ガールズちゃんねる

「置き配」で誤配の荷物は「拾得物」?…届け出急増、警察「まずは業者に連絡を」

93コメント2021/05/09(日) 14:19

  • 1. 匿名 2021/05/08(土) 19:37:45 

    「置き配」で誤配の荷物は「拾得物」?…届け出急増、警察「まずは業者に連絡を」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    「置き配」で誤配の荷物は「拾得物」?…届け出急増、警察「まずは業者に連絡を」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    誤って送られてきた宅配物が静岡県警に拾得物として届けられるケースが県内で増えている。昨年は前年比66・6%増となる40点の届け出があったという。


    県の県民生活課によると、新型コロナの感染が深刻化した昨年度以降、「置き配」に関する相談が寄せられるようになった。「頼んだ覚えのない商品が届いた」「配達完了と通知が来たが、別の家に届いているようだ」といった内容だ。

    県警に届けられた拾得物は、連絡先が分かれば、差出人や宅配業者に返している。ただ、こうしたケースが相次げば、県警の業務負担増につながりかねない。会計課の担当者は、「明らかに誤配送の場合はまずは業者に連絡し、差出人不明など不審な荷物の場合は警察に届け出てほしい」と呼びかけている。

    +68

    -1

  • 2. 匿名 2021/05/08(土) 19:39:12 

    警察に届けるほうが面倒じゃない?

    +261

    -2

  • 3. 匿名 2021/05/08(土) 19:39:18 

    玄関が似たとこに置かれてたってのあるらしいね

    +46

    -0

  • 4. 匿名 2021/05/08(土) 19:39:46 

    0570の番号なら電話かけたくないな

    +130

    -2

  • 5. 匿名 2021/05/08(土) 19:40:01 

    この前Amazonで置き便頼んだら配達完了の連絡と写真がついてた

    +104

    -0

  • 6. 匿名 2021/05/08(土) 19:40:20 

    警察に連絡するって発想がヤバイな、発送だけに

    +46

    -34

  • 7. 匿名 2021/05/08(土) 19:40:42 

    何で宅配業者じゃなく警察に電話するんだろ。謎だな。

    +176

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/08(土) 19:41:04 

    >>6
    おいwwww

    +20

    -4

  • 9. 匿名 2021/05/08(土) 19:41:25 

    いやまず業者でしょ…直で警察に連絡する人もいるんだね

    +105

    -2

  • 10. 匿名 2021/05/08(土) 19:41:26 

    置き配って便利だけどいいイメージないなぁ
    置き配荷物「届かない」、女性が販売先に相談したら…盗難発覚
    置き配荷物「届かない」、女性が販売先に相談したら…盗難発覚girlschannel.net

    置き配荷物「届かない」、女性が販売先に相談したら…盗難発覚 中村署によると、今月中旬、中村区十王町の50歳代の女性が被害に遭った。玄関先に「置き配」指定していた約5000円相当の食料品などの荷物が届かないことを不審に思った女性が、販売先に「荷物が届...


    アマゾン配達員 驚きの行動 荷物放り投げ 悪質“置き配”
    アマゾン配達員 驚きの行動 荷物放り投げ 悪質“置き配”girlschannel.net

    アマゾン配達員 驚きの行動 荷物放り投げ 悪質“置き配” 映っていたのは、アマゾンの配達員の目を疑う行動だった。 客の荷物を地面にたたきつけたかと思えば、自ら拾った。 さらに、荷物を投げるように、玄関先へ置き配。 防犯カメラに収録された音が、...

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/08(土) 19:41:46 

    誤配送された側で宅配便に連絡したら処分してくださいって言われたけど、本当の配送先の人には誰が弁償したんだろ

    +64

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/08(土) 19:42:29 

    トラブル回避のために警察に連絡するわ。
    大手ならともかくいい加減な業者とか怖いし。

    +3

    -12

  • 13. 匿名 2021/05/08(土) 19:42:59 

    自分の注文品がよそに誤配される可能性もあるから、もしうちに誤配されてきたら面倒くさがらずに業者に連絡しなきゃな

    +32

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/08(土) 19:43:06 

    え?置き配ってちゃんとインターホン鳴らされて在宅してたら名前聞かれて置くよね?
    留守中に置かれてるの?どういう事?

    +0

    -21

  • 15. 匿名 2021/05/08(土) 19:43:08 

    >>2
    でも危険物かもしれないよ

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/08(土) 19:43:13 

    ヤフオクの本が間違ってうちのポストに入ってて
    届け先の住所が徒歩20秒の近所だったから
    歩いてポストにいれてきた

    +104

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/08(土) 19:43:49 

    >>1
    宅配業者に連絡するか、放置する

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/08(土) 19:44:13 

    >>14
    置き配ってピンポン鳴らすの?

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2021/05/08(土) 19:44:19 

    >>16
    なんて優しいんだ

    +92

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/08(土) 19:44:42 

    >>7
    電話じゃなくて持っていってるんじゃない?

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/08(土) 19:44:51 

    >>6
    ミスだと思わなかったらそうするでしょ。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/08(土) 19:44:55 

    ちょうど昨日ヤマトに間違わられて置き配されたよ
    届いた通知来たから玄関出てもない、でも置いた画像はある
    で、隣見たらあったよ

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/08(土) 19:45:40 

    >>14
    うち鳴らされるけど…留守なら宅配ボックスに入れられる。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/08(土) 19:45:58 

    >>11
    えー!?その後どうするのか気になる…

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/08(土) 19:46:30 

    >>6
    帰宅したら家の前に心当たりない宛名も違う段ボール置かれてたら怖いわ

    +47

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/08(土) 19:47:08 

    >>7

    いろんな犯罪があるからじゃないかな?
    巻き込まれたくないし

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/08(土) 19:47:56 

    >>11
    誤配なら、宅配業者が弁償でしょ。

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/08(土) 19:52:26 

    >>11
    正しい配送先の個人情報入ってるのに回収しないんだ…その方がコスト少ないとはいえ、なんか恐いし無責任だと思う

    +62

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/08(土) 19:55:16 

    >>14
    インターホン鳴らされずにいつの間にか置かれてるよ
    留守の時ももちろん置かれてる
    置き便に設定してるから文句はない

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/08(土) 19:56:03 

    前に住んでた人が住所変更してなくて
    荷物が置かれてたから保護してたら
    申し訳なさそうに取りに来たw

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/08(土) 19:56:28 

    ナマモノを誤置き配されそうになった
    すぐ気がついて配達員呼び止めたけど
    たいして反省もしてなくて
    日本人どうなっちゃったの?
    とさえ思った

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/08(土) 20:00:40 

    これ、間違って送られた人が自分のものにしちゃって、悪党だと裁判沙汰になっても戻ってこないよ。これで痛い目みたことある。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/08(土) 20:00:55 

    >>16
    優しい。
    私もうちではない方のお手紙?が入ってたから近くの郵便局行って渡してきた。
    自分のが間違って他のところに入れられてたら面倒かもしれないけどそうしてほしいよね。

    +54

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/08(土) 20:01:58 

    昨日まさに置き配完了って言われて何もなかった。一昨日は、場所がわからないのか電話来て、折り返したら配達時間は終了ですっていわれて再配達の時間を決めてくださいとか言われた。
    しまいには、住所が間違ってるから届けられないといわれたけど、ずいぶん前から普通に宅配届いてたからその言い訳は無理だろ。
    表札でてるんだから確認できるだろ。珍しい名字だから他と間違えたなんて無理がある。本当にバカだなAmazon配送は。
    てことで目印の置物をAmazonで探してる

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/08(土) 20:04:03 

    自分の住んでる建物って外部者が入れない構造で、事前に今ご在宅ですか?や今下に着きましたって電話かかってくるんだけど、この前下にAmazon受け取りに行ったらもう1つ荷物があるのですが置き配なので一緒に入っていいですか?って配達員に言われてビックリした。
    よくこの構造の建物で置き配頼んだなって。中国人みたいだけど

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/08(土) 20:05:41 

    置き配の荷物が爆発物ってこともないことはないしなぁ。実際に死亡事件あったよね。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/08(土) 20:08:09 

    配達員さんに会いたくないし誤配が怖いから
    いつものは郵便局留めかコンビニ受け取りにしてるけど
    ゆうメール強制のショップ利用したら、ポスト投函で完結してて楽だったわ。
    そういうのに慣れちゃうとリスクはあっても置き便やめられなくなるだろうね。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/08(土) 20:11:46 

    amazonは指定しないと置き配と書かれてるし、不在のときに勝手に置き配されたら盗難の被害はどうするつもりなんかと思って、注文を中止した。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/08(土) 20:14:40 

    >>11
    郵便局に保険証を誤配達れて保険証が赤の他人の手に渡ってめっちゃ怖い思いしたよ…

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/08(土) 20:15:02 

    >>5
    あの写真なんか怖かったから写真撮らなくていい設定に変えたわw

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/08(土) 20:16:50 

    >>34
    目印がないと届かないなら目印はホームセンターで買いなよ(´ー`)

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/08(土) 20:18:07 

    選挙ハガキが隣室と自室それぞれ逆に投函されたっぽいことがあったんだけど
    隣室の人は入れ直してくれなかったことがある。
    玄関ドアに郵便受け設置タイプでポスティングチラシが頻繁だから
    まとめて捨てちゃったのかも。
    書留じゃない郵便って怖いなと思った。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/08(土) 20:18:09 

    荷物がなかなか届かずヤキモキしている時に、隣の家に回覧板を回しに行ったらウチ宛の荷物がお隣さんの玄関に置き配になっていた。
    お隣さんは留守で声掛けできなくて、でもウチの住所と名前だったので持ち帰ったのだけど悪い事をしているような妙な気持ちになりました。

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2021/05/08(土) 20:18:31 

    郵便受け口が細いのに無理矢理ねじ込んでいきやがる。
    外装ボロボロになってるし、半分くらいポストからはみ出してんだけどどうしてこんな配送の仕方でいいと思うんだろう。ヤマトや郵便なら絶対しないんだけど倫理観無いのか。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/08(土) 20:19:14 

    >>32
    判例で読んだことあるかも。法律って理不尽だったりするyいね。

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/08(土) 20:21:42 

    >>39
    郵便局のミスではあるけど、私だったら簡易書留も使わない送り主にモヤモヤするかも

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/08(土) 20:30:23 

    つい最近ビールが1ケース置いてあってびっくりした。業者に電話したけど繋がらなくて、仕方ないから過去に再配達で電話した番号に電話した。
    無駄に時間と労力がかかった。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/08(土) 20:32:00 

    盗まれたと思わないと警察には通報しないよね
    普通は

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/08(土) 20:35:57 

    >>16
    私は市から自治会に届く紙が徒歩10分くらい離れた家なのに届いたことあるからそこの住所に届けに行った。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/08(土) 20:39:29 

    こういうの見るとアマゾンに頼むの躊躇するな。一応置き配を断る設定にはしたはずなんだけれど、きちんと出来てるか今一つはっきりしないし。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/08(土) 20:39:37 

    22歳で住んでる県出るまで選挙の投票券届いたことなかったけど、もしかしたらずっと違うお宅に届いてたのかな?

    産まれた時から22歳まで住んでて他の市役所からの書類は届いてたし謎

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/08(土) 20:51:48 

    >>18
    鳴らさないよ!
    置き配の意味ないじゃん

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2021/05/08(土) 20:53:15 

    クレカ払いで、今まで使った事の無い大手ショッピングサイトから注文した覚えの無い物が届いた時にはどうしたらいいんだろうか…
    ちなみにクレカ所持なし(´・ω・`)

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/08(土) 20:54:17 

    >>14
    それは置き配じゃなくない?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/08(土) 20:54:25 

    >>2
    重い物とかだと運べないよね。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/08(土) 20:57:17 

    置き配じゃないけど、メール便で投函完了になってるのに探しても無くて、業者に電話したけど「確かに入れたハズです」の一点張りで、泣き寝入りするところだったけど…優しい方が、2日後に自宅のポストにいれてくれた事があった。

    どんな配達方法も、絶対安心は無いんだね

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/08(土) 20:59:20 

    >「明らかに誤配送の場合はまずは業者に連絡し、

    Amazonとかは登録してないとカスタマーセンターにすらアクセス出来ないよね。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/08(土) 21:01:36 

    >>5
    マンションだけど、この写真付きの連絡で隣の部屋に置かれている事に気付いて慌てて取りに出たよ。
    在宅してる時でよかった〜

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/08(土) 21:09:35 

    >>51
    投票券って確か世帯主宛に一通でこなかったっけ?
    20からの2年間で選挙なかったとか。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/08(土) 21:09:46 

    アマゾンのカスタマーサービスにチャットで連絡したらそちらで破棄してくれて構いませんって言われた
    棄てにくい物だったからすごく迷惑

    他人の荷物開けるのすごくストレスだったし
    トラブルにもなるかもしれないから、取りに来て欲しい

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/08(土) 21:10:39 

    >>16
    同じ経験あるわ
    配達元に電話するより楽よね

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/08(土) 21:13:33 

    玄関前に誤配された荷物の住所見たら隣のとなりだったから黙って隣のとなりの玄関前に置いといたよ。私良い人。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/08(土) 21:19:35 

    これAmazonで2回やられた。(他人の注文物自宅の前に置いてかれた)
    2回ともAmazonに電話して取りに来てもらったけど、業者?からの折り返しの電話も取りに来るのもめっちゃ遅くて最悪だったよ。小さいものとはいえ半日くらい他人の個人情報が載った知らない商品が家にあるの気持ち悪いし、取りに来るの待ってて出かけられなかったし。

    しかもオートロックマンションなのに何故置き配できたのかマジで謎。Amazon業者変わってから本当無理。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/08(土) 21:21:10 

    >>16
    うちにライブのチケット届いた事がある
    私もそのミュージシャンのファンで私の分はチケット届いてた
    家族が名前も確認せず受け取ってた
    とりあえず郵便局に文句がてら届けたよ
    受け取ってた家族も悪いけど
    ライブのチケット他人に郵送とかありえないから

    私のが届いてなかったら開けてしまってたと思う

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/08(土) 21:49:54 

    新しく入居したアパートの部屋に、
    前の住人のAmazonの置き配が届くことが半年くらい続いてた
    毎回管理会社やAmazonに連絡するの面倒だったし
    Amazonが取りに来るまでに誰かに持ち去られたらとヒヤヒヤしてた
    それだけ迷惑かけといて前住人からは何のお詫びもなかったので
    一回くらい知らんぷりしてやろうかと思ったよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/08(土) 22:04:34 

    >>25
    まだ宛名が違うなら間違えたんだな~って感じるけど、宛名が間違ってなくて心当たりがないのは怖い。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/08(土) 22:06:43 

    >>59
    それが母親の分は届いてました。

    中身を開けて確認しても母親の分しか入ってませんでした。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/08(土) 22:30:49 

    別のマンションの宅配BOXに届けられて、気づいたときにはそこの住人に持ってかれていて大変だった
    サ○ワに電話しても、もう宅配BOXを開けられてしまったので無理だと言われて、そこのマンションの管理会社を探して電話して状況を伝えて、管理会社から住人に電話してもらった
    誤配から3週間してやっと連絡ついて、私からまたサ○ワに電話してそこのお宅に受け取りに行ってもらったよ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/08(土) 22:51:15 

    >>56
    私は郵便局。何回も送って貰っても一向に届かず、郵便局に問い合わせても「配達しました」とだけ。
    絶対どこかに誤配達していたんだろうけれど、証拠がないから泣き寝入りした。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/08(土) 22:55:59 

    置き配は絶対しない。
    引っ越してからオートロックじゃなくなって、置き配設定知らずにいつも通りAmazonで注文したら、玄関先に放置されててビックリした。
    コロナ禍だけどちゃんと受取るようにしてるよ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/08(土) 22:57:25 

    >>69
    何度もってことは相手が住所間違えてるってことない?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/08(土) 22:59:57 

    前にも書き込んだかも知れないんだけど、近所の同じ苗字のお宅のがうちに置き配されてて、送り状に業者の連絡先書いてなかったからそのお宅の場所調べて届けに行ったことあるよ。
    何度か続いたからAmazonの方に連絡しようとしてもなかなか繋がらず、大変だったわ。
    何故業者の連絡先が書いてないんだ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/08(土) 23:17:04 

    私、仕事で毎日、何件もの業者から何十個も荷物引き取ってるんだけど名前の確認をせず置いて、サッと逃げてるように消えてく業者が最近、特に多い。
    だいたい逃げるように消えてくのはAmazonで箱潰れしてるとき。
    あとは先日、ヤマトの人にはクレーム言った。
    名前確認せずに置いて行くけど間違えてても何件も配送業者が来るから誰が持って来たかわからないから連絡しないよと言った(以前、何回も知らない荷物置いて行って焦って取りに来たの学習してないみたいで呆れた)

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/08(土) 23:29:49 

    >>11
    誤配で届かなかった側だけど、運送業者が弁償?したのか同じ商品が届いた。
    そして後日誤配された人から返却があったのか、当初届く予定の日付の伝票がついた荷物が届いた。
    2個も同じものいらないのに…

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/08(土) 23:30:09 

    うちもよく誤配送ある。
    アパートの名前が〇〇ハイツⅠ、〇〇ハイツⅡ、みたいな感じでローマ数字だからかな?
    置き配は隣の人とか隣の隣の人だったからそっと戻しといたよ
    対面受け取りでも何度も違う人の持ってこられたし、忙しくて大変なんだろうけど置き配なんてそのまま盗難されたりすることもあるだろうし気をつけて欲しいよね…

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/09(日) 00:20:14 

    >>71
    それはない。相手が郵便局に確認してくれた際に自分が記載した住所を言っているけれど、その住所に配達した記録があるんだから。隣と名字が一字違いで番地が一緒だからそこと間違ったのかな(たまにある)と思ったけれど、それもこの時は違ったし、どこへ配達したんだかさっぱりわからない。
    結果として5回目に私は手に入れることが出来たけれど、その分の料金を払うといっても配達元の人が受け取ってくれなかったから悪いことをしたな。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/09(日) 00:24:51 

    >>47
    飲んじゃえw

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/09(日) 01:01:58 

    昨日の話です。
    18時から20時の時間指定でヤマト便が届く予定でした。
    届くのを今か今かと楽しみにしていて、ネットで配送状況を確認したら「19時08分に不在で持ち帰った」となっていました。
    ピンポン鳴らんかったよな〜と思って、郵便受けを見るも不在伝票が入っていない。
    2軒隣が親族の家(名字が同じ)なので、もしかしたらと思って親族に電話して不在伝票が入ってないか確認してもらっていたらピンポンが鳴って、ヤマト便が到着しました。
    ヤマト便曰く「配達員から間違って違う方に不在伝票を入れてしまったと電話があり、慌てて別の配達員が届けに来ました。申し訳ございません」とのことで平謝りでした。
    そこに親族が不在伝票を持って来てくれて「番地が違うねんで〜」と一言。
    一件落着でした。
    (不在伝票が入った時間に親族は不在だった)
    配達時間もギリギリ20時前だったので良しとしました。
    無事、母の日のプレゼントが届いて母親に喜んでもらえました。
    こんなこともあるから、怖くて置き配はできません。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/09(日) 01:18:18 

    置き配は利用してないわ。
    というか、最近はサインレスだよね、郵便局や佐川も。
    だから、本当に届けたかどんどんわかんなくなってきてトラブルの元な気がするけど。
    宅配ボックス大きいのを安く売ってくれると、みんな自宅に置くようになるのでは?といつも思う。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/09(日) 01:21:02 

    戸建ての賃貸に引っ越して、住所書いてなかったら、お隣さんに私宛の荷物が入ってたのあって、置き配も同じことになったら怖いからやめたわ。
    今日、受け取りする時間にいなかったら、電話とショートメールきてて、置き配に変更できますよって連絡来てて、びっくりしたわ。
    さらに再配達お願いしてないのに、夜にきたのも驚いた

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/09(日) 01:23:47 

    >>1
    トラブルになるからちゃんと時価に受け取ったほうがラクだよ

    嫌なら玄関ドアの外に荷物置いてもらって印鑑押して帰ってもらってから荷物入れたらいいんだし

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/09(日) 01:24:06 

    小さい荷物だとコンビニ受け取りでいいんだけど、大きいと面倒だし、箱が無駄に大きいんだよねアマゾン。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/09(日) 01:28:32 

    >>18
    以前は鳴らさずに指定場所に置かれてたけど、今年入ってから配達する人が変わって、必ずピンポンされる
    名前を確認されてから指定場所に置かれてる
    留守の場合でも、荷物が置かれてる
    誤配送対策だと思う

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/09(日) 03:00:45 

    >>53
    家族知人からのサプライズとかじゃないなら送り付け詐欺じゃない?
    受け取らないっていうのが一番だけど受け取っちゃったあとかな?
    最寄りの消費者センターに相談するといいよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/09(日) 03:44:42 

    これトラックの中空にしたい、もしくは客からの電話で戻りたい、ズルい奴、間違えるはずがない。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/09(日) 04:04:27 

    >>41
    そうね、届かないもんね…(笑)いい置物ないかな。ふくろうだと近所とかぶるしミニオンの置物とかかわいいのあるといいのに。ありがとう!

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/09(日) 05:27:29 

    >>84
    コメントありがとうございます!
    色々と通販はするほうなので、何か買ったっけな?って受け取ってしまった後です…。
    代引やコンビニ払いの送り付けは知っているのですがらクレカ払いになっているのが?で(´・ω・`)
    家族は無し、知人は1人だけもしかしてがいますが連絡先知らずコンタクトもとれず…

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/09(日) 08:09:59 

    >>74
    宅配便には保険がついてるから弁償したんだと思うよ。
    誤配したものが、何もいたずらされてないとは限らないから。

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/09(日) 09:14:17 

    先日マンションの宅配ポストに違うマンションの同じ号室の箱が誤配された。
    佐川に連絡するもフリーダイヤルがなくてナビダイヤルしかなく、つながるまでめんどくさかった。
    その後回収までも時間かかったし、本来の受取人にも電話したけど取りに来てくれないし(その人のミスじゃないから仕方ないけど)、結構時間と労力かかった。
    お互い様かもだけど誰からもお礼なし(笑)

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/09(日) 10:43:37 

    アマゾンで置き配指定したら、玄関ドアにかけてた傘落としたまま出ていかれたよ、

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/09(日) 11:53:23 

    先月荷物を指定した日にちょうどインターホンがなり「ヤ◯トです~お荷物届いてます~」と言われたからドアの横に置いて下さいと対応。
    取りに行くとうちとは違う住所で、配達員は既に姿無し。
    日にち時間指定されてたから受け取り主困るだろうなとヤ◯トに電話しようとしたらナビダイヤルだった。向こうが誤配したのに結構料金かかってモヤっとした。
    ちなみに自分の荷物は佐◯急便で届いた。
    今は誰宛ですかと確認してから置いて貰うようにしてる。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/09(日) 12:42:15 

    >>46
    そうですよね、保険証だったら書留で出すよね。
    その書留を誤配って??ってなったわ。
    同姓同名だったのかしら

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/09(日) 14:19:02 

    置き配設定してないのに玄関先に放置されたよ。
    写メ付きで配達完了メールきて気がついた。
    Amazonにクレームメール送っといた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。