ガールズちゃんねる

「置き配」で増える「オートロック無断突破」 アマゾン配達員が明かす現場の事情

271コメント2020/07/29(水) 08:48

  • 1. 匿名 2020/07/18(土) 17:31:35 

    「置き配」で増える「オートロック無断突破」 アマゾン配達員が明かす現場の事情: J-CAST ニュース
    「置き配」で増える「オートロック無断突破」 アマゾン配達員が明かす現場の事情: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    宅配便や外食の出前を自宅玄関前などに置いてもらって受け取る「置き配」。配達員と対面しないため、新型コロナウイルスの感染防止策として利用が広がるが、オートロックのマンションに住む受取人の一部から「無断で自室の玄関前に置かれた」といった苦情が出ている...


    「遅いな」。スマートフォンからメールをチェックすると、2時間前にこんなメールが届いていたことに気づいた。

    「本日お届け済み ご注文商品を玄関にお届けしました」

    女性が部屋の玄関のドアを開けると、そばに荷物が置かれていた。でも、女性が住むマンションの出入口はオートロックだ。女性の部屋は5階にある。

    女性宅では今年5月中旬にも、同じような出来事があった。その時は配達員がマンションの近くにまだいたので理由を尋ねたところ、たまたま同じマンションの別フロアにある部屋に届けるものがあり、「ついでに置いた」と話したという。
    ~(略)~

    関西地方に住むアマゾンの配達員の男性(44)が内情を明かす。

    「会社から配達完了率をできるだけ上げるようプレッシャーをかけられているので、みんな再配達がないよう、必死です。新人の配達員などで(オートロックの無断突破を)やってしまう人はいますね」

    +335

    -7

  • 2. 匿名 2020/07/18(土) 17:33:04 

    置き配はありがたいが、無断突破はあかん。
    不法侵入になるよ

    +853

    -17

  • 3. 匿名 2020/07/18(土) 17:33:24 

    オートロックの意味なし^ ^

    +594

    -5

  • 4. 匿名 2020/07/18(土) 17:33:48 

    まだ印鑑かサインが必要な頃に佐○ににいちゃんに置き逃げされたことある
    受け取りは勝手にサインされてた

    +408

    -9

  • 5. 匿名 2020/07/18(土) 17:33:59 

    別に良いんじゃない?

    +81

    -56

  • 6. 匿名 2020/07/18(土) 17:34:09 

    オートロックってあるようでないようなものだと泥棒のプロがテレビで言ってた
    でも宅配業者は泥棒じゃないからインターフォン鳴らすくらいはしてほしいよね

    +579

    -4

  • 7. 匿名 2020/07/18(土) 17:34:15 

    配達員さんいつも有難うございます

    +384

    -11

  • 8. 匿名 2020/07/18(土) 17:34:47 

    届いたんだからいいじゃん。

    +133

    -89

  • 9. 匿名 2020/07/18(土) 17:34:50 

    無断突破って簡単にできるんだね

    +219

    -4

  • 10. 匿名 2020/07/18(土) 17:34:56 

    置き配クソありがたいわ

    +387

    -33

  • 11. 匿名 2020/07/18(土) 17:35:15 

    うち一応オートロックマンションだけど、外廊下だから一階の外廊下の柵をよじ登って侵入してる配達員見たわ。
    すぐ通報したけど。防犯カメラもあるのによくやるわ。

    +399

    -13

  • 12. 匿名 2020/07/18(土) 17:36:11 

    荷物を届けるってちゃんとした理由もあるしオートロック突破してもいいんじゃない。オートロックの外にあるポストにチラシ入れる人の方が悪質に感じる。

    +81

    -74

  • 13. 匿名 2020/07/18(土) 17:36:54 

    またアマゾンか。プライム会員にならないと日時指定できないシステムが悪いのにいつになったら改善するの?

    +8

    -75

  • 14. 匿名 2020/07/18(土) 17:36:56 

    おきはい、最初の頃気づかずに選択したまま注文してた。
    会社行ってる10時くらいに配達完了しました。っていう通知が来て、帰るのが夜の9時くらいだからそれまで荷物が取られないからヒヤヒヤしました。
    人通りもある所だから、荷物があるの丸見えだし…。
    今は1番最後の配送時間に設定して、おきはいにしてます。

    +250

    -7

  • 15. 匿名 2020/07/18(土) 17:37:09 

    宅配ボックス指定しててAmazon直営の配達員さんが、「ちょっとダンボールでかいんで開けて入れてもいいですかー?」って電話してきてびっくりした
    大した中身じゃなかったし、断って対面で会うのも嫌でハイっていったけどマナーは悪いなと思うこと他にもある

    +7

    -87

  • 16. 匿名 2020/07/18(土) 17:37:12 

    Amazonじゃなくてウーバーイーツだけど前にオートロック勝手に突破して直接ドアのピンポン鳴らされてビックリした

    +230

    -2

  • 17. 匿名 2020/07/18(土) 17:37:13 

    この前ドア前に置いてあった。オートロックどうやったんだ?と思ってわ。荷物が玄関前に置かれてる写真撮られたのがメールで届いた。

    +39

    -1

  • 18. 匿名 2020/07/18(土) 17:37:20 

    うちオートロックだけど下に宅配ボックスあるから助かってる
    コロナでとくに。
    この物件にしてよかった

    +238

    -9

  • 19. 匿名 2020/07/18(土) 17:38:27 

    そういう荷物狙った泥棒いるよね
    各フロアに監視カメラある物件はあまり無いだろうし怖い

    +118

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/18(土) 17:38:31 

    >>11
    えっそれは本当に配達員なの?
    それっぽい服着た泥棒の可能性もあるよね

    +213

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/18(土) 17:38:36 

    >>12
    荷物を頼んだ人からしたら荷物を届けて貰ったという理由があるけど、他の住民からしたらただの不法侵入。
    本当に荷物を届けるという理由だけと断定できないし。

    +181

    -2

  • 22. 匿名 2020/07/18(土) 17:38:43 

    >>13
    不便に思うんならお金払うしかないんだと思う
    なんでも無料、サービスっていうのに慣れすぎなのでは

    +157

    -6

  • 23. 匿名 2020/07/18(土) 17:39:02 

    amazonの置き配有り難いんだけど、せめてチャイムだけでも鳴らして欲しい。届いたの気付かず盗まれそう。ヤマトはチャイム鳴らしてくれるんだけどな。

    +198

    -5

  • 24. 匿名 2020/07/18(土) 17:39:38 

    この前留守だった時電話かかってきて「最近玄関にって指示なので玄関に置いてていいですか?」って言われてOKしたんだけどどうやってオートロック通過したんだろう?
    うちのマンション、住人でさえ解除番号教えてもらえないのに配達の人とかは教えて貰えるのかな

    +47

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/18(土) 17:39:40 

    オートロック突破でもいいんだけどチャイムを鳴らすか鳴らさないか統一してほしい

    +48

    -4

  • 26. 匿名 2020/07/18(土) 17:40:01 

    こういうこともあるんだ
    オートロック物件住んだことないから
    トピタイではピンとこなかった
    犯罪にも利用されそうで怖いね

    +15

    -3

  • 27. 匿名 2020/07/18(土) 17:40:37 

    うちも勝手に置かれてた。
    しかも、置配希望してなかったのに。

    +136

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/18(土) 17:40:40 

    >>1
    この間、玄関前に違う人の荷物が間違えて置き配してあって困ったよ。営業所に電話しようも電話番号も配達業社名も書かれてないし、その人の住所に私が届けに行ったよ。
    置き配は事情もあるだろうから全然いいんだけど、何かあった時のためにせめて配達業者の電話番号書いといて。

    +220

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/18(土) 17:41:11 

    うちも2段階のオートロックがあるのに気づいたら玄関の前に置かれていたことが数回ある。
    セキュリティ面が怖い。

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/18(土) 17:41:24 

    置き配設定してないのに勝手にってこと?💦

    +4

    -13

  • 31. 匿名 2020/07/18(土) 17:41:34 

    >>12
    配達員に扮して泥棒働けばイケるって事ですよねわかります

    +65

    -1

  • 32. 匿名 2020/07/18(土) 17:41:43 

    >>6
    それでもないよりマシだよ
    勧誘とかは来ない

    +75

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/18(土) 17:42:09 

    やっぱり宅配ボックスが安全で便利。

    +84

    -3

  • 34. 匿名 2020/07/18(土) 17:42:23 

    テールゲート(先に入った人について入ってくる)だよね
    1つのマンションでまとめて配達する時の手順決めておけばいいのにね
    「ほかのお客様のインターホンも鳴らすのでドア開けなくていいです」とか言って、最後の人に連絡し終わったら開けてもらうとか

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2020/07/18(土) 17:42:28 

    置き配って家にいてもピンポン押してくれないよね。
    気付いたら玄関先に置かれてたけど雨の日で中身が本だったからもう少しで濡れるとこだった

    +39

    -5

  • 36. 匿名 2020/07/18(土) 17:42:30 

    >>20
    配達員でした。
    警察に通報もしたけど、停めてあった車も写真を撮って、その会社に電話で確認しました。

    配達員の服着た泥棒ってこともあるんだね。怖いね。

    +111

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/18(土) 17:42:55 

    >>12
    自分勝手過ぎる。これにプラスしてる人がいるのも嫌だわ。

    +16

    -17

  • 38. 匿名 2020/07/18(土) 17:42:59 

    置き配なんかない10年前から
    いつもポストの下に置いてって貰ってたよ
    宅配便は不在票に
    ドライバー直通電話番号乗ってるから
    そこにかけて
    いつでもいいので置いてって下さいね~って 依頼しとくことできるしね

    ゆうパックは最悪
    そういう融通一切効かないし
    最近やっと置き配の真似事始めたけど
    まず申請・登録しなきゃいけないとか
    そこからさらに
    一定の条件満たしてないとお断りとか
    ほんと不便だし
    大嫌いだし昔から一切利用してない

    +9

    -46

  • 39. 匿名 2020/07/18(土) 17:43:09 

    >>9
    オートロック解除の時に
    一緒に入ってくるのだよね

    宅配業者の格好しているから
    何も言わないでいるけれど

    ワタシは気になるから
    ジロジロ見てしまう
    実際、犯罪になったら自分も後悔すると思うし

    何だか面倒な時代になったよね
    便利にしていくシステムが必要なのに
    自分達で首を締めているみたい

    +95

    -3

  • 40. 匿名 2020/07/18(土) 17:43:29 

    >>33
    マンションだとロッカーみたいに使ったり、長く置きっぱなしにして空けてくれない人が多いみたいよ

    +39

    -3

  • 41. 匿名 2020/07/18(土) 17:44:16 

    >>6
    実際はそうだとしても
    だから無断で突破しても良いとはならないよねって話よね
    やっぱインターホン鳴らして欲しいね

    +47

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/18(土) 17:44:52 

    >>13
    プライム会員のお金なんてかなり安いよね…学生なら高いと思うかな

    +38

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/18(土) 17:45:13 

    複数個同じマンション内で荷物がある場合下のインターホンで全件ピンポン押せってこと?
    最初の人が開けてくれても後の人が不在だったらまた閉まって最初の人にお願いすることになったりするの?

    +53

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/18(土) 17:45:46 

    最近普通に玄関前に置かれてるよね
    オートロックだけど、同フロアの人にもし悪い人いたら盗まれるよね
    その場合保証はどうなんだろう

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2020/07/18(土) 17:45:54 

    >>36
    へぇ
    まぁ家具設置のバイトがあちこちで時計とか盗みまくって売ってたのとかもあるし

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/18(土) 17:46:01 

    >>33
    お中元お歳暮シーズンになると宅配ボックスがすぐ埋まる…

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/18(土) 17:46:35 

    >>16
    私もオートロック開けた時に出前の人が一緒に入ってこようとして、用のある家の人に開けてもらってから入ってって言ったら「よく出前にきてる家なんで、直接ドア前行っても大丈夫なんです〜」とか言われたけど、いまだにモヤモヤしてる。
    呼んだ側は二回対応しなくて済むからラクかもしれないけど、それ以外の人からしたら普通に不審者だわ。

    +193

    -6

  • 48. 匿名 2020/07/18(土) 17:46:51 

    >>12
    よくないよ。
    そんなん言い出したら住人の家族だから〜で、本人の許可なく侵入することも正当化されてします。 
    住人ですら、他の人のロック解除に便乗するスリ抜けはよろしくないのに。

    +29

    -3

  • 49. 匿名 2020/07/18(土) 17:46:54 

    全然関係ないんだけど、生協の人とか不在だと玄関ドアの前に置いておいてくれるんだけど、オートロックどうやって入ってるんだろう??
    入り方があるのかな?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/18(土) 17:47:00 

    置き配って一軒家ならピンポンしないよね
    不在が前提なんだから

    ならこの場合も大目に見てもいいんでは?

    +28

    -2

  • 51. 匿名 2020/07/18(土) 17:47:30 

    >>38
    セキュリティの面からしてゆうパックの方の対応が正しいと思うけどね。ちなみにここはオートロックのマンションでの話だからね。

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/18(土) 17:47:46 

    >>44
    なら置き配設定しなきゃいい

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2020/07/18(土) 17:49:00 

    >>43
    当たり前だよ。

    一番最初にピンポンされた時、
    「他のお部屋もピンポンしてから向かいます。もし他の方がお留守だった場合もう一度ピンポンさせて頂きます。」って説明してくれたよ。

    +55

    -2

  • 54. 匿名 2020/07/18(土) 17:49:09 

    >>2
    この場合はどうなるんだろう?
    他のフロアの人が許可して、オートロック内に入れているんだよね?
    共有部にしか入ってないし

    +75

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/18(土) 17:49:35 

    >>43
    後の人が不在なら、そのまま持ち帰りでしょ。
    最初の人は関係ない。

    +1

    -7

  • 56. 匿名 2020/07/18(土) 17:49:39 

    >>38
    たまたまそれでうまくいってるんだろうけど
    こういう人はむしろ荷物の盗難に一度でも遭ったら
    掌クルーで配送会社ボロクソに叩きそう

    +35

    -1

  • 57. 匿名 2020/07/18(土) 17:49:40 

    >>13
    プライム会員なのに知らなかった。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/18(土) 17:50:05 

    置き配デフォ設定なんがクソ。
    置き配外して手渡し配達にしたのに何故か置き配されたんだけど

    +20

    -4

  • 59. 匿名 2020/07/18(土) 17:50:08 

    >>52
    してないけど置かれてるんだよ

    +10

    -3

  • 60. 匿名 2020/07/18(土) 17:50:58 

    >>48
    オートロック無しのマンションでは本人の許可なくやって来ます。
    本来それが当たり前。
    オートロックの人は甘えすぎ。

    +3

    -20

  • 61. 匿名 2020/07/18(土) 17:51:52 

    >>55
    置き配の話でしょ?
    置き配って不在が前提だと思ってたけど

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/18(土) 17:52:01 

    >>60
    甘えww
    オートロックの物件選んだ意味w

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/18(土) 17:52:03 

    >>23
    わかる。家にずっといるから置き配じゃなくて、ピンポン鳴らしてもらって非接触受取にしてる。
    置き配してピンポンしてくれるなら、置き配指定してもいいなと思ってる。

    +30

    -2

  • 64. 匿名 2020/07/18(土) 17:52:06 

    >>49
    他の部屋(在宅)に行くついでにとか、解除番号が簡単とか。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/18(土) 17:52:55 

    >>59
    そんな事ある?
    苦情もんじゃん

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2020/07/18(土) 17:53:03 

    >>9
    私が入る時にシレッと入ってきた宅急便居たな〜一般人より違和感ないよね会社のユニフォーム着てカート押してきたらさ

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/18(土) 17:53:04 

    >>32

    NHKの集金はどうなんだろ?

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2020/07/18(土) 17:53:32 

    >>60
    オートロックないなんて、一軒家くらいでは?

    +3

    -11

  • 69. 匿名 2020/07/18(土) 17:53:45 

    >>60
    セキュリティ面を考慮してあえて選んでるのに、オートロックは甘えなんだw

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/18(土) 17:54:05 

    >>42
    学生はプライム料金安いよ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/18(土) 17:54:48 

    >>2
    1くらい読みなよ

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/18(土) 17:55:18 

    オートロックでピンポン鳴らさずにいきなり玄関ピンポンするのやめてほしい。

    +25

    -3

  • 73. 匿名 2020/07/18(土) 17:55:26 

    >>55
    そういうことじゃなくて、全件ピンポンしてる間にオートロック閉まっちゃうって話でしょ。
    後にピンポンして不在なら、もう一度別の人にピンポンして開けて貰うの?って話だと思う。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/18(土) 17:55:28 

    警察が逮捕状を持参して逮捕に来るときは、オートロックを突破していきなり部屋のチャイムを鳴らし続けるそうです。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/18(土) 17:55:47 

    無断じゃないでしょ。
    ちゃんとほかの住人に許可を取って入ってるんだから。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2020/07/18(土) 17:55:50 

    配達員の人も、同じフロアなのにいちいち1階まで外に出てオートロック開けてもらって…っていう作業もかなり手間ではあるだろうなぁ。荷物の配達ミスのリスクを考えると毎回連絡するのが確実だろうけど。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2020/07/18(土) 17:56:02 

    >>35
    今でこそ感染防止の理由が大きいけど、この制度の当初は、留守の人やチャイムを押されなくない人(寝てるとか赤ちゃんがいるとか)のニーズが大きかったしね。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/18(土) 17:56:12 

    >>72
    それは甘えだよ

    +3

    -17

  • 79. 匿名 2020/07/18(土) 17:57:11 

    >>12
    単純にいつ来たのかわからん

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2020/07/18(土) 17:57:29 

    >>51
    でも向こうが漢字一文字間違えてるだけで、登録されてる方と不一致なため、ご本人がいるかのご連絡をお願いしますとかやるの郵便局くらいだよ…。
    それで急ぎの荷物受け取れなかった。

    +0

    -5

  • 81. 匿名 2020/07/18(土) 17:58:18 

    配達員さん荷物多くて大変なんだから置き配設定したなら文句言うなよ

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2020/07/18(土) 17:58:22 

    >>69
    会う必要があるのにやって来たのに、オートロックを悪用して会わない人がいる。

    +1

    -3

  • 83. 匿名 2020/07/18(土) 17:59:04 

    >>76
    だいたいどこの宅配業者もまとめてピンポンするよ
    順番にお伺いします〜とか言って

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/18(土) 17:59:24 

    >>78
    何が甘えなん?w

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/18(土) 17:59:59 

    >>15
    それはAmazonに限らずどこの宅配も箱が大きい場合はインターホン鳴らすと思う
    ちゃんと仕事されてるって事だと思うけれど

    +62

    -3

  • 86. 匿名 2020/07/18(土) 18:00:01 

    >>68
    安いアパートや古いマンションはオートロックなんてないよ。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/18(土) 18:01:10 

    >>82
    それオートロック関係なくない?
    インターホンにカメラ付いてたらオートロックとか関係なく相手分かるし。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/18(土) 18:01:32 

    >>73
    まとめて全件一度にチャイムを押す場合ね。
    そしたら>>53さんみたいな説明になると思う。
    配達ではないけど、他の事でも「別のお宅に寄ってから伺います」とかあるよ。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/18(土) 18:01:38 

    >>82
    NHKやセールスや宗教の勧誘の人ですね。わかります。私はそういう人を排除するためにオートロックの物件にしました。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2020/07/18(土) 18:01:43 

    >>75
    だよね!
    嫌なら置き配設定病めればいいだけ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/18(土) 18:02:15 

    >>15
    致し方ない場合でも電話連絡やインターホン越しの対応、対面が嫌ならもう通販やめちまえ

    +67

    -2

  • 92. 匿名 2020/07/18(土) 18:02:36 

    実家だけど、二重玄関ならぬ二重縁側にしてるから、そこに置き配達してもらってる。
    昔はその配達方法してもらったけど、サインが絶対必要とか置いていっていけないとかなって一時期は出来ないって断れてた。また置き配達できるようになったから助かるって。
    今のところ盗まれてはないけど、物騒になったよね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/18(土) 18:03:05 

    >>82
    横だけど、訪問人が会いたいと思っても、相手の承諾がなければ会えませんよ。
    悪用でもなんでもない。

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2020/07/18(土) 18:03:52 

    置き配にしてもオートロックだから結局ピンポンしてくれるから、Amazonで注文する時デフォルトの置き配から変えてなかったんだけど、こないだ間違って違うマンションの部屋の前に置かれたことあるから、今は絶対に置き配にしないようにしてる。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2020/07/18(土) 18:03:59 

    楽○ブックスで置き配指定したら
    在宅なのに玄関のドア開かないように荷物置かれて、出られないし、配達ミスで他人の荷物が置かれてたしで最悪だった

    置き配って、不在前提なの?
    対面したくないから置き配指定したんだけど

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2020/07/18(土) 18:04:00 

    >>60
    釣りでなければ、その思考が怖いわ。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/18(土) 18:05:06 

    >>2
    あと、家で待ってるのに勝手にロッカーに
    入れてる人。。

    +40

    -1

  • 98. 匿名 2020/07/18(土) 18:05:15 

    その可能性あるって、一筆入れとけばいいんじゃない?
    それ承諾しないと、注文完了しないようにしちゃえば?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/18(土) 18:05:17 

    >>67
    無断突破したらむしろ警察呼んで返り討ちにされるので(されたんかな?w)
    無断突破してこないよ

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/18(土) 18:05:31 

    オートロックではもう安全は担保できないのね

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2020/07/18(土) 18:06:20 

    >>3
    マンションは防犯面崩されたら買う価値なし
    むしろ突破されたら外から助けにくいし余計危ない物件だわ

    +7

    -5

  • 102. 匿名 2020/07/18(土) 18:06:56 

    >>78
    甘えじゃないでしょ。その分家賃とか高いんだから。
    警戒するよ。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/18(土) 18:07:52 

    >>60
    次はオートロックの物件住めると良いね

    +12

    -4

  • 104. 匿名 2020/07/18(土) 18:08:34 

    >>78
    楽しくなってきてるんでしょw
    甘えの人w

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2020/07/18(土) 18:09:22 

    お客さんに新聞店がいたんだけど、朝の時間指定でオートロックを解除できるキーを預かっててそれでマンションの中に入って新聞を配ってるから、想定外のことがあって遅れたりすると大変だって言ってた。
    でもどうしてもって時はオートロックの扉を開ける裏技があるそうです。

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2020/07/18(土) 18:09:59 

    >>100
    悪いことしようとするやつはどんな手を使っても入ってくるよ

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2020/07/18(土) 18:10:00 

    >>93
    それはオートロックなしの物件でも同じこと。
    チャイムが鳴ってもドアを開けなければいい。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2020/07/18(土) 18:10:05 

    別の不満だけど、配達予定日に1日中家に居たのに荷物が届かなくて不在票も入ってない。
    でも宅配業者のサイトで荷物の確認したら「持ち戻し」となってる。
    これ何なん?

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2020/07/18(土) 18:11:01 

    >>105
    ボタン押せば開きますよ。そのかわり、セキュリティ会社の人も駆けつけるけどね。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2020/07/18(土) 18:12:08 

    >>108
    配達量が多くて配りきれなかったから持ち帰ったってことじゃない?

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2020/07/18(土) 18:12:11 

    >>54
    でも他のフロアの人が許可したのは自分の部屋への配達に対してだから
    その他の部屋へ無断で寄ることは許可してない。
    だからやっぱり勝手に置いていくのは無断突破と同義だと思う。

    +16

    -16

  • 112. 匿名 2020/07/18(土) 18:12:17 

    >>4
    うちコロナで置き配始めた日に、
    佐川の人に「ハンコってどうしたらいいですかね?」って聞いたら、「勝手にサインするので大丈夫です!」って爽やかに言われたけど、もはや信用だな、って思っていい人だけじゃないだろうからちょっと怖かったよ…

    +109

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/18(土) 18:12:18 

    またYouTuberが動画のネタにしそう。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/18(土) 18:12:23 

    >>105
    扉近くの天井にオートロック解除のボタンがある。
    消防とか救急の人はそれを長い棒で押して解除したりするよ〜

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/18(土) 18:13:43 

    >>70
    それなら高いと思う人はケチなだけだね

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/18(土) 18:14:47 

    >>67
    インターホンで、『○○さんですか?開けてくださーい』て言われて、どちら様ですかって聞いたらNHKですって言われて
    あっ、結構です~って言って切ったわ。

    聞くまで名乗らないくせに開けろってなんなんだよ非常識だな。

    +51

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/18(土) 18:15:42 

    >>72
    わかる。
    玄関ピンポンするのなんて他の住民(マンションの自治会の集金とか)か、オートロックの解除番号を知っている家族くらいしかいないから、
    全く知らない人だとビックリする。そういう場合は出ないけど。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/18(土) 18:15:54 

    >>11
    別に正当な用があるなら問題無いでしょ

    +1

    -35

  • 119. 匿名 2020/07/18(土) 18:15:55 

    家にいるけど対面したくなくて置き配にしてる人が不満言ってんだよね?

    なら置き配やめてインターホンで玄関のところに置いておいてくださいって言えばいいんだよ
    配達員さんも時短になって助かるから

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/18(土) 18:17:09 

    >>1
    なんか駄目なの?
    効率的でいいじゃん

    +7

    -9

  • 121. 匿名 2020/07/18(土) 18:19:43 

    >>111
    部屋の前を通るのに住人の許可が必要なの?
    貴女どうやって道路歩いてるの??

    +10

    -12

  • 122. 匿名 2020/07/18(土) 18:20:05 

    >>11
    通報して正解!

    +48

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/18(土) 18:20:51 

    >>111
    でも不法侵入までは問えないと思う

    +28

    -2

  • 124. 匿名 2020/07/18(土) 18:21:28 

    マンションの最上階、エントランスからのインターフォンもなく、個別玄関からのピンポンもなく、メールが来て初めて玄関ドアを開けてポーチ内を探しても見つからず、だいぶ探して玄関の足元の踏みそうなところにテラコッタのオカリナが転がってた時は怒りが込み上げてきた。小さな段ボールに気付かず踏んでしまうかもしれなかった。

    他にもエントランスのインターフォンン鳴ったけど、「はい」と出ても、モゴモゴして聞こえず「はい?」と聞いたら「変な顔されたり?」
    ?おまいらヤマトさんや佐川さんみたいな格好してないから誰だかわからないんじゃい!!

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/18(土) 18:21:59 

    いやいやうち田舎だけどさ
    勝手に置いてって欲しい

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2020/07/18(土) 18:24:04 

    >>124だけど、ちなみに置き配頼んだこと一度もありません。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/18(土) 18:24:05 

    >>60
    オートロックだから安心
    って考えてる人多すぎるよね
    何も安心じゃないのに

    +9

    -4

  • 128. 匿名 2020/07/18(土) 18:24:30 

    >>116
    なぜ名前わかるのか…

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/18(土) 18:25:20 

    Amazon デフォルトで置き配になってるよね
    いちいち変更してる

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/18(土) 18:25:44 

    うちの向かいの部屋も、よくAmazonの荷物が玄関前に置いてある。オートロックのマンションなのに、どうやってここまで入ってくるのか疑問だった。

    +2

    -4

  • 131. 匿名 2020/07/18(土) 18:27:53 

    >>128
    玄関の郵便受けに名前書いてないの?

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2020/07/18(土) 18:30:39 

    >>3
    そんなの昔から言われてたよね
    私も他の住人がいたら一緒に建物内に入るよ
    わざわざドアが閉まってから開け直す人なんている?

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/18(土) 18:30:59 

    >>129
    私のなってないよ
    だから居ない時に届きそうなものは置き配に設定してる

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2020/07/18(土) 18:31:02 

    >>91
    利用するくせに文句言うやつ、もっと問題行動してる自覚持てよ

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/18(土) 18:33:36 

    今日荷物がポストにねじ込んであったけど必ず受領印を貰って下さいて書かれてたのにいいのかな〜こんなん届いてないのに勝手にサインとかされちゃうってことでしょ

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2020/07/18(土) 18:35:33 

    >>131
    個人住宅や外廊下のアパートなんかは名前分かるよね。
    オートロックでゲート内敷地まで入れないマンションは、郵便受けまでもオートロック抜けないと入れないんだよね。

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2020/07/18(土) 18:37:25 

    >>117
    監理会社やオーナーが番号知ってる。

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2020/07/18(土) 18:39:02 

    >>136

    ポストがオートロックのドアの内側にあって郵便物が届かない! | ビル管理 家賃管理 テナント募集の石井不動産
    ポストがオートロックのドアの内側にあって郵便物が届かない! | ビル管理 家賃管理 テナント募集の石井不動産kinshichou.com

    先日、来店された方から今まで住んでいたマンションが不便で 引っ越したい。なにかいい賃貸マンションはないかと依頼を受けました。   どんなところに不便を感じているのか聞いてみたところ なんとマンションの集合ポスト […],先日、来店された方から今...

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2020/07/18(土) 18:41:22 

    >>72
    二度手間になるから相手は親切でやっているんだよ。

    +3

    -8

  • 140. 匿名 2020/07/18(土) 18:42:26 

    >>85
    勘違いしてる?
    箱が大きくて宅配ボックスに入らないから、開封して中身だけ入れて良いか?ってことでしょ。

    何を買ったにしても、配達員に直に触られるのはやんかやだ。

    +8

    -4

  • 141. 匿名 2020/07/18(土) 18:43:40 

    オートロックの無断突破じゃなくと、同じ建物の別の部屋の人に了解取っててそのついででしょ?

    よくオートロックのインターホンの前で何件も「ヤマトです」とか「佐川です」とか連続してボタン押してる姿見る。
    大きなマンションで何件も配達先がある場合は、どの家が返事したかとか忘れちゃうこともあるんじゃないかな?

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2020/07/18(土) 18:43:42 

    >>23
    置き配が完了したらAmazonから写真付きで通知来るよ

    +19

    -4

  • 143. 匿名 2020/07/18(土) 18:43:53 

    >>50
    私もそう思う
    ピンポン鳴らせとか意味わかんない
    そういうの面倒だから置き配にしてるのに

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2020/07/18(土) 18:46:24 

    >>39
    記事に他の階行ったついでに書いてあるよ
    ロック解除の時について行った訳ではない

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/18(土) 18:47:33 

    そもそもオートロックの家に住んでる人が置き配にしてるのが問題なんじゃない?

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2020/07/18(土) 18:49:36 

    オートロックにしてるのに郵便受けに名前書かない理由はなぜなの?

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2020/07/18(土) 18:50:45 

    置き配指定してないのに、勝手に置き配されてたこともある

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/18(土) 18:52:13 

    >>50
    オートロックがないマンションやアパートとかもね
    玄関まで運んでもらってるだからそれぐらいいいと思うけど
    嫌なら置き配辞めたらいい

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/18(土) 19:00:56 

    >>4
    私も佐○である。日にち指定したのに来ない。次の日に佐川に連絡したら「勝手にメーターボックスに入れた、上に知られると怒られるからガル子さんの勘違いって事にしてほしい」と言われました。もちろんクレーム入れました。

    +130

    -4

  • 150. 匿名 2020/07/18(土) 19:03:01 

    >>72
    いきなり玄関ピンポンの時は出ないことにしてる。

    ちゃんとした業者さんだと、オートロックでちゃんとピンポン押してくれて『順番に伺いまーす』って言ってくれるから、きちんと一軒一軒ピンポンしてるんだなって思うし。

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2020/07/18(土) 19:03:59 

    マンション住んでて
    荷物全然来ないなと思ったら
    宅配ボックスの部屋番号
    間違えて登録してたらしく
    超絶色々めんどくさかった🤷

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/18(土) 19:04:45 

    >>15
    書き方が悪かったです
    小さなものを頼んだので宅配ボックスに入るだろうと指定して出かけていました。ですが、Amazonによくある過剰包装でダンボールが大きかったようです。
    電話がかかってきて「段ボール開けて品物だけ宅配ボックスに入れていいか」ということでした。申し訳なさそうな様子でもなくて、再配達してもらうのも面倒くさいだろうし、対面であったときに文句でも言われたら嫌だなと思って「開けてもらって結構です」と伝えたということでした。

    +1

    -31

  • 153. 匿名 2020/07/18(土) 19:06:37 

    オートロックも宅配ボックスもない安アパートだけど、再配達が申し訳なくていつも「不在時は置き配で」と備考欄に書いてる
    アパートの敷地内とは言えドアの前は普通に人通りがあるけど、同じ55000円の物件に住んでる埼玉県民に悪い人はいないと勝手に信頼してる

    +3

    -6

  • 154. 匿名 2020/07/18(土) 19:07:06 

    突破できるオートロックに問題があるんじゃない

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2020/07/18(土) 19:10:51 

    盗まれたら嫌だから対面にしてたけど、Amazonが補償するなら置き配に協力しようかな 確率的には低そうだし

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/18(土) 19:13:31 

    >>34
    私が以前住んでた都内のマンションに来る佐川さんはそうしてくれてたよ
    他の部屋も回るので五分後くらいに行きますって感じで
    丁寧でいい人だなと思った

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/18(土) 19:20:40 

    >>12
    自分が便利だったらオッケーて事ね

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2020/07/18(土) 19:21:20 

    >>49
    生協で働いてるけど、同じマンションで他の人がオートロック開けてくれるから入れるんですよ〜

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2020/07/18(土) 19:24:25 

    >>152
    え、じゃあその人はどうすれば正解だったの?
    ボックスに入らないことに関してその人に責任ある?
    自分でも書いてるように過剰包装がAmazonによくあることなのは分かってるのにボックス宅配で注文したのは自分だよね?
    むしろ手数をかけたことを詫びる場面では?

    +35

    -4

  • 160. 匿名 2020/07/18(土) 19:24:55 

    私はもうアマゾンを使わないことにした。

    置き配がデフォってのが腹立つので。

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2020/07/18(土) 19:28:48 

    >>120
    ・間違えて違う人のところに届けてしまうリスクを減らす
    ・水気に弱い物で雨の中放置されると壊れてしまう可能性がある(物を壊さないため)
    ・置き配だと近隣の住民に盗まれてしまう可能性がある
    ・近隣の子ども(変人も含む)に荷物を蹴られたり壊されてしまう可能性がある

    というリスクがありますよ
    後はこれが許されると配達員装った強盗も増えていく可能性があるので、あまり許された行為ではないかと思われます

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/18(土) 19:29:48 

    >>111
    ググってみた
    これは訪問販売員の話だけど、似たような感じだと思う↓

    >最初にインターホンを押して建物内に入った場合は管理権者の意思に反する立ち入りではないため、建造物侵入とはなりません。一方、訪問先での用事を終えた後にマンション内をうろつく行為は、管理権者が許容しない立ち入り行為といえますので、その時点で建造物侵入の罪に問われる可能性があります。

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/18(土) 19:35:03 

    >>159
    横だけど、
    勝手に荷物をあけられるのは152さんのせいじゃないのに、何でわびなきゃいけないの?
    謝るべきは、過剰包装するアマゾンじゃない?
    配達員のことも受取人のことも考えずにでかい箱に入れているんだからさ。

    +4

    -11

  • 164. 匿名 2020/07/18(土) 19:38:36 

    >>152
    伝えたということでした。って実体験ではないのに書いてるのか?

    +1

    -3

  • 165. 匿名 2020/07/18(土) 19:44:10 

    彼のマンションがオートロックなんだけど
    非常階段の扉が番号押すタイプのロックキーがついてるだけで、しかもその番号が1234という超低セキュリティ…

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2020/07/18(土) 19:44:56 

    >>164
    >>15 の内容が不十分だったので付け加えて説明したので、そのような語尾にしました

    +1

    -4

  • 167. 匿名 2020/07/18(土) 19:49:32 

    >>159
    配達員さんが段ボールを開けて品物を取り出すのは一般的ですか?

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2020/07/18(土) 19:57:04 

    >>162
    そもそも誰が訴えるのですか?

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2020/07/18(土) 20:01:35 

    >>4
    だって、佐◯だもん。
    佐◯男子だの何だのする前に、自社で使ってる人たちの教育をきちんとして欲しいもんだわ。
    ちゃんとしてる人もいるんだろうけど、そうじゃない人たちが多過ぎるよ。

    +60

    -1

  • 170. 匿名 2020/07/18(土) 20:06:18 

    >>146
    書く必要ある?
    別に部屋番号があれば届くし。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/18(土) 20:09:23 

    戸建てで宅配ボックス設置してるんだけど不在票も入れずにボックスに入れてて、しかも規格外の箱を無理やり詰め込んだらしく宅配ボックスが壊れた。
    ヤ◯トさんが委託している業者だった。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/18(土) 20:13:28 

    >>1
    無断突破ってどうやんの?
    力で開けるのか誰か来るまで待つのかな?

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/18(土) 20:14:49 

    置き配はしない派だけど、緊急事態中にヤマトの制服着た人に直接ピンポン鳴らされた。
    うちにくるヤマトさんはちゃんと下で配達全部屋のオートロック鳴らしてから入ってくるから、仮に他の部屋いなくて扉閉まっちゃったら、すみません、閉まっちゃっいました!ってもっかい鳴らしてくる。
    その時はおかしいなって出なかったら、うちの後に他の部屋も直接鳴らしてて多分みんな怪しんで出てなかった。

    結果不在票も入ってなかったから、ヤマトの服着ただけの不審者だったかと思ってぞっとしてる。
    オートロック無断突破は信用できない!

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/18(土) 20:17:43 

    オートロック無断に入った形跡はないけど、

    チャイムも鳴らさずに勝手に再配達の紙入れられたことある。ちゃんと家で待ってたのにチャイムなかったことはある。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2020/07/18(土) 20:22:05 

    >>1
    私もドンキーで安いお茶7ケース買って明日届けてもらうように頼んだ時さ
    夕方過ぎても来ないから外見ようと思ったらドアが開かないのよ
    隙間から外見たら配達員がドアの目の前にお茶つみあげてて家から出れないの
    帰って来た旦那に助けてもらったけどびっくりしたわ
    火事になったりしたら大変よ

    +56

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/18(土) 20:26:04 

    >>168
    勝手に置いていかれた>>1みたいな人では

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/18(土) 20:27:56 

    気にしない。
    大変な時期に水とかの重いものを運んでくれるだけで本当にありがたいと思ってます。

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2020/07/18(土) 20:36:04 

    コンシェルジュがいるし、各階毎にセキュリティあるし、玄関で黙って勝手に置いて帰って欲しい。
    宅配ボックスだと自分で運ばなきゃいけないし。
    たまにピンポン鳴らしてくれる方がいるけと、わざわざ出るのが面倒。

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2020/07/18(土) 20:36:04 

    >>6
    オートロック付きのマンションしか住んだことないけど、オートロックにそこまで過信してないなぁ。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/18(土) 20:36:55 

    置き配ありがたいんだけど、明らかにポストに入るものも玄関前に置かれるからせめてポストに入れといてくれーとは思う

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/18(土) 20:37:38 

    >>1
    たまにマンションオートロックのところ後ろからついてくる配達員いるじゃん?止めたいけど恐くて言えない。。

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/18(土) 20:37:58 

    >>180
    ごめんトピずれだった

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/18(土) 21:12:48 

    >>9
    この前、そこら辺にいそうなごく普通のおばさんが一緒に入ってきた。
    私がエントランスのインターホン押す時に挙動不審で、ドアが開いたら「アハッすいません、ついでに」と横に素早く張り付いてきたよ。
    住人だったら一言その旨断るよね。
    住人だとしても気持ち悪い。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/18(土) 21:31:20 

    >>172
    誰かと一緒に入ったり、マンションだと一人の許可貰ったらあとの住民は許可得ずに置き配するんじゃないかな?
    まあ、知らんけど

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/18(土) 21:41:09 

    >>150
    ご高齢の方や、難聴の方がお客様だと「順番に伺います」とインターホン越しに伝えてもなかなか伝わらなくてかえってお客様を混乱させてしまうこともあるから非常に難しい(;_;)オートロックマンションのピンポンならすの本当苦手。でもなるべくマンション住人の方にご迷惑かけないよう頑張ります!

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/18(土) 21:47:42 

    オートロックのマンションで宅配ボックスあるのに玄関先にお届けしましたって写真届いてビックリした。意味が分からん。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/18(土) 21:54:51 

    アマゾンは倉庫バイトもブラックだよね。
    川崎倉庫でコロナ出たのに消毒もなく普通に回してる。
    まあ目黒の日本本社もブラックだしな···

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/18(土) 22:00:14 

    >>68
    君ちょっとお散歩してきて。
    あ、ちゃんとマスクしてね。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/18(土) 22:14:38 

    うちは対面で対応が必要な荷物を、家に居るのに、ピンポン鳴らさずに不在票入れて帰られたことある。来いよ!!

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/18(土) 22:22:44 

    >>28
    いい人だ

    +41

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/18(土) 22:27:18 

    >>161
    万が一盗まれたり壊されたらAmazonが補償するんだから良いじゃん、って思う。少数派かな?

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2020/07/18(土) 22:40:54 

    >>14
    時間指定の置き配って、アテにならないことがありますよ。

    私は14:00-16:00で指定したけど、10:00頃に玄関に置かれてました。
    そして、配達完了は15:30過ぎに通知が来ましたよ…

    その時からは時間指定して、キッチリ対面で受け取るようにしてます。
    もちろんマスク・消毒気をつけてね。

    +35

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/18(土) 22:44:41 

    宅配ボックスが満杯のことがよくあるんだけど
    Amazonからの荷物ポストの中にギチギチに詰めて入ってたのは笑った
    中の箱入りのものがちょっと潰れてた
    食料品じゃなかったし自分用のだから良いけど
    配達員ってもしかして内容見て判断してるのかな?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/18(土) 22:47:22 

    >>12
    待っているのに、黙ってドアのまえにおいてかれたら、困るよ。長時間気がつかなかったら盗まれるかも。
    何で、ピンボン鳴らして、
    他の人の荷物もあったので入れました、荷物、ドア前に置きますって言わないの?
    めんどくさいの?
    ただただ、届ければ良いって感じ?

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2020/07/18(土) 22:53:07 

    >>28
    あなたに幸あれ!

    +33

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/18(土) 22:53:28 

    置き配を頼まなきゃ良い。
    配達員はあんた達の奴隷じゃないよ。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/18(土) 22:57:39 

    置き配してもいいけど来る30分前にメールと
    置いたらすぐメールと
    受けとりましたと確認チェックボタンを付けて欲しい

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2020/07/18(土) 23:10:45 

    >>39

    大手の人はそんなことしないけど、いろんな宅配いて、個人かそれに近いのも増えてるもんね。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/18(土) 23:11:05 

    >>194
    置き配の話だよ?

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/18(土) 23:37:34 

    うちの施設の利用者さんの家族が、その利用者さん宛てにアマゾンから荷物を送ってくれたんですが、、なんと施設の入り口に置き配されてました、、。信じられないです。住所とか丸出しで個人情報もクソもない。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/18(土) 23:45:04 

    家の構造上、置き配だと不法侵入になるんだけど
    見事に置き配されてて
    ひっくり返った
    置き配外してたのに
    恐るべしAmazon

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/19(日) 00:14:33 

    amazonの置き配を最初にされた時は、置き配希望かどうかの設定方法もよく気がついてなくて、置き配希望してたつもりなかったのに置き配になってた。

    amazonのプライム会員だから、お急ぎ便とかにした商品をなるべくその日に受け取りたい時は置き配設定してる
    私の住むマンションは、オートロックナシだけど玄関に置き配してる部屋の人も見かけるし、自分も玄関に置き配で届けてもらったこと何度もあるけど盗まれたことない。1度、置き配指定場所を玄関に設定してたのに、封筒みたいなので届いた荷物が集合ポストに届けられたことがあって、メールで配達完了しましたってお知らせきたけど玄関になかったんでカスタマーセンターに問い合わせしたことがある。配達会社が、ヤマト運輸とかじゃなくamazonって表示されてると、こっちから業者に連絡がとれなくて、カスタマーのほうに問い合わせしてから、折り返しの連絡になるんで、めんどくさいわ。

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2020/07/19(日) 00:34:04 

    Amazonの置き配利用しました。オートロックもない賃貸なので商品を盗まれないように確実に在宅している夕方に時間指定しました。

    たまたま配達日は家にいて、午前中に玄関で音がしたのでドアを開けたら、既に置き配されてました。そして本来指定した夕方の時刻になってから配達完了のメールが届きました。

    配達の仕事が大変なのはわかりますが、きちんと約束を守ったように見せかけるのは良くないし、何時間も置いたままにしていたら盗まれていたかもと思うと怖いです。

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2020/07/19(日) 00:58:09 

    やばい!めっちゃタイムリーな話題!!

    旦那がコロナの影響でリストラ
    1ヶ月前からAmazonの配達員はじめました
    クロネコから下請けでAmazonの荷物もらって運んでます
    一個150円の出来高制だし、上から配れ!とかなり厳しく言われるので

    時間指定は守らない
    オートロックは突破する
    ピンポン連打、電話鬼コール
    勝手に置き配する



    絶対にクレーム入れるわ!ってこと普通にやってる
    しかも、本人は悪いと思ってない

    何が言いたいかって
    そんな人がAmazonやZOZOTOWN 、楽天などの通販の宅配便を配っていると言うことです

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/19(日) 01:37:24 

    >>132
    うちのマンションは子あり家族が住むようなタイプだから大体は家族総出とか子連れのお母さんと一緒になる事が多いんだけど、男性一人と一緒になりそうな時はちょっと玄関前で荷物ゴソゴソしたりして居なくなってから解除してる。
    旦那にも女性一人だったら一緒に入らないよう話してるよ。

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2020/07/19(日) 01:44:42 

    >>54
    オートロック解除の番号がある

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/19(日) 02:04:56 

    >>6
    私も不動産屋さんにオートロックより防犯カメラの方が大事って言われた

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/19(日) 02:05:23 

    >>4
    インターフォンなって応答したらもう居なくて、
    再配達の紙入れられてて
    後で再配達の日時設定しようと思ったら
    その日の夜に勝手に再配達で来て、
    その上多分蹴られたなっていう位ダンボール凹んで破れてたことある。

    以前は女性が来てくださってて対応めちゃくちゃ良かったけど、
    最近来る男性は本当にひどい。

    佐○は個人差があり過ぎるから、
    少しマニュアルとか考えた方がいい。

    +37

    -1

  • 209. 匿名 2020/07/19(日) 02:30:57 

    >>157
    え、じゃあ複数届ける所がある場合一回一回降りるの?
    配達しきれなくなるよ?
    配達にかなりの日数をかけるかオートロックがある建物は配達できないようにするしかなくなるね

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/19(日) 02:37:18 

    >>28
    同じ事が最近ありました!
    私は地元で配られている世帯地図で確認したけどその方の名前も番地も無かったから、交番に持って行きました。
    お巡りさんが「最近多いんだよねー。僕達も本当に困る」と言ってました。

    配達業者名が書かれていない、英語と数字ばかりのやつですよね?
    その業者は配達員さんは外国人ばかりだし、インターホン鳴らさずに希望もしていないのに置き配するので困っています。

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2020/07/19(日) 02:43:54 

    >>21
    ちょっと意味が分からない
    共有スペースに知らない人に侵入されるのが嫌なら集合住宅に住まないほうが良い
    一軒家のほうが向いてるよ

    +4

    -4

  • 212. 匿名 2020/07/19(日) 02:46:21 

    >>49
    まあ複数件の場合はついでにだろうね。一度中に入ればドンドン行ける。そのマンションで配達多ければね。配達側の都合だね。解るけど来たときブザー押してくれると助かる。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/19(日) 02:46:42 

    >>12
    置き配なのに何で連絡しなきゃならんの?
    その無駄を省くための置き配でしょ

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/19(日) 02:51:28 

    >>209
    ホントこれ。わざわざ各々に行ってられない。これ配達員さんのぶっちゃけだと思う。合理的ではあるね。だから解ってる人は目をつぶってるってのはある。
    これにいちいち文句を言うべきではないと思うけどね。その代わり来ましたよ!ってお知らせブザーは押して欲しいね。対面しなくてもすぐに取れるので。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/19(日) 02:53:04 

    なんか‥‥不満があるならAmazonで買わなきゃいいのにね

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/19(日) 02:56:18 

    まあ不法侵入だ!早く届けてくれ!は調子いいよ。向こうも苦労して運んでくれてるのだから。まあ上手く合理的に早く配れる方法なんだろうね。荷物持ってれば配達してる人って言うのは明らかだし。ぶっちゃけマンションが面倒臭いって言われるのはこの辺。配達の人がね。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/19(日) 03:31:15 

    >>22
    そうだよね。無料で文句言うなら、料金上乗せしたほうが良さそう。客は神様でもなんでもないし、図々しい人が増えてきそうだから線引きは必要。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/19(日) 03:42:13 

    >>24
    他の部屋の人の荷物運ぶついででオートロックは解除して入ってきてるんだと思うよ。

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/19(日) 04:05:19 

    >>4
    同じ会社で数年前の話だけど午前指定の荷物を在宅で配達待ってたのに来なくて、配送状況確認したら"ご不在により持戻り"みたいな表示になってた事がある。
    あれ?家に居たのにな?と思いつつポストに不在票取りに行ったら入ってないの。
    インターホンの故障でもないし、不在票書くの面倒だったとか?コールセンターに問い合わせて来てもらったら謝るでもなく「ちゃんと(ピンポン)押したんですけどねぇー」だと。
    次の配送でもやられて流石に呆れた…

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/19(日) 04:28:28 

    >>128
    表札は出してないので、引っ越した際にどこかから個人情報が漏れているのかと。

    NHKは引っ越したらすぐにやって来ますからねぇ‥‥

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/19(日) 05:37:07 

    >>220
    管理会社じゃない?
    大東建託は町内会に必ず入退の住民を
    住民に無断で知らせてる。
    名前と電話番号といつ退去か入居か何人暮らしかを。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/19(日) 05:39:46 

    ついついオートロック無断突破したくなるマンション。
    1.人がたくさん住んでいて行き来が凄い。
    2.自動ドアが開くと閉まるまでやたら時間がかかる。

    2の場合、わざわざ閉まるまで待ってインターホンを押すのか迷う。閉まりそうな時にまた、たえず住人が来るマンションもある。
    因みに高級マンションだとオートロックが2つあったりします。タワーマンションで3つもあった時があった。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/19(日) 05:45:17 

    オートロック突破してこの間隣のアパートの同じ部屋番号の荷物を置き配された。一応インターホン鳴らされたけど休日の朝早くで寝ててパジャマだったのもあり出られなくて不在連絡票取りに行こうとしたら部屋の前に荷物あってビックリ。
    問い合わせしたくても伝票に番号載ってないし、ネットに載ってる番号は使われてないしわざわざAmazonのアプリ取って問い合わせして本当迷惑だった。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/19(日) 05:48:57 

    >>222
    補足
    かつ2回目のオートロックで1.2の条件。
    1回インターホン押したしいいやとなってしまう。

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2020/07/19(日) 05:56:33 

    高額の商品だったので置き配は断って待機してたのにいつまで待っても届かない
    外出も出来ないしなぁと困惑してたら、勝手に置き配されてました

    頭に来てAmazonに問い合わせメールを出したら「メールに注文番号が書かれていないのでわからない」との返事が
    いや、名前もアドレスも表示されてるのにわからないわけないだろ!しかもそっちのミスなのにと思いつつ、注文番号を記入して再度メールするとまた「注文番号が書かれていないので」って、いや書いてるし!

    結局、誠意ある返答は無かったです
    マジでAmazonの対応は糞以下

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2020/07/19(日) 06:06:52 

    >>27
    同じく。一軒家です。午前中配送予定でした。夕方になっても届かず夕刊取りに出たところで置き配されていることに気付きました。メールを確認すると確かに配送終了の連絡はありました。
    まあ、これからはそういうこともあるとこちらが気にすればいいだけなのだけど、とりあえずびっくりしました。チャイムを押し逃げでいいからしてほしいなあ。

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2020/07/19(日) 06:21:43 

    >>27
    今はAMAZONは置き配が基本だよ
    自分で変更しないと

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2020/07/19(日) 06:23:52 

    >>225
    ドアにピンポンだけしてくださいって貼っておくんだよ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/19(日) 07:28:19 

    置き配を利用しない、を選択したのに勝手に置き配されたわ。
    マンションでオートロック、宅配ボックスもあるのに…

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/19(日) 07:31:45 

    オートロックなのに置き配選ぶバカはいないでしょ?
    いないよね…?

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/19(日) 07:48:11 

    >>175
    想像力ない人が仕事してるとそうなるよね
    考えればわかるだろうに

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/19(日) 07:56:11 

    >>50
    実際オートロック物件に住んでて無断で直接ドア前にポスティングやら置き配やらされたら気持ち悪いし怖いって思うのが普通だよ。すり抜けて無断で侵入してるんだから

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2020/07/19(日) 08:08:34 

    >>220
    郵便局かもね

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/19(日) 08:21:18 

    >>28
    うちもありましたー!

    ど田舎町の番地が似てる同じ町内に運ばれました
    田舎町大田710→田舎町太口7100 みたいな感じ


    ぼけてるおばあちゃんが確認・受け取り
    帰宅した家族が名前違うダンボールに気づいてビックリ!してうちに電話してきました


    佐○急便の配達員は
    おばあちゃんに確認したから悪くないと責任逃れ 
    だから、間違えて受け取ったんなら自分で持って行け!と対応


    その日の夜、息子さんが荷物持ってきました
    Amazonで2mの本棚買ってたから
    でかいし重たいしこちらが申し訳なくなりました


    年寄相手にすること多いだろうから、ちゃんと確認して欲しいなぁ〜
    忙しいんだろうけど、話した感じで分かるだろうに
    優しくないんだろうなぁ~と

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/19(日) 08:27:19 

    こういうステッカー貼ってます!

    うちは子犬を飼い始めて
    インターホンに鳴くし、ほぼ寝てるので 

    インターホン鳴らさないでください
    宅配ボックスへ入れてください

    のステッカー貼ってます


    赤ちゃんいる家庭も

    赤ちゃんが寝ているのでインターホン鳴らさないでください

    みたいなステッカー貼ってる人いるわ
    「置き配」で増える「オートロック無断突破」 アマゾン配達員が明かす現場の事情

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/19(日) 08:27:23 

    空き巣と遭遇しそうになって、心配だったので、オートロックのマンションに引っ越しました。業者の方が、オートロック解除していないのに、ドアの前まで来ていたことに心臓が飛び出るほど驚きましたー

    あとで管理人の方に聞くと、馴染みの業者の方だと言うことでしたが、引っ越してきたばかりで、何も知らない状況で、本当に驚きました。

    確かに顔見知りであれば、長い付き合いで信頼がおけるから、大丈夫なのだと思いますが、何も知らないと、ショックは大きいです。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/19(日) 08:52:12 

    >>23
    指示する欄に書き込めば出来る
    基本、置き配は留守や対面が嫌な人用だから
    「置いたらインターホンで読んで下さい」って書けばドライバーはするでしょ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/19(日) 08:52:25 

    >>142
    配達人によるとは思いますが、うちは配達完了後の写真付きメールが1時間以上経ってから届いた。
    たまたま物音で気付いたから、すぐに家に入れたからよかったけど。
    大雨の日なんて、1時間でも外に置きっぱなしはきついな。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/19(日) 09:39:51 

    Amazon置き配をチェックから外したのに置き配されていました。うちもオートロックなのに、恐らく他の人の荷物があり入ったんだと思います。一昨日はたまたま雨が降ってなかった良かったけど土砂降りなら余裕で濡れる場所です。食品なので外に置きっぱなしとはちょっと嫌でした。写真撮って送る暇があるなら呼び出し押せば良いのに。

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2020/07/19(日) 09:50:04 

    >>114
    あーそれです!

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/19(日) 10:02:40 

    >>42
    と思ってプライム会員になったら、あまりAmazonを使わなくなるという…
    Amazonプライムで色々な番組や映画は見てるから、その為の会員費だと思ってる。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/19(日) 10:28:30 

    そもそもオートロックなんて、あって無いような物だと思ってる。
    誰かと一緒に入れば、オートロックの意味無し。
    逆に、オートロックのマンションの方が、フロア(廊下)が外から全く見えないから、中で何されても気付かないから怖い。
    今の世の中、隣近所だって信用出来ないし。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/19(日) 10:31:32 

    >>19
    配達員のユニフォームを着たり、Uberのカバンをわざわざ買って、不審者に見えないようにマンション内をウロウロする人もいるらしいよ。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/19(日) 11:15:39 

    >>111
    一回一回出なきゃ行けないとしたらマンションの配達したくないだろね…
    もはやエントランス部分に置いておけばいい気がするわ

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/19(日) 12:23:41 

    >>43
    それでもう一回「開けてください」って言われてもなんとも思わないよ。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/19(日) 12:53:40 

    >>1
    amazonで置き配指定したくなくて受け取りに設定し直したのに置き配されました

    しかも家にいたのに

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/19(日) 12:54:33 

    >>58
    わたしもされました!
    置き配設定してないのに、勝手に置き配にするのやめて欲しいです!

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/19(日) 12:55:36 

    >>59
    こないだ受け取り配達に設定にしたのに置き配されましたよ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/19(日) 14:26:01 

    >>246
    本当にそれよくやられて困る
    あと勝手にキャンセルされたこともある
    呼び出しも何もなく宅配ボックスの通知が来たり

    ずっと家で待ってるのに

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/19(日) 14:28:42 

    >>244
    通常は全配達先にエントランスのインターホンで確認取ってから入館して回るんだよ。
    前住んでたマンションでは世帯数が多くインターホンから30分かかることもあった。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/19(日) 14:31:33 

    >>13
    プライム会員だけど、かなりめちゃくちゃな配達される

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2020/07/19(日) 14:34:48 

    >>227
    変更してても勝手に置いてくから困ってるって話では?

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2020/07/19(日) 14:47:54 

    オートロックなので、置き配にしないけど、
    置き配の方が楽。
    アメリカでは置き配で、勝手に
    おいてくれるから楽だった。
    アメリカのプライムって100ドル位する。
    入っていないと、配達に1ヶ月位かかる。
    その内日本も1万位とるのかなぁ、
    楽天が頑張ってプライム値上げできないか
    どっちだろう。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/19(日) 15:15:38 

    >>253
    国土の広さも関係あるのかな?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/19(日) 15:21:02 

    >>175
    まぁ買いすぎよねw

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/19(日) 15:41:46 

    >>208
    分かります!インターホン鳴って、受話器取ったらちょうど切れたってことが( ; ; )家で待っていたのに再配達依頼する羽目になるんですよね。そんな一瞬でインターホン出れないですよね。もう少し待ってくれたらいいのに…

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2020/07/19(日) 16:26:24 

    >>16
    Amazonの配達業者とか、ウーバーとか、服もそんな統一してないし犯罪企んで侵入して来たら恐ろしいね。
    子供とか遭遇したら怖い…

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/07/19(日) 16:32:04 

    >>28
    同じことありました-!
    よくあるんですね…

    Amazonに連絡したら荷物番号が分からないと荷物を引取りに行けないと言われました。
    私は仕事に出ていたので番号が分からず、家の者に確認してもらい引き取ってくれたのですが…

    番号が分からないなら分かるまで放置でいい、荷物が届かなかったら相手から連絡がくると思いますってカスタマーに言われました(ーー;)

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/07/19(日) 16:53:52 

    >>38
    ゆうパックの方が信用できる
    けど最近ペリカンと組んでるからそれも無くなってきた
    うちの地区はペリカンが評判悪い

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/19(日) 17:03:13 

    >>60
    誰でも入れることを望む人がオートロック無しをあえて希望する
    家族といえどもそれをしたくない人はオートロックをあえて選ぶ
    それだけ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/19(日) 17:07:28 

    >>49
    管理人にその旨伝えて入れてもらってるみたいです
    何号室に何時頃配達予定ってまとめて伝えて
    待ち合わせでロビーに居たときにやり取りを見てました
    生協は何曜日何時頃ってだいたい決まってますから

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/19(日) 17:13:57 

    >>1
    4月ごろ、Amazonが勝手にページの仕様を変えて、置き配をデフォルトにした。
    最初知らなくて、トラブル続出。
    私は置き配が大嫌い。地面で箱が汚れるし、勝手にメーターボックスをあけてみたり。
    ヤマトは絶対対面で渡すから問題ないけど、地元の中小運送を使った「Amazon配送」は質が悪い。
    伝票もなし、連絡先も不明。
    何かあったら、いちいちAmazonに連絡。やっかいなことこの上ない。


    +1

    -0

  • 263. 匿名 2020/07/19(日) 17:15:22 

    >>234
    酷いね。
    家具とか大物だと、今から届けに行きますって言う確認の電話するところも多いのに。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2020/07/19(日) 17:15:33 

    >>28
    同じことありました-!
    よくあるんですね…

    Amazonに連絡したら荷物番号が分からないと荷物を引取りに行けないと言われました。
    私は仕事に出ていたので番号が分からず、家の者に確認してもらい引き取ってくれたのですが…

    番号が分からないなら分かるまで放置でいい、荷物が届かなかったら相手から連絡がくると思いますってカスタマーに言われました(ーー;)

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/19(日) 17:17:32 

    置き配設定解除したのに、配達完了のメールが来たからAmazonに問い合わせると、設定解除がネット不具合で反映されていないとか。
    こっちで操作しても、何の意味もない。

    同じもの売ってたら、ヨドバシでこれからも書おう。ボールペン一本からでも送ってくれるし、ポイント還元は大きいし、きちんと対面で受け渡しするし。
    Amazonのプライム会員だけど、最近、ほんとに不便になった。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/19(日) 17:18:23 

    オートロック突破してやってくるなんて、あり得んわ。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/19(日) 17:21:07 

    >>152
    これは宅配員が悪いわけじゃなくてAmazon側の問題
    むしろこの宅配員は丁寧な対応してくれてる。
    確認もしないで勝手に荷物開ける訳にはいかない。

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2020/07/19(日) 19:10:06 

    >>112
    置き配の時は受領印の所に「非対面」と書くことになっていて、毎日非対面の個数も報告することになっているので安心してください(*´∀`*)

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2020/07/19(日) 20:14:53 

    配達してたから、同じマンションに何件かあると下で何軒もインターホン押さなきゃで面倒だった。

    最近のマンションって、エレベーターも住人に下ろして貰わないと乗れなかったり…
    宅配ボックス配達にして欲しい。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2020/07/28(火) 02:30:59 

    >>2
    少しは配達する方の身にもなりましょうよ。このコロナ禍の中、自分は家に居て持って来てもらってるんだから。配達を目的としてオートロック突破したところで共用部分なのですから不法侵入(いわゆる住居侵入罪)にはならないと思いますよ。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/29(水) 08:48:34 

    amazonにオートロック無断突破は建造物侵入罪にあたり、共用部に荷物を置き去りにするのも管理規約上NG、ってクレーム入れた。
    デフォルト置き配なくなりましたね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。