ガールズちゃんねる

共働きを前提にプロポーズされたら受け入れますか?

3051コメント2018/08/09(木) 12:38

  • 1. 匿名 2018/08/03(金) 17:10:36  ID:WSvUojg8VF 

    主は共働きするつもりですが、強制されると萎えるので断ります。

    体験談も募集です

    +2743

    -138

  • 2. 匿名 2018/08/03(金) 17:11:03 

    家事も折半なら!

    +3430

    -46

  • 3. 匿名 2018/08/03(金) 17:11:40 

    受け入れるけど今の仕事は辞める

    +1417

    -49

  • 4. 匿名 2018/08/03(金) 17:12:09 

    子供が小さい頃とか

    せめて小学生の間は、どのくらい
    育児、家事に協力してくれるか知りたい。

    +2369

    -19

  • 5. 匿名 2018/08/03(金) 17:12:10 

    共働きを前提にプロポーズされたら受け入れますか?

    +31

    -485

  • 6. 匿名 2018/08/03(金) 17:12:17 

    +1487

    -92

  • 7. 匿名 2018/08/03(金) 17:12:23 

    家事育児も完璧に半分やってくれるなら!

    +2680

    -30

  • 8. 匿名 2018/08/03(金) 17:12:23 

    仕事したいから別にいい。

    +1562

    -168

  • 9. 匿名 2018/08/03(金) 17:12:30 

    子供が生まれる前までなら

    +1291

    -70

  • 10. 匿名 2018/08/03(金) 17:12:31 

    子供ができたあとのことを考えたら、なかなか思うようにはいかないよ。
    最初からこちらの給料をあてにして結婚されたら、後々面倒なことになりそう。

    +3214

    -37

  • 11. 匿名 2018/08/03(金) 17:12:32 

    今の時代共働きが大半だからそれを理由にプロポーズ断ったりはしない。
    まぁ家事は分担してほしいけどね。

    +1905

    -126

  • 12. 匿名 2018/08/03(金) 17:12:34 

    もともと辞めるつもりないのでなんとも思わない

    +679

    -120

  • 13. 匿名 2018/08/03(金) 17:12:36 

    今のご時世、普通は共働きでは?

    まぁ、強制されるのは嫌だけど仕方ないよ

    +355

    -406

  • 14. 匿名 2018/08/03(金) 17:12:39 

    強制はイヤだよね。

    +1781

    -38

  • 15. 匿名 2018/08/03(金) 17:12:44 

    よ~く考えよ~♪
     お金は大事だよ~♪

       ♪
     ♪ ∧∧ ♪
       (゚Д゚)  ♪
       |つ[|Ш])
      ~| |
       ∪∪

    +769

    -26

  • 16. 匿名 2018/08/03(金) 17:12:50 

    相手の家事スキルを見て決めるかな

    +1010

    -19

  • 17. 匿名 2018/08/03(金) 17:12:59 

    相手の収入による。

    +1289

    -20

  • 18. 匿名 2018/08/03(金) 17:13:01 

    プロポーズに至るまでにその辺はお互いの意見をすり合わせておくものじゃない?

    +908

    -24

  • 19. 匿名 2018/08/03(金) 17:13:11 

    共働き前提は嫌だ。笑

    万が一病気とかして働けなくなったり、育休中ですら、ネチネチ文句言ってきそう。

    +2286

    -70

  • 20. 匿名 2018/08/03(金) 17:13:29 

    そんな女じゃこのご時世結婚できないぞ

    +169

    -367

  • 21. 匿名 2018/08/03(金) 17:13:29 

    辞めるつもりはないけど、それ前提っていうのが無理

    +1525

    -37

  • 22. 匿名 2018/08/03(金) 17:13:32 

    プロポーズにそういう前提をつける時点で冷めるわ

    +2114

    -41

  • 23. 匿名 2018/08/03(金) 17:13:34 

    私は働きたいからOKする。
    ただし…ってのはあるけどね。

    +655

    -34

  • 24. 匿名 2018/08/03(金) 17:13:47 

    病気障害で働けなくなっても一馬力で問題ない稼ぎだから結婚したよ。
    元々仕事するつもりだったし、こだわって婚期逃すよりマシ。

    +82

    -136

  • 25. 匿名 2018/08/03(金) 17:13:50 

    臨機応変きかなそうな人なら無理

    +723

    -17

  • 26. 匿名 2018/08/03(金) 17:14:02 

    それで断る相手ならそんなに好きじゃないんだね

    +304

    -223

  • 27. 匿名 2018/08/03(金) 17:14:11 

    子供作らない予定なんで、わたしも引き続き働きます。

    +588

    -32

  • 28. 匿名 2018/08/03(金) 17:14:16 

    共働きを前提にプロポーズされたら受け入れますか?

    +42

    -17

  • 29. 匿名 2018/08/03(金) 17:14:18 

    フルタイムは嫌だなぁ
    扶養内でパートするくらいがいい

    +1401

    -79

  • 30. 匿名 2018/08/03(金) 17:14:24 

    どっちでもいいよって人と結婚したい。

    絶対専業主婦してよ!も、絶対共働きしてよ!も、嫌だ。

    +2179

    -23

  • 31. 匿名 2018/08/03(金) 17:14:34 

    養ってもらおうと思って結婚するわけじゃないので、勿論受け入れます。

    +93

    -118

  • 32. 匿名 2018/08/03(金) 17:14:55 

    正社員で働いてね!できれば産後すぐ働いてね!
    あと、家事育児はお母さんの仕事だから宜しくね☆

    だったら断るかな

    +2411

    -10

  • 33. 匿名 2018/08/03(金) 17:14:56 

    子供生まれたらその時の状況によっては専業主婦になるってことを了承してくれるなら。
    何がなんでも共働き!子供のことはなんとかして!って人とは結婚無理でしょ。

    +1235

    -16

  • 34. 匿名 2018/08/03(金) 17:14:59 

    全然受け入れる
    むしろ家を支えてくれとか言われたら冷める

    +46

    -131

  • 35. 匿名 2018/08/03(金) 17:15:00 

    例えば子どもが出来たあとも必ず正社員のままで!とか言われたら難しいけど
    パートとか時短にして大丈夫なら別に共働きでいい

    +709

    -23

  • 36. 匿名 2018/08/03(金) 17:15:03 

    よっぽどの高給取りじゃないと、
    もうきょうびの日本は二馬力じゃないとやってけないよ

    +758

    -62

  • 37. 匿名 2018/08/03(金) 17:15:09 

    むしろ稼ぎもそんなにないのに男のプライド(笑)で専業主婦で貧乏生活共用の方がキツイ

    +792

    -31

  • 38. 匿名 2018/08/03(金) 17:15:14 

    専業じたい少ないから、別にいい。
    それに社会に出て繋がりをもっていたい。
    家の中だけじゃちょっとつまらなそう。

    +81

    -76

  • 39. 匿名 2018/08/03(金) 17:15:20 

    正社員フル勤務なら、食事の手抜きはどこまで許せてもらえるのか聞きたい。

    +701

    -13

  • 40. 匿名 2018/08/03(金) 17:15:21 

    仕事したい人はその条件で結婚すればいいし、抵抗あるならやめといた方がいいよね。
    わたしは苦労が2種類になるのは嫌なので、拒否!
    仕事を頑張るか、結婚生活を頑張るか、どちらかにしたい。結婚+バイトなら良いのだけど…。

    +458

    -22

  • 41. 匿名 2018/08/03(金) 17:15:28 

    共働きする女ではないと俺、結婚無理だから!
    養う金ないし!
    それでもいいなら結婚しよう!!

    なら、嫌だww

    +1136

    -16

  • 42. 匿名 2018/08/03(金) 17:15:32 

    家事を折半してくれるなら
    全然あり
    むしろ働くから主夫してほしい

    +279

    -40

  • 43. 匿名 2018/08/03(金) 17:15:32 

    男も馬鹿じゃないから専業主婦希望の人は眼中にない
    8割の男は共働きできる女を求めてるよ

    +145

    -146

  • 44. 匿名 2018/08/03(金) 17:15:37 

    人生どんなことになるか分からないから約束できない。

    +419

    -7

  • 45. 匿名 2018/08/03(金) 17:15:53 

    子供の事を無視して自分の利益ばかり気にするガルちゃん民に聞いてどうするの?
    ガルちゃんって「自分の不利益だから嫌」ばっかりだよね
    「子供の為に働くから問題ないよ」って意見を聞いたことがない

    +139

    -121

  • 46. 匿名 2018/08/03(金) 17:16:04 

    それはそのつもりだけど…
    最初からそう言う人って育児や家事は丸投げだよ
    私も断る

    +908

    -14

  • 47. 匿名 2018/08/03(金) 17:16:21 

    私は嫌だな。働くも働かないも私の意思に任せてくれる人がいい。

    +596

    -40

  • 48. 匿名 2018/08/03(金) 17:16:22 

    共働きできない女とは結婚しません!

    +42

    -134

  • 49. 匿名 2018/08/03(金) 17:16:34 

    共働き前提でもいいけど家事折半も前提にしてくれないとその条件は飲めない
    子供出来るまでとか育児落ち着いてからとかなら別に構わないけど
    何があるかわからないのに初めからそんな条件つけてくるのは無理

    +589

    -13

  • 50. 匿名 2018/08/03(金) 17:16:38 

    妊娠、出産で状況は変わるので何が何でも働け!!って人なら無理です。

    +455

    -11

  • 51. 匿名 2018/08/03(金) 17:16:49 

    家事分担ってなぁなぁになるんだよね、疲れてるんだ、みたいに言い訳されて。そのあたりをキッチリ話しあった方がいいよ。

    +291

    -3

  • 52. 匿名 2018/08/03(金) 17:17:04 

    私の経験上、結婚前から絶対共働きしか許さない!って言ってる男が、家事育児を分担することはない。そして、基本ケチで余裕ない。

    好きにしていいよ!っていう男がいいかな。

    +594

    -15

  • 53. 匿名 2018/08/03(金) 17:17:13 

    逆プロポーズでもよけれぱ。
    『貴方も働くけど私も働く。家事は貴方も分担する。それで良ければ結婚しよう』
    収入は私の方が多かったし、夫に主夫の考えはなかったので強気に出れましたが、内心はドキドキでした。

    +131

    -6

  • 54. 匿名 2018/08/03(金) 17:17:28 

    共働き前提でのプロポーズってどんなんだ。

    +235

    -6

  • 55. 匿名 2018/08/03(金) 17:17:31 

    専業主婦でも暇ってことはないんじゃない?

    ブスでもいい、働かなくていい、子無しでもいいし子沢山でもいい、

    何でもいいよって人は逆に信じないかな。現実見えてないかも。

    +21

    -23

  • 56. 匿名 2018/08/03(金) 17:18:00 

    子なしパートなら喜んで。

    +56

    -19

  • 57. 匿名 2018/08/03(金) 17:18:05 

    プロポーズされました、仕事やめよ!って人は今の時代なかなかいないと思う

    +248

    -31

  • 58. 匿名 2018/08/03(金) 17:18:29 

    結婚後も正社員の今の仕事は続けるけど、前提でプロポーズされるのは確かに萎えるね
    例えば子供ができたら状況が変わるだろうしその時にならないと分からないこともあるから、その辺が臨機応変に対応できる人ならOKかな

    +134

    -3

  • 59. 匿名 2018/08/03(金) 17:18:37 

    扶養に入ってパートでいいのかバイトでいいのか、正社員でがっつり労働なのか。どれかによる

    +158

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/03(金) 17:18:37 

    働くことは嫌じゃないんだけど、働く前提でのプロポーズだとちょっと嫌かもな〜…
    うちの旦那はどっちでもいいよみたいな感じだったけど今共働きです。旦那の給料だけじゃちょっと厳しい(笑)
    だけど毎日家事や育児を積極的に手伝ってくれてます。

    +229

    -8

  • 61. 匿名 2018/08/03(金) 17:19:03 

    絶対共働きしてほしい!と言ってた男と結婚した同僚が、なんと三つ子を授かって、それでも当たり前のようにフルタイム共働きさせられてる。
    しかも家事も育児も手伝ってくれないらしい。

    +467

    -6

  • 62. 匿名 2018/08/03(金) 17:19:06 

    無理。無理。無理。
    子供出来るまでなら良いけどその後も?
    養えないならプロポーズすんな

    +349

    -36

  • 63. 匿名 2018/08/03(金) 17:19:15 

    強制だと無理
    どうせろくに家事も協力しないで子育てはこっちに丸投げするんだよなー
    本当女ばっかり損

    +284

    -9

  • 64. 匿名 2018/08/03(金) 17:19:28 

    他の相手を選べない感じなら、受け入れるかな。

    私は正直、何人かからプロポーズされたので、そういう人は選ばなかった(共働きでって言う人自体いなかったけど)

    +97

    -37

  • 65. 匿名 2018/08/03(金) 17:19:32 

    仕事は好きだから辞めないけど
    専業主婦を寄生虫扱いしたり
    たかがパートとか言う男は死んでもごめんだわ
    女は男のように働き家事育児しろってかw

    +398

    -11

  • 66. 匿名 2018/08/03(金) 17:20:00 

    >>48
    どうぞご自由に

    +47

    -5

  • 67. 匿名 2018/08/03(金) 17:20:05 

    自分が公務員なら、
    言われなくても続けるけど、
    普通の仕事だったので、
    妊娠で退職しました。
    結婚前に話し合って子供が大きくなるまで、働かないと。
    今はパートです。
    多分、夫はずっと働いて欲しかった、と思います。そうすれば家ももっと早く購入出来ただろうしね。

    +87

    -9

  • 68. 匿名 2018/08/03(金) 17:20:08 

    共働き前提、専業前提とかじゃなくて、「その時々の好きな生き方を尊重するよ」ってスタンスじゃないと愛してるとは言えないと思う。妻側も病める時は支える覚悟でなければいけないし。

    +270

    -13

  • 69. 匿名 2018/08/03(金) 17:20:13 

    絶対家事を分担しなさそう

    +170

    -2

  • 70. 匿名 2018/08/03(金) 17:20:19 

    家事でも育児でも協力してくれる人ならアリ。共働きじゃないと俺が損だ!って人はなんか嫌だな。損得で考える人は何かと押し付けてくるから。

    +182

    -5

  • 71. 匿名 2018/08/03(金) 17:20:26 

    家事育児折半と言って
    本当に折半する男はあまり聞いたことがない
    大体は女が泣き寝入り

    +322

    -7

  • 72. 匿名 2018/08/03(金) 17:20:35 

    仕事が好きな女性から問題少ないかもしれないけど、子供がいると、PTAの集まりや学校行事、習い事や部活。なんだかんだ振り回されるから、どれだけ子供の事もやってくれるのか。
    働いてほしいと言われたから、保育園の送迎頼みたいって言ったら、嫌だって言われて、働かなかった。

    +191

    -3

  • 73. 匿名 2018/08/03(金) 17:20:45 

    結婚前は共働き家事分担なんて普通と思ってたけど、独身時代の自分だけの家事とはまた違うんだよね。子供も生まれて今はパートだけどフルタイムって思ったより私にはしんどかった。

    +184

    -2

  • 74. 匿名 2018/08/03(金) 17:20:50 

    >>32
    これプラス「結婚したら即同居・古い家だけど建て替える予定はないよ!」って人居たな~

    +170

    -3

  • 75. 匿名 2018/08/03(金) 17:20:55 

    私は無理だった。子供がある程度大きくなるまでは一緒にいたかったから。好きにしていいよって言ってくれる人と結婚した。

    +200

    -7

  • 76. 匿名 2018/08/03(金) 17:20:59 

    自分の年齢も教えてほしいわ
    世代で考えの違いかなり大きいことだし
    20歳だけど、共働きでいいよ
    今の時代そうなんだろうなと言うことを踏まえて資格職目指してるし
    ただし、家事は完全折半
    これが約束出来ないなら結婚しない

    +20

    -17

  • 77. 匿名 2018/08/03(金) 17:21:02 

    たまに「結婚しても子供ができても働き続ける自分を持ってる女性が理想」みたいなことをカッコつけて言う男がいるけどさ、養う自信が無いってことじゃないの?って思う。
    カッコ悪いよな。

    +439

    -23

  • 78. 匿名 2018/08/03(金) 17:21:04 

    こういうこと言う男性はケチが多い。奥さんが家事育児頑張ってても、外で働いてないことざズルく思える男。女性はこれまでと同じように働くつもりでも、妊娠出産すると計画通りいかないこともあるよ。だから、絶対働けって男性は私はイヤだ。

    +302

    -7

  • 79. 匿名 2018/08/03(金) 17:21:06 

    >>64
    顔を見てみたい
    素直にね、どんな顔してコメントしたんだろうって思った

    +19

    -13

  • 80. 匿名 2018/08/03(金) 17:21:07 

    強制されるのは嫌だなぁ
    うちの旦那は働いてくれたらそりゃ助かるけど、子供が産まれたらどうなるかわからないよね、ってスタンスだった
    働き方に関わらず、なにかを強制してくるって対等な関係じゃないよね

    +208

    -2

  • 81. 匿名 2018/08/03(金) 17:21:26 

    共働きしてほしい、専業になってほしい
    って決められると嫌
    仕事しないでもしてもいいって言うのが理想だけど
    まぁ現実的には共働き家事折半だな

    +97

    -2

  • 82. 匿名 2018/08/03(金) 17:21:32 

    お互いの事情、彼の収入などをよく話し合って
    可能で納得がいけばOKすると思う。
    お互いに、ひとつひとつ話し合って
    ちょうど良いところを見つけていくしかないよね。

    +6

    -4

  • 83. 匿名 2018/08/03(金) 17:21:38 

    働くのはもちろん全然いいんだけど、プロポーズの時に言われたら嫌かな。
    だってそんなん言う人って相当ケチか稼ぎが少ないかのどちらかでしょ。
    どっちにしても子供が出来たりしたら大変だろうし、臭いかもしれないけどプロポーズされるなら「一生守る」ぐらいの事は言ってほしい。

    +254

    -9

  • 84. 匿名 2018/08/03(金) 17:21:42 

    公務員ならいいよ。

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/03(金) 17:22:01 

    tも働きは家事折半て言うけど
    そもそも料理できなかったら無理
    料理が家事で一番面倒くさいを占めるから

    +104

    -3

  • 86. 匿名 2018/08/03(金) 17:22:35 

    >>77
    こういうことを言うなら、女性と同じレベルの家事をするスキルと育児の半分を担う責任がないとダメだと思う。

    +110

    -1

  • 87. 匿名 2018/08/03(金) 17:22:42 

    >>43
    働きたくないから専業主婦やりたい女も馬鹿だけど、養う甲斐性がないから共働きしてくれって言う男も馬鹿だよね

    +219

    -21

  • 88. 匿名 2018/08/03(金) 17:23:14 

    プロポーズ時、正社員共働き。
    結婚の条件とまではなかったけど、
    将来的にパートになってもいいから働いて欲しいと言われた。

    理由は、社会から離れると会話の感覚がずれるのではないか?というのと、対等性がなくなるから。というのだった。

    これに関して、私も納得したし、なにより専業主婦は向いてないと思うので、旦那の希望と一致したケースなのかも。

    +22

    -47

  • 89. 匿名 2018/08/03(金) 17:23:19 

    共働き前提のプロポーズってなに?笑笑

    仕事するかしないかくらい自由に決めさせてくれないの?嫁は旦那の所有物か?笑

    そういう人って、子供が病気持って生まれてきたり、双子三つ子だとしても、共働き必須なのかな?

    +243

    -17

  • 90. 匿名 2018/08/03(金) 17:23:58 

    男並みに働いて稼いで
    命をかけて俺の子を産んで責任もって育てて
    家事もそこそこやってくれる都合の良い嫁希望ってかw

    +325

    -9

  • 91. 匿名 2018/08/03(金) 17:23:59 

    自分が公務員だったから辞める気なかったし、問題なかった
    むしろ、辞めてくれと言われたらお断りしてたわ(笑)

    +23

    -10

  • 92. 匿名 2018/08/03(金) 17:24:01 

    共働きで家事なにもやらない男は専業主婦相手だと俺の稼いだ金アピール凄そう
    そういう男相手にしてしまうリスクを考えたら共働きで自立できるお金と仕事はキープしておくのが利口だと思う

    +121

    -3

  • 93. 匿名 2018/08/03(金) 17:24:47 

    働く事を強制するなら家事も育児も協力的なんでしょ?
    違うなら話にならない
    妊娠するのも産むのも女なんだからその時にどう対応出来るかが大事
    その時に何もフォロー出来ないなら結婚しようとなんかするなよって思う

    +137

    -3

  • 94. 匿名 2018/08/03(金) 17:24:48 

    やだやだやだ。
    専業主婦にさせてくれて、お小遣いくれないと結婚しないもん(˘ω˘)

    +128

    -41

  • 95. 匿名 2018/08/03(金) 17:24:57 

    >>5
    桑子アナの元夫ってこの人なんだ

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2018/08/03(金) 17:25:02 

    働くの嫌だから考える

    +33

    -10

  • 97. 匿名 2018/08/03(金) 17:25:12 

    私だったら、別にそれでも良いけどそれなら貴方との子供は無理だねって感じ。
    夫→仕事オンリー(家事分担はなぁなぁになるから)
    妻→家事&仕事&子育てって3つも無理だし。
    余程のスーパーウーマンでない限り、精神的におかしくならず、ちゃんと両立出来るのはせいぜい2つまでじゃない?

    +239

    -4

  • 98. 匿名 2018/08/03(金) 17:25:20 

    専業になりたいからな…

    +29

    -11

  • 99. 匿名 2018/08/03(金) 17:25:26 

    共働きは構わないんだけど、
    家事はきちんと折半してくれるのか、
    子供が出来たらどうするのか、
    育児も折半できるのか等ちゃんと話し合って
    納得できるなら結婚する。
    私の希望としては共働きなら
    「子供が出来るまで働いて、子供が小さい時は
    育児に専念して、子供に手がかからなくなったら
    パートでもいいから働いて欲しい」がベスト。

    +114

    -7

  • 100. 匿名 2018/08/03(金) 17:25:27 

    断る。

    自信ないし、たぶんそんなこと言われたら冷める。

    +120

    -6

  • 101. 匿名 2018/08/03(金) 17:25:40 

    そういう前提でプロポーズするってことは
    そんなに愛されてないよね、?
    好きな女性だったら絶対に手放したくないじゃん。

    +112

    -13

  • 102. 匿名 2018/08/03(金) 17:25:41 

    子供に障害があって仕事辞めた友人がいたけど
    働かない嫁と子供に愛想をつかして旦那も帰ってこなくなった
    共働き前提で結婚する男はこういうのもいる

    +277

    -4

  • 103. 匿名 2018/08/03(金) 17:25:42 

    こういう人はいつの時代の感覚でいるんだろうかと思う
    ある程度教育水準ある層以上は男も女も同様に、家事能力と経済力見られるし最早当たり前
    一応言っておきたい気持ちもわかるけど、それくらいプロポーズする迄にチェックしとかないとね

    +34

    -5

  • 104. 匿名 2018/08/03(金) 17:25:43 

    う〜ん微妙です!2人の収入がある前提だと、身体に何かあったときとか妊娠出産とかで問題が出て来そうで、キツイですね!
    あと自分は奥さんを楽にさせてあげたいって気持ちは無いのかな?と心配になります〜

    +96

    -7

  • 105. 匿名 2018/08/03(金) 17:25:56 

    共働きするけど、強制されるのは腹立つ。

    +92

    -5

  • 106. 匿名 2018/08/03(金) 17:26:01 

    自分の病気や、家族の介護とか、子供に何かあったり、色んな事情があって、一時的に働けなくなる事もあるだろうし、共働きしか許さない!!って男と結婚したら、大変なことになりそうだね。
    育休中ですら、俺の金で生活しやがってとか言われそー

    +165

    -3

  • 107. 匿名 2018/08/03(金) 17:26:12 

    強制する男ってろくな人いないよ
    そういう人ほど家事育児介護まで全て奥さん任せな人多い

    +189

    -5

  • 108. 匿名 2018/08/03(金) 17:26:24 

    プロポーズの時点で愛する人に負担をかけさせるような男性なら、例だけど「家事折半・義両親との同居不可」とかこちらからも条件伝えて書類に残してからなら受けるかな。

    +100

    -2

  • 109. 匿名 2018/08/03(金) 17:26:27 

    結婚する前からそんな話すんの?頼りないなぁと感じた。後々共働きならわかるし協力するけども。

    +56

    -6

  • 110. 匿名 2018/08/03(金) 17:26:39 

    絶対共働きって男には子供出来た後どんな生活をイメージしてるのか聞いてみたい。おそらく自分が急いで仕事切り上げて周りに頭下げて保育園に迎えに行く姿をイメージする人はほぼいないと思う。

    +228

    -3

  • 111. 匿名 2018/08/03(金) 17:26:46 

    ゴミ出して風呂洗っただけで
    家事やったつもりになった男もたくさんいるから
    それ、小学生のお手伝いなんだけどね

    +230

    -3

  • 112. 匿名 2018/08/03(金) 17:26:48 

    掃除、洗濯、炊事、育児・・・全部きっちり分担してくれるの?って聞く

    +105

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/03(金) 17:26:51 

    プロポーズの時にそんな事いうかー?

    +37

    -2

  • 114. 匿名 2018/08/03(金) 17:27:12  ID:WSvUojg8VF 

    今みんなの読んでて主も、選ばせてくれる人がいいなと思った。

    +120

    -5

  • 115. 匿名 2018/08/03(金) 17:27:30 

    まぁ男らしくない事はたしかね。

    +55

    -9

  • 116. 匿名 2018/08/03(金) 17:27:30 

    >>102
    「経済力がないから」と親権手放して離婚するといいよ。

    +72

    -6

  • 117. 匿名 2018/08/03(金) 17:28:04 

    そんなこと言われたらひく。
    働く働かないは自由みたいな人じゃないと無理。

    +59

    -9

  • 118. 匿名 2018/08/03(金) 17:28:14 

    私なんて「俺と結婚するなら親と同居するのが条件」とか言われたんだぜ。
    誰がするかー!!

    +207

    -1

  • 119. 匿名 2018/08/03(金) 17:28:26 

    何事も強制は嫌だね

    +61

    -3

  • 120. 匿名 2018/08/03(金) 17:28:27 

    理想は、どちらでもいいよと言ってくれる人
    だが現実は結婚後も働く女性が多い

    そんなのは分かってる前提で、プロポーズのときに共働き前提ね、ってあり得ない

    +136

    -3

  • 121. 匿名 2018/08/03(金) 17:28:31 

    逆に、最初から専業希望の女だったら男も結婚したくないでしょ
    出来る限り働きたいって女のが人気あるのは当然かと。

    +35

    -20

  • 122. 匿名 2018/08/03(金) 17:28:37 

    食わせてやれねーって事よね。早い話が

    +114

    -9

  • 123. 匿名 2018/08/03(金) 17:28:48 

    選べるうちは厳選してれば?
    売れ残っても文句言わないでねww

    +12

    -14

  • 124. 匿名 2018/08/03(金) 17:28:49 

    好きにしていいよって言ってほしい

    +57

    -2

  • 125. 匿名 2018/08/03(金) 17:28:49 

    共働きしてくれる女がいい、それなら結婚しよう!ってこと?

    家事育児してくれて更にお金稼ぐ女希望してまーす!ってことよね?
    金を稼ぐ家政婦希望って感じw

    +160

    -5

  • 126. 匿名 2018/08/03(金) 17:28:52 

    >>118
    すぐに別れた方がいい

    +68

    -1

  • 127. 匿名 2018/08/03(金) 17:29:17 

    いやいやいや、言われてからの共働きとか嫌すぎるでしょー?

    +31

    -2

  • 128. 匿名 2018/08/03(金) 17:29:24 

    >>121
    そんなこと言ってるんじゃねーよ

    +10

    -11

  • 129. 匿名 2018/08/03(金) 17:29:35 

    共稼ぎでお願い、家事は女の仕事だからお願いね!だったらそりゃいやだよね。
    結婚前に凄い料理上手や家事能力見せられたら仕事したい女性は共稼ぎの提案は逆にありがたいと思う。

    +72

    -1

  • 130. 匿名 2018/08/03(金) 17:29:40 

    8割の男は共働き希望で8割の女も共働き希望
    専業希望の2割の者同士結婚すれば問題なし
    世の中うまく出来てるよね
    共働きを前提にプロポーズされたら受け入れますか?

    +69

    -3

  • 131. 匿名 2018/08/03(金) 17:30:07 

    養う気がないということで、冷めますね

    +72

    -13

  • 132. 匿名 2018/08/03(金) 17:30:09 

    でもほんと、
    子どもができても正社員で共働きが当たり前だよね。
    俺も家事、育児は手伝える時は手伝うよ。
    結婚後も趣味の時間や飲み代は削りたくないよ。

    こういう男の多いこと多いこと!
    政府は女性の出産タイムリミットを急かすだけじゃなく
    男の意識改革も推進しろや。

    +252

    -6

  • 133. 匿名 2018/08/03(金) 17:30:28 

    完全女の金アテにしてるわ。そのうち計画鬱で会社行かず家でダラつく気かもよ?

    +80

    -6

  • 134. 匿名 2018/08/03(金) 17:30:28 

    プロポーズしたら仕事辞めてきたって女とは結婚したくない気持ちは分かる
    基本は言い方次第じゃないかな

    +28

    -10

  • 135. 匿名 2018/08/03(金) 17:30:30 

    家事育児完全に分担するとか言ってる男は出世するつもりないの?何年も子ども中心の生活するなんて相当待遇良い会社じゃないと両立は厳しいよね。

    女だって出産育児しながらキャリア保つのはかなり難しいことだと思う。

    いくら仕事好きで働きたくたって子育てにだって理想はあるんだから、女が仕事せずにやっていける余裕を持たせてほしい。

    +102

    -6

  • 136. 匿名 2018/08/03(金) 17:30:33 

    >>130
    よかった夫がその2割で(*´ω`*)

    +44

    -20

  • 137. 匿名 2018/08/03(金) 17:30:44 

    >>130
    だからさー、強制されるかどうかって話でしょ?読解力がない人ですね。

    +13

    -6

  • 138. 匿名 2018/08/03(金) 17:31:05 

    共働きしろ、でも男を立てろ、会計の時は今トピでてるが、俺が払い、後でお前が半分出せとか言うようなのなら断る

    でも、家事や育児は僕も進んでやるって言う人ならOKするかもしれません。

    +63

    -2

  • 139. 匿名 2018/08/03(金) 17:31:06 

    強制する人は何も協力しないよ
    ゴミ捨てだけして分担した気になってたり
    育児は奥さん任せとか多くない?

    +81

    -1

  • 140. 匿名 2018/08/03(金) 17:31:11 

    今時はぁ~働くのあたりまえぇ
    という言葉に踊らされて
    苦労を強いられる女性の多いことよ
    女はクリスマスケーキ、寿退社の専業主婦だって
    その当時は今時の女性は~だったんだよ
    将来、女性が働かなくても安心して子育てできる時代ができたら
    どんな気持ちになるんだろう

    +133

    -6

  • 141. 匿名 2018/08/03(金) 17:31:23 

    >>132
    ごめん、男かと思ってマイナスした

    +0

    -5

  • 142. 匿名 2018/08/03(金) 17:31:42 

    共働き強制ほどキツイもんないわwせっかく結婚してね

    +83

    -7

  • 143. 匿名 2018/08/03(金) 17:31:57 

    働いてくれって言われたらイヤだよね…

    +47

    -4

  • 144. 匿名 2018/08/03(金) 17:32:16 

    一生働いてもらわないとムリだけど、家事は半分以上やる。
    と言われ結婚しました。
    今年で13年目ですが、家事は8:2で夫がやっています。
    私は自分の洗濯とトイレ・キッチンなどの水回りの掃除と犬の世話だけやっています。
    おかげで家ではストレスはありません。

    +119

    -5

  • 145. 匿名 2018/08/03(金) 17:32:25 

    頼りない男…

    +65

    -6

  • 146. 匿名 2018/08/03(金) 17:32:29 

    ブーメランが沢山舞ってるトピ

    +20

    -18

  • 147. 匿名 2018/08/03(金) 17:32:34 

    そんなこと事言ってる男なんて
    どうせガッキーが結婚してくれるなら専業歓迎なんだろうよ。つまりはそういうこと。

    +95

    -10

  • 148. 匿名 2018/08/03(金) 17:32:44 

    共働き希望の男は、家事能力を見極めてから結婚すべき。
    独身時代に料理しないのに、結婚してから急にできるわけない。

    +102

    -1

  • 149. 匿名 2018/08/03(金) 17:32:48 

    養ってやる!って最初くらいは言ってほしいわな

    +93

    -12

  • 150. 匿名 2018/08/03(金) 17:32:48 


    結婚前は好きにしていいよだったのに、子供出来て幼い間は仕事を辞めようかな?と言ったら、専業主婦は許さないって結婚した後で言われた。許さないって何www

    はじめての育児で双子だったので、今まで通りフルタイムはきついと言ったのですが、五つ子でも仕事してる人いるよ!!とか言われました。

    家事育児はなにもしてくれません。

    +200

    -2

  • 151. 匿名 2018/08/03(金) 17:32:57 

    前提でプロポーズってどういうこと?
    共働きじゃないなら結婚しないって言い方する人なんているのかな
    逆にこのご時世出来る限り共働きで頑張りたいって言う男は多いと思うけど、それも断ってたら結婚出来ないよ。

    +15

    -14

  • 152. 匿名 2018/08/03(金) 17:33:00  ID:ynfUVhkmBi 

    共稼ぎ希望するのは全然構わないけど、料理とか全然できないのに共稼ぎ希望って言われると絶対ヤダって思うよね。
    逆に、専業主婦希望する男って家のこと全部お願いしますねって事だから、手伝ってもらえなくても仕方ない。

    +89

    -2

  • 153. 匿名 2018/08/03(金) 17:33:10 

    いくら時代が変わろうとも、女性は命がけで妊娠出産、そのうえ育児に家事
    出産した後、体調悪くなったりもあるよ
    強制はないわ

    +144

    -9

  • 154. 匿名 2018/08/03(金) 17:33:13 

    でも男性目線で考えたらどちらでも自由にさせてほしいって
    意見はちょっと怖いよね。
    結婚相手が気分次第で急に仕事を辞めたりするってことだから。
    働きたくなったら働いて辞めたくなったらすぐ辞めるは
    パートナーとしては不安だと思う。

    +66

    -16

  • 155. 匿名 2018/08/03(金) 17:33:15 

    >>126
    うん。もちろん断った。ちなみに医者だった。
    今は贅沢な暮らしは出来てないけど、いい人と出会って一緒になったよ。幸せだよ。

    +84

    -0

  • 156. 匿名 2018/08/03(金) 17:33:24 

    なにかあったとき
    妻子置いて真っ先に逃げるから無理
    しかも
    何やってんだよ!早く来いよ!
    と先に逃げながら怒るタイプw

    +95

    -3

  • 157. 匿名 2018/08/03(金) 17:33:25 

    >>131
    養ってもらう気ってことで冷めますね

    +17

    -21

  • 158. 匿名 2018/08/03(金) 17:33:51 

    前に「ナイナイのお見合い」で、羊飼いの、地元ではなく移住のアラフォー男性が、39才のグラフィックデザイナーの女性を好きになっていた。その理由が、家にパソコン繋いで稼いでくれそうだから。
    羊飼いは全然儲からなくて生活が苦しいので結婚したい。39才の女性のところには、その羊飼いしか告白に来なくて、私だったら来た瞬間に断って泣き崩れるなど思った。

    +155

    -1

  • 159. 匿名 2018/08/03(金) 17:34:14 

    甲斐性なしと生涯を共に過ごす気はありまへん

    +87

    -9

  • 160. 匿名 2018/08/03(金) 17:34:18 

    実際子持ちで働いてる人見ると大変だよね。子供が熱でって申し訳なさそうに休んだり早退して。何事もない日でもお迎えの時間が~ってバタバタ帰って。
    あの姿を見たことがあるのに共働きじゃないと嫌だって人は優しくないように思える。

    +124

    -5

  • 161. 匿名 2018/08/03(金) 17:34:26 

    稼ぎが少ないくせに家事一切しないような人間もいるからね
    びっくりするよね

    +146

    -2

  • 162. 匿名 2018/08/03(金) 17:34:36 

    相手の仕事にもよるなぁ
    転勤族
    早朝出勤深夜帰宅
    飲み会多い
    土日出勤ほぼ必須
    夜勤あり
    ここあたりの人だと育児をどう考えてるのか聞きたい。母親ありきの状態になるよね。

    あと、働くのなら車は2台持ちになるか、通勤手段はどうするのか、保育園の送り迎えはどうするのかも。
    住居は奥さん側の実家に近いところ、緊急連絡してすぐに迎えに行ける人がいる、病院がそばにあり、病児保育の手配もできる。

    深く想像力もなく先々を考えないで共働きを言う男、多いからね。

    +113

    -2

  • 163. 匿名 2018/08/03(金) 17:34:54 

    重度の鬱になって休日寝込んでも仕事辞めさせてもらえない隣の奥さん見て大変だなと思った

    +105

    -2

  • 164. 匿名 2018/08/03(金) 17:34:58 

    仕事を辞めて家にずっといろと命令される方が嫌だけど、共働きしろと命令されるのも嫌。 どっちにしろ命令されるのが嫌。自分の意思に任せて欲しい。

    +43

    -3

  • 165. 匿名 2018/08/03(金) 17:35:00  ID:WSvUojg8VF 

    主ですが、そもそも養えないのにプロポーズしてくんなと思いました。

    +152

    -25

  • 166. 匿名 2018/08/03(金) 17:35:01 

    こういうトピに入り浸る男はどうせニートだよねwww

    +65

    -9

  • 167. 匿名 2018/08/03(金) 17:35:15 

    >>157
    どうぞご自由に

    +18

    -3

  • 168. 匿名 2018/08/03(金) 17:35:18 

    現実的に考えられる男は共働き希望が多いでしょ
    働けるなら二馬力のがメリット多いもん
    体調崩して働けなくなったとかは事情がまた違うよ

    +20

    -19

  • 169. 匿名 2018/08/03(金) 17:35:21 

    相手の勤務形態による。残業や休日出勤、転勤などが規定路線なのであれば共働きと言っても妻側に多大な負担がかかることは目に見えている。
    結婚は甘い夢の生活ではなく現実なのだから、結婚後のライフプランを明確にして二人できちんと話し合うべき。「おまえを守る」とか浮ついたことを言う男には「具体的にどうやって?」と尋ねることをおすすめする。夫婦の将来像について何のビジョンも持たないまま結婚しようとする男は地雷。
    また、家事の折半は言った言わないの水掛け論になりがちなので、録音するか文書にしておく。
    妊娠出産授乳期は女性の心身に大きな負荷がかかるので、その点についても男性は甘い見通ししか持っていない場合が多いので、その間の世帯収入や家事分担についてどういう考えを持っているか確認しておくべき。
    不幸なことだけど子どもに障害がある場合も考えておく必要がある。子どもだけでなく、夫婦のどちらかが病気をした場合、互いの家族の介護などについても明文化しておいたほうがいい。
    ラブラブでいられるのは数年程度なのだから、初めにきちんと結婚生活についての相手の考えを細部まで確認しましょう。

    +76

    -1

  • 170. 匿名 2018/08/03(金) 17:35:24 

    女にばっかり負担が多くていやな世の中
    一部の男は金も奥さんが稼いでくれで家事育児も丸投げでいい身分よね

    +134

    -6

  • 171. 匿名 2018/08/03(金) 17:35:32 

    共働きが理想ではあっても、何かの事情で一馬力になることもありえるからね
    養っていく覚悟があって、共働きするかどうかは君に任せるよという人がおすすめ

    そして、折半すると言われても男の家事育児には大体期待できないよ

    +119

    -2

  • 172. 匿名 2018/08/03(金) 17:35:34 

    共働き永遠に?

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2018/08/03(金) 17:35:37 

    >>165
    別れて次いきましょう。冷めたでしょ?

    +31

    -3

  • 174. 匿名 2018/08/03(金) 17:35:45 

    仕事も家事もって馬鹿な男は存在するけど、専業主婦なのに、手伝えとか家族サービスしろとか仕事の大変さを全然理解しない女はいるからね。

    +16

    -18

  • 175. 匿名 2018/08/03(金) 17:36:06 

    働くつもりだけどあてにされるのは嫌なので断る。
    1人の稼ぎでなんとかしてやるくらいの心意気は欲しい。

    +73

    -5

  • 176. 匿名 2018/08/03(金) 17:36:10 

    共働き強制は嫌だな。
    働くのはいいけど、なんで強制されないといけないんだろうね。
    万が一病気したり、家族の介護とかで働けなくなったら、共働きする約束だったろ!とか、ネチネチ言ってきそう

    +96

    -2

  • 177. 匿名 2018/08/03(金) 17:36:13 

    私なんて働きたくなーいって言ったらじゃ結婚する?って言われるよ。なにもしなくていいから一緒にいてほしいって。

    +99

    -18

  • 178. 匿名 2018/08/03(金) 17:36:16 

    ここだけ時間が20年前のトピ

    +26

    -22

  • 179. 匿名 2018/08/03(金) 17:36:37 

    >>140
    その働かなくて済んでた時代の人達が女性の権利が~社会進出が~
    って騒いだ結果が今なんだよね。
    しかも騒いでた女性達は専業主婦のまま逃げ切り。

    +121

    -5

  • 180. 匿名 2018/08/03(金) 17:36:54 

    家事育児か仕事かのどっちかですね不器用なんで
    私は仕事を取りたい!主夫が欲しい!!!

    +14

    -2

  • 181. 匿名 2018/08/03(金) 17:37:02 

    情けないけど俺が面倒見るから!って言えるようなお給料じゃないんだけど、、、。とやんわり共働き必須のプロポーズされたわ。
    受けたけどね、、こちらも30代半ばだったし。


    実際めちゃクチャ低収入だし。

    萎えるよね。
    わかってるなら努力しろ

    +90

    -5

  • 182. 匿名 2018/08/03(金) 17:37:06 

    >>155
    よかったよかった!

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2018/08/03(金) 17:37:40 

    断ればいいんじゃない?
    共働き希望の女もたくさんいるし、そこって結婚する前に話し合うべきだと思う
    共働きできる女と結婚したいのは男の自由。

    +34

    -9

  • 184. 匿名 2018/08/03(金) 17:37:55 

    いまの若い世代は男も家事できるよ
    逆に言うと家事ができない男が結婚できない

    +20

    -7

  • 185. 匿名 2018/08/03(金) 17:38:05 

    アラフィフの主婦の意見なんて参考にならないです。

    +21

    -12

  • 186. 匿名 2018/08/03(金) 17:38:29 

    お金がある男は好きにしていいよって言うけどね。
    辞めても養えるし、働いてくれたら助かるし!って。

    金がない男は、何が何でも共働きしてくれる嫁でないと困るんだろうね。あとはかなりのドケチで、一切養う気なしの男とか。

    +107

    -3

  • 187. 匿名 2018/08/03(金) 17:38:30 

    子供要らない夫婦ってことなのかね。
    それなら結婚する意味もないし、別れるかな。

    +17

    -5

  • 188. 匿名 2018/08/03(金) 17:39:03 

    >>88
    会話の感覚がズレるかもしれないと言いながらパートでもいいってww
    バリバリのキャリアウーマンじゃない限り対して変わらないよ。

    +13

    -2

  • 189. 匿名 2018/08/03(金) 17:39:30 

    自分の母親が働いてたからってのが共働き希望の理由だって人は要注意だと思う。女は自分の母親のように仕事も家事も育児も俺の世話もするもんだって思い込んでるよ。

    +193

    -1

  • 190. 匿名 2018/08/03(金) 17:39:34 

    ここ見てると金もないのに口だけ大きい様なモラ男やDQN層が結婚出来てる理由がよくわかる

    +28

    -5

  • 191. 匿名 2018/08/03(金) 17:40:03 

    共働き前提でプロポーズする男が、扶養内とか時短パートで許すとは思えない。もちろん正社員でフルタイムでしょうね。

    +107

    -2

  • 192. 匿名 2018/08/03(金) 17:40:27 

    >>182
    ありがとう!(*´ω`*)

    +5

    -3

  • 193. 匿名 2018/08/03(金) 17:40:29 

    今の日本って税金も上がり物価も上がりと専業主婦できる程、裕福でもないし今のご時世て男の立場なら働いてくれる女選ぶよね
    7割以上が共働きの時代だし共働きOKな人もいる時代に、わざわざ専業主婦になりたいと言ってる様な女とは結婚したくないと思うんじゃない?

    +20

    -13

  • 194. 匿名 2018/08/03(金) 17:40:33 

    この時間書き込める男って笑う

    +62

    -6

  • 195. 匿名 2018/08/03(金) 17:40:34 

    20代専業主婦だけど、今の時代共働きとか関係ないと思う。、いつの時代だって強制する男なんて強制する。そんなもん。
    みみっちい。

    +32

    -12

  • 196. 匿名 2018/08/03(金) 17:41:00 

    最初から人の金当てにされると冷める
    しかも強制
    そういう奴って分担なんかしないよ
    結局奥さんが全部やる事になる
    選ばせてくれる人が一番いい

    +73

    -2

  • 197. 匿名 2018/08/03(金) 17:41:04 

    このご時世だろうがなんだろうが、男には家族を養うっていう心意気は欲しいよ

    +78

    -11

  • 198. 匿名 2018/08/03(金) 17:41:30 

    絶対仕事やめてねって男もイヤだし。どっちにしても強制されるのがイヤ。

    +21

    -2

  • 199. 匿名 2018/08/03(金) 17:41:43 

    綺麗や可愛い、本気で惚れた女が相手なら何してでも養っていくよ。

    +34

    -7

  • 200. 匿名 2018/08/03(金) 17:41:43 

    こっちがそのつもりでも
    共働き絶対ね?って言われても
    なんか嫌だわ!

    +37

    -1

  • 201. 匿名 2018/08/03(金) 17:41:55 

    これも時代の流れだよね
    自分が苦労を強いられるわけじゃないから
    働きたいやつは好きにすりゃいいと思うわ

    +4

    -3

  • 202. 匿名 2018/08/03(金) 17:42:29 

    現実的なら一馬力で無理だと思う男はそもそも結婚しようと思わないんじゃ…?

    好きだから一緒にいたいし俺の子どもも産んでほしい、でもお金必要だから仕事もしてよね!ってほうがファンタジー。
    まあ、それが今の世の現実ってことなのか。

    +54

    -3

  • 203. 匿名 2018/08/03(金) 17:42:32 

    好きにしていいよと言われて、共働きしてました。いまは子供が出来たので、3歳から幼稚園に入れるまで、専業主婦してます。幼稚園に入ったら、また復帰するよ。

    共働き強制する男なんているんだ。笑
    どんな選択しても、夫婦なら尊重するものではないの?
    強制する時点で、嫁を金を稼ぐ家政婦として使ってやろうって考えが見え見え。

    +83

    -3

  • 204. 匿名 2018/08/03(金) 17:42:36 

    私は元々働くのが好きで、結婚後も共働きのつもりだった
    でも、子どもに発達障害があることがわかって
    必要があればいつでも園にサポートにいかなきゃいけないし、
    療育もあるし…現実的に、働けなくなってしまったよ

    予想外のことって起こり得るから、
    共働きを強制する人は断った方がいいと思う

    +115

    -1

  • 205. 匿名 2018/08/03(金) 17:42:41 

    そういうやつって、自分の小遣い減らしたくないから、
    共働きしてって言うんだよね。

    あと、ぜーーーーーったい家事分担しなさそうな男。

    +108

    -1

  • 206. 匿名 2018/08/03(金) 17:42:49 

    やっぱり割り勘男より奢ってくれる男性の方が専業主婦させてくれるよね

    +131

    -8

  • 207. 匿名 2018/08/03(金) 17:43:22 

    お互いフルタイムで産前産後もギリギリまで働いてね!保育園は0才から預けてね!女だけこどもとずっと家にいれるなんてずるいもん!

    って言われた。
    超絶ケチ男。
    反論したらめちゃくちゃキレられた。

    別れて本当に良かった。危なかった。

    +142

    -1

  • 208. 匿名 2018/08/03(金) 17:43:23 

    共働き前提のプロポーズより仕事辞めろのプロポーズ男の方がヤバイから気を付けてね

    +18

    -9

  • 209. 匿名 2018/08/03(金) 17:43:29 

    大手メーカー勤務です。
    産休取って復帰するワーママさん沢山いますが
    真っ赤な目で出勤してきたり(夜泣きで三回起こされたとか)
    いつもイライラしてたり絶対大変だと思う。

    育休一年より、子育てが一段落着いたら再雇用してくれるほうが
    私ならありがたい。

    +132

    -0

  • 210. 匿名 2018/08/03(金) 17:43:36 

    【女性の権利】
    女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったら辞めてもいい!そもそも女性に辛い仕事を押しつけないこと!かといって雑用やらせるのもダメ!それで給与も昇進も平等にね!!!ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ! 間接差別禁止規定って知ってるでしょ?なんでも平等にね!!!髪形と服装は女性の自由だけど、、、
    それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然40%保障で!!! 主婦と言っても家事を強制される言われはないし出産するかどうかは女が決めること!でも産まれたら育児を女性に押しつけないでね。二人の子供なんだから当然でしょ???
    た、だ、し離婚したら親権は母親のものだよ!!!育児は女性のほうが向いてるんだし!!!それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別!これからは働く妻を夫が支えきゃ。あっ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね!妻には扶養請求権だってあるんだから。 それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセ〇クスは家庭内レ〇プだよ!!!夫が妻のセ〇クスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
    離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど!女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね?足りないくらい!!!それと女性に女らしさを押しつけないでよ!そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですか?って感じ。でも男はやっぱ男らしくないとね。いつになったらレディーファースト覚えるの???ワリカンなんてありえないし!!!少子化だって男のせいでしょ? 男がだらしないから女性が結婚できないんだよ!!!ん?レディースデー???あれはいいの!!!
    別に私たちが頼んだ訳じゃないし。
    店が勝手にやってるんでしょ!

    +13

    -26

  • 211. 匿名 2018/08/03(金) 17:43:46 

    女でも同居は絶対しない前提で結婚決める人とかいるじゃん
    男にとっても、妻が共働きしてくれるかは重大事項なんじゃない?
    出来ない女とは結婚しないのも、個人の自由だから仕方ないさ

    +70

    -5

  • 212. 匿名 2018/08/03(金) 17:43:47 

    共働きはしょうがないと思うけど、
    プロポーズのときに共働きを前提ってどういう男よw

    +27

    -5

  • 213. 匿名 2018/08/03(金) 17:43:48 

    こういうの見ると男に生まれて来たかったなぁって思う
    奥さんは働いて家計を支えて
    命かけて子供も産んでくれて
    自分はちょろっと家事育児やれば褒められて
    男って最高じゃん!

    +24

    -18

  • 214. 匿名 2018/08/03(金) 17:44:19 

    そういえば言われたことあるw
    「結婚しても仕事続けてほしいんだけど…どうかな??」
    「子供産まなくてもいいならそれは可能だよ」
    「……子供は欲しいんだよね」
    「私も子供欲しいけど両立は全く自信ないし、子供産むのも正直怖いし不安。それなら仕事だけやるよ」
    「……どっちもできないの??」
    そりゃー破談になるわな。はなから仕事も子供も期待されてもやっていけない。

    +172

    -3

  • 215. 匿名 2018/08/03(金) 17:44:23 

    共働きって結果論かと思う。
    収入が厳しかったら働くよ、っていう。
    最初から共働きね、っていう男と結婚する意味ある?

    +94

    -2

  • 216. 匿名 2018/08/03(金) 17:44:26 

    むしろ結婚したら働かないで専業主婦でいいって言ってくれる男の人はどれだけいるのだろう…笑
    私は結婚しようが共働きは当たり前って感覚です。
    財布も別。自分で稼いだお金で自分の欲しいものを買うほうがいい。
    ただ結婚してすぐにでも子供を産む予定があるなら別ですけどね!
    当然のように、子供を産んで子供が小さいうちからフルタイムで働きながら家事もやってね!みたいなのだったら殺意湧きます。

    +29

    -6

  • 217. 匿名 2018/08/03(金) 17:44:42 

    >>213
    働けよ

    +3

    -10

  • 218. 匿名 2018/08/03(金) 17:44:52 

    前の彼女はバリバリキャリアウーマンだった反動でクソニートみたいな私に魅力を感じて結婚してくれたよ笑
    そういう人もいる。
    家に帰った時の安心感がいいらしい。

    +56

    -7

  • 219. 匿名 2018/08/03(金) 17:44:53 

    共働き強制する男って家計はどうするつもりかな。

    +61

    -1

  • 220. 匿名 2018/08/03(金) 17:44:55 

    しない!!
    父親見てるから女働かせる経済力ない男なんて嫌だ。

    +28

    -8

  • 221. 匿名 2018/08/03(金) 17:45:07 

    共働きはダメ!専業主婦のみと稼いでる彼氏からプロポーズされて断ったよ。
    一生働くなと言われたから。

    +19

    -7

  • 222. 匿名 2018/08/03(金) 17:45:09 

    >>208
    経験談ですか?

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2018/08/03(金) 17:45:18 

    >>130
    基本的に専業主婦希望の男は高学歴なので、ある程度高学歴で経済力もあるような女に家に入って欲しいだけ
    言い方悪いけど、低学歴で専業主婦希望の女は価値観や話が合わないので相性悪くアウトオブ眼中というのが現実

    +42

    -7

  • 224. 匿名 2018/08/03(金) 17:45:27 

    うちなんて、都内の保育園激戦区だから、共働きしたくても、保育園入れないですわ。。
    これで旦那が共働き強制男だったら、保育園入れなくて働けなくても、お前働けよ!本気で保育園探せよ!って、くそ文句言ってくるんだろうね。。


    男って色んな状況考えて言ってんのかな?

    +95

    -1

  • 225. 匿名 2018/08/03(金) 17:45:48 

    >>211
    そうだね。だからほとんどの人が断れって言ってる。

    +6

    -3

  • 226. 匿名 2018/08/03(金) 17:46:38 

    >>221
    そいつは浮気男だから断って正解だよ

    +7

    -3

  • 227. 匿名 2018/08/03(金) 17:47:27 

    共働き強制男も、専業主婦強制男も嫌だな…

    +10

    -2

  • 228. 匿名 2018/08/03(金) 17:48:08 

    共働きを前提にプロポーズされたら受け入れますか?

    +1

    -16

  • 229. 匿名 2018/08/03(金) 17:48:30 

    自分のお金を自分だけのために使いたい男が増えてるよね
    割り勘男もそうだけど
    基本は本人の自由だと思うけど
    乳飲み子抱えてへろへろの奥さんにもその態度が変わらないやつはどうかと思う

    +108

    -2

  • 230. 匿名 2018/08/03(金) 17:49:13 

    たぶんトピ主はそれなりに若いと思うけど
    正直こういう内容はガルちゃんで聞くより
    自分の周りで聞いた方がいいと思う。
    ここはちょっと年齢層高いし昭和生まれも多いから
    最近の価値観とズレてたりする。

    +19

    -9

  • 231. 匿名 2018/08/03(金) 17:49:47 

    18歳くらいの頃の彼氏が、結婚したら共働きで俺の服は手洗いが条件。とか言ってたから別れた。

    +138

    -0

  • 232. 匿名 2018/08/03(金) 17:50:23 

    仕事で悩んでる時に、もうやめようかなって弱音吐いたら「◯◯(←私)一人ぐらい養ってあげるから、そんなに悩むならやめちゃえ!結婚するか(^^)」って言われた時は本当に嬉しかった。
    本当に専業主婦させてくれてるけど、体調悪くて家事一切できなかった日も、友達と遊びに行ったら盛り上がっちゃって買い出し行けなくてご飯作れなかった時も、文句一つ言われた事ない。
    思いやりのある人は最初から共働き希望なんてわざわざ言わないと思う。
    そういう人は一生思いやりないんだろうな。

    +159

    -13

  • 233. 匿名 2018/08/03(金) 17:50:51 

    義父が専業主婦強制男だわ。

    プロポーズの時に、あなたを食べさせていきます。仕事しなくていいよって言われたって。

    義母は数学教師してたけど辞めて、もう30年間専業してるわ。
    少し仕事に未練はあるようだけど、お金もあって、趣味と料理に力を入れたりして、楽しく生活してきたと話してくれた。

    専業強制男なら、まだマシかな。。

    +76

    -6

  • 234. 匿名 2018/08/03(金) 17:50:57 

    >>231
    きも。何様だし。

    +26

    -0

  • 235. 匿名 2018/08/03(金) 17:50:58 

    言われましたよー随分昔の彼に。
    しかも金額まで!爆
    月4万は稼いでほしいって。
    でも強制されるの嫌だしなぁ〜
    しかもプロポーズもしないでこんなこと言ってくるんだよ、びっくり。
    プロポーズされてても嫌だけどさ、強制されたくないし。
    結婚という餌をチラつかせてた馬鹿野郎でした(笑)

    それ以外に全てに冷めた…思えば最初からせこい奴だったよ〜私ものぼせ上がってたんだよねー
    私も馬鹿だな。

    +12

    -9

  • 236. 匿名 2018/08/03(金) 17:51:27 

    結婚して仕事やめた人知らないな
    それに不満を漏らしてる人も知らないな
    結婚適齢期で結婚した夫婦でなにもやらない男と結婚した人も知らない
    家事丸投げ男って本当に今の時代少ないハズレくじでしょ

    +6

    -14

  • 237. 匿名 2018/08/03(金) 17:52:21 

    子供できるまでは共働きしてほしいって言われたら勿論!私もはたらくよ!!ってなるけど
    何がそんなに何でも共働き!専業主婦は甘え!みたいな考え方ならお断りすると思います。

    +49

    -0

  • 238. 匿名 2018/08/03(金) 17:52:47 

    ネットニュースや漫画では「専業主婦になれって言われた、クズ男!女の敵!」
    みたいな展開が多いけど
    現実には出産後も妻が一人前に働くのが当然、って男のほうが地雷だと思う。

    +118

    -3

  • 239. 匿名 2018/08/03(金) 17:52:55 

    >>226
    いえ、ベタ惚れされてて、母親も専業主婦だからそれが当たり前だと思ってる人だった。
    時代錯誤なのにね。

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2018/08/03(金) 17:53:20 

    現実味のある思考でいいと思う。

    そういう希望があるなら、結婚前に伝えるのが大切。あとから言われても喧嘩になるだけ。

    それがいやなら、結婚しなけりゃいい。

    +21

    -1

  • 241. 匿名 2018/08/03(金) 17:53:22 

    要はニーズの合致よ。
    働きたい女性は働いて欲しいやどっちでもいい男性選べばいいだけの話。
    働きたくない女性は働かなくてもいいよと言ってくれる男性を選べはいいのよ(´・ω・`)

    +31

    -3

  • 242. 匿名 2018/08/03(金) 17:54:14 

    うちの元旦那が共働きしか認めない男だよ。
    子供が心疾患持って生まれてきたから、手術受けるまでの3歳までは、感染注意しなきゃいけなくて、保育園禁止されてたので、仕事辞めて専業主婦になった。

    子供のためなのに、めっちゃ文句言われて、子供が2歳の時に離婚しました。
    子供は養うけど、お前まで養う義務はない。働けと言われました。

    +122

    -0

  • 243. 匿名 2018/08/03(金) 17:54:44 

    >>19
    以前のトピで「旦那が病気で無職になりました。どうすればいいですか?」みたいなので多くが「実際生活があるから離婚しかないでしょ」みたいなコメだったけど・・・

    +12

    -3

  • 244. 匿名 2018/08/03(金) 17:55:10 

    家事をしっかり折半にする。
    出産、育児中は専業でもO.K.
    育児にはしっかり協力する。

    最低限これはしっかり念書として提出して貰う。

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2018/08/03(金) 17:55:43 

    >>118
    私なんて私なんて、同居しろ&俺んち新興宗教入ってる&子供は3人生んでくれ&共働き必須って言われた!!
    そして最後に自分の趣味で作った借金があると暴露された…
    もちろん婚約破棄した。

    数年後アイツは結婚して父親になったらしいが、あの条件を呑んでくれる人が見つかったのだろうか…
    不思議でならない。

    +91

    -1

  • 246. 匿名 2018/08/03(金) 17:55:49 

    >>232 旦那さん倒れたらどうすんの?
    そんなに優しい旦那さんなんだから、今度はあなたがもちろん命がけで働いて養ってあげるんでしょうね?

    +10

    -13

  • 247. 匿名 2018/08/03(金) 17:56:56 

    共働き強制男は、嫁が鬱とかで働けなくなったら、メリットないから嫁さっさと捨てるだろうね。

    +76

    -2

  • 248. 匿名 2018/08/03(金) 17:57:03 

    好きなようにしていいと言われ
    ずっと好きなように生きている
    (働いたり働かなかったり)
    こんなんで不満はないかと聞いたら
    ○○が好きな事やって自分の横でずっとにこにこしているのが幸せって返された
    私にはもったいない旦那です

    +100

    -4

  • 249. 匿名 2018/08/03(金) 17:57:18 

    元カレの話なんですが、強制とは違うんですが「結婚したら家庭に入りたいとか、働き続けたいとか考えはあるの?」て聞かれて、自分の母が専業だったので「家庭に入りたい」と答えたんです。

    そしたら数週間後に振られて、理由が将来に対する考えが合わないって言われました。
    ちなみに彼自身は稼ぎは普通にあります。
    数年後、元カレが結婚したと聞きお相手が公務員だったので、きっと奥さんは共働きを希望したんだろうなって思ってます。
    好きだった彼なので今も引きずってるんですが、価値観の違いで仕方ないことだったんでしょうか??

    +99

    -1

  • 250. 匿名 2018/08/03(金) 17:57:31 

    定年まで働こうと思っていた女性も、出産して辞める人多いよ。
    実際想像以上にきついんだよ。
    その時に生活水準下げて、死ぬまで一緒に暮らせるかだね。

    +67

    -0

  • 251. 匿名 2018/08/03(金) 17:57:49 

    >>220
    これなんだよね。時代が違うんだよ
    今の適齢期の男は父親世代の経済力を基にした暮らしを見てるから結婚に自信が持てない+家でダラダラしてる専業の母親見てるからそもそも結婚願望すら持てない
    今の適齢期の女は父親世代の経済力を基にした暮らしを今の時代の男に重ね、更に専業の母親見て自然と専業主婦に憧れてる
    今の若い子やその下になると女でもこのトピのがる民をアホらしい目で見てるんだよ。それって当たり前の事じゃん?って

    +19

    -16

  • 252. 匿名 2018/08/03(金) 17:58:00 

    まず付き合ってる時点で給料とかだいたい分かるし働きたくない人はその時点で別れるのでは
    分かってて付き合ってプロポーズもしてこない!とか稼ぎもないのにプロポーズすんな!とかは違う気がするけどな

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2018/08/03(金) 17:58:19 

    専業でもパートでも正社員でも好きにしていいよーって言われたし、2人分稼ぐし家事もできる夫です(^^)

    +30

    -5

  • 254. 匿名 2018/08/03(金) 17:58:25 

    時代と言われようが昭和生まれだろうが平成生まれだろうが、女も男も人間なんだから限界はあるよ。

    両方が家庭も仕事も両立なんてそんなの誰もが上手くできるとは思えない。

    +75

    -0

  • 255. 匿名 2018/08/03(金) 17:58:35 

    最初から一馬力では家庭を養えない状態で結婚してくれと言うな。
    女の収入分は貯金等に回せる状態ならまあ考える。

    +26

    -8

  • 256. 匿名 2018/08/03(金) 17:58:57 

    子供生まれたら予想以上に大変だった。共働き絶対主義て、勿論家事育児は折半だろうな?!

    +63

    -0

  • 257. 匿名 2018/08/03(金) 17:59:12 

    年齢による
    後がなかったら考えるかも?

    +5

    -2

  • 258. 匿名 2018/08/03(金) 17:59:48 

    >>249
    仕方ないかもね。プロポーズの前でよかったんじゃない?

    +31

    -2

  • 259. 匿名 2018/08/03(金) 17:59:55 

    うちの旦那は義母が専業主婦だったからか、付き合い当初は、結婚したら仕事辞めていいからねが口癖でした。年収も高かったし。
    私が仕事したいと言ったら、最初はびっくりしてたけど、好きにしていいよって言われて働いてる。

    専業しろ!共働きしろ!と強制する男はヤバイでしょ

    +103

    -3

  • 260. 匿名 2018/08/03(金) 18:00:12 

    >>249
    元彼にも結婚相手を選ぶ権利があるから仕方ないでしょ

    +22

    -1

  • 261. 匿名 2018/08/03(金) 18:00:28 

    プロポーズされたとき、普通に共働きだと思って受けた。
    でも結婚したら、私の体調が良くなくなって共働きだけど私が家にいる時間が長くなってしまったので、平日の家事は私がしてる。
    休日は、大半の家事を夫がしてくれて助かってる。
    でも夕飯などのメニューを考えるのが苦手だから、そこはどうあっても私が考えてるけど(笑)

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2018/08/03(金) 18:02:14 

    また気持ち悪い底辺ガル男が張り付いて来そうなトピだな。

    +28

    -6

  • 263. 匿名 2018/08/03(金) 18:02:34 

    皆さん言い方次第なんですね?
    結果は同じなのに。
    男性は辞める選択肢ないからかわいそう。

    +13

    -12

  • 264. 匿名 2018/08/03(金) 18:02:54 

    家事折半する気のある男はいるけど、育児折半する気のある男っていないよね。育児は自分の出来る範囲でやります無理しないと出来ないことはやりませんって感じ。

    +19

    -2

  • 265. 匿名 2018/08/03(金) 18:03:11 

    共働き前提でプロポーズしてきたら、家事折半前提でと、言うわ。
    折半しないなら無理だからと。

    +61

    -0

  • 266. 匿名 2018/08/03(金) 18:03:45 

    そんなプロポーズすでにモラハラじゃん。

    +28

    -4

  • 267. 匿名 2018/08/03(金) 18:03:53 

    働かざる者食うべからず

    +8

    -21

  • 268. 匿名 2018/08/03(金) 18:03:53 

    女のめんどくさい部分だよね
    言い方に拘るのって

    +12

    -12

  • 269. 匿名 2018/08/03(金) 18:04:14 

    本当に働きたくないから嫌だ
    恐らくこれが原因で2人に振られた
    なんとなく引かれてるのはわかってた
    だらしない人間、自立心のない女性と思われたと思う
    でも無理、嫌

    +63

    -10

  • 270. 匿名 2018/08/03(金) 18:04:25 

    共働きしようと思ってても、
    人によっては妊娠・出産で体調崩して働けなくなったり、
    よっぽどホワイトか協力者がいないと、子育てとの両立が難しかったりすると思う
    そういう場合のことは考えてくれてるのかな?

    +58

    -0

  • 271. 匿名 2018/08/03(金) 18:05:09 

    女性は子供産んで育児して家事もして外でバリバリ働いてって

    圧倒的に男より大変じゃん

    今の子育て共働き主婦は本当にハード
    将来女性の寿命は間違いなく男性より早まるよ

    +123

    -4

  • 272. 匿名 2018/08/03(金) 18:05:24 

    >>263
    そう?かわいそうかなぁ。
    女だって正社員なら今どき易々とその権利を手放す気はないけど、気概を見せて欲しいよね。

    +6

    -5

  • 273. 匿名 2018/08/03(金) 18:05:25 

    色々言ってるけど実際はここのほとんどの人がプロポーズを受けることなく人生を終えると考えるとなんか面白い。

    +10

    -8

  • 274. 匿名 2018/08/03(金) 18:05:34 

    家事折半するって言って、実際きちんとしてる男って少ないよ…

    男は仕事で遅くなることもあるし、急な飲み会や接待やある。。
    結局女が定時上がりしてダッシュで保育園迎え行って、ご飯お風呂一人でやって、寝かしつけた21時とかにやっと旦那帰宅するとか、ザラよ
    うちのまわりの共働き家庭、


    折半出来てるのは、公務員で9時17時に仕事終わり、土日休みの家庭だけかな。

    +99

    -0

  • 275. 匿名 2018/08/03(金) 18:05:50 

    >>251
    いや、なんか登場人物みんな想像力なさすぎじゃない?笑

    +5

    -2

  • 276. 匿名 2018/08/03(金) 18:06:05 

    >>271
    結婚しなけりゃいいんじゃないかい?

    +12

    -2

  • 277. 匿名 2018/08/03(金) 18:06:38 

    専業主婦で夫に万が一何かあったらどうするんだろう

    +17

    -18

  • 278. 匿名 2018/08/03(金) 18:07:27 

    >>277
    捨てるんじゃん?

    +13

    -10

  • 279. 匿名 2018/08/03(金) 18:07:47 

    友達が福祉系の公務員で、職場と仕事内容がブラックすぎて明らかに病んでるのに
    同じ職場で別の所属の年上彼氏は、結婚したい!ただし共働きで!子供も欲しい!
    と言ってるらしい
    彼女が健康になるには今の仕事を辞めるべきなのは明らか。
    私が彼ならとりあえず辞めさせて楽にしてあげたい。しばらく休ませてあげたいと思うけど、彼は鬼なのかな?

    +72

    -4

  • 280. 匿名 2018/08/03(金) 18:07:51 

    共働き希望する男より、専業主婦でもいいって言う男性の方が、甲斐性があるのは確実

    +113

    -6

  • 281. 匿名 2018/08/03(金) 18:08:01 

    男の人は強制的に一生働かねばならないのに
    強制されたら萎える~wwwって感覚がわからない
    働きますよー
    技術職で在宅可で融通気ききやすいってのもあるけど
    男の器ばっか求めてる人って多いけど、じゃあ女はどこで器を見せるの?出産?

    +11

    -31

  • 282. 匿名 2018/08/03(金) 18:08:07 

    共稼ぎでも両親が金遣い荒いと結果貧乏だわ
    ソースは私

    +11

    -1

  • 283. 匿名 2018/08/03(金) 18:08:49 

    >>249
    このトピ見たらわかるでしょ。
    共働き前提にプロポーズされたら「断る」って言ってる人が多いのだから
    専業前提で付き合い続けるのを断る男性が多くても仕方ない。
    女ばかり都合の良い時代は終わりました。

    +23

    -8

  • 284. 匿名 2018/08/03(金) 18:08:54 

    夫には家だけの狭い環境にいてほしくない、会話が合わなくなるから、社会との関わり合いを持って欲しいと言われてます。年収も2000万以上あり、養えないとかではないです。
    ただ自分に何かあったりしたらどうするの?と。
    まさか口が裂けてもあなたに高額な保険金かけておきますとも言えず、まだこどももいないし総合職で働いてます。

    確かに、専業主婦の友達は話がこども話だけだし、夫はこういうのが嫌なんだろうなと思った。

    +4

    -21

  • 285. 匿名 2018/08/03(金) 18:09:09 

    >>271
    ないない
    一生正社員って人少ないと思うよ
    たいてい途中で辞めてパート
    それも共働きにカウントしてると思う

    +31

    -2

  • 286. 匿名 2018/08/03(金) 18:09:12 

    >>277
    共働き強制って奥さんが働けなくなったらどうするの?

    +46

    -4

  • 287. 匿名 2018/08/03(金) 18:09:53 

    家事半々
    子供生まれたら保育園前提になるので送り迎え半々
    病気になったら休み取るのも半々を守れるならいいよ
    守れなかったら仕事やめる条件付き

    +14

    -2

  • 288. 匿名 2018/08/03(金) 18:10:05 

    >>271
    がるちゃんてこれ言う人沢山いるけどさ
    子供産ませて貰ってるんでしょ?育児させて貰ってるんでしょ?
    ハードで面倒でしたくないなら産まなきゃいいし結婚もしないで一人で気楽に生きていけばいいじゃんといつも思う

    +5

    -33

  • 289. 匿名 2018/08/03(金) 18:10:15 

    結婚てお互いが尊重し合える仲じゃないと無理よ
    女性に選択肢を与えてこそ女性は頑張って働くし
    そういう奥さんを見て旦那も協力するんじゃない
    最初からお前はこうしろ!とか無いわ
    破綻するか仮面夫婦決定だよ

    +24

    -1

  • 290. 匿名 2018/08/03(金) 18:11:09 

    条件

    家事折半
    出産後半年休んでほしい
    保育園の呼び出し対応するのを完全に折半
    盆正月に義理実家には行かない

    を言ってみて相手の様子みる

    +30

    -3

  • 291. 匿名 2018/08/03(金) 18:11:33 

    >>279
    公務員なら異動あるじゃん
    辞めるなんて勿体ない
    彼氏もせっかく公務員なら、ほかの同僚と付き合った方がいいんじゃない

    +15

    -1

  • 292. 匿名 2018/08/03(金) 18:11:37 

    うちはどっちでもいいってスタンスでした。
    結局共働きだけど、家事は折半または休日に夫が多目にやってくれる。
    先月私が熱中症と、私の母が胃腸炎で看病のため合計2週間会社を休みましたが、気遣って家事の大半を担ってくれました。ありがたや。

    +18

    -1

  • 293. 匿名 2018/08/03(金) 18:11:45 

    >>286
    捨てるに決まってるだろw
    金稼がないおばさんなんか不要。

    +11

    -16

  • 294. 匿名 2018/08/03(金) 18:12:05 

    >>263
    働くの苦じゃないし、その分私が働くので代わりに子供産んでほしいわ。

    +13

    -3

  • 295. 匿名 2018/08/03(金) 18:12:23 

    働かなくていいよ♪専業で♪って言われても
    自分の母親基準の専業だったら嫌だよ
    でも、アラサーの私もだけどこの世代のお母さんって専業でなんでもしてくれてる人多い
    おやつも手作り、父親は帰ってきてから何もしなくていいよ、休日も寝てていいよ、みたいな
    そういうのイヤじゃない?

    +24

    -6

  • 296. 匿名 2018/08/03(金) 18:12:24 

    >>287
    旦那が仕事辞めるってのもokですよね?家事育児は旦那がやるものとして。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2018/08/03(金) 18:12:35 

    >>279
    ちなみに公務員といっても残業代なしのサービス残業で終電帰宅当たり前、休日出勤当たり前。(記録につけると、上に指導が入るのでつけられず、ボランティア状態。福祉系は予算が少ないので残業代を払えないため、申請できない状態)です。念のため。

    +14

    -1

  • 298. 匿名 2018/08/03(金) 18:12:39 

    ふにゃふにゃの新生児あやして予防接種してるお父さんいたけどさ
    あれが出来るなら本物だと思ったわ
    うちはイクメンとか言われてるけど乳児のうちはほぼノータッチ
    ウンチだったらおむつ替えなかったもん

    +51

    -0

  • 299. 匿名 2018/08/03(金) 18:12:48 

    子供が産まれるまでは正社員、子供が小さいうちは専業主婦で、手が離れたら社会復帰ってだけでも
    専業主婦希望とか甘ったれるな呼ばわりされる国、日本。

    +73

    -3

  • 300. 匿名 2018/08/03(金) 18:13:02 

    みんな本当に結婚する気なの?いつまでに?ちゃんと相手探してんの?
    私は容姿に恵まれてないんで、中学生の頃「かっこいい旦那さん見つけんのは無理ゲーだ!」と悟って、ひとりで生きていくって決めたぞ!家庭に入らず社会の中で生きていくって腹括ったよ!なかなか男前な女子だなあと自分でも思う
    逃げ場が無いと勉強も仕事も全力で頑張れる
    こんな人もいます

    +30

    -4

  • 301. 匿名 2018/08/03(金) 18:13:03 

    若い頃、まだ自分の給料は安いから働かせてしまうけどってプロポーズはあった。
    その人自身がどんな人かによるかな。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2018/08/03(金) 18:13:12 

    そんな条件ヤダ
    働くのは嫌では無いけど条件として言われたらヤダ

    +36

    -0

  • 303. 匿名 2018/08/03(金) 18:13:37 

    よく分からないね
    共働き求めてて妻が病気になったら男は捨てる!ってのは許されず
    専業主婦で夫が病気になったら捨てる!は許されるってのは

    +24

    -8

  • 304. 匿名 2018/08/03(金) 18:13:59 

    え、まず共働きしろとか、専業主婦しろとか命令するモラハラ男と結婚するとか正気??
    そんな命令せず、好きにしていいよ!って男、世の中にたくさんいるよ…

    +76

    -8

  • 305. 匿名 2018/08/03(金) 18:14:36 

    >>296
    いいよ
    自分並に家事育児出来るなら養ってあげる

    +6

    -2

  • 306. 匿名 2018/08/03(金) 18:14:47 

    >>288
    既婚者で苦労してる人が言ってるならまだしも殆どは結婚したくても出来ない独身が男に敵対心持って言ってるパターン

    +6

    -4

  • 307. 匿名 2018/08/03(金) 18:14:54 

    >>303
    許されるよ
    共働き希望で結婚してるのに、働けなくなった嫁は契約違反。離婚離婚。

    +9

    -6

  • 308. 匿名 2018/08/03(金) 18:15:19 

    >>288
    いやいや…
    子どももほしいし育児もしたいし、でも仕事との両立が難しいから共働き前提だとどうしよう?って話で。

    +5

    -3

  • 309. 匿名 2018/08/03(金) 18:15:20 

    >>299
    長い歴史の中で核家族の専業というのは非常に短い期間だよ
    なんだかんだで子供産んでも働いたり義実家同居強いられた人ばっか
    それ考えると家電や総菜など時短家事の普及や子供の手当なんかで
    かなり優遇されてる状況だと思う

    +14

    -2

  • 310. 匿名 2018/08/03(金) 18:15:29 

    >>297
    福祉系の公務員って、介護士とかじゃないんだよね?
    行政職なら異動が必ずありますよ。
    今の部署がきついからといっていちいち辞める人のが少ないです。

    +11

    -1

  • 311. 匿名 2018/08/03(金) 18:15:46 

    >>304
    働く気ないって言ってる女も十分モラハラ女だと思う。

    +42

    -10

  • 312. 匿名 2018/08/03(金) 18:15:47 

    さり気なく旦那自慢がちらほら見えるぞ( ´_ゝ`)

    +23

    -0

  • 313. 匿名 2018/08/03(金) 18:16:41 

    私付き合った当初に言われたよww
    でも6年後私のニート気質に慣れたのか結果専業主婦になれましたww

    +25

    -3

  • 314. 匿名 2018/08/03(金) 18:16:48 

    共働き前提で、しょうもない女と結婚してやってるのに、育児や病気を理由に仕事辞めるとか、結婚詐欺。

    +2

    -23

  • 315. 匿名 2018/08/03(金) 18:16:57 

    >>312
    「隙あらば自分語り」がガルちゃんだよ

    +26

    -2

  • 316. 匿名 2018/08/03(金) 18:17:06 

    昔付き合ってた人が共働きして欲しいって言ってるって話したら、母がそんな男辞めろって言うから、今はそんな時代じゃないって喧嘩になったことあるけど、女に働かせようって根性が男として甲斐性がない。今は無理でもこの先稼いで食わしてやるって人でないと苦労するよ?って言われてすごく納得したことがある。

    +103

    -4

  • 317. 匿名 2018/08/03(金) 18:17:19 

    どうせ共働きなんだから今後の話をしやすくなって逆にラッキーだと思う
    専業主婦で母と子供がべったりより、共働きで両親両方が子供と適度な距離で接する方がいいと思うし
    それでなにもやらなかったら離婚も考えられる稼ぎあるわけだし

    +6

    -8

  • 318. 匿名 2018/08/03(金) 18:18:36 

    昨日のトピじゃないけどまたマイノリティ発揮してる
    同意出来るコメントが小せえ小せえ

    +4

    -7

  • 319. 匿名 2018/08/03(金) 18:18:41 

    今の時代だと配偶者控除も廃止に一歩手前まで近づいてるから
    時間の問題だし辞めずに働き続ける人が増えてる以上
    パートでもかなりのリスクになりつつあるよね。
    社会の基準がしっかり働いてる前提になってきてるから。

    +14

    -2

  • 320. 匿名 2018/08/03(金) 18:18:59 

    >>317
    男並みに稼いでたらの話ね。
    手取り20万以下の仕事なら、共働きしてても、離婚躊躇うよ。そんな簡単なことではありません。
    シングルマザーは大変だよ。

    +26

    -3

  • 321. 匿名 2018/08/03(金) 18:19:17 

    >>284
    えっ、社会との関わり方なんて個人の自由じゃん。笑
    そんなことまで強制させるとかモラハラに近いよ。
    あと普通、稼いでる旦那さんは自分がどうなっても家族が困らないように、自分から高い保険かけてくれるもんだよ。

    +46

    -5

  • 322. 匿名 2018/08/03(金) 18:19:18 

    保育園激戦区でフルタイム共働きじゃないと保育園入れない地域ですが
    お迎えは9割ママ。
    小児科にもよく行きますが子どもを連れてくるのは9割ママです。
    しかし、職場では「仕事に男も女もない」となります。
    バリバリ働くママは輝いてるとか絶対うそです。

    +108

    -1

  • 323. 匿名 2018/08/03(金) 18:19:18 

    お金は大事
    だから年齢層高めの高収入男性にいく女性がいるのにそれはそれでうるさい人いるよね
    若くて高収入男性とか女性もハイクラスじゃないと掴まえられないよ
    需要と供給と本人達の意思が成り立ってれば何でもいいと思うけど

    +9

    -4

  • 324. 匿名 2018/08/03(金) 18:19:45 

    共働きしない女とか無理。
    養う気ないし。
    働いて金稼いで、家事も育児もしろよ。

    +7

    -40

  • 325. 匿名 2018/08/03(金) 18:20:33 

    出来れば共働きはしたくないなって言ったらフラれたわ。
    まあ強制されたわけではないし諦めるしかないんだけど。

    +26

    -0

  • 326. 匿名 2018/08/03(金) 18:20:41 

    子ども生まなくていいなら受け入れる。

    +10

    -1

  • 327. 匿名 2018/08/03(金) 18:21:10 

    共働き強制男が探しているのは、金を稼ぎ、家事も育児も全てしてくれる女ですよね。

    +72

    -0

  • 328. 匿名 2018/08/03(金) 18:21:28 

    なんで男って女叩き出来そうなトピに張り付くの?
    クズは同性に構ってもらいな

    +54

    -4

  • 329. 匿名 2018/08/03(金) 18:21:36 

    共働き前提とか、専業主婦前提とか、これ絶対とか言われると息苦しくて無理。

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2018/08/03(金) 18:21:42 

    >>322
    これだよ
    これが現実だよ

    +32

    -0

  • 331. 匿名 2018/08/03(金) 18:21:58 

    >>324
    よ!貧乏男!
    養う気ないんじゃなくて、薄給で養えないんでしょww

    +60

    -2

  • 332. 匿名 2018/08/03(金) 18:21:58 

    >>300ここって独身限定でしたっけ?

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2018/08/03(金) 18:23:05 

    共働き前提の男にしか相手にされないとか切ないわ。。

    +34

    -3

  • 334. 匿名 2018/08/03(金) 18:23:59 

    みんなそんなに家事なにもやらない父親に育てられたの?
    うち両親公務員で共働きだったけどどちらかだけに負担があるような生活じゃなかった

    +8

    -9

  • 335. 匿名 2018/08/03(金) 18:24:04 

    >>313
    愛されてるね〜
    私も愛されてます♡

    +7

    -3

  • 336. 匿名 2018/08/03(金) 18:24:23 

    ちゃんと結婚する前に共働きしてほしいと相手の明確な意見が聞けるから良いじゃん。専業主婦になりたいのならプロポーズを断ればいい。結婚生活に対するスタンスが違っただけの話。

    +12

    -1

  • 337. 匿名 2018/08/03(金) 18:24:24 

    >>296
    男が家事育児まともに出来るわけないじゃん。

    +9

    -3

  • 338. 匿名 2018/08/03(金) 18:25:27  ID:HMkOI1Terj 

    共働き強制とか言うけど妊娠出産産後は?
    保育園だって空きあるの?
    健康な子供が生まれる訳じゃないんだからさ。

    +49

    -0

  • 339. 匿名 2018/08/03(金) 18:25:58 

    共働き強制男にとったら、共働きって凄く都合いいもんね。
    自分の稼ぎだけで養わなくていいし、家事育児は仕事を理由にして、仕事なんだから仕方ないだろ!と言えば、結局女が負担してくれるもの。
    なんて便利な存在なんだろう!って感じよね。

    +99

    -1

  • 340. 匿名 2018/08/03(金) 18:25:58 

    多分こうやって妥協してまで結婚したくないってお互いがなった結果、結婚率下がっていったんだろうね

    +59

    -0

  • 341. 匿名 2018/08/03(金) 18:26:54 

    >>320
    専業主婦はその手取り20万もないんだよ…
    逃げることの出来ない鳥籠の鳥以下

    +15

    -2

  • 342. 匿名 2018/08/03(金) 18:26:58 

    >>323若くて高収入の夫ですが私はハイスペックではありません…なんか不安になってきた。

    +5

    -3

  • 343. 匿名 2018/08/03(金) 18:28:21 

    共働き前提男さんは、

    生まれた子供に障がいや病気が見つかり働けない

    親の介護必須で働けない

    嫁が鬱や癌になり闘病することになり働けない


    こんなパターンになっても、金の心配ばかりなのかな?俺の金が減る…って。
    働かない嫁なんか離婚だ!って感じかな。

    +63

    -2

  • 344. 匿名 2018/08/03(金) 18:28:27 

    私ははたらくのすきだから働きたいっていって結婚して、一年は専業した。でも、子供って体力いるし、働きながらって結構大変だった。

    +15

    -0

  • 345. 匿名 2018/08/03(金) 18:28:51 

    私は仕事好きだから出来るなら主夫してほしいくらい。
    こんな自分を選んでくれて応援してくれる家族ができたら苦労させないように全力でがんばれるわ。

    共働き希望の男はそうは思わないんだろうか。
    相手に苦労させること前提でプロポーズってなんなの?

    +14

    -1

  • 346. 匿名 2018/08/03(金) 18:29:14 

    >>341
    女医さんでも専業主婦してるからねー。
    働いたらいくら稼ぐのかしらww

    +6

    -4

  • 347. 匿名 2018/08/03(金) 18:30:20 

    養うとか養わないとか戦後の話ですか??今のご時世は男も、家事も料理も同じ量をこなすのが普通なんじゃないの??昭和のジジィは、女々しい男しかやらないとか、女の仕事だ‼‼とかドヤ顔で言うけど、かなり時代が止まってるわ。

    +19

    -2

  • 348. 匿名 2018/08/03(金) 18:30:32 

    >>334
    公務員だから可能なんだよwww

    会社員で残業、接待で日付まわるとか、出張多いとかなら、無理だろw

    +28

    -2

  • 349. 匿名 2018/08/03(金) 18:31:44 

    私の回りのバリバリ働いて居るママ達の疲れ切った姿を見てると、結婚で女性が共働きをするのは本当に大変なんだろうなと結婚願望が萎んで行く。
    ブラック企業並みのハードさだと思うよ。

    +68

    -0

  • 350. 匿名 2018/08/03(金) 18:32:02 

    家事嫌いだからはお金で解決(便利家電や家政婦)でいいなら喜んで。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2018/08/03(金) 18:32:43 

    >>314
    だったら二次元の女とでも結婚すれば、ただ老後の面倒は見てくれないよ

    +29

    -1

  • 352. 匿名 2018/08/03(金) 18:32:45 

    強制は嫌って男は強制的に働いてるのに、だよね。
    ウケる

    +10

    -25

  • 353. 匿名 2018/08/03(金) 18:33:10 

    最初から専業希望の男ほど家にいる嫁に萎えたりするもんだぜ
    間違いなく社会性は鈍るから話も合わなくなるし

    +10

    -16

  • 354. 匿名 2018/08/03(金) 18:33:19 

    申し訳ないけど共働きで子供が出来たら休んで欲しい。でもある程度大きくなったらパートでも良いから出て欲しいって言われたら良いよーと思う。その代わり、家事や育児は手伝ってねって伝える。

    +23

    -0

  • 355. 匿名 2018/08/03(金) 18:33:23 

    旦那と婚約中
    「お前もさー子どもいないうちはパートでいいから働いて月10万くらいは家に入れてくれよなっ」って軽いノリで言われて
    「はー?パートで10万なんてほぼフルタイム働かなきゃじゃん!それで家事と(同居してた)お義父さんの世話?アホか、そんなんだったら結婚せんわ!」と一蹴して
    まぁついでに流れで家計は私が管理の小遣い月3万
    みたいな感じでなし崩しで決めたった!
    結婚15年目だけどこの原則は崩れてない
    旦那が私にベタ惚れだったから出来たことかもなー
    パートは15年間のうち半分位の時期はやってたけど全て貯金(子どもの為の資金にするつもりです)

    +36

    -4

  • 356. 匿名 2018/08/03(金) 18:33:40 

    病気が~とか言うけど
    それでも働けじゃなくて可能な限り共働き希望ってことでしょ
    共働き希望だからって臨機応変が出来ない訳じゃないと思うけどね
    障害児産まれたら専業主婦希望だとしても男は家に帰ってこなくなるし逃げるやつ多いよ

    +26

    -2

  • 357. 匿名 2018/08/03(金) 18:33:42 

    日本も家庭料理神話捨てて楽になろうよー。
    ニューヨークとか台湾みたいにさ。

    +57

    -2

  • 358. 匿名 2018/08/03(金) 18:34:28 

    稼いで働くなら、旦那でなく私の親と同居か近居が条件です。

    外で働いて、家でまで旦那親に気を使いながら家事育児なんてやってたら死ぬ

    それに旦那親と同居で自身が外で働いてると、旦那親の方に子供がなついて、親権を離婚になった場合取られるとかよくある話

    +62

    -0

  • 359. 匿名 2018/08/03(金) 18:35:16 

    共働き強制男が探してる嫁は、家事育児折半しろとか言わない嫁だよね。
    折半するとか頭にないと思う。笑

    +64

    -0

  • 360. 匿名 2018/08/03(金) 18:35:47 

    >>334
    公務員ねぇ

    +5

    -2

  • 361. 匿名 2018/08/03(金) 18:35:50 

    >>348
    そう?ブラックと呼ばれてる中学教師だよ
    土日も部活とかあるし
    出張とかは修学旅行くらいしかなかったけどね

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2018/08/03(金) 18:35:54 

    ごちゃごちゃ身勝手な事を言うなら、
    男は女同様の家事育児もしながら働かないとね
    女は男同様のポジションで年収を稼ぎながら家事育児もしないとね

    +24

    -1

  • 363. 匿名 2018/08/03(金) 18:36:19 

    子供出来たらどうすんの?預けて共働き?
    そんなお金ないのに結婚うまくいくか?

    +16

    -0

  • 364. 匿名 2018/08/03(金) 18:36:29 

    みんなそんなに専業主婦になりたいんだね。

    +9

    -4

  • 365. 匿名 2018/08/03(金) 18:37:02 

    そんなに余裕ないのかってまずそこ問題よね。

    +21

    -0

  • 366. 匿名 2018/08/03(金) 18:37:14 

    好きにしていいよって言われたので、小学校まで専業主婦して、小学校から助産師復帰したわ〜

    ライフステージに応じて、自由に選択させてくれない男なんて無理無理。
    絶対共働きしろとか、絶対専業主婦しろとか、なんで命令されなきゃいけないの?

    +52

    -1

  • 367. 匿名 2018/08/03(金) 18:37:19 

    二児の母です。
    私はお腹が大きくなるまでは正社員で働く予定でしたが
    一人目妊娠のとき重度のつわりで妊娠初期でリタイア。
    二人目が幼稚園に入りパートを始めましたが
    子どもたちの体調不良時に近所に住む義母がみてくれるので
    なんとかやれてます。
    他にも、子供が学童を嫌がるとか(非常に多い)
    子供の発達に不安があり療育に通うためフルタイム勤務は難しいとか、
    回りのママさん見てると色々です。
    出産後も絶対正社員で共働き!という男性は子育てにおめでたいイメージしかないアホか
    子供のために父親もキャリアダウンする覚悟があるかのどちらかだと思います。
    まあ、大抵前者でしょう。

    +36

    -0

  • 368. 匿名 2018/08/03(金) 18:37:52 

    まぁお金ない人と結婚したら共働きになるわな

    +22

    -0

  • 369. 匿名 2018/08/03(金) 18:38:29 

    なんでみんな怒ってんの?
    専業主婦になりたいの?
    共働きしたいんだから、共働き前提男なんか最高じゃん。専業主婦してよって言われるよりいいじゃん。

    +9

    -19

  • 370. 匿名 2018/08/03(金) 18:38:45 

    みんな共働き前提がイヤ!っていうけど、まさかその中で家事折半が前提の人はいないよね?(笑)

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2018/08/03(金) 18:38:49 

    >>352
    出産家事育児家族付き合い近所付き合いするなら辞めてくれていいんだけどな

    +0

    -2

  • 372. 匿名 2018/08/03(金) 18:38:50 

    働きたくて共働きするのと専業主婦になりたかった人にたいして共働き強制は全然違う。
    嫌なら最悪だよなぁ

    +31

    -0

  • 373. 匿名 2018/08/03(金) 18:39:31 

    とりあえずプロポーズのときに言うのは間違いよw

    +16

    -1

  • 374. 匿名 2018/08/03(金) 18:39:32 

    安月給男なら、前提とかじゃなくて、共働きしないと餓死するので、必然的に共働きになるから大丈夫だよ!!

    +8

    -2

  • 375. 匿名 2018/08/03(金) 18:39:34 

    >>310
    行政職ではないです。行政職だと異動で全然違う職種につく希望があるから頑張れますよね。
    身バレしそうだけど、異動は福祉系の部署でしかない職種で、異動先全てがブラックだと分かりきってるから病んでいるみたいです。

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2018/08/03(金) 18:39:39 

    パートならOK。
    子供が産まれたら家事はしなくて良いけど休みの日は子供の面倒見てくれるなら良い。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2018/08/03(金) 18:40:17 

    >>361
    あなたの記憶にない頃が育児が一番大変な時期なんですよ

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2018/08/03(金) 18:40:32 

    >>372
    働きたいけど、共働き強制されたら嫌だよww

    働けなくなったとしたら、用無しだから離婚されるの?って感じw

    +21

    -1

  • 379. 匿名 2018/08/03(金) 18:40:44 

    私には専業主婦は無理だから、ハナから働くこと前提。旦那も稼ぎ少なかったし。

    +2

    -4

  • 380. 匿名 2018/08/03(金) 18:41:01 

    仕事のストレスを家で当たり散らす可能性があるので難しいです。それで家庭不和になるなら働かない方がいいと思うからです。

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2018/08/03(金) 18:41:02 

    中には働くの嫌いで専業に憧れてる女もいるから
    共働きなんて言われたらひっくり返るだろうw

    +22

    -0

  • 382. 匿名 2018/08/03(金) 18:41:52 

    相手の口から堂々と言われたらプレッシャーだわさすがに萎えるけど、ぶっちゃけ今の世の中共働きが当たり前化してるから言われなくても共働きになるんだろうな。て自然に思っちゃうよね。

    +11

    -1

  • 383. 匿名 2018/08/03(金) 18:42:16 

    本当は養いたいけど、お金ないから働いてくれ!!なら全然いいよ。

    養う気なんてないからって態度で、共働きしてくれるよねー!当たり前だよねー!なら嫌だ。

    +67

    -1

  • 384. 匿名 2018/08/03(金) 18:42:35 

    >>370
    折半しなくていいけど散らかすなと思う。

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2018/08/03(金) 18:42:55 

    皆どんだけなにもやらない男と付き合ってるの?結婚してるの?

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2018/08/03(金) 18:42:56 

    今の時代の収入が結婚や育児に向いて無いんだよ。
    これからは高収入の家庭か、何も考えて無いDQN夫婦か、怪しい在日特権に守られた奴等位しか子供が持てない世の中になって来るよ。
    景気が良くなったと言ってるけど、今の日本は子無し夫婦が何とかやって行ける経済規模なんだよ。

    +33

    -0

  • 387. 匿名 2018/08/03(金) 18:43:00 

    >>381
    まずそんな事言う人と付き合わないと思うよ
    専業希望は。
    金持ちで毎回奢ってくれるような男と付き合うと思うww

    +10

    -3

  • 388. 匿名 2018/08/03(金) 18:43:20 

    >>246
    もちろん何かあれば命懸けで守ります!
    今でも、たまに友達とランチしたりはありますが、ほとんどの時間を夫の為に費やしてますよ(^^)
    仕事から帰ったら少しでも安らげるような空間を作ったり、食事も主人の好物で出来るだけ栄養バランスも考えて、服も靴もピカピカに保って、いつでも心地よく生活できるよう努力してます。
    夫は私と夫婦になってからは洗剤の詰め替えすらした事ないです。
    仕事に集中できるので収入もアップしましたし、私も大好きな人に守られてる安心感で毎日笑顔で過ごせて、その穏やかさに癒されるといつも言ってくれています。
    お互いに苦手な事を補い支え合って、日々穏やかに過ごせて幸せだね❤️今日も1日ありがとう❤️って言い合って眠るのが日課です。
    もちろん働いてくれてるのが当たり前なんて思ってないし日々感謝の気持ちを伝えてます。
    うちの夫は家事一切出来ないけど、安定した生活を保つのが俺の役目、安心できる家を保つのが私の役目と言ってくれているので有難いです。

    偏見かもしれないけど、家事も仕事も頑張ってって平気で言える男性は仕事にたいしてもあまり熱がない=収入も少ないのかな?と思ってしまいます。
    真剣に仕事や家事に取り組んでいたらとてもじゃないけど両立なんて難しいし、それを補い合うのが夫婦なのではないでしょうか。

    +8

    -13

  • 389. 匿名 2018/08/03(金) 18:43:36 

    共働き前提を女に求めるなら
    同時に家事育児は絶対半分やると確約しないとね
    これを言わないで共働きだけ求める男は要注意
    あと口先だけの男もいるから普段から家事をするかよく見てたほうが良いよ

    +18

    -1

  • 390. 匿名 2018/08/03(金) 18:43:52 

    共働きしたい?て聞かれて、出来ればしたいと答えたら結婚後もしなきゃいけないのでしょうか
    結婚したくて嘘つきましたが、したくありません
    離婚されちゃうかな?

    +2

    -7

  • 391. 匿名 2018/08/03(金) 18:44:02 

    男はATMって言葉があるけど
    女は子供を産んで家事もするATMになってるじゃん

    +67

    -1

  • 392. 匿名 2018/08/03(金) 18:44:43 

    みんな怠け者やね〜

    +7

    -10

  • 393. 匿名 2018/08/03(金) 18:45:59 

    >>391
    無料の家政婦・風俗嬢・ATM
    この条件なら結婚したい男は多いだろうけど
    結婚した女はほぼいないだろうから結婚率下がるよね

    +28

    -2

  • 394. 匿名 2018/08/03(金) 18:46:25 

    むしろ、結婚して子供出来ても仕事するの?って旦那に聞かれたわw
    保育園に預けて、仕事するよって言ったら、辞めてもいいのにと。

    共働きしないと結婚しないという発想の男がいるとは驚き。

    +21

    -0

  • 395. 匿名 2018/08/03(金) 18:46:46 

    >>392
    家事育児をしないでATMをゲットしたい男のほうが怠け者だよ

    +26

    -2

  • 396. 匿名 2018/08/03(金) 18:46:56 

    強制って大袈裟な
    それが嫌って人は相手にも働くこと強制しないんだよね

    +3

    -2

  • 397. 匿名 2018/08/03(金) 18:48:12 

    核家族が増えた時点で、女性は専業主婦になるしか無いじゃん。
    出産家事育児と仕事を両立するなんて過労死レベルだよ。

    +61

    -3

  • 398. 匿名 2018/08/03(金) 18:48:23 

    >>394
    今の若い世代はそういう男が多いと思う
    あと結婚相談所とかで婚活してるじじいもそういうの多そう…

    +7

    -1

  • 399. 匿名 2018/08/03(金) 18:48:35 

    共働き前提男が、月10万もいかないような所得の、扶養内やパートで許すわけないよ。
    もちろんフルタイムで稼いでこいよ!だよ。

    +32

    -1

  • 400. 匿名 2018/08/03(金) 18:48:58 

    友達のバリキャリ女子はくそ狭い一戸建てで義家族と完全同居してるよ。
    子供は二歳だけど総合職で働いてる。
    夫よりも稼いでるけど、嫁ってだけで発言力はないんだって。
    稼ぐ力と従順さの両方を求める男のなんと多いことか。
    今の若い子は共働きが当たり前論者いるけど
    これが当たり前なら独身のほうがマシ。

    +61

    -0

  • 401. 匿名 2018/08/03(金) 18:49:20 

    婚活では、共働き希望の男が沸いてるよ
    みんな低所得だからw

    +42

    -1

  • 402. 匿名 2018/08/03(金) 18:50:02 

    育児家事完全にやってくれるならなんなら自分が働くって女の人もいると思う
    育児家事は明らかに自分の負担だろうことがわかってて共働きって、奴隷以下じゃん。だれが結婚したいよ。

    +65

    -1

  • 403. 匿名 2018/08/03(金) 18:50:05 

    家事、育児やらないけど共働きよろしく!な男はもちろん最悪だけど、ここで働くのも働かないのも自分に決めさせて!っていう人も同じくらい最悪だと思う。
    だってそういう人って男には仕事やめるなんて選択肢もたせないくせに、なんで自分だけ自分の意志尊重してもらえるのが当たり前なの?

    +12

    -20

  • 404. 匿名 2018/08/03(金) 18:50:25 

    共働き希望・家事も育児も全部やって!と希望の男性に対して、家事も育児も仕事も全部自分ができるか体験するシステムあればいいのに。
    そしたらこんなこと言えないって、身をもって分かるのにね。

    +27

    -1

  • 405. 匿名 2018/08/03(金) 18:50:37 

    逆に専業主婦になってと言われてるけど、女だからって仕事を軽く捨てるものだと思われてるのが不愉快

    +17

    -2

  • 406. 匿名 2018/08/03(金) 18:50:55 

    結婚してる友人たちがみんなフルタイム共働きで
    家事育児は8割以上やってるんだよね
    旦那さんが一流企業とか医者とかで収入が違うから我慢できてるけど
    これで中小企業や自営業の稼ぎの悪い男だったら離婚だと思う…
    そもそもそんな相手とは結婚しないかw

    +64

    -1

  • 407. 匿名 2018/08/03(金) 18:51:49 

    専業主婦で養っていく価値のある女以外は、共働き当たり前だろ。調子にのるな。

    +10

    -18

  • 408. 匿名 2018/08/03(金) 18:52:23 

    >>276

    結婚しなければいいって何の解決策にもなってないの分からない?

    子供どんどん減って日本成り立たなくなるから

    +3

    -2

  • 409. 匿名 2018/08/03(金) 18:52:42 

    >>403
    子供を産むのは女だから
    男には母乳も出せないし
    体の調子とかに合わせて女が決めるのは当たり前だと思う
    選択子なしならわがままだと思うけど

    +23

    -9

  • 410. 匿名 2018/08/03(金) 18:52:49 

    断る。
    結婚したら働かなくていいよ。
    子供できるまで暇だったらパートするくらいにして、基本は家にいて欲しい。
    そう言ってくれた人と結婚しました。

    +21

    -4

  • 411. 匿名 2018/08/03(金) 18:52:59 

    働く働かないを自分で決めるのは勝手だけど、男にも結婚前に共働きしてくれるか意思を確認する権利があるからね
    それで破談になったとしても、どちらが悪いでもないよ。

    +53

    -1

  • 412. 匿名 2018/08/03(金) 18:53:09 

    >>400
    妙な例出して「これが当たり前なら」って
    バリキャリなのに狭い戸建に義両親と同居が当たり前なわけない

    +9

    -1

  • 413. 匿名 2018/08/03(金) 18:53:17 

    今時専業主婦させてるのなんて、激務の医者や会社員しか知らないよ
    これらは嫁が専業してないと、家事育児も嫁が全て負担することになるから仕方ない

    +16

    -2

  • 414. 匿名 2018/08/03(金) 18:53:23 

    最初に金銭的なことな生活のこと話し合いしやすくなる
    こういうプロポーズはその場で返事をする訳じゃなく、お互いの条件を提示してから受けるか断るか決めるでしょ
    彼氏を財布としか思ってたら断るだろうし、助け合って生きていきたいと思ってればここは譲れないという話をするし

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2018/08/03(金) 18:54:59 

    >>403
    男性には子供産んで育てること出来ないんだから仕事する気がないならそもそも結婚申し込むなって話でしょ
    何言ってんの

    +54

    -4

  • 416. 匿名 2018/08/03(金) 18:55:03 

    年収が1500万以上あるならいいけど、そうじゃないなら嫌だ。
    稼ぎがないくせに共働き強制なんで微妙過ぎ!

    +9

    -3

  • 417. 匿名 2018/08/03(金) 18:55:58 

    子供望まない女性も今は多いから有りなのでは?

    +2

    -3

  • 418. 匿名 2018/08/03(金) 18:57:09 

    >>416
    稼ぎがないだけならまだしもそういう男は家事育児も絶対しない
    ゴミ出ししただけで家事を半分やってるつもりになるから

    +21

    -0

  • 419. 匿名 2018/08/03(金) 18:57:24 

    私が国家資格持ってるから、当然共働きで双方了承済みでプロポーズされて結婚した。
    旦那は二人で働いてるんだから家事も折半は当然、それどころか家事は手抜きで良いし、仕事頑張ってね!って感じだったよ。ご飯が出来てなくても、掃除が行き届かなくても文句言われたことナイ。
    結婚して10数年、洗濯はほとんどやってくれるし、風呂掃除も旦那がすることになってる。もちろん育児も手伝ってくれるよ。家事育児こっちに丸投げなんて許さないし、させなかった。
    最初にちゃんと分担決めることだね。何なら出来るか。向き不向きあるし。

    うちはフツーの共働き夫婦だと思ってたけど、ここ読んでると違うみたいだね。びっくりする。

    +27

    -5

  • 420. 匿名 2018/08/03(金) 18:57:28 

    >>403
    男は出産出来ないし、母乳も出ないじゃん。
    女は出産育児を必然的にしなきゃいけないんだから、男とは条件が一緒ではないでしょう。

    子供がいないのなら、別に夫が主夫で、私が働いてもいいよ。

    +11

    -1

  • 421. 匿名 2018/08/03(金) 18:57:39 

    共働き前提なのは嫌だわ。
    仕事辞めても続けてもどっちでも良いor仕事嫌なら辞めても良いよ、って言ってくれる男性が良い。

    そういえば私は役所務めの元公務員だったのですが、公務員って給料安いから、公務員の男も役所内で彼女探して嫁にしたがる人が多かったwww

    私は夫が公務員なんて嫌だし共働き前提の付き合いも嫌だったので関わりたくなかったのですが、あちらは嫁の稼ぎありきの結婚を理想としていて、興味ない男の彼女&嫁探しにロックオンされるのが本当に嫌だったわ。

    話がそれてしまいましたが、ふと思い出したので。

    やっぱり「共働き前提」は嫌だな〜

    +32

    -2

  • 422. 匿名 2018/08/03(金) 18:57:52 

    妊娠出産は女にしか出来ないけど育児は男にも出来るでしょ
    男は育児できないって考えって結局男を甘やかしてるだけだよ

    +45

    -1

  • 423. 匿名 2018/08/03(金) 18:59:14 

    働かない男はそもそも結婚を考え無いでね。
    男は結局それ位しか能が無いんだから。
    それすら無いのなら結婚なんて無理だと利口な男なら理解してるよ。

    +29

    -2

  • 424. 匿名 2018/08/03(金) 18:59:17 

    >>359 そうでもないと思うよ。単純に真剣に将来のこと考えて(子供の教育資金や家購入など)お互い家事、育児も協力して共働き希望する人もいるでしょう。
    むしろ専業でいいよという人は、よほどの金持ちかろくに将来のこと考えず適当にいってる人だと思うよ。
    そしてそれをよしとする女は、旦那の収入をきちんと計算してきっちり節約して家計を回せる賢い女か、自分が楽して相手に寄生するしか考えてないバカ女かのどちらかだね。

    +11

    -4

  • 425. 匿名 2018/08/03(金) 18:59:31 

    >>416
    年収1500ある夫は激務だろうから、家事育児は嫁が全てするだろうね。

    +10

    -1

  • 426. 匿名 2018/08/03(金) 19:00:07 

    妊娠出産で働けないのは数年間のこと。
    出産前後もフルで働けも酷いし、一人くらい産んで、あなたにはできない出産をしたんだから何十年も専業主婦させろも図々しい。

    共働き強制とか絶対専業とかお互い極端なこと言わずにライフステージに合わせて助け合えばいいんだよ。ほとんどの家庭はそうしてる。

    +8

    -3

  • 427. 匿名 2018/08/03(金) 19:00:53 

    >>408
    て、言ってる人もいるけど少子化問題にさせてるのは政治家だからそんな事言われても...て個人的に思う。
    税金に消費税アップにて色々上がってるのに給料は全体的にそんなに上がらず。その状況で給料から所得税も取られ...。て
    そりゃみんな自分の事でいっぱいいっぱいなって結婚する気失せる男も増えるわ、ストレスで不妊になる女も増えるわで晩婚化なるわと思う。
    女の場合、結婚したらほとんどが共働きしながら家事育児なるんでしょ?子供産むのためらってもおかしくない気もする。

    せめて、とりあえず消費税5%に戻してほしい。

    +39

    -1

  • 428. 匿名 2018/08/03(金) 19:01:35 

    >>207
    家にいられる=楽
    って、家でなにもしない男の発想だよね。
    小さな子がいたら楽なんか出来ないのに。

    +32

    -3

  • 429. 匿名 2018/08/03(金) 19:01:50 

    >>419
    私の周りのフルタイム共働きは
    週末子供と遊ぶだけで育児参加気分とか
    家事はほぼやらないとかそんなのばかりだよ…
    叔母なんて稼ぎが少ない上に一切家事しない男と結婚してて
    何が良いんだろうと思った
    共働き前提の男が嫌がられるのは
    世間一般の男があまりに家事をやらなすぎるからだと思う

    +48

    -0

  • 430. 匿名 2018/08/03(金) 19:02:18 

    妊娠したら?出産したら?は違わないか?
    妊娠して出産したら産休と育休
    それが終わったらどうするかって話なのでは

    +3

    -3

  • 431. 匿名 2018/08/03(金) 19:02:23 

    女性はそもそも男性より体力もないしフルで定年まで働き続けるようには体が出来てないよ

    だからある程度の年齢まで働いたら家事育児に専念したい
    特性をムシして女性ばっかり負担増えて
    若いうちは出来るけど年とったらキツイわ

    +40

    -7

  • 432. 匿名 2018/08/03(金) 19:03:23 

    >>422 私もその通りだと思うけど、男だけじゃなくて女の方が母性神話前面に出してくる人多くない?
    「やっぱり赤ちゃんの異変に気がつくのは女性」「赤ちゃんはお母さんの方が好きなのに可哀想」「自分でみたいと思わないの?」共働き夫婦で旦那さんも積極的に育児してると、絶対こういう意見いう女いるもん。特に専業。

    +18

    -3

  • 433. 匿名 2018/08/03(金) 19:04:18 

    >>425
    開業医とか経営者とかだと結構時間あるから家事育児やってる人いるよ
    てか年収が高いほど自分で決められることが多くなるので
    時間の融通も効く
    逆に低年収の男のほうがこき使われて時間の余裕がないかも

    +30

    -4

  • 434. 匿名 2018/08/03(金) 19:04:24 

    「共働き希望」って言い方が嫌だ
    「家事半分負担」とか子育ても考えて「家事は女性並みにやるから仕事を続けていいよ」と申し出てほしい
    妻が働くことが先に来る感じは嫌

    +26

    -0

  • 435. 匿名 2018/08/03(金) 19:06:27 

    >>433
    横だけどサラリーマンの話かな?って推測できなかった?
    あと開業医や経営者で年収1500万は不安すぎない?開業医なら少なすぎるし、経営者なら家事をする時間があったらもっと稼いでほしい
    経営者1500万は体壊したらアウトなことを考えると怖すぎ

    +12

    -4

  • 436. 匿名 2018/08/03(金) 19:06:35 

    断る。
    フルで仕事して、家事・育児も嫁の仕事になる位なら、私は独身のままを選ぶ。

    +21

    -0

  • 437. 匿名 2018/08/03(金) 19:07:01 

    >>434
    結局これだと思う
    共働き希望を否定してるのではなく
    家事をほとんどやらない男が共働き希望なのがありえないだけ
    子供が生まれたらオムツ替えをしない男は多いよ
    こんなのと共働きなんてありえないでしょ

    +56

    -3

  • 438. 匿名 2018/08/03(金) 19:07:47 

    総合職で一般男性サラリーマン以上の稼ぎもあるので、定年まで共働きしたい派だった。
    なので「仕事については君に任せるけど、共働きなら家事育児はきちんと折半するよ」という夫と結婚した。

    「子供ができたら退職して家庭に入り、そしてある程度手が離れたらパート、いずれまた正社員で働いてほしい。家事育児介護は妻がするのが当たり前でしょ?」とか、
    「絶対に専業主婦でいてほしい、妻を働かせるなんて俺のプライドが許さない」みたいな、
    働きたい女の意志なんて丸無視の男性の方が個人的には無理だな

    +10

    -2

  • 439. 匿名 2018/08/03(金) 19:09:36 

    >>435
    サラリーマンで1000万円超えてる人って4%程度だよ
    結婚する年齢で1000万円超えてる人はほぼいないってこと
    参考にもならない超少数の人を例に出してたの?

    +12

    -1

  • 440. 匿名 2018/08/03(金) 19:09:49 

    >>407
    だからなんで男がいるんだよ。
    女だったら相手してもらえると思ってんのか?
    巣に帰れクズが!

    +20

    -3

  • 441. 匿名 2018/08/03(金) 19:09:57 

    妊娠中、病気、介護とか自分だけではなく
    相手や子供や両親とか色んなトラブルがあるよ

    家計は旦那のお給料でやりくり出来る範囲に決めておいた方が良い

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2018/08/03(金) 19:10:01 

    >>246
    まずある程度は皆貯蓄してるでしょ。
    しばらくはそれでつないで、子供が大きくなったら働くんじゃない。

    +0

    -3

  • 443. 匿名 2018/08/03(金) 19:10:16 

    取り敢えず食えてるから結婚しないで生きようかな。女にとって結婚は奴隷契約でしか無いもん。
    女の負担が半端無い割に、「誰のお陰で飯が食えてるんだ!」とか言われたら殺意が湧きそう。

    +30

    -0

  • 444. 匿名 2018/08/03(金) 19:10:59 

    >>433
    開業や経営者は1500万以上稼げるよ…笑
    開業なら3000万はいくし、経営者なんて上をいえば億単位まで稼ぐだろ…

    +5

    -4

  • 445. 匿名 2018/08/03(金) 19:11:22 

    時間の都合がつく仕事してるし全然大丈夫
    個人的には養っても良いくらい

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2018/08/03(金) 19:11:37 

    なんでみんなキレてるの?
    専業主婦になりたいの?笑笑

    +10

    -2

  • 447. 匿名 2018/08/03(金) 19:12:48 

    わたしは結婚したら仕事をやめるという考えがまずなかった。まぁ旦那の給料だけじゃキツイというのもあるけど、それ以前に仕事が好きで。

    +9

    -3

  • 448. 匿名 2018/08/03(金) 19:13:06 

    一緒に共働きで良いんじゃないの??だって今時は男でも家事とか育児はイクメンではなく、生きる上でステータスじゃん。勿論女性の出産時は家事も料理も買い物も男が積極的にするじゃん??だって出産で女性はいっぱいいっぱいだし、家事も料理も買い物も男性がしてそれで苦労はおすそわけ。若い世代は良く分かってるよ。ぐだぐだ文句とクレームばっかり言う昭和生まれは平成生まれを見習った方が良いんじゃない??

    +3

    -6

  • 449. 匿名 2018/08/03(金) 19:13:15 

    >>432
    あるあるだよね。
    「はあアナタはそう思うんですね」としか。
    そういう考え方を持ってるのは別に個人の自由だけど、他所様の家庭にわざわざ意見してくるのは謎でしかない。
    こっちは専業主婦の人に対して何も思ってないのに。

    +1

    -2

  • 450. 匿名 2018/08/03(金) 19:13:17 

    そりゃ5歳くらいになればお父さんが育児中心でも子供言うこと聞くかもだけど0歳の赤ちゃんから手のかかる3歳までをお母さんの変わりにお父さんが子育てするって無理だから

    子育てお父さんでも出来るとか夢みたいなこと言うのは独身か子無しさんだわ

    +5

    -6

  • 451. 匿名 2018/08/03(金) 19:13:28 

    >>346
    そういうことは自分が女医さんになってから言わないと

    +4

    -2

  • 452. 匿名 2018/08/03(金) 19:13:42 

    主さんが、子供を持たない主義なら良いと思うけどそうじゃないならその彼は、やめた方がいい。
    妊娠って何があるかわからないし、例え普通に産まれても子供が大きな病気になったりで仕事を辞めなくちゃ行けない場合だって全然ある。
    出来たら共働きしてほしいじゃなく、共働き前提の彼との間に子供を持つのは危険すぎる。
    そういう考えの男性は、主さんが仕事を辞めると家事や育児は一切手伝わない人が多い。
    働かなくても働いてもどっちでも育児は二人で!って考えの男性じゃないとキツいよ。

    +31

    -0

  • 453. 匿名 2018/08/03(金) 19:13:47 

    仕事は辞めずに正社員共働きが最高!だというガル民なのに、妊娠出産したらどうするの?病気になったらどうするの?と、怠けようとしてて笑う。
    妊娠出産しても、闘病しながらでも働いてる人たくさんいるからね?

    +9

    -14

  • 454. 匿名 2018/08/03(金) 19:14:06 

    既婚者で申し訳ないけど…
    夫が私と結婚するって決めた時は、この先どんな事があっても私の事は自分が面倒見るって覚悟をしてプロポーズしてくれたらしいよ。
    確かに病気で働けなくなるかもしれないし、子供が障害があれば大変な苦労をするかもしれないし。
    共働きが前提で〜とか色々と条件が良いから〜とかじゃ何かが起きた時に不安だよね。
    銀婚式迎えるオバさんだけど今も夫と結婚して良かったよ心底思えてる。
    私も何があっても夫を支えるつもりだよ。

    +51

    -3

  • 455. 匿名 2018/08/03(金) 19:14:14 

    男女平等

    +5

    -4

  • 456. 匿名 2018/08/03(金) 19:14:21 

    全然良い。パートとか絶対嫌。

    +6

    -10

  • 457. 匿名 2018/08/03(金) 19:16:12 

    共働きか専業かは、好きに選ばせろ!って偉そうだね。
    そういう人は、旦那にも働くか、主夫か選ばせてあげるんだよね??もちろん

    +16

    -16

  • 458. 匿名 2018/08/03(金) 19:17:41 

    正直、小さい頃はクレヨンしんちゃんみてて
    主婦はみさえみたいな生活みたいなものと思ってたから現実を知ってから、しばらくガッカリしたわww

    +25

    -0

  • 459. 匿名 2018/08/03(金) 19:18:48 

    一回仕事やめてからパートやるくらいなら今の仕事続けたいね
    仕事内容の違いで疲れる度合いも違うけど福利厚生的な面では正社員の方が絶対いいし

    +28

    -1

  • 460. 匿名 2018/08/03(金) 19:19:20 

    子供を持つ予定なら、どちらかの親が健康で近くに住んでて、子供が熱やおう吐下痢で保育園にいけない時に預かってくれて、夕飯のお裾分けをしてくれたりと、結構サポートしてくれる親が近くにいないと、フルタイムはかなり厳しいよ。結局、夫はあてにならない。

    +35

    -1

  • 461. 匿名 2018/08/03(金) 19:19:34 

    共働きするなら結婚するけどとか言う男にしかプロポーズされない時点で、その程度の女だよね。

    好きにしていいよって言ってくれる男がいいわ。

    +13

    -4

  • 462. 匿名 2018/08/03(金) 19:19:47 

    >>39 対等なパートナーなのに、許す許さないとかおかしくない?

    +10

    -1

  • 463. 匿名 2018/08/03(金) 19:20:50 

    子供作らないつもりならそれでも良いけど、子供も欲しいと考えてるなら嫌だ

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2018/08/03(金) 19:21:13 

    自分は嫌
    子供は自分と同じように好きなことさせてあげたいし親子の時間大事にしたい
    旦那も同じ考えだから結婚したけど保育園や学童で子供疲れない?
    夏休みも冬休みも家に居られないんじゃ休んだ気がしなく無い?

    +12

    -0

  • 465. 匿名 2018/08/03(金) 19:21:30 

    >>439
    ほんとに4%なの?そんなに少ないの?

    +5

    -3

  • 466. 匿名 2018/08/03(金) 19:21:42 

    >>457
    妄想話してるけどさ、それ言うなら実際に共働きしてるのに家事育児ろくに協力してくれない男はどうなるの?それこそもちろん、やってくれるよね?て思ってたけどやってくれるどころか威張り散らしてる男も多いよね実際に。
    それが嫌だから言ってる人達がほとんどで、当たり前に協力してくれる人が男の大体ならそもそも女側だってそんな言い方にならないと思うし例えがおかしいと思う。

    +21

    -3

  • 467. 匿名 2018/08/03(金) 19:21:46 

    こんな暑い中 仕事と家事?育児?
    やっすい家政婦 欲しいんだね
    その彼

    +32

    -0

  • 468. 匿名 2018/08/03(金) 19:23:25 

    お小遣いほしいくらいの軽い気持ちで共働きと本格的な共働きだと全然違うでしょうね…

    +12

    -1

  • 469. 匿名 2018/08/03(金) 19:24:04 

    相手がどういう性格か分かるし助け合えると思える相手ならなにも思わず働くものかと
    こいつなんもやらんな、ATMにするしかない男だなって思うかどうかってことだよね

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2018/08/03(金) 19:24:12 

    結婚してすぐ共働きするほど余裕ないんかい

    +7

    -2

  • 471. 匿名 2018/08/03(金) 19:24:15 

    共働きで一番負担がかかるのは子供だよ
    自分は我慢ばかりしてきて親に甘える時間無かった

    +40

    -6

  • 472. 匿名 2018/08/03(金) 19:25:07 

    家事育児するATMを探してる男って多いね

    +35

    -0

  • 473. 匿名 2018/08/03(金) 19:25:51 

    >>419

    国家資格といっても大して稼げないの?
    家事くらい外注すれば?
    それかホテルのサービスをそのまま受けられるレジデンスに住むとか

    +5

    -5

  • 474. 匿名 2018/08/03(金) 19:25:55 

    育児家事がそんなに大変なら出産しなければ良かったんじゃないの?出産しない選択肢があり得なかったのは旦那よりも自分だったんじゃないの?って思う自分はドライなんだろうか。。
    しっかりキャリア積んで働いてる人ほど、身勝手な人が少ないのか旦那も優秀なのか、そこに不満爆発してる人の割合少ないよね

    +4

    -5

  • 475. 匿名 2018/08/03(金) 19:26:19 

    前にTVで六十代位の上品なセレブな奥様が取材されてて
    地下に白い絨毯引いた趣味のピアノ部屋がある位の優雅な奥様だったんだけど
    仕事も成功してて忙しいんだけど

    「主人に1番感謝してるのは、仕事をする事も仕事をしない事も、両方を自由に私に選択させてくれた事です。」

    って言ってて
    さすがに発言に余裕があるなぁ…と思った事がある
    それ思い出した…

    +29

    -1

  • 476. 匿名 2018/08/03(金) 19:27:02 

    子供出来たらどうするんだ。小さいうちから預けて共働き?そんな暮らしで大丈夫かいと思ってしまったわ。ガルちゃんでは専業主婦って叩かれがちだけどいい旦那と結婚出来たから働かなくてすんでるんだろうと思うといいよなーって思うよ、正直

    +26

    -3

  • 477. 匿名 2018/08/03(金) 19:27:03 

    >>357 普通の家庭で一汁三菜なんて日本ぐらい。向こうではど~んと一品料理+あとちょこっとだったような。お父さんでも準備できるように。

    +12

    -1

  • 478. 匿名 2018/08/03(金) 19:29:05 

    >>372
    ほんとそれ。専業になりたくて結婚する女もいるくらいなのに

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2018/08/03(金) 19:29:22 

    受け入れません。
    結婚なんてただでさえ地獄みたいな生活なのに働いて子育てしろとか鬼畜すぎるわ。専業主婦になれないなら結婚のメリットなんてない。

    +49

    -5

  • 480. 匿名 2018/08/03(金) 19:31:08 

    私はね40代のバツイチ子あり男(子供、前妻)と結婚、専業主婦でもいいって言うから短時間のパートして専業なりまーす!
    私も38なので子作りしまーす!独身、既婚の人、私に嫉妬してるでしょ?、ふふ。
    みんな嫉妬してねー!

    妹30半ばなんだけど、彼氏もいないで早く結婚しろや!って思うよ。一番下の弟にも先越されて、情けない妹だわ!!

    +2

    -12

  • 481. 匿名 2018/08/03(金) 19:31:18 

    専業主婦になれないなら結婚したくねーw
    できないままでOK

    +37

    -2

  • 482. 匿名 2018/08/03(金) 19:31:29 

    知り合いがお見合いで結婚したんだけどその相手に
    2年経って子供が出来なかったら仕事を探して働く事が結婚の条件って言われて
    今2年経って子供が出来なかったから正社員の口探してる最中だけど
    仕事が見つからなくって大変って言ってたよ

    +10

    -0

  • 483. 匿名 2018/08/03(金) 19:32:44 

    雇用形態関係ないならあり。
    私も働きたいし。
    共働きトピで旦那が子どもいるのに、一時的な時短もパートも許さない、正社員でフルタイムのみという人がいて可哀想だった。看護師さん多かった。

    +21

    -0

  • 484. 匿名 2018/08/03(金) 19:34:36 

    もし妊娠したら、出産ギリギリまで働いてる人もいるんだからそうしてもらうし、専業主婦やりたいなら社長とでも結婚しろってキレられたなー。

    稼ぎがないから歪むのか、歪んでるから碌な仕事に就けないのか。もちろん別れたが。

    +41

    -0

  • 485. 匿名 2018/08/03(金) 19:35:12 

    女、高性能ATM過ぎるやろ…。
    どんだけ多機能やねん。
    そりゃ、日本の男が馬鹿になる訳だわ。

    +63

    -3

  • 486. 匿名 2018/08/03(金) 19:38:00 

    共働きでも旦那に貢いでるわけではないから気にならないけどな
    ATM嫁はお金の使い道に問題があるわ

    +3

    -3

  • 487. 匿名 2018/08/03(金) 19:38:21 

    >>466
    でも実際にやってくれてるわけだしね
    なら自分も家計のためではなく、旦那の仕事を軽くするためにやってやってる感出してでも協力して相応に働いて丁度だと思うけど

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2018/08/03(金) 19:39:07 

    うちは共働き希望だったけど、小遣い程度稼げばいいんじゃない?だったので、あまり気にせず結婚。
    結局、結婚してから10年まともに働いてない。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2018/08/03(金) 19:39:52 

    共働き前提の結婚、特にフルタイム前提って、例えば産まれた子供が持病あって親の一人は働けなくなる可能性とか考えないのかな
    人生なんて計画通りいくわけないのに。
    そうなったら妻子を足手まとい扱いで離婚する気なんだろうか

    +22

    -0

  • 490. 匿名 2018/08/03(金) 19:40:39 

    共働き強制、料理家事こちら任せ、子育ては義母に任せるように言われて結婚した。旦那は一人暮らし未経験、家事料理未経験。今思えば地雷すぎる。
    結婚後、義母と私の折り合いが悪く、旦那も板挟みに疲れたのか義母に子育てを任せる説は立ち消え、子供が幼稚園入るまでの期間限定で専業主婦させてくれることになった。
    臨機応変で助かった。そうじゃないなら絶対離婚してたわ。
    女性も働くのが当たり前の時代だけど、逆に言えば昔のような奴隷嫁生活に耐える必要がなくなったとも言える。

    +23

    -0

  • 491. 匿名 2018/08/03(金) 19:41:31 

    好きにしていいよって言われたので、専業するのも暇なので、扶養内で働いてるわ。

    共働きしろ!とか言う男いるんだー
    そして、そんな命令されたら、随分見下されてるんだなー…自分って思っちゃうわ

    +29

    -1

  • 492. 匿名 2018/08/03(金) 19:41:55 

    家事折半と妊娠から出産時の子育ては私がメインになるからその時の家事の割合。
    復帰は出来れば早めにしたいと私は思っているけど、そのタイミングは私が決めたい。
    体調が思わしくないなら、一旦退職するかも知れないし。
    ただ専業になる気はないので、その辺のタイミングとその間の生活費に関しては賄えるくらいの旦那ならいい。

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2018/08/03(金) 19:42:12 

    >>480
    嫉妬しねーわ!

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2018/08/03(金) 19:43:52 

    >>484
    出産ギリギリまで働いてる人もいるんだからそうしてもらうし

    「そうしてもらうし」ってすごい男だな。

    +30

    -0

  • 495. 匿名 2018/08/03(金) 19:44:07 

    強制の人は辞めたら離婚事由にされるよ。
    元々契約みたいな感じだから
    気を付けてね

    +20

    -0

  • 496. 匿名 2018/08/03(金) 19:44:36 

    怠け者が多いね

    +4

    -14

  • 497. 匿名 2018/08/03(金) 19:45:45 

    >>494
    じゃあ残業200時間でも働いてる人もいるし、あなたにもそうして貰う、とでも言ってやりたい

    +10

    -0

  • 498. 匿名 2018/08/03(金) 19:46:09 

    今の生活に旦那の世話が増えて家事が増えて妊娠出産育児もする。
    一方男は仕事だけしてればよくていつでもH出来る。
    兼業って結局こうなるから専業を叩くんでしょ。

    +44

    -2

  • 499. 匿名 2018/08/03(金) 19:46:20 

    共働きだけど、時短で15万くらいは全て自分のお小遣いだわ。使わず貯めてるけど。
    共働きでも専業でもいいよと言われ、働いて稼いだお金も好きにしていいよって感じの旦那。

    共働き前提男は、もちろん嫁の稼ぎも生活費の足しにするのかな?笑

    +7

    -1

  • 500. 匿名 2018/08/03(金) 19:46:54 

    >>466
    同感。
    ガルちゃんころ「最初が肝心」「舐められるよ」て言う人が多いのにわけわからん。だよね笑
    他のコメにもあるけど内心は「こりゃ共働きしなきゃやってられないな」て自然に思うもので腹括ってる人が大体だと思うけど個人的に、結婚しても共働き当たり前にやってくれるよね?みたい事を言うような男はぶっちゃけ私も嫌だわ。
    ガルちゃんでは支持されにくいかもだけど、発言するならしてもしなくてもどっちでもいいよと言ってくれる人の方がいいに決まってる。
    逆にそう言う人の方が支えたくなる。

    +29

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード