ガールズちゃんねる

共働き前提でのプロポーズ受けますか?

12045コメント2021/04/28(水) 02:50

  • 1. 匿名 2021/03/31(水) 13:05:17 

    主はお互い27歳交際歴3年です。
    彼からプロポーズされたのですが
    共働き前提でのプロポーズ。。

    理由としては収入的に専業主婦でも
    生活は出来るけれど○○ちゃんにも
    働いて貰って貯蓄を多く残しておきたい。

    私が最低限子供が出来たら
    3歳までは働かず子供と過ごしたいと話してたため
    それならより一層子供出来るまでは
    二馬力で働いて貯蓄しておいた方が良いと言われました。

    フルタイム勤務で休みも合わないのに
    結婚してからも働き詰めかとがっかりしました。
    皆さんならプロポーズ受けますか?

    +403

    -2800

  • 2. 匿名 2021/03/31(水) 13:05:54 

    お断りします。両立はしんどいぞ

    +2936

    -1259

  • 3. 匿名 2021/03/31(水) 13:06:31 

    それで断る程度の好き度合いなら辞めたけば?

    +5129

    -75

  • 4. 匿名 2021/03/31(水) 13:06:36 

    専業主婦がしたいのでお断りします

    +2537

    -588

  • 5. 匿名 2021/03/31(水) 13:06:47 

    >>1
    無理

    +1389

    -354

  • 6. 匿名 2021/03/31(水) 13:06:59 

    堅実な方で素晴らしいと思う

    +4147

    -459

  • 7. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:03 

    男女平等

    +1427

    -321

  • 8. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:10 

    受けない。
    自分から働きたいと希望するのはいいけど、向こうから望まれるのはきつい。

    +3913

    -393

  • 9. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:12 

    働けるうちは働くけど、子供産まれて状況変わることを承諾してもらえるならいいかな。
    あと共働きならもちろん家事の分担もしてくれるならね。

    +4592

    -19

  • 10. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:14 

    >>1
    家事育児も分担してくれることが大前提。
    そんで相手の収入も平均以上であること。
    給料少ないから共働き前提ならダメだわ。生活していけるけどってどれくらい稼いでんだろう

    +2895

    -80

  • 11. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:17 

    プロポーズの時になって言われたの?
    もう少し前にそういう考えだと教えてて欲しかったね
    でも働きなよw

    +1840

    -84

  • 12. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:18 

    好きなら受ける
    そうでもないなら受けない

    +1085

    -22

  • 13. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:26 

    だったら家事も平等に

    +1713

    -10

  • 14. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:29 

    共働きなら、もう一人のほうがラクだと思う
    わりと真面目に

    +2517

    -113

  • 15. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:34 

    27歳か…判断難しいね。
    次探そうにも専業主婦希望なら売れ残る可能性もあるし。

    +977

    -157

  • 16. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:35 

    ずっと働くつもりで大学での進路を選択して資格を持って働いているので私なら受けるけど、そうでないなら断った方がお互いのためな気がする。

    +1226

    -29

  • 17. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:43 

    養ってもらいたいなら一回り以上狙わないともう無理じゃない?みんななんだかんだ働く前提で結婚してるけどね。

    +1374

    -95

  • 18. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:43 

    専業主婦は無職っていう考えなんだろうね

    +747

    -194

  • 19. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:49 

    私は家事と正社員フルタイムの仕事は両立できないし、無理にやろうとすると体調も崩すし喧嘩も多くなるとこれまでの経験でわかってるから
    できて扶養内パートと伝えてダメなら別れるかな

    +1316

    -31

  • 20. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:54 

    逆にしっかりした彼氏だと思ったけど。まあ働きたくないなら断ったら?

    +1393

    -84

  • 21. 匿名 2021/03/31(水) 13:08:02 

    じゃあ、専業主婦にしてくれる男を選んだら?

    そんなんでプロポーズ悩むくらいなら、彼のこと好きな気持ちはないんじゃない?

    +1411

    -87

  • 22. 匿名 2021/03/31(水) 13:08:09 

    子ども出来た後に何が何でも働けって言う人じゃなければ現実的で堅実な男性だと思う

    +1338

    -35

  • 23. 匿名 2021/03/31(水) 13:08:12 

    >>1
    3歳までは自分でみることに
    納得してくれてるんでしょ?
    というか、子供できるまでは
    普通に働いてお金貯めた方が
    普通に良いんじゃないかと思うよ。

    +2759

    -25

  • 24. 匿名 2021/03/31(水) 13:08:13 

    >>1
    休み合わないのは結構キツいなあ

    +746

    -36

  • 25. 匿名 2021/03/31(水) 13:08:29 

    >>1
    専業がしたいなら別れてしまえ
    もったいない

    +700

    -32

  • 26. 匿名 2021/03/31(水) 13:08:32 

    子供ができるまでって言ってくれてるんでしょ?
    なら本当に働けるときに働いて貯金しとくって大切だよ。
    今の時代そういう人も多いし。
    家事も分担でやってもらったらいいんじゃない?

    +1261

    -18

  • 27. 匿名 2021/03/31(水) 13:08:37 

    そんな事言う人いるんだ
    俺が養うよって言われたからそんな事言う人がいるのにびっくり

    +60

    -214

  • 28. 匿名 2021/03/31(水) 13:08:49 

    私は働くの好きだから結婚出産したとしても仕事はするけど、家事育児をやらないつもりの相手ならお断りです。

    +809

    -8

  • 29. 匿名 2021/03/31(水) 13:08:56 

    >>1
    やめておきなさい🙅
    子供を多く望む旦那さんでしょうか?
    子沢山にされて大変な目に遭うだけです。

    +66

    -156

  • 30. 匿名 2021/03/31(水) 13:08:57 

    うーん、ガルちゃんは女に厳しい人多いから主も働くの当たり前だよ?とかいうコメント沢山くるだろうけど私はそんなみみっちい男無理でーす!

    +656

    -347

  • 31. 匿名 2021/03/31(水) 13:09:00 

    一生働けって言ってるわけじゃないんでしょ?
    堅実な旦那になりそうでいいじゃん、お金は大事だよ。
    働けるうちに貯めときなよ。

    +771

    -37

  • 32. 匿名 2021/03/31(水) 13:09:08 

    フルタイムで休みが合わないってことは、どちらかが土日を含むシフト制かな。
    それならせめてパートじゃないと子どもできたら大変だよ。休みが合わないってことは自動的にどちらかが必ずワンオペになるんだから。

    +545

    -8

  • 33. 匿名 2021/03/31(水) 13:09:08 

    言ってることは間違ってないだろうから悩むね

    +264

    -18

  • 34. 匿名 2021/03/31(水) 13:09:24 

    働きたくないからプロポーズ断るって逆にドン引きされそうw

    +671

    -92

  • 35. 匿名 2021/03/31(水) 13:09:24 

    27才なら、婚活とかでまだ他を探してみたらよいのに

    +425

    -34

  • 36. 匿名 2021/03/31(水) 13:09:40 

    >>1
    建設的な感じの話で出たらいいけど、嫁の稼ぎまでアテにするような男なら厳しいかも。
    家事に関することも話してる?
    自分の要求ばかり話す男は地雷だと思う。

    +1103

    -40

  • 37. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:02 

    >>20
    平成生まれなんて周りみんな共働きだよね。
    こども出来たら変わっていくけど、彼氏も子供できるまでは頑張って働いて欲しいってだけならいいんじゃない?

    +791

    -33

  • 38. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:09 

    >>2
    結局フルタイムで働いてても家事も求められるんだよね。タフな人にしか無理だ。

    +1106

    -35

  • 39. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:10 

    低収入で共働き前提なら考えるけど、主の彼は専業主婦も可能だけど将来のことを考えてるからなんでしょ?
    堅実で良いと思ったけど。
    3歳までは働かないことも否定していないようだし。

    +531

    -11

  • 40. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:14 

    今時結婚してすぐ専業になるってめずらしくない?
    最初は兼業で子どもできたら退職して専業になるなら分かるけど

    +719

    -33

  • 41. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:16 

    子どもができて3歳までは専業でいたいっていうのは一応いいよって感じなんだね。主さんの本音は彼に言ってないの?結婚したいなら、働きはするけどもう少しパートで緩く働きたいとか、お互いにどこか譲り合うしかない。

    +316

    -2

  • 42. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:21 

    家事も半々ならいいかな。フルで仕事して家事もしては無理。まあ絶対家事の負担は女性の方が多くなるとおもう。

    +390

    -5

  • 43. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:29 

    妊娠するまではフルタイムで働けば?

    +248

    -21

  • 44. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:31 

    こういうのも価値観だろうからね
    合わないとか思ったら無理してもね

    +259

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:38 

    >>1
    絶対金ない奴じゃん、札束で殴って別れよう

    +59

    -92

  • 46. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:39 

    完全無職の専業主婦ってがるちゃんだとアラフォーアラフィフじゃない?参考になるのか?笑

    +347

    -37

  • 47. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:39 

    無理。6年付き合った彼氏に結婚したらお前も働いてね、そのほうが稼げるしうちの親もそうだしって言われて違和感感じて別れたよ。まず自分のお母さんと比べられるのが嫌だったしどんなときにも金なんだなーって。その割に自分は学生でバイトしてないのにブランド物大好きな人だった。別れたのはそれだけが理由じゃないけど長く付き合っててもどうしても結婚は考えられなかった

    +560

    -36

  • 48. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:44 

    今時寿退社はどうなんだ?子供を機には分かるが。

    +326

    -27

  • 49. 匿名 2021/03/31(水) 13:11:02 

    収入的に専業主婦できるという前提なら迷いなく受けます!
    主さんの彼氏さんと全く同じ考えなので、、
    少しでも長く共働きをして、お金を蓄えたい気持ちはすごく分かる。
    主さんの3歳までは子どもと一緒にいたいという気持ちも、きちんと受けて入れてくれてるなら、いいと思う。

    +324

    -4

  • 50. 匿名 2021/03/31(水) 13:11:06 

    >>1
    今時って感じするなあと思うけど
    とりあえず受ける前に家事の分担についてちゃんと話し合った方がいいよ
    俺がやるとか言うかもしれないけど、やらない男なんてガルみてたらたくさんいるでしょう?
    共働き前提なら婚約して同棲してみるとか期間限定でも同棲した方がよさそう。

    +596

    -14

  • 51. 匿名 2021/03/31(水) 13:11:11 

    せめて彼氏と休みが合うようなところに転職するとか?

    +11

    -18

  • 52. 匿名 2021/03/31(水) 13:11:16 

    >>1
    フルタイムで働くんなら家事も完全に分担でよろしく!って提案しなきゃ

    +676

    -3

  • 53. 匿名 2021/03/31(水) 13:11:17 

    >>1
    私は結婚8年目子供あり
    専業主婦も共働きも経験しましたが、
    価値観が合わないなら結婚しない方がいいですよ、本当に。

    +610

    -7

  • 54. 匿名 2021/03/31(水) 13:11:26 

    >>1
    パートでもいいなら受けます

    +258

    -16

  • 55. 匿名 2021/03/31(水) 13:11:27 

    今は結婚で遠くに引っ越しとかないなら、仕事辞めない人が多いイメージ。子供できたら辞めるか育休とるかみたいな。

    +147

    -3

  • 56. 匿名 2021/03/31(水) 13:11:28 

    私は養うからと言われて結婚したのに、扶養範囲内もダメだと言われたよ。
    子供は保育園預けてフルで働けだって

    +229

    -12

  • 57. 匿名 2021/03/31(水) 13:11:28 

    >>1
    断ったとしても、次にもっと良い男を見つけられるとは限らないってことを頭に入れておいた方がいいよ。
    もしかしたらもっと良いのと出会えるかもしれないけど、後で後悔する可能性も大いにある。

    +400

    -32

  • 58. 匿名 2021/03/31(水) 13:11:38 

    >>14
    主は子供欲しいんでしょ

    +132

    -14

  • 59. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:00 

    絶対に共働きしてね!ってわけじゃないならいいんじゃないかな。
    出産や病気や失業、未来がどうなるかわからないから、そのときにネチネチ言わず、共働きに固執せずにいてくれるなら…。

    +175

    -3

  • 60. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:01 

    ずっと専業主婦で居たいとは思ってないし、働くつもりだけど、相手からそれを条件にされるのは嫌だ。

    +291

    -21

  • 61. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:02 

    余裕ないのに「養ってやる!」ってお花畑の男もいるのに堅実だと思うけどなぁ。いまどき主の条件ならお見合いのほうが話が早いんじゃない?

    +236

    -4

  • 62. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:20 

    子供が出来るかもわからないのに、仕事焦って辞める理由なくない?

    +284

    -9

  • 63. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:35 

    友達は、元々フルタイム希望されてたけど結局子供できて専業主婦してる
    旦那さんは「向こうは専業主婦ですからね!くそー」とか言ってるけどなんやかんやで仲良しっぽいよ

    +10

    -22

  • 64. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:39 

    >>7
    家事も平等折半なら、ね

    +296

    -9

  • 65. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:42 

    >>1
    貯金持ってないのにプロポーズしてきたの?
    彼氏は出産にタイムリミットがあることを知らないのかな…

    +23

    -66

  • 66. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:45 

    私ならお断りします。
    どうしてお付き合いするときにその辺のところを確認しておかなかったのですか?
    貴重な時間の無駄ですよね。

    +47

    -42

  • 67. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:47 

    >>1
    好きなら引き受ける

    +23

    -29

  • 68. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:48 

    >>1
    男の方も子育て家事とかするの?

    +240

    -3

  • 69. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:54 

    受けない
    どちらでもいいと言う人がいい
    共働き前提は大抵、夫婦別財布とか中身もせこい

    +348

    -27

  • 70. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:57 

    仕事決まらないて言っておけば?
    私そうしてるよ
    探してるけどコロナで受からないしーって言ってる

    +5

    -29

  • 71. 匿名 2021/03/31(水) 13:13:01 

    しっかりした彼氏だなぁと思うけど。
    お金があって困ることはないし、万が一の事があってお金で揉めるのも嫌だし働くのは悪い事じゃないと思う。
    どうしても専業主婦したいならお金持ち探したほうがいいかもね。

    +233

    -20

  • 72. 匿名 2021/03/31(水) 13:13:03 

    >>1
    やめた方がいい。
    働け!子供産め!育児しろ!という構図だね。
    働くだけ働かせて子供が出来たら三歳まで育児やらせて恐らく旦那はナニもしないでしょうね。
    保育園に預けられるようになったら働くことをせっついて来るでしょうね。
    主さんは一生安らげません。
    家政婦にされて終わりです😢
    まだ27才なら他にいい人が見つかるはずです。

    +539

    -173

  • 73. 匿名 2021/03/31(水) 13:13:11 

    >>56
    えー詐欺じゃん
    クソみたいな旦那だね

    +309

    -11

  • 74. 匿名 2021/03/31(水) 13:13:23 

    自分の欲を満たすだけの専業主婦でずっと家にいろ!!みたいな人よりはよっぽどいいと思うよ
    共働きがいいきちんとした理由はあるんだから主さんの思いもきちんと話してあとはすり合わせじゃない?
    家事も育児も同じくらい頑張ってもらわなきゃね!!

    +194

    -20

  • 75. 匿名 2021/03/31(水) 13:13:23 

    >>1
    午前中にジェンダーギャップのトビあって立派な事書かれてたけど、すぐこれだもんな
    早く別れた方が良いよ

    +130

    -6

  • 76. 匿名 2021/03/31(水) 13:13:30 

    その彼、結婚後主に子ども出来て退職したとして主が少しでも家計に口出ししたら「だから俺は働いてほしいって言った!」とか言ってくると思うよ。
    休み合わない同士で子育てはキツすぎると思う。
    旦那、ワンオペできると思ってんのかね。

    +235

    -10

  • 77. 匿名 2021/03/31(水) 13:13:39 

    >>61
    言うはタダだもんねw
    いざ結婚して掌返しされるより堅実な思考だと思った

    +83

    -1

  • 78. 匿名 2021/03/31(水) 13:13:43 

    一番好きなら結婚するけど妥協の男と共働きはやだ

    +152

    -11

  • 79. 匿名 2021/03/31(水) 13:13:55 

    >>14
    けど共働き夫婦多いじゃん

    +225

    -22

  • 80. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:03 

    その彼氏の家事についての考え方次第かな。「そっちが忙しい時は手伝うよ」とか、毎食コンビニ弁当で部屋散らかり放題のくせに「一人暮らししてるんだから家事くらい出来る」って考えの人なら結婚後共働きしたら主が苦労するだけ。

    +111

    -1

  • 81. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:08 

    >>1
    休みが合わないなら結婚すれば一緒いる時間が増えるよ

    +91

    -8

  • 82. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:10 

    >>1
    働くのと育児はするから家事全部やってほしいと言ってみたら?分担じゃなくて全部。

    +296

    -15

  • 83. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:13 

    子供ができた時や病気になった時とかそうなった時は仕事続ける気がないなら初めから話し合っておいた方がいいと思う。あとは共働きでも財布は一緒にした方が絶対いい。

    +46

    -2

  • 84. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:21 

    >>1
    妊娠出産子育ての女性側の負担を考慮した上での家事負担をしてくれるならいいんじゃない?
    共働きなら家事は全て男性がやらないと不公平だから、仕事して家事の全てを完璧にしてくれる条件ならいいと思う

    +137

    -17

  • 85. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:26 

    休みも合わないお互い忙しいなら
    家事は半分にして欲しい
    でもすれ違いで子供が出来にくそうだなぁ
    彼が休みの前日にセックス誘ってきて主のスケジュール無視とかなら結婚考え直した方がいいかも
    本当に主の事や子供の事を考えてくれているなら前向きに考えた方がいい

    +80

    -3

  • 86. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:29 

    子どもできるまでは働くの当たり前だと思ってた。

    子供が生まれてから、旦那が何も協力せずに、なのに働けっていうのならとても嫌だけど。

    +186

    -5

  • 87. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:46 

    >>58
    シングルマザーの方が楽って事でしょ?
    夫婦でフルタイム働いて子供の世話して旦那の世話してってよりも、
    一人でフルタイム働いて子供と、福祉や手当充実、働け家事しろ煩い旦那無し。

    +156

    -18

  • 88. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:49 

    >>65
    結婚前のは個人のだから、結婚後に共有の貯金貯めたいんじゃない?

    +63

    -1

  • 89. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:50 

    >>1
    その人と結婚してもいいと思えるくらい合ってるなら、とりあえず子供できるまでは頑張って働いてみたら?それかフルタイムでも、彼と休みが合う仕事に転職するとか。
    3歳までは働かないで子供を見ることを許してくれるなら、2人目できればもっと休めるかもだし。育児が大変そうなのを見て、専業でいいよと言ってくれるかも。

    +15

    -14

  • 90. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:54 

    >>56
    録音して詐欺罪で訴えなよ

    +108

    -6

  • 91. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:58 

    子供が産まれても働けって言ってるわけじゃないし、不測の事態(例えば、子供に障がいがあって働けなくなるとか病気や怪我とか)に備えてお金を貯められる間に貯めておくっていうのは良いと思う
    結婚して一緒に住めば、休みが合わなくても毎日会えるわけだし

    +161

    -6

  • 92. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:58 

    働くつもりでもそれ言われたら、なんだかね〜てなる

    +89

    -12

  • 93. 匿名 2021/03/31(水) 13:15:16 

    >>30
    今令和だよおばさん。働いてない男はムリって言うくせにw

    +250

    -105

  • 94. 匿名 2021/03/31(水) 13:15:28 

    >>79
    多いからなに?

    +96

    -43

  • 95. 匿名 2021/03/31(水) 13:15:40 

    正社員じゃなきゃダメってこと?
    家事分担きっちりしてくれないならパートにでもならないと私の身が持たないよ😭 と訴える

    +158

    -4

  • 96. 匿名 2021/03/31(水) 13:15:46 

    自分のことじゃなくてあれだけど、友達が共働き前提で結婚して出産したけど産後の肥立ちが悪くて更に初期だけど子宮頸がんが見つかって心身ともに落ち込んでたら旦那に「僕だけ働いてしんどい思いしてるのは不公平!」と言われて出ていかれた。

    +222

    -3

  • 97. 匿名 2021/03/31(水) 13:15:55 

    >>40
    私ぎり平成うまれの32歳だけど結婚と同時に退職したよ。
    その時の職種と思い入れと夫の収入次第では。

    +33

    -65

  • 98. 匿名 2021/03/31(水) 13:15:56 

    私は仕事嫌いだけどお金欲しいから共働き前提で結婚したよ!共働きしてくれって直接言われたことないけど、子供できるまでは共働きで頑張るつもりだよ!って自分から言ってた。辞めろと言われても辞めたくない。働きたいんじゃなく、お金が欲しいから。
    旦那は平均よりちょい上収入の公務員で、私がパートになったりしてもやっていけるけど、やっぱ子供もいないのに専業主婦になるのは個人的にはもったいない気がして。ちなみな私も旦那はシフト制で私は土日祝休みだから、休みは基本合わないけど月に2回くらいは合う。

    主さんみたいに悩むならそもそも好きじゃないんじゃないかな?でも、今時子供もいないのに寿退社して欲しい男性もかなり少ないし、いても結構な年上とか。。

    +112

    -6

  • 99. 匿名 2021/03/31(水) 13:15:59 

    >>72
    本当にそれ
    元カレが主の彼みたいな男で、自立した女が好きだから共働きで働いてほしいと言ってたけど、結局結婚しても自分のお金は自由に使いたい
    家事育児と介護は妻にしてほしいと思ってるクズだった
    結婚しなくてセーフ

    +381

    -12

  • 100. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:00 

    >>64
    家事以前に、トピ主は自分が働く事にガッカリって言ってるけど?

    +55

    -6

  • 101. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:00 

    現実的な彼だね。
    一馬力でもやっていけるけど、働ける限り働いてほしいってことでしょ。子どもできたら辞めていいって言ってくれてるんだし悪くないと思うけど。

    +156

    -12

  • 102. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:07 

    働きたくないから結婚したくない
    VS
    働いてくれないなら結婚したくない

    だとなんとなく前者の方がわがままそうに感じる

    けど別にお互い悪くないし考え方の違いなだけだよね
    辞めておけば?

    +116

    -9

  • 103. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:10 

    何かあったときの為にお金は大事だから私なら子供できるまで働く。

    +69

    -2

  • 104. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:22 

    え、でも子供できたら3年間働かないんでしょ?それを了承してくれてるだけでも良いと思うけどな~。実際子供のぞむならお金必要だし、あるに越したことないよね?働かなきゃその資金はどこから出すつもりでいるの?子供できなくて不妊治療になったら更にお金かかるよね。…なんか主さんのが見通し甘い気がしてしまう…。私が彼氏よりの性格だからなのかも。

    +179

    -17

  • 105. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:26 

    働けるうちに少しでも貯蓄額しておく
    不安定な今の時代なら
    良い考えでは?
    子育て中は休んでもいいと言ってくれているのなら
    とてもいい男性だと思います。

    +147

    -10

  • 106. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:30 

    >>1の文章を見る限り、子供が生まれて3歳までは働かないことに了承してるように見えるけど。
    子供が生まれるまで働くのすら嫌なの?
    旦那さん堅実で良い人そう。

    +293

    -53

  • 107. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:30 

    >>76
    でも休み合わないなら、週に3~4日はどちらかが子供の緊急事態に対応できていいね

    +59

    -1

  • 108. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:38 

    え、働きたくないわ

    +21

    -10

  • 109. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:44 

    >>94
    共働きでもそのまま結婚生活続けてる人も多いよなって

    +29

    -11

  • 110. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:48 

    >>1
    柔軟に考えられる人ならいいんじゃない?
    好きにしていいよって言わない所がちょっと不安だけど
    結婚前から仕事は、続けてね!ってあまり聞かないから

    +134

    -11

  • 111. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:50 

    子どもが授からない事よりも、結婚して早めに病気になったらとか考えると・・・

    夫の収入ですべて賄って、妻の収入は頼らないってのが理想。

    +85

    -11

  • 112. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:56 

    いや、結婚して子供いないのに専業主婦したい意味(笑)
    何の生産性もない人間じゃん

    +36

    -52

  • 113. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:00 

    >>93
    働いてない男なんて誰でも無理だろ

    +111

    -51

  • 114. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:06 

    主はその彼氏と結婚したいんじゃなくて専業主婦させてくれる男と結婚したいんだよね?じゃあ断る一択でしょ

    +180

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:15 

    今の世の中いろんなリスクがあるんだから遺産とか不動産収入があるとかじゃないなら「働いてほしい」って言われても甲斐性なしとは思わないけど。
    彼のほうも、主をふるいにかけてる段階かもよ。
    「もし結婚したら、自分にべったり寄り掛かるつもりなのかな?」って。

    +133

    -8

  • 116. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:16 

    >>1
    妻が働かなくても妻子を余裕で養える収入はもちろんあるんだよね?

    +95

    -6

  • 117. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:20 

    専業主婦は楽だし、責任もないからうらやましい

    +40

    -15

  • 118. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:35 

    この時間帯に聞いてもここにいるのは甘い汁吸ってる専業か第3号被保険者ばっかりだから、ここのコメは割り引いて考えたほうがいいよ
    夜か土日にこのトピ立てられれば、働いてる人たちと3号たちの両方の見解が集まってより客観的に見ることができたのだがね

    +35

    -32

  • 119. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:40 

    >>1
    向こうからは何も言われてないけど、共働き前提結婚するよ。
    もちろん好きなのと、低収入だから結婚したほうが経済的に余裕ができるからかな。

    +28

    -9

  • 120. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:42 

    >>16
    私も。4年間頑張って勉強してやっととった資格で働いてるのに、辞めてって言われる方が嫌だ。辞めた後の私の人生に、夫は100パーセント責任持ってくれるわけでもないし。

    +408

    -8

  • 121. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:43 

    自分が共働きしたいからするのはいいけど、最初から共働きしろと言われると嫌じゃない?
    ろくな男じゃないよ

    +93

    -47

  • 122. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:48 

    >>20
    嫁になる人にフルで働けって言っておいて自分は家事育児のことに言及しないのがもうダメ

    +177

    -42

  • 123. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:52 

    >>87
    福祉や手当なんて男一人の収入に比べたらちっぽけなもんじゃない?
    周りのシングルマザー、夜の仕事とか看護師とか女性でもちゃんと稼げる職しかいないよ

    +74

    -4

  • 124. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:54 

    30半ばまでそんなこと言ってそう

    +6

    -10

  • 125. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:58 

    この話だけだと堅実な可能性もあるし、実際結婚したら働け働け言って共働きに固執する人な可能性もある

    +117

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:58 

    子供が出来たらって言うけどすぐ出来るとは限らないしゆるくでも仕事してた方が良いと思うな。お金は大事だよ。

    +50

    -1

  • 127. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:01 

    どこに目標を置くかじゃない?
    子供は出来るかもしれないし、出来ないかもしれないから何とも言えないけど、貯金をしっかりするには共働きが早道なのはたしか。
    でも、主さんばかり負担が増えるのはおかしいから、共働き前提なら彼の家事分担もマストだよね。そこをどれくらい覚悟してるかだよね。

    +48

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:07 

    共働きだとして家事育児は分担するよね?って確認して、それは収入の少ない方が〜とか言い出したら要検討案件だと思う。モラハラ待ったなしって感じ。

    +160

    -2

  • 129. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:11 

    >>1
    こども一人でいいなら3年間働かないって決められるけど、複数欲しいなら働かない期間が長くなって貯金が心配になりそう。尚更子供できるまでは二人で貯金頑張った方がいいし、実際に貯められるのは子供できるまでって言われてる。
    そもそも3年後にちゃんとした職に就けるのか不安。

    +162

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:13 

    >>1
    お金に関してきっちりしっかりしてそうで
    悪くいえば大変そう
    管理について自分の思う通りにやりたい人

    +138

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:19 

    プロポーズした男の人は子供ができたら家事と育児を分担なり、協力するって言ってるのかな?

    生まれる前は子供のお世話するよって言ったとしても、実際は簡単にはいかないからできないってすぐギブアップする男も多いもよね。

    +83

    -2

  • 132. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:20 

    >>95
    パートでもいいんじゃない?

    +5

    -4

  • 133. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:22 

    最初からこういう風に言ってくると言うのは、ある意味わかりやすいわけでしょう
    自分だと婚活とかでそう言われたらフェードアウトだったけれどもね

    特に誰が悪いというわけでもなくお互いに価値観に無理がないのが大事なんじゃないかね

    +72

    -3

  • 134. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:26 

    家事折半ならいいかな。

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:32 

    主みたいな人は共働きでも
    家計は主がやらせてもらった方が良いよ
    共働きで結婚、家計は完全折半で始めると子供が出来た後で揉めるであろう

    +66

    -5

  • 136. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:44 

    私は結婚後も働く気だったけど
    旦那が転勤多い+養うから家にいてほしいってことで
    専業になったよー転勤多い人探してみたら?

    +69

    -2

  • 137. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:51 

    >>1
    子供産まない前提ならね

    +20

    -2

  • 138. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:51 

    >>1
    子供できる前なら働くかな〜
    私も主の彼氏さんと一緒の考えで、働けるうちに働いといて貯蓄増やしたいって思う。このご時世どうなるか分からないし。

    +147

    -1

  • 139. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:54 

    >>109
    男なの?

    +6

    -27

  • 140. 匿名 2021/03/31(水) 13:19:25 

    >>113
    自分は働かずに専業主婦になりたがってるのに、男には働くのを強いるんだ。男の専業主夫も認めるくらいでないと今時その発言は時代遅れだよw

    +131

    -52

  • 141. 匿名 2021/03/31(水) 13:19:31 

    >>122
    じゃあどっちもどっちじゃんw主も彼氏も。

    +109

    -2

  • 142. 匿名 2021/03/31(水) 13:19:32 

    >>2
    共働き前提のプロポーズなら当然家事は分担制だと理解してるけど違うのかな
    働いている間の拘束時間は大差ないけど収入に差があるから家事は全部トピ主とかだったら嫌だね

    +610

    -3

  • 143. 匿名 2021/03/31(水) 13:19:33 

    自分と同じくらい稼げの意味だったり家事育児はする気がないならちょっと嫌だな
    どうしても妊娠出産は女だけ負担することだからね
    自分が損しなければいいみたいな考えの男の人はきついよね

    +29

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/31(水) 13:19:36 

    >>96
    ネタじゃないなら弁護士付けて慰謝料請求したらいいのに。
    出産後に癌が見つかった状況でその理由なら相当踏んだくれるし養育費も貰える。
    払わないなら給与差し押さえも可能だよ。

    +160

    -3

  • 145. 匿名 2021/03/31(水) 13:19:40 

    私は結婚前は共働きでも専業でもどっちでもいいと思ってたけど妊娠したらやっぱり子育てに専念したいと思うようになって仕事辞めた
    元々専業志向の人は余計に専業がいいと思うようになるんじゃないかな
    まだ若いし他にも出会いありそうなら別の選択しても考えてもいいかも

    +40

    -1

  • 146. 匿名 2021/03/31(水) 13:19:54 

    実際やっぱり子持ちで共働きって大変だよ。そんなに簡単に共働きとか言われたら嫌だな。そりゃ今は子持ちフルタイム共働きの人とかもたくさんいるけどさ、その人達は相当大変な思いして頑張ってるんだよ。
    主の彼氏も頭のどこかでは育児と仕事両立とか他人事だと思うよ。基本は母親が育児するでしょって。

    +165

    -3

  • 147. 匿名 2021/03/31(水) 13:19:55 

    >>1
    ごく普通のことじゃない?
    このご時世誰もが仕事無くなる可能性あるわけだし

    +107

    -16

  • 148. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:03 

    端から共働き希望の男って、家事も分担になることを承知してるのかな。実家暮らしで甘々と生活してた男なら要注意案件だよね。家事と仕事の両立がどれだけしんどいかわかった上で言ってるならまだいいけどさ。

    +107

    -2

  • 149. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:03 

    >>139
    女です…

    +23

    -6

  • 150. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:06 

    子供できるまで働くっていうのは普通かなと私は思う。
    ただ、働いて欲しいって要求はするくせに家事は俺もどの程度するって提案がないのがなんだかなあ。お前が楽になるだけじゃんって感じ。そのくせセックス求めらたらこったは答えなきゃいけないし

    +93

    -1

  • 151. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:10 

    主さんは今の時点で27歳ですよね。
    彼氏さんが共働き、貯金って、いつ子供産むの?って疑問です。

    +60

    -10

  • 152. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:11 

    そういう事言う人って育児も家事も大して協力しないよ

    +61

    -8

  • 153. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:12 

    そもそも男って絶対に家事育児完全折半にしないからね
    苦労するの丸わかり

    +138

    -7

  • 154. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:12 

    私なら受けない

    共働きがいいか?悪いか?じゃなくて、価値観が合わなくて、すり合わせできないなら、やめておいた方が無難って意味で

    +91

    -2

  • 155. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:13 

    >>106
    3歳になったら保育所入れてまた働かすこと前提だよね
    このご時世だし共働きはおかしくないけどならあなたはどの程度家のことやってくれるんですかって話よ

    +157

    -20

  • 156. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:17 

    >>1
    普通に出産するまで働くつもりだったよ。
    なんなら育休、産休取って復帰したよ。
    休んでるのに給料貰えて嬉しかったよ。
    よっぽど高収入な旦那、転勤族とかじゃなきゃ、共働き選択する人多いよね。
    一度やめたら職種によっては正社員で再就職は厳しくなるし。

    旦那さんになる人とは価値観合わないから、別れた方がお互いのためだろうけど。
    別れたところで専業主婦を受け入れてくれる人がはたしてどれだけいるか。
    よっぽど容姿やいろんなスキルでハイスペと結婚できるならいいけど、
    じゃなきゃモラハラ束縛旦那か、こ金持ちのおじさんぐらいしかいないと思う。

    +109

    -17

  • 157. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:27 

    >>87
    楽するためにシングルマザー?
    まずその考えが間違ってるし、主はこれから結婚するかどうか決める段階なのに、それなら結婚しないほうがいいでしょ。

    +59

    -3

  • 158. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:33 

    適齢期に3年も付き合ってるならプロポーズになる前の段階で結婚後の働き方について話し合うタイミングいっぱいあったと思うんだけど何してたの??今更大事なところの考え方が違うとか時間を無駄にした気がします。

    +58

    -4

  • 159. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:40 

    >>9
    前者については承諾してるよね?
    だからこその「子供できるまでは頑張ろう」だし、全然おかしいこと言ってない

    +327

    -9

  • 160. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:50 

    >>112
    これ言う人多いけど
    私フルで働いてたらまともなご飯作れないわ
    自分一人の分なら毎日スーパーのお惣菜や冷凍餃子とかでいいけど
    早起きしてお弁当作って仕事から帰ってきても休む暇もなく夕飯作ってとかしんどすぎて独身の方が楽じゃんと思ったよ

    +143

    -26

  • 161. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:51 

    男女平等社会だから女性が気持ちよく共働き、専業主婦を自由に選択できるように男性が合わせないといけませんね ああ素晴らしい素晴らしい

    +4

    -16

  • 162. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:04 

    子どもが小さいうちは仕事しないこと理解してくれてるんだし、計画性があってまともな男性だと思った。
    結婚してからも働きづめでがっかりなんて、それは男性の方じゃない?
    寿退社に理解を示してくれる男性なんて、今後なかなか見つからないと思うよ。

    +59

    -8

  • 163. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:06 

    >>4
    断って、専業主婦でもやっていける年収の男を探すしかないね

    +317

    -5

  • 164. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:10 

    >>135
    ガルでも産休中夫が生活費を出してくれないから貯金を切り崩さないといけないみたいな相談トピがたまに立つよね

    +65

    -3

  • 165. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:14 

    >>57
    いまどきのいい男って妻が働くの賛成で家事育児分担系じゃない?妻には家にいて欲しいのは時代遅れと言われがち

    +131

    -20

  • 166. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:18 

    昼寝付きの専業主婦になりたいなら
    大金持ちと結婚すればよい。

    +12

    -1

  • 167. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:24 

    >>106
    凄い堅実的だよね
    主は結局結婚したら即専業主婦になりたいだけって感じがする
    休み合わないのも理由にしてるけど一緒に住めば過ごせる時間も付き合ってる時より増えるし
    なんだかんだ働きたくないだけでしょ

    +214

    -35

  • 168. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:30 

    >>25
    旦那がもったいないね。

    +165

    -24

  • 169. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:35 

    >>142
    当然君にも働いてもらう分自分も家事育児はするつもりだって申し出てこない時点でわかりきってるよ

    +242

    -11

  • 170. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:37 

    主さん、ここの意見を真に受けちゃダメだよー

    +18

    -9

  • 171. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:41 

    >>30
    でもこれ、逆だと叩かれるんだよね
    男が「家のこと全部するから働きたくない」って言うのと一緒…

    +204

    -25

  • 172. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:42 

    子供を産んで体が100%戻るとは限らないし最悪働けなくなったらどうするの??

    +40

    -5

  • 173. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:47 

    結局は主サン次第だよね
    世の中には働いていないと反対に体調がオカシクなるというタイプの女性もいるからね

    なんでもわりと譲れるところとそうでないところがハッキリしているほうがラクではあると思うよ

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:50 

    >>1
    凄いわがままだね。
    休みが合わないのに、働きづめとか言うなら
    休みが同じ人と付き合えば良いのに。
    家事分担は当然だと思うけどさ。
    子供が生まれてから、専業主婦になれば
    いいと思う。
    余計なお世話だけど、子供がすぐ
    出来るかとか、相性もあるから
    分からないよ。
    貯蓄は一番大事だよ。

    +182

    -25

  • 175. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:57 

    >>1
    私は主の彼氏さんと同じ考えだし、もとより結婚しても働き続けたかったから平気。
    逆に専業主婦になってほしいと言われたら少し困るというか悩む。でも旦那の事が好きだから結婚するかな。

    +138

    -13

  • 176. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:01 

    逆にそんなに働きたくないの?
    ニートしたいから結婚するって女もなんか嫌だな

    +34

    -13

  • 177. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:05 

    その彼氏は貯蓄のためにケチケチしないか心配。
    専業だと倹約生活で息が詰まりそう。

    +26

    -2

  • 178. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:13 

    >>113
    私、いいよ
    専業主夫やってくれるなら仕事捗るし助かる

    +65

    -8

  • 179. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:13 

    >>24
    休みが合わなかったら、
    休みの日も結局女が全てをやることになりそう。

    女の休み=女が家事育児
    男の休み=男の休み

    こんな風になってる家、めちゃくちゃ多い。

    +419

    -1

  • 180. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:30 

    >>1
    それ、家事も分担てこと?
    そこ確認してからでないと何とも言えん。

    +44

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:31 

    主の会社が3年育休とれるとこだったらよかったのにね。
    タラレバしてみました。

    +4

    -5

  • 182. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:38 

    子供いないのに、専業主婦ってまあまあ暇なんだよねー

    +25

    -3

  • 183. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:48 

    >>112
    ニートだよね

    +32

    -17

  • 184. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:54 

    >>112
    ごはん、洗って畳まれた洗濯物、綺麗になった部屋、これを生産してんのは誰だい?

    +32

    -26

  • 185. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:57 

    結婚に伴って専業主婦になった知り合いは不妊治療8年目だって。独身時代の貯金なんかとくっくにないって、もっと貯めとけばよかったって嘆いてたよ。しかも共働きだった妹に出産先こされて鬱ぽくなってた。
    なんでも計画通りに行くとは限らない。
    もしも主の彼が専業主婦を認めたとしてもそういうパターンもあるよ。収入源を絶つのはよく考えてね

    +90

    -3

  • 186. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:58 

    >>141
    主は結婚して家庭の負担が増えるのに今と同じ働きづめなのが嫌だと思ってるだけで専業主婦になりたいとまでは言ってないのでは

    +14

    -22

  • 187. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:03 

    >>1
    楽したいから結婚するならお金持ちのおじいちゃんでも探した方がいいんじゃない?
    結婚してからも働きづめだよ?男の人は

    +124

    -19

  • 188. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:15 

    +1

    -3

  • 189. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:18 

    >>72
    そこに介護も加わりますよ。

    +125

    -4

  • 190. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:20 

    >>16
    私もそう。
    だけど、働いて欲しいだけじゃ「は?お前も家事分担するんだよな?産育休は給料減ることも、復帰してからも看病でお互いが交代で仕事休むことも念頭に入れてるよな?こっちにばっかり求めんなよ」と思うかも(笑)
    男の人って一括りにしたらだめだけど、妊娠中や産後も妊娠前と同じように共働きできると思ってる人多いよ。
    一生働くつもりで資格も取ったし働くけど、こっちに頼るだけの奴はお断り。

    +310

    -6

  • 191. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:31 

    私は専業主婦希望の父親がモラハラ男だったので、専業主婦希望の人とは結婚したくなかったので共働き前提は全然オッケーです!

    +8

    -7

  • 192. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:33 

    >>10
    そうだね
    最低限家事も半々の分担で全然構わないという人ならいいと思う
    共働きなのに家事が8対2とかになりそうな人とは結婚しない

    +578

    -6

  • 193. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:33 

    >>18
    じゃないよね。子供いなきゃニートだよね。

    +45

    -84

  • 194. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:36 

    日本が貧困化したら昔の農家主流時代みたいに
    皆で働くのがデフォになるし、そうなりつつある。
    現実逃避して無職独身でいるのもいいし、
    上位数%の金持ち狙うのもアリだと思うよ。
    重要なのは日本の現実を受け入れること。

    +5

    -5

  • 195. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:40 

    子供できたら旦那も考え変わるかもよ

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:42 

    >>122
    主の彼氏が家事育児丸投げにするつもりって、どこに書いてあるの?

    +131

    -9

  • 197. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:44 

    彼と主の意見が合ってないという事なので、主が納得できないなら考えた方がいい気がする。
    彼に言われたから働いてるってモチベーション上がらないし、ちょっとした事で彼氏のせいにしたくなるかも。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2021/03/31(水) 13:24:05 

    色々な人がいるのよ
    自分の場合だと、ものすごいロングスリーパーだからね
    ナルコレプシーじゃないかと思うくらいね

    働いている時ももう一気にまとめて寝るというね
    だけどそれが不可能になるわけでしょう。だから専業か、まだ一人が良いわけでね

    +18

    -4

  • 199. 匿名 2021/03/31(水) 13:24:11 

    受けません。だから婚期が遅れました。
    今は、「専業主婦でもいいよ」と言ってくれた人と結婚してます。
    でも暇だから働いてます。

    +80

    -1

  • 200. 匿名 2021/03/31(水) 13:24:38 

    >>184
    共働きなら夫婦で分担すればよくない?
    何で全部妻がやることになってんの。

    +51

    -8

  • 201. 匿名 2021/03/31(水) 13:24:40 

    断る。
    まあ、共働き前提をちらつかされてるあなたも舐められてる。
    マジで

    +18

    -17

  • 202. 匿名 2021/03/31(水) 13:24:43 

    >>177
    こういう男って基本ケチだからね

    +34

    -4

  • 203. 匿名 2021/03/31(水) 13:24:43 

    >>1
    今時共働きの方が多いから、私は何とも思ってなかったよ。仕事も好きだし。ただ主がどうしても専業希望なら、その彼氏とは根本の考えが合わないから他を探してみては?なかなか見つけられないかも知れないけど。

    +144

    -7

  • 204. 匿名 2021/03/31(水) 13:24:45 

    私は働きたいし専業主婦になりたいと思わないから全然OK、むしろそうしますって感じだけど、専業主婦になりたいとか辞める自由が欲しいって思うなら断った方が良いと思う。

    +60

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/31(水) 13:24:52 

    私は正社員総合職共働きしてるし定年まで務める予定だけど、それ前提のプロポーズは嬉しくない。

    結局家事育児は女のほうが負担が大きい上、出産は命懸けなのに、さらに仕事も同じだけ求めてくるってもはや大黒柱こっちだから。

    このご時世だから私も定年まで頑張るし辞める気は無いけど、せめて、負担かけてごめんね、ありがとう、つらくなったら辞めて休んでもいいからって一言あるだけで全然違う。

    +138

    -8

  • 206. 匿名 2021/03/31(水) 13:24:53 

    >>1
    彼氏は定年まで働き詰めですが…?

    +39

    -25

  • 207. 匿名 2021/03/31(水) 13:24:59 

    正社員同士の共働きを求める男性は家事育児も同じだけ参加するんだろうな?と思う

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:03 

    実際子供できるまでは働いておいた方が良いよ。
    結婚妊娠ってお金が湯水のようになくなるよ。
    妊娠出産までにガッツリ貯めておいた方が良い。

    +48

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:07 

    私もプロポーズされた時に子供できるまでは共働きでって言われたけど、夫の考え方に賛成できたからそのまま結婚したよ!

    結婚する前から考え方にズレがあったら、結婚したらもっとぶつかって大変なことになると思うから、籍を入れる前によく考えたほうがいいんじゃないかな?

    +23

    -3

  • 210. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:12 

    >>1
    私は断りましたよ。先が見えてしまったので、相手の方に対する好きと言う気持ちに流されず現実を考えました。
    今は、別の方と結婚しをし、時々パートをして自分のお小遣いに出来るくらいの余裕ある生活をしてます。後悔はしていません。

    +185

    -11

  • 211. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:15 

    そもそも主は結婚したら専業主婦しますって言ったの?
    言ってないのに「働いてもらいたい」って言ってこられたら「いやいやそのつもりだわ」って思ってイラつくわ。
    子供出来たら専業主婦したいって言ったら「それなら尚更…」って追い討ちかけてくるし。

    いやいや、あなたはどうなんですか?相手にばっかり求めて、自分はこうしますっていうのが全く無いから凄いモヤモヤするなぁ主の彼氏。

    私は結婚してるからこう思ってるだけだから、あとは主さんの判断だけど、なんとなくしんどいね。

    +53

    -3

  • 212. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:18 

    私の妹は小遣い稼ぎに空いた時間にコンビニバイトでも許してもらえないくらい拘束されてるよ!
    ずーっと家に閉じ込められてます
    どっちもどっちだね~
    結婚して、トピ主さんが職場楽しそうにしていてなかなか帰ってこなかったり、家事をおろそかにしたら考え直してくれるかもね~

    +48

    -1

  • 213. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:27 


    私は家庭の状況をみて、私の意思で働くかどうか決めるし、何よりお互いに、俺が、私が、この人を支えるんだ!くらいの覚悟をもってプロポーズするもんだと思ってたよ
    最初から私に頼ろうとするなんてガッカリした!
    私は何かあればあなたを支えるって気持ちでいたのに!

    と言う


    正直めちゃくちゃカッコ悪い彼氏だなあと思う
    そんなプロポーズ受けたくない

    +23

    -21

  • 214. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:29 

    >>64
    それよく言われるけと、なら家に入れる金も平等に折半ねって泥沼に突入するんだよね
    だから妥協出来ないなら安易に結婚はしない方が良い

    +120

    -7

  • 215. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:29 

    >>1
    正社員復帰が前提じゃないならいいんじゃない
    子供3歳までは働かなくていいんでしょ
    世の中0歳1歳で仕事復帰してる人達なんか山ほどいるよ
    流石に子供いないうちは働け

    +123

    -20

  • 216. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:34 

    >>142
    言わなくても家事分担も前提だと思うじゃん?
    どっこい、「家事育児は奥さんがやった上で共働き」を当たり前のように要求する人もいるから、ちゃんと事前に確認して言質を取らないと。

    +287

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:37 

    >>113
    働いてる方が楽だよ

    +18

    -22

  • 218. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:40 

    >>187
    働きづめの男の多くは家事育児を分担してないよ

    +70

    -7

  • 219. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:43 

    >>76
    子ども出来たら主が仕事辞めることに同意してくれてるみたいだから休み合わない者同士で子育てすることにはならないんじゃない?

    +2

    -7

  • 220. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:44 

    >>121
    そもそも女性側に、妊娠前に「働く」ことと「働かない」両方の選択肢があることがおかしくない?
    (妊娠後なら分かるよ。)

    でも基本的には男性側には「働く」しか選択肢がないでしょ?

    夫婦になるんだから、絶対働かないといけない男性側から「共働きして」とお願いすのは別におかしくないと思うんだけど。

    +97

    -14

  • 221. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:46 

    >>165
    横だけど、主さんは結婚してからも働き詰めにがっかりみたいだから、主さんの意思でパートしたり専業主婦したり出来る環境を望んでそうだけどね。

    +55

    -2

  • 222. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:56 

    勿論初めから働く気はあるけどさ、
    結婚前から相手にそんな事言われたら萎えるよね、、、

    そういうタイプの男は主婦になったら
    100%奥さんに家事やらせそう。
    稼ぎでマウント取られそう。

    +81

    -4

  • 223. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:03 

    >>178
    絶対いやだ

    +7

    -8

  • 224. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:06 

    こちらも共働きのつもりでも嫌だ。
    なんか大切にされてない気がする(共働きがじゃなくて強要されることが)。子供が生まれるまで働いて貯蓄をなるべく増やしたいっていうのは分かるし私もそうだけど、なんだかんだ言って共働きはまだまだ女性への負担の方が強くなりがちだし、「好きにしていいよ」って言ってくれる男性も少なくない中で、働いて欲しいって強要する男性とは、今後も何かと価値観が合わないと思う。

    +72

    -14

  • 225. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:11 

    >>38
    本当にタフな人じゃないと無理。
    私は生まれつき虚弱体質です。
    主さんみたいな働いて欲しいっていう人にプロポーズされ、受けてしまったけど本当にしんどくて自殺したいって思うようになってしまいました。
    専業主婦でいいって言い方にしといた方がいい。
    働きたくなったら働けばいいし。

    +307

    -8

  • 226. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:12 

    男女同権やおんなの価値が低いの言う割にはおんなって楽したいんだよね。

    +11

    -15

  • 227. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:18 

    なんとなくだけど、家事や育児は奥さんに押し付けること前提で言ってる気がするから、私なら断るかな?

    そういう男性って堅実なんじゃなくて、家事や育児を全部やって、ついでに生活費も稼いで来てくれるような、便利屋みたいなパートナーが欲しいだけだと思う

    古い考え方かもしれないけど、男って、本当に好きな女性には、「稼ぐのは俺がするから」くらいは言うと思う
    足りない部分はパートでくらいは考えてるだろうけど

    +130

    -8

  • 228. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:30 

    >>1
    私の場合は子供欲しくなかったんだけど、働いていたかったからプロポーズ受けたよ。主さんが専業になりたいって理想があるなら受けなくていいと思う。男の方から「共働きがいい」って言われるのはやっぱり情けなく思っちゃうよね。私は働いていたかった(経済的に100%相手に頼るのが怖かった)から利害一致で良かったけど。

    +97

    -4

  • 229. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:30 

    >>172
    旦那が働けなくなる可能性もある

    +29

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:37 

    >>200
    「子供いなくて専業主婦は生産性がない」っていう意見に対しての話だよ。そりゃ共働きなら分担すればいい。

    +16

    -9

  • 231. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:37 

    夢の無い話で申し訳ないけど、子ども欲しいと思ってもすぐ授からない人もいるからね。
    働けるだけ働いてお金貯めておいた方がいいと思う。辞めるのはいつでもできるよ。

    +38

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:37 

    >>165
    実際最初から専業主婦してほしいという男はモラハラ気質な人が多い印象
    基本的な家事スキルはあるのに家にいる時は休日だろうと一切何もしないし自分が使いたい醤油すら出さないみたいな

    +84

    -14

  • 233. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:40 

    わがままな主さんだなーと思ってしまった。
    これから先共働き当たり前になるだろうしさ

    +18

    -16

  • 234. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:51 

    専業主婦には向いてないので、逆にありがたい

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:53 

    >>205
    >結局家事育児は女のほうが負担が大きい上、出産は命懸けなのに、さらに仕事も同じだけ求めてくるってもはや大黒柱こっちだから。

    すごい同意だわ
    ほんとお互い対等に見せかけて大黒柱は女性側よね

    +126

    -6

  • 236. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:59 

    >>1
    最後の三行で、働きながら家事したくないわ
    ってハッキリしてるから合わないかもね

    +71

    -1

  • 237. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:06 

    >>161
    男は子供産まなくていいからね
    子供も産んで旦那と同じレベルで仕事しろという時点でバランスとれてないじゃん

    +55

    -1

  • 238. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:08 

    >>56
    妻子を養えるだけの稼ぎもないのか?
    甲斐性ないな!
    って言ってやりたいね。

    +129

    -12

  • 239. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:14 

    >>1
    私の考えも旦那の考えも彼氏さん側だから、なんの問題もなく結婚したよ

    一人目の子供が六歳まで共働きで、その後は転勤や海外赴任などでもう10年くらい専業主婦だけど

    金銭的にも仕事的にもしっかりものの旦那だから、今は余裕とゆとりのある生活できてて幸せだよ

    共働き時代にガッツリ貯金できたのはかなり大きいと思ってる

    +59

    -9

  • 240. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:14 

    >>213
    男に何かあった時に支えるって気持ちでいたのなら働いてあげなよw

    +19

    -2

  • 241. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:21 

    現状、共働きって男性は家事やらない(やる気がない)ことが多いので、
    協力する、分担するって言い分を鵜呑みにすると酷い目にあうからね。

    フルタイムで働いて費用は折半、家事育児介護は全部自分、
    夫は仕事だけと割り切れない場合は不満が出ちゃうよ。

    +64

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:26 

    人生何があるかわからないから働けるうちは稼いでお金は貯めておいたほうがいいよ。
    休みあわないならパートとか働き方をかえてみては❓️友達の旦那さんは稼いでて専業主婦でいいと言われてたけど、病気になってしまって今友達も働きにでてるよ。
    人生なにがあるかほんとにわからないよ。

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:28 

    >>1
    え、普通に無理。稼ぐ男見つけなよ。

    +58

    -23

  • 244. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:30 

    >>1
    一応子供が3歳になるまで働かないという意思には同意してくれてるのですよね?
    二馬力で貯金しようは良い事だと思いますよ。
    すみません、私が旦那と結婚に向けて二人で貯金をしてから結婚したので、それは特別マイナスな事とは思ってませんでした。
    新たに口座を作って名義は別々でをおすすめします。間違っても結婚してない状態でどちらかの口座にはしないように。
    貯める金額は事前に決めて、それを定期的にお互いに見せて、目標金額が貯まったので結婚に至りました。

    +70

    -3

  • 245. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:36 

    >>73
    >>90
    本人的には養ってるつもりらしい
    俺の方が給料高いからって
    私280旦那450

    +40

    -1

  • 246. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:39 

    男女平等と叫びながら、共働きを嫌がり専業主婦になりたがる女性。矛盾していると思う

    +17

    -10

  • 247. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:44 

    >>99
    ありがち。
    周り見てて、奥さんにフルで働かせておきながら自分は飲みに金をかけ、ご飯に文句までつけるクズ男が多すぎて信頼できない

    +198

    -3

  • 248. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:44 

    子ども出来るまでは働いて貯蓄するの大切じゃない?
    産後働かない期間に節約節約は気持ちしんどいと思う
    働かない期間は子ども何人つくるかにもよるし
    でも子ども出来るまでは家事もしっかり折半すること
    俺の方が稼いでる疲れてるとか言うような男はダメだと思う
    「働きたくない」だけで悩んでるなら別れた方が良いよあんま好きじゃないでしょ

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:47 

    せめてパートでいいと言って欲しい

    +49

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:53 

    結婚するのに条件みたいに出されるのって嫌だな。男だって「結婚するなら何がなんでも定年までしっかり働いてね!定年迎えても年金足りなかったら働いてね!」とか結婚前に言われたら「そりゃ働く気ではいたけど、病気で働けなくなる可能性もあるのにそんな条件出す女嫌だ…」って嫌な気持ちになるでしょ。

    +74

    -3

  • 251. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:53 

    働きたくないわけではなく、最初から共働きを強制してくる男がまず嫌だ
    どちらでもいいよという考えのもと、自ら働きに行きたい

    +105

    -8

  • 252. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:54 

    家事はどうなるのかな。勿論最初から半分やるよ、子供できても当然変わらないよって言うならまだ考えるかな。俺の方が収入が~とか言うならもう悩むまでもなくオサラバ。

    +30

    -0

  • 253. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:57 

    >>164
    えーお前の子供産むために産休とってるのに生活費は出しませんって何様なのその旦那

    +74

    -1

  • 254. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:09 

    子供できるまでは、なんでしょ。
    プロポーズは受けるよ。

    やはり子育てのためにもお金は必要だし、嫌だけど働いた方良いと自分でも思う。

    +18

    -2

  • 255. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:21 

    働く、働かない以前にまず大前提として「話し合って決める」じゃないところが嫌だ。
    とりあえず共働きでやってみて難しかったら考えようとか、逆に家にいてくれたら嬉しいけど子供できるまではお金貯めたいよね、とか2人で話し合うのが普通では?
    勝手に決めてる時点でどっちでも無理。

    +82

    -5

  • 256. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:42 

    >>205
    同意
    自分自身なりたくてなった仕事だしできる限り続けたいって気持ちはあるけど、それ前提で相手から要求されるとなんか苦しい…

    仕事どうしたい?とかできるだけ働いてくれると助かる…とかいう言い方だったらまだ受け入れられるのかな

    いやでも、プロポーズと一緒に言われるのは嫌だ

    +70

    -2

  • 257. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:43 

    >>1
    がっかりしてるのに結婚してからハッピーになることなんてありえないから
    子供産む気があるなら優先順位は子供でしょ
    保育園に預けろとか糞男だよ

    +56

    -10

  • 258. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:43 

    結婚してもご主人が働けなくなることもある
    離婚することもある
    いつでも働ける自分でいたいです。

    +16

    -0

  • 259. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:45 

    主です。
    彼は雇用形態はパートでも何でも良いけれど
    とにかく週5フルタイム勤務希望で
    私が週4フルタイムで彼の平日休は
    合わせる働き方ではダメなのかと話しましたが

    家事はきっちり分担するし手抜きも構わない。
    子供が出来るまではとにかく働こうと
    こちらの妥協案も賛成はしてくれませんでした。

    +13

    -127

  • 260. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:47 

    主の彼氏だっさ

    +14

    -9

  • 261. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:48 

    >>245
    フルで働いてる上に亭主ヅラされてあなたが損しかしてないじゃん…

    +107

    -0

  • 262. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:56 

    付き合ってる男性に「結婚したら仕事辞めてオーケー」なんて言われたら、よほど収入いい男性じゃない限り能天気すぎてこの人大丈夫かなぁって思っちゃうかも。

    +22

    -2

  • 263. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:57 

    >>97
    私も平成産まれだけど、夫の収入が高い人は奥さんも収入が高い人が多いからみんな共働き。子ども生まれても時短で働いてる。
    寿退社は夫の転勤に付いていった人だけだな。

    +85

    -11

  • 264. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:57 

    >>140
    専業主婦が羨ましくてしょうがないんだねえ

    +24

    -39

  • 265. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:03 

    >>165
    妻はパートさえせず家にいてほしいって人単純に理由がわからないんだけどなんでだろう
    お金はあるにこしたことないじゃん

    +53

    -2

  • 266. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:08 

    転勤族の元彼に、結婚してもずっと仕事はしてほしいと言われたよ。転勤族なのに行った先々で仕事探すのか…
    元彼は家事も極端にできないから、こっちの負担が大きくなることは目に見えてた。

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:10 

    >>106
    いやーこの手の旦那が一番使えないよ
    シンママで苦労するのが嫌ならやめといたほうがいい

    +28

    -21

  • 268. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:10 

    将来何があるかわからないし専業主婦には絶対になりたくなかったから共働き希望な代わりに家事ちゃんとやってくれる人と結婚した
    最近9時ぐらいまで毎日残業してるけど犬の散歩も済ませてご飯作って待っててくれるよ

    +16

    -2

  • 269. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:13 

    うちの夫も絶対に正社員辞めないで欲しいって希望で結婚したけど、出産後夫の方が子供のお世話するしご飯も作るし自分から何でもやってくれるから全く不満に感じない。
    私の方が稼ぎ少ないのにやってもらってごめんねって思うレベル。
    そのくらい家事育児やるなら言ってもいいセリフだね。

    +50

    -2

  • 270. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:19 


    専業世帯減ってるよ

    +5

    -8

  • 271. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:33 

    >>230
    生産性の意味わかってる?

    +13

    -6

  • 272. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:35 

    こういうのっていつも思うけど
    そもそも元々の収入が違うんじゃないのかなぁ
    収入が違っても家計に反映させる率が平等なら、家事が平等なのは理解できるけど
    そうじゃないなら、少ない方が家事が多くなるのは当たり前のような気もするんだけどな。

    うちの友達夫妻は旦那さんの方が収入少ないけど、家事はよくやる方みたい。
    友達はそれで当たり前だと言ってた。
    でも男女逆ならそうじゃないのかなぁ

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:47 

    >>247
    私の元夫ですねw
    稼ぎは全部自分の小遣いで車だバイクだオーディオだと浪費して、
    家や生活費、義親の病院代や介護費用は全て私。

    子供いなくてほんとに良かったわ。

    +117

    -0

  • 274. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:50 

    >>259
    ごめん、頭がかたそうな彼氏さんだね

    +169

    -10

  • 275. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:52 

    >>1
    厳しいこと言うけど、主は専業主婦になりたいだけじゃん。
    私も主と同じ年だけど、めっちゃ考え甘いね。

    文章読む限り、旦那さんは「3歳まで働かず子供と過ごしたいなら、それまでは尚の事、二馬力で稼ごうぜ!」って了承してくれてるじゃん。

    +167

    -37

  • 276. 匿名 2021/03/31(水) 13:30:00 

    >>175
    結婚してなんやかんや言いくるめられて専業主婦してる。
    働いでもっと貯金増やしたかった。仕事したいよ

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/31(水) 13:30:01 

    私も結婚直後、子供が出来たら辞めるつもりでした。
    でも、妊娠前に夫が体調不良で休職したときがあり、一馬力になったことがありました。そこで、完全に二人とも考えが変わりました。
    二馬力でいれる環境なら出来る限り続けること、夫は激務の仕事から余裕もって働ける仕事に転職しました。私は、妊娠中に夫の家事スキル向上に務めました。
    今では、掃除なんかは私より手際良いし、完全にお任せしています。

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/31(水) 13:30:03 

    >>2
    専業主婦になっていいと言われてプロポーズされて結婚したけど、子供産まれた今も働いてるよ。
    両立はしんどいけど、お金ないのもしんどいぞ。

    +505

    -10

  • 279. 匿名 2021/03/31(水) 13:30:03 

    >>259
    貯めるにしてもなんでそこまで働かせたいの?!

    +160

    -20

  • 280. 匿名 2021/03/31(水) 13:30:22 

    >>259
    週5と週4でもめてるの?

    +155

    -0

  • 281. 匿名 2021/03/31(水) 13:30:27 

    >>23
    今時結婚を機に仕事を辞める人って少ないよね?妊娠したら辞める人は多いけど

    +587

    -11

  • 282. 匿名 2021/03/31(水) 13:30:33  ID:XhSOFqSVQo 

    私は働いてくれって言われるより子供産んでくれって言われるほうが嫌だわ

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2021/03/31(水) 13:30:34 

    共働き希望で家事も分担するよ!と言う男性でも子供を置いて飲みに出かけたり仕事帰りに寄り道したりする頻度は女性よりはるかに高いからね。
    役割分担で男性が晩ご飯担当になってくれたら了承するかな。

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2021/03/31(水) 13:30:41 

    >>1
    世の中には色んな考えの人がいるけど、主の彼氏さんの言ってる事は間違ってないと思う。
    お金は大事だよ。
    もとより主が「結婚したら働きたくない」と思っていたのならなぜ高給取りの貯金ためてる男性と付き合わなかったの?と聞きたい。
    私の友達は、絶対専業主婦になりたい!と交際前から宣言して男を見つけていたよ。

    +110

    -5

  • 285. 匿名 2021/03/31(水) 13:30:44 

    >>259
    週5で彼の平日休みに合わせられるパート探したら?

    +89

    -8

  • 286. 匿名 2021/03/31(水) 13:30:50 

    >>259
    パートでもよくて家事分担なら条件的に悪くはないんだろうけど
    あなたの意見を一切聞き入れてくれないというのがモラハラ予備軍っぽいかも

    +250

    -8

  • 287. 匿名 2021/03/31(水) 13:31:01 

    >>259
    よほど自分の稼ぎに自信がないんだな。

    そんな状態でプロポーズされても不安しかないから断る

    +153

    -9

  • 288. 匿名 2021/03/31(水) 13:31:14 

    >>259
    考え方をすり合わせて妥協点を探す感じでもないんだね…個人的にはその感じが嫌だな

    この先話し合う場面たくさん出てくるのに
    全て自分の意見優先されるのかと思ってしまう

    +159

    -1

  • 289. 匿名 2021/03/31(水) 13:31:15 

    価値観が合わないのに無理して合わせるのが1番良くないと思う
    たぶん主さんは今の状況ですら不満があるのでは?
    休みが合わない、なかなか一緒にいれないとか
    だから結婚したらその不満が解消されるかと思っていたのに
    結婚しても一緒にいれる時間が少ない休みも合わないまま
    自分が今まで抱えていた不満を持ち越さなきゃいけないのが辛いんじゃないかと思った

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/31(水) 13:31:16 

    色々な考え方があるけど、自分なら受けない。

    共働きするのが当たり前、みたいな風潮の今の世の中の方が滅茶苦茶だと思うよ
    それで子供つくれ、子供には高等な学歴つけろとか、本当に無理ゲー。

    +46

    -8

  • 291. 匿名 2021/03/31(水) 13:31:16 

    >>172
    あなたは旦那が働けなくなったらどうするの❓️出産育児大変なのはわかるけどそれをたてにする女って同姓だけど好きじゃないわ。

    +22

    -13

  • 292. 匿名 2021/03/31(水) 13:31:18 

    収入が少ない男の人で家事も平等にこなせない人ならば結婚する意味ないね

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/31(水) 13:31:22 

    >>167
    休みが合わないってことは楽しいことを共有する機会が少ないまま家事は今までの二倍やらなきゃいけないってことだよ?

    +20

    -39

  • 294. 匿名 2021/03/31(水) 13:31:22 

    ここの人達、何歳の人が多いのかな。
    20代30代のそれなりの大学行ってる人は皆彼氏さんと同じような考えだと思う。

    +34

    -14

  • 295. 匿名 2021/03/31(水) 13:31:26 

    >>224
    強要じゃなくて要望では

    +5

    -7

  • 296. 匿名 2021/03/31(水) 13:31:28 

    >>259
    ●家事はきっちり分担する
    ●手抜きもOK
    ●パートでも何でもいい
    ●とにかく子供出来るまで働いてお金貯めよう

    堅実的で良くない?

    +65

    -68

  • 297. 匿名 2021/03/31(水) 13:31:34 

    >>259
    どんだけ養う金ないんだよ(笑)

    +52

    -26

  • 298. 匿名 2021/03/31(水) 13:32:00 

    >>96
    ガルちゃん見ててもこういう男性結構いるよね。
    それほど愛情がないままメリットデメリット考えすぎて結婚するとこうなってしまいそう。

    +136

    -1

  • 299. 匿名 2021/03/31(水) 13:32:04 

    >>186
    だって将来的な貯蓄より自分が楽な方が良いんでしょ?

    +32

    -3

  • 300. 匿名 2021/03/31(水) 13:32:10 

    >>79
    働くにしてもフルタイム+家事育児任されたらしんどい
    それなら一人がいいと私も思う
    旦那いらん

    +239

    -4

  • 301. 匿名 2021/03/31(水) 13:32:12 

    主の彼氏は家事やらない前提で話してる人は自分の旦那が家事一切やらないとかなの?
    家事やってくれる男も世の中いるよ?

    +20

    -5

  • 302. 匿名 2021/03/31(水) 13:32:26 

    >>167
    女は負担が増えても好きな人と一緒にいられればそれで満足って思ってるの?w
    男は家のことやらなくてよくなるからメリットしかないだろうけどねー

    +14

    -33

  • 303. 匿名 2021/03/31(水) 13:32:28 

    >>259
    なんか融通きかなそうな彼氏だね。共働きするなら、話し合いが出来てお互い融通をきかせられないと一方が辛くなるだけだよ。彼氏に「あなた自身が共働き出来る器じゃない」って言ってあげな。

    +134

    -10

  • 304. 匿名 2021/03/31(水) 13:32:31 

    この時間帯にトピ立てて正解だったね。
    擁護の意見たくさんもらえるよ

    +12

    -3

  • 305. 匿名 2021/03/31(水) 13:32:36 

    子供いなくてもとにかく週5で働くのが嫌なのね
    ただのなまけものじゃん

    +16

    -9

  • 306. 匿名 2021/03/31(水) 13:32:37 

    「え?共働きってことは、もちろん、家事や育児もあなたが半分はやってくれるんですよね?」

    と、聞き返せばいい

    そのとき、「えっ!?」と、意表を突かれるような顔したなら、やめた方がいい
    逆に、間髪入れず、何の迷いもなく、「それはもちろん!」と言う人ならOK

    +37

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/31(水) 13:32:41 

    パートとかでも良いならプロポーズ受けるかな。正社員でフルタイムじゃなきゃダメとかなら断る。40代50代になると体調不良も多くなって、フルタイムで働くの無理になるし。

    +11

    -4

  • 308. 匿名 2021/03/31(水) 13:32:43 

    >>259
    週5フルタイム勤務希望は子供ができる前の話でしょ?
    当たり前じゃないのかな?

    +105

    -40

  • 309. 匿名 2021/03/31(水) 13:32:44 

    最初からそんなこと言われたら、わかっていたとしてもちょっとがっかりする。

    +13

    -1

  • 310. 匿名 2021/03/31(水) 13:32:45 

    >>291
    どうするもこうするもねーよ
    子供産めない女と同じぐらい働かない男に価値なんか無い

    +7

    -17

  • 311. 匿名 2021/03/31(水) 13:32:46 

    >>271
    逆にわかってる?

    +3

    -14

  • 312. 匿名 2021/03/31(水) 13:32:52 

    働いて当たり前だよ
    ただ子育てしながら働くのは大変だからね
    そこらへんはしっかり分担できるのか覚悟してもらわないとね
    パパが積極的に家事育児やってる夫婦は仲良いし信頼関係もどんどん深くなっていくと思う
    子供はいつか離れるから
    夫婦関係を大切にね

    +17

    -3

  • 313. 匿名 2021/03/31(水) 13:33:01 

    >>296
    本当に半分やってくれるのか怪しくない?
    男のいう家事はきっちり分担はどうせ女の30%ぐらいだと思う

    +113

    -3

  • 314. 匿名 2021/03/31(水) 13:33:12 

    動けるうちに貯蓄を、って考えはわかるけどそれが状況によってはかなわなくなる場合もある・共働きするなら家事などの負担も手分けする、ってことをOKしてくれないときついね
    断固共働き!家事も子育てもやってね!だったら結婚しない方がましってぐらいハードになりそう

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2021/03/31(水) 13:33:16 

    >>16
    そう思っていたけど、出産したら労働意欲低下。超難関国家試験持ちで自立心旺盛だった友達もみんな、自分の稼ぎありきの生活は嫌だと口を揃えて言ってる。

    自分が高収入ならなおのこと、夫が高収入じゃないと不満が溜まる。いくら夫が協力してくれても、責任が重い仕事しながら、育児、家事の負担は体力ない女の方がきつい。体は経年劣化で無理が効かなくなるしね。

    +204

    -11

  • 316. 匿名 2021/03/31(水) 13:33:17 

    >>259
    うちの旦那も「家事とか別に適当でいいから働いて」って言ってたんだけど
    実際は洗濯物の畳み方しまい方、ご飯の味付け、掃除の仕方、めちゃくちゃ細かかったよ笑
    本当に適当にしてたら怒る人いるからね。自分がきっちりしてる人ほど「手抜き」が本当の手抜きでない
    焼きそばで手抜きご飯とか言い出すやつ

    +171

    -1

  • 317. 匿名 2021/03/31(水) 13:33:26 

    家事育児が辛いのなんて子供が小さいうちだけだよ
    定年まで正社員で家族を養うことの方が辛い

    +13

    -2

  • 318. 匿名 2021/03/31(水) 13:33:28 

    逆に共働きがいい。家にずっと居ても暇じゃない?
    自分も働いてたらお金入ってくるし。旦那の稼ぎ良くても、もっとお金欲しい。

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2021/03/31(水) 13:33:34 

    >>1
    主も条件つければ?
    彼の親族とは正月に会わない、旦那も子育て家事する、
    同居不可とかね

    +51

    -7

  • 320. 匿名 2021/03/31(水) 13:33:43 

    >>1
    専業主婦希望の奥さんで結局子供うまれなかった夫婦がいる。
    奥さん意地でも働きたくないらしく、まわりからなんで働かないのか聞かれたら機嫌悪くなる。
    しかも奥さんがだいぶ年上。
    旦那さんからいつ捨てられるかとまわりは心配してる。

    +48

    -24

  • 321. 匿名 2021/03/31(水) 13:33:44 

    >>1
    子供できるまで二馬力で働いて貯蓄を頑張るって、当たり前のこと言ってると思うけどなぁ。絶対に何がなんでも正社員辞めるな!だとちょっと嫌だけど、子どもが3歳になるまで主婦してていいって言ってるし、パートでもいいなら何の問題もないと思う。むしろ、見栄や家事育児一切したくないから「専業主婦して」っていう男の方が絶対に嫌。

    +88

    -7

  • 322. 匿名 2021/03/31(水) 13:33:49 

    >>14
    1人の収入で暮らすより2人の収入で暮らす方が断然いい生活ができるよ。

    +266

    -23

  • 323. 匿名 2021/03/31(水) 13:33:50 

    働きたいなら働いてもいいよ
    くらいがいい。

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2021/03/31(水) 13:33:50 

    子供出来るまではしっかり働いてお金貯めよう位なら全然いいけどね
    ただ、共働きはいいとしても、家事と育児と生活費の分担はどうするつもりなのかが大事かな
    日本の社会的に基本的に女の方が給料少ない事が多いし(総合職でも女性は昇進ペースが悪い)、生活費完全折半は女性には辛い。
    そうそう、保育園入れなくて、夫側が怒るケースも見た
    あくまでも私の経験上、夫が絶対になにがなんでも正社員で共働き!って言う人は厳しいと思う。軽いパートで外に出て欲しいな位ならあり。

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2021/03/31(水) 13:33:51 

    >>259
    操られるのが好きならそいつと結婚すれば?

    +11

    -3

  • 326. 匿名 2021/03/31(水) 13:33:53 

    大好きな相手だから普通に共働きで結婚しました(^^)
    全然ウェルカムだったしなんの疑問もなかった笑
    でも少しずつ夫も給料アップして子供産まれてからはパートしてる。
    やっぱり家族と休みは合った方がいい!

    +12

    -0

  • 327. 匿名 2021/03/31(水) 13:33:53 

    うち、旦那が年収1500万あるから余裕で専業主婦のつもりで結婚したら、してから働いてって言われたよ。
    まあ、自分で働いたぶんは好きなもの買って全部お小遣いだから良いけど、うちの母も専業で結婚したら働くなんて毛頭無かったからちょっとびっくりした。

    +7

    -5

  • 328. 匿名 2021/03/31(水) 13:33:55 

    共働きを「強制」する人は嫌だ

    +35

    -3

  • 329. 匿名 2021/03/31(水) 13:33:57 

    >>259
    めちゃくちゃちゃんと考えてるじゃない
    彼が言うように子どもできるまで働けるだけ働いてお金貯めたらいいのに
    何が何でも主は週5で働きたくないのね

    +85

    -42

  • 330. 匿名 2021/03/31(水) 13:34:00 

    子供できるまでなら働いてもいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/31(水) 13:34:02 

    妻子を養う覚悟がない男は結婚どころかプロポーズすらする資格なし。

    +11

    -5

  • 332. 匿名 2021/03/31(水) 13:34:04 

    >>1
    絶対別れた方が良いよ。価値観があってない。お互いのためにも別れよう。27歳ならまだ見つかる。

    +58

    -7

  • 333. 匿名 2021/03/31(水) 13:34:07 

    >>259
    子供できるまでならフルタイムで良いじゃん。家事分担でしょ。

    +38

    -9

  • 334. 匿名 2021/03/31(水) 13:34:19 

    >>306
    主の彼は「家事はきっちり分担するし手抜きも構わない。」って言ってるよ

    +11

    -2

  • 335. 匿名 2021/03/31(水) 13:34:34 

    >>259
    にげてー!
    手抜きも構わないって、
    構わないってなんで上から目線なの??
    フルタイムを強固に推し進める男は地雷よ。

    つわりも産後の不調もナマケモノ!仕事しろ!金稼げ!って言われる未来しか見えない。

    +109

    -41

  • 336. 匿名 2021/03/31(水) 13:34:45 

    >>255
    俺のルールに従う結婚だもんね。

    +18

    -2

  • 337. 匿名 2021/03/31(水) 13:34:50 

    >>259
    なんかさ
    彼氏、一緒に長くいるのが苦痛のタイプなのでは…
    仕事は何でも良いから家にいるなと言っている風に思えたよ

    +118

    -3

  • 338. 匿名 2021/03/31(水) 13:34:52 

    >>296
    最初だけで絶対しなくなりそう

    +50

    -0

  • 339. 匿名 2021/03/31(水) 13:34:55 

    むしろ専業主婦になってねって言われる結婚ならお断り。
    私より教育投資を受けた人に言われるならまだしも、そんな人はほんの一握りしかいない。
    専業主婦になってと平気で女性に言えるのって、かなりの学歴や育ちの差がある場合だけでしょう。
    夫は妻の親に面目が立たないよ。

    +10

    -15

  • 340. 匿名 2021/03/31(水) 13:34:58 

    >>214
    結果出来上がるのは、
    40代で年収1000万以上の普通の男性希望
    っていうモンスター。
    なんかの番組で説教されてて笑ったよ

    +38

    -1

  • 341. 匿名 2021/03/31(水) 13:35:03 

    >>323
    働きたくないから働かない♪になっちゃう

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2021/03/31(水) 13:35:04 

    >>294
    ここ40代~が多いし、時間帯的にも「別れろ!by専業主婦」の人多いけど、今の若者からしたら普通の感覚だよね。

    20代で結婚してる人はほぼ共働きだけどなー

    +38

    -11

  • 343. 匿名 2021/03/31(水) 13:35:04 

    >>14
    それは正社員である程度しっかり稼いでる女性の場合だと思うよ…
    めっちゃプラスついてるけどガルちゃんにはそんな女性がこんなにたくさんいるの?素直に羨ましいわ
    一緒にいて苦痛な相手と結婚するよりかは一人でいる方がいいとは思うけどさ

    +200

    -12

  • 344. 匿名 2021/03/31(水) 13:35:13 

    >>296
    ほんと何が不満なのか全くわからない

    +31

    -22

  • 345. 匿名 2021/03/31(水) 13:35:14 

    >>246
    違う
    みんな専業主婦にはなりたがってない
    妊娠出産して家事育児まで女に頼るつもりでその上稼いでこいっていってるんじゃない?って思ってるんだよ
    そもそも男女平等叫ぶ人と専業主婦希望の人は別の人だと思うけどね

    +25

    -9

  • 346. 匿名 2021/03/31(水) 13:35:18 

    >>251
    それよく言うけど、じゃあ彼が
    「子供ができたら俺が働きにでるけど、今は働いても働かなくても別に良いよね、働きたいなら自ら働きにでるから。」
    って考えでも良いの?極端だけど。

    +19

    -1

  • 347. 匿名 2021/03/31(水) 13:35:20 

    >>261
    リアルにこれ言われました
    あさりの味噌汁に他の具を入れたら、味がにごるからあさりだけにしろって
    共働き前提でのプロポーズ受けますか?

    +23

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/31(水) 13:35:24 

    >>259
    平日休の週5フルタイムを主が探せば良いのでは?
    なぜ週4にする必要が?
    彼も彼だけど主も頭硬くない?

    +91

    -19

  • 349. 匿名 2021/03/31(水) 13:35:34 

    >>40
    もう今は若い子同士は共働きが主流だよね
    子供できたらそこからどうするか…って感じ
    専業希望や専業させてくれる旦那はだいたい少し年上

    +162

    -4

  • 350. 匿名 2021/03/31(水) 13:35:34 

    >>259
    とにかく週5フルタイムってことは、「妻だけ楽するなんてズルい」みたいな考えが根強いのかな。もしそんな考えならなんか怖い。

    +177

    -8

  • 351. 匿名 2021/03/31(水) 13:35:36 

    結婚やめよう

    +9

    -1

  • 352. 匿名 2021/03/31(水) 13:35:43 

    >>259
    ごめん、無理だわ。お金貯めたいなら彼氏が転職する方法もあるのにこっちにばっか求めてくる感じ。
    それに週4でも週5でも時給によってはもらう額トントンになることもあるのに。
    大体世帯の手取り月収をこれくらいにして、このくらいは貯蓄に回したい、って言うなら分かるけど週5フルタイムを希望って。
    よっぽど自分と平等に働かせたいんだろうな。

    +175

    -18

  • 353. 匿名 2021/03/31(水) 13:35:43 

    私も彼が働いて欲しいって言ってたけど、実際結婚して家族分の家事しながらフルタイムでは働く体力は私には無いと思った。
    バリバリ働くなら自分1人の面倒だけでもう精一杯。
    旦那も料理洗濯掃除同じレベルで出来るならいいけど、激務だし性格的にも無理。
    子供まだいないけど、産まれたら尚更大変だと思うし。
    向こうも私も考え方変わって仕事やめて専業主婦になってもいいと今は言ってくれてる。
    また余裕出来て働けるなと思ったら、また少しでも仕事復帰したいけど。家だけじゃ視野がやっぱり狭くなっちゃうから。

    主さんも彼もまた考え方色々変わると思うし、それだけで結婚断るのはもったいない。

    +7

    -1

  • 354. 匿名 2021/03/31(水) 13:35:46 

    >>322
    それは相手の収入による

    +129

    -5

  • 355. 匿名 2021/03/31(水) 13:35:49 

    >>220
    妊娠前ならわかるけど、このケースは産後が問題なんじゃないの?
    完全に育児家事折半ならそれでいいと思うけど、結局女の方が育児と家事の割合が高くならない?

    +22

    -9

  • 356. 匿名 2021/03/31(水) 13:35:50 

    >>296
    普通にいい人だよね。

    +8

    -29

  • 357. 匿名 2021/03/31(水) 13:35:50 

    >>1
    そこまで相談なしに勝手に決めるのが嫌だね
    こういうのってその時の状態に合わせて2人で話し合って決めていくもんじゃん
    結婚したいなら主の意見もちゃんと主張していかないと結婚した後苦労するよ!

    +23

    -5

  • 358. 匿名 2021/03/31(水) 13:35:51 

    うちはそれでした
    私も家にいて家事任されるより働くほうが気が楽なので全然OKでした
    仕事で疲れてるのはお互い様なので家事はほどほどに、休みの日は二人でダラダラしていることも多いです

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2021/03/31(水) 13:35:52 

    主さんのコメントだけ見れる機能ないかなー
    いちいち全部コメント見るのだるい。

    +9

    -4

  • 360. 匿名 2021/03/31(水) 13:35:54 

    >>123
    >>157
    旦那が居るのに子供産んでもフルタイムで家事子育てならシングルマザーの方がマシってコメント多いよ。
    結婚しないで一人って意味もだけど、
    シングルマザーで旦那無しの一人の意味も両方ね。

    +24

    -7

  • 361. 匿名 2021/03/31(水) 13:36:10 

    保育園の送迎で来てる父親みかけるけど、妻に働かせて恥ずかしくないのか、と思う。

    +0

    -20

  • 362. 匿名 2021/03/31(水) 13:36:25 

    >>344
    私も
    主と彼氏では結婚の目的が違うんだなぁと思うわ
    彼氏は一緒に力を合わせて頑張っていきたいって感じだけど、主はぶら下がりたいって感じ

    +44

    -10

  • 363. 匿名 2021/03/31(水) 13:36:35 

    >>322
    気ぃ使わず気ままに暮らすなら一人暮らしがいい

    +123

    -1

  • 364. 匿名 2021/03/31(水) 13:36:37 

    やりがいのある仕事をしていたし、夫も結婚前は「働いてほしい」と言っていたから、
    働き続けるつもりでいた。
    が、妊娠初期に切迫流産になって、仕事を辞めざるを得なくなり、
    子供が生まれてからは、「子育てをしっかりやってほしい」と言うようになった。

    ライフスタイルの問題ではなく、金銭的な事情で働かなければならないということなら、
    やめたほうがいいかも。
    働きたくても働けなくなることもある。




    +20

    -0

  • 365. 匿名 2021/03/31(水) 13:36:37 

    >>6
    一見そうだけど現実が見えてないからなぁ…
    出産の産後の肥立ちとか女の体力とか保育園問題とかわかってないような気がする
    家事出来るのかも怪しい

    +395

    -109

  • 366. 匿名 2021/03/31(水) 13:36:56 

    私が最低限子供が出来たら
    3歳までは働かず子供と過ごしたいと話してたため

    これを条件に結婚してもらうのは?
    きちんと話してお互い納得するなら結婚ありだな。
    お金も有ればあるほどいいけど、体壊したら元も子もないし、時期と具体的な貯金金額を話し合っておくのがいいと思う。

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2021/03/31(水) 13:37:04 

    >>308
    これにプラスよりマイナスがついているのが恐ろしい
    この時間帯だから…?

    +36

    -13

  • 368. 匿名 2021/03/31(水) 13:37:07 

    >>9
    最初にその事を決めておかないと大変なことになりそう

    +242

    -1

  • 369. 匿名 2021/03/31(水) 13:37:10 

    >>245
    450で養えるのか…
    カツカツじゃないか
    でも専業世帯ってそのくらいの年収が多いんだっけ。

    +22

    -8

  • 370. 匿名 2021/03/31(水) 13:37:14 

    >>310
    口悪すぎ。
    それ子供産まない&事故ってまともに働けない女性になったらどうなってしまうの?
    価値は生産性で決まるものじゃない。

    +16

    -1

  • 371. 匿名 2021/03/31(水) 13:37:14 

    >>184
    一人暮らしでも一緒じゃない?

    +31

    -2

  • 372. 匿名 2021/03/31(水) 13:37:16 

    >>264
    私独身

    +12

    -5

  • 373. 匿名 2021/03/31(水) 13:37:23 

    そもそも働きたい派なので別に好きなら受けるよ〜

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2021/03/31(水) 13:37:24 

    >>1
    主さんと同じような感じだったけど、私はやめた。
    車も持つのは厳しいし、共働きしてもらわないと〜、
    このご時世は男の給料安いからね〜と言われて

    なんかやめた。
    それだけか原因ではないけど…

    結婚できそうな最後のチャンスだったけどやめた。

    +116

    -3

  • 375. 匿名 2021/03/31(水) 13:37:41 

    >>1
    あなたや将来のお子さまのことより、お金が好きそうな印象受けました。貯蓄貯蓄って、あなたを当てにする男性って、どうなんだろうか?

    +13

    -27

  • 376. 匿名 2021/03/31(水) 13:37:41 

    荒れるよねこんなトピ
    しかも春休みだしさぁ

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2021/03/31(水) 13:37:49 

    >>232
    それで数千万稼いできてくれるなら喜んで醤油出すわw
    モラハラは論外だけど

    +51

    -8

  • 378. 匿名 2021/03/31(水) 13:37:50 

    先のこと見据えて考えてる良い彼氏なのに。
    稼ぎたくても仕事がないこのコロナ中フルタイムで仕事ができてる。
    もったいない。
    主自身はもう答えでてる感じだけど、
    みんなの意見聞いて、気持ち変わる程度なら結婚やめた方がいいよ。

    +12

    -1

  • 379. 匿名 2021/03/31(水) 13:37:50 

    >>356
    どこが?

    +16

    -2

  • 380. 匿名 2021/03/31(水) 13:37:53 

    >>293
    なんで家事は二倍?旦那は一歳やらない前提なの?旦那も休みあるよね?

    +32

    -1

  • 381. 匿名 2021/03/31(水) 13:38:00 

    将来を見据えて貯蓄を一緒にしようってことで

    ・子供いないうちは普通に働く
    ・家事は分担
    ・子供ができたら3歳までは育児専念
    ・共働きに戻ったら家事育児一緒に頑張る!


    え、良いんじゃない?
    何が不満なの???

    +38

    -7

  • 382. 匿名 2021/03/31(水) 13:38:04 

    >>1
    特別な資格が無くて誰でもできるような給料15万無いような事務仕事で悔いも無い、逆に何か資格があるとかで今の仕事辞めてブランクがあっても再就職ができるようなら専業主婦になってもいいんじゃない?
    ただ、前者は仕事したくなっても再就職できないかもね
    もし離婚してシングルになったら困っちゃうよ
    順風満帆に子供が産まれて仲良く家族生活ってだけじゃなく色々考えなきゃね

    +10

    -3

  • 383. 匿名 2021/03/31(水) 13:38:09 

    >>376
    うん、退散しよーと

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2021/03/31(水) 13:38:10 

    >>359
    アプリ入れて「主です」で検索すればいいよ

    +26

    -0

  • 385. 匿名 2021/03/31(水) 13:38:26 

    夫婦二人だけだと家事なんて時間かからないよ
    毎日ひますぎる

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2021/03/31(水) 13:38:27 

    >>259
    そんなきっちりきっちりやる前に決めてもうまくいかないよね。堅実な彼氏だけどしんどいなー。
    私はお金なくても心の平穏をとりたいから主の彼氏みたいなこと言われたらプレッシャーだよ。
    変に完璧主義だから家事も手抜きできなくてしんどいかも。

    +82

    -3

  • 387. 匿名 2021/03/31(水) 13:38:34 

    >>79
    うち共働きだけど流れでそうなっただけでプロポーズの時点で働いてほしいって男は嫌だわ。

    +194

    -5

  • 388. 匿名 2021/03/31(水) 13:38:39 

    >>1
    過去二人から「○○ちゃんにも働いて貰う事になるけど」と共働き前提でプロポーズされたけど、
    なんか冷めて別れた。

    今の旦那は、体とメンタルが弱い私の為に
    「○○の自由にしていいけど、負担にならないように俺ががんばって働く」と言ってくれて、
    その気持ちが嬉しくて結婚した。

    子ども達が大きくなって暇だからパートしてるけど、辛くなったら無理せず辞めるんだよと言われてるよ。

    実際どうなるかは置いておいて、気持ちが大事だよね。
    家事育児介護など完全折半とか自分にも条件つけるならまだいいけど、 
    プロポーズの時点で働かせる気満々の男って家事も育児もやらないと思う。

    +140

    -34

  • 389. 匿名 2021/03/31(水) 13:38:49 

    >>342
    わかる。だって子供出来るまででしょ?っていうか子供出来なかったらどうすんの?不妊治療とかお金かかるよ。

    +15

    -1

  • 390. 匿名 2021/03/31(水) 13:38:53 

    >>279
    27歳で健康な女性が普通に働くのって別に変じゃなくない?むしろ当たり前かと。逆になんでそこまで働きたくないのかと思うよ。

    +67

    -36

  • 391. 匿名 2021/03/31(水) 13:38:59 

    >>259
    元カノが専業主婦という名目でパラサイト狙ってたとか実家のお母さんが家計苦しくても働かないで苦労したとか何かその頑なさの背景に理由あるのかな。別れるのはすぐ出来るんだから理由聞いてみたらいいのに。

    +66

    -2

  • 392. 匿名 2021/03/31(水) 13:39:00 

    >>375
    当てにしてるのは1でしょ

    +16

    -1

  • 393. 匿名 2021/03/31(水) 13:39:00 

    >>214
    子供産むのは女性なんだから(授乳も)その分は入れなくて良いならわかるけどさ。
    それすっ飛ばして平等にお金稼いで入れろ、と言われてもねー。身体にガタがくるのは、女性の方じゃん。

    +63

    -9

  • 394. 匿名 2021/03/31(水) 13:39:00 

    私は元カレから結婚の話が出た頃に「結婚してからも仕事続けていいからね。家庭に入ってとか言わないから!俺そういうの理解あるタイプだし。家庭に入ったら暇でおかしくなるよ。」って言われた。
    彼の年収高くないから共働きは仕方ないと思っていたけど、私が結婚後働きたいか働きたくないか何も言っていないし聞かれてもいないのに突然そう宣言されても…ってモヤっとした。

    家事や育児についてどう思っているか聞いてみたら「女性にやって欲しいなー」って言われたので、「専業主婦だったらやるけど、共働きなら家事も育児も分担しないとやっていけないよ。ってか当然じゃない?」って返したら「分かりました。やります。」って言っていたけど、多分やらないなと思った。その後色々あって別れた。
    主さんも家事育児については確認しておいた方がいいと思う。

    +34

    -0

  • 395. 匿名 2021/03/31(水) 13:39:01 

    >>184
    子供いない専業主婦ならそれぐらいはしないとね
    まさか家事まで分担してほしいの?

    +34

    -4

  • 396. 匿名 2021/03/31(水) 13:39:03 

    >>19
    子ども産むまでは少し大変でも
    お互い家事等分担していけるなら
    正社員のが得だと思うけどね

    扶養内パートじゃなかやか大きい貯金まで回らない

    +139

    -6

  • 397. 匿名 2021/03/31(水) 13:39:04 

    >>259
    つまり主が今の仕事暫く続けたらいいってことでしょ?
    子供出来るまで今まで通りってことで問題ないんじゃないの?

    +70

    -5

  • 398. 匿名 2021/03/31(水) 13:39:04 

    >>259
    思ったより二人とも頑固だね(笑)
    約束は、キッチリ守るって言ってくれるなら
    家事当番制で、細かく決めといた方がいいかもね
    約束したのに話が違ったら、専業ね!って言ってみたら?

    +66

    -3

  • 399. 匿名 2021/03/31(水) 13:39:18 

    20代で結婚した友人達は皆さん重働き前提だよ。
    今の時代に専業主婦していいよ!なんて男の方が計画性ないし
    危なっかしいよ。
    20代だと給料だって800万は取れてないだろうし。
    それが嫌な女性は別れればいいが分不相応の高望みしてると行き遅れるよ
    美人で高学歴な友人も共働き前提
    ましてや普通やオブスは贅沢言えない。

    +14

    -4

  • 400. 匿名 2021/03/31(水) 13:39:31 

    10代の娘が専業主婦希望だったら日本の男は皆そっちなびくでしょ。
    アラフォーが専業希望するから軋轢が生じるんだよ。

    +7

    -5

  • 401. 匿名 2021/03/31(水) 13:39:36 

    新居と勤務地にもよる。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2021/03/31(水) 13:39:40 

    >>367
    私も思う。当たり前ではないよね。

    +18

    -18

  • 403. 匿名 2021/03/31(水) 13:39:48 

    情けない男
    家族を養うほどの収入がないくせによくプロポーズできるな

    +18

    -16

  • 404. 匿名 2021/03/31(水) 13:39:52 

    >>1
    共働き要求してくる男って、育児家事のことが全く頭にないよ。共働きなら祖父母も戦力としてがっつり巻き込まないと無理。結婚するならもっともっと話し合いが必要。

    +116

    -5

  • 405. 匿名 2021/03/31(水) 13:39:58 

    >>122
    家事育児分担は言わなくても当たり前、スローガン的にかかげてる時点で古くさい、報ステCM系の男性かもしれないよ

    +23

    -1

  • 406. 匿名 2021/03/31(水) 13:40:02 

    >>193

    ニートと専業主婦と兼業主婦経験したことあるけど、ニートと専業主婦は違った!
    専業主婦は家事とか帰りが遅い日に駅まで迎えに行ったりやる事がある。ニートはなかった笑

    +28

    -17

  • 407. 匿名 2021/03/31(水) 13:40:03 

    子ども生まれてからも正社員じゃなきゃダメとかならキツイけど、私はむしろ、時短パートでもいいから働きたい。
    蓄えは十分にしたいし、自分のものは自分で稼いだお金で買って文句言わせない。(化粧品ってそんなにするの?とか本当に言われた経験)
    あと、相手が働けない状況になった時、亡くなってしまった時に自分も仕事してるし、十分に蓄えもあってよかったとなりたい。
    自分の親がちゃんとしてなかったから、備えあれば憂いなし精神根強いので、私は自分の条件も出してお互い納得できればいい。

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2021/03/31(水) 13:40:04 

    >>356
    自分の意見は譲らないって雰囲気がなんとなくある気がする

    +30

    -1

  • 409. 匿名 2021/03/31(水) 13:40:14 

    >>294
    自分が20代の時はそう思っていたけど、アラフォーくらいになるともう働くの嫌になるよ。結婚するならパート程度が良いって思う。お金必要なら続けるんじゃない。

    +23

    -3

  • 410. 匿名 2021/03/31(水) 13:40:22 

    >>347
    うちの旦那と一緒ー
    「具沢山味噌汁って好きじゃない」「汁物の具は全体の2割くらいにして」って
     
    注文多いくせに「家事は手抜きでいいから働いて」とか言ってた。最初は我慢してフルで働いてたけどアホらしくなって今はパート。

    +61

    -0

  • 411. 匿名 2021/03/31(水) 13:40:37 

    >>365
    子どもできたら3歳まで働かないのは了承してるようだよ?
    子どもいるわけでもないのに体力云々言い出したら独身でずっと働いてる人どうなんのさ

    +213

    -11

  • 412. 匿名 2021/03/31(水) 13:40:44 

    >>296
    ちゃんと読んだ?
    パート(週5フルタイム希望)だよww
    誰が子供育てんの?
    保育園入れなかったら?
    どうせ送り迎えとかも主だし「俺は残業あるから」とか言い訳して家事手抜きできるよね

    +52

    -24

  • 413. 匿名 2021/03/31(水) 13:40:48 

    私は高所得で専業希望で家事育児も協力的で優しく穏やかな旦那と結婚したよ
    旦那は専業希望だけど私も一応自分の意思で働いてる
    まあ結婚15年旦那に全く不満はないね

    主さんも後悔のない相手を選んだ方がいいよ
    本当に結婚相手で自分の人生も変わるので

    +29

    -0

  • 414. 匿名 2021/03/31(水) 13:40:51 

    3年付き合ってる間に、家事レベルとかわかるだろうから、家事できる人なら共働きでもいいけどな。
    お金切り詰めて暮らすより、経済的に余裕もって暮らせる方が私にとっては幸せだから。

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2021/03/31(水) 13:40:55 

    >>329
    ねw
    週4と週5で揉めてるってのがもう…
    子供できるまで働けばいいだけじゃん

    +58

    -18

  • 416. 匿名 2021/03/31(水) 13:40:57 

    時短パートも嫌なの?

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2021/03/31(水) 13:41:04 

    >>4
    これからの若い子の世帯は厳しいよ
    そんなことを言ってたら、独身続出だよ
    バブルじゃないんだから現実見ないとね

    てか、今はコロナ禍だしパートですら選べないけどね

    +339

    -25

  • 418. 匿名 2021/03/31(水) 13:41:12 

    >>254
    でも決められてるのが、嫌だわ〜。
    その時その時体調やらあるだろうし、無理はしたくない。

    +10

    -2

  • 419. 匿名 2021/03/31(水) 13:41:16 

    >>388
    そうでもないよ。うちの旦那も共働き希望だけど、家事育児してくれるよ。人による。

    +35

    -7

  • 420. 匿名 2021/03/31(水) 13:41:29 

    >>1
    結婚詐欺の可能性もあるね
    あなたが稼いだお金持って逃げるかも

    +7

    -6

  • 421. 匿名 2021/03/31(水) 13:41:29 

    子供が出来るまではって、主は27歳なんだから結婚してすぐ妊娠でもおかしくないよね?
    彼氏はしばらく働いて欲しいみたいなニュアンスだけど、妊娠出産子育ては予想外のことばかりで、タイミングばっちりでスムーズに行くことの方が稀だよ
    世の中それで苦労している女性がどれだけいることか
    「俺が頑張って稼ぐから、安心して子供を産んでくれ」くらい言ってくれないと不安で結婚できないよね

    +41

    -6

  • 422. 匿名 2021/03/31(水) 13:41:32 

    >>386
    分かる。何か上手く出来なかったら約束したじゃんって言われそうだし勝手にガッカリされそう。
    息がつまるのが目に見えてるなあって…

    +41

    -0

  • 423. 匿名 2021/03/31(水) 13:41:39 

    >>259
    それを妊娠した後や3歳で復帰後に求めなければ良くない?ずっとそうしてほしいと言ってる訳ではないのなら。
    何で週4しか働かないの?その一日で雇用保険も将来の年金もだいぶ変わるよ。

    +60

    -9

  • 424. 匿名 2021/03/31(水) 13:41:41 

    >>412
    子供出来るまでの話だよ
    ちゃんと読んでないのそっちなww

    +42

    -6

  • 425. 匿名 2021/03/31(水) 13:41:44 

    >>403
    寄生する気満々

    +8

    -9

  • 426. 匿名 2021/03/31(水) 13:41:48 

    >>1
    私も結婚前は専業主婦夢見てたけど、育休経験して家にいるのってほんっと退屈って思ったわ
    もちろん子供は可愛いけど、外で働いて自分で稼ぐことがどれだけ幸せで楽しいかってことがよく分かった
    これは自分の場合で他の人もそうだとはっきりとは言えないけど、主もこれから考えが変わるかもよ
    3年育児してもいいって言うならいい彼氏だとも思うし、私なら結婚するよ

    +17

    -17

  • 427. 匿名 2021/03/31(水) 13:42:03 

    結婚した時点で扶養内でしか働きたくない〜。
    週5フルタイムで働いて家事とか嫌だ。
    子ども生まれたら専業主婦。
    子どもに手がかからなくなったら扶養内で仕事復帰かな。

    +10

    -5

  • 428. 匿名 2021/03/31(水) 13:42:10 

    そもそも結婚したら働かないって考えが甘い。
    出産しても育休取って辞めず働いて居る人は沢山いるからね
    大手企業に多いけど。

    +12

    -3

  • 429. 匿名 2021/03/31(水) 13:42:27 

    >>412
    子供出来るまでじゃん。

    +28

    -3

  • 430. 匿名 2021/03/31(水) 13:42:32 

    男性が新卒〜20代半ばとかなら、一馬力じゃきつくない?

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2021/03/31(水) 13:42:35 

    >>419
    完全に半分してくれる?子供が大きくなると割合がまた変わるかもよ

    +3

    -12

  • 432. 匿名 2021/03/31(水) 13:42:39 

    >>405
    そんな先進的な男見たことないw
    家事できるけど神経質で奥さんにも口うるさい男か、全くできなくて奥さんにもなにも言わない男か、全くできないくせに文句だけはつける男しかいないw

    +13

    -2

  • 433. 匿名 2021/03/31(水) 13:42:41 

    >>294
    30代前半でそれなりの大学出てる
    結婚の目的が仕事辞めるためって感じの考えな人の書き込み多くてちょっとびっくりしてる
    友達に専業主婦してる人学生の時にデキ婚した子ぐらいしかいないから

    +22

    -7

  • 434. 匿名 2021/03/31(水) 13:42:57 

    >>400
    意味わからないよお爺ちゃん

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2021/03/31(水) 13:43:03 

    >>347
    だったら自分で作ってね(ニッコリ)って言いたい。
    こんなこと言われる人今どきいるの?

    +25

    -0

  • 436. 匿名 2021/03/31(水) 13:43:11 

    >>1
    会社の同僚と結婚して、今も仕事を続けてるけど、夫は当初から「仕事を続けたいだけ続けていいし、いつ仕事を辞めてもいい」と言ってくれてました。

    今は家事も育児も50:50、お互い管理職になって、給料も手当て以外はほぼ同じ。だけどローンは夫名義で組んでるし、収入的にも充分一馬力でやっていけるだけある。

    人生何があるか分からないし、子どもの成長過程で仕事辞めてサポートしたくなるかもしれないし。

    ずっと共働き前提、ていうのは、子どもを持つつもりなら、ちょっと危険かも。まして、主さんが納得してないなら、絶対将来の火種になるよ。

    +40

    -3

  • 437. 匿名 2021/03/31(水) 13:43:21 

    >>259
    すぐ妊娠したら堕胎強要されそう
    なんで今妊娠するんだよって

    +7

    -22

  • 438. 匿名 2021/03/31(水) 13:43:30 

    なんというか、結婚したから仕事をセーブするって考えがまずちょっと理解できない。
    だって何かセーブしないといけない事がある?
    お互いにフルで働いてるからこそ、今後のお互いの家事分担なんかもスムーズに決まってくると思う。
    それなのに主がセーブしてしまったらなんとなく主の方が家事負担が増えて子供産まれてからも辛くなりそう。
    結婚生活は絶対に最初が肝心だから、最初にまず平等になっておかないと後から揉める

    +11

    -5

  • 439. 匿名 2021/03/31(水) 13:43:33 

    それなら子供を産むという大事業があるので、若干女性上位でないとね。

    まず共働きですと、家事は完全分担(俺様の方が稼いでるとかは通用しない。それは社会が女性に高い給料を払わないのが悪いと言いましょ)

    あと親もお互いの親は平等、なので休日義実家とかに行っても、そこでの手伝いも男女平等
    義理親が文句言ったら「共働きなので、それが結婚の条件です」とかぴしゃりといいましょ。

    それを絶対従わせるように、念書とか書いてもらったら。

    +15

    -2

  • 440. 匿名 2021/03/31(水) 13:43:45 

    プロポーズされて嬉しくなかったのなら止めときなよ
    そこは直感に従えばいいと思う

    +45

    -0

  • 441. 匿名 2021/03/31(水) 13:43:53 

    期限決めて同棲してみたら?
    結婚するのは彼の家事スキルが分かってからの方が良さそう

    +10

    -1

  • 442. 匿名 2021/03/31(水) 13:43:57 

    >>424
    子供できるまでは週5 とは書いてないよw

    +6

    -15

  • 443. 匿名 2021/03/31(水) 13:43:58 

    >>406
    介護してる専業も居るからね
    ニートでも、家に居るから家事全部やってます!
    って言う人も居るかな?

    +28

    -2

  • 444. 匿名 2021/03/31(水) 13:44:11 

    自分の意志で働くならいいけど相手から働く前提で言われるのは嫌かも
    どっちでもいいよって言ってくれる相手がいいな

    +8

    -1

  • 445. 匿名 2021/03/31(水) 13:44:26 

    >>417
    それはあなたの価値観

    +16

    -52

  • 446. 匿名 2021/03/31(水) 13:44:28 

    今は結婚後も共働きが増えてるし普通だけど、相手に働いて欲しいって言われて働いてる人ってそんなに多くないと思う。今20代後半で結婚ラッシュだから色々話聞くけど、専業になる子もいれば、パートに変える人、辞めても専業になってもいいと夫も言ってくれてるけどとりあえず子供ができるまでフルタイムでそのまま、とか。
    足りないのであればフルで働き続けるという選択肢しかないかもしれないけど、とりあえず足りるのであれば奥さんの意思を尊重してくれる旦那さんのほうが多いのかなと思うよ。少なくとも私の周りは。
    そんな中、貯蓄を優先して主さんの気持ちを尊重してくれない彼を、主さんも大事にして行けるかよく考えた方がいいかもね。

    +19

    -0

  • 447. 匿名 2021/03/31(水) 13:44:29 

    「結婚してからも働き詰めかとがっかりしました」
    主の考えがここに全て表れてる

    +27

    -2

  • 448. 匿名 2021/03/31(水) 13:44:37 

    >>435
    よこ
    これで栗田さん怒らせるって展開だから安心してw

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2021/03/31(水) 13:44:47 

    「男女平等だから君も働いて!」
    わかった。
    〜 結婚後 〜
    ねえ、私も働いてるんだから、あなたも家事手伝ってよ
    「なんで?家事は女性の役目だよね?」

    に、ならなければいいけど。

    +23

    -1

  • 450. 匿名 2021/03/31(水) 13:44:49 

    主へ

    自衛官おすすめだよ
    転勤多いし家にいないこと多いから
    家にいてほしいってことで専業になれるよ
    ただし育児はワンオペになる可能性あり!
    それすらも楽しめるならおすすめ

    +15

    -1

  • 451. 匿名 2021/03/31(水) 13:44:56 

    >>287
    今の人は、俺が養う!って気持ちがないんだね。
    もう、そんなのは時代遅れなんだろうけど、妊娠、出産、夜泣きしたらあやす、、、全部女性なんだからもう少し、頼り甲斐のある人でも良いかな?と思う。

    +95

    -5

  • 452. 匿名 2021/03/31(水) 13:45:02 

    >>227
    全文同意。
    結局男は女に家政婦の役割を求めていて、プラス現代は男が稼げなくなったから補填して欲しいって事なんだよね。
    かといって稼いで家に尽くす器量もないし家事もしないから、女からすると大きな息子と結婚してしまったような感覚。

    女にどれだけ求めるんだろう・・

    +96

    -3

  • 453. 匿名 2021/03/31(水) 13:45:11 

    >>427
    主の彼氏の稼ぎ的にも扶養内でおさめておいた方が良さそうなんだけどね。子供ができるまではとは言っても働いて無駄に税金払うならフルじゃないパートで働いてもらって家事もある程度まかせてあげたら精神的にも余裕でると思うんだけど

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2021/03/31(水) 13:45:19 

    >>381
    主の考えは
    結婚=やった!専業主婦できる! だから

    けど彼氏が提案してきたのは「子供できるまでは共働き」だったから人生計画狂ってトピ立て

    +31

    -3

  • 455. 匿名 2021/03/31(水) 13:45:29 

    結婚して自由は奪われるのにフルタイムで働かなきゃいけないって罰ゲームかよって思ってしまう。

    +15

    -2

  • 456. 匿名 2021/03/31(水) 13:45:43 

    >>294
    40代で一応高学歴と言われる部類です

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2021/03/31(水) 13:45:43 

    >>11
    3年も付き合ってたら小出しに言われてたと思うけどね。主のほうがいざとなれば何とかなると思って都合の悪い話は聞かなかった事にしてたんじゃないかな。
    2人がいい雰囲気の時に現実的な話ときてではなく「もしけっこんしたらさ〜❤️」みたいな話くらいしただろうし彼氏から「おまえは家にいて子育てと家事に専念してほしいな❤️」って流れになったとは思えない。「奥さん働いてたほうがやっぱりいいよね〜」くらいサラッとではあっても絶対に何かしら言われたはずだよ

    +199

    -12

  • 458. 匿名 2021/03/31(水) 13:45:48 

    扶養の範囲ギリギリだとダメなのかな?
    週5でフルタイムなら正社員を
    続けた方が良いと思う。

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2021/03/31(水) 13:45:54 

    >>447
    当たり前じゃないの?
    子供産め子育て(多分主メイン)家事やれ働け、俺は働いて家事半分(出来る保証なし)じゃ嫌にもなる

    +21

    -6

  • 460. 匿名 2021/03/31(水) 13:45:55 

    >>400
    あんた馬鹿か?10歳年上の男でも、嫁に働け家事育児もやれ、さらに僕のママンの面倒も休日に見ろとかそんなのいるよ。
    おまけにそれ+浮気とか、例えばこれ。

    むしろ10代とかに拘る男の方が専業主婦とかもかえってさせなさそうな。
    夫の浮気後10年我慢してきた妻。もう限界!夫と義母の信じられない暴言と態度とは?(webマガジン mi-mollet) - Yahoo!ニュース
    夫の浮気後10年我慢してきた妻。もう限界!夫と義母の信じられない暴言と態度とは?(webマガジン mi-mollet) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「私、どうすれば離婚できますか?」略して「わたリコ」連載。約10年前に夫に浮気されたけれど、決定的な証拠がないこともあり、離婚という決断ができなかったアラフォー女性・十五子(といこ)さん(仮名)。今

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2021/03/31(水) 13:45:56 

    >>1
    彼と生きていきたいかそうじゃないかでしか決められなくない?
    提示された条件に不満を感じるなら、共働きしてまで一緒に生きていきたい相手ではないんじゃないかな
    同じように彼も、相手の人生背負ってまで一緒に生きていきたいほど好きでもないんだと思う
    本当にこの人じゃなきゃとお互いが思ってたら、最初から予防線張るような話し合いはしないし

    でも、そこまで求め合える相手が他にいる保証もないから上手く折り合いつけるか、覚悟決めて他を探すしかないよ

    +76

    -0

  • 462. 匿名 2021/03/31(水) 13:45:56 

    >>294
    私今年30ですが、就活するときに将来結婚して子供授かった後も働き続けられそうな会社探しました。共働きをしたいというよりは、働き続けたいと思うかもしれない未来への保険です。
    でも友人の中には専業主婦がいいって子も、バリバリ共働きがいいって子もいました。
    どの選択も間違ってないと思うので、あとはパートナーと意見が一致するかですよね。

    +24

    -3

  • 463. 匿名 2021/03/31(水) 13:45:57 

    >>335
    なんか気になったんだけど、「手抜きでも構わない」って意味のことを言いたい時はなんて言えば上から目線じゃなくなるの?

    手抜きでも良い もだめでしょ?
    手抜きでお願いします?

    +27

    -5

  • 464. 匿名 2021/03/31(水) 13:46:00 

    >>425
    いや、働く働かないはこちらに任せてくれるくらいじゃないとしんどいわ。

    +12

    -4

  • 465. 匿名 2021/03/31(水) 13:46:01 

    働くか働かないかはこちらの意思にまかせて、養ってやる!くらいの気持ちでいて欲しい。

    +11

    -2

  • 466. 匿名 2021/03/31(水) 13:46:08 

    >>259
    主よ、私の友達が主みたいに共働き希望されてその上で結婚して子供できたけど、地獄見てるよ
    元々2人で出し合ってた生活費が、旦那の稼ぎだけの生活費になって、自分が稼いだお金じゃないから何か買うときは旦那に確認しなくちゃって考えになってスーパーでアイス買うのも後ろめたくて旦那にアイス買っていいか聞いてるみたい
    それで旦那は「いちいち聞かなくていいよ」とは絶対言わず「なんのアイス?子供に?」とか聞くのが当たり前になってるってさ
    私にとっては地獄だわ、こんな生活

    +179

    -2

  • 467. 匿名 2021/03/31(水) 13:46:09 

    3歳まで自分で見る事前提で子供できるまではフルタイム共働きってことでしょ?で、いざとなれば一馬力でもなんとかなると、
    普通というか条件的には凄く良いとすら思うんだけど…

    +8

    -2

  • 468. 匿名 2021/03/31(水) 13:46:14 

    家事育児全くやらないハズレ引いた人かそうじゃないかで意見分かれるね
    家事育児やる人と結婚した人は彼氏の意見に賛同できると思う

    +23

    -0

  • 469. 匿名 2021/03/31(水) 13:46:20 

    >>259

    >家事はきっちり分担するし手抜きも構わない。

    ここだけは評価したい。実際結婚したらわからないけど・・
    折れさせるために口で言ってるだけかな。

    +49

    -1

  • 470. 匿名 2021/03/31(水) 13:46:21 

    別に何も言われず働くの好きだし共働きしてるけど
    結婚前にわざわざ言われるのは嫌だな
    そういう人ってやむを得ない事情で働けなくなったら凄い冷たそう。妊娠出産の負担とか理解あるのかな。
    周りにも奥さんが大病した後離婚とか障害のある子どもが生まれてしばらくしたら離婚とか多いし。

    +19

    -0

  • 471. 匿名 2021/03/31(水) 13:46:23 

    >>1
    彼氏の家事負担についての意気込みを聞かないとなんとも言えないが、おかしいことは言ってない彼氏さんなので好きならプロポーズ受ける。
    家事は半分でご飯は特に週に数回でもいいから彼氏に作らせた方がいいよ。他の家事は機械でなんとでもなる。

    3年付き合ってるってのも丁度いいじゃん。
    次また探すのも大変よ。専業主婦させてもらえるだけの収入あるってだけでも婚活市場では貴重な存在となる。
    逆に今よほど家事やらない!とか地雷ないなら断る理由はないような?

    +14

    -1

  • 472. 匿名 2021/03/31(水) 13:46:24 

    >>347
    左上の「いいねえ軽くて」も、なかなかw

    +27

    -0

  • 473. 匿名 2021/03/31(水) 13:46:28 

    せめて子供出来てからは好きに
    選ばして欲しい
    出来るまでは全然貯蓄目的で全然
    かまわないけど
    絶対働いてとか言われたらちょっと
    ってなってしまうな
    状況は変わるけども

    +14

    -1

  • 474. 匿名 2021/03/31(水) 13:46:39 

    大好きな人と一緒に頑張ろうって気にはならないのかな?
    「専業」にしてくれないのなら、好きな人でもクズ扱い
    こういう女たちがこじらせて売れ残って行くんだろうな・・・・

    この世の中、高収入の人なんてごく一部なのに


    +10

    -13

  • 475. 匿名 2021/03/31(水) 13:46:51 

    >>36
    ちゃんとこっちの意見も聞いてくれる人なら真面目な結婚相手だなって思うよね

    ラクしたくて希望を押し付けてくるだけなら別れる

    +197

    -2

  • 476. 匿名 2021/03/31(水) 13:47:02 

    強制的に働いてって言われるのは嫌だな
    確かに共働きで良いと思うし、子育ては何才まで家で見たいとか都度話し合えばよいよね
    友達で絶対辞めないで働いてって言われてる子がいるけど、子供3人、仕事のストレス抱えて体調不良になったよ
    それでも、いつから働けるのか?常に聞かれて辛いて愚痴ってた
    そう言う人じゃなければ良いけど…

    +17

    -0

  • 477. 匿名 2021/03/31(水) 13:47:06 

    >>259
    これは結婚は辞めた方がいいよ。
    でも、お金を貯めていかないとっていう彼氏さんの気持ちもわかる。
    相手の稼ぎが2000万3000万あるなら話は別だけど。二馬力でフルタイムで働いて少しでも長く社保に入ってる方が老後は有利だと思う。

    +60

    -3

  • 478. 匿名 2021/03/31(水) 13:47:07 

    主も彼氏もめんどくさい。

    かといって専業主婦希望はモテないね。今時。

    +13

    -2

  • 479. 匿名 2021/03/31(水) 13:47:28 

    >>1
    絶対にうけちゃだめ
    逃げて逃げて今すぐに アラフィフ主婦より

    +15

    -23

  • 480. 匿名 2021/03/31(水) 13:47:28 

    >>386
    そんなに全てが計画通りに行くわけじゃないしね。結婚前にアレコレ約束させられちゃうと、何かあった時に「約束が違う」って言われると思って穏やかに過ごせなくなりそう。

    +34

    -0

  • 481. 匿名 2021/03/31(水) 13:47:30 

    結婚して仕事辞める人いるんだね
    転勤について行くとか物理的に働けない人だけ退職するんだと思ってたわ。

    +9

    -1

  • 482. 匿名 2021/03/31(水) 13:47:43 

    >>1
    27歳ってまだまだ若いと思ってるかもしれないけど、これから婚活における市場価値は下がっていく一方よ?
    28、29って『もうすぐ30』って枠に入れられるし。

    +48

    -5

  • 483. 匿名 2021/03/31(水) 13:47:50 

    >>431
    まだ子供小さいから時短で私の割合多いけど旦那が帰ってきたらいろいろ家事してくれるよ。主だって子供できたら3歳まで働かなくて良いんでしょ?

    +14

    -2

  • 484. 匿名 2021/03/31(水) 13:47:55 

    仮に専業オッケーとしても貧乏そうだし不安があるなその男
    偏見ですまんが平日休って給料安そうなイメージだし…
    なんか押し付けがましくてモラハラくさい
    27ならちょっと考えた方がいいのでは…

    +11

    -2

  • 485. 匿名 2021/03/31(水) 13:48:11 

    妊娠出産するまでフルタイムて私のなかでは普通だけどな。価値観なんだね。けどキャパ的にフルタイムで働くのがしんどい人もいるし主の彼がどのくらい主の事を分かってて言ってくれてるかだと思う。

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2021/03/31(水) 13:48:15 

    >>427
    健康なら税金も年金も医療費も納めろよ
    他人様にぶら下がろうとするな

    +4

    -12

  • 487. 匿名 2021/03/31(水) 13:48:27 

    >>457
    凄い…
    全部妄想じゃん…
    なのに決めつけてて怖い

    +38

    -33

  • 488. 匿名 2021/03/31(水) 13:48:30 

    日本の男の七不思議

    守ってあげたい女に他国よりこだわるくせに、最近は共働きしろ、家事は女の役目とか女をこき使う人が増えたのはどーして?そんなに女こき使いたいんだったら、見た目も大坂なおみみたいなたくましいのにすればいいのに、そういうのは怖いから嫌とか言う。
    要するに、守ってあげたいじゃなくて支配したいんでしょ。たくましい女だとこき使おうとすると反撃されるから嫌なんでしょ。10代とかに拘るのもそういう奴でしょ。(欧米の男の理想の女で守ってあげたいタイプが好みとか聞いたことない)

    +45

    -3

  • 489. 匿名 2021/03/31(水) 13:48:31 

    >>1
    家事の分担とお金の事まで細かく話し合った方が良いと思う。家事も分担する→風呂掃除とゴミ捨て残り妻くらいの分担かもだし、お金も夫のを生活費プラス貯蓄、妻のを貯蓄お互いお小遣い定額だったら良いけど、別財布で使いたいだけ使うんだったらやめておいた方が良い。

    +23

    -2

  • 490. 匿名 2021/03/31(水) 13:48:33 

    >>1
    うちもそんな感じです。
    今は同棲してますが生活費は半々です。
    妊娠しましたが、働きながら育児なんてできないし、だからって専業主婦になったとしても彼氏の収入が18万しかないので無理だし、秘密にして中絶しました。
    男は家事もやらないし、育児なんて仕事の次だから彼が帰宅するまで私が見てないといけないのが目に見えてるし。私だけ育児もして仕事もして家事もやるなんて不公平で苦労なんてしたくないから、彼とは結婚は考えてません。

    +38

    -15

  • 491. 匿名 2021/03/31(水) 13:48:38 

    >>1
    社員じゃないとダメなの?
    扶養内じゃだめ?
    だめなら無理

    +28

    -0

  • 492. 匿名 2021/03/31(水) 13:48:40 

    >>1
    子供出来るまでは仕事してお金貯めておいた方がいいって、何で嫌なの?
    すごく真っ当だと思うけど。
    専業がいいなら、あなたが専業でも余裕で暮らせるくらい高所得な別の人探すしかないんじゃない?

    +31

    -2

  • 493. 匿名 2021/03/31(水) 13:48:45 

    むしろ彼氏さん逃げて〜だわ
    家事折半、パートでいい、子供産まれたら3年は確実に専業でいいとまで言ってくれてるのに
    正社員求めてるわけじゃないんだよ?

    +17

    -9

  • 494. 匿名 2021/03/31(水) 13:48:45 

    >>294
    今の20代はコンプラに守られてるし、働きやすい環境だからだと思う。私が新卒の時はお局様がいたり、同期は皆辞めてたし。時代が違うんだろうね。

    +18

    -1

  • 495. 匿名 2021/03/31(水) 13:48:46 

    主さんは結婚後の資産運用について考えた上で仕事辞めたいと思ってるのかな?
    何の考えも無しに仕事辞めたら詰む気がするけど

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2021/03/31(水) 13:48:53 

    >>361
    何才?
    おばあちゃん?

    +13

    -0

  • 497. 匿名 2021/03/31(水) 13:49:03 

    >>463
    こまかい〜〜〜なんとしてでも揚げ足を取りたいんだろうな

    +9

    -13

  • 498. 匿名 2021/03/31(水) 13:49:07 

    >>1
    デキ婚が向いてたね

    +0

    -3

  • 499. 匿名 2021/03/31(水) 13:49:11 

    >>435
    言われるよ!
    ちなみに九州のど田舎ですが周りもそうです。
    よそのおうちに招待されて奥さんが美味しい鍋作ってくれたけど、旦那さんが「まずい。もつはキャベツの上にのせるんだよ」とか言うよ

    +6

    -2

  • 500. 匿名 2021/03/31(水) 13:49:13 

    >>463
    横だけど、強いて言うなら「手抜きでも大丈夫」じゃない?

    +23

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード