ガールズちゃんねる

米国のケチャップ不足、日本に影響は? ハインツ日本に聞いた

85コメント2021/04/25(日) 21:01

  • 1. 匿名 2021/04/24(土) 21:44:40 

    米国のケチャップ不足、日本に影響は?ハインツ日本に聞いた - ライブドアニュース
    米国のケチャップ不足、日本に影響は?ハインツ日本に聞いた - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    4月初旬、ちょっとした注目を集めたニュースがある。「米国でケチャップ不足が深刻化」というものだ。ネットニュースでも盛んに報じられ、ネット民をザワつかせたこのニュース。果たして日本にも影響があるのかだろうか…?


    ハインツ日本のマーケティング&カテゴリー本部ブランドマネージャーのサイモン・シエさんに話を聞くと、「米国では、コロナ禍で去年から外出制限、いわゆるロックダウンが実施されている地域が多く、そのためテイクアウト、デリバリーの需要が大きく伸長しています。そのため、テイクアウト用のミニパックケチャップの供給が需要に追い付かない状況が続いていました」という。

    日本でも、コロナ禍でテイクアウトやデリバリーの需要は増えている。同様のことが起こるのだろうか。サイモンさんによれば、「確かに日本でも小分けケチャップの需要は伸長していて、テイクアウトだけでなく、衛生面を考えてイートインでもミニパックケチャップを選ばれる方も出てきました。しかし、日本のケチャップ市場に関しては、今のところ供給不足は見込んでいません」とのこと。
    「ケチャップ不足」、全米で深刻化 新型コロナの影響で
    「ケチャップ不足」、全米で深刻化 新型コロナの影響でgirlschannel.net

    「ケチャップ不足」、全米で深刻化 新型コロナの影響で 発端は、疾病対策センター(CDC)が新型コロナウイルス対策として飲食店内での食事を控えるよう求め、デリバリーやテイクアウトの利用を勧告したことだった。 米ケチャップ最大手のハインツはこの問題...


    (↑関連トピ)

    +9

    -0

  • 2. 匿名 2021/04/24(土) 21:45:34 

    日本にはカゴメがある!

    +380

    -9

  • 3. 匿名 2021/04/24(土) 21:45:43 

    外国から取り入れたものだから日本はそんなに使わないから大丈夫でしょ。

    +18

    -0

  • 4. 匿名 2021/04/24(土) 21:45:47 

    やめてくれよな、またスーパーから〇〇が消えるとか

    +134

    -0

  • 5. 匿名 2021/04/24(土) 21:46:04 

    トマト嫌いだけどケチャップは美味しい

    +40

    -1

  • 6. 匿名 2021/04/24(土) 21:46:17 

    米国のケチャップ不足、日本に影響は?  ハインツ日本に聞いた

    +39

    -2

  • 7. 匿名 2021/04/24(土) 21:46:24 

    ケチャップ使わない

    +23

    -8

  • 8. 匿名 2021/04/24(土) 21:46:26 

    こんなことしてるからケチャップ不足になるんだよ
    これはカーネルサンダースの呪いだよ
    間違いないね
    米国のケチャップ不足、日本に影響は?  ハインツ日本に聞いた

    +39

    -25

  • 9. 匿名 2021/04/24(土) 21:46:34 

    アメリカ人ほどケチャップ使わないからな。醤油がなくなったら本当に困るけど。

    +172

    -0

  • 10. 匿名 2021/04/24(土) 21:46:42 

    でかいケチャップならあるんでしょ?

    +28

    -0

  • 11. 匿名 2021/04/24(土) 21:46:44 

    転売ヤーさま()次はケチャップですか?

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2021/04/24(土) 21:47:03 

    アメリカ人はケチャップはトマトだから野菜という認識と聞いて唖然とした

    +73

    -2

  • 13. 匿名 2021/04/24(土) 21:47:12 

    アメリカ人の調味料はケチャップしかないんかい?
    テイクアウト商品になんでもついてんのかしらね

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2021/04/24(土) 21:47:32 

    この際カゴメが世界進出してみては?

    +32

    -3

  • 15. 匿名 2021/04/24(土) 21:47:34 

    ポテトにはなぁ
    ホットドッグにはなぁ
    ケチャップ必須なんだよ!!!!!!!!!!!!
    マスタードだけじゃ
    美味しくねえよ!!!!!!!!!いや美味しいけど、ケチャップいたら最強になるだろ!!!!!!

    +10

    -9

  • 16. 匿名 2021/04/24(土) 21:47:50 

    万が一ケチャップ無くてもそこまで困らないかな

    +52

    -1

  • 17. 匿名 2021/04/24(土) 21:48:04 

    >>2
    デルモンテもナガノトマトもあるし大丈夫じゃない?トマトの不作がなければ問題無しだよ。

    +91

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/24(土) 21:48:20 

    オムライスくらいでしか使わないし
    オムライスなんてそんな頻繁に作らない

    +38

    -3

  • 19. 匿名 2021/04/24(土) 21:48:28 

    >>6
    星のカービィはなんの野菜ですか

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/24(土) 21:48:33 

    品薄になるとか、そういう記事でなくてよかった。品薄になったら転売屋が跋扈する

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/24(土) 21:48:36 

    ピザ屋が困りそう。大体アメリカのケチャップだよね
    カゴメ高いのかな?

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/24(土) 21:48:48 

    米国のケチャップ不足、日本に影響は?  ハインツ日本に聞いた

    +5

    -36

  • 23. 匿名 2021/04/24(土) 21:48:54 

    トマトケチャップはいつまでも無くならない調味料の代表選手の一人だと思う

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/24(土) 21:48:58 

    ケチャップがなくても1年は我慢できるな

    +12

    -2

  • 25. 匿名 2021/04/24(土) 21:49:11 

    ケチャップ不足じゃなくて、ミニパックケチャップ不足でしょ?

    ミニがなければ普通サイズを使えばいいじゃない

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/24(土) 21:49:19 

    アメリカのトマト不足はトマト自体より
    テイクアウト用の小袋に入ったケチャップが不足してるんだよね
    日本じゃ天候にも恵まれてトマトは豊作

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/24(土) 21:49:21 

    >>22
    すみません。トピ間違えました。

    +8

    -12

  • 28. 匿名 2021/04/24(土) 21:49:26 

    アメリカのマヨネーズは本当に美味しくないけど、ケチャップは甘めですごく美味しい😍

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/24(土) 21:49:33 

    >>15
    あー、はい
    最強最強

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/24(土) 21:50:00 

    大丈夫だよ。
    たいして使わない

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/24(土) 21:50:10 

    オムライス作る時くらいしかそんな使わないから、とくになぁという感じ。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2021/04/24(土) 21:50:29 

    ハインツのケチャップはおいしいけど
    他のでも問題なくおいしいと思う

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/24(土) 21:50:30 

    >>19
    ももだね

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/24(土) 21:51:02 

    >>27
    何と間違えたらこんなことに…

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/24(土) 21:51:21 

    けちゃどば ホンダ

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/24(土) 21:51:38 

    >>13
    何にかけても美味しいランチドレッシングがあるから大丈夫です。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/24(土) 21:52:05 

    えっ、そんなに困る?w
    みんな毎日ケチャップ使う?
    ウチ買うのは年に数回程度なんだけど

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/24(土) 21:52:37 

    >>4
    日本は食料自給率が40%前後だから、外国が自国製品の確保に乗り出して、輸出を停止しても、品切れになりやすいよ
    国内の需要増加以外の外的要因があるから、いつ品切れになっても不思議じゃないわ
    ずっと安定してるのは米や卵などの一部の製品くらいだよ

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/24(土) 21:53:26 

    >>34>>27>>22
    で順に見たら吹き出したwww

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2021/04/24(土) 21:53:29 

    >>34
    タイのBLのやつじゃないかな
    あけれないトピだわ

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/24(土) 21:54:24 

    >>9
    それ
    ケチャップ買ってもあんまり使わなくていつも賞味期限切れにしちゃう
    でも醤油はなくなったら困る!

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/24(土) 21:54:48 

    >>28
    ハインツのケチャップも甘目だよね。好き。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/24(土) 21:54:50 

    ハインツのケチャップはオランダ産トマト使用だからたまに買うけど、あんまり使わない。
    米国の人にとっては日本人にとっての醤油のような調味料なのかな。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/24(土) 21:55:49 

    >>37
    うちは結構使うよ
    子どもが好きなオムライスとかナポリタンとか煮込みハンバーグとか

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/24(土) 21:57:50 

    >>42

    私もハインツ派
    甘めでツーンとした酸味がないのがいい

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2021/04/24(土) 21:58:00 

    ケチャップなくても困らないかも
    オムライスにしか使わない

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2021/04/24(土) 22:01:04 

    >>12
    ポテトフライも!
    揚げてるけどジャガイモだから野菜認識(日本で言う生野菜感覚)

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/24(土) 22:01:07 

    ハインツ垂れないから好き。
    日本のメーカーも垂れないように改良してほしい。

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2021/04/24(土) 22:06:57 

    >>48
    分かる。出てくる穴が消えるもんね。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/24(土) 22:09:11 

    >>12
    ピザはトマトソースだから野菜だからね(笑)

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/24(土) 22:11:25 

    >>27
    「ところてん」という隠語を聞いた事があるので、
    ケチャップもそういう隠語なのかなと思ったw

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2021/04/24(土) 22:12:25 

    テイクアウトなら家で食べるんだし、そんなにケチャップ好きなら各家庭にあるんじゃない??

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/24(土) 22:14:06 

    ウイグル産トマトを使わなくなった企業が増えたのもあるんじゃないか?カゴメみたいに。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/24(土) 22:15:57 

    >>48
    蓋を下にして縦置きできるしね

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/24(土) 22:21:47 

    >>1
    テイクアウトしたりデリバリーで家で食べるなら、小分け必要なくね?でかい普通のチューブ買っておけば問題なしなのに…

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/24(土) 22:22:14 

    コストコの特大ハインツ3つセットを最近見かけないのはこのせい!?!?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/24(土) 22:22:19 

    >>14
    アメリカ人からしたら日本のケチャップはしょっぱすぎると思う

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2021/04/24(土) 22:24:49 

    ケチャップ無くても生きていける

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2021/04/24(土) 22:25:16 

    >>40
    あっちでもトピに合ってなくてマイナスくらってた

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/24(土) 22:31:12 

    >>32
    私もそう思います!
    今容器がスヌーピーで可愛かったのと立てて置けるからハインツ使ってるけど、他のでもそんなに味は変わらないから困らないな。でも液だれしにくいのはありがたい。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/24(土) 22:33:57 

    >>2
    個人的に、他のメーカーのよりハインツが一番酸味強いから、私はたまにしか買わないかな。

    +1

    -4

  • 62. 匿名 2021/04/24(土) 22:34:45 

    >>17
    メジャーじゃないけど、ナガノトマトのサルサが美味しくて好きだわ。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/24(土) 22:35:10 

    冷凍フライドポテトにケチャップ掛けるだけで野菜2品目摂取できるからお手軽だよね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/24(土) 22:38:18 

    >>52
    記事に書いてあるよ
    >「テイクアウトやデリバリーを頼む人が必ずしも自宅で食事をするわけではありません。大学の寮や自分の車の中など、ケチャップを常備していない場所で食べるケースも多くあります。テイクアウトにはミニパックのケチャップが付くことが基本なんです」

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/24(土) 22:40:32 

    オムライスとかならカゴメだけど、ポテトとか芋系料理には絶対ハインツ!
    ないと困るよー

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/24(土) 22:48:55 

    カゴメのケチャップだったかなぁ?ウイグル産のトマトを使ってたから辞めるって最近発表してたの。それ思うと日本でも不足出だしてもおかしくない。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/24(土) 23:12:36 

    >>65
    素材によって使い分けてるなんてプロのケチャラーとお見受けした

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/24(土) 23:41:18 

    >>2
    でも今まで中国のトマト使ってたんだよね?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/24(土) 23:46:14 

    ケチャップ使わねぇ。
    だいたいガビガビになって捨てる。

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2021/04/25(日) 00:09:21 

    >>64
    ごめん記事全部は読んでなかった。詳細をありがとう!!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/25(日) 00:15:22 

    >>9
    醤油なんて無くなっても死にやしねーよ

    +0

    -6

  • 72. 匿名 2021/04/25(日) 01:00:35 

    >>59
    めっちゃウケたw

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/25(日) 04:06:51 

    ケチャップっどこの国の調味料なんだろ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/25(日) 07:01:26 

    じゃがいもも品薄で値段が倍になってるんだよね、困る

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/25(日) 07:55:16 

    >>42
    ハインツはつけて食べる用で煮たり炒めたりは他のメーカーでやってる。
    ケチャップ大好きだからケチャップ食べるためにポテト用意。
    色々試してポテトとハインツの組み合わせが1番最高だと思う!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/25(日) 08:37:35 

    KAGOMEのケチャップが一番うまい

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/25(日) 08:55:34 

    >>17
    全くの横だけど、トマト不足になったらどうするんだろう。家で栽培して…と思ったけど苗不足になると作れないよね。今はまた購入しないと次の年には作れないようになってそうだし。

    種苗法があるけど、食料不足になったら国内の日本人は生きていけるのかな。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/25(日) 09:32:13 

    >>38
    米と卵があればしばらくはしのげそう

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/25(日) 11:03:38 

    ケチャップ不足になったら困る…。
    冷やご飯が大量にある時は、大概オムライスにするので…。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/25(日) 11:19:32 

    海外でテイクアウトしたとき、日本みたいにオーダーに合わせた量を1個2個じゃなくて、片手でワサッと掴んで袋にポイって感じで10個以上くれたよ。そういう文化の違いもありそう。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/25(日) 13:25:15 

    >>74
    それ。じゃがいも高くてびっくりする

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/25(日) 13:27:14 

    >>79
    こういう選択肢もアリかと、100均とかにありますえ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/25(日) 14:23:10 

    ケチャップそんなに使わないからいーやー。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/25(日) 15:49:43 

    >>38
    SDGs言われてるよね。世界的に水不足、食料不足になってるって。人口増加、あちこちの国の経済発展のために食料が足りなくなってる。輸入品を作っている所は限られているから、正にその国が自国の食料確保に向かえば日本はたちまち食料難になる。

    米と卵も今まで他の食料食べてた人がこぞってそればかり食べたら今まで食べてた人も簡単には手に入らなくなるよ。

    上でも書いたけど、種苗法に反対してた人はこういうことも言ってたのかなぁと今になって思う。食料価格が高騰したら庶民は好きなものが食べられなくなると。しかも少しの価格高騰ではない。10年くらいが境目らしい。

    貼り方よく分からなくてすみませんが、
    [地球のミライ] 食料危機で日本でも暴動!? | NHKスペシャル「2030 未来への分岐点」飽食の悪夢~水・食料クライシス~ | SDGs

    興味があれば検索して見てください。

    2021年2月12日に公開

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/25(日) 21:01:15 

    アメリカは食べ物の量に対して多めにケチャップとかあげるからもっとあげる量を調節すべき。こんないらないでしょってぐらい入れるなと思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。