ガールズちゃんねる

動物病院あるある

249コメント2021/05/22(土) 00:38

  • 1. 匿名 2021/05/01(土) 14:03:12 

    飼ってるペットの本名からいつの間にか呼び方が
    変化してしまい、(例:タロウ→ぴょんす)
    病院で本名呼ばれた時にハッとする。
    診察の時に本当はペットに今の呼び名で
    話しかけたいのに我慢してしまう。。
    (呼び名で呼んだら
    獣医さん、アシスタントの方はどう思うだろう。)
    動物病院あるある

    +154

    -50

  • 2. 匿名 2021/05/01(土) 14:04:09 

    先生が飼ってる看板猫か犬がめちゃくちゃ可愛い

    +296

    -5

  • 3. 匿名 2021/05/01(土) 14:04:21 

    >>1
    主はくりーむ上田のファンでしょ?

    +67

    -3

  • 4. 匿名 2021/05/01(土) 14:05:44 

    よその猫と遊びたいワンコと、それを怖がるニャンコ

    +259

    -0

  • 5. 匿名 2021/05/01(土) 14:06:01 

    田中○○さーんって名字付で呼ばれて
    ○○ちゃんママとか言われる 犬を産んだ覚えはない

    +297

    -50

  • 6. 匿名 2021/05/01(土) 14:06:11 

    注射や点滴ってどうやってるんですか?
    予防接種とか筋肉注射?

    +2

    -26

  • 7. 匿名 2021/05/01(土) 14:06:13 

    >>1
    同じハーネスなのに、病院行くって何故分かるんだろ。
    先週行ったんだけど、もう、そりゃ嬉しくて大騒ぎした元気なフレブル7歳。

    +115

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/01(土) 14:06:22 

    飼い主さんをおとうさん、おかあさんって呼んでくる。私はおねえちゃんのつもりなんだけどね。

    +295

    -4

  • 9. 匿名 2021/05/01(土) 14:06:26 

    うちもそんな感じ。
    病院で本名書くとき何だっけって戸惑った。
    カルテとか診察券の名前とつい呼んでしまう名前が違うww

    +69

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/01(土) 14:07:00 

    >>6

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/01(土) 14:07:03 

    私も前に飼ってた黒猫、拾った時はクロだったけど祖母が「黒い猫だからってクロなんて可哀想やなぁ」って難癖つけてきたんでボブにしたけど動物病院では名前変わったこと言えなかった。なんとなく恥ずかしくて…。

    +169

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/01(土) 14:07:15 

    待ち合いで動物雑誌を読んで、ペットとの感動エピソードでつい泣きそうになるのをこらえる。

    +153

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/01(土) 14:08:01 

    >>7
    飼い主の気持ちが読める

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/01(土) 14:08:04 

    行きの車では黙って震えてるペットが帰りの車だとごきげん

    +276

    -2

  • 15. 匿名 2021/05/01(土) 14:08:18 

    人間(飼い主)としてもあんまり行きたくない場所
    亡くしてからは病院近くの道も避けてしまう

    +185

    -2

  • 16. 匿名 2021/05/01(土) 14:08:28 

    知らなかったんだけど、犬とかネコだけでなく、蛇連れてくる人いるんだってね

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/01(土) 14:09:23 

    注射で叫んでるワンちゃんって、次のワンちゃんに「この部屋に来るなー!逃げろーー!」って言ってるのかな。

    +192

    -3

  • 18. 匿名 2021/05/01(土) 14:09:55 

    昔からあるお爺ちゃん先生のところは薬袋に○○号と書かれる

    +120

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/01(土) 14:09:59 

    普通の予防接種やフェラリアの時はハッキリ言ってくれるのに、手術したあと数十万の時は何故か小声。

    +81

    -4

  • 20. 匿名 2021/05/01(土) 14:10:20 

    びびりまくって全力で病院に入ることに抵抗している大型犬の可愛さがヤバイ。大型犬なのに抱っこされてる可愛さもヤバイ。

    +303

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/01(土) 14:11:05 

    尋常じゃない震え方してる子見るとすごく気の毒になるけど、どうしてやりようもないのよね
    自分の子も「ニャ~」「ニャ~」泣き叫んでるし

    +151

    -1

  • 22. 匿名 2021/05/01(土) 14:11:10 

    弱った猫を連れているときは犬の鳴き声がしんどい

    +193

    -9

  • 23. 匿名 2021/05/01(土) 14:11:36 

    いかつい見た目の人も満面の笑みで話しかけてくる。
    「お宅のコ、お利口さんですねぇ〜」

    +192

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/01(土) 14:11:41 

    クリニックの先生が小児科の先生くらい
    優しくて
    今時赤ちゃん後喋る先生いるか知らないけど
    そんな感じて全身全霊で
    もも〜ちゃん今日はどうしたのーん?
    みたいに診てくれる
    ちょっと恥ずかしいw

    +180

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/01(土) 14:11:59 

    人間用の病院より手厚い気がする

    +246

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/01(土) 14:12:15 

    他の患者の鳴き声がにぎやかなときは、連れて行った猫の耳を気休めでふさいであげたりしてしまう。
    うちのは鳴かずに手汗びっしょりかきながら緊張してかたまってるタイプだから。

    +115

    -2

  • 27. 匿名 2021/05/01(土) 14:12:31 

    >>8
    斬新!

    +30

    -2

  • 28. 匿名 2021/05/01(土) 14:12:39 

    よく行くところは獣医さんをはじめ全員女性なんだけも、先生や看護師さんの腕が引っ掻き傷だらけで、大変なんだなあといつも思う。

    +233

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/01(土) 14:12:56 

    キャリケースの中から「なぁ〜お、なぁ〜お」と低い猫の鳴き声が聞こえてくるが姿が見えない
    気になるので目を凝らして頑張って見ようと試みる

    +183

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/01(土) 14:12:58 

    待合室では膝の上で震えてるのに、診察室から出てきたらドヤ顔で凛々しく立ってる

    +164

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/01(土) 14:12:59 

    「○田ペンペン様」という行書体で書いたハガキが届いた。

    +195

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/01(土) 14:13:13 

    >>18
    和んだ

    +61

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/01(土) 14:13:24 

    >>1
    そういう飼い主さん多いから何とも思わないですよ。
    思っても家ではそう呼ばれてるんだねーくらい

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/01(土) 14:13:25 

    >>13
    読んでしまうんだろねー。
    診察後、受付のお姉さんにも挨拶してた。

    +52

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/01(土) 14:14:26 

    >>17
    大騒ぎした後診察室から出るの恥ずかしいよね
    犬も「取り乱してすみません」みたいな顔してるし

    +183

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/01(土) 14:14:29 

    うちの掛かりつけの動物病院は待合室の動物漫画のラインナップがめっちゃ優秀。
    絶対スタッフさんの中にサブカル好きかオタクがいる。
    「誰だ!?この人か?」って探す。
    やっぱり猫漫画が多いね。

    +63

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/01(土) 14:14:29 

    介護してて、毎月お薬もらいに行くのと定期検査してたんだけど私の方が緊張と不安で震える。
    毎回、悪くなってないかな?現状維持できてるかな?
    とかイロイロ考えちゃう。
    療法食買うだけなのに動悸がしたり。

    もう、亡くなったけどそれでも病院の前を通ると思い出すし動悸がする。

    +173

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/01(土) 14:14:53 

    >>16
    蛇は風邪からの肺炎になりやすいからね

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/01(土) 14:14:54 

    初めて連れて行った時は自分のペットの意外な一面にびっくりする

    +109

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/01(土) 14:15:17 

    飼い主という共通点のせいかみなさんフレンドリー

    +158

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/01(土) 14:15:25 

    先生がたまに犬だったりする

    +6

    -20

  • 42. 匿名 2021/05/01(土) 14:16:27 

    >>19
    フィラリアね

    +61

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/01(土) 14:16:35 

    >>37さんの愛情か伝わった
    その子は幸せだったねぇ( ◜‿◝ )

    +83

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/01(土) 14:16:58 

    >>6
    獣医に任せとけ

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/01(土) 14:17:10 

    ボーダーコリーの賢さに震える。

    +40

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/01(土) 14:17:18 

    同じ犬種で同じ性別で同年齢で2頭連れて行くので、大騒ぎする方と達観してる方と覚えられている気がする

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/01(土) 14:17:20 

    >>42
    あっ!恥ずかしい😱

    +51

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/01(土) 14:17:45 

    待ってる間に、悲痛な叫び声が奥から聞こえるのでペットが怖がる…

    あとたまに、人間が噛みつかれて血だるまになって出てくる。

    +96

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/01(土) 14:18:21 

    私はペットを飼ったことがないので動物病院に行ったことはないのですが…

    動物病院も診察って結構待つんですか?
    ワンちゃんや猫ちゃんも風邪とかひくんですか?

    ふと気になってので良かったら教えてください(^^)

    +21

    -2

  • 50. 匿名 2021/05/01(土) 14:18:29 

    待合室は、深刻な子や飼い主がいる中に定期検診の元気なワンちゃんが登場したりと落差が激しい

    +125

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/01(土) 14:18:34 

    浅田シャーロットちゃーん、とか呼ばれる

    +47

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/01(土) 14:19:07 

    オカメインコ連れてった時、ドアの向こうで入院中の同じオカメインコがいたみたいで、向こうが「ぴよ〜ん、、」って鳴いたらうちのがハッとなって「ピヨ〜ン!!」
    しばらく「ぴよ〜ん」「ピヨ〜ン」「ぴよ〜ん」「ピヨ〜ン」あの大音量で掛け合いが続いた。
    会わせてあげたかったな。

    +160

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/01(土) 14:19:57 

    >>5
    うちの猫に向かって「お母さんが待ってるよ~」って言われた。
    猫を産んだ覚えはないw

    +158

    -13

  • 54. 匿名 2021/05/01(土) 14:19:59 

    中々呼んで貰えなくて怒ってる人がいる

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/01(土) 14:20:49 

    >>14
    あるある!

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/01(土) 14:21:24 

    >>42
    たまにマラリアとか言い出す飼い主さんもいるよ(笑)

    +67

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/01(土) 14:21:28 

    人が行く病院では年寄りどもが互いの病気に付いて語ってる

    動物病気に行くと飼い主が自身のペットの病気について語り合っている
    んで盛り上がってる

    静かにしろよ。きしょいなと思うから私は距離を置く
    人もそうだけど病気や体調不良で周りがうるさかったら休まらないし気が散るよね動物も。

    +16

    -27

  • 58. 匿名 2021/05/01(土) 14:21:53 

    >>17
    「お散歩だと思ったのにぃぃぃー‼️痛ーーい‼️」かな

    +45

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/01(土) 14:22:00 

    >>35
    ノラちゃん(今は家猫)を病院に連れて行った時に診察室でパニックになってピンポン玉みたいにビュンビュンして大変だった事がある
    待合室から丸見えだったから無事に捕まえられて診察室をでたら拍手された笑

    +138

    -2

  • 60. 匿名 2021/05/01(土) 14:22:03 

    猫だけど去勢手術でお世話になってお迎えに行った時に先生、うちの子に噛みつかれ引っ掻かれ散々な思いをしたのに「元気な子ですねー」と本当に嫌味なく笑顔で言ってくれた
    看護師さんもニコニコしてて、当たり前だけど動物に寛容で優しい人ばかり

    +141

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/01(土) 14:22:11 

    >>53
    もちろん可愛いし大好きなのは前提なんだけどねw

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/01(土) 14:22:25 

    お名前お願いしますと言われ自分の名前かペットの名前かしばらく悩む

    +68

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/01(土) 14:23:25 

    治療費が高額で震える

    +151

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/01(土) 14:23:50 

    >>11
    ボブの由来知りたい笑

    +72

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/01(土) 14:23:50 

    通院してるところでは採血や点滴は奥に連れてかれて飼い主のいないところでするんだけど、小屋に入れられて待機してるときに鳴き声が聞こえて「うちの子うるさくてすみません…」って思いながらお会計してる(笑)

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/01(土) 14:23:51 

    >>35
    たまに、「大したことねぇな」感だしてる犬いるよね。
    いやいやめっちゃ咆えてただろってなる。かわいい。

    +111

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/01(土) 14:24:41 

    近所の動物病院の看板には包帯だらけで松葉杖ついてる満身創痍の犬のイラストが描かれているから通るたび可哀想でならない
    ドジっ子みたいな顔して舌だして「またやっちゃいました」みたいな顔してるの

    +66

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/01(土) 14:25:08 

    待合室が和気あいあいとしてる
    何歳なんですかー?とか大人しくしてて偉いねーとか初対面でも話しかけられる

    +88

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/01(土) 14:25:15 

    みんなおとなしく待っているのにうちの犬だけやたらとヒンヒン鳴いてて恥ずかしい。
    騒がしい子がやってくると安心する。

    +78

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/01(土) 14:25:19 

    >>49
    ワンもニャンも風邪ひきますよ〜
    咳やくしゃみ、鼻水なんかは人間と同じです
    花粉症やアトピーなんかも増えてます

    待ち時間は、病院によります
    超名医だと予約しても待つし、
    町の獣医さんだと待ってもせいぜい20〜30分です

    +35

    -2

  • 71. 匿名 2021/05/01(土) 14:26:19 

    >>64
    ボブサップかな?ww

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/01(土) 14:27:23 

    猫の名前書くところに自分の名前書いちゃって「さくらちゃ〜ん」って呼ばれた。
    まぁ猫の名前みたいだけどさ、訂正するの恥ずかしかったよ。

    +69

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/01(土) 14:28:11 

    >>6
    言ってる意味が良く分からないけど、予防接種などは大抵が皮下注射、点滴は静脈、自宅で脱水対策の為に捕液するのは皮下

    薬によって皮下、静脈、筋肉と注射する場所が変わる

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2021/05/01(土) 14:28:17 

    >>23
    私は動物病院仲間になったおじさんと偶然コンビニで会い、その後のペットの様子を少し話していたら、あとから親に色々聞かれた。
    どうやら地元ではそこそこの名の知れた、あちら側の人だったらしい。
    今でも時々会うと挨拶する。

    +91

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/01(土) 14:28:19 

    >>67
    わかる、架空でも犬猫動物が目を回してたり、しんどそうなイラストはかわいそうになる。
    フィラリア?の予防接種のポスターだっけ、犬も飼い主と一緒に深刻な顔がしてるやつは好き。

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/01(土) 14:28:25 

    「佐藤○○左衛門ちゃーん」
    「鈴木○○姫ちゃーん」
    とか呼ばれて笑ってる人いる
    柴犬で豆助って名前の人いて、隣に座ってた人に「豆助ちゃんだって」って笑いかけられた
    他にもアニメの登場人物の名前やら色んなのいる

    +39

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/01(土) 14:28:29 

    診察台の上では何故か大人しくなる

    +57

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/01(土) 14:29:00 

    変な名前をつけたことを後悔する…

    うちで卵から孵したキジや鶏に1号・2号・3号とかい号・ろ号・は号とかレッド・ブルー・イエロー(足輪の色)って適当な名前つけてたら、鳥専門の病院で家で飼ってる全部の種類と名前を書かなくちゃいけなくなって問診票を見たお医者さんも看護婦さんも笑ってた…

    しかも連れってったのが3号とこだったから余計に…

    +47

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/01(土) 14:29:07 

    わたしが行ってるとこだけなのかもだけど診察待つより会計のほうが待ってる時間長い

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/01(土) 14:30:13 

    よその飼い主さんと犬による診察室扉前での攻防戦を見て心の中で和む
    飼い主さんは大変なんだけどね

    +55

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/01(土) 14:30:55 

    >>11
    黒猫ちゃんにボブって名付けるセンスw

    +74

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/01(土) 14:32:23 

    >>63
    平然と支払ってはいるけど内心「えっ、高!」と思ってる

    +128

    -2

  • 83. 匿名 2021/05/01(土) 14:33:27 

    飼い主とペットの顔を見比べると似ている人がわりといる。うちもそうだからよそ様のことは言えないけど。もしかしたら私は犬を産んだのかもしれない。

    +53

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/01(土) 14:33:55 

    >>49
    風邪も引くしお腹も壊すし、花粉症やアレルギー、糖尿病、白内障…
    人がなるような色んな病気になるよ!

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/01(土) 14:34:23 

    >>79
    普通に人間の病院でもあるある

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/01(土) 14:34:31 

    ワクチンのために家族5人とかでやって来て
    待合室のソファを占領。
    他の人が座れない。

    +110

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/01(土) 14:36:32 

    >>63
    昨日行ったら35,000円位で内心「財布が…」って思いながらお支払いした…

    去年まで2頭で倍はかかってたから今年はまだ安かった気がする(´ー`)

    +61

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/01(土) 14:37:53 

    以前行ってた動物病院の先生がかなり猫好きだったみたいで
    うちの猫を去勢手術の相談のために連れて行ったとき
    猫と向き合ってる時の先生が「かわいくて仕方ない!」って感じに目尻が下がりニコニコしてた笑
    聴診器を当てられたとき、看護師さんが抱っこしてくれてたんだけど
    うちの猫がうっとりしてゴロゴロいっちゃったから
    心臓の音が聞けなかったみたいなんだけど
    その時も先生は「仕方ないなあ~」って感じでニコニコしてた。
    恋人を見つめる彼氏の表情だった。

    +90

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/01(土) 14:38:10 

    >>56
    フェでもマでも通じるっちゃ通じるよね

    +28

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/01(土) 14:38:29 

    >>11
    桜沢エリカの黒猫はベンジョンソンだったよ。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/01(土) 14:39:26 

    40kgくらいありそうな大型犬の診察の後にハムスターの診察があったりして、獣医さんってすごいなって思う。

    +105

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/01(土) 14:43:05 

    >>51
    さん付けの病院もあるよね
    山田コロさーん、お薬の袋にもコロさんて書いてる

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/01(土) 14:44:30 

    >>20
    わかります。重さあるから両前足の間に右手通して、左手はお尻支える感じでやってました。

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/01(土) 14:44:50 

    >>63
    もう亡くなってしまったけど3ヶ月で60万以上飛んでいった
    その時は助かるならいくらでも払う!働く!だったけど、改めて見返したら額に震えた笑

    +111

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/01(土) 14:45:11 

    健康診断に、うちの猫とってもヤンチャですみませんって連れてくけど、獣医さんにはめちゃくちゃ大人しい。
    爪切りもお願いすると、この人には抱っこされて爪切られるんだー。ふーん。って思う。

    +58

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/01(土) 14:45:35 

    知り合いの獣医は、ベンツとポルシェ乗ってる。儲かってるらしい。

    +24

    -3

  • 97. 匿名 2021/05/01(土) 14:46:20 

    >>86
    それはちょっと迷惑だね…
    でも愛は感じるね

    +24

    -2

  • 98. 匿名 2021/05/01(土) 14:47:19 

    もちろん消毒や整頓はされてはいるけど、直前に診察した子が暴れたんだなって雰囲気が先生たちの息づかいや空気感に残ってる

    +40

    -1

  • 99. 匿名 2021/05/01(土) 14:48:39 

    >>86
    類似例でペットの入ったキャリーなどを椅子に置き一席潰す

    カワイイのは分かるけど床に置いて下さい

    +45

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/01(土) 14:49:08 

    >>14
    うちの猫は帰宅して2、3時間たってようやく落ち着いてきたかなって感じ

    それまでブルブル震えてちゅーるもマタタビも効果なし

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/01(土) 14:49:29 

    いつも予防接種で連れて行ってたから(痛い事される)と思うのか、入り口に到着する前からイグアナ歩きで帰ろうとする

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/01(土) 14:49:58 

    >>51
    たまに真央みたいな人間の名前のワンちゃんいて
    この前、自分と同じ名前の犬がいて
    呼ばれて思わず立ち上がりそういなっちゃった

    +26

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/01(土) 14:50:07 

    >>8
    私もお姉ちゃんのつもりだし、犬もお姉ちゃんで認識してるのに、動物病院では◯◯ちゃんママと言われて戸惑う。

    +53

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/01(土) 14:50:51 

    前に飼ってたウサギちゃん。名前の最後にぴょんとつけてたまに呼んでた。
    私の名字が例えば→佐藤さんだとする。
    ウサギの名前がムギ(本当はムギって名前ではないけど)動物病院行ったときに、名前を記入するときに、ついつい..ぴょんまで記入してしまい、先生から
    『佐藤ムギぴょんちゃん』と呼ばれたことがあります。ちょっと恥ずかしかった(笑)
    友達に話したら大爆笑してた😆

    +23

    -2

  • 105. 匿名 2021/05/01(土) 14:52:09 

    >>8
    私もお姉ちゃんのつもり!子供の頃からずっと猫飼ってて兄弟姉妹のように育ったから。インスタとかだとみんな◯◯ちゃんママって呼び合ってるよね〜

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/01(土) 14:52:45 

    やっぱり基本動物好きな人が多いよね!
    クールな先生なんだけど今からレントゲンとって血液検査するので待合室でお待ち下さいって言われて診察室から出たんだけど忘れ物して、戻ったらうちの愛犬抱っこしながら「今からレントゲンとりまちゅよー痛くないからね。いい子やなー」とか赤ちゃん言葉で話しかけながら検査室に向かう先生の後ろ姿見た!笑
    まだ診察室にいて消毒してた看護士さんが裏ではいつもあんな感じなんですって笑いながら言ってて温かい気持ちになったよ

    +76

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/01(土) 14:53:21 

    エキゾチックアニマルを連れていくとめちゃめちゃ目立つ。
    ウサギを飼っていたけど病院では浮いていたな。チンチラ飼いさんに会った時は仲間みたいで嬉しかった。

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/01(土) 14:54:09 

    >>69
    ヒンヒン言ってる子、かわいいなと思ってしまう

    +58

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/01(土) 14:54:44 

    >>99
    私はキャリーを置いて自分はその前に立ってる

    +23

    -4

  • 110. 匿名 2021/05/01(土) 14:55:28 

    順番待ちの間、ビビりまくりのうちのにゃーの変な鳴き声が、待合室や入院中の子達をすっかりおびえさせ一斉に大合唱が始まってしまい、病院中をパニックに陥れた時の身の置き所のなさは、10年たっても忘れることができません。

    +77

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/01(土) 14:55:57 

    >>35
    うちの猫、大型猫で普段はおっとりしてるのに年に一回の健康診断の時ものすごい鳴き叫んで毎年大変。獣医さんもまたその季節が来たか…って悟ったような顔してて申し訳ない。

    +66

    -1

  • 112. 匿名 2021/05/01(土) 14:56:19 

    >>1
    犬を飼い始めてまだ一年ちょっとだけど、動物病院めちゃくちゃ大好き!楽しい!
    いろんなワンちゃんネコちゃんを見れるから。
    この間なんてハムちゃんも見れたよ!
    でもそれはまだうちの子が元気で大きな病気とかしてないから言える事なのかも‥
    もう少しして病気が見つかったりしたら行くのもしんどくなりそうだなぁ、、、

    +44

    -2

  • 113. 匿名 2021/05/01(土) 14:56:21 

    >>107
    カバーかけてカエルを連れて行った事がある

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/01(土) 14:57:16 

    犬だけが自動ドア開けて入ってきてワンワン吠えてくる

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/01(土) 14:59:48 

    >>82
    あるあるwww涼しい顔してるけど「まじか‥」って思ってるよw昨日予防接種で病院行ったんだけど、会計呼ばれた奥さん、「はい!はい!ありがとう〜はーい」って受付の人にいちいち返事して凄く感じの良い人だったけど「では16000円になりますねぇ」って言われた時は無言でお札出してたよww
    きっと思ってる事みんな同じww

    +73

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/01(土) 14:59:59 

    夫が獣医。家でペキニーズ飼ってるんだけどあんまり来ないから、たまに病院に来ると嬉しそうですw
    可愛い子が来たよって帰ってきてから言ってます。
    小動物も診れるんだけどモルモットやハムスターは治療やオペが難しいから苦手みたいです笑

    +43

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/01(土) 15:02:24 

    フリテンくん で
    犬の名前と獣医の名前が同じタローで獣医が頭にきてたネタあった。
    タロー!タロー!って呼び捨てにされてる?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/01(土) 15:02:29 

    >>63
    動物保険って治療費は安くなるけど肝心の検査の費用は対象外なんだよね?
    病院から保険入ってないの?って言われたことあるんだけど、入るべき?

    +20

    -1

  • 119. 匿名 2021/05/01(土) 15:02:31 

    2回目の予防接種で、先生の顔見たとたんにイカ耳で震えだして、おしっこ漏らしたうちの猫。本当に申し訳ない。

    +49

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/01(土) 15:03:05 

    手を尽くしたので最後はおうちで…と言われ目を真っ赤にして待合室に戻ったら、和やかだった雰囲気を一気に暗くさせてしまいました
    皆さんお連れのワンちゃんまでシュンとして、優しい飼い主さんたちが察して気づかってもらい落ち着きました
    ペットを大事に思う人たちばかりの空間なので居心地よく、もめ事もほぼないですよね

    +106

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/01(土) 15:03:27 

    動物病院あるある

    +34

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/01(土) 15:05:18 

    恥ずかしくて受付で本名を言えず、違う名前で登録してる。ごめんよ熊次郎(猫)

    +45

    -2

  • 123. 匿名 2021/05/01(土) 15:05:47 

    犬に注射すらできない先生いた。
    点眼もできない先生だった。
    飼い主さんも呆れてた。
    よく医者になれたもんだとスタッフも失笑してた。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/01(土) 15:06:13 

    >>2
    うちのかかりつけには太めのハスキーがいるよ!超かわいい

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/01(土) 15:07:20 

    >>120
    数年前初めて行く病院でおばあちゃんが一人でタクシーに乗ってきてて「うちの子ね今日退院するのよ」って嬉しそうに言ってきた。
    だけど診察室から出てきたおばあちゃんは泣いていて受付の人に背中をさすってもらってた。
    タクシーのお迎えが来て1人で帰って行った。
    みんな見てたけど誰も私も声をかける事が出来なかった。
    おばあちゃんがお会計する前に一度外に出てハンカチで目をおさえていたんだけど、おばあちゃんの悲しそうな顔を今もたまに思い出す。

    +102

    -1

  • 126. 匿名 2021/05/01(土) 15:08:24 

    >>5
    猫に対しても、ママ帰って来たよーとか普通に言うけどね この子のママです!って訳じゃなく母親がわりに世話してるからって言うか

    +55

    -1

  • 127. 匿名 2021/05/01(土) 15:09:10 

    >>5
    私もそれだわ
    名字に飼ってる犬や猫の名前呼び
    そして私を、お母さん呼び
    今となっては何も違和感がないよ


    +31

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/01(土) 15:09:21 

    ホワッツマイケル でマイケルをお医者さんに連れていこうとして立てたキャリーケースに飼い主が入れようとしたら後ろ足を広げて踏ん張って全力で抵抗してた!

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/01(土) 15:10:30 

    ホワッツマイケルで猫嫌いな男がマイケルを遠ざけるためにわざわざ獣医のカッコをしてた

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/01(土) 15:10:49 

    >>118
    ただの健康診断なら除外だけど、病気疑いor病気の為の健康診断なら保険利きます。
    うちの二匹の猫は当初はただの健康診断で保険適用なし、けど診断で慢性腎不全が見つかったので治療。
    治療が続いてるので、その後の検査は常に保険利いてます。 
    とはいえ、その辺は保険会社にもよるかもしれませんね。

    +30

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/01(土) 15:10:56 

    >>108
    そう言ってくれていただけるとホッとします。

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/01(土) 15:11:25 

    動物病院の待合室にいる、強面のおじさんも、意地悪そうな顔のおばさんも、この空間に大事なペットを連れてきてると思うだけで、
    とても心優しいいい人達の集まりだと思ってる。

    +69

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/01(土) 15:13:08 

    >>101
    イグアナ歩きww

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/01(土) 15:13:31 

    最近インコを飼い始めたけど、動物病院は近所にもあるけど、犬猫以外を診てくれる病院がめちゃくちゃ少ない
    ネットで探して、なんとかエキゾチックアニマルも診てくれる動物病院があったので、そこに行ってます

    +26

    -2

  • 135. 匿名 2021/05/01(土) 15:13:49 

    >>119
    先生もわかってるから大丈夫だよ!

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/01(土) 15:17:18 

    >>120
    私も診察中に亡くなってしまって泣いていたら、お会計は今度でいいからと待合室からすぐ出られるように配慮してもらった事があったな

    +63

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/01(土) 15:19:16 

    へっぴり腰のまま診察室に引きずられていくワンコ

    +46

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/01(土) 15:19:42 

    私が行ってるところはエキゾチックアニマルもみれる病院なので犬猫はもちろんうさぎ、トカゲ、蛇、イグアナ、チンチラ、鳥、金魚など他の家のペットを見てるだけでも待ち時間が楽しめます^_^
    名前呼ばれる時もこんな名前が!とニヤリとしてしまったり。

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/01(土) 15:23:05 

    >>1
    圧倒的にワンちゃんが多い。

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2021/05/01(土) 15:25:47 

    子供の頃に飼ってたワンコ。いつも私より偉そうな態度だったのに、診察台の上にいる時だけ「たすけてー」っていう顔で見てきた。可愛かったな。

    +32

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/01(土) 15:29:59 

    >>1
    それなら最初からぴょんすって名前にすればいいのに

    +2

    -7

  • 142. 匿名 2021/05/01(土) 15:33:02 

    待合で一緒になる人が興味深げに自分のペットを覗いてくる。

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/01(土) 15:33:13 

    ロビーで呼ばれるのを待っている時
    診察室にいる猫の鳴き声に反応してウチの猫も鳴きだす
    何となく恥ずかしい

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/01(土) 15:36:36 

    >>86
    居るよね~w
    家族総出かよみたいな人数
    ただでさえソーシャルなのに

    +46

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/01(土) 15:36:59 

    >>8
    私も〜笑
    普段から「おねえちゃんと散歩行こう!」とか言ってたので
    犬の手術のあと面会に行って、
    受付で「○○の姉ですが」って言って笑われたことある

    +83

    -1

  • 146. 匿名 2021/05/01(土) 15:45:31 

    獣医なのですが、たまに患畜を忘れていく人がいるそうです。
    会計時にケージを下に置いて、会計内容を見ながら出てってしまい、
    すぐすごい勢いで戻ってきてペットに謝り倒しているそうです(受付談)

    +49

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/01(土) 15:48:59 

    >>69
    私もかわいいなって思う
    そりゃあ怖いよね
    ブルブル震えてる子とかもよしよししてあげたいくらい

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/01(土) 15:49:53 

    >>145
    和んだw
    可愛いね

    +46

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/01(土) 15:52:35 

    >>1
    うちも呼び方変化しているわwあるあるだねw

    +27

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/01(土) 15:53:14 

    >>109
    私は床に置くのもイスに置くのも気が引けて、いつもとりあえず自分がイスに座って太ももの上にキャリー乗せてる。
    一応隣にあまりはみ出さないような方向にキャリー向けて。
    飼い猫6kgあって、キャリーもプラスチック製だから太ももへの負荷が結構あるので診察室に呼ばれるのが内心待ち遠しいw

    +32

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/01(土) 15:54:18 

    >>77

    良いですね!
    うちの猫は逆で病院へ行くと漏らしたりうんちもするし、シャーシャー言うしパンチはするしとにかく暴れる。
    猫らしからぬ声も出す。

    でも家だと爪は全部切らせてくれるし歯磨きも出来る。耳掃除目薬も余裕。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/01(土) 15:55:01 

    >>96
    そりゃ儲かるよ。注射の時期は激混みだし
    それついでに検査受けたり、手術は高いしいい値。
    ペットには皆お金惜しまないから。
    動物病院潰れることってそんなにないよね。

    +34

    -5

  • 153. 匿名 2021/05/01(土) 15:56:37 

    >>69
    わかる、うちもヒンヒン
    ワンワンじゃないだけまだマシかと思う

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2021/05/01(土) 15:59:11 

    >>151
    猫らしからぬ声w

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2021/05/01(土) 16:03:31 

    大型犬の子が隣の診察室でわおーーーん!わおーーーーん!!って悲痛な雄叫びあげてるのを聞いてうちの猫が周囲を警戒し出し、ワンちゃんには悪いけど先生や看護師さんと笑ってしまう

    +29

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/01(土) 16:05:48 

    とにかくそんなに鳴く?てくらい休みなく鳴いてる。疲れちゃうよ?て言うけどとにかく鳴いてる。

    +30

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/01(土) 16:19:25 

    >>48
    犬は爪切りと予防接種だけだったのに、飼い主が消毒して絆創膏貼ってもらって、出血止まらなくて持参したタオル真っ赤にしたことある。
    本当情けないし申し訳ない…

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/01(土) 16:21:42 

    >>105
    わたしは妹のつもり。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/01(土) 16:23:50 

    >>74
    このくらいの間柄ならいいんじゃない?

    +36

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/01(土) 16:40:22 

    >>11
    ごめんちょっと面白いwww

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/01(土) 16:49:11 

    >>70
    >>84
    ご返信ありがとうございます!
    ヒト同様に、風邪にもかかるし、花粉症もあるんですね〜!

    私は独身一人暮らしなので今は難しいですが、いつか動物を飼いたいと思っています。

    動物の病院事情も参考に見させてもらいます!

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2021/05/01(土) 16:53:16 

    スタッフさん達本当傷だらけで、大変なお仕事だなと思う

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/01(土) 16:53:48 

    >>95
    さすがよね。
    以前歯槽膿漏にしてしまった猫の歯を診てもらったときも、うちの猫は黙って口開けて歯を抜いてもらった。
    私が歯磨きしようとしても、私の手を噛みながら足でおもいくそケンケンケンするのに~

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/01(土) 17:02:57 

    >>137
    わんこと飼い主さんには申し訳ないんだけど、そんな後ろ姿がまた愛らしい

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/01(土) 17:17:46 

    >>5
    犬猫産んだつもりはないが、
    犬11歳 猫3歳 娘18歳
    可愛すぎて、もしかしたら犬猫も私が産んだかもしれないと…最近思い始めてる(笑)

    +93

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/01(土) 17:19:31 

    診察室からの他のワンコの悲鳴を聞いて、膝の上で震えてるうちのワンコが私の顔を振り返って見てくるのがちょっとかわいいw

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/01(土) 17:33:43 

    >>18
    号は、動物につける正式な敬称(?)なんですよー。
    診断書等の書類も「〇〇様 △△号」って書きます。
    あ、獣医師です。

    +67

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/01(土) 17:36:20 

    小型犬の怪我の抜糸と子猫の避妊手術の抜糸が重なり、行くよ〜!って声かけたら、普段からベッタリ仲良しな犬と猫が、大きめのキャリーバッグにに一緒にIN。
    面倒だからそのまま連れて行ったら、
    待合室で大人気(笑)
    キャリーバッグ診察台に乗せて、どっちが先?って声掛けててたら、獣医さんもびっくり(笑)
    一緒にきたの?って。

    +18

    -1

  • 169. 匿名 2021/05/01(土) 17:48:32 

    >>53
    じゃあなんて言うのが正解なの?
    ふと疑問に思いました!

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/01(土) 17:55:03 

    >>39
    わかる!
    うちはまさにまな板の上の鯉だったw
    されるがまま裏返されたり口の中見られたり
    家じゃありえないw
    (ちなみにウサギ)

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/01(土) 18:04:37 

    >>3
    主です、採用されるとは!
    ぴょんすは例です、
    意味もなく思いつきましたが、
    言われてみたらぴょんすって上田さんでしたねw
    調べてみたら最初は泰造が上びょんと読んでいて、変化してぴょんすになった様です!
    うちのペットもそんな感じですw
    気にせず呼んじゃうかな。

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/01(土) 18:21:37 

    >>169

    飼い主さん?
    でもそれはそれで嫌がる人いそうだから難しいね

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2021/05/01(土) 18:29:12 

    >>47
    うちのお母さんもそう言ってるよw

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/01(土) 18:36:43 

    猫が少なく犬が多い。犬は猫に興味津々だけど猫は嫌がって無視する🐈🐈‍⬛

    私は猫を連れて行くんだけど(ケースに入れて)、犬は嬉しそうに寄ってくるよ🐕猫だと珍しいから犬の飼い主さんにもわりと話しかけられる。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/01(土) 18:55:06 

    >>137
    うちのビビりな7キロの狂暴犬
    先生の前では、極限にビビりまくって恐怖で吠える事すらできない

    先月行ったワクチン接種では、ついに腰抜かして体の向きを変えようとしたら
    診察台で転がってしまって
    普段無口な先生に爆笑されました。

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/01(土) 18:58:03 

    「お名前教えてください」は人間の名前ではなく、わんこの名前。
    人間の名前を言うと「すみません。ペットちゃんのお名前です」と言われて恥ずかしくなった。

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/01(土) 19:06:39 

    >>125
    聞いただけで泣ける。

    +56

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/01(土) 19:09:45 

    >>67
    うちはワンコですが、かかりつけ医は現場ネコが使われてます
    かわいいイラストと現場ネコのコメントが面白いです😂

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/01(土) 19:30:21 

    >>172
    よこ(変顔)アヘアヘよこ~(゜ρ゜)

    +0

    -4

  • 180. 匿名 2021/05/01(土) 19:31:36 

    >>1
    気にしてないと思うよ〜。
    診察中にあだ名で声掛けしたら、先生もスタッフさんもうちの子にあだ名で声掛けしてくれたよ。

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/01(土) 19:37:54 

    飼い主さん同士が、待合室でお互い問診してる。
    今日はどうしたんですか~?って 笑

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/01(土) 19:42:45 

    >>14
    ウチの犬は最初は、ドライブ嬉しいー😆
    だけど、病院近くになる騙された!ってなります。

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/01(土) 20:07:08 

    >>94

    私はこの1ヶ月で30万!笑
    仕方ねぇ!

    +28

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/01(土) 20:24:54 

    >>39
    わかる!うちのチワワは待合室で他の子達が不安げにしている中、私の顔をペロペロ舐めて眠そうな目してた。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/01(土) 21:15:08 

    >>1
    あだ名で呼んでてもなんとも思わないけど、別の子かってくらいの名前だとカルテに()つけると分かりやすいから教えておいて欲しいかも

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/01(土) 21:31:17 

    仔猫・仔犬の鳴き声で待合室がざわつく

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/01(土) 21:46:40 

    待合室にて。
    いろんなペットいるなぁ、でもうちの猫が一番可愛い、とつくづく納得する。

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/01(土) 21:59:53 

    待合室で他のお客さんのワンちゃんが息を引き取ったところに居合わせたことがある
    飼い主さんご夫婦が静かに泣きながら、抱いているワンちゃんを優しく撫でていた
    深い愛情を感じて私も涙が出そうになるのを堪えたな
    また別のときでも、待合室でとても具合の悪そうな子を飼い主さんが泣きながらさすっていたり…
    動物病院だからまれにそういう場面に居合わせる

    +36

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/01(土) 22:03:07 

    動物病院の試食がありがたい

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/01(土) 22:04:24 

    >>18
    昨年愛犬亡くしたけど
    骨壷とか書類に○○号って書かれましたよ

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/01(土) 22:06:55 

    >>24
    うちの猫が通ってる病院の先生、壇蜜みたいな風貌で飼い主には常にクールな感じなんだけど、診察になると「あらー!シャーって言っちゃったぁ?ごめーんねぇ」キャリーに抱っこして戻すとき「ね♡ちょっと抱っこさせてね!もぉーいいこ♡」って猫にはやたらとフレンドリーになる。

    +40

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/01(土) 22:10:28 

    >>122
    可愛いと思う、熊次郎って名前。モフモフなのかな?

    +24

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/01(土) 22:13:36 

    >>100
    遠巻きにこっち見てたりとか、信頼取り戻すの大変ですよね

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/01(土) 22:17:22 

    >>122
    えー?可愛いよ、熊次郎

    +23

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/01(土) 22:43:44 

    >>48
    悲痛な叫びは家の犬もやる。注射でなくても大騒ぎ。待合室でもずっと騒いでる。あまりのうるささに医者が「自我の強い犬だ。鳴き始めたら首輪を勢い良く引きなさい。」と言われた。とてもカッコ悪い。

    +8

    -2

  • 196. 匿名 2021/05/01(土) 22:50:57 

    1日に何度も吐いて誤飲の疑いもあってレントゲン撮ったり吐き気止めの注射したりした時家で一度も聞いたこと無い唸り声あげてうちの猫こんな声出せるんだーってびっくりした。
    結局新しくあげてた餌が合わなかっただけだった。
    怖い思いさせて可哀想なことした。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/01(土) 22:59:55 

    >>125
    鼻がツーンってした。おばあちゃん、元気かな、、

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/01(土) 23:58:03 

    男の子もほとんど『ちゃん』呼び

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/02(日) 00:06:14 

    >>94
    わかるw
    お金なんてどうでもいいから助けて!いくらでも払います!
    ってその時は思うけど、元気になった後冷静に合計金額数えると現実世界に戻るw

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/02(日) 00:27:54 

    >>22
    ほんっとそう思います! 特に予防接種の時期は元気なわんちゃんがたくさんいるからつらい…。待合室が分けられてたら良いのにな。兎や小鳥等もしんどそう。

    +6

    -3

  • 201. 匿名 2021/05/02(日) 00:42:26 

    >>86
    ありますねー。 5kg弱の猫2匹連れでキャリーバッグ両手に下げてるのに座れなかった時はきつかった。子供はずっと座ってゲームしてるだけだったりさ。頼む! 混んでるとき人間のみの人は立ってくれ!て心から思った。

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/02(日) 00:51:10 

    >>150
    私も膝に乗せるか、背中側に置いて浅ーく座ります。床は衛生的に気になって…。でも診察が始まると床に置かれてしまう(やめて欲しいなぁとずっと思ってるけど小心者なので言えない)

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2021/05/02(日) 01:02:06 

    >>198
    うち、ワンコ2匹いるけど、先生が名前呼ぶとき、○○君と○○ちゃんて呼ぶ。
    2匹とも男の子なのにw

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/02(日) 01:25:44 

    >>165
    右に同じく、うちのわんこ、わたしのお腹の中にいたんかなと思うくらい愛しい。笑
    毛深すぎるんだわ息子。笑
    重症です。笑

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/02(日) 01:26:22 

    >>6
    何でこんなにマイナスついてるん笑笑
    別に聞いたっていいやん笑笑

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/02(日) 01:48:51 

    >>183
    確かに仕方ねぇ!笑
    もう元気になったのかな?

    もしまだ頑張ってるなら早く元気になりますように

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/02(日) 01:50:26 

    うちの猫は診察台の上だと借りてきた猫になる。良い子だねーと誉められても硬直している。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/02(日) 01:52:04 

    >>199
    必死だから気づかないけど、びっくりするよね笑
    でもまた何かあったらいくらでも払うってなる
    まだにゃんこいっぱい居るから頑張って貯めとかないと!

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/02(日) 02:12:13 

    うちの猫が可愛すぎるからか、
    子猫の時のワクチン接種でつれてったら
    イケメン先生がうちのオスの方撫で回してちゅーしてた。
    自分ちの飼い猫かのように!
    もう一匹の雌猫はそこまで😂
    オス猫の先生への懐き方がすごすぎたのか、
    相思相愛になってた。

    飼い始めた頃だからなんとも思わなかったけど
    今思えばケツの穴なめてる猫とよくちゅーしたなぁって。
    私も知らずに猫とチューしてたけどさ。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/02(日) 02:26:25 

    犬猫以外に小動物を診てくれる動物病院。
    他の方々はリードにつながれた犬やケージにはいった猫。

    私だけ段ボールに入れたリクガメ。
    段ボール内でガタガタ騒いでいるので、周りの方々も、段ボールをチラチラ見る。
    人の良さそうなおじ様が「中にどんなペットがいるのかな?」と聞いてきてくださったので、周りの方々にも聞こえるように「リクガメです」と答えた。
    それからリクガメに興味があったのか周りの方々は「見せて」状態。
    毎回リクガメを飼っている事に驚かれるが好意的に珍しげにされるが、同じように段ボールに蛇を持ち込むと、私席だけ両隣空席になる……。

    ペットはなにも犬猫鳥魚うさぎフェレットだけさぞやないんだぞぉぉぉ

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/02(日) 02:32:13 

    去年うちのワンコが死んでしまった時
    泣きながらお会計をしていたら
    看護師さんも泣いていて、、
    本当は泣いては駄目なんですけど、すいません。って。
    その姿を見て、この病院を選んで良かったと思った。

    +43

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/02(日) 02:49:15 

    >>22
    私の子が通ってる病院 猫ちゃん専用待合室ある
    こういうの普及するといいね

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/02(日) 02:54:15 

    先生を見ると震えだす(笑)

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/02(日) 02:58:06 

    予約の電話する時、苗字+犬の名前を言っちゃって変な感じになる

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/02(日) 03:21:49 

    入り口で入るのを拒む大型犬と必死に入ろうとする飼い主

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/02(日) 04:01:06 

    海外に住んでいた頃かかっていた動物病院は犬用、猫用、その他の動物で入口が分かれてたなー。
    非常にありがたかった。
    しかもペットホテルもいっしょになっていた。

    そして猫用の受付の横にはそこの病院で飼われている貫禄のある猫様がいつもいて
    びびってニャーニャー騒いでいる患者達を余裕の顔で見てたわ。
    懐かしい。あの子元気にしてるといいなー。

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/02(日) 04:03:44 

    >>100
    うちの猫、腎不全になってしまったけど獣医さんに「ちゅーるだけは絶対与えたらダメです」と言われましたよ。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/02(日) 04:17:14 

    >>118
    入った方が絶対いいです。

    猫ちゃん飼ったばかりはどの保険に入っていいか分からなくて入らず猫ちゃん用積み立て貯金してたけど下手したら一回の通院で消える。。

    病院に相談して保険入ってからは体調悪かったりしたらすぐに病院行けてます。

    ちなみにアニコムの70%保険に入ってます。
    お会計手続き楽でいいです。

    +5

    -3

  • 219. 匿名 2021/05/02(日) 04:41:58 

    母原病みたく、飼い主原病な獣医が近所にいる
    文鳥の雛換羽を、一羽飼いじゃないから毛が抜けると言われたわ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/02(日) 05:50:31 

    アルアルか分からないけど、名前を聞かれてペットではなく自分の名前を言ってしまった。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/02(日) 08:02:06 

    >>19
    うちの子の獣医さんもだ
    多額だと「すいません、○○円です」て言う。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/02(日) 08:06:00 

    >>202
    自分はキャリーをイスに直に乗せるのは他の飼い主さんから見たら嫌かなと思ってるから必ず自分のヒザ上か地面置きかな
    (キャリーは地面に置く人も多いから地面に置いたものをイスに乗せるのは土足でイスに乗るみたいな感じがする)

    動物病院のイスは人間が座る為のイスだと思ってるのでキャリーや地面を歩く犬を直にイスに乗せてるのも配慮が無いなと思ってる

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/02(日) 08:23:53 

    >>63
    だいたいカード払いになるわ。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/02(日) 08:26:56 

    うちの犬は名前呼ばれると待合室の椅子の下に隠れる。でも大きめの中型犬なので、頭しか隠せてない‪‪w

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/02(日) 08:30:26 

    >>125
    大きい病院だと処置室とかで会計して、タクシー呼んでもらって裏口から出してもらったりするんだけどね。

    +0

    -4

  • 226. 匿名 2021/05/02(日) 08:37:06 

    >>173
    うちの母も笑
    なんか間違いを指摘できず、そのまま聞き流す

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/02(日) 08:39:41 

    うちの近所の古ーい獣医さん。
    猫の尿路結石について質問受けた時に、
    「カリカリなんて食べさせてるからだ!ウェットにするかなんなら猫まんまでもいいから」とか言ったらしい。
    要は水分取らせろってことなんだけど今時猫まんまをすすめる獣医とは😲
    まぁ、私のかかりつけ医じゃないし、言われた人も猫まんまは流石にアレだけどウェットにしたら治ったって

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/02(日) 09:04:35 

    >>22
    ほんとそれ!
    しかも通ってる病院民度が低いのか、猫に犬が反応して鳴いてるのに気がついた犬の飼い主が「猫は臭いから〜」とか堂々とこっちの前で言い放ってはぁ?だわ
    犬の方が臭いし

    +10

    -7

  • 229. 匿名 2021/05/02(日) 09:40:41 

    >>63

    犬が盗み食いしてやきとりを串ごと
    食べた時、開腹手術+入院で10万掛かった…。

    でもちょうど保険に入ってとこで
    7万返ってきたときは感動しました。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/02(日) 09:45:03 

    先生の注射が上手いのかな?

    『へっへっへっ🐶』てしてる間に注射されて
    何事もなかったかの様に毎回終わる。


    犬も帰りに『何しに行ったんだろう?』て
    感じで見てくる(笑)

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/02(日) 11:00:01 

    私はもうニャンコは天国に行っちゃったから病院行くことはないけど、ここ読んでウルウルしてしまいます。
    みんなずっと健康で元気でいてね!

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/02(日) 11:21:51 

    >>210
    うちもリクガメ。診察でレントゲン撮った写真を見せてもらったら、白黒なので『トングで掴まれたメロンパン』みたいでした。笑
    動いちゃうのでトング?らしき何かで挟んで押さえていたようです。

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/02(日) 11:27:17 

    よく行く所は現金払いのみ。カード払いがないのは何でなんだろう 支払いの時倒れそうになる

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/02(日) 11:40:30 

    >>52
    うちもおかめインコいるんだけどさ。

    ドアの向こう側で大型のグレーのヨウムが
    [イヤ~、怖いー]って大声で叫んでてみんな待ち合いで笑ってた。
    ヨウムは怖いよね、きっと。
    鳥はしゃべれる子がいるから笑ってしまう。

    +17

    -1

  • 235. 匿名 2021/05/02(日) 11:45:48 

    死にかけの捨て猫を保護して病院に連れてった時に。
    入れ物もないから段ボールだし名前も無いし下痢まみれだった。
    他の子に何か移したらダメだしって段ボールに密封してたのに
    色んな飼い主さんや猫ちゃんが寄ってきた。
    みんな優しくてビックリした。

    ちなみにその猫はお金持ちのおとなりさんが飼ってくれた。

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2021/05/02(日) 11:46:50 

    >>103
    私、去年までは看護師さんがうちのワンコに注射打つとき、お姉さんの方向いてて大丈夫だからね〜って言ってくれてたのに、最近予防接種に行ったらお母さんに変わってた。
    私もお姉ちゃんのつもりだったからなんかショックだった。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/02(日) 11:51:51 

    >>167
    だから由緒正しい秋田犬とかは○○号って付けるんだねー!号ってなんか1号2号みたいでなんだかな〜と思ってたけど、これからは考え方を変えます…

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/02(日) 11:55:42 

    病院の外で呼ばれるのを待ってると、色んな飼い主とわんこの姿を見る。前に小さなチワワちゃんが、お父さんの胸にペターっと貼り付くように抱きついてて、お父さんも足早に病院から車に戻って行ってて、よほど怖かったんだろうなぁ〜って可哀想だけどちょっと和んだ。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/02(日) 12:07:29 

    >>217
    人間が食べてもおいしいくらい、味も濃くて塩味も強いらしいからね

    でもうちのとこの先生は特別な時にあげるのはオッケーだったな

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/02(日) 12:10:07 

    >>235
    あなたもとても優しいね
    猫の命を救ってくれてどうもありがとう

    更にお金持ちに斡旋するなんて素晴らしい笑

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/02(日) 12:22:24 

    動物病院あるある

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/02(日) 12:23:17 

    >>225
    何が言いたいの?wwだから何よ?

    +1

    -2

  • 243. 匿名 2021/05/02(日) 13:39:13 

    >>112
    無神経もいいとこ

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2021/05/02(日) 13:44:29 

    >>225
    だからなんやねん。
    しょーもな

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2021/05/02(日) 13:57:44 

    >>50
    分かる。
    病院=病気の子ばかりいるとは限んないもんね。
    うちはビーグルだからシニアな今でも元気だけど
    パピーの頃はめちゃくちゃ元気で、
    パピー時に胃腸炎で点滴打ちに待合室にいる時でもめちゃ元気でね、
    隣にいた小型犬を抱っこしてるオバァさんから「どこが悪いんですか?」と
    「胃腸炎が酷くて点滴しに来たんです」って答えると
    「うちの子もそうなんです・・・」と小型犬、グッタリとしてて無言になったことがある・・・

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/02(日) 21:47:46 

    >>167
    たしかに警察官は名前に号がついてますね!

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/02(日) 21:47:59 

    >>118
    うちが入ってるアイペット保険は、適用外が、健診とワクチンと去勢とかだけだったから、加入後の病気に関しては全部適用だと思う。
    通院は人間と一緒の仕組みで、保険証見せたら窓口精算3割負担でOK。手術は窓口精算はムリだけど、50万上限で、9割支払って貰える保険に入ってます。
    合わせて3000円。貯めるよりは全然安心です。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/03(月) 22:04:10 

    >>165
    そんなふうに思ってくれるお母さんと一緒に過ごせて、毛深い(笑)お子さん達は幸せですね!

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/22(土) 00:38:47 

    キャリーケースから頑として出ない猫

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード