしかないよ
    勘違いした人がもの知らずなだけ

    +8

    -2

  • 176. 匿名 2021/06/13(日) 18:12:53 

    落ちてそう

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/13(日) 18:13:26 

    >>173
    そうですよね
    両親バイトで小中高いじめられて友達は高校一日で辞めるし可哀想な人生ですわ

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2021/06/13(日) 18:13:55 

    ニコるんがすごいすごいって言われてるのがいまいちピンときてない私です笑

    +0

    -3

  • 179. 匿名 2021/06/13(日) 18:15:55 

    合宿免許で取った
    合宿先が田舎で筆記試験が簡単だった
    地元に戻って余裕ぶっこいて試験受けたら難しくて落ちた
    しっかり本読んで次の日受けたら合格

    合宿免許の人は受けるところの試験動向を読んでからいきましょう

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2021/06/13(日) 18:16:20 

    >>171
    このトピに
    大卒とか高卒とか関係ないから

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/13(日) 18:16:37 

    むしろ落ちる人の方が珍しいし免許取れないようにして欲しいわ
    3回落ちてるとか聞いた時の恐怖やばい

    +3

    -12

  • 182. 匿名 2021/06/13(日) 18:17:04 

    >>180
    いや聞かれたから答えただけなんだが

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2021/06/13(日) 18:17:31 

    >>177
    両親生きててみんな健康に過ごせてるなら問題ないでしょ。世の中なにが幸せかなんて人それぞれだからね。免許頑張ってね。

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2021/06/13(日) 18:18:12 

    家が農家の人とかは取れる年になったら試験場に行って試験受けてサクッと取ると聞いた

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/13(日) 18:18:15 

    小泉今日子さんは、一発合格だよ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/13(日) 18:18:31 

    >>148
    教習所行かずに自動車免許受ける事

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/13(日) 18:18:40 

    >>40
    私、一発試験で1回も落ちないで免許とったよ。
    実家が自動車屋で敷地と車はあったから練習はいつでも出来たし免許センターに務めてる親戚にコツとか聞いたからだと思う。

    +25

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/13(日) 18:18:44 

    >>85
    何が「は?」なの?教習所に行かず親が見たんでしょ?親は専門職でもないのに。

    +7

    -12

  • 189. 匿名 2021/06/13(日) 18:19:13 

    >>172
    5年前ですが高速教習やりました
    通ってた所ではオプションではなく必須でした

    高速道路シュミレーター使う教習所もありますよね

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/13(日) 18:19:24 

    >>3
    教習所の教習で一度も躓かないで最短でスムースに卒業出来るのが本当の一発。女だと難しい。

    +2

    -70

  • 191. 匿名 2021/06/13(日) 18:19:25 

    >>172
    私20年前に免許取ったけど、高速教習したよ。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/13(日) 18:20:05 

    >>183
    問題はないですけど未だに友達とかいないし同性愛者だし色々といいことがないんですよね
    免許がんばります

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2021/06/13(日) 18:20:13 

    >>181
    教習所の仮免試験とは違うから

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2021/06/13(日) 18:21:00 

    >>63
    横だけど、一発試験って合格率15%くらいしかなくてすごく厳しいんだよ。
    教習所ではOKでも一発試験では受からない人の方が多い。
    運転技術は一発試験の方がいるんだよ。

    +36

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/13(日) 18:21:58 

    免取された人が行くイメージ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/13(日) 18:23:30 

    >>136
    私も!シュミレーターだったよね

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/13(日) 18:23:57 

    >>23

    私もそれかと思ってた。
    教習所通っての試験なら私もストレートだったしわざわざ聞く程のことじゃないよね。
    主さんどうなの?

    +44

    -2

  • 198. 匿名 2021/06/13(日) 18:24:29 

    マニュアルで効果測定も実技も本試験も全て一発合格でした。
    学校の授業もこんなんだったら良かったのになぁー。

    +0

    -4

  • 199. 匿名 2021/06/13(日) 18:26:42 

    >>196
    今もそうなのかな?
    ちなみに15年くらい前!

    用賀の出口で詰まった笑

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/13(日) 18:26:49 

    16歳から運転できる北米に留学してた子は、一時帰国の時に受けて一発合格してた
    現地でしっかり運転出来てたのもいいんだろうけど、日本はなかなかルールが細かいし道が狭いと言ってた
    実地せずに机上だけでは一発合格は無理そう

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/13(日) 18:28:14 

    いや、むしろあんなの一発合格が当たり前でしょ

    +0

    -15

  • 202. 匿名 2021/06/13(日) 18:28:15 

    >>194
    免許持ちの親や兄弟が隣にのれば
    仮免中も路上運転できるしね!
    私は厚紙に仮免運転中って書いて貼ってた笑

    +8

    -2

  • 203. 匿名 2021/06/13(日) 18:28:53 

    元カレがそれで取ってた。
    普通に高速運転してたし、運転上手かった。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/13(日) 18:29:23 

    教習所で勉強してほしいなー。
    怖いわ。

    +3

    -3

  • 205. 匿名 2021/06/13(日) 18:31:37 

    免許取得は「一発試験」にチャレンジすべし!? 5万円で運転免許を手に入れよう 【クルマの達人になる】 - 自動車情報誌「ベストカー」
    免許取得は「一発試験」にチャレンジすべし!? 5万円で運転免許を手に入れよう 【クルマの達人になる】 - 自動車情報誌「ベストカー」bestcarweb.jp

    免許取得は「一発試験」にチャレンジすべし!? 5万円で運転免許を手に入れよう 【クルマの達人になる】 - 自動車情報誌「ベストカー」 自動車情報誌「ベストカー」ClubTOPランキングスクープ新型中古車検索最新号お得情報ベストカーClubバスマガジン頭文字DTOPランキ...

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2021/06/13(日) 18:33:22 

    >>201
    アホ

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/13(日) 18:33:52 

    相当バカな私でも一発で合格したから大丈夫ですよ!

    +1

    -12

  • 208. 匿名 2021/06/13(日) 18:34:08 

    >>177
    あなたみたいな人は免許向いてないよ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/13(日) 18:34:35 

    >>207
    本当にバカなんだね

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/13(日) 18:35:56 

    >>2
    馬鹿ばっかりだなw

    +21

    -1

  • 211. 匿名 2021/06/13(日) 18:36:14 

    >>188
    制度としてあるのに、ありなんだ とか
    無知すぎ
    免許とって3年以上なら教えていいことになってるよ

    +20

    -1

  • 212. 匿名 2021/06/13(日) 18:36:28 

    コレ一発試験て一発免許の事?
    一発免許だったら凄く難しいよ。

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/13(日) 18:38:59 

    >>212
    みんな勘違いしてるよね

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/13(日) 18:39:09 

    >>38
    教習所に通わず、いきなり試験場で実技と学科受けて合格なら免許がとれる。
    でも細かい所を採点されて減点されるから、合格率めちゃくちゃ低くてなかなか合格できないはず。
    一発で受かったらすごいこと。

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/13(日) 18:39:09 

    仮免、本免1発です。

    +1

    -13

  • 216. 匿名 2021/06/13(日) 18:40:20 

    >>2
    教習所行って一発で合格することと間違えてんだろ

    ネットで一発試験した人の対策とかあるよ!
    かなり実行力がないと練習は腰が重い、。

    +48

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/13(日) 18:40:52 

    一回で合格できたし、筆記は満点だったよ。

    +0

    -15

  • 218. 匿名 2021/06/13(日) 18:42:41 

    >>208
    そりゃそうだ…

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/13(日) 18:43:29 

    >>172
    高速教習がオプションの教習所なんてはじめて聞いた
    恐ろしいオプションやね

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/13(日) 18:44:29 

    >>172
    100km/h以上ってどういうこと?
    最高速度じゃん。
    せいぜい最低速度の50km/h以上80 km/hくらいだよ。

    +17

    -1

  • 221. 匿名 2021/06/13(日) 18:45:18 

    こんな制度あったなんてねぇ。うちの兄、運転うまいし、私有地でばんばん練習してたからこれで取れば良かったんじゃ?って今さら思ったわ。うまくて、公道走るときも教官ずっと寝てたってさ。教官の意味……。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/13(日) 18:47:16 

    >>188
    免許持ってないのかな?
    一発試験で運転免許を取得した人

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2021/06/13(日) 18:47:22 

    一発免許だったら10回受けても受かんないのザラ
    特に免許剥奪者には厳しい
    素直に教習所通った方が良いよ。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/13(日) 18:48:00 

    >>209
    そう言ってるじゃんww

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/13(日) 18:49:32 

    >>1
    二種なら教室行かず飛び込み試験通ったけど、それでも実技は6回落ちた。
    一種でも教室通わず自己流なら試験官は余計に厳しく採点すると思うから余程のセンスと腕が無いと一発飛び込みは厳しいと思うよ。免許流した人でも一発での合格は難しいかもね。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2021/06/13(日) 18:50:57 

    あんまり触れられてないけど、留学経験者だとたまにいるよね
    日本の教習所通ったことない人

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2021/06/13(日) 18:51:52 

    >>196
    急ブレーキかけるとシートベルトしまるよね

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/13(日) 18:52:08 

    >>40
    そういうこと!?そもそも教習所に通わないって発想がなかったから普通に勘違いしてた…
    >>1もうちょっとわかりやすく書いてほしかった

    +13

    -6

  • 229. 匿名 2021/06/13(日) 18:53:26 

    >>204
    教習所行って免許とっても下手な人も多いと思うんだけど。
    教習所ではなんとか免許とれるようにしてくれるけど一発試験は下手な人は何回受けてもとれないよ。

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2021/06/13(日) 18:53:48 

    >>217
    わざと言ってる?
    意味が全然違うんだけど

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/13(日) 18:54:39 

    >>190
    えっまわりほとんど一発だったよ

    +27

    -5

  • 232. 匿名 2021/06/13(日) 18:56:03 

    飛び込み試験で何処にも通わずに受かるのって、普通二輪のAT小型限定免許とかかも
    私は2回落ちて諦めて教習所に通ったけど、同じときに受けた女の子は3回目で受かってた。
    普通免許所持で10万ぐらい掛かるのが2万円とかで済むんだよね

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/13(日) 18:56:24 

    このトピ>>1の説明不足で荒れてる気がする。

    +4

    -4

  • 234. 匿名 2021/06/13(日) 18:56:25 

    >>219
    30年前まで高速道路教習はオプションだったのよ

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2021/06/13(日) 18:57:26 

    >>230
    「教習所に通わずに」ってことで合ってます?

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/13(日) 18:57:29 

    3回落ちました😅

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2021/06/13(日) 18:57:44 

    >>202そうなんだ〜教習所代浮くね 
    家族の愛車と人間が死ぬかもだけど

    教習所の車って先生側にもブレーキやアクセル付いてるよね

    +2

    -4

  • 238. 匿名 2021/06/13(日) 18:59:58 

    私の知り合いは実技で落ちてました
    筆記も周りの合格率は8割くらいでしたよ
    ほとんど暗記問題なので、復習していれば間違いなく受かります。

    +1

    -3

  • 239. 匿名 2021/06/13(日) 19:00:39 

    教習所には行かず、免許センターで免許とりましたが、実技2回落ちました。
    筆記は自力で仮免も卒検も1発合格で、卒検実技の道暗記に失敗。
    隣に乗るのは警察官なので厳しいです。

    ですが、厳しくしてもらったからこそ取得後も慎重に運転して日々過ごしています。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/13(日) 19:01:37 

    塾に行かずに一発合格!ってことかなって思ったけど違うんだね(笑)

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2021/06/13(日) 19:03:01 

    >>238ですが
    1発試験ってそういうこと!?
    だったら話は変わってくる
    そもそも教習所行かずに1発で試験受ける人なんてごく稀だと思うが…

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2021/06/13(日) 19:08:22 

    主が来ないとどっちの事か分からん

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2021/06/13(日) 19:11:00 

    >>235
    230です
    合ってます

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2021/06/13(日) 19:12:08 

    一発だけど、
    左右盲だから運転したくない
    試験も丸暗記しただけだし

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/13(日) 19:13:11 

    >>190
    そんなことない
    車の免許のときもバイクの中型と大型のときも教習所で躓かずに卒業できて免許センターでの筆記試験も余裕だったよ
    一緒に入校した友達だったり同じ日に入校した他の女性もストレートだったけど?
    女性だと難しいって証拠でもあるの?ちゃんとした機関が調査して公表してるデータとか

    +16

    -1

  • 246. 匿名 2021/06/13(日) 19:24:26 

    一発(ストレート)で免許とりました、の一発と勘違いしてる人ばかり。
    「一発免許」で免許取得は超超難しいぞ。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/13(日) 19:24:34 

    車学では実技で少し苦労したけど免許センターでの試験は1発だったよ。
    因みに高速教習は予約入れた日が大雪で、中止でシミュレーションになったので、未だに走った事がない。

    +1

    -5

  • 248. 匿名 2021/06/13(日) 19:25:29 

    オートマは知らないけど、マニュアルは数十回受けてやっと受かるレベルって教習所の先生が言ってた

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/13(日) 19:43:12 

    >>190
    女サゲしたい無職爺、必死過ぎてウケる。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/13(日) 19:45:03 

    >>211
    >>222
    いやいや、ちゃんと教習所に通ってしっかり教わって欲しいわ。

    +0

    -8

  • 251. 匿名 2021/06/13(日) 20:02:02 

    >>32
    うっわー懐かしい!!そうだったね。

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2021/06/13(日) 20:03:20 

    >>10
    一発試験で仮免取ったら
    隣に免許持ってる人乗せとけば高速いけるよ
    免許とるには教習所なりで
    高速とか救護の講習は受けないとだめなはず

    +27

    -2

  • 253. 匿名 2021/06/13(日) 20:04:00 

    仮免4回目、本免2回目で通りました〜

    +0

    -7

  • 254. 匿名 2021/06/13(日) 20:05:27 

    >>123
    それをしたら、
    一発試験で減点されて受からない
    実技葉教習所より遥かに厳しいよ

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2021/06/13(日) 20:07:47 

    >>32
    私、緊張して全然違う信号機に合わせて止まったら
    危うく落ちかけたw

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/13(日) 20:15:00 

    外国免許を持っていたので、切り替え試験と言うものを受験したのですがこれは一発試験と内容違うんですかね?
    筆記試験は一発、実技試験は5回目で合格できました!費用は2万円くらいかな?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/06/13(日) 20:15:21 

    >>237
    言い方…

    国が許してるんだからいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/06/13(日) 20:18:16 

    大型や二輪はいるけど
    普通車で一発ってできるものなの?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/13(日) 20:19:45 

    当たり前にそれが多いはず

    +0

    -6

  • 260. 匿名 2021/06/13(日) 20:23:26 

    >>245
    でも、池袋サンシャイン近くの豊島自動車教習所だとみんなけっこうダブってたよ
    普通は一度で受かると言われてる卒験でも落ちてる子けっこういたよ

    +0

    -8

  • 261. 匿名 2021/06/13(日) 20:29:55 

    >>258
    出来ます

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/13(日) 20:33:59 

    >>1
    難しいです。引っ越し重なってうっかり失効した時に試験場で一発しました。仮免の資格もなくなってたので最初から。
    他のメンバーは訳あり?のタクシーやトラックのプロの方々が多かったかな。仕事上一日でも早く取得したいから。プロなのに余裕で10回目や20回目の人いて顔見知りで和気あいあいとした雰囲気でした。元プロだから運転技術はあるんだけど重箱の隅つつかれて(目視が短いとかミラーを見てるかわかりずらいとか)落とされてた。その都度に試験料かかるから期間は短くても(連日受験可)金額は教習所と変わらないかもしれません。ちょっと意地悪とも思うけど教習所の経営も守ってるのかな。私は仮免3回、本免1回で合格して申し訳ないくらい早かった方です。筆記は教習所から来た人と同じのを受けるのでなんとかなる。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2021/06/13(日) 20:37:54 

    >>172
    高速教習の主なポイントは加速車線での十分な加速、合流の見極めと感覚、本線に入ったら車線変更の際の車間の目安の掴み方、SAやPA、料金所通過時の減速等が指導されるくらいで100km/hでぶっ飛ばす講習なんてないと思いますよ

    +1

    -2

  • 264. 匿名 2021/06/13(日) 20:41:38 

    みんな勘違いしすぎ
    試験が一発で受かったんじゃなくて、教習所行かずに免許試験場で試験を受けて合格した人のことだよ
    それにしても自分語り好きだね

    +19

    -1

  • 265. 匿名 2021/06/13(日) 20:41:41 

    >>262
    追加です。自分から聞かないとなぜ不合格かは教えてくれませんでした。サービスじゃないからって事ですかね。教習所ならミスしながらもアドバイスもらって終わりまで試験のコース受けさせてくれるけど警官(教官ではない)が見切った時点で終了です。発進時で終了の人もいたから次回への練習にもならない。ちなみに鮫洲でした。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2021/06/13(日) 20:43:01 

    教習所が神か何かと思っている人がいるよね…

    +1

    -5

  • 267. 匿名 2021/06/13(日) 20:44:49 

    シークエンスはやともさんが一発免許なはず
    元タクシードライバーの父親に教えてもらって試験を受けた

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/13(日) 20:45:00 

    逆に落ちたらやばい

    +0

    -10

  • 269. 匿名 2021/06/13(日) 20:46:06 

    >>40
    警察官に、
    うまい!でももう一回やっとこうか〜
    と言われて一回落とされたよ。

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2021/06/13(日) 20:50:34 

    試験会場近くのガイダンス講習も受けて、試験にのそみましたがあれほとんど答え聞けますよね。おすすめです。

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2021/06/13(日) 20:51:13 

    飛び込み試験一発合格が多いと事故が多発するため、失効しても免許取消しでも、教習所に通わなダメらしい。

    技術があっても、法規やルールがダメダメなら事故しやすいでしょう。最初の学科の時に運転適正検査を受けて、自分の傾向を知っておくのも大事かもしれませんし。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/13(日) 21:01:53 

    >>172
    そんな、高速教習は時速80キロまでですよ。周りはガンガンスピード出してるから、左車線を申し訳なさそうに走るんです。一番えぐいのは、後ろから100キロ超で来る車の車線に80キロで入っていくやつ。ちびりそうでしたよ。

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2021/06/13(日) 21:04:11 

    >>8
    都道府県によって学科の難易度が違う
    ちなみに埼玉県はあえて難しくしてる

    +11

    -1

  • 274. 匿名 2021/06/13(日) 21:10:38 

    >>1
    教習所職員です。
    教習所通わずに1発試験はまず受からないです。

    +11

    -2

  • 275. 匿名 2021/06/13(日) 21:19:51 

    警察官が運転試験官だから
    運転に自信ないと難しい

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2021/06/13(日) 21:24:28 

    知ってる限り、元彼と夫の2人だけ一発試験。
    元彼は某車メーカーに就職するほど車好き。
    夫は実家の庭がとても広く、親の車で練習していた。
    2人とも実技が半端なく厳しかったって言ってたけど、当たり前だよね。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2021/06/13(日) 21:33:36 

    >>1
    私!
    自動車学校後、
    ギリギリ一年以内で試験を受けました。

    まさかの一発合格でした!

    しかし、ペーパーよ。

    +0

    -17

  • 278. 匿名 2021/06/13(日) 21:39:59 

    >>20
    しりとりとか、妙に単純なことが苦手だったりするよね
    ある部分でずば抜けて長けてる人ってそういうもんなんだろうか

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2021/06/13(日) 21:57:12 

    韓国とか簡単に取れるけど事故率高いからね(韓国をdisってるわけじゃない)
    やっぱ身につく方法をとるのがベストだよ

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2021/06/13(日) 22:05:39 

    藤田ニコルの一発免許もプライベートレッスンで教習所よりも上の授業料だと思うんだが。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2021/06/13(日) 22:11:52 

    >>166

    合否を出すのは免許センターだから教習所はなんの関係もない。教習所のコストって何と勘違いしてるんだ?

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2021/06/13(日) 22:13:05 

    >>14
    MTでもそんな落ちないよ

    +3

    -3

  • 283. 匿名 2021/06/13(日) 22:13:30 

    >>3
    私通いで1ヶ月半で卒業して2ヶ月目には免許持ってたよ!
    元々原付免許はあったけど

    +2

    -5

  • 284. 匿名 2021/06/13(日) 22:15:46 

    >>172
    私の母も30年前に教習所に通った時は高速教習なかったと言っていました。私は先日教習所に通い免許を取得しましたが、高速教習は100キロ出して走りましたよ。運転する私はビビりまくってましたが教官は全然普通そうでした。

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2021/06/13(日) 22:17:42 

    >>34
    私も同じく平成33年
    更新のはがきが昨日届いた

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2021/06/13(日) 22:20:33 

    >>32
    内輪差ってやつだよね!

    +1

    -6

  • 287. 匿名 2021/06/13(日) 22:49:02 

    >>63
    自動車学校こそ誰でも取れるイメージだけど?

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2021/06/13(日) 22:58:55 

    >>265
    私も引越しのタイミングが重なり免許更新忘れて、ギリ仮免からだったので一発目指そうかと考えましたが、当時行きやすかったのが同じく鮫洲。
    品川区ということもあり交通量も人通りも多く、都内では最難関と聞いて大人しく教習所通いました…。
    鮫洲で数回で合格はすごいと思います。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/06/13(日) 23:00:38 

    >>204
    私は免許センターで免許とりました
    一緒に通ってた友達は何度も落ちて、免許センターじゃ難しそうだから結局自動車学校通って免許とりました
    厳しさは比べる次元にもないそうです
    自動車学校は通いさえすれば免許くれるでしょ
    免許センターはそうじゃない

    +6

    -3

  • 290. 匿名 2021/06/13(日) 23:12:10 

    >>46
    すごい!
    猛者だね
    しかも父さんじゃなくて母さん!!

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/06/13(日) 23:12:22 

    >>110
    なんでこれこんなマイナスなの?
    その通りじゃん

    +3

    -4

  • 292. 匿名 2021/06/13(日) 23:35:00 

    >>2
    ガルちゃんの2コメってわざとアホな回答しなきゃいけないルールでもあるのかっていつも思う。そしてこのプラスの分だけ本物のアホが居るんだね。

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2021/06/13(日) 23:36:25 

    >>289
    自動車学校は通いさえすれば免許くれるでしょ←何言ってんの?

    +10

    -1

  • 294. 匿名 2021/06/13(日) 23:53:59 

    >>277
    あの…
    あなた馬鹿なの?
    一発試験(一発免許)って自動車学校行かずに免許取得する事ですよ

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2021/06/14(月) 00:18:09 

    >>283
    そういう質問ではないかと。

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2021/06/14(月) 00:19:52 

    >>289
    自動車学校は通うだけでは免許もらえませんよ。実技試験があります。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2021/06/14(月) 00:21:09 

    >>44

    街乗り って何?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/06/14(月) 00:24:23 

    >>40
    それは強者だわ。難しそうだけど一発で受かった方もいるみたいだし、環境とかが整っていれば受かるのかな。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/06/14(月) 00:25:27 

    私は免許更新し忘れて、免許取り直しになってしまって、普通の教習所に入って取るのは時間もお金もなかったので、一発合格のコツを教えてくれる教習所に何回か通い、無事免許センターで一発合格しました。
    免許取ったことない人が最初から一発合格は難しいと思う。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/14(月) 00:34:21 

    20年以上前、大学生の時に特定届出教習所で練習(同乗講習)し仮免取得→路上練習しつつ高速講習修了して仮免許から10日後くらいに試験場で路上検定受けて一発合格でした。
    中型二輪(今の普通自動二輪)持ってたから学科と応急救護講習は免除で高速講習修了証書あったから即日免許証発行されたよ。
    費用は練習7コマ(コース4時間路上3時間)と高速講習、試験場での受験手数料などトータルで8万弱くらいだった記憶。
    練習で乗った車(クラウンコンフォート)と試験場での試験車(日産クルー)でクラッチペダルの重さとクルーのほうはアクセルペダルがやたらシビアで戸惑った。
    一発試験では慣れた車種での検定でないのが技能試験の最大のネックだと思う。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/06/14(月) 00:50:52 

    教習所に行かずに1発合格しました!私の唯一の自慢です笑
    高校の時に中免の資格を取り、その後はバイクの方でサーキットをしてて、その時に私有地で車の運転はしていました。
    教習内容等はひたすら、YouTube見て覚えました。

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2021/06/14(月) 00:51:32 

    >>8
    一発試験って教習所を一発で受かったんじゃなくて各地の運転試験所で合格したことだと思うよ

    +41

    -0

  • 303. 匿名 2021/06/14(月) 00:59:42 

    >>1
    あれは、1発でないと、そこまで行くのに時間かかる場所だったので、2度と行きたくないと思ってたから、頑張れた

    +0

    -5

  • 304. 匿名 2021/06/14(月) 01:03:12 

    >>1
    コロナ禍だからかな❓
    40〜50年くらい前の世代ではそれが普通だったようだけど、今の時代は無理だと思う。筆記は独学で勉強したとしても、実技は公道で練習するわけにはいかないよ。教習所や合宿行って取るしかない。今は知らんけど、教習所行ってても、試験当日、抜き打ちで当てられた人が実技試験受けさせられててびっくりした覚えがあるよ。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2021/06/14(月) 01:28:13 

    >>48
    東海オンエアじゃん(笑)

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2021/06/14(月) 01:29:27 

    >>32
    寄せないと行けないと思って
    寄せすぎて脱輪w
    寄せたけどヒビって前にでたら
    カーブに沿ってないってことで減点w

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2021/06/14(月) 01:52:30 

    あぁ!すみません!>>283は>> 190あてです

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2021/06/14(月) 02:04:57 

    一発試験で合格できる方は無免許で運転してた可能性がある。でもそれ以外にも学費が格安の「非公認」の自動車教習所で練習して本試験に挑むパターンもある。

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2021/06/14(月) 02:16:38 

    >>2
    2さん本人は、知識がないか勘違いしてるんだろうけど、プラス押してる人はなぜ…?
    がるちゃんって免許持ってない人が多いのかな?

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2021/06/14(月) 02:42:07 

    知識もなにも分かりにくいトピタイだわ

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2021/06/14(月) 03:03:15 

    >>32
    え、これ当たり前じゃないの??

    +11

    -1

  • 312. 匿名 2021/06/14(月) 03:05:57 

    >>297
    路上のことかな?
    隣に教官乗せて実際に街中走るやつ。
    地域によって呼び方変わるのかな?

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/06/14(月) 03:16:21 

    >>2
    多分だけど教習所で一度もミスなく判子が貰え仮免試験も一発、卒業試験も一発、最後の本試験一発で合格したと勘違いしてない?

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2021/06/14(月) 06:22:26 

    >>1
     免許の更新を忘れてしまい、一発試験を受けた。 3回めで合格したけど、今でも奇跡だと思ってる。 試験官は警察官だから、小さなミスも見逃してくれない。 仮免で夫に車の横に乗ってもらい、路上試験の全てのルートを何度も練習し、細かすぎるほどに運転をチェックしてもらった。 
     不合格のときもどこがいけなかったかなんて丁寧に教えてはもらえない。 あくまで相手は警察官という立場なので、なんとか合格させてやろうというスタンスではない。 運転経験がないとなれば、さらに合格はたいへんなのかなと思う。

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2021/06/14(月) 06:44:11 

    勘違いしてる人が多いね。
    一発試験てのは、試験に一発合格って意味じゃなく、教習所に行かず、免許センターの試験だけを、飛び込みで受けるやつだよ。

    はっきり言うと無理です。
    一発試験で受かるのは、過去に免許持ってた人が、更新忘れとかで失効して、もう一回はじめから取り直すときに、飛び込みで受ける時くらい。

    ペーパーは誰でも受かるけど、実技はまず無理です。

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2021/06/14(月) 08:00:37 

    >>190
    え、一度も躓かなかったけど?どこ調べ?

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2021/06/14(月) 09:36:25 

    >>140
    ニコチンは卒業するまでに9ヶ月かかってる

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/06/14(月) 09:37:00 

    >>252
    そうそう、教習所で高速と救護と危険予測だけ別に受けなきゃいけなかったよ。ハンコもらってから本免許もらえた!

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2021/06/14(月) 10:00:35 

    >>312

    路上のことなんだね、ありがとう!

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/06/14(月) 10:18:11 

    軽度知的障害で仮免4回落ちた人居る

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2021/06/14(月) 11:08:08 

    >>2
    教習所に通わず一発で合格ってことでしょ?
    そんな人ほとんどいないよ。
    なんでこんなにプラスついてるん?

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2021/06/14(月) 11:46:49 

    落ちる人なんているの?

    +0

    -11

  • 323. 匿名 2021/06/14(月) 12:16:13 

    >>322
    意味わかってる??

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2021/06/14(月) 12:23:23 

    免許センターでの技能試験はマジで難しいらしいよね。30万かかるけど自動車学校行った方が楽に試験受かって安くあがりそう。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2021/06/14(月) 13:24:11 

    >>314
    一発試験て、このことだよね
    コメントを上から読んできたけど勘違いが多発してるような

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2021/06/14(月) 13:31:01 

    >>40
    夫はミッションで教習所行かずに1発合格でしたよ。私はオートマでガッツリ教習所行って1発では無理でした。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/06/14(月) 13:54:04 

    >>1
    一発で皆に分かるように説明出来なかったね

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2021/06/14(月) 14:14:54 

    >>291
    その人の才能にもよるだろうけど、そういう人はどこで運転技術学ぶの?
    そういう人が運転する車危ないんじゃないかって思う

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2021/06/14(月) 14:46:25 

    このトピ バカばっかり‪w

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2021/06/14(月) 15:09:38 

    >>1
    一発は、免許の更新を忘れて失効したり、免許取り消しになったとかで、基本的に実際に運転実績のある人が教習所に20〜30万円かけて通わないで大丈夫な人がやるものだよ。
    運転練習した事もないのに教習所に通わないで公道走るのは危険過ぎるよ。
    まずは仮免試験、それから普通免許試験、だけど一発だとめちゃくちゃ厳しく見られるらしいので、多分仮免も受からないのでは?
    仮免でも50人受けて合格が0〜1人とからしいよ。そりゃ公道に出すんだからよっぽどじゃないと出せないよ。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2021/06/14(月) 15:23:05 

    >>1
    てっきり免停とか免許取り消しになった人が一から教習所通うの面倒だからやるものだと思ってた。
    全部初めてで一発って難しいだろうね。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2021/06/14(月) 15:26:17 

    >>291
    アメリカのような個人で広い庭持ってるとかじゃないと仮免ですらない無免許で何処でどうやって練習するのかな、とは思うね。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2021/06/14(月) 15:28:30 

    >>126受ける事はできるけど受かる人ほとんどいないからやめとけ、俺が今受けても多分落ちるって教習所の先生に言われたわ。教習所行った人と試験(コース?)が違うらしい。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/06/14(月) 15:35:52 

    一発満点合格でした。
    軽度知的障害の子も4回落ちたらしいけど受かってたよ。

    +0

    -8

  • 335. 匿名 2021/06/14(月) 16:36:46 

    悪質で免許執行した人の一発は超超超受かりません。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2021/06/14(月) 17:18:35 

    >>332
    有料で練習するところが県にひとつはあると思います

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/06/14(月) 19:03:23 

    >>280
    にこるんはお金じゃないよね。時間だよね。
    学科なんてうまく時間割組まないと下手したら何日も受けられないし、そもそも時間に合わせないといけない。実地も予約制だし。少なくとも田舎は。
    当日の難易度はさておき、車校通うよりきめ細やかには習ってそう。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2021/06/14(月) 21:16:20 

    アラフォーで自動車学校行くことになりました😅自動車学校での試験にすら一発で受かるか不安です…

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/06/14(月) 21:56:49 

    >>63
    自動車学校のほうが危なっかしい運転でも免許くれるよ
    免許センターは本当に難しい

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2021/06/14(月) 22:00:38 

    >>328
    そういう人用の有料の練習コースがある
    てか免許センターでも練習できるよ。車も借りられる

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2021/06/15(火) 06:35:54 

    免許センターの一発技能試験は普段よっぽど車に乗りまくってて免許更新忘れて失効した人じゃないと受からなさそう💦

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2021/06/15(火) 10:27:59 

    一発で合格した人より補修した人の方が運転上手い

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2021/07/05(月) 03:18:21 

    都内で教習通おうと思ったら6月頭に予約の時点で始まりが8月になると言われ、取得には更に4ヶ月掛かると言われました。
    なので、渋々合宿に来てる。マニュアルなんだけど難しい。アラサーになると学科も頭に入らない。若いうちに取っとくものだなと実感してる。。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード