ガールズちゃんねる

髪を早く乾かす方法

202コメント2021/05/12(水) 11:54

  • 1. 匿名 2021/05/04(火) 20:08:40 

    剛毛多毛癖毛の三重苦です
    さらにセミロングです
    癖が強すぎて縮毛矯正もしているので、ある程度の重さと長さが必要な為髪型は変えたくありません
    お風呂上がりなのに汗をかきながら乾かすのですが毎回苦痛です
    なるべくタオルドライを頑張っていますが、濡れたまま放置するのも傷む原因になるので少しでも早く乾かす方法を探しています
    何かオススメの方法やグッズなどありますか?
    ちなみにドライヤーはダイソンの大風量です

    +100

    -6

  • 2. 匿名 2021/05/04(火) 20:09:30 

    頭にタオルのせて乾かすと早いんだっけ?

    +161

    -13

  • 3. 匿名 2021/05/04(火) 20:09:51 

    よく吸水する専用のタオル。めっちゃ楽

    +111

    -4

  • 4. 匿名 2021/05/04(火) 20:09:52 

    横に扇風機置いてまわす

    +102

    -3

  • 5. 匿名 2021/05/04(火) 20:09:57 

    吸水性の高いタオルを使ってからドライヤーにしてる。

    +68

    -3

  • 6. 匿名 2021/05/04(火) 20:09:59 

    ヘッドバンク

    +10

    -5

  • 7. 匿名 2021/05/04(火) 20:09:59 

    自然乾燥だけど特に傷んでない

    +12

    -37

  • 8. 匿名 2021/05/04(火) 20:10:03 

    髪を早く乾かす方法

    +90

    -12

  • 9. 匿名 2021/05/04(火) 20:10:09 

    >>2
    あれうそ

    +65

    -6

  • 10. 匿名 2021/05/04(火) 20:10:36 

    タオルで乾かしながらドライヤー当てる

    +15

    -3

  • 11. 匿名 2021/05/04(火) 20:10:56 

    ベリーショートにする

    +9

    -30

  • 12. 匿名 2021/05/04(火) 20:11:14 

    >>2
    やってみたけど、ガシガシ乾かした方が早かった。髪の根元が蒸れるだけでなかなか乾かなかったよ。

    +171

    -3

  • 13. 匿名 2021/05/04(火) 20:11:51 

    >>1
    濡れたままだと痛むの?
    普通に考えれば熱風当てたほうが痛みそうだけどね
    試しにドライヤーの送風口に手を当ててごらん?
    2秒で痛くなる
    そのままにしといたら火傷すると思うよ
    髪は痛覚がないから気づかないけど、それと同じことをしてるんだよ

    +2

    -109

  • 14. 匿名 2021/05/04(火) 20:11:57 

    なぜ急ぐ?

    +6

    -24

  • 15. 匿名 2021/05/04(火) 20:11:59 

    セミロングを諦めたら?
    毛が多いならショートもスカスカにならないんだし

    +7

    -38

  • 16. 匿名 2021/05/04(火) 20:12:10 

    速く乾くスプレー売ってるね

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/04(火) 20:12:15 

    私のことかと思った!髪多過ぎて美容院が毎回憂鬱。なかなか乾かないから、髪にはよくないけど少し時間を置いてから乾かしてます。

    +129

    -2

  • 18. 匿名 2021/05/04(火) 20:12:21 

    一番乾かない毛量の多い後ろ髪とかは
    束でバサッとまとめてつかんで
    そこ一点に熱風あてて乾かす
    あと他のところなら早いでしょ

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2021/05/04(火) 20:12:23 

    タオルの上からドライヤーの温風を当てるといいとか聞くよね。

    +2

    -7

  • 20. 匿名 2021/05/04(火) 20:12:34 

    ❶ブロッキングする
    ❷内側をすく     

    +28

    -3

  • 21. 匿名 2021/05/04(火) 20:12:40 

    速乾タオル帽子型になってるのを乾かす時まで頭に被ってる
    これするだけでも違う

    +29

    -3

  • 22. 匿名 2021/05/04(火) 20:12:41 

    >>1
    ドライヤー二刀流

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/04(火) 20:12:49 

    太い硬い多い髪質
    乾かしても乾かしても全然乾かない

    +102

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/04(火) 20:13:26 

    ある程度タオルで掴む感じで水分拭き取ったあと、軽くブラシングしてからドライヤーで根本から乾かす。

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/04(火) 20:13:29 

    ドライヤーを替えるとか?
    パナソニックのナノイーに変えたら髪乾くの早くなった気がする!

    +28

    -11

  • 26. 匿名 2021/05/04(火) 20:13:51 

    >>1
    いいドライヤーを使う

    リファ、フィリップス、レプロナイザー
    ダイソンは風強いだけで絡まる、、時短には一番なるかもだけど。

    +47

    -7

  • 27. 匿名 2021/05/04(火) 20:14:13 

    >>13
    濡れたままだとキューティクル剥がれやすくなるんだよ
    熱風当てすぎも良くはないけど放置も良くはない

    +83

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/04(火) 20:14:27 

    私は1回で乾かしきるのを諦めました。
    1回目はある程度乾かして休憩、テレビを見て、寝る前に完全に乾かしてます。髪には良くないんだろうけど、しんどいから。

    +66

    -7

  • 29. 匿名 2021/05/04(火) 20:14:38 

    寝る時までタオル巻いて、歯磨きするついでにドライヤー。ほどよく乾いてるから2〜3分で済む。肩上ボブにしてからすんごいラク。

    +8

    -8

  • 30. 匿名 2021/05/04(火) 20:14:39 

    >>11
    共感!
    なかなか乾かない剛毛でセミロングだと
    縮毛かけても
    もっさりしていそう
    清潔感なさそう
    いっそショートがいいよ 

    +8

    -22

  • 31. 匿名 2021/05/04(火) 20:14:40 

    これ使ってるけど、早くなったよ。ただこのタオル自体が乾きにくいからここぞと言う時にしか使ってない。
    髪を早く乾かす方法

    +36

    -2

  • 32. 匿名 2021/05/04(火) 20:15:00 

    >>19
    タオルのせて「内側」から乾かすと聞いた
    私はガシガシ乾かすからやったことないけど

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/04(火) 20:15:15 

    ハホニコのマイクロファイバーのタオルいいですよ
    ずっと気になっていて買ってたけどかなり吸収されて乾かすのが早い。
    湯船に浸かってる時に髪に巻いて乾かすと時短にもなります

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/04(火) 20:15:22 

    >>2
    早いというか温風が直接当たらないから傷みにくいだけじゃない?

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/04(火) 20:15:25 

    剃る

    +0

    -4

  • 36. 匿名 2021/05/04(火) 20:15:29 

    >>2
    私不器用だからドライヤーの風と髪をワシャワシャしてる自分の手で何度もタオルが吹っ飛んでイライラしてダメだった(笑)

    +82

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/04(火) 20:15:41 


    美少女時代の後藤久美子が剛毛のロングだったけど
    いつまでも乾かないから
    ティッシュペーパーで先に水気とってから
    ドライヤーで乾かすって言ってたな
    一度に一箱使うとか

    キッチンペーパーなら
    もっと少なくていいかも

    +13

    -11

  • 38. 匿名 2021/05/04(火) 20:15:47 

    私も汗だくになって乾かすのがつらい。
    これ気になってるんだけど使ったことある人いないかな。
    髪を早く乾かす方法

    +63

    -2

  • 39. 匿名 2021/05/04(火) 20:15:49 

    >>3
    どんなタオル?
    欲しい!

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/04(火) 20:16:20 

    >>1
    私も三重苦のロングです
    髪洗った後の水を切り方をこのYouTubeを参考にしたら全然乾きが違いすぎてビックリした
    頭皮をワシワシして毛先に水滴に落としてギュッと絞るを2〜3回やってる
    時間置かなくても時短になってるから本当オススメ
    【ツヤツヤ美髪になる髪の毛の乾かし方】ブリーチ毛だって、ロングヘアだって、ドライヤーの使い方次第で、美髪になれます! - YouTube
    【ツヤツヤ美髪になる髪の毛の乾かし方】ブリーチ毛だって、ロングヘアだって、ドライヤーの使い方次第で、美髪になれます! - YouTubeyoutu.be

    「美髪になる髪の毛の乾かし方」を丁寧に、わかりやすく解説します!ドライヤーの使い方も、もちろん大切ですが、それだけでは足りません!大切なのは、1.まず、手で髪の毛の水気を切って、2.タオルドライで水分を吸収して、3.ブラッシングで毛流れを整えて、...

    +60

    -3

  • 41. 匿名 2021/05/04(火) 20:16:28 

    禿げ散らかす

    +1

    -4

  • 42. 匿名 2021/05/04(火) 20:16:46 

    >>8
    私これ使ってるけどさほど実感はない。

    +42

    -2

  • 43. 匿名 2021/05/04(火) 20:16:48 

    >>13
    当ててごらん?てww
    とっとと乾かした方が傷まないよ!

    +53

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/04(火) 20:16:53 

    ダイソンのドライヤーが今までの半分位の時間で乾くみたいだけど、風量強くてボッサボサになりそう
    でも使ってみたい

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/04(火) 20:17:00 

    100均で売ってるてぶくろ形の吸水タオル
    多少早く乾くよー
    あと水泳選手とかが使っているセームタオルはとにかく吸水性が良いから使ってからドライヤー使うと本当に早く乾くよ

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/04(火) 20:17:02 

    実家が床屋なんだけど業務用のやつはやっぱり早く乾くね

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/04(火) 20:17:18 

    早く乾いてるっていう気持ち

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2021/05/04(火) 20:17:46 

    >>13
    本気ですか?
    自然乾燥は髪にも頭皮にも非常に良くないですよ。

    +51

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/04(火) 20:17:49 

    最新のナノケアとレプロナイザー使ってます
    腰まであるけど5分以内に乾く

    リファ、モンスターも使ったけどだめでした

    髪を早く乾かす方法

    +8

    -13

  • 50. 匿名 2021/05/04(火) 20:17:53 

    >>13
    あのね、濡れたままの時間が長いほど傷むのよ?やってごらん?

    +50

    -3

  • 51. 匿名 2021/05/04(火) 20:18:59 

    >>8
    これは風量が強いだけでぬるい風だからあんまり良くないんだよなぁ。髪もバサバサになったし。

    +39

    -3

  • 52. 匿名 2021/05/04(火) 20:19:01 

    >>8
    モンスター、髪バザバサになった
    リファも

    最新ナノケアかレプロナイザーがいいよ
    しっとりツヤツヤ

    +41

    -2

  • 53. 匿名 2021/05/04(火) 20:19:22 

    >>1
    タオルドライの後に、ティッシュペーパーで髪の毛拭いてみて。
    水分よく取れるよー

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2021/05/04(火) 20:19:47 

    私も剛毛癖毛かつ毛量たっぷりで、なかなか乾かないんですけど、シャンプーをしっとりタイプからサラサラタイプに変えたら少しマシになりました。
    しっとりタイプでオイリーに仕上がるシャンプーだと乾かしても乾かしても乾かない感じだったんですけど。
    あと、ドライヤー前に目の粗いコームで頭頂部から下に梳かしておくと、早く乾くような気がします。水切りできるのかな。

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/04(火) 20:20:06 

    自宅での乾燥時間を加速します
    って書いてあるけど、実際どうなんだろう

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/04(火) 20:21:00 

    冷風は使ってますか?

    髪の毛じゃなくて
    まず頭皮を、乾かすというか

    シャンプーする時みたいに
    地肌を、わしわし?しながら
    温風当てて

    暑い、、と感じてきたら
    冷風に切り替えて

    温風→冷風の繰り返しだと
    早いですよ

    毛先はほっといてオッケー

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/04(火) 20:21:06 

    >>38
    めっちゃからみそう

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/04(火) 20:21:41 

    >>29
    それやってたら、一時期めちゃくちゃ頭皮が痒くなって、それからはすぐに乾かすようにしてる。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/04(火) 20:21:57 

    >>7
    目に見えないだけでキューティクル開きっぱなしで傷んでるよ

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/04(火) 20:21:59 

    >>49
    ナノケアじゃなく

    ナノイー!!!

    間違えました

    ナノケアは安いがナノイーは高めだけど風力やしっとり度が全く違う
    ナノイー最新去年3万ちょいで買ったけど今25000円まで下がってるよ
    髪を早く乾かす方法

    +32

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/04(火) 20:22:37 

    始めに根本と全体にまんべんなくドライヤーがあたるようにして、半分位乾かす。
    その後、根本を残し根本より上はダッカール(美容師さんが使ってる細長いクリップみたいなの、ヘアクリップでもいいよ)で留めて根本を乾かす。
    根本が乾いたら、留めてある髪を少しおろして残りは留めて乾かすを繰り返す。表面まで乾かし終わったら冷風をあてて終わり。
    私は3段階位にわけて乾かしてるけど、ただ乾かすより効率良く乾かせるし、一番傷みやすい表面にドライヤーがあたる時間も減らせるよ。
    もうやってたらごめん。

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2021/05/04(火) 20:22:39 

    >>3
    手の脂持ってかれない?

    +13

    -2

  • 63. 匿名 2021/05/04(火) 20:23:39 

    >>15
    ある程度長さと重さがないと三重苦には厳しいのよ。

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/04(火) 20:23:40 

    >>1
    吸水タオルで巻いて15分くらいして水分ほぼ吸わせてからレプロナイザーで乾かすと早いよ

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/04(火) 20:24:15 

    早く乾かす方法ではなく、美髪効果の高い乾かし方について一生懸命書いてる人がいる…

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/04(火) 20:24:35 

    >>39
    こういうやつです。
    普通のタオルよりちょっと高いけど、
    これ一度使うと普通のタオルの吸水しにくさを痛感する。
    髪を早く乾かす方法

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/04(火) 20:28:11 

    薄毛で申し訳程度の毛量しかないのに傷んでるからめっちゃ乾くの遅い、、

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/04(火) 20:28:12 

    >>3
    指先カッサカサになる

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/04(火) 20:28:25 

    私も剛毛多毛のセミロングで、早く乾かすのはもうわりと諦めて動画見ながらゆったりやってる。
    ただ髪用に3枚バスタオル使ってるよ。風呂場で髪絞ってから拭く用と風呂場出てから髪に巻く用と乾かす時に肩にかける用。
    あと脱衣所だと暑いからリビングで体の熱が引いてからにしてるよ。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/04(火) 20:28:50 

    >>30
    >>11
    髪はこれ以上切りたくないって書いてあるけど、読めないの?

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/04(火) 20:29:27 

    私は髪を洗い終わった時点で、ヘアターバンを装着しそのまま体を洗います。

    そしてお風呂をあがってスキンケアを簡単にやった頃にターバンを外してドライヤーをかけるようにしてます!

    子供が小さいので時間に追われてて、その結果編み出したのがこのやり方です👳

    +25

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/04(火) 20:29:51 

    >>65
    実際当たってるよ
    髪の毛傷んでると水を吸っちゃうから乾きが遅くなる
    なるべく傷ませない事も早く乾かすコツ

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2021/05/04(火) 20:30:06 

    >>25
    ダイソンの方が早いよ

    +5

    -4

  • 74. 匿名 2021/05/04(火) 20:30:18 

    >>38
    www商品名わかったら教えて。
    私も興味あるw

    +54

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/04(火) 20:31:39 

    ダイソーで髪を乾かす手袋を買いました

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/04(火) 20:31:40 

    おじぎブロー

    子供の頃からやってるから
    30年以上はやってる

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2021/05/04(火) 20:31:53 

    >>2
    伊藤家か何かでやってたんだっけ
    私も今までタオル被せて上から乾かしてて今まで効果がイマイチわからなかったんだけど

    タオルの内側からドライヤーいれるみたいだね?
    それ知ったとき、あ、私馬鹿だったってなったよ

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2021/05/04(火) 20:32:25 

    >>1
    今の時期ぐらいは扇風機併用
    扇風機で7割ぐらい乾かしてからドライヤー
    一瞬で終わるよ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/04(火) 20:32:27 

    リファの吸水タオル気になってるのですが使ったことある方いますか?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/04(火) 20:32:34 

    >>38
    これ、左手でかしゃかしゃやらなくていいだけだよね。
    大して速くならないうえに仕上がりがメチャクチャそう。
    速くて綺麗に乾くなら7万までなら出すわよ❤️

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/04(火) 20:34:07 

    >>2
    これやったけど
    なんか変な癖つく笑

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/04(火) 20:34:23 

    一人暮らし
    洗面所は湿気が多いから部屋で乾かしてる

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/04(火) 20:34:37 

    >>72
    え、逆じゃない?
    モチモチな時は乾かない。パサついて傷んでる方が速いような?

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2021/05/04(火) 20:35:08 

    >>77
    それでもあんまり効果を感じなかったよ
    手ぐしで髪を浮かせながら普通に乾かしたほうが早い

    +24

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/04(火) 20:35:12 

    私も剛毛多毛癖毛です。
    ハーフアップにして結んでない下の髪をバリカンで刈り上げてツーブロック?にしました。
    髪を下ろせば見た目は変わりませんが、洗うときも乾かすときもかなり楽になりました。
    求めている回答ではないかもしれないけど参考までに。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/04(火) 20:36:50 

    ブロッキングして乾かしてる

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/04(火) 20:37:06 

    >>62
    そうなのかな?
    もう何年も使ってるけど気にしたことなかったよ
    お風呂上がりだし

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2021/05/04(火) 20:37:26 

    >>1
    わたしも多いです。
    ハーフアップにしてまず下の毛を乾かし
    下が乾いてからハーフアップの部分を外して上わ乾かすと一度に乾かすより早いです!

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/04(火) 20:38:29 

    >>13
    >当ててごらん?→さわってごらん
    に変換して笑った

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/04(火) 20:39:40 

    >>49
    レプロナイザーの7dどうですか?
    5万円台のレプロナイザーを使ってますが
    7dだと違いますか?
    あとパナソニックの25000円のは
    なんで並行して使ってるんですか?

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/04(火) 20:41:23 

    >>13
    2秒で痛くなるwww

    なんかうけるw

    +20

    -2

  • 92. 匿名 2021/05/04(火) 20:44:34 

    思い切ってショートにしたら?
    めっちゃ楽だよ

    +2

    -9

  • 93. 匿名 2021/05/04(火) 20:45:48 

    >>83
    傷んでると水をグングン吸うんだよ
    もちもちってそれになってるんじゃない?
    美容室でトリートメントしてもらうと乾くの早くなる

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/04(火) 20:47:02 

    艶とかまとまりとか、全く無視でいいならダイソンがすごく早く乾く

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/04(火) 20:50:47 

    >>85
    隠しバリカンいいよね

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2021/05/04(火) 20:51:29 

    >>15
    多毛癖毛がショートにしたら毎朝髪の毛爆発するよ
    髪自身の重みで抑えないと何ともならない

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/04(火) 20:55:03 

    分厚めのキッチンペーパーで水分拭き取ってからドライヤーしたら早く乾く

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2021/05/04(火) 20:55:54 

    >>1
    癖はほとんど無いので主さんとちょっと質が違うけど、硬い太い多いの三重苦髪です。
    お風呂上がる前に洗い流さないトリートメントなじませてからフェイスタオル巻いて、上がったら身体拭く前にフェイスタオル交換。
    スキンケアしてパジャマ着てから新しいタオルでワシャワシャ拭いて軽くブラシ通してからドライヤー。
    って流れにするとドライヤー自体の時間は5分もかからないです。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/04(火) 20:56:11 

    >>77

    そうそう。
    私はそれで乾くの早く感じる。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/04(火) 20:58:07 

    >>8
    使ってるけど音がうるさい

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/04(火) 21:04:36 

    スピード重視ってことで、髪のケア無視してます
    冬は寒いからファンヒーターの前に頭出して乾かす
    本当に本当に早い
    そのあと冷風でとかしながら完全に乾かす
    そのためにまだファンヒーター出してある
    硬くて多くて直毛です

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/04(火) 21:10:52 

    >>4
    私もコレ
    夏は涼しいし

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/04(火) 21:14:07 

    >>3
    >>39
    水泳のタオルで、セームってあるけど。
    これを髪に押さえつけるとほとんど水気はなくなる。
    speedoとかMizunoのがいい。

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/04(火) 21:16:15 

    ドライヤー2つ持ち!!
    片手で!
    美容院でやってたw
    二人つけば4つになるし

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/04(火) 21:20:28 

    高価なドライヤーだと変わるのかな?
    ナノイーとプラズマクラスター、使ったけど大きく実感は無かった。
    思い切ってリファのドライヤー、購入しようと思ってるけど効果はどうなのかな、、、

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/04(火) 21:20:37 

    髪の毛痛むかもしれないけど、石油ストーブの温風あてるとすぐ乾くよ笑
    前髪なんかは、櫛で2.3回スイスイやるだけでもう乾く

    +4

    -5

  • 107. 匿名 2021/05/04(火) 21:22:02 

    だいぶ時間かけてヨシ!って思っても一束濡れてるとこあったりしてガックリする

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/04(火) 21:22:10 

    髪をちゃんと洗う!めんどくさいけど二回

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/04(火) 21:23:18 

    >>13
    2秒で痛くなるぐらいの近さは、そもそも乾かし方を間違えてるよ。そこまで近ければそりゃ髪痛むよ。

    +28

    -1

  • 110. 匿名 2021/05/04(火) 21:23:45 

    上下にブロッキングして、目の細かいクシで梳かしながら乾かすと早い(その前にスッとクシが通るくらいに粗めのブラシなどで梳かしておく)。
    「濡れてるときはなるべく梳かさない」がいいらしいんだけど、元々くせ毛でパサパサなので、このやり方の方がむしろツルツルと手触りの良い髪になったくらい。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/04(火) 21:26:37 

    >>55
    めっちゃ気になるけどすぐにカビ生えそう。

    私はドライヤー2本使ってる。
    たまにブレーカー落ちるけど笑

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/04(火) 21:27:03 

    >>8
    早く乾いてる気がしなくもないけど、冷風がないのがなあ

    +0

    -10

  • 113. 匿名 2021/05/04(火) 21:27:27 

    シャンプーは無印のやつで、
    無印のコンディショナーと
    エイトザタラソのトリートメントと
    HIMAWARIのピンクのトリートメントを
    気分で使い分けてるけど、
    HIMAWARIの時は乾くの早い気がする。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/04(火) 21:29:09 

    >>75
    それね!私も使ってるけど早いよね!

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/04(火) 21:30:06 

    >>112
    え?冷風ないドライヤーなんかある?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/04(火) 21:33:04 

    ドライヤーをホリスティックキュアに変えたら(リファと迷ってこっちにした)、乾くのか断然早くなった。
    それまでは安くもなく高くもないお値段のを使ってたから、やっぱり高いだけあるなーと感じた。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/04(火) 21:33:44 

    エアーかおるって言うタオル早く乾くよ!

     

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2021/05/04(火) 21:41:02 

    >>72
    いつも話が若干ズレてることに気づかないタイプっぽい。

    +2

    -6

  • 119. 匿名 2021/05/04(火) 21:42:23 

    タオルドライの後に、キッチンペーパーで水気を取ると多少は早くなる気がする

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2021/05/04(火) 21:45:26 

    >>103
    ありがとうございます!
    買ってみます^ ^

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/04(火) 21:46:10 

    >>118
    負け惜しみご苦労様

    +2

    -4

  • 122. 匿名 2021/05/04(火) 21:46:23 

    ドライヤーのホット当てるよりコール当てた方が髪には良い。扇風機回しながらならなおさら良い

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/04(火) 21:47:06 

    私は髪を洗ってからすぐ乾かそうとすると時間かかるので少し面倒くさいですが10分くらいたってから乾かすと早いし経済的ですよ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/04(火) 21:50:14 

    >>72
    何週間も何ヶ月も続けていくことで今より少し早く乾く髪にする話ではなく、「今この瞬間に最速で髪を乾かす方法」の話をしてるんだよ。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/04(火) 21:51:16 

    >>121
    当たってたんだね。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2021/05/04(火) 21:51:24 

    >>25
    私も使ってるけど風量がすごいから
    前使ってた安いドライヤーよりも凄く早く乾くようになったよ。

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2021/05/04(火) 21:51:47 

    >>105
    リファよりはレプロナイザーのほうが
    いいけど、リファも十分良いドライヤーだよ。ヘアサロンで相談してみては?

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2021/05/04(火) 21:53:59 

    >>124
    横からだけど、勝手に湾曲すんなよ
    みんな好きなこと書いてるじゃん
    タオルから扇風機から
    どのドライヤーがオススメとか。
    経済格差で5000円から7万円台まで
    様々だけどさ。

    +3

    -9

  • 129. 匿名 2021/05/04(火) 21:55:11 

    >>73
    ダイソンは髪の毛を吹き飛ばす感じ
    あれは掃除機に徹してた方が良い
    メーカーだと思う。ヘアサロンで
    体験した

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2021/05/04(火) 21:55:38 

    >>128
    相当キレやすいタイプなんだね。

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2021/05/04(火) 21:56:37 

    やっぱり高いドライヤーは乾き早いとかあるの?今使ってるのが壊れたから明日買いに行きたいんだけど1万ぐらいのでも良いのかな?

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2021/05/04(火) 21:56:54 

    >>62
    マイクロファイバーの繊維が微細すぎて肌が研磨されてるんだよ
    ごしごしすると髪も傷む

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/04(火) 21:58:32 

    >>13
    じゃあ自然乾燥で寝てるの?雑菌だらけでくっさそう

    +15

    -1

  • 134. 匿名 2021/05/04(火) 22:01:18 

    >>1
    3coinsのタオル
    髪の毛洗い終わったら直ぐに着けてる
    髪を早く乾かす方法

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/04(火) 22:06:19 

    >>7頭皮臭するから迷惑だよ。ちゃんと乾かした方がいい。

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2021/05/04(火) 22:15:18 

    >>1
    ドライヤー2台で乾かす
    本当にあっという間に乾きます
    以前美容院で急いでいたときにスタイリスさんが
    そうやって乾かしてくれたのでそれ以来真似してます

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/04(火) 22:18:58 

    サボリーノ 速く乾かスプレー n フルーティーハーブの香り|【公式】BCLブランドサイト|BCL BRAND SITE
    サボリーノ 速く乾かスプレー n フルーティーハーブの香り|【公式】BCLブランドサイト|BCL BRAND SITEwww.bcl-brand.jp

    ドライヤーめんどくさい! から生まれた 髪を速く乾かすスプレー こんな声から生まれました 「髪を乾かすのに時間がかかる!」 「夜は早く寝たい!朝は忙しい...

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/04(火) 22:19:02 

    >>31
    >>33
    私ペット用のマイクロファイバータオル使ってる。
    同じ素材の物なのに、人間用より大きくて安いw

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/04(火) 22:19:23 

    >>90
    ロングヘアだからドライヤー新型試したくなってつい買ってしまうからです
    シャンプーも日によって変えているのでドライヤーも変えています
    レプロナイザーに関してはやはり新型になるにつれていいです!
    でも高いので5Dあるなら買わなくていいと思いますよ
    微々たる差だから

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2021/05/04(火) 22:19:51 

    私も髪を乾かす時間が苦手。私はスマホやタブレットで自分の好きな動画見ながら乾かしてる。そしたら、あっという間に乾いた感じがする。夏は小さいサーキュレーターをまわしながら乾かすよ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/04(火) 22:21:27 

    >>105
    最新ナノイー自宅で使っててラグジュアリーホテルのドライヤーがリファだったけどパサパサになったw
    最新ナノイーのが私には10倍よかったよー

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/04(火) 22:21:46 

    >>90
    横からごめん
    五万のレプロは使って無いですが
    ヘアービューロン7D使ってます
    もう最高サラサラツヤツヤだよ
    リファもパナも使ったけど相手にならない
    別格だよ

    +4

    -4

  • 143. 匿名 2021/05/04(火) 22:22:11 

    >>52
    ナノケアじゃなくてナノイー!

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/04(火) 22:24:26 

    >>105
    リファより断然レプロのヘアービューロン7Dだよ
    高いけど高いだけある
    私は美容室にもドライヤー持ち込んで
    仕上げてもらう

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2021/05/04(火) 22:25:54 

    美容院で髪の毛が早く乾くオイルだかなんだかをいつも付けますね(セールス)って言われる。こんな奴もあるようだよ。
    髪を早く乾かす方法

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/04(火) 22:29:04 

    >>1本当に横で申し訳ないのですが…私も多くて硬くて太くてドライヤーが苦痛です。ショートです。
    ヘアオイル付けて冷風を2度程はさんで乾かしてます。しっかり乾かさないと寝癖が酷いので時間掛かってました。
    でも、寝癖酷い時とほぼない時があって、酷い時は寝汗が原因だと気付きました。冬でも寝汗があるし、更年期なのかな。仕事で疲れた時は特に凄くて、夜中起きて襟足ビショビショで風邪引くからまた夜中ドライヤーかけて。
    朝起きたら、花輪君?丸尾君?どっちでしたっけ。とにかくグリンっとなってます。完全に濡らさないと直らないやつです。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/04(火) 22:32:00 

    腰まであるスーパーロングです。
    私は普段、外では髪を結ばないのでツーブロックと後頭部も刈り上げて毛量を減らしてます。
    癖があるので長さと重さはそのままにしてすいてないです。
    ドライヤーの時間5分くらい短縮されました。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/04(火) 22:33:15 

    >>38
    YouTuberのケミオが使ってたよ

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2021/05/04(火) 22:39:36 

    髪が一瞬で乾く機械誰か作って~

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/04(火) 22:40:40 

    >>52
    10年前のナノイーがついに壊れたから最新ナノイー買ったけど10年前のナノイーの方がサラサラになったし乾くの早かった。
    不良品かな?って思ったけど何が正解か分からないからそのまま使ってる。乾くの遅いから地味にストレス。

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/04(火) 22:52:14 

    >>1
    わたしも同じ髪質です
    そしてダイソンユーザーですが、
    美容師からはダイソンの一番強いのは強すぎて髪がパサつくから、終始2番目の強さで乾かす事を薦められました。
    冷風はあまり意味ないとの事です。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/04(火) 22:53:40 

    >>77

    顔や首まわりに湿気が籠って余計に汗かくので止めました。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/04(火) 23:01:34 

    >>151
    ダイソンって強中弱で温度も違うの知ってた?
    あと冷風使わないとツヤ出ないよ。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/04(火) 23:01:41 

    >>132
    そうなんだ
    はじめて知りました、ありがとうございます

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/04(火) 23:02:03 

    >>17
    夏にマスクで美容室とか本当に嫌だ
    これからが恐ろしいよね…

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/04(火) 23:15:23 

    >>38
    これって、カーラーとか巻いて跡を付けるためにあっためる物だと思う。
    子供の頃行ってた美容院でオバ様がカーラーをがっつり巻かれてそれを被せられてた。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/04(火) 23:18:10 

    >>13
    濡れた髪を自然乾燥にすると、髪の毛の水分まで一緒に蒸発するらしいよ。
    あと、湿った髪で寝ると布団とか枕にいるダニがワラワラ髪の毛に集まってくるって聞いた。

    +22

    -1

  • 158. 匿名 2021/05/04(火) 23:20:58 

    >>52
    乾かし方下手なんじゃない?
    私、パナソニックからリファに変えたけどツヤも出るし私の傷んだゴワゴワの髪がやわらかくなった。

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2021/05/04(火) 23:27:13 

    >>71
    私と同じやり方!
    私はダイソーのこれ被ってる。
    髪を早く乾かす方法

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2021/05/04(火) 23:35:34 

    >>144
    7dそんなにいいの?
    4d使ってるけど差があるのかな。
    ブラックから深いグリーンに
    なった位しかわかんない

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/04(火) 23:36:13 

    >>112
    ありますよ!冷風モードできます!

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/04(火) 23:37:55 

    >>130
    タイプ診断大好きw

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2021/05/04(火) 23:42:50 

    >>139
    ありがとう!私もシャンプー5種類
    ドライヤー3種もってるから
    趣味あいそうで参考になりました!
    6万円近く出した後1ヶ月後に7dでたから
    焦ってたけど少ししか変わんないなら
    良かった

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/04(火) 23:46:07 

    >>142
    情報ありがとう!ヘアビューロン旧型
    も使っているのでリファと比較して
    7dビューロンの感想聞いたことなかったから参考になったよ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/04(火) 23:59:50 

    >>26
    ダイソンは
    アッチメントつけると全然違うよ
    髪を早く乾かす方法

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2021/05/05(水) 00:27:56 

    複数種類のドライヤーを使って比較した結果、風量が多いものより温度が高いものの方が早く乾くと思った

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/05(水) 01:08:26 

    両手使えるから早いし、手ぐしブローもできて便利だよ!
    ただ、ドレッサーには付けられたけど引越した先の洗面台では安定せずうまく付けられませんでした。
    ヨドバシで1,500円くらいで購入しました。
    髪を早く乾かす方法

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2021/05/05(水) 01:40:19 

    >>1
    髪の毛によくないのはわかってるけど、セームで根元をガシガシ拭いたあとに、セームで髪の毛を挟み込んで雑巾みたいにぎゅっとねじって絞って、さらにクシでといて下に水気を下ろしてもう一度毛先絞ってからお風呂出てる。
    絶対髪にはよくないけど乾くのは早い。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/05(水) 02:49:20 

    >>90
    やめた方がいいよ!
    科学的根拠もないし、嘘っぱち
    前にTwitterで詳しい人に論破されてたし、それに対する反応も結構やばかった


    +7

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/05(水) 02:54:22 

    >>26 >>49 >>52 >>64 >>127 >>139
    >>169 に出てるけど、レプロナイザーはやめた方が良いよ
    高いだけで科学的根拠はないし、プラシーボ効果で良く感じるだけ
    友達騙されそうになりました

    +8

    -9

  • 171. 匿名 2021/05/05(水) 02:58:39 

    >>170
    しかも韓国製だしお察し

    +5

    -4

  • 172. 匿名 2021/05/05(水) 06:57:40 

    こういうタオル地でできた手袋をつけながらドライヤーするのはどうでしょうか?
    髪を早く乾かす方法

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/05(水) 07:14:03 

    >>2
    たいして意味なかた

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/05(水) 07:34:46 

    >>148
    ありがとう!動画観たww
    オイルベタベタとはいえ、男性の髪でも全然乾いてなかった。

    >>156
    本来の用途が分かったので買わないで済みましたww
    ありがとう

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/05(水) 07:43:05 

    タオルすぐびっしゃになるので取り替える。頭だけで2枚のタオルを使ってるよ。
    3枚でもいいかも。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/05(水) 08:12:16 

    >>129
    ダイソンは男性向けかなって思う。
    旦那にあげちゃった。

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2021/05/05(水) 08:22:45 

    >>8
    全然早く乾かない。
    モンスターからホリステイックキュアRp.にしたら艶々になるし早く乾くようになったよ。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/05(水) 08:36:24 

    >>170
    ドライヤーじゃなくてコテはいいよ

    +1

    -3

  • 179. 匿名 2021/05/05(水) 09:12:56 

    >>28
    タオル長時間巻いてるとずっと頭皮が湿ってるから匂いもしてきそう
    自分ではわからなくても

    +1

    -7

  • 180. 匿名 2021/05/05(水) 10:41:18 

    >>8

    早く乾いたけど
    我が家は2台とも一年ですぐ壊れた

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/05(水) 11:00:20 

    >>169
    マルチでよくみる「小難しい単語散りばめてど素人騙す系」のヤツやん

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2021/05/05(水) 13:15:12 

    >>1
    入浴したら真っ先に髪を洗う、ついでに洗顔も済ます
    そこからタオルで髪を包んで巻いて、入浴終わってスキンケアまでタオル外さない
    乾いた新しいフェイスタオルでポンポンと水気をとったら、画像のようなクリップで
    頭頂部、真ん中、下の方と横に三ツ割にブロッキングしてとめる
    後ろから扇風機を当てながら、一番下からある程度み良い中ランク以上のドライヤー(私はパナのナノケア)で根元を狙って指を差し込みパラパラと動かし乾かす
    真ん中の段に行く時に熱くなった下段の髪を扇風機が冷風の役割もしてくれる
    頭頂部の段も同じくしたら、最後にお辞儀みたいにして髪が垂れるくらい逆さまになり根本より先の髪にさっと風をあて、髪にボリュームが欲しいなら根本を立てるように指を通す

    髪の毛胸の長さで毛量多毛だけど、乾燥してる時期なら5分、湿気のある日でも8分くらいで終わります

    扇風機は壁につけられるタイプのやつを頭の後ろちょい上くらいになる位置に設置してます

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/05(水) 13:16:08 

    >>151
    冷風はツヤとブローの固定のいみだから

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2021/05/05(水) 13:23:00 

    >>182
    画像貼り忘れちゃった
    髪を早く乾かす方法

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/05(水) 16:33:50 

    ヒアルロン酸つけると早く乾く気がする。
    100均に売ってるヒアルロン酸使ってます。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2021/05/05(水) 16:40:48 

    >>169
    数学オタが何か言ってるけど、
    実際セミロングの髪の毛ツルツルに
    なるよー。でないとヘアサロンで
    あんなに美容師さんは使わない。
    ハゲか貧乏人が無理矢理文句いってるの
    笑うわ。

    +1

    -10

  • 187. 匿名 2021/05/05(水) 16:41:27 

    >>181
    と購入できない底辺層が申しております

    +0

    -12

  • 188. 匿名 2021/05/05(水) 17:29:54 

    >>1
    ドライヤー二刀流

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/05(水) 17:47:53 

    >>8
    これ音がすごくない?スイッチ入れたらいきなり最大風量の爆音だし、乳児いるから寝てるときは起こしそうで使えない。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/05(水) 18:09:08 

    風がくる無音のドライヤーほしいけど開発も売ってもいなさそう。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/05(水) 18:36:44 

    >>186
    100万積まれてもいらねーよ

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2021/05/05(水) 18:46:50 

    >>2
    それがほんとなら美容室でやるよね

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2021/05/05(水) 18:59:03 

    >>186
    美容院も契約の関係で推さなきゃいけない商品があってノルマとか大変って知ってる?

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2021/05/05(水) 20:00:22 

    >>11
    剛毛多毛癖毛は短くするとより大変なんですよ。
    それだったら伸ばした方が落ち着いてます。
    癖毛が半端な長さにすると縛れないとかでストレスなんですよ。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2021/05/05(水) 21:31:56 

    >>172
    私これセリアだったかで購入したけど…
    ドライヤーかけてて手が熱く無いのはいいんだけど、素手で触ってみないと乾いてるかどうかよくわからなくて結局使わなくなって捨てちゃった。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/06(木) 01:08:05 

    >>186
    韓国産のドライヤーも押し売りされそうになったわ
    高い金でガラクタ買って買わない奴は貧乏人扱いとか笑う
    普通にダイソンとかナノイーで十分だから

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2021/05/06(木) 01:40:13 

    今復元ドライヤー使用してるけれも慣れてきたのか効果は特に無いかな。冷風は出ないよ。一回レプロナイザー使った事あるけどあれば手触り良くなるよね。加齢で中の毛がかなりうねってきたからレプロナイザーに思い切って切り替えようかな。そうしたら縮毛矯正止めてブリーチしてハイライト、onカラーして白髪を目立たなくする様にもできるかもしれない。
    施術して目立たなくなって美容院行く周期今までよりもが2週間伸びるだけでもかなりストレス解消されそう。

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2021/05/06(木) 16:45:33 

    ダイソンがいいよ!

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/07(金) 03:47:13 

    >>65
    うざいよね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/08(土) 14:52:25 

    >>30
    癖っ毛の人に、
    もっさりしてそう
    清潔感なさそう
    って、あなた、無意識に人を傷つけるタイプでしょ?
    悪意なく子供はまだ?とか言うタイプ。
    もっさりしてるのを気にして縮毛矯正をかけて少しでも清潔感を出そうと思ってしてる人もいるよ。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/09(日) 20:57:53 

    ドライヤー2つ使う

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/12(水) 11:54:48 

    >>40
    もう見てないかもしれませんが・・・・
    この動画を実践したら早く乾くし髪の毛もツルツルになり一石二鳥でどらいやが苦ではなくなりました!
    良い動画を教えてくださりありがとうございました😂

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード