ガールズちゃんねる

もう無理!職場ストレスの原因ランキング、3位仕事量が多い、2位給料が見合わない、1位は

232コメント2021/04/16(金) 21:55

  • 1. 匿名 2021/04/09(金) 13:18:03 


    男女500人に聞いた「職場ストレスの原因TOP10」2位は給料への不満 - ライブドアニュース
    男女500人に聞いた「職場ストレスの原因TOP10」2位は給料への不満 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    正モバイル株式会社が仕事をしている男女500人を対象に実施した“仕事ストレスの原因”についての調査結果をご紹介します。仕事のストレス原因となる項目を複数選択可能形式で聞きました。多くの人がストレスと思っているのはどのようなことなのでしょうか?


    職場でどんな時にストレスを感じますか?

    仕事でのストレス、500人中227人が「職場に苦手な人がいる」と回答しました。

    ・職場で一番年齢の高いおばさんが、若い人の悪口ばかり言っていて聞くのがストレスでもあるし、何か言われるんじゃないかという恐怖感もある(24歳女性)
    ・同僚の女性の気分のムラが激しく、良い時は距離感がおかしいくらい引っ付いてくるが、機嫌の悪い時は全てに置いて妨害してこられる(43歳女性)

    +290

    -2

  • 2. 匿名 2021/04/09(金) 13:18:36 

    人間関係合ってたら天国だよね

    +688

    -3

  • 3. 匿名 2021/04/09(金) 13:18:57 

    結局人間関係で一番悩まされる事が多いよね

    +621

    -1

  • 4. 匿名 2021/04/09(金) 13:18:59 

    やっぱ人間関係だよね

    +501

    -0

  • 5. 匿名 2021/04/09(金) 13:19:07 

    >>1
    一位五位七位は同じじゃん


    +28

    -2

  • 6. 匿名 2021/04/09(金) 13:19:17 

    そこでテレワークですよ
    快適快適

    +108

    -12

  • 7. 匿名 2021/04/09(金) 13:19:19 

    予想通り過ぎて

    +162

    -1

  • 8. 匿名 2021/04/09(金) 13:19:25 

    どこに行っても苦手になる人は必ず1人はいる
    あれなんなんだろうね?

    +430

    -0

  • 9. 匿名 2021/04/09(金) 13:19:34 

    仕事なんて人生の暇つぶし
    そう思って気楽にやってる。お金は必要だし

    +197

    -6

  • 10. 匿名 2021/04/09(金) 13:19:50 

    ニートになれば万事解決!

    +4

    -12

  • 11. 匿名 2021/04/09(金) 13:20:05 

    一位ほんとわかる
    もう無理!職場ストレスの原因ランキング、3位仕事量が多い、2位給料が見合わない、1位は

    +242

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/09(金) 13:20:08 

    会社に苦手な人居ない
    私はラッキーなんだ

    +215

    -5

  • 13. 匿名 2021/04/09(金) 13:20:27 

    仕事か…

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/09(金) 13:20:34 

    人間関係良かったら多少給料安くても多少残業時間多くても頑張れるよ

    +300

    -3

  • 15. 匿名 2021/04/09(金) 13:20:36 

    仕事内容が嫌だって思った事一度もない。
    やっぱり仕事嫌だってなる時は職場の人間関係による

    +271

    -1

  • 16. 匿名 2021/04/09(金) 13:20:37 

    給料面と人間関係
    見合った給料だったら我慢できるけど
    上手くはいかない

    +148

    -2

  • 17. 匿名 2021/04/09(金) 13:20:59 

    人間関係最高なら、少々給料安くても頑張れるわ

    +166

    -5

  • 18. 匿名 2021/04/09(金) 13:20:59 

    別に業務が円滑に言ってれば
    悪口・陰口・挨拶無視なんて屁でも無いわ

    どこにでもクソ意地の悪い女なんて一人はいるし
    友達じゃないし

    +186

    -5

  • 19. 匿名 2021/04/09(金) 13:21:12 

    小さい会社だから古い体質で社内で喫煙する奴ばかりな事
    臭いしくわえたまま話しかけてくる奴いるし
    マジでストレス!!
    辞めようと思ったのにコロナで辞められないし最悪……

    +93

    -2

  • 20. 匿名 2021/04/09(金) 13:21:45 

    人間関係が良かったら嫌な仕事でもまだ頑張ろってなれるもんね

    +117

    -2

  • 21. 匿名 2021/04/09(金) 13:21:48 

    1位!!
    うちの男性社員
    「がる子さん、シャーペンの芯が出ないんだけど」
    私 
    「へ?」

    +107

    -4

  • 22. 匿名 2021/04/09(金) 13:21:55 

    >>6
    テレワークは人間関係で悩まされることも減るし
    通勤とか残業とかもなくなるからラクだよね
    もう無理!職場ストレスの原因ランキング、3位仕事量が多い、2位給料が見合わない、1位は

    +136

    -2

  • 23. 匿名 2021/04/09(金) 13:22:37 

    セクハラが一位かと思った。
    私の職場はエロジジィが今日スカート短いねっていやらしい顔で言ってくる🥸

    +14

    -8

  • 24. 匿名 2021/04/09(金) 13:22:44 

    一日中独り言をぶつぶつ言う上司

    +17

    -2

  • 25. 匿名 2021/04/09(金) 13:23:02 

    >>22
    テレワークになって人相変わったって言われた、良い意味で
    あとは体調不良から開放されたのも大きい

    +59

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/09(金) 13:23:04 

    >>2
    よほどの賃金ブラック(薄給とか社会保険未加入とか)じゃなければある程度低賃金でも続けたいと思える

    +84

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/09(金) 13:23:06 

    パワハラ関係はもう精神病みそう
    もう無理!職場ストレスの原因ランキング、3位仕事量が多い、2位給料が見合わない、1位は

    +112

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/09(金) 13:23:20 

    >>9
    それ、いいかも💡
    もっと早く知りたかったわ

    +38

    -2

  • 29. 匿名 2021/04/09(金) 13:23:21 

    最初から給料良いところはブラックかも
    新卒3年で年収600いったけど、5人いた同期は誰もいないし
    わずかな20、30代の先輩もみんな精神科通い
    後輩も80%やめる

    私もなんだかんだで8年で退職

    +55

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/09(金) 13:23:22 

    >>8

    ●職場
    ●スーパー
    ●車の運転中

    は人が変わるというか、本性やイヤな部分がめちゃくちゃ見えるよね。本当に何なんだろうね?
    脳が『作業モード』に切り替わるのか、上記3つの状況では絶対に嫌なヤツ、変なヤツがいる。

    職場もだけど、スーパーの無法地帯ぶりも酷いと思う。

    +92

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/09(金) 13:24:09 

    おばさん同士の人間関係が本当に面倒くさい。

    +101

    -3

  • 32. 匿名 2021/04/09(金) 13:24:35 

    苦手な人がいない職場って今までなかった。
    とくに少人数の職場は、仕事の出来だけじゃなくて見た目まで見比べられて、周りの態度が違うし疲れた。
    大人数の職場は、上司に気に入らてる一部の群れが得してた。でも大人数だから、同じような人もいてマシだった。

    +80

    -1

  • 33. 匿名 2021/04/09(金) 13:24:43 

    転職したけど転職先の上司のパワハラが酷くて元の職場に戻ったことがある。元の職場メンバーは辞めてからも飲み会に呼んでくれたり気遣ってくれたり、いつでも戻っておいでって言ってくれてて人間関係の大事さを実感した

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2021/04/09(金) 13:25:28 

    個人的に3位が1位

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/09(金) 13:25:55 

    苦手な人がいない職場って無いに等しい気がする

    +140

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/09(金) 13:26:15 

    人間関係で疲れる職場より 仕事頑張って疲れられる職場の方がずっと健全な環境だと思います。

    +156

    -3

  • 37. 匿名 2021/04/09(金) 13:26:25 

    >>22
    反対側の人から見たらコミュニケーションが円滑に取れないってマイナスに思うみたいだけど、私もテレワークがいい

    上司が反対側だから辛い

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/09(金) 13:26:30 

    >>22
    テレワークで、頬の位置が下がったし体型もだらしなくなった。

    +5

    -10

  • 39. 匿名 2021/04/09(金) 13:26:46 

    人間関係良好だったら忙しくても乗り切れる

    +91

    -3

  • 40. 匿名 2021/04/09(金) 13:27:21 

    >>5
    いじめやパワハラされてるわけじゃないけど苦手な人いるとかそういうことじゃない?
    いじめやパワハラも人間関係の問題ではあるけど

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2021/04/09(金) 13:27:23 

    苦手な程度ってもんじゃない「嫌なお局」が2人もいるんだけど

    +61

    -2

  • 42. 匿名 2021/04/09(金) 13:27:35 

    仕事に一生懸命な人とシフト被ると嬉しいけど、うまーくめんどくさい仕事から逃げる人とシフト被ると本当にイライラする
    お前だよ、中途採用の50手前のおっさんマジ仕事しろどや顔で偉そうにすんじゃねー

    +87

    -2

  • 43. 匿名 2021/04/09(金) 13:27:47 

    仕事だけして暮らしてるわけじゃないのに、拘束時間が長い。
    労働時間短くして、もうちょっとのんびり世界が流れればいいのに。
    今日!すぐ!明日には!みたいなんじゃなくて。

    +102

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/09(金) 13:28:09 

    でも人間関係のない職場なんてほぼない

    +62

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/09(金) 13:28:20 

    人と環境は1番だけど

    みんな朝礼とか意味ない決まりは嫌じゃないの?
    司会とか一言とか

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/09(金) 13:29:28 

    社会人になるまで苦手な人間は避けてきたからなー

    世渡り上手のあざといタイプって職場では羨ましいー

    +49

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/09(金) 13:29:32 

    >>21
    本当には?だね。21さんはお母さんか隣の席の仲の良い同級生みたいな感じなのかな?

    +44

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/09(金) 13:29:35 

    苦手っていうか嫌い

    +53

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/09(金) 13:29:53 

    わかるよー!
    苦手(嫌い)な人間と毎日接触してると、ストレスからだんだんぎすぎすした気持ちになっちゃってる…
    転職したいけど、その人を我慢すれば仕事内容も給料もいいから辞めずにやってる
    職場が5人って少人数なんだけどね…

    +76

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/09(金) 13:29:59 

    >>1
    1.3.7.10位の理由でやめたわー

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/09(金) 13:30:47 

    >>1
    3位 地方公務員の平均残業時間(月)は13時間。ほとんどの人は定時帰り

    2位 公務員は昇給率が民間大企業以上。残業少ない分時給がどんどん上がる

    1位 公務員は3年ぐらいごとに異動するので仕事も人間関係もリセットできる
    合わない人は適当に流して合う人だけ合わせてればいい。
    民間だと協力して金稼がないいといけないのでこうはいかない。
    仕事自体も基本前例踏襲なのでゆるい。

    公務員最強

    +5

    -16

  • 52. 匿名 2021/04/09(金) 13:30:50 

    どんなに好きな仕事でも合わない人がいるだけで仕事行きたくなくなる
    仕事だけじゃないよね
    なんでも「あいつがいるのか〜」って思ったらストレスだし行きたくなくなるしテンション下がるよ

    +97

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/09(金) 13:31:01 

    >>1
    1位から10位をコンプリートするとブラック企業になる

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/09(金) 13:31:09 

    一方的にライバル視してくる人。
    マジ困る。

    +45

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/09(金) 13:31:24 

    嫌いな人ってレベルじゃないくらい生理的に何もかも無理な奴がいる

    +85

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/09(金) 13:32:36 

    1から3位と5位が当てはまるわ。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/09(金) 13:32:56 

    断然、人間が問題。
    たまに面倒な人がお休みだと、1日中バタバタするんだけど快適だったりする。

    +93

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/09(金) 13:33:30 

    >>1
    やっぱり人間関係だよねw知ってたw
    どこへ行っても自分の苦手な人が一人はいるってある意味不思議

    +53

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/09(金) 13:34:17 

    >>16
    見合った給料と言うけど今もらってる給料以上、自分は働いてる!て思ってるって事??

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/09(金) 13:34:49 

    人間関係だよねー
    ほとんどテレワークが認められるようになった会社の人が羨ましいわ
    実際顔つき合わせるのが本当に憂鬱

    +67

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/09(金) 13:35:34 

    人間関係が良いところはそうそうないよね

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/09(金) 13:35:35 

    休日出勤(無給)もサビ残3〜4時間も当たり前なブラック会社で働いてたことあるけど、職員同士の仲はいいし、家に泊まったり一緒にドライブしたりするくらいだったし楽しかったしで辞め時が難しかったな。
    なんやかんやで人間関係は重要だと思う。

    逆に、サビ残も休日出勤もない会社に転職したけど社長や管理者のモラハラ酷いし、他の職員もそのストレスからかギスギスして疑心暗鬼になってた。先輩に「私の悪口を社長にしたのあなた?社長が「みんなあなたのこと使えないって言ってたよ」って私に言ってきたけど」と言われたこともある。まだ入社して間もない時期だったからその先輩のことそんなふうに言ったこと一度もないんだけど。
    勤務的にはホワイトだけど人間関係キツくて辞めた。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/09(金) 13:36:02 

    1位と2位の二重苦です!!!
    いい人の方が多いから我慢出来てるけどさ…

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/09(金) 13:36:15 

    >>21
    「コピー用紙なくなった」「トナー切れた」もあるあるだよね

    じ ぶ ん で 補 充 し ろ ってなる
    これ言ってくるの、全員男性なんだよね

    +123

    -2

  • 65. 匿名 2021/04/09(金) 13:36:40 

    >>59
    元のコメ主さんじゃないけど私はそう思ってるよ

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2021/04/09(金) 13:36:53 

    5位(上司)が原因で退職しました
    とにかく合わなかった、何もかもが正反対でした
    上司は生活音デカくて私は音立てない、みたいな
    精神的に疲弊しました

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/09(金) 13:37:08 

    お喋り上司!!!
    うるさーーい!!

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/09(金) 13:37:53 

    この人がいない時は天国
    いたら地獄
    喋りたくないけど無視も出来ない
    あーもう嫌い!

    +67

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/09(金) 13:38:12 

    >>22
    別に残業はなくならないよ
    会社でやるよりは断然楽だけどね

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/09(金) 13:38:26 

    >>6
    皆がテレワークできたらいいんだけどね…

    +35

    -1

  • 71. 匿名 2021/04/09(金) 13:38:51 

    人生は全てが人間関係

    +48

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/09(金) 13:39:18 

    >>22
    テレワークのとき残業果てしなかったけどな〜

    会社来てる方が残業しないで済んでる。

    +7

    -3

  • 73. 匿名 2021/04/09(金) 13:40:17 

    仕事が片付いたと見るやすぐに回してくる上司、先輩方
    限界でした、非正規に求めすぎだと思った

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/09(金) 13:40:22 

    >>9
    好きな仕事してるとそうもいかない。
    やりたくてやってるから、そこで本業以外の要因で会社嫌になるとなんともいえない

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/09(金) 13:40:57 

    上司がすごく優しくていい人なんだけど、いい人ってだけで上司の更に上の人達から舐められてるフシがあり、昇給とか昇格の稟議が悉くはねられたり後回しにされたりしてる

    それを申し訳なさそうに正直に言ってくるんだけど、申し訳ないって思うならもうちょっとしっかり意見言ったりしてほしいなーって部下たちは思ってる

    実際、無理難題はいつもうちの部署に回ってきてなんとか解決してるのに、全然評価してもらない
    そんな土壌だから徐々に不満がみんな溜まってきてる

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/09(金) 13:41:10 

    やっぱり上司であってもありがとうとごめんなさいは大事よね
    部下から寄せられた報連相に対して明確な答えが出せる上司じゃないとダメよね
    新しく導入されて研修してきたことをきちんと説明できる人じゃないと頼りにならないよね
    全部同じ上司のことなんだけどさ

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/09(金) 13:41:31 

    報連相されなかった

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/09(金) 13:42:19 

    >>64
    補充とか発注ぜーんぶ他力本願な奴って絶対変わらないよね
    イラつくわ

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/09(金) 13:42:31 

    >>59
    見合った給料かはわかんないけど、明らか自分より暇してたり、仕事の選り好みしてる人が給料高いの知るとなんだかなーって思うことはあるかな

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/09(金) 13:42:50 

    >>2
    元職場は人間関係最高だったけど
    給料は低いし残業代でないブラック企業だったから
    辞めました!!!!

    +51

    -1

  • 81. 匿名 2021/04/09(金) 13:44:38 

    個人的にはだけど、二位と三位の両方あるより一位だけの方がきつかった
    それで退職したし。自分自身もそれだけでって思っちゃうけど、そのそれだけが本当きつかったw

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/09(金) 13:45:06 

    >>21
    「そういう俺通信いいからw」の一言で一蹴しておしまいw

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/09(金) 13:46:24 

    今の職場。
    七位まで当てはまる。
    それこそみんな、上司のパワハラが怖くて辞めると言えない。
    クビ宣告された人は勝ち組。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/09(金) 13:46:25 

    40代が元気で20代が元気ないって友人がボヤいてた。残業減らしてくれとか、体調不良で休職とか。30代は育休とか多いから、そのぶん40代独身とかに回って来てしんどいって言ってたよ。でも頑張っちゃってる。

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/09(金) 13:46:31 

    >>21
    コピー機のトナー交換やお菓子配りならよく聞くけど、さすがにシャーペンの芯が出ないってのは初耳だわw

    +49

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/09(金) 13:46:51 

    自分の保身しか考えてない上司の指示に付き合わされてるとき
    もっと画期的で合理的な方法あるはずなのに、本当に視野の狭い判断ばっかでイライラする
    でも保身にかけてはプロなので、ちょっとでも反抗心を向けるとめっちゃ意地悪してきて仕事しにくくなるからまじで厄介

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/09(金) 13:47:56 

    >>21
    デスクに溜めまくってた不要な紙を2時間かけてシュレッダーさせられたことある。おじさんの溜めすぎた紙。

    入ってすぐだったから対応したけど、私は専門職でそんなことをやってる場合の人ではないので明らかバイト扱いされて内心引いてた。

    +37

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/09(金) 13:48:28 

    仕事内容、人間関係 共に嫌だわ向いてない和だわ。。

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/09(金) 13:48:42 

    いつも思うがなんで男性は学生の頃の方が意地悪なのに、女性は職場に行ってからの方に意地悪な人多いのか?
    やはり女性=若さってのがあるから、年食ったら僻みっぽくなるからか。

    女性の能力よりも若さが一番ってのがそうさせてるのか?

    +11

    -4

  • 90. 匿名 2021/04/09(金) 13:51:08 

    >>6
    テレワークってどんな職種内容ですか?
    ITですか?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/09(金) 13:51:44 

    >>64
    >>78
    「力仕事は男がやるから雑用は女性がお願い」とか言うなら、そこそこ重いコピー用紙やトナーも交換せいや、だよねw
    ストックが少なくなって箱ごと持ってくるような時も知らんぷりで女性が台車で運んでたりするし。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/09(金) 13:55:37 

    いい職場なんだけど1人だけ意地悪な人がいる

    その人が休みの日は伸び伸びと仕事できるw

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/09(金) 13:55:46 

    >>2
    いや〜、仕事がキツイと無理かな…
    体力仕事だと尚更
    まぁ頑張ろうとは思えるけどね

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/09(金) 13:58:06 

    >>6
    厄介な人は、テレワークですら、何かやらかす。
    必要ない時も常にカメラ起動を要求したり、リモート飲み会やりたがったり。

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/09(金) 13:59:34 

    >>2
    まずは報酬かなあ。
    報酬が潤ってたら、多少の人間関係なら、その分も給料内に入ってると割り切れたり。

    +18

    -2

  • 96. 匿名 2021/04/09(金) 14:01:08 

    >>89
    なんか途中から人変わった?ってくらい悪くなってく女性を何人か見てます。。 
    たしかに社会人になってから意地悪な男性にそこまで遭遇しないかも。

    +12

    -4

  • 97. 匿名 2021/04/09(金) 14:03:35 

    ほとんどがいい人なんだけど
    クズが一匹混じるだけで会社辞めたくなるほどの破壊力。

    +77

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/09(金) 14:03:52 

    >>52
    それそれ!
    ずっと続けてると決めた仕事なのに、ある日から急にお局様に言われはじめてやめざるを得なくなった

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/09(金) 14:04:17 

    >>30
    わかる。
    スーパーのお客って行儀悪い人多い。
    一番酷いのは青果売り場かな。1個100円のりんごを選ぶのに触りまくりなんてよく見る。
    あと商品の上にビニール袋散乱してたり、ちぎったキャベツの葉っぱが山のようにキャベツの上に置かれたり。
    店員さん、少ないのか売り場にいないし、なんとなくゴミ除けて隅の方に置いてあげたよ。

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2021/04/09(金) 14:04:36 

    何回か異動や転職してるけど、職場でのストレス1位になる程嫌な人がいる!ってなったことないなぁ。
    多少苦手な人がいても特に実害ないレベルだったし、周りがみんな良い人だった。
    職場の人間関係に恵まれてたんだね。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2021/04/09(金) 14:08:59 

    >>52
    私仕事天職だったけど、同じ部署の人達と合わなくて、泣く泣く辞めた…
    なかなか求人がかからない職種だから迷いに迷ったけど、ストレスだったからもう

    +42

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/09(金) 14:11:50 

    自分より明らかに仕事してない人が、男だからって理由だけで自分よりも給料が多い
    目の前で何もせず座られたら殴りたくなる

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/09(金) 14:16:03 

    休憩を含めた拘束時間が長い
    休憩が休憩ではない

    +34

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/09(金) 14:16:22 

    >>100
    仮に1人嫌な人がいてもそれ以外の周りがいい人ばかりならストレスは軽減されるかもね
    一度だけ、その周りの人の良さを超越するほどの強烈独裁上司がいたけど笑

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/09(金) 14:19:34 

    トラブルメーカーのお局、おったおった、25年前にもおったなぁ~。あの人、なにしてるんかな~。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/09(金) 14:22:01 

    派遣で来てくれている人の方が、よっぽど性格良かったり、ちゃんと意思疎通とれるから、こういう人がいてくれたらなって思うことある。

    +36

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/09(金) 14:22:44 

    >>65
    自身でそう思ってるのなら、違う職を探した方がいい。給料以上に働いてて会社にとって本当に必要な人ならもっと貰える所で必ず雇ってもらえる。

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2021/04/09(金) 14:24:16 

    >>12
    人間関係(いじめ)で退職した私からしたら、うらやましいくらいめっちゃラッキーだよ!
    ロッカーで電気消されたり別室で作業していて時計ない倉庫でお昼なの誰も教えてくれなくてご飯食べれなかったり辛かった。

    +76

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/09(金) 14:39:44 

    >>2
    人間関係はそこそこいいけどほぼ肉体労働なんで…
    50オーバーな今、もう限界にきてる。

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/09(金) 14:40:51 

    >>107

    職場内で周りの人と大まかな給料だったり仕事内容だったりを比べて不満が出てきたり、明らかに自分がばりばりしてる仕事量と給料が見合わないって思ったりするけど、
    別の職場だと逆に今のレベルが低いって場合もあるね
    難しいところだけど自分の事過大評価しちゃってて転職して痛い目みる場合もあると思う

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/09(金) 14:42:59 

    そりゃどこに居てもどんな仕事でも大変だし、色んな人が居て苦手な人が居ても当たり前だし、仕事だしと思って割り切って正社員で8年間勤めてきたけど、やっぱり社会経験無しで社長縁故の上司と、口だけでかいアルバイトとの狭間が無理で、給料が見合っていればまだ受け入れられたけど交渉しても無理で、何なら仕事出来ない、してないゴマ擦りの奴が何度も昇給してて、ボキッと折れたしもう良いやって思って、こんな時代に自主退職しました!w

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/09(金) 14:50:03 

    >>21
    自分が整理整頓しないで溜めた一年分の書類のダンボール2箱を違うフロアの産廃置き場に持って行けと言われた事があります。
    「これ持ってといてください」って。
    他にも超上から目線で色々頼んでくる。上司に言っても教育してくれないので人事の方に相談します。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/09(金) 14:55:34 

    >>64
    うちの会社の男連中、トナー交換できない奴ばかり。
    わざわざ呼びにくるよ。やり方教えてならわかるけどそうじゃない。頭おかしいとしか思えない。
    重たいものも平気で持たせるしもう大嫌い。

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/09(金) 14:57:22 

    >>110
    そうなんだよね。自分に見合った給料をもらっていない、という言葉っていつも引っかかる。給料以上に本当に仕事をしているのか会社にとって必要不可欠な人材なのか…仕事のできない人やしない人と比べて「自分はやってるのにあの人よりもらって無いなんて」てのも何と言うか比べるラインが低い。本当に見合った給料をもらっていないならもっといい職に間違い無くつけるんだよね。

    +7

    -5

  • 115. 匿名 2021/04/09(金) 15:08:30 

    >>9
    暇つぶし、と思いたいけどめっちゃくちゃ忙しくてムリ。一秒たりとも暇じゃない。

    +27

    -1

  • 116. 匿名 2021/04/09(金) 15:09:13 

    暇な時間があるって人いない?
    私、夕方から一時間半くらいすることない時間があって苦痛。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/09(金) 15:12:48 

    >>35
    そう。
    辞めて他行ってもそこでまた変な奴に出会う。
    どこでも一人は変なのいる。

    +37

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/09(金) 15:15:45 

    お局様と仲良くやれるタイプだったけど、そばにいるだけできつすぎて辞めた

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/09(金) 15:19:02 

    >>9
    8時間も暇つぶしと思えなくてツライ

    +50

    -1

  • 120. 匿名 2021/04/09(金) 15:22:10 

    毎日こんなに苦しまないと生きていけないなんて。

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/09(金) 15:24:50 

    >>8
    そう考えると金子みすゞのみんな違ってみんないいとかキチガイの極みとも言える迷言ですな。

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2021/04/09(金) 15:29:15 

    >>21
    お土産みんなに配っといて
    も地味にストレス
    100%男が言ってくる

    +43

    -1

  • 123. 匿名 2021/04/09(金) 15:31:31 

    うちの職場、40代男性社員で、音を立てて指をしゃぶるやつがいる。
    そいつのせいで、他のどんな嫌な人が相手でも、おおらかな気持ちで接することが出来る様になった。
    だってこいつ性格悪いけど指はしゃぶらないから(о´∀`о)ってなる笑

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/09(金) 15:47:32 

    全員が自分の仕事があって程度忙しく、人数がいて、外部の人との接触がある職場は人間関係がいい。逆だと悪くなる。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/09(金) 16:12:56 

    前の職場が
    人間関係最高だったんだけど(自分はパート)
    社員にとってはブラックで薄給だったらしく
    どんどん社員がやめていくのが悲しかったな

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/09(金) 16:27:48 

    >>18
    強いなぁ。こうなりたい。そう思っても相手の事気になっちゃうし。

    +50

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/09(金) 16:28:23 

    県民性かどうかわらかんが(私は他県出身)何かやらかしても絶対謝らないんだよね
    きちんと謝る人もいるけどほぼ謝らないし人や物のせいにしたりして何なんだと思う
    私は他人に八つ当たりされることが多いんだけど揉めてる同士の片方と仲良くしてるだけで無視されたり嫌がらせされたり(マジで何もしてないのに)
    私にだけ強気に出るモラハラ糞男
    自分で考えないで動かない人達ばかりで「どうしたらいい」とか「何すればいい」指示したり遅い人のサポートしても給料は変わらないし嫌になる


    +5

    -2

  • 128. 匿名 2021/04/09(金) 16:31:41 

    新卒で入社してまだ1ヶ月経ってないけど既に虐められてるキャピキャピ系の女子が男子によっついて味方につけて私だけに話しかけなかったり誘われなかったり睨まれたりハブられていつまでメンタル持つかわかんないがっつかないで大人しくいたらダメなのかね

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2021/04/09(金) 16:37:57 

    >>1
    6個位当てはまった。
    給料が良ければほとんど我慢出来るし解決するのに。
    給料低い会社だからこんなものなのかな。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/09(金) 16:39:18 

    >>11
    この手の本が使えたためしが無い

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/09(金) 16:47:28 

    >>108

    酷いことするね‥。
    頑張ったね😊

    +32

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/09(金) 16:49:07 

    >>116
    むしろずっと仕事してる人いるのかな?
    工場の事務なんだけど、現場とかは休憩時間長めにはしてあるけど
    ノルマというか納期があってそういう仕事はサボれないんだろうとは思う。
    私は暇なときは半日位暇なときもある。
    その都度言われた事をする位。それがなければ片付けとかしてる。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/09(金) 16:51:36 

    >>114
    比べるのも難しいところで、本当に出来ない人や仕事をしない人と、見合った給料を貰えていない事が本当かもしれない。判断する人間すら出来の悪い人もいるしね。そういう葛藤とか悔しさみたいなのがあるのもわかるなぁ。
    今は自分がその仕事を見合っていない給料でやってるかもしれないけど、結局それって誰でも出来る仕事だったりするって場合もあるし。
    長年の勘とか経験とか色々あって、自分だから出来るっていうのもわからなくないんだけど、会社ってなかなかそういうの分かってくれないというか、悔しい部分でもある。
    ただ、理不尽に給料が上がってく奴は、本当嫌いだわw

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2021/04/09(金) 17:00:59 

    >>1
    事務職してたんですけど、汚れた食器を食器棚に入れられたり、重要書類隠されたりポットのお湯で火傷させられそうになりました。
    男性職員さんからは上半身裸になって、おしっお飛ばしゲームしょうとか言われる会社があって怖かったです。

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2021/04/09(金) 17:03:20 

    私も、前の職場でめちゃくちゃ
    嫌いな男性がいた。若い女の子の
    尻を追いかけてベタベタして
    気持ち悪い。で、私も態度に
    出していたな。その人が
    居なかったら、もう少し長く
    続いたかもなー

    ま、今の職場がそれなりに
    恵まれている所があるから、
    結果オーライだねw

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2021/04/09(金) 17:03:38 

    人間関係だね。
    仕事の憂鬱さも変わる

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/09(金) 17:11:06 

    全ての悩みは対人関係の悩みである

    心理学者 アルフレッドアドラー

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/09(金) 17:23:17 

    >>99
    青果売り場で買おうか手に取って
    買わない時に放り投げて戻す人居る
    野菜果物なんてぶつけたら傷む物多いのに
    自分が買わないからってあんまりよね
    性別年齢関係なく見掛ける

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/09(金) 17:32:49 

    >>89
    男性より能力が高いと、男性からの攻撃もスゴいよ。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/09(金) 17:35:06 

    事務職だけど人手不足で仕事量が多いです
    蕁麻疹出始めて辛い

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/09(金) 17:35:40 

    コロナは言い訳!と上司から責められる。
    観光業なのに前年比上回るなんてどうしたら良いのか、色々頑張ってきたけどもうわからない…。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/09(金) 17:38:26 

    いじめてくるお局いて辛かったけど
    異動になったから最高!
    年度はじめでクソ忙しいけど
    お局いないから笑顔で出勤できる

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/09(金) 17:41:44 

    >>17
    人間関係✗✗✗ 給与◎
    給与✗ 人間関係◎
    両方経験したけどまさに後者が良かった
    結局体壊して無職になった時期の出費も考えたら
    お金良くても意味ない
    ストレスで手に残らないものを散財(主に飲食代)もしてたから、実際の生活費は給与少ない時と変わらなかった

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/09(金) 17:47:05 

    人間関係悪くないけど仕事量多すぎてやめたい。
    人数5人から2人に減っても同じ量をやれって普通に言われるし、、鬼畜すぎない?

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/09(金) 18:00:55 

    >>9
    フルタイムで働いてるけど
    暇潰し上級者だから仕事しなくても暇潰せる。だからもっと暇になりたいな。

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/09(金) 18:07:10 

    私は集団行動がストレスの原因だったな
    お昼休憩は皆で食事、自由に使える食堂なのに暗黙で席が決まってる
    一人になれる時間がない、一度人間関係が悪くなると生き地獄
    今の職場は休憩時間は単独行動だし人間関係も良いし仕事は前より忙しいけど精神的に楽

    +22

    -1

  • 147. 匿名 2021/04/09(金) 18:11:14 

    前職の一番のストレスの原因
    皆と同じ事してるのになぜか私だけ怒られる理不尽さ
    ものすごくストレス溜まって爆発してやめた

    +24

    -1

  • 148. 匿名 2021/04/09(金) 18:25:06 

    >>1
    公務員になればいいのに
    1も2も3もどうにでもなる
    民間企業いったっていいことないよ

    +0

    -6

  • 149. 匿名 2021/04/09(金) 18:41:15 

    >>122
    言われるーー!!!
    いや、こちらかなり立て込んでますけど?!あなた余裕ありそうだし、ご自分でどうぞ?って言えたらいいのに、言えないチキンな自分も悔しい…笑

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/09(金) 18:43:35 

    うちの会社はもう無理!と思われたらしく、今年の新卒が一人こなくなりました。涙
    まだ研修しかしてないのに…

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/09(金) 18:56:05 

    >>52
    わかりますー
    今在宅勤務と職場に出勤するのが自由に選べるから、業務の兼ね合い考えつつ嫌いな奴がいない日を狙って出勤するんだけど、予定変更になって嫌いな奴が出勤したら1日憂鬱。いない日は本当に快適。

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/09(金) 19:30:16 

    何回も同じ失敗して、注意したら口から出まかせ言って逃げようとしたり逆ギレしてくる人に疲れています
    たぶん私のこと舐めてるんだと思う
    話しかけた瞬間から喧嘩腰なんだよね
    あーめんどくせー…
    注意されるのが嫌なら何回も同じ間違いしないように気をつけようよ

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/09(金) 19:30:34 

    >>59
    専門職と一般職の給料が余り変わらない事が発覚してガッカリした

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/09(金) 19:57:30 

    おしゃべりな人がストレス。狭い職場で1人でずっと喋っている人がいると、本当に辛い。どうしておばさんって、どうでもいい話ばかりするんだろう?本当に興味がない。

    +29

    -1

  • 155. 匿名 2021/04/09(金) 20:03:09 

    >>148
    公務員が書き込んでないでしょ…
    公務員こそ人間関係地獄でしょ
    あと高い給料もらっても我慢しきれないぐらい人間関係の悩みって深いよ
    金で解決するなら官僚で自死を選ぶ人なんで出るわけがない

    +10

    -2

  • 156. 匿名 2021/04/09(金) 20:07:13 

    明らか色々押し付けられて仕事量多いのに一個のミスでネチネチ言われてキレそう
    ロボットでも雇え

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/09(金) 20:08:49 

    >>89
    男性の意地悪は陰湿だよ。
    表ではさも仕事が出来て人情があり人望ある風にふるまって上にアピール。
    イエスマンは飲みに連れて行って奢ってやることで自分の考えを植え付けて飼いならし、
    目障りな奴は自分の手を汚さずさりげなく排除するように巧妙に動く。
    男の方が政治的でえげつない。
    女は良くも悪くも素直すぎるから意地悪な人が目立つだけだと思う。
    女でも巧妙に動ける人はいるだろうけど少数だと思う。

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/09(金) 20:08:51 

    専門職だけど最低賃金切っちゃう系
    事務のおばさま達は1500円なのに

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/09(金) 20:17:39 

    >>157
    分かる
    うちの男上司がまさにそんな感じだった
    私も退職まで追い込まれた一人です
    この人と関わって初めて「男性にも陰湿な人がいる」らしいと知った…凄まじかったよ

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/09(金) 20:21:58 

    >>1
    一位〜六位まで今の職場だわ。生まれて初めて心療内科に行って薬もらいながら通ってる。そらそうなるわな。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/09(金) 20:47:19 

    ワーママのしわ寄せが一番ストレス
    妊娠したら配慮してもらえるからって周りに言われてお互い様だからと頑張ってきたけど、いざ妊娠して流産してしまっても仕事のフォロー何もしてもらえなかった
    ワーママはいつも同じように自分の仕事だけやって時間が無くて○○ができなくて〜って言ってる
    このままじゃ妊活すらままならないし、また妊娠できても同じことになるかもしれないから辞めるか迷ってる

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/09(金) 20:59:56 

    >>97
    わかる!すごい破壊力ですよね😨

    私はスネ夫みたいな人にネチネチ嫌味を言われ、反抗したら周りを味方につけ、仲間外れにしたりいい歳してアホやないの?って感じです😅
    いい職場なので長く働きたいけど彼女がいるせいで人生半分損した感じw

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2021/04/09(金) 21:03:04 

    >>103
    休憩時間、トイレに立った間に来客や電話等で出られなかったのを文句言ってくる嫌なヤツ。いつトイレにいきゃぁいいんだよ💢

    奴が出勤の時はトイレすら気を遣う🤬

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2021/04/09(金) 21:21:10 

    私の採用に関わっていて味方になってくれそうな管理職が就職から1年経たないうちに人事異動や組織再編で当社の社員じゃなくなりました。辛いです。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/09(金) 21:23:09 

    最年少だからか何でもやらされる。
    上司の秘書、転入者の受け入れ準備、追い出し幹事、備品の在庫管理など。
    女性社員は一部を除きみんな同じ職位で、私はその方々がやってる仕事に+αでこれをやっている。
    たまに「これ全部私がやるんですか?他の人できませんか?」と上司に打診してみるけど、
    「おめぇー以外誰がやるんだよ」と一蹴されてしまう…
    その上好き嫌いが激しく「あいつにやらせたらあいつと話さなきゃいけないけど、話したくないから」
    という理由で仕事を振らない人もいる。
    たまに私だけ休日に仕事の用事で出かける事もある。
    新婚でまだ家庭にも慣れてないから、もう少し分担してもらいたい…

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/09(金) 21:28:31 

    前職が人間関係ギスギスしてる所でパワハラもあった。もう人間関係こりごり‼︎と思って、今は1人でする仕事をしてるけど、最近寂しくなってきた。誰とも喋らない日もある。前の職場よりはマシだけど、無いものねだりなのかな?

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2021/04/09(金) 21:50:21 

    人間関係はマシだったけど労働時間が短いのがストレスだった。
    でも人間関係悪い方が嫌かも

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/09(金) 23:25:35 

    玉○高○屋のいじめ率の高さはヤバかった…。
    ①10人以上のババァから怒鳴り散らされる。
    理由は大したことなく私が階段の真ん中にいただけ。
    『真ん中にいたらじゃまだろうがーー!退きなさいよ!!うんたらかんたら…!』
    階段の壁側にババァが並んでて場所なかったし、誰も通ってないのに何故いきなりブチキレた?
    『真ん中いたら邪魔になるから壁側に来なよ』って入れてあげればいいじゃん。
    ただの集団ヒステリーいじめでびっくりしたし、あんな集団初めて見たわ。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/09(金) 23:27:19 


    新人が入ってくると必ず粗を探す人いるよね
    ウチの職場は6人のおばちゃんがそうで本当にめんどくさい
    このおばちゃんのせいで、みんな辞めていく
    新人のときは、緊張もしてるし焦ったりするから他に気がいかなかったりするのに
    細かーいことをいちいち皆に言うの
    私は新人さんだからって言ってるけど、仲間外れにされたくない人たちは同調したりして情けないよね
    小学生の子供いる人もいて、母親なのに職場で意地悪してるとか、どんな気持ちなのかなって思ってる

    +16

    -1

  • 170. 匿名 2021/04/09(金) 23:31:44 

    >>138
    いるいる。
    あと途中で買うのやめたやつ、その辺に放置とか。
    ああいうの見るとどんな育ちしたんだって思うわ。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/09(金) 23:34:44 

    >>111
    やっぱり場所によって違うよ。
    私はバイトを含め、会社によって空気や人柄が違うなって思ったもん。
    誰でも入れるハードルの低いところはダメですね。
    人手不足で頭の悪い人、人間性に問題ありの人も受からせてしまうから。
    某スーパーで働いてたけど、しまむらに落ちたからうちにきたおサボり黒豚がいて、仕事しないから大変だったよ。
    こいつ面接落ちるだろって人がたくさん…。
    中小企業でも、ちゃんと面接で見抜いてるところは変人も少ないし仕事も真面目だよ。
    ババァだけど本当に転職してよかった。
    しっかり勉強して諦めないなら道は開ける。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/09(金) 23:41:32 

    >>169
    お菓子はずしするやつババァいたな。
    息子いるみたいだけど、息子がお菓子はずしされたらキレないでね!

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/09(金) 23:42:34 

    同僚が30分~1時間置きに10分トイレに籠る。
    小型スーパーだから品出しとレジもやるので仕事がないということはない。
    狭い店だし2〜3人のシフトで回してるからいないとすぐ分かる。
    しかも勤務開始の時間や休憩終わる丁度に狙って入ってる。
    直接注意したら「体調が悪くて〜」って。
    入ってきた時から半年間毎回じゃんって言ったら「半年ずっと体調が悪いんです」と。
    店長に言ったら他の人からも相談受けてるそう。
    さっさとクビにしてほしい。
    トイレ入ってお金貰ってるようなものだもの。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/09(金) 23:42:39 

    >>169
    ウチの会社にもいるわ
    本人に直接言えよって感じだよね
    あなたにとっては、当たり前の事かもしれないけど新人はわからないに決まってるし
    私が未経験だし本人に言ってあげないとわからないと思いますよって言ったらグチグチ屁理屈いいだしたわ。
    どうして本人に言えないのか?
    こういう人みんなその場では話合わせてるけど陰で、あの人すぐ人のことばっかり言う
    新人いじめるよねって自分も陰口言われてるのよ
    だいたい自分も新人のとき、できてなかったくせに

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/09(金) 23:47:21 

    >>108
    会社じゃないけど、塾でトイレの電気を消されたことがある。
    消したやつは塾でクラスが違う人だった。
    この攻撃ってお菓子はずしと同じくらい陰湿だよね。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/09(金) 23:50:35 

    >>169
    新人が仕事できなかったら文句言う人いるよねー
    できなくて当たり前なのに失敗すると悪口言う
    どうしたらそんな性格になるのか?
    直接言わない人も見てたら腹立つよね
    言えないなら黙れって思う

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2021/04/10(土) 00:00:41 

    >>169
    会社が派遣頼りになってまして
    一部の性格悪い新人いじめる人たちのせいでみんな辞めていくんです。
    厄介なのが直接雇用なら、すぐ辞めるだろうけど派遣って契約した期間は勤務しないといけないから
    契約期間中は仕事教える手間が増えますよね
    なのに嫌じゃないのかな?
    長く勤めてもらったらこちらも楽なのに
    いじめて辞められて、また人来ていじめてって絶対に仕事の手間かけてるのに

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/10(土) 00:05:05 

    人間関係が合わないって長時間残業を平気でさせるパワハラ上司や社畜先輩共のことも含める?
    イカれた社畜共に「残業しないの?」って言われるのも人間関係のトラブルの内に入るのかな?

    人間環境とワークライフバランスって比例するよね。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/10(土) 00:08:06 

    今年度で上司が変わったら出勤前や勤務中に起こってた下腹部の神経痛が一切なくなったw

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/10(土) 00:22:56 

    お昼とお昼休みが苦痛です
    コロナ禍とか関係なく誰も喋らなくてしーんとしてるから
    お腹の鳴る音とかが丸聞こえで恥ずかしい

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/10(土) 00:29:57 

    >>173
    うちにも毎日何回も長時間どこかへサボりに行く人がいて迷惑
    本人はこっそりしてるつもりなのかもしれないけど、周りはまたか…って感じで呆れてる
    私が給料出してるわけじゃないけど、毎日サボってる人にも職場にきて遊んでるだけでお金発生してるなんてアホらしいって思ってる

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/10(土) 00:50:11 

    >>8
    確か
    三人以上集まると
    一人は苦手になるんじゃなかったか?

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/10(土) 01:01:08 

    >>170
    そうそう
    お刺身やお肉が
    冷凍コーナーや常温の棚に置かれてたり
    お店側は売り物にならず廃棄になるのに

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/10(土) 01:26:55 

    >>2
    そんなことはない。最近の労働時間が8:30~1時。マジで辞めたい。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/10(土) 01:28:53 

    >>90
    私はITでテレワークです。でもIT業界って残業多い業界だから、テレワークしてやっと人並みな生活という感じ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/10(土) 01:59:10 

    一人だけスキルの関係で仕事が回ってこなくて辛い。次の契約更新しないよう干されてたのかもしれないのにうっかり更新してしまい、あと数ヶ月メンタルが持つか不安。辞めようにもコロナで次が見つかる可能性が低いというのがまた心底辛い。何が嫌かって、若い社員さんが冷酷なこと。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/10(土) 04:10:04 

    >>22
    元々無駄な会議(という名の仕事をしているフリ)していた人はリモートで無駄な会議をしているわよ。製造業なのでテレワークと出勤している人が半々なので、会議室はこのテの人で連日埋まっている。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/10(土) 05:02:50 

    たしかに、みんないい人でも一人がめちゃくちゃ嫌な人だったりする

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/10(土) 05:10:16 

    アパレル販売楽しくて好きだったな
    お客さんと仲良く話しておしゃれに触れ合えて
    ただ楽しく働いてたいのに
    なぜか勝手に敵視したり、足を引っ張る仲間がいる
    大手はなんかガツガツしてる人多かった、地方から来た人が凄かったな
    地元出身の人たちは穏やかだった…最後はしんどくて辞めた

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2021/04/10(土) 05:52:19 

    >>165
    それはキツイね。パワハラだし、そこの職場辞めたらどうだろう?こんなご時世だけど、心身ともに健康が大事だよ。
    新婚さんだし、もし子供出来ても配慮してもらえなさそうな職場だし。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/10(土) 07:32:09 

    >>134
    公明党の議員室で実際にあったことで市す。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/10(土) 09:14:45 

    同じ歳の人が退職する事になった。同じ歳だけど、仕事仲間として普通に接していた。その人が辞める最終日に私の所に来て『あんた私の事嫌いでしょ。分かってたからね。』と言われてびっくりした。私からするとそんなつもりもなく、同じ歳だし、いい人だなと思ってたから発言にビックリした。
    退職する原因が私だったのなら、知らない間に傷つける事してたのかな?気をつけないといけないなと思った。

    +0

    -3

  • 193. 匿名 2021/04/10(土) 09:44:07 

    同僚の激しい独り言。

    「ぴぇー?」「ふにゅー?」「えっ?!」
    とかいう 50代女性。
    結構なボリュームで、ほぼ一日中。
    良い人なんだけど、うるさいからマジでやめて欲しい…

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/10(土) 10:30:38 

    休憩時間とかに良くも悪くも
    いっさい人のこと言うの止めようと思う!

    そんなつもりなくても
    話を取る相手によっては
    悪口に聞こえたら嫌だもんね

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/10(土) 10:32:15 

    >>184
    13時ではなく深夜の1時?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/10(土) 10:54:38 

    >>41
    前の職場も嫌なお局2人いた!いい歳して結託して人いじめるからタチ悪い。店の全スタッフの業務連絡用のLINEグループもそいつらが個別LINEのようにやり取りして自分らだけ盛り上がってるし気持ち悪かった!

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/04/10(土) 11:02:59 

    わたしもパワハラおやじが目の前の席にいて、
    本当に最悪。
    ストレスたまってる。帰るとき悔し涙出る。
    けど、それで辞めることは絶対にない!
    仕事が自分に合わないというなら辞めるけど、
    パワハラおやじがいるから、ということでは絶対に辞めない!
    毎日挨拶無視されてるけど、毎日作り笑顔で挨拶してやってる。
    絶対に辞めない!

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2021/04/10(土) 11:14:41 

    >>186
    いざとなったら、心療内科で相談するのも良いし、事と次第によっては労働基準監督所もありだと思います。
    私も遥かに若い前任者に、いろいろやられて一週間で心身ともに不調をきたしました。辛いですよね。私は心療内科でデパスを出してもらいました。
    どうか貴女自身を大事にして下さい。
    なるようになる。私も自分にそう言い聞かせてます。
    あまり上手く書けなくて、ごめんなさい。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/10(土) 11:45:34 

    >>64
    うちの職場は男性の方が自分で補充するよ
    パートのババアは一切やらない
    「あれ?ウェットティッシュがない。これって発注するんですよね?」と上司に言ってそのままスルー
    コピー用紙・インク・清掃用具(クイックルワイパー・トイレクイックル・消臭スプレー等)が切れてもスルー
    トイレクイックルは空の容器を放置したままスルー
    こういう人間程自己中で周りが見えないから仕事が出来ない

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/10(土) 11:54:18 

    まごうことなき1だわ。
    事務員に頭のおかしいのがいてきつい。

    最近、営業で客先に数日行ってて戻ってきたら意外に仕事溜まってなかったの。普通なら書類とかがたくさんデスクに置かれてるのに。
    そうしたらその事務員がロッカーに入れてた!
    うちのロッカーって防災グッズとかしかないから滅多にあけないのよ。その事務員に「そういえば書類邪魔だからロッカー置いてあげたわよ」って言われて発覚!!!
    デスク汚いって、そりゃ数日不在だから書類溜まるわ。頭おかしい!

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/04/10(土) 12:11:21 

    遅刻すると給料減らされるのがストレス、毎日決まった時間に出勤するのは無理
    例えば事故に巻き込まれたとか、移動手段が壊れたりとか、スズメバチに刺されたら出勤どころではない

    +0

    -5

  • 202. 匿名 2021/04/10(土) 12:12:13 

    自分だけ楽をしようとするおばさんがとにかく迷惑

    面倒な仕事は他人に押し付け、楽な仕事しかしない
    都合が悪くなるとすぐ休んだり早退する
    厄介なお客様からの電話は絶対に出ない(「あ、パソコン固まっちゃった〜!」「今入力してるから電話出られな〜い」と必ず言い訳する)
    上司の目を盗んで頻繁にトイレに行く(30分〜1時間に1回)
    しかもトイレから戻ると「あ〜お腹痛〜い」と毎回謎の体調不良アピール
    そしてお腹痛いと言いながら差し入れのお菓子を誰よりも早くキープして仕事中にバクバク食う(だからめちゃくちゃ太ってる)
    いつもは「子供が学校から帰って来るから〜」と14時〜15時に帰る癖に、会社からお昼が出て尚且つお偉いさんの話を聞いてるだけで給料が出る日だけはフルで出勤(子供いるなら帰ってやれよ!)

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/10(土) 12:15:33 

    雨と雪と強風の日はストレス、外で作業してるのでもろに影響する
    せめて雨が激しい日は有給で休ませろ、濡れたら売り場に出せないものばかりだから無理して働いても良い事ない

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2021/04/10(土) 12:18:36 

    わざと大きい音を出す奴、迷惑だからやめろ
    私は音に特別敏感だからその度にやる気をなくす
    あまりにも悪質な場合はそいつが忘れかけた頃に同じことをし返す

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2021/04/10(土) 12:22:38 

    昨日、知らないオヤジが馴れ馴れしく話しかけてきたので無視したら「挨拶くらいしろよ」と言われた
    私は知らない奴には挨拶はしねえんだよ、そもそも勝手に作業場に入ってくるな
    あの時ほどムカついたことはない、上司に理不尽な理由で怒られた時よりも怒った

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2021/04/10(土) 12:58:59 

    うちのとこのクソババア(口汚くてゴメンナサイ)は業務に支障の出る意地悪をしてくるからタチ悪い
    連絡や変更事項は仲間内にしかしないでミスらせてから情報出してきて嫌味混じりに注意してきたり
    普段周りを監視して口うるさく仕切って人のミスはやってない事まで社内中に広めてる癖に、自分に責任が掛かることは人に押し付けて逃げる
    この間は人に意地悪言ったあとめちゃくちゃ嬉しそうにニヤリとしてるのを見てしまった
    揉め事起こしたり誰かを常にターゲットにして辞めさせるのが趣味なのかと思う
    まともな人や我慢できない人たちはどんどんこの人のせいで辞めてしまって、今残っているのは取り巻きしかいない
    書いてるうちにうんざりしてきた
    気にしたくないけどどうしても関わらないといけないし、ストレスそのものになってるかも
    苦しんて○ねと思っちゃって私もダークサイドに落ちてる感じ 良くないわな

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2021/04/10(土) 13:33:10 

    >>130
    本当それ

    色々な啓発本とかあるけど
    それで、解決したら
    誰も本出さなくなるよね

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/10(土) 13:37:03 

    >>195
    そうです、深夜。先週は3時までかかった時もあります。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/10(土) 13:37:21 

    >>163
    居ないの分かっているなら
    電話取ってくれれば良いのにね

    本当にムカつきますね

    上司に言っても解決しないの?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/04/10(土) 13:44:01 

    >>206
    お疲れ様です!いや、あなた相当頑張ってるよ!そんな人が周りにいたら、こっちも歪んでくるよね。
    意地悪する人ってさ、わざとやってる人と無意識な人といるのかな?私は看護師だけど田舎のクリニック勤務が多い。おとなしめに見られるのか、よく無視されたり八つ当たりされる。なめられてるのかな?でもニヤリとする人、ほんと嫌だ。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/10(土) 13:50:24 

    仕事は合うんだよ。自分で選べるから。が、人間は選べないから悩む。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/10(土) 14:50:42 

    >>198
    どうもありがとう!あなたも辛い思いをしたのね。以前の職場がブラックで、夜眠れなくなったり動悸がしたり、心身がおかしくなって退職したから、それに比べたら今はマシなの。針の筵だけど、あと数ヶ月の辛抱。お給料のためと割り切って、心身のバランスを大切にして過ごすね!

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/10(土) 15:13:01 

    >>154
    おばさんって自分の子供の習い事の話とか旦那の話とか業務中に大きな声で喋りがちだよね
    誰もアンタの事なんか興味ないしアンタのプライベートな話なんか聞きたくもないのに
    会社は井戸端会議の場ではありません

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/10(土) 15:48:22 

    >>210
    206です、ありがとう
    私もおとなしく見られるからいいように扱われる事が多いよ
    こっちにも意思があるのでwあんまり理不尽な時など時々意見を言うんだけどそうすると気にいらないのかものすごい報復してくるし
    仕事でやってるのに勘弁してほしい
    世の中には誠実さの欠片もない悪意の塊みたいな人も居るんだよね

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/10(土) 16:03:51 

    >>208
    かなりのブラックですね
    労基署に駆け込みレベルです

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/10(土) 17:17:28 

    自分勝手なアラ還女上司に疲れてる
    サービス業で基本土日は休めないのに「(プライベートな)用事があるから」と言ってしょっちゅう土日に休む
    うちの職場は2月が繁忙期で3月から少し落ち着いてくるので「3月になったら皆で残っている有給を使おう」と女上司が自分から言い出した癖に、いざ皆が有給を使って3月にそれぞれ休みを取るとグチグチ文句言い出した
    「皆休むから3月の数字最悪なんだけどー」と言い、「もう有給使わせない!大型連休の時だけ使う様にして!(女上司以外全員パートの時給制なので)」とキレ出した

    いやいや、オマエが有給使って休めと言ってきたのにふざけんなよ!
    第一3月に1番休みを多く取ったのは正社員のオマエだから
    あまりにも勝手だと思ったので「◯◯さん(女上司)もかなり休んでいましたよね?」と言ったら「まぁそうなんだけどねー♡」とぶりっ子しながら言ってきた
    他人に厳しい癖に自分には甘過ぎるババア!

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2021/04/10(土) 18:37:48 

    >>184
    うちの歯科技工所の上司が8:30~27:00くらいだわ
    死なないでね

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/10(土) 19:09:05 

    人間関係以前にフルタイムで働いても貯金に手が回らない

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/10(土) 19:28:41 

    保育士なんだけど、使えないくせに態度と声がデカくて頑固なクソババアシニアパートがいて本当にストレス
    職員みんな頭抱えて悩んでいて早く辞めてほしい

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2021/04/10(土) 20:25:00 

     パワハラと給料が仕事量に見合わない。

    あの時給でどんどんいろんなこと指示され、お給料に見合ってない。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/04/10(土) 22:05:35 

    初めに。

    私は20代独身で彼氏いて彼氏は同じ会社違う部署の社員です。

    私の部署のとある男性社員。

    社員は全体を見ながら仕事です。

    なのに私の仕事してる隣に来てベッタリ仕事してるとこ見てます。

    それと他の人との仕事のやり取りでもわざわざ私の隣にベッタリ来てやり取りしてます。

    隣や横にわざわざ来なくても仕事のやり取り聞こえる距離なのに。

    他のおばちゃんにはそーゆー事しません。

    他のおばちゃんとは話はしてるけど私みたいに横や隣にベッタリはしないです。

    私には話かけたりはしないのにわざわざ私の隣や横にベッタリなんです。

    これってどーですか?

    キモいですよね?

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2021/04/11(日) 01:30:24 

    後輩が仕事できなさすぎて本当ストレス。何回書類のチェックさせる気だよ。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/04/11(日) 07:46:24 

    >>119
    長すぎるよね
    8時間週5って一体誰が決めたんだ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/11(日) 09:40:08 

    >>21
    このシャーペン壊れて使えないから発注しとけって遠回しに言ってるのかと思った…

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/11(日) 14:01:00 

    私含め5人の部署で部長と課長はパワハラモラハラ、同僚の1人は仕事できなさすぎてたらい回しになってる奴という最悪な部署にいて最近退職した。
    仕事は楽で残業なかったけど人間関係に耐えられなかった。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/11(日) 15:37:50 

    明らかに私にだけ、あまり話しかけない、他の人とはニコニコ、ペラペラ話すのに。
    そして時々話をすると嫌味?!って言うことを話してくる。
    私の方が入社早いが、明らかになめられている。
    いる時といない時で気分が全然違います。
    辞めたい。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/11(日) 15:56:13 

    明らかに私にだけ、あまり話しかけない、他の人とはニコニコ、ペラペラ話すのに。
    そして時々話をすると嫌味?!って言うことを話してくる。
    私の方が入社早いが、明らかになめられている。
    いる時といない時で気分が全然違います。
    辞めたい。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/04/11(日) 20:48:03 

    藤田早く辞めないかな

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2021/04/11(日) 23:51:29 

    >>168
    店員からなんとなく古臭い感じはしてた

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/12(月) 11:42:55 

    マジでパワハラしてるやつってなんなんだろうね。
    嫌な奴ほど偉くなるっておもうわ。
    ムカつくわ

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/13(火) 16:26:04 

    最低賃金ってそもそも低すぎない?

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/04/16(金) 21:55:03 

    機嫌伺うの疲れる
    その日の機嫌でキレんなよ

    しかも自分のやり方おしつけてくる
    その人のやり方あるんだからさー

    「これこうしたら?」ってキレ気味で言ってて
    めっちゃうざい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。