ガールズちゃんねる

100円ショップの収納グッズを網羅したサイトが話題  すべて1人で制作、圧倒的な情報量からあふれる“収納グッズ愛”

57コメント2021/05/21(金) 22:39

  • 1. 匿名 2021/05/06(木) 11:27:40 

    100円ショップの収納グッズを網羅したサイトが話題  すべて1人で制作、圧倒的な情報量からあふれる“収納グッズ愛” | ORICON NEWS
    100円ショップの収納グッズを網羅したサイトが話題  すべて1人で制作、圧倒的な情報量からあふれる“収納グッズ愛” | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    ダイソー、セリア、キャンドゥ…大手100円ショップ3社のありとあらゆる収納グッズが、カタログのように一つにまとめられたサイト「MONO SIZE(モノサイズ)」。今年3月のサイトオープンから1ヵ月半、早くもその情報量と使いやすさがネットで話題となっている。膨大な点数の購入、撮影、採寸、掲載までを1人で取りまとめるのは、運営者のぱんくまさん。サイト立ち上げのきっかけから、自身の“収納グッズ愛”について聞いた。


    ■「あったら便利かな」を実現 個人サイトだからできる工夫や見せ方

    ぱんくま:個人サイトだからできる工夫や見せ方をしたいと思い、商品ごとに収納例の写真を掲載しているんです。500mlペットボトルやキッチンラップ、A4コピー用紙など、身近にある物を収納することで、サイズ感がより伝わりやすくなるのではと思いました。さらに、収納できた物だけでなく、ケースからはみ出して収納できなかった物も掲載しています。



    こんなサイトがあったんですね!皆さんは収納系で参考にしているサイトはありますか?

    +212

    -11

  • 2. 匿名 2021/05/06(木) 11:28:25 

    >>1
    やっぱり無印が良いね😊

    +16

    -51

  • 3. 匿名 2021/05/06(木) 11:28:31 

    結局使わない

    +160

    -4

  • 4. 匿名 2021/05/06(木) 11:29:21 

    >>1
    安っぽい

    +40

    -33

  • 5. 匿名 2021/05/06(木) 11:29:36 

    サイズ明記してくれてるならすごくありがたいサイトさん〜

    +192

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/06(木) 11:29:37 

    後でこっちで買えば良かった〜がよくあったから嬉しいw

    +153

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/06(木) 11:30:30 

    無印のファイルボックスの色と質感が好き。

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/06(木) 11:31:04 

    ボンビーガールで森泉が100均の収納組み合わせてやってるの見てやってみよ!って思うんだけど、自分でやるとどうしても安っぽくなっちゃうんだよねぇ…

    +152

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/06(木) 11:31:50 

    1回は見るかも(見ない

    +18

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/06(木) 11:31:53 

    家が倉庫化してそうだね。個人サイトでそこまでしてくれてありがとう!参考にします

    +87

    -2

  • 11. 匿名 2021/05/06(木) 11:32:26 

    100均でちょこちょこ買い足すんだけど同じのがなくなってることがあってバラバラになっていく

    +193

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/06(木) 11:32:50 

    >>5
    ほんとサイズあるの助かるね
    私はピッタリサイズを探す為に、お店でわざわざ測ったりしてたもん
    めんどクサかったわ

    +33

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/06(木) 11:32:55 

    100均行くの好きだし、行ったらあれこれ見ちゃうし、これ良さそう!と思うと買いたくなるし
    その辺の気持ちわかるから
    こうやってサイト運営までする事でこの人自身も満たされてるんだろうなって思う

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2021/05/06(木) 11:33:20 

    >>1
    その前に、そんなにモノが溢れてる
    部屋が嫌いだわ

    +10

    -30

  • 15. 匿名 2021/05/06(木) 11:35:27 

    一人暮らし始める時にこういうサイトはかなり参考にしたよ
    同じような商品でも店によって微妙にサイズの取り揃えとか、フタの有無とか、色とか違うんだよね

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/06(木) 11:35:29 

    >>1のファイルケース、これ我が家でめっちゃ使ってるわ
    ネームラベルを印刷して貼って「本」みたいな扱いで本棚に並べてるよ
    「税金」とか「電気代」とか「年金」とか書いて投げ込み式にしてて便利

    +60

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/06(木) 11:35:30 

    >>14
    こんな平和な話題でも突っかかる人ってなんなんだろう

    +75

    -5

  • 18. 匿名 2021/05/06(木) 11:35:45 

    >>11それだよね。友達はその理由でイッタラで食器揃えてるけど庶民の私は無印で…

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/06(木) 11:36:08 

    >>1
    収納アドバイザーの人いわく100均より長く使える無印のを使って、ということみたいだよ

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/06(木) 11:36:26 

    さっき見てみたけど、流石に個人のサイトだからなのか見辛かった…。

    +2

    -8

  • 21. 匿名 2021/05/06(木) 11:38:31 

    >>14

    ごめん、指が当たってプラスを押しちゃった💧

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2021/05/06(木) 11:39:43 

    >>4
    なんだかんだ100均のものって安かろう悪かろうなんだよね

    +46

    -5

  • 23. 匿名 2021/05/06(木) 11:41:37 

    百均とかニトリ駆使して収納頑張ってたけど、無印のスタッキングシェルフで全部解決した。お値段以上だった。

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/06(木) 11:45:12 

    >>16
    個人事業主なので確定申告書類をこういうのに入れてる。7年保管だから7冊用意してて、入れ替える時に一番古い書類を破棄するサイクル。

    +64

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/06(木) 11:46:22 

    断捨離した方が早い

    +7

    -3

  • 26. 匿名 2021/05/06(木) 11:48:33 

    最近はもう100円ショップじゃなくなってきてるよね。普通に300円、500円、1000円の物が売ってあるし。あえて100円以外の物をそこで買おうと思わないんだよなぁ。大手だとセリアだけが100円ショップと名乗れるね。

    +74

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/06(木) 11:50:01 

    >>23
    地震でぐしゃー

    +4

    -14

  • 28. 匿名 2021/05/06(木) 11:54:38 

    >>4
    安いからね。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/06(木) 11:59:44 

    その前に断捨離したら?

    +1

    -10

  • 30. 匿名 2021/05/06(木) 12:00:13 

    何故、そんなにものがあるの?

    +0

    -12

  • 31. 匿名 2021/05/06(木) 12:01:44 

    よかったら3コインズも混ぜていただければと

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/06(木) 12:04:05 

    ヤフーニュースにも載ってたしがるちゃんにもトピ立つし
    こう言うのってプロモーションなのかなやっぱ
    このトピの立て方、運営の人だよね

    ちなみにこの人は前から知ってて好き

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/06(木) 12:05:00 

    持ち物把握する
    整理する←捨てること
    整頓する←ここではじめて収納用品を検討する

    これを知らなくて独身時代ずっと汚部屋だった。
    整理と整頓が別なんて!という衝撃w

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/06(木) 12:07:03 

    >>3
    見たら楽しいんだろうけれど、収納下手な私も結局使わない
    収納グッズばかり増えても部屋が狭くなる

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/06(木) 12:08:14 

    またプラゴミが増えそうなサイト

    いい加減、収納グッズを揃えなきゃいけないって思わせないで欲しい

    +10

    -5

  • 36. 匿名 2021/05/06(木) 12:23:15 

    プラばかりの部屋って、、ね。気を付けましょう。

    +5

    -11

  • 37. 匿名 2021/05/06(木) 12:26:57 

    >>8
    というか普通に収納買えばいいと思う
    ダサいし強度不足

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/06(木) 12:29:30 

    結局収納ケース自体がゴミになる
    捨てるに捨てづらく押し入れが収納グッズの保管場所に…

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/06(木) 12:29:59 

    >>11
    白系に統一したら、あまり気にならなくなった

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/06(木) 12:39:53 

    >>37
    強度がいらないものに関してはいいと思うけどな。
    化粧品の収納とか。
    スペース足りなくなって拡張したいときに100均なら一旦全部捨ててもそんなに痛手じゃないし。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/06(木) 12:44:18 

    >>1
    収納グッズを購入する前に、いらない物がないか断捨離したら、収納要らなくなった…

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/06(木) 12:46:54 

    収納グッズを収納するための収納がいるね

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/06(木) 12:48:07 

    >>29
    洋服とかじゃなく、生活必需品や消耗品ならしょうがないと思う。
    家族が多ければ多いほどストックも増えるし、災害用に多めに買っておく家庭もあるのでは?

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/06(木) 12:56:29 

    このサイト数週間前から愛用してた!

    サイズ別に検索出来て、凄く凝ってるサイトだなーと思ってた、1人で作るとはスゴすぎるね

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/06(木) 12:59:40 

    1.2個なら整理の為かと思うけど二桁を100均だと趣味だと思っている

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/06(木) 13:08:24 

    >>16
    車検証とか整備の記録表とかをこの中に入れて車に入れてある。
    最初にくれる柔らかいケースは文字移りしたり、整備士さんの紙がクシャクシャになって入ってたり、無法地帯になってたから、すぐ変えた。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/06(木) 13:25:42 

    >>41
    それが理想!いい断捨離でしたね!

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/06(木) 14:10:24 

    >>11
    私もそれ感じる。
    リピートできないんだよね、、
    だから最近無印に移行しようと思う

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/06(木) 14:28:19 

    >>38
    封筒に変えた。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/06(木) 15:01:28 

    >>21
    いつもの逆バージョンだねw

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/06(木) 15:36:37 

    100キンの収納グッズってなんか楽しいよね!
    揃えたら物入れたくなってまったく断捨離できないからスッキリしないけどwww

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/06(木) 16:21:17 

    100均、無印、ニトリなど店舗に行くとついつい収納グッズや便利グッズを買ってしまうので、行かないようにしている。私は扉の中はばらばらで揃っていなくても良いタイプだし。このサイトを見てしまうと色々欲しくなってしまうのでちらっと見てやめた。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/06(木) 16:36:13 

    >>11
    同じサイズの白いカゴを買い足したくても、取っ手が赤だったり、縁が広がっていたり、全く同じ物がない。
    サイズ変更しないのと定番は廃盤しにくいから、少し高くても無印買うしかなくなる。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/06(木) 16:39:19 

    家でなんかしてる時
    「あー100均のアレで何とかなりそう、今度買ってこよう」と思って
    何日か経った後、100均行くことあって
    「あれ?何を買おうと思ってたんだっけ?」と一向に思い出せない不思議

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/06(木) 17:19:53 

    見えるところにはプラスチック製品置かない!
    これだけでかなり生活感消える

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/06(木) 18:03:11 

    >>16
    やるやる!
    1番楽な書類整理法。
    ワイド版が好き。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/21(金) 22:39:01 

    無印って結構100均にデザインパクられてるよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。