ガールズちゃんねる

案外これって体に悪いのでは、と思うこと

685コメント2021/03/28(日) 21:45

  • 1. 匿名 2021/03/23(火) 20:33:03 

    ありますか?

    私はスクラブ入の洗顔は肌を傷つけるのでは?と思ってしまいます。

    +1073

    -12

  • 2. 匿名 2021/03/23(火) 20:33:24 

    ガルちゃん

    +380

    -9

  • 3. 匿名 2021/03/23(火) 20:33:39 

    >>1
    強く擦らなきゃいいんだよ

    +35

    -46

  • 4. 匿名 2021/03/23(火) 20:33:52 

    ランニング

    膝にわるいと思う

    +1028

    -14

  • 5. 匿名 2021/03/23(火) 20:33:59 

    アイドルの「トイレは行きません♡」
    体に悪そう

    +127

    -46

  • 6. 匿名 2021/03/23(火) 20:34:06 

    入浴剤
    子宮に悪い

    +40

    -227

  • 7. 匿名 2021/03/23(火) 20:34:07 

    がるちゃんに癒され、がるちゃんに傷つき
    体に悪そう

    +411

    -5

  • 8. 匿名 2021/03/23(火) 20:34:17 

    案外これって体に悪いのでは、と思うこと

    +580

    -17

  • 9. 匿名 2021/03/23(火) 20:34:27 

    労働

    +518

    -7

  • 10. 匿名 2021/03/23(火) 20:34:33 

    通勤すること
    ストレスやばい

    +733

    -9

  • 11. 匿名 2021/03/23(火) 20:34:41 

    子供の頃から注射って過激だなと思ってた

    +345

    -26

  • 12. 匿名 2021/03/23(火) 20:34:49 

    オールインワン化粧水

    +167

    -58

  • 13. 匿名 2021/03/23(火) 20:34:49 

    生野菜
    体が冷える

    +500

    -36

  • 14. 匿名 2021/03/23(火) 20:35:00 

    健康を気にしすぎて体にいいことに躍起となってる人を見るとどうなんだろう…と心配になる。

    +570

    -7

  • 15. 匿名 2021/03/23(火) 20:35:14 

    健康オタク
    考えすぎはストレスの元

    +489

    -4

  • 16. 匿名 2021/03/23(火) 20:35:15 

    サウナ
    私は苦しいww

    +770

    -6

  • 17. 匿名 2021/03/23(火) 20:35:21 

    >>1
    お風呂などでトリートメント、身体洗ってる間に肌の上に置く感じで擦らない。スクラブが溶けてきたら流す。

    +8

    -39

  • 18. 匿名 2021/03/23(火) 20:35:31 

    ファブリーズみたいなスプレー

    +863

    -11

  • 19. 匿名 2021/03/23(火) 20:35:32 

    足パカ運動

    +37

    -25

  • 20. 匿名 2021/03/23(火) 20:35:36 

    労働

    +87

    -6

  • 21. 匿名 2021/03/23(火) 20:35:48 

    ずっと寝転んでる

    +191

    -8

  • 22. 匿名 2021/03/23(火) 20:35:56 

    ホウキにまたがって空を飛ぶこと
    案外これって体に悪いのでは、と思うこと

    +262

    -32

  • 23. 匿名 2021/03/23(火) 20:36:04 

    三食食べること。
    まぁ食べてるんだけどね笑
    以前半日断食したらめちゃくちゃ💩でて体が軽くなった感じがした。

    +527

    -17

  • 24. 匿名 2021/03/23(火) 20:36:05 

    ダイエットしようとする思考
     
    カロリー気にして食べるより食べたいもの食べてしっかり運動する方が健康的な気がする

    +361

    -28

  • 25. 匿名 2021/03/23(火) 20:36:05 

    >>11
    注射打たない方が身体に悪いのでは

    +60

    -33

  • 26. 匿名 2021/03/23(火) 20:36:11 

    筋トレ
    武田真治が新型コロナに罹った後、インフルエンザに罹ったという話を聞いて、もしかしたら免疫力落ちるのかなと思ってしまった。

    +710

    -7

  • 27. 匿名 2021/03/23(火) 20:36:12 

    16時間断食

    脂肪だけでなく
    筋肉もガッツリ落ちてしまう

    筋トレ&プロテインの覚悟がないとダメな模様

    +243

    -15

  • 28. 匿名 2021/03/23(火) 20:36:26 

    >>9
    労働は嗜む程度にしておけ
    働いても働かされるな

    +335

    -7

  • 29. 匿名 2021/03/23(火) 20:36:27 

    ダイエット系お菓子を色々買って食べてたけど、添加物や人工甘味料がやばすぎる!
    カロリーは低いけど栄養がやばいことに気付きました。

    +493

    -4

  • 30. 匿名 2021/03/23(火) 20:36:29 

    ヤクルトの第一原料、加糖ブドウ糖液糖

    +437

    -8

  • 31. 匿名 2021/03/23(火) 20:36:30 

    >>4
    臓器にも負担かかりそうだよね

    +227

    -10

  • 32. 匿名 2021/03/23(火) 20:36:32 

    マスク
    ハウスダストでやばいっていってたのに布の繊維を肺に入れても問題ないのか?

    +49

    -52

  • 33. 匿名 2021/03/23(火) 20:36:35 

    菌とかに神経質な人。
    まな板にアルコールスプレー狂ったようにシュッシュしてるの見ると腹下しそう

    +364

    -57

  • 34. 匿名 2021/03/23(火) 20:36:39 

    糖質制限
    過度な筋トレ

    +225

    -10

  • 35. 匿名 2021/03/23(火) 20:36:40 

    行くのが当たり前になってるけど
    学校で精神病む人って多いんじゃないかな

    +552

    -8

  • 36. 匿名 2021/03/23(火) 20:36:45 

    スクラブとコットン

    でもスクラブは1週間~10日に1回にしてる。やらないとごわごわで…

    +119

    -1

  • 37. 匿名 2021/03/23(火) 20:36:45 

    >>1
    傷付けてるよ。
    辞めた方がいいと思う。酵素洗顔とか、お水みたいなヤツで顔を優しくクルクルマッサージするのがいいと思う。

    +265

    -17

  • 38. 匿名 2021/03/23(火) 20:36:47 

    >>22
    またに食い込むから初心者はほうきにカバーつけた方がいい

    +424

    -3

  • 39. 匿名 2021/03/23(火) 20:36:48 

    民間療法のあれこれ

    +79

    -4

  • 40. 匿名 2021/03/23(火) 20:37:02 

    今の職場にいること

    +140

    -2

  • 41. 匿名 2021/03/23(火) 20:37:06 

    肉を食べない事
    動物性タンパク質ってやっぱり大事だと思うんだよね。
    元気なお婆さんって毎日肉食べてるし。

    +702

    -15

  • 42. 匿名 2021/03/23(火) 20:37:08 

    日焼け止め

    +37

    -18

  • 43. 匿名 2021/03/23(火) 20:37:09 

    >>16
    私も無理!
    入った瞬間息苦しくて無理

    +270

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/23(火) 20:37:10 

    スクワットダンス 膝痛くなる
    スクワットだけなら大丈夫なんだけど

    +74

    -3

  • 45. 匿名 2021/03/23(火) 20:37:13 

    サウナ

    +25

    -2

  • 46. 匿名 2021/03/23(火) 20:37:26 

    案外これって体に悪いのでは、と思うこと

    +101

    -5

  • 47. 匿名 2021/03/23(火) 20:37:35 

    細かいこと気にしすぎること
    精神面はもちろんだけどその他でも

    大雑把な人のが見てて健康的だし余裕あって他の人に優しい

    +395

    -6

  • 48. 匿名 2021/03/23(火) 20:37:42 

    サウナ

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/23(火) 20:37:55 

    >>26
    どうだろう
    インフルに関してはコロナで体力落ちたところに入り込んだのかなって気もするけれど

    +33

    -19

  • 50. 匿名 2021/03/23(火) 20:38:00 


    ご飯と一汁三菜の献立が体に良いイメージでいたけど白米自体、炭水化物だし血糖値が上がるしで体に良いものでは無いと知った。大好きなのに。

    +29

    -74

  • 51. 匿名 2021/03/23(火) 20:38:04 

    >>9
    生きるために働くのであって
    働くために生きるのではない
    と、体壊した時に悟りました

    +341

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/23(火) 20:38:05 

    清涼飲料水。脳にも影響受けるらしい。まあ、そんなこと言ったら他の食べ物飲み物は体に悪いじゃんってなるだろうけど。

    +141

    -1

  • 53. 匿名 2021/03/23(火) 20:38:19 

    ヨーグルト
    脂肪が多過ぎる
    太ったら意味ない

    +39

    -36

  • 54. 匿名 2021/03/23(火) 20:38:29 

    ダイエットでカロリー計算のアプリに入力すること
    食事がストレスになって食べない→お腹すいて理性ぶっ飛びお菓子ドカ食いに走ってしまっち。

    +177

    -6

  • 55. 匿名 2021/03/23(火) 20:38:32 

    >>16
    心臓にも負担かかってると思う

    +153

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/23(火) 20:38:39 

    >>23
    うん、三回は多いかも。昼食が12時ってのが早いな

    まあ三食しっかり食べてるんだけどね

    +222

    -5

  • 57. 匿名 2021/03/23(火) 20:38:43 

    筋肉の為にプロテインとかサプリメントとかの摂取

    +106

    -5

  • 58. 匿名 2021/03/23(火) 20:38:56 

    満員電車

    あ、今日めっちゃ混んでた

    +77

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/23(火) 20:39:06 

    感染者の自殺率が上昇「猫の寄生虫」の怖い生態 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    感染者の自殺率が上昇「猫の寄生虫」の怖い生態 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    もしもあなたが猫から寄生虫をうつされると、交通事故にあいやすくなったり、犯罪の道に走ったり、自殺したくなったりするかもしれません。これはウソのようですが本当の話です。猫の寄生虫である「トキソプラズマ…



    +10

    -58

  • 60. 匿名 2021/03/23(火) 20:39:07 

    ナイトブラ

    +81

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/23(火) 20:39:20 

    >>41
    ビーガンの人は肉も魚も卵も食べないらしいけど、絶対必要な栄養素足りてないと思う

    +344

    -6

  • 62. 匿名 2021/03/23(火) 20:39:43 

    植物由来信者

    +53

    -1

  • 63. 匿名 2021/03/23(火) 20:40:00 

    >>42
    塗らないよりは全然良いらしいよ

    +57

    -4

  • 64. 匿名 2021/03/23(火) 20:40:02 

    子供の時に腕立て伏せしすぎたら、腕短くなるんじゃないか

    +40

    -2

  • 65. 匿名 2021/03/23(火) 20:40:02 

    サウナ

    酷い熱中症になったら体のたんぱく質がゆで卵のように固まるって聞いてから、サウナは大丈夫なの?と不思議で仕方ない

    +136

    -2

  • 66. 匿名 2021/03/23(火) 20:40:09 

    ストロング酎ハイ。なんか嫌なこと忘れられるわ

    +172

    -1

  • 67. 匿名 2021/03/23(火) 20:40:33 

    >>6
    経皮毒やろ
    性器剥き出しだから婦人病になりやすいって聞いた

    +55

    -40

  • 68. 匿名 2021/03/23(火) 20:40:52 

    >>16
    サウナの後の水風呂も身体に悪そうw
    アレよく入れるよね

    +264

    -3

  • 69. 匿名 2021/03/23(火) 20:41:04 

    >>59
    外に出さなきゃいいんだよ
    もちろん家でも生肉とか食べさせたらだめ

    +20

    -2

  • 70. 匿名 2021/03/23(火) 20:42:02 

    >>4
    早歩きとか大股歩きの方が膝には優しそう

    +257

    -1

  • 71. 匿名 2021/03/23(火) 20:42:08 

    >>4
    電通事案と信じてる
    旅散歩しかしたくない笑

    +143

    -5

  • 72. 匿名 2021/03/23(火) 20:42:36 

    辛い物

    +75

    -1

  • 73. 匿名 2021/03/23(火) 20:42:37 

    ピーリング。
    やり過ぎは皮膚が薄くなるし乾燥が悪化する。

    +126

    -1

  • 74. 匿名 2021/03/23(火) 20:43:12 

    >>14
    健康のためなら死ねる

    +80

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/23(火) 20:43:14 

    >>61
    海外の芸能人ビーガンはしれっと野菜だけじゃない生活に戻してるって前見たことある

    +150

    -1

  • 76. 匿名 2021/03/23(火) 20:43:21 

    デスクワーク

    +53

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/23(火) 20:43:35 

    体質とかではなく、訓練で睡眠時間を極端に削ること。
    意識高い系に時々いる2時間睡眠とか1時間睡眠とか。

    +164

    -1

  • 78. 匿名 2021/03/23(火) 20:43:47 

    ずっとがるちゃん。
    たまに朝ウォーキングしたりすると一日の気分や体調が段違いだから、ネットサーフィン長時間は本気で体に悪いと思う。

    +232

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/23(火) 20:43:50 

    キムチ

    +35

    -4

  • 80. 匿名 2021/03/23(火) 20:44:01 

    長時間のサイクリング

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2021/03/23(火) 20:44:39 

    女の人の靴は足に悪いのが多いと思う。

    +319

    -2

  • 82. 匿名 2021/03/23(火) 20:44:49 

    ボディクリームのようなものでも安易に塗らない
    薬剤って肌から浸透して体内に入るような気がする

    パッチ薬は肌から浸透するもん

    +75

    -27

  • 83. 匿名 2021/03/23(火) 20:44:49 

    >>1
    水2リットル推奨
    肝臓腎臓とかが疲れそう

    +324

    -8

  • 84. 匿名 2021/03/23(火) 20:45:06 

    >>4
    私は前数キロ走ったら足の毛細血管切れたw

    +150

    -3

  • 85. 匿名 2021/03/23(火) 20:45:33 

    仕事

    +20

    -3

  • 86. 匿名 2021/03/23(火) 20:45:42 

    生きていくこと

    +34

    -1

  • 87. 匿名 2021/03/23(火) 20:45:45 

    >>16
    人によっては自律神経やられるからほどほどにね

    +60

    -1

  • 88. 匿名 2021/03/23(火) 20:46:15 

    >>81
    スニーカーのようなものなら大丈夫だけどパンプスはね

    +109

    -2

  • 89. 匿名 2021/03/23(火) 20:46:15 

    ヴィーガン

    +45

    -2

  • 90. 匿名 2021/03/23(火) 20:46:31 

    >>2
    人間不信になるよね、

    +50

    -2

  • 91. 匿名 2021/03/23(火) 20:46:33 

    食事はみんなで食べる方がおいしいというけど、気をつかうから消化に悪い 食べてるの人に見られるの苦手な人もいる 一人で食べる方がいいと思う

    +247

    -9

  • 92. 匿名 2021/03/23(火) 20:46:45 

    >>83
    食べ物に含まれてるものも含めて普段2リットル弱は摂ってるよって話で、水を2リットル飲め、じゃないよね。
    腎臓にものすごい負担がかかってる。

    +227

    -7

  • 93. 匿名 2021/03/23(火) 20:46:46 

    >>4
    体力付けるならウォーキングで充分だと思う。私公園3週(1kmくらい)で脱落してたけど、
    この間久しぶりに走ってみたら余裕で10周走れてびっくりした。1ヶ月くらい一万歩目安に暇な時歩いてただけなのに。

    +242

    -4

  • 94. 匿名 2021/03/23(火) 20:46:47 

    スクラブのプラ球は環境に悪いって聞いた事ある。

    +54

    -1

  • 95. 匿名 2021/03/23(火) 20:47:06 

    >>1
    たまーにやると
    めちゃくちゃツルツルするけど
    私は生理前の一回で良い
    毎週やってる人すごいと思う

    +122

    -2

  • 96. 匿名 2021/03/23(火) 20:47:21 

    半身浴は寒い

    +121

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/23(火) 20:47:28 

    >>68
    体が金属疲労しそう

    +27

    -2

  • 98. 匿名 2021/03/23(火) 20:47:45 

    生姜

    +5

    -11

  • 99. 匿名 2021/03/23(火) 20:47:47 

    サウナ→水風呂のループ。
    普通に考えて心臓に超負担。

    サウナも1日に何回も入る人いるけど体から水分抜け過ぎて老ける。
    母親がスーパー銭湯に行くのが趣味になりだしてから急に老けた。
    最近コロナでずっと行かなくなって復活した。
    本人は気が付かないみたい。

    +176

    -1

  • 100. 匿名 2021/03/23(火) 20:47:52 

    現状を把握せずに素人判断、ネットの情報鵜呑みしてのダイエット関連

    +33

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/23(火) 20:47:59 

    >>65
    おばちゃんとかで毎日のようにスーパー銭湯行ってサウナ入ってる人って往々にして老けてるよ。
    痩せてもないし。あまり良くないんだろなって思う。

    +131

    -5

  • 102. 匿名 2021/03/23(火) 20:48:34 

    人と関わること

    +78

    -4

  • 103. 匿名 2021/03/23(火) 20:48:44 

    菓子パン

    +150

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/23(火) 20:49:01 

    いい匂いのボディソープを洗い流しても匂いが残るのって、肌に成分が残ってるってことだから実は危ないんじゃないかと思う

    +208

    -2

  • 105. 匿名 2021/03/23(火) 20:49:12 

    >>26
    武田さんは、コロナでの筋トレは免疫力落ちるからお勧めしないって言ってたよ。

    +201

    -2

  • 106. 匿名 2021/03/23(火) 20:49:33 

    >>4
    走り過ぎはよくないけど、有酸素運動は脳の認知機能を良くするよ

    +243

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/23(火) 20:49:54 

    接客業

    +42

    -2

  • 108. 匿名 2021/03/23(火) 20:50:05 

    冬のお祭りで冷水を浴びるやつ

    +92

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/23(火) 20:50:09 

    >>26
    過度な筋トレは免疫力下げるそうですよ。

    +296

    -1

  • 110. 匿名 2021/03/23(火) 20:51:08 

    >>84
    横だけど

    こわっ。

    +55

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/23(火) 20:51:33 

    真夏の海岸で日に焼けること

    +77

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/23(火) 20:52:02 

    満員電車通勤。ものすごい強烈なストレスだと思う。転勤で田舎に越してからは、もう2度と乗りたくない。

    +148

    -1

  • 113. 匿名 2021/03/23(火) 20:52:21 

    >>26
    庄司もよく風邪引いてるみたいだね

    +208

    -3

  • 114. 匿名 2021/03/23(火) 20:52:30 

    >>4
    走った後足がパンパンになって、太く見える。
    休ませたら元に戻る。

    +83

    -3

  • 115. 匿名 2021/03/23(火) 20:52:34 

    加圧トレーニング

    +44

    -1

  • 116. 匿名 2021/03/23(火) 20:52:53 

    手の消毒
    免疫落ちるって聞いてもう辞めた

    +83

    -14

  • 117. 匿名 2021/03/23(火) 20:53:04 

    >>44
    膝の軟骨は耐用年数あるような気がしてならないから無理しない方がいいよ

    +82

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/23(火) 20:53:19 

    スクワット

    膝に悪そう

    +62

    -5

  • 119. 匿名 2021/03/23(火) 20:53:37 

    体の鍛えすぎ
    ボディビルダーな体型

    +70

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/23(火) 20:54:14 

    >>22
    元々はアレな由来だしね‥

    +5

    -6

  • 121. 匿名 2021/03/23(火) 20:54:23 

    マンモグラフィ。強度の刺激が癌細胞を誘発するって聞いたから。マンモ超絶痛いし

    +124

    -2

  • 122. 匿名 2021/03/23(火) 20:54:25 

    >>27
    糖質制限とかもろそうだよね
    燃焼スープとか食べすぎた分の水分抜くにはいいけどそれで減った体重に喜んでるの異常だよね
    筋肉落ちてるの気づいてない

    +101

    -5

  • 123. 匿名 2021/03/23(火) 20:54:42 

    >>4

    散歩でちょっと早く歩く位でいいと思う😌

    +151

    -2

  • 124. 匿名 2021/03/23(火) 20:55:34 

    >>41
    毎日肉を食べれるくらい胃が強いから元気なのでは?

    +152

    -7

  • 125. 匿名 2021/03/23(火) 20:55:36 

    >>41
    もともと肉も魚も食べる私が3ヶ月、そういう家庭にホームステイさせてもらった時2ヶ月目で目眩がしだして隠れてソーセージ食べたけど足りなかったみたい。味とかではなくとにかく疲れやすくなり不安定にもなり3ヶ月後離れた瞬間、倒れました。合わなかったみたい。

    +218

    -3

  • 126. 匿名 2021/03/23(火) 20:55:37 

    >>5

    いや、行くだろ( ̄▽ ̄)

    +37

    -1

  • 127. 匿名 2021/03/23(火) 20:55:48 

    ストッキング毎日履くようになってから水虫なるし足が臭くなった

    +120

    -2

  • 128. 匿名 2021/03/23(火) 20:56:12 

    >>14
    気を使いすぎて知らぬ間にストレスになってそうだし、今までの説なんだったの?って話が数年経つと出てくるもんね

    +62

    -1

  • 129. 匿名 2021/03/23(火) 20:56:28 

    >>116
    消毒薬でひび割れた粘膜から感染しないのかな?って思う

    +68

    -1

  • 130. 匿名 2021/03/23(火) 20:56:33 

    >>21
    廃用症候群まっしぐらだよね

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/23(火) 20:56:37 

    >>41
    一時お肉断ちしてて植物性で栄養取ってたんどけど、次第に経血の量や質、色なんかに変化でましたよ
    不安でたまらなかったなー

    +108

    -2

  • 132. 匿名 2021/03/23(火) 20:56:39 

    義母が健康へのこだわりがすごかった。動物性タンパク質は体に悪いと思い込んでほぼ摂らない、食べるのは手作りカスピ海ヨーグルト(まずい)と野菜、塩分もほとんど摂らない、外食しても「塩辛いわ」とお湯を入れて薄めたりする。あげく「私は食べないわ」と言ってみんなに気を遣わせる。膵臓がんで60代で亡くなりました。健康のためなら具合が悪くなってもかまわない、というタイプの方でした。

    +174

    -4

  • 133. 匿名 2021/03/23(火) 20:56:41 

    >>7

    どれだけ私の心を乱すのだろうか…

    +58

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/23(火) 20:56:48 

    >>114
    パンプアップは急激に刺激を与えるとどんな運動でもなるよ
    スクワットでもね

    +53

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/23(火) 20:56:49 

    >>41
    うちの母親も頑なに肉食べない。
    ガリガリで薄毛で白髪、不健康そうで明らかに年齢より老けて見える。
    食べすぎもよくないけど適量は必要だと思う。

    +244

    -3

  • 136. 匿名 2021/03/23(火) 20:57:56 

    >>1
    顔につけてこすってると皮がいっぱいむけてくる洗顔ジェルはどうなんだろう?

    +55

    -2

  • 137. 匿名 2021/03/23(火) 20:58:01 

    生きること

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/23(火) 20:58:18 

    >>16

    喉が焼ける気がする…
    ひぃひぃひぃひぃってなるしさ

    +47

    -1

  • 139. 匿名 2021/03/23(火) 20:58:47 

    >>121
    X線を被曝量のか心配
    年間 〇〇ミリシーベルトまでは大丈夫って通説は
    信じてない

    +15

    -9

  • 140. 匿名 2021/03/23(火) 20:58:47 

    >>42
    量と塗り方が大事だよ

    +26

    -1

  • 141. 匿名 2021/03/23(火) 20:58:49 

    ドライヤー
    絶対耳に悪いよなーと思いながら毎日するしかない

    +30

    -4

  • 142. 匿名 2021/03/23(火) 20:59:46 

    >>50
    パン、うどん、パスタを食べるなら米の方が良いよ。

    +152

    -8

  • 143. 匿名 2021/03/23(火) 20:59:57 

    >>1
    嫌いな食べ物を我慢して食べる事。ストレスが溜まって結果、マイナスになるのでは?と思ってしまう。

    +181

    -1

  • 144. 匿名 2021/03/23(火) 21:00:31 

    PTAと子供会。
    精神的にやられる。

    +141

    -4

  • 145. 匿名 2021/03/23(火) 21:01:04 

    >>7
    ガルちゃんに癒される要素ある?

    +11

    -4

  • 146. 匿名 2021/03/23(火) 21:01:21 

    バリウム検査
    転落事故もあったよね

    +35

    -1

  • 147. 匿名 2021/03/23(火) 21:01:25 

    >>108
    真冬に滝に打たれるのも一緒

    +46

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/23(火) 21:01:41 

    >>7
    傷ついたことないわ

    +4

    -4

  • 149. 匿名 2021/03/23(火) 21:01:45 

    >>66
    ストロングは体には悪い
    心の健康のためだ…

    +102

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/23(火) 21:01:55 

    デブの人に運動を勧める人、多いけどさ。
    それ結構まずいと思ってる。
    デブの人が突然、劇的に突然運動を始めることは危険だと思うよ
    骨とか膝とか腰とかやられる人がいっぱいいる。
    まずは、食事制限などである程度痩せてから、プールで歩いて、ゆっくり痩せてから
    ランニングとかに挑戦した方がいい

    +154

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/23(火) 21:02:08 

    >>144
    不公平感で精神やられる

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2021/03/23(火) 21:02:15 

    プロテイン
    男の子が職場で水分補給に結構な量を飲んでる。けど、汗かくでもなく日常動作ぐらいの仕事なので体にも精神にも大丈夫か心配になる。

    +86

    -5

  • 153. 匿名 2021/03/23(火) 21:03:20 

    >>141
    耳?

    +26

    -1

  • 154. 匿名 2021/03/23(火) 21:03:50 

    ホットサウナ

    心臓に悪そう

    +33

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/23(火) 21:04:14 

    LEDの光り

    +41

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/23(火) 21:04:15 

    キシリトール。お腹めちゃくちゃユルくなった

    +45

    -2

  • 157. 匿名 2021/03/23(火) 21:04:15 

    >>26
    若い兄ちゃんでも筋トレやり過ぎで免疫力落ちて帯状疱疹になって来る人いるから

    +191

    -2

  • 158. 匿名 2021/03/23(火) 21:04:48 

    補正下着とかボディスーツ ブラジャーも乳首が陥没する

    +30

    -0

  • 159. 匿名 2021/03/23(火) 21:05:10 

    >>19
    それで私は股関節をいためた

    +77

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/23(火) 21:05:39 

    >>156
    キシリトールは摂りすぎないで下さいって注意書きあるよね

    +69

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/23(火) 21:05:48 

    カレーライス
    市販のルーはそうでもないけど、一回粉調合して作ったら凄く美味しかったけど、お皿の黄ばみ具合が酷かった…
    洗っても洗っても落ちなくて、ハイター使ってやっと落ちた。
    体の中もそうなのかと思ったら…

    +41

    -34

  • 162. 匿名 2021/03/23(火) 21:06:00 

    >>67
    >>6

    これ最初マイナスばっかだけど67 さんのコメントみたらちょっと怖くなった
    本当なのかな

    +22

    -17

  • 163. 匿名 2021/03/23(火) 21:06:45 

    嫌いな人にも挨拶しなければいけない事。まぁ確かにそれは大切な事だし、余計なトラブル起こらずに済むと思います。
    ですが、それだけでも結構体力持っていかれるし精神的に疲れます。社会へ出てから気持ちが体に出てくるようになりました…。

    +63

    -10

  • 164. 匿名 2021/03/23(火) 21:06:48 

    ミンティアとか

    +46

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/23(火) 21:08:03 

    子供がRSウイルスかかって、病院で処方された抗生物質飲ませたら、更にしんどそう。悪い菌もやっつけてくれるけど、いい菌も死ぬから、ほんとに飲ませてよかったのか悩む…。

    +58

    -8

  • 166. 匿名 2021/03/23(火) 21:09:01 

    筋トレだけど、基礎代謝が上がるから体温は高く、免疫力は高い状態になるよ。
    過度な筋トレは一時的に体内の炎症レベルを上げて免疫力を低下させるけど、そもそも鍛えるってそういう事だからね。
    一度傷付く、もっと頑張らなきゃ!で前より増える。って話だから。無傷では手に入らないよ。

    武田真治なんて鍛えてる人の中ではかなり下のレベルだし。好物はチーズバーガーとか言ってる時点で参考にならない

    +16

    -34

  • 167. 匿名 2021/03/23(火) 21:09:14 

    >>6
    成分にもよるんじゃない?
    添加物だらけの入浴剤は子宮じゃなくて肌に合わないから私も使わない。

    +70

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/23(火) 21:09:16 

    サプリメント
    肝臓に悪いって医者が言ってた

    +108

    -3

  • 169. 匿名 2021/03/23(火) 21:10:01 

    >>26
    筋トレ自体はいいと思う
    ただ体脂肪率が低過ぎることで免疫力は低下するけれど

    +298

    -1

  • 170. 匿名 2021/03/23(火) 21:10:08 

    >>42
    紫外線て諸刃の剣だね。浴びると肌が衰え、浴びないと骨が衰えるというね

    +126

    -1

  • 171. 匿名 2021/03/23(火) 21:11:10 

    >>14
    何でもかんでも潔癖に走るのはかえって自分を弱体化させている
    案外これって体に悪いのでは、と思うこと

    +76

    -1

  • 172. 匿名 2021/03/23(火) 21:11:25 

    ハイヒール
    見るからに体に悪い。
    骨格が変形するし腰痛を起こしやすい。

    +139

    -1

  • 173. 匿名 2021/03/23(火) 21:11:40 

    >>4
    老化が進む。
    マラソン選手で綺麗な人いなくない?
    痩せすぎだし。

    +287

    -9

  • 174. 匿名 2021/03/23(火) 21:12:17 

    宿便は存在しない

    +86

    -1

  • 175. 匿名 2021/03/23(火) 21:12:36 

    >>70
    私もそう思う。
    以前ランニングしたら、異常におしりの穴が痛くなってそれ以来ウォーキングにしてる。あれはなんだったんだろう。

    +71

    -3

  • 176. 匿名 2021/03/23(火) 21:13:28 

    >>14
    今日ヒルナンデス出てた腸活の人見てそう思った。
    本人は満足なんだろうけど、それに全てを振り回されてる感じで幸せそうに見えなかった。

    +131

    -2

  • 177. 匿名 2021/03/23(火) 21:13:56 

    >>4
    顔がたるみそう

    +67

    -3

  • 178. 匿名 2021/03/23(火) 21:14:22 

    納豆を毎日食べること。そもそも、毎日同じものを食べるのはあまり体によくない。
    もし納豆が体によければ東日本の寿命が日本一になるけれど、実際は沖縄が男女ともに寿命が長い。 
    沖縄の人はほとんど納豆を食べない。

    +99

    -13

  • 179. 匿名 2021/03/23(火) 21:15:05 

    >>10
    人間性が荒む
    奴隷船だね

    +59

    -1

  • 180. 匿名 2021/03/23(火) 21:15:28 

    >>67
    私も成分とかどうなんだろうって突然気になりだして、今はエプソムソルト入れて入浴してます!

    +27

    -2

  • 181. 匿名 2021/03/23(火) 21:15:34 

    長時間の正座は、血液の循環を悪くさせる気がする。

    +65

    -1

  • 182. 匿名 2021/03/23(火) 21:16:43 

    >>171
    残念だけど本物の健康志向の人はずっとずっと昔から微生物と共に生きて来てます笑
    納豆、ザワークラウト、キムチ、糠漬け、ケフィアヨーグルト、イヌリンやフラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖はもちろん
    液肥にも化粧水にも入浴剤にもお掃除にも「発酵させたアレ」が欠かせません(同士はピンとくるかな...)

    +25

    -16

  • 183. 匿名 2021/03/23(火) 21:16:43 

    >>47
    潔癖症とかね
    大雑把な人より格段にいやなこと、しんどいことが多くてストレス過多なんだろうに

    +94

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/23(火) 21:17:04 

    >>156
    便秘に効く笑

    +18

    -1

  • 185. 匿名 2021/03/23(火) 21:17:26 

    ファブリーズ
    アメリカのファブリーズは除菌とか書いてないらしいね。
    スプレーしまくっていたら多湿の日本ではカビが湧きそう。

    +98

    -0

  • 186. 匿名 2021/03/23(火) 21:18:38 

    >>1
    ピーリングもその仲間かなと思ってる。

    でもお肌ガサガサの時にやりたくて仕方ない

    +66

    -2

  • 187. 匿名 2021/03/23(火) 21:18:42 

    毎日ヨーグルトは人によるよー
    私ヨーグルト食べたら必ず下痢になるもん

    +29

    -1

  • 188. 匿名 2021/03/23(火) 21:18:44 

    >>162
    安い市販の入浴剤の成分ちゃんと調べたらぞっとする
    それが膣内に入ったらヤバいわな

    +50

    -6

  • 189. 匿名 2021/03/23(火) 21:18:46 

    >>24
    消費エネルギーを大幅に下回るダイエットは、体重は落ちても身体のメリハリが無くなるよ。

    +50

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/23(火) 21:19:22 

    >>4
    一時期ランニングにはまって、フルマラソンに出たりしてたけど、肌の老化が一気に進んだ気がする。
    日中は紫外線対策をしっかりしていたし、基本的に夜に走るようにしてたんだけど、有酸素運動のやりすぎは良くないかも。

    +208

    -4

  • 191. 匿名 2021/03/23(火) 21:19:38 

    >>1
    あるよ。
    私は塩や砂糖入りのスクラブしてたんだけど、シミができた・・後悔してます。
    ちなみにリップと手の甲です。

    +78

    -4

  • 192. 匿名 2021/03/23(火) 21:20:05 

    布団を干す事
    花粉とPM2.5のせいで布団干したら鼻水とくしゃみが止まらない。

    +67

    -1

  • 193. 匿名 2021/03/23(火) 21:20:24 

    >>26
    ボディビルダーの人って一年間のうち350日風邪ひい🤧てるよ

    +206

    -2

  • 194. 匿名 2021/03/23(火) 21:20:38 

    恋愛
    恋の病というくらいだし、女性は恋にのめりがちだから心惑わされて、食欲なくなったり暴走したり何かと翻弄させられる。

    +64

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/23(火) 21:21:10 

    >>178
    市販の納豆は発酵されてないし輸入で遺伝子組み換え大豆混ぜられてる

    +12

    -12

  • 196. 匿名 2021/03/23(火) 21:21:15 

    ダーマペンだな‥

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/23(火) 21:21:19 

    >>173
    外での競技だから日焼けで老けて見えがち。体脂肪率が極端に低いから健康には悪そうだね。

    +148

    -1

  • 198. 匿名 2021/03/23(火) 21:21:24 

    >>50
    >>142
    日本兵も米中心の食生活でたくさん脚気になってたよね。
    お米は栄養分が少ないのに消化にビタミンCを大量に使うから筋肉も生成されにくい。
    ソバが一番体にいいらしいよ。

    +58

    -7

  • 199. 匿名 2021/03/23(火) 21:21:27 

    納豆は熱々ご飯には駄目!ってやつ。

    納豆菌が死ぬとか言ってるけど
    (根拠どこ?)

    冷やご飯にしなきゃとか
    こだわるより、

    美味しくて幸せな方が
    体に良くない??

    +148

    -2

  • 200. 匿名 2021/03/23(火) 21:22:48 

    >>68
    心臓に負担かかると思う

    +39

    -1

  • 201. 匿名 2021/03/23(火) 21:23:31 

    >>156
    それはキシリトールじゃなくてミントの効能だよ。

    +2

    -16

  • 202. 匿名 2021/03/23(火) 21:24:20 

    >>18
    不妊になるって言われてるよね…
    家にあったけど捨てた。今はFrancfrancのファブリック&ルームミスト使ってる!

    +30

    -50

  • 203. 匿名 2021/03/23(火) 21:24:50 

    給食
    産地が気になる

    +19

    -4

  • 204. 匿名 2021/03/23(火) 21:26:05 

    >>165
    そういうのは大丈夫だと思うけど(量や飲む期間的に)
    ピロリ菌の除菌って抗生物質二週間飲むんだけど、いい菌も殺すからものすごい吐き気と下痢と消化できず食べられずで死にそうだった
    ここまでやるのは絶対に身体に悪いけど、ピロリ菌で胃がんになって死ぬよりは、ってことだろうな

    +55

    -3

  • 205. 匿名 2021/03/23(火) 21:26:52 

    >>26
    過酷な訓練を繰り返すアスリートが免疫力低いっていうのは有名な話よね。

    +183

    -1

  • 206. 匿名 2021/03/23(火) 21:28:27 

    >>4
    長時間のゆるやかな振動が肌をたるませるって聞いてやめた

    +115

    -1

  • 207. 匿名 2021/03/23(火) 21:28:28 

    >>139
    孫の代への影響が少ないのが年間1ミリシーベルトだよね

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/23(火) 21:28:48 

    >>108
    昔の間引きなんじゃないかと思ってる

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/23(火) 21:29:01 

    でも過酷なトレーニングを積んでる女性アスリートは現役退いてもすごくパワフルな人が多いような気がする。

    +24

    -0

  • 210. 匿名 2021/03/23(火) 21:29:01 

    >>81
    でもヒール履くと強くなれる気がする

    +56

    -3

  • 211. 匿名 2021/03/23(火) 21:30:04 

    >>198
    研げば研ぐほど美味しくなる代わりに栄養流れ出るんだっけ
    米で栄養取ろうと思うなって土井善晴が言ってた

    +75

    -4

  • 212. 匿名 2021/03/23(火) 21:30:17 

    >>23
    欠食はやめてね、16時間断食を間に受けて実行してしまい、すごく臓器に負担がかかってる患者さん増えてるって最近ヤフコメで内科医の方がコメントしてたよ。
    でも結局どっちが正しいんだろうね。

    +154

    -6

  • 213. 匿名 2021/03/23(火) 21:30:19 

    スーツ
    肩こりがひどくなる。

    +25

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/23(火) 21:31:16 

    >>4
    胸もタレる

    +62

    -2

  • 215. 匿名 2021/03/23(火) 21:31:34 

    デトックス、そんなものは存在しないと思う。
    それを言うなら排泄

    +88

    -2

  • 216. 匿名 2021/03/23(火) 21:31:54 

    >>4
    整形外科の前の薬局で働いています。去年から、ランニング、筋トレによる患者さんが激増してめちゃくちゃ忙しいです。

    +173

    -4

  • 217. 匿名 2021/03/23(火) 21:32:28 

    >>38
    今日1笑ったwwww

    +144

    -1

  • 218. 匿名 2021/03/23(火) 21:32:47 

    ノーブラはクーパー靭帯が切れるって言うけど靭帯切ったらめちゃくちゃ痛いだろ?って思う。

    +64

    -2

  • 219. 匿名 2021/03/23(火) 21:33:14 

    >>176
    今日のヒルナンデスの腸活の人、面白かった。
    突っ込みどころ満載で。
    またヒルナンデスに出て欲しい。

    +25

    -4

  • 220. 匿名 2021/03/23(火) 21:33:57 

    >>185
    不妊の原因になるらしいし、数年前から使うのやめた。

    +13

    -1

  • 221. 匿名 2021/03/23(火) 21:34:42 

    >>90
    なるね
    下ネタトピ見てると特になる
    あと障害者トピ

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/23(火) 21:34:59 

    >>117
    この前整形外科でちょっと減ってますと言われ凹んだ
    でも痛くないスクワットや運動はやっていいと
    原因は年齢でした 曲がり角です

    +12

    -1

  • 223. 匿名 2021/03/23(火) 21:35:06 

    >>38
    wwwwww

    +84

    -0

  • 224. 匿名 2021/03/23(火) 21:35:20 

    >>4
    そう思うんだけど、最近走ってみたくて仕方ない。

    +35

    -4

  • 225. 匿名 2021/03/23(火) 21:35:45 

    >>173
    活性酸素よね
    酸化
    すなわち老化が進む

    +128

    -2

  • 226. 匿名 2021/03/23(火) 21:36:22 

    >>2
    変な人と貧乏な人が多いよね。

    +36

    -2

  • 227. 匿名 2021/03/23(火) 21:36:40 

    >>4
    おっぱいのクーパー靭帯も切れそう。

    +62

    -4

  • 228. 匿名 2021/03/23(火) 21:36:44 

    りんごダイエット

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2021/03/23(火) 21:37:28 

    >>173
    だね。紫外線もそうだし、老ける
    でも楽しいんだよね
    胸は靭帯?が伸びて胸が垂れると聞く

    +73

    -1

  • 230. 匿名 2021/03/23(火) 21:37:43 

    >>209
    筋トレって精神状態良くなるらしいから、それでじゃないかな?

    +15

    -2

  • 231. 匿名 2021/03/23(火) 21:38:13 

    〇時間断食
    血糖値スパイクの応酬が物凄い

    +44

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/23(火) 21:39:19 

    夜勤

    +29

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/23(火) 21:41:24 

    ピーリング!!

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2021/03/23(火) 21:41:39 

    糖質オフのビール、発泡酒と焼酎ウイスキー
    アルコールには変わりがないから。

    +40

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/23(火) 21:42:37 

    >>229
    でもマラソン好きな人は胸ないような気がする。

    +73

    -1

  • 236. 匿名 2021/03/23(火) 21:43:03 

    >>8
    いつも思うんだけど糖質制限を糖質全く取らないと勘違いしてる人多すぎない?

    +231

    -1

  • 237. 匿名 2021/03/23(火) 21:44:45 

    ベジタリアンの人って健康なのかな

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/23(火) 21:45:18 

    激辛の食べ物
    ペットのダニ

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/23(火) 21:47:13 

    >>4
    ちゃんとした走り方しないと負担すごいと思う
    あとアスファルトずっと走るのも良くないよね

    +88

    -0

  • 240. 匿名 2021/03/23(火) 21:47:35 

    >>38
    気をつけるね!

    +95

    -1

  • 241. 匿名 2021/03/23(火) 21:47:54 

    >>178
    沖縄は暑すぎず寒すぎないのが体にいいんじゃない?
    真夏も本州は40度近くあっても沖縄は35度となくて羨ましい。

    +92

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/23(火) 21:48:07 

    >>1
    スクラブ(マイクロプラスチックビーズ)は海洋汚染の原因だよ
    検索するとたくさん出てくる。

    +89

    -3

  • 243. 匿名 2021/03/23(火) 21:48:19 

    満員電車

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/23(火) 21:48:21 

    からだにいい油って最近もてはやされてるけど
    何にでもかければいいってもんじゃないと思う

    +56

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/23(火) 21:48:39 

    >>23
    エジソンがオーブン売る為に1日3食を広めたらしいね!

    +54

    -3

  • 246. 匿名 2021/03/23(火) 21:49:20 

    >>236
    そりゃリバウンドするわってくらい無茶な糖質オフ生活してる人いるよね。適度にしないと長続きするわけないのに。

    +127

    -1

  • 247. 匿名 2021/03/23(火) 21:52:05 

    >>68
    自律神経失調症の人曰く効くらしい。私はサウナ系苦手だからわからないけど。

    +31

    -0

  • 248. 匿名 2021/03/23(火) 21:52:11 

    美顔器
    案外これって体に悪いのでは、と思うこと

    +59

    -2

  • 249. 匿名 2021/03/23(火) 21:53:49 

    >>47
    でもさ、おおざっぱなひとって、思わぬ事故とかの確率高そう。だって、不注意が多いでしょう。

    +37

    -16

  • 250. 匿名 2021/03/23(火) 21:55:16 

    >>41
    女の人は生理あるからやっぱり動物性たんぱく質はしっかり摂取しないと貧血になるよね

    +164

    -1

  • 251. 匿名 2021/03/23(火) 21:55:47 

    >>41
    元気なおばあさんは内臓も健康だから
    お肉が食べられるんだよ

    +125

    -4

  • 252. 匿名 2021/03/23(火) 21:57:04 

    何をどう作っても夕飯にケチつける夫との食事。
    少ないと言うから品数増やしたら「作り過ぎじゃない?」と言う。じゃあどうしたら?と思って今日は夕飯の前に「今日は多すぎる?少ない?、作り過ぎかどう思うの?」って確認したら「別に文句は言ってない、少ないから少ないね、多いから作り過ぎって言っただけ」だって。
    自分は料理出来ない上に好き嫌いが多くて私がストレス抱えて料理してる事が想像出来ないんだろうな。

    +152

    -0

  • 253. 匿名 2021/03/23(火) 21:57:12 

    >>23
    私も無理して朝ごはん食べるのやめた
    全然お腹空いてないのに義務感で食べてたわ
    飲み物だけで十分

    +172

    -2

  • 254. 匿名 2021/03/23(火) 21:58:12 

    >>26
    前に毎日10~20キロくらい走ってた時は、疲労回復出来ずに抵抗力が落ちて、月一回は風邪引いて熱が出てた。
    休み休みやらないと負担かけるよね。

    +136

    -1

  • 255. 匿名 2021/03/23(火) 21:58:44 

    >>236
    ボクサーかボディビルダー目指してるんだと思うわ

    +33

    -2

  • 256. 匿名 2021/03/23(火) 21:59:15 

    あつあつの食べ物

    体内が痛くなる

    +24

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/23(火) 22:00:32 

    >>18
    これペット飼ってる人は特にダメだよね

    +117

    -3

  • 258. 匿名 2021/03/23(火) 22:00:45 

    >>83

    水毒になっちゃう

    +42

    -7

  • 259. 匿名 2021/03/23(火) 22:00:54 

    >>212
    朝ごはん食べない人って14時間くらいは毎日間が空いてそうだけどどうなんだろうね?結局体質なのかな?

    +88

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/23(火) 22:01:38 

    >>27
    時々体に刺激を与えるという意味で、著者の医師が言ってる通り週一くらいでいいのかも

    何よりダイエットではないと明言している

    +28

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/23(火) 22:01:46 

    >>253
    体質にもよると思うけど、自分朝は食欲ないから朝は水分摂るのに野菜ジュースくらいが丁度良い。

    +81

    -2

  • 262. 匿名 2021/03/23(火) 22:02:11 

    >>41
    辞めたら、肌パッサパサになったから必要!

    +73

    -1

  • 263. 匿名 2021/03/23(火) 22:05:25 

    くだらなすぎて人に言いづらいんだけど、お湯で食器洗いしてる時にふと、洗剤の成分が湯気と共に肺に入って良くないんじゃ…と妄想して怖くなった。

    +12

    -12

  • 264. 匿名 2021/03/23(火) 22:05:57 

    >>4
    ランニングしてる私が言うけど
    ダイエット、美容、健康維持ならウォーキングのほうがぜったいいいw
    爽快感はあるけど

    +155

    -1

  • 265. 匿名 2021/03/23(火) 22:06:16 

    >>178
    納豆が直接長寿に関係しているわけではないし
    基本的に寒い地方は味の濃いものを好むことに
    よって高血圧に関連した病気になりやすい
    寿命は気候によるところも大きいよ
    そして沖縄はすでに長寿県ではない

    +72

    -2

  • 266. 匿名 2021/03/23(火) 22:07:41 

    >>263
    それがダメならシャンプーだって肺に
    悪いんじゃない?

    +31

    -0

  • 267. 匿名 2021/03/23(火) 22:12:17 

    >>212
    いろんな発信者の意見を見たけど、人によって違うんだろうね。

    ジムトレーナー系のダイエット指導者は3食は抜かずに、有酸素よりも筋トレを進めてる。
    管理栄養士とかDaigoとかは「1日3食は多すぎ。無理に3食食べなくていい。」。

    あと前者は「糖質制限」推奨派が多く、後者は「糖質制限」反対派が多い。

    +71

    -1

  • 268. 匿名 2021/03/23(火) 22:12:30 

    >>178
    体に良いものを食べてたら寿命が
    延びるとは限らなくない?

    +47

    -1

  • 269. 匿名 2021/03/23(火) 22:13:26 

    整形

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2021/03/23(火) 22:14:41 

    >>141
    耳の近くであの騒音だからそれなりに負担はかかってるでしょ

    +25

    -0

  • 271. 匿名 2021/03/23(火) 22:15:18 

    縄跳び
    クーパー靭帯切れて胸垂れない?

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2021/03/23(火) 22:15:20 

    漢方薬。
    漢方は体質によって効く効かない・副作用の差が激しいから難しい
    自己流で飲まない方がいい

    +37

    -2

  • 273. 匿名 2021/03/23(火) 22:18:34 

    >>1
    三杯酢

    酢だから健康に良さそうって思って飲んでたら、人口甘味料入ってた・・。

    +77

    -3

  • 274. 匿名 2021/03/23(火) 22:18:57 

    筋トレ

    ジム行ってたときにマシン使う筋トレしてたけどMAXの力で本気で力入れてやるからいつか脳の血管切れそうで恐かった


    +28

    -0

  • 275. 匿名 2021/03/23(火) 22:19:15 

    >>11
    そんなこと言ったら、手術はもっと過激では?

    +81

    -0

  • 276. 匿名 2021/03/23(火) 22:19:40 

    >>19
    ゆっくりやるといいよ

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/23(火) 22:21:31 

    >>182
    アレって何ですか?

    +13

    -1

  • 278. 匿名 2021/03/23(火) 22:22:30 

    ホットヨガ
    あんな湿度が高い真夏みたいな気温のとこでやるのはおかしい。
    何で流行ったんだろ。

    +98

    -0

  • 279. 匿名 2021/03/23(火) 22:23:34 

    >>82
    塗らないとガッサガッサになるよ 
    浸透して溜まる毒なんかに構ってられないくらいガッサガッサなんだよ

    +95

    -2

  • 280. 匿名 2021/03/23(火) 22:24:21 

    >>83
    足が浮腫みまくりだよ

    +28

    -2

  • 281. 匿名 2021/03/23(火) 22:27:16 

    >>38
    最近100均にも可愛いデザイン増えてきたからオススメよ。
    まぁ、機能性を重視するならワークマンかな。

    +119

    -3

  • 282. 匿名 2021/03/23(火) 22:30:52 

    >>32
    マスクにダニの死骸やホコリや動物の毛や人間の皮などがついてなければ平気。

    +16

    -1

  • 283. 匿名 2021/03/23(火) 22:32:48 

    >>94
    ほんの小さな粒だけど、川や海に流れて魚のお腹に貯まって死んでしまう。スクラブ入りの歯磨きや洗顔料は減っていく傾向。

    +52

    -0

  • 284. 匿名 2021/03/23(火) 22:33:29 

    >>264
    ランニングの方が消費カロリー高いと思ったんだけど、早歩きの方がいいのはなぜ?

    +28

    -0

  • 285. 匿名 2021/03/23(火) 22:34:14 

    スーパー銭湯

    +3

    -2

  • 286. 匿名 2021/03/23(火) 22:37:00 

    >>182
    乳酸菌?

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2021/03/23(火) 22:37:03 

    >>61
    おなかすいてるとき怒りっぽいでしょ
    ビーガンはおなかいっぱいでも必要な栄養が足りないから怒りっぽいんだと思う

    +86

    -1

  • 288. 匿名 2021/03/23(火) 22:37:13 

    >>263
    一時期合成シャンプーリンスを使っていると、経皮毒で羊水がシャンプーの匂いになるってあったよね(笑)

    +41

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/23(火) 22:37:14 

    >>252もう食事は各々でいいんじゃない?そんなストレスためてたら体壊しちゃうよ。1度爆発してみるのも手じゃない?

    +95

    -1

  • 290. 匿名 2021/03/23(火) 22:38:25 

    >>165
    2週間も飲まないとピロリ菌って死なないんだね…。抗生物質3日間飲んだ事あるけど、それでも1週間くらい辛かったから2週間なんかほんとに辛かっただろうね…!薬は極力飲みたくないね

    +20

    -2

  • 291. 匿名 2021/03/23(火) 22:42:21 

    体型を気にしすぎる事。
    体型よりも体調を優先してほしい。
    一番体調が良い時の体型を重要視したほうが良いと思う。

    +59

    -1

  • 292. 匿名 2021/03/23(火) 22:45:04 

    >>264
    走ると着地のたびに足に体重の3倍の衝撃がかかり
    膝、足首、足裏、爪、腰など痛める人がけっこう多い
    走り慣れるまでがきつくて挫折する人も多い
    カロリーもいうほど消費しない
    今日、1時間かけて12キロほど走ったけど消費は約600キロカロリーほど、ランチ多めに食べたらすぐオーバー
    活性酸素、紫外線で老化するから美容にも悪い

    達成感あって楽しいけどね!

    +43

    -2

  • 293. 匿名 2021/03/23(火) 22:45:39 

    糖質制限ダイエット
    お米食べた方が痩せそう

    +25

    -1

  • 294. 匿名 2021/03/23(火) 22:53:23 

    >>90
    例えばディスられてるの自分のことかな、?って疑心暗鬼と被害妄想と自意識過剰で病む、

    逆に相手も私がコメしたと思ってるのかな、とか

    なりすましも自演もできる匿名掲示板怖すぎる、

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2021/03/23(火) 22:58:57 

    >>41
    それは肉を食べれる「歯」が大事って聞いたけど

    +31

    -2

  • 296. 匿名 2021/03/23(火) 22:59:38 

    >>82
    今って赤ちゃんや子供もお風呂上がりは保湿するのが当たり前?になってるけど、私も成分の浸透が気になって子供にも付けてこなかった。それでも大丈夫とはいかなくて、痒くなるような乾燥肌の時は塗るけど

    +44

    -2

  • 297. 匿名 2021/03/23(火) 23:01:32 

    トイレの消臭スプレー。
    呼吸器に悪い。
    わからないけど咳き込む。

    +36

    -0

  • 298. 匿名 2021/03/23(火) 23:01:51 

    >>26
    前ダイエットの為に筋トレ頑張ったら熱が2回でたよ。

    +22

    -2

  • 299. 匿名 2021/03/23(火) 23:01:54 

    >>235
    無い胸が垂れるとか踏んだり蹴ったりだな

    +34

    -3

  • 300. 匿名 2021/03/23(火) 23:03:23 

    >>291
    寧ろ体型よりも「体重計の数値」ばかり気にしてる人が多いと思う。

    +34

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/23(火) 23:03:44 

    中高の部活動(特に運動部)

    部活でクタクタになるわ休日も無いわで勉学どころじゃない
    部活に費やしてる時間を塾に当てれば帰宅時間も早くなって有意義に過ごせる

    +116

    -3

  • 302. 匿名 2021/03/23(火) 23:05:26 

    >>292 は
    >>284さんへの返信だった

    アンカー間違えた

    ウォーキングのほうが手軽で継続しやすいし
    体への負担を考えるとダイエットにいいと思う

    +17

    -0

  • 303. 匿名 2021/03/23(火) 23:06:45 

    >>4
    >>31
    マラソンだからレベルが違いすぎるかもしれないけど、大迫選手もたしかハシゴ酒で「体に悪いからやめとけ」って言ってたねw

    +86

    -0

  • 304. 匿名 2021/03/23(火) 23:12:07 

    >>252
    別れる。

    +25

    -1

  • 305. 匿名 2021/03/23(火) 23:12:46 

    放射能浴びる検診。

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2021/03/23(火) 23:14:07 

    >>292
    ありがとうございます!!
    ジムで早歩き30分で230キロカロリー消費と出たので、実際あまり変わらなそうですね。
    走るのが体力的に困難なのでアドバイス頂けて良かったです。

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/23(火) 23:15:18 

    中学生が夜ほとんど食べないでダイエットして、(朝はその分ちゃんと食べてるらしいけど)
    痩せたのを自慢してる保護者にちょっと違和感…。
    ことあるごとに太ってるから、と話に出してたから
    保護者本人はそれでいいんだろうね。

    +34

    -0

  • 308. 匿名 2021/03/23(火) 23:21:21 

    >>41
    私は10年以上肉を食べてないけど、鼻と喉の軽い風邪しかひいたことないよ!37度以上の熱が出たことがない。
    関係あるか分からないけど。

    学生時代は肉を食べないで水泳部で毎日泳いでたけど元気だったよ。
    肉食え食えってまわりがうるさいのが嫌でした。

    +22

    -19

  • 309. 匿名 2021/03/23(火) 23:22:54 

    >>40
    いいね 100回押したいです。

    +24

    -1

  • 310. 匿名 2021/03/23(火) 23:24:44 

    >>221
    夫や彼氏の相談トピや笑えるAVパケ見てたらだんだん女性を本当にもうなんだと思ってるんだろうとか男性不信になる

    +41

    -1

  • 311. 匿名 2021/03/23(火) 23:26:28 

    >>41
    30代半ばだけど既に豚肉が受け付けなくなってきた…

    +17

    -2

  • 312. 匿名 2021/03/23(火) 23:29:37 

    スマホ

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/23(火) 23:35:26 

    >>14
    何事にも程々にだよね☺️

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2021/03/23(火) 23:38:21 

    >>212
    16時間断食って
    食べていい残りの8時間に
    何食べてもいいって言う人いるから
    それを信じてるんじゃないかな?

    それで負担かけてるのかなと思う

    ちゃんと内容考えて食べてたら
    16時間断食しても空腹にならないし
    1年ぐらい続けてます
    外食の時は制限してません

    +70

    -1

  • 315. 匿名 2021/03/23(火) 23:38:44 

    マックなどのファーストフード
    コンビニ弁当
    カップ麺各種
    ジャンクフード
    以上、高カロリー・添加物入りで苦手です。

    +46

    -0

  • 316. 匿名 2021/03/23(火) 23:40:40 

    >>182
    アレとかって何で気になる書き方するんだろ

    +67

    -0

  • 317. 匿名 2021/03/23(火) 23:43:04 

    >>35
    でも学校乗り越えられなきゃ社会人としてやっていけないよぉぉ
    学生時代いじめられてたけど学校より社会人の方がしんどい
    求められるものが多すぎて胃が痛い

    +96

    -9

  • 318. 匿名 2021/03/23(火) 23:43:05 

    >>236 脳が糖分を消費するのに必要以上に制限していると高齢者になったら影響出るかもと言われているね。受験のときとか能が疲れるからチョコレートとか糖分補給しながら勉強しろと予備校で言われていたし、テストの休憩でも糖を補給しろと言われていたこと思い出すと成る程と。程々にだよね、

    +93

    -6

  • 319. 匿名 2021/03/23(火) 23:44:05 

    >>2
    家事が疎かになるし、性格悪くなるし、娘に『キモい』と言われる。

    +51

    -1

  • 320. 匿名 2021/03/23(火) 23:46:13 

    >>307
    成長期で体をつくる大事な時期なのにね

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2021/03/23(火) 23:47:23 

    >>215
    排泄と出産、出産は最大のデトックスらしい

    +14

    -4

  • 322. 匿名 2021/03/23(火) 23:47:40 

    >>30
    ひぇ…。ショックです…。

    +26

    -3

  • 323. 匿名 2021/03/23(火) 23:51:28 

    >>16

    終わりのないトンネルの中にいる感じ
    圧迫感と窒息感が怖い

    +42

    -0

  • 324. 匿名 2021/03/23(火) 23:53:20 

    >>127
    日本のストッキング文化どうにかしてほしい
    脚が綺麗に見えるからとか制服でそんなこと強制されるのキモくない?普通の事務員が何で脚を綺麗に見せないといけないんだよ。パンツスタイルにするかもう生脚でもよくない?てか脚みんなよ気持ち悪いって思う
    素足より蒸れたストッキングの方が臭いし汚く感じる
    血行も悪くなるし見た目以外デメリットしかねぇよ

    +134

    -1

  • 325. 匿名 2021/03/23(火) 23:55:52 

    >>40
    完全同意だけど「案外」じゃない。
    「絶対」だ!!!!

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2021/03/24(水) 00:04:26 

    >>210
    「カツッカツッ」「コツッコツッ」って足音がたまらないよね
    すごいわかる。
    チャンキーヒールじゃだめなんだよな~笑

    +29

    -6

  • 327. 匿名 2021/03/24(水) 00:05:39 

    >>22
    私なら豚の丸焼きみたいにぶら下がっちゃうわ

    +41

    -0

  • 328. 匿名 2021/03/24(水) 00:06:11 

    >>28
    名言だわ。

    +45

    -1

  • 329. 匿名 2021/03/24(水) 00:12:12 

    >>161
    食器洗うのに漂白剤使うのがそんなにハードル高いもんかなあ

    黄色はターメリックなんじゃないの?=ウコンだけど。

    +31

    -8

  • 330. 匿名 2021/03/24(水) 00:13:06 

    >>132
    屁理屈のようだけれど、具合が悪くなってる=不健康だよね…。

    +40

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/24(水) 00:15:59 

    >>239
    アスファルトは絶対悪いと思う。

    +22

    -0

  • 332. 匿名 2021/03/24(水) 00:17:03 

    >>4
    量を守った有酸素運動は良いよ。やり過ぎは何でもダメ。

    +25

    -0

  • 333. 匿名 2021/03/24(水) 00:23:50 

    >>83
    健康な大人が2リットル飲んでも腎臓負担はないかな。お腹ちゃぽちゃぽしてまで飲む必要はないけど、意識して水を飲むのは良いこと。
    浮腫むのは冷えとか運動不足とかが原因。

    +101

    -2

  • 334. 匿名 2021/03/24(水) 00:24:24 

    辛口のカレー。胃の調子が悪くなってから(今は内科でもらったお薬を飲んでます)、
    辛口のカレーを食べると、胃にダメージがあるなと感じるようになった。
    辛い物はけっこう好きで、平気なんだけど、それは口や喉が平気なだけで(笑)、
    胃が大丈夫かどうかは別の問題みたい。
    私みたいに胃の調子が悪くない人は、たぶん何も感じないだろうけど、
    辛い物を食べると、健康な人でも、たぶん胃には負担がかかってると思う。

    +28

    -0

  • 335. 匿名 2021/03/24(水) 00:25:55 

    >>30
    ヤクルトは日本人は添加物をしらないから
    その糖に日本向けだけわざわざ変えてる。
    アメリカはもっと体に悪くない糖なのに。
    日本人バカにされてる。
    調べたらわかるよ!

    +128

    -6

  • 336. 匿名 2021/03/24(水) 00:31:01 

    >>61
    知り合いのビーガンは、髪も肌もパサパサで見た目年齢10個は上に見えた。そして謎に常にテンション高くて怖かった。

    +64

    -2

  • 337. 匿名 2021/03/24(水) 00:39:05 

    >>35

    赤ちゃんとか幼児のうちに遺伝子検査して、その子の適性を調べ、その子の得意科目や長所を伸ばすための場所のような所があれば良いなと思う。
    人間は全員同じじゃないってことが分かってきてるのだから、朝は8時から始まって時間ごとに集団で同じことをしなきゃならないなんて何か変だよなって思う。だいたい寝る時間や起きる時間、睡眠時間も人それぞれ違うんだし、朝が苦手な子だっているしさ。
    学校があるからイジメもあるんじゃないかな。
    さかなクンや藤井聡太くんみたいにそれぞれ好きを極めて、好きな事や得意なことが同じ人が集まれれば良いのに、とか考える。

    +142

    -8

  • 338. 匿名 2021/03/24(水) 00:40:48 

    >>16

    私は乳首がヒリヒリして耐えられないんだけど、入ってる人は平気なの?

    +17

    -3

  • 339. 匿名 2021/03/24(水) 00:42:42 

    >>296
    というか、化粧とかもそうだけど、高校生くらいにやり始めたらやらなきゃダメな肌になったけど、何もやってなかった中学時代の方が断然美肌だったから、赤ちゃんの頃から保湿してたら、一生し続けなきゃってことにならないかな?と思って、うちもよほど乾燥したりしてない限り何も塗ってない。

    +39

    -7

  • 340. 匿名 2021/03/24(水) 00:43:23 

    >>57

    今朝なんかの番組で若い男性が食事は鶏肉とプロテインで、それが毎食定番メニューと言っていたけど体に悪くない?

    +35

    -1

  • 341. 匿名 2021/03/24(水) 00:46:17 

    >>337
    本当そうなってほしい。せめて小学校から通学かオンラインかの選択制とかにしてほしい。そしたらたった今苦しんでる人たちも生きやすくなるよね。何故みんな無理矢理同じ型にはめるんだろう?好きなことして笑顔で生きればええやん。

    +97

    -4

  • 342. 匿名 2021/03/24(水) 00:47:13 

    >>65

    でも最近やたらとサウナ推しがすごくないですか?
    サウナの番組やら俳優さんや芸人さんがサウナサウナ言ってる気がする。
    「ととのう」「ととのった〜」って言うの、ランナーズハイみたいな何か脳内エンドルフィン出てるだけじゃない?って思う。
    これも何かの陰謀??

    +55

    -2

  • 343. 匿名 2021/03/24(水) 00:48:07 

    >>10
    >>179
    意外と仕事そのものよりも通勤の方がキツかったりするよね
    混んでる電車に乗り続けるだけで精神が蝕まれていくのが不思議だ

    +79

    -0

  • 344. 匿名 2021/03/24(水) 00:48:15 

    >>68

    心臓が強くないと無理!

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2021/03/24(水) 00:49:25 

    >>101
    ホットヨガも痩せないよね。ただ、肌は綺麗になった。

    +24

    -1

  • 346. 匿名 2021/03/24(水) 00:50:08 

    >>301
    活動日数を週数回程度に減らせば少しはマシになると思う
    でも日本の部活の多くがやり過ぎなのは確か
    強豪校でもないのに部活漬けは笑止千万

    +77

    -0

  • 347. 匿名 2021/03/24(水) 00:51:27 

    >>92

    佐伯チズさんが水を2リットルだか3リットル飲んでると言っていたけど、何かご病気で亡くなられたから水の飲み過ぎが原因のひとつになってやしないかと疑った。

    +9

    -19

  • 348. 匿名 2021/03/24(水) 00:52:45 

    >>96

    私も耐えられない
    首まで浸かりたい

    +23

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/24(水) 00:54:08 

    >>109

    筋トレしてる人って強いと思ってた!

    +14

    -2

  • 350. 匿名 2021/03/24(水) 00:55:15 

    >>136
    あれはあのジェルが擦れてるだけ。皮じゃない。

    +73

    -2

  • 351. 匿名 2021/03/24(水) 00:55:53 

    >>324
    私は反対に生脚が無理
    見た目もあるけどストッキングはいていた方が安心感がある
    どちらかと言えば生脚の方が不衛生だよね

    +22

    -19

  • 352. 匿名 2021/03/24(水) 00:56:06 

    >>317
    学校生活って社会人になるための訓練としての役割もあるよね。
    社会人の方がしんどい気持ち、すごくわかるよ。
    本当に「年を取るほど人生は苦しくなっていくもの」という世の中の構造、どうにかならないのかな?
    子供時代や学生時代が人生のピークで、あとは先細りなんて、冷静になって考えたら悲しすぎる。
    精神を壊す大人が多いのも、子供時代にとどまりたがる子供が増えるのも当たり前。

    +114

    -1

  • 353. 匿名 2021/03/24(水) 00:57:52 

    >>152
    プロテインは単にタンパク質だよ。運動後に飲むと効果的なだけで、別に普段飲んでも大丈夫。

    +17

    -4

  • 354. 匿名 2021/03/24(水) 01:02:09 

    >>176

    わかる。
    片岡鶴太郎と同じような体臭がしそうと思った。
    綺麗とも思わなかったし、憧れない。
    何故か清潔感が無かったし、あと目頭が気になって仕方なかった。

    +50

    -1

  • 355. 匿名 2021/03/24(水) 01:04:02 

    >>178

    長寿県は長野県じゃなかったっけ?
    発酵食品をよく食べるからという理由で。

    +34

    -1

  • 356. 匿名 2021/03/24(水) 01:05:41 

    >>30
    ジュースとか何にでも入ってそう

    +19

    -0

  • 357. 匿名 2021/03/24(水) 01:06:45 

    >>193

    年中、裸か薄着のイメージ。
    風邪とは無縁そうだと思ってたから意外!

    +43

    -1

  • 358. 匿名 2021/03/24(水) 01:09:08 

    >>206

    マラソン選手は法令線がくっきりしてる人が多い気がします。

    +53

    -2

  • 359. 匿名 2021/03/24(水) 01:09:19 

    >>199
    冷やご飯てほどじゃなく、熱々を1分くらい置くだけでも充分だとやってたよ。

    +14

    -1

  • 360. 匿名 2021/03/24(水) 01:10:26 

    >>88

    ハイヒールやパンプスを全く履かなくなってから足がすんごい太くなったんだけど関係あるかな?

    +35

    -2

  • 361. 匿名 2021/03/24(水) 01:16:45 

    >>176
    腸と会話できるんです
    オカルトかよって
    しかも食事、発酵食品と豆腐ばかりでそりゃ痩せるだろって思った
    同じ味噌汁1日二杯だし
    骨が出過ぎてて羨ましいとは思えなかった

    +64

    -0

  • 362. 匿名 2021/03/24(水) 01:20:59 

    >>193
    体脂肪率低すぎると
    免疫落ちるんです

    +51

    -1

  • 363. 匿名 2021/03/24(水) 01:21:29 

    >>25
    注射の中身知ってる?

    +6

    -11

  • 364. 匿名 2021/03/24(水) 01:22:00 

    >>347
    水全く関係ない病気だよ
    医者から、30分に二口は水飲みなさいといわれるよ
    喉以外に臓器にも水分必要だし脱水になるから

    +56

    -2

  • 365. 匿名 2021/03/24(水) 01:23:58 

    >>136
    ポリマーが出てきてるだけ

    +40

    -1

  • 366. 匿名 2021/03/24(水) 01:35:19 

    >>22
    体幹ないと長時間飛行は無理。

    +66

    -0

  • 367. 匿名 2021/03/24(水) 01:36:42 

    >>246
    そういう人が糖質制限はやめた方がいいって言ってる印象がある。

    +13

    -2

  • 368. 匿名 2021/03/24(水) 01:50:05 

    >>176
    あの人腸温めるの大事とか言いながら朝からヘソだしキャミ一枚で説得力ねーなーって思ってた。
    彼女は腸活で痩せてるってより食事少ないから痩せてるんだよね。ご飯の風景見て思った

    +80

    -2

  • 369. 匿名 2021/03/24(水) 02:23:30 

    >>301
    日本の学校は部活や行事で生徒も先生も憑かれてる感じ。

    +39

    -1

  • 370. 匿名 2021/03/24(水) 02:24:49 

    >>4
    皇居の周りとかあんな排気ガスだらけのかたいアスファルトの舗装路でランニングしたらかえって健康に悪いと思う。

    +80

    -1

  • 371. 匿名 2021/03/24(水) 02:55:19 

    >>16
    目も熱い
    薄目開けてる

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2021/03/24(水) 03:02:39 

    ホルモン

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/03/24(水) 03:28:43 

    食パン。主食に砂糖やバター入ってるってアホかと思う。

    +21

    -9

  • 374. 匿名 2021/03/24(水) 03:32:47 

    >>74
    もはや哲学で草

    +26

    -0

  • 375. 匿名 2021/03/24(水) 04:20:43 

    >>324
    冷えるから締め付けないタイプのストッキングが必須(靴下だと足先しかない)だけど、確かに足は蒸れるね。穿いても穿かなくても自由な文化が根ずくといいな。

    +29

    -0

  • 376. 匿名 2021/03/24(水) 04:35:22 

    >>56
    通勤時間の関係で、朝5時半、昼12時、夜19時に食べてるから毎回ちょうどいい感じでお腹空く。
    なんなら休みの日に7時にご飯食べても12時前にお腹空く(笑)
    体がそれに慣れてるからかな(笑)

    +32

    -1

  • 377. 匿名 2021/03/24(水) 05:11:30 

    ココアスティックの1本食い

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2021/03/24(水) 05:11:41 

    >>4
    私は腸が正常に動いてなくてよくお腹を壊すけど、その改善のためにランニングをして腸を動かせとお医者様に言われた。
    ちなみにウォーキングだと腸が揺れないからあまり効果ないみたい。
    これ本当かわかる人いる?
    ここを見たらランニングあんまりみたいで不安になった…

    +30

    -2

  • 379. 匿名 2021/03/24(水) 05:25:21 

    アイコス

    9割有害物質カットと言ってるけれどかなり体に悪いものが入ってると感じる。

    +37

    -0

  • 380. 匿名 2021/03/24(水) 05:47:33 

    >>1
    スクラブ入り洗顔、痛みや痒みが出るよ。
    もちろん濡らして滑らせる程度でも。
    肌が弱かったりアレルギーの人は使わない方がいいよ。酵素も合わなかった。

    +15

    -1

  • 381. 匿名 2021/03/24(水) 05:50:52 

    >>370
    ヨコ。皇居の周りで走らないでほしい。禁止してほしいぐらい。歩く人にぶつかっても平気だし、ぶつからなくても怖い。高齢の人や子供が転んだら、とぞっとする。

    +32

    -3

  • 382. 匿名 2021/03/24(水) 06:29:28 

    >>24
    前に「ダイエット辞めたら痩せちゃった」みたいな題名の本を読んだけど面白かったよ!暇なときぜひ

    +22

    -0

  • 383. 匿名 2021/03/24(水) 06:35:18 

    >>378
    私はランニングしてた時が一番体調が良かったよ!腸うんぬんは分からないけど、人それぞれ合う合わないがあるから、とりあえずやってみたらいいかもよ。合えばラッキーじゃん

    +44

    -1

  • 384. 匿名 2021/03/24(水) 06:52:11 

    >>335他の乳酸菌飲料とは別格ですよと言わんばかりの強気な価格に騙されて飲んでたわ

    信じて続けてたけどやっぱり成分が気になってやめた

    +62

    -0

  • 385. 匿名 2021/03/24(水) 06:55:19 

    >>378
    他の方が言うように合えばいいんだろうけど、腸を揺らすなら腰まわしとか別の方法ではできないのか気になる

    +22

    -0

  • 386. 匿名 2021/03/24(水) 06:56:23 

    >>368

    コンビニのカット野菜とひじきの惣菜をグチャっと混ぜたのは引いた。
    寿司はネタだけ、天ぷらは衣外すタイプだろうね。

    +14

    -0

  • 387. 匿名 2021/03/24(水) 07:11:42 

    >>182
    お酢かな?!

    +0

    -2

  • 388. 匿名 2021/03/24(水) 07:13:17 

    >>378
    ランニングによる振動が効果あるって初めて聞いた
    効き目あるの?
    それって運動によって、各部の血液循環がよくなった結果腸が動きだしたってことじゃないかな

    +23

    -1

  • 389. 匿名 2021/03/24(水) 07:34:20 

    >>196
    失敗でしたか?

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2021/03/24(水) 07:47:20 

    >>329
    漂白剤を使うのが面倒なんて話してないよ…

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2021/03/24(水) 07:48:14 

    >>190
    ランナーズフェイス、ってやつじゃない?
    顔の靭帯引っ張られてたるむの。

    +25

    -1

  • 392. 匿名 2021/03/24(水) 07:48:28 

    >>227
    熊田陽子も切れたくないから走らないし車の大きめな振動ですら胸を支えるって言ってた。
    結局子供産んで垂れちゃったけど。

    +15

    -1

  • 393. 匿名 2021/03/24(水) 07:52:50 

    >>30
    昔、ヤクルトを1本洗面器1杯分の水で薄めて
    洗顔すると美肌になるって見たw🤣
    こんな砂糖水なら虫が集まりそうだね

    +25

    -0

  • 394. 匿名 2021/03/24(水) 07:59:14 

    >>10
    席取り戦争ストレスだなぁ。
    あの人は何駅で降りるから…とマークしたり、でもライバルがいたり。座るの諦めたらいいんだろうけど、それはそれでおしくらまんじゅうだし、やっぱり座りたいしっていう葛藤がホントにストレス。

    +37

    -0

  • 395. 匿名 2021/03/24(水) 08:09:09 

    >>152
    あんまり飲むと脂肪肝になった気がする

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2021/03/24(水) 08:16:39 

    柔軟剤、漂白剤、歯磨き粉、サランラップ
    言い出したらキリがないけどね。

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2021/03/24(水) 08:17:56 

    >>253
    口くさくなるらしいよ
    朝何も食べないと
    胃液?の匂いがする人多いらしい

    +9

    -12

  • 398. 匿名 2021/03/24(水) 08:42:26 

    >>56
    今年度から職場の昼休憩11時から14時に変わったんだけど、体調すごくよくなり間食も全くなりかなり痩せた。お昼が早すぎたんだなと実感してる。

    +33

    -1

  • 399. 匿名 2021/03/24(水) 09:02:14 

    ウォーキングも走るのも嫌い。
    だから自転車にしたら快適。
    うっすら汗かいたら帰るけどw

    +6

    -1

  • 400. 匿名 2021/03/24(水) 09:09:57 

    水2リットル。
    体が冷えて水毒になりそう。

    +6

    -3

  • 401. 匿名 2021/03/24(水) 09:10:20 

    >>130
    なにそれ?!

    +21

    -1

  • 402. 匿名 2021/03/24(水) 09:20:48 

    >>2
    ガルちゃん以外のこれいいと思うサイトって何かな?
    ガルちゃんかYouTubeかYahooニュースしか見てないから。ガルちゃんがメイン過ぎてダメだなーと思う。

    +9

    -1

  • 403. 匿名 2021/03/24(水) 09:30:53 

    >>373

    小麦粉+砂糖+バター=中毒になる(美味しくて)

    朝から中毒になるもの食べるから昼はパスタが食べたくなり、おやつにクッキーやシュークリームやスポンジケーキ類が食べたくなり、夜はラーメンやらピザが食べたくなり、小麦粉中毒にハマるんだよね。
    そして知らず知らず太り、ダイエットのループ。
    小麦粉ばかり食べてると引き締まらない気がする。
    身体も精神も。

    +19

    -6

  • 404. 匿名 2021/03/24(水) 09:31:44 

    >>13
    韓国人は食べないんだっけ?
    肌はきれいよね

    +5

    -26

  • 405. 匿名 2021/03/24(水) 09:32:59 

    >>400
    私は貧血になった

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2021/03/24(水) 09:33:41 

    >>399
    真面目に一輪車が良いらしいよ
    乗る勇気は無い

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2021/03/24(水) 09:37:12 

    ホットヨガ
    動悸がして汗が出なくなりヤバイと思ってやめた
    コロナ前だけど、やはり換気は大事なんじゃないかと思う

    +12

    -2

  • 408. 匿名 2021/03/24(水) 09:40:26 

    >>392
    大きい人ほど垂れそうだよね
    私もうシャンプー中でも着けてるわ
    体洗う直視に脱いで乳を支えながら出て素早く着けてる

    +7

    -4

  • 409. 匿名 2021/03/24(水) 09:41:39 

    >>161
    鍋がギトキトだよね
    ハンバーグも

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2021/03/24(水) 09:42:57 

    >>120
    なに??

    +14

    -0

  • 411. 匿名 2021/03/24(水) 09:51:46 

    >>11
    婦人科の検診の方が過激でスリリング。

    +38

    -0

  • 412. 匿名 2021/03/24(水) 09:53:43 

    >>373
    緩くパン断ちしてる。家ではパンだべない。
    主食に色々混ざってるのて体に悪そうよね。

    +7

    -6

  • 413. 匿名 2021/03/24(水) 09:54:44 

    >>29
    ゼロカロリーで痩せるーと
    20歳くらいの子が思うのは可愛いけど
    30過ぎてそう思うのは情報知らないんだなと思う

    ゼロカロリーで甘いのなんかおかしいし
    砂糖の300倍甘味感じる添加物なんて
    コンビニスーパーの商品にほぼ入ってる

    +68

    -1

  • 414. 匿名 2021/03/24(水) 09:57:13 

    >>4
    いまはスポーツ選手も
    走り込みはしないってきいた

    昔はうさぎ飛びしてたけど
    いまは禁止みたいに
    アップデートされていくんだよね
    痩せないし老化する!ランニングの真実
    痩せないし老化する!ランニングの真実daigoblog.jp

    科学的には当たり前のような話ですが・・・ランニングでは痩せません。しかも、痩せないだけでなく老化が進んでしまうという事がわかっています。長時間の有酸素運動は老化を促進します。有酸素運動で健康になろう!とよく聞きますが、方法によって結果が変わってく...

    +40

    -4

  • 415. 匿名 2021/03/24(水) 10:05:42 

    >>28
    労働を酒に変えてもいいね。
    酒は飲んでも飲まれるな、みたいな。

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2021/03/24(水) 10:09:34 

    運動。スポーツ選手で早死にの人が結構多い気がする。相撲とかは体型も合わせて体に悪そうだけどやはり何でもやりすぎは体に負担がかかりそう。

    +23

    -0

  • 417. 匿名 2021/03/24(水) 10:19:11 

    >>4
    足の裏から鉄分が失われると言われてるよね。

    +10

    -1

  • 418. 匿名 2021/03/24(水) 10:23:56 

    >>7
    そんな人いないでしょ

    +1

    -3

  • 419. 匿名 2021/03/24(水) 10:25:11 

    >>389
    いえ、なんかダウンタイムがこれ怪我じゃんという感じでした 笑
    こんな傷つけて良いのかと

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2021/03/24(水) 10:25:15 

    >>38
    初心者www
    上級者になると痛みに慣れるのか

    +53

    -1

  • 421. 匿名 2021/03/24(水) 10:26:27 

    >>1
    マンモグラフィ。
    私は乳腺が発達してて貧乳だけどパツンパツンしてる。それを鉄で挟むなんて、痛過ぎて気絶寸前。乳ガン誘発しそうで逆に心配。

    +43

    -0

  • 422. 匿名 2021/03/24(水) 10:27:46 

    >>26
    筋トレって筋肉をつけるってだけで、運動能力や瞬発力みたいなのも上がるわけでもなさそうだよね。

    +5

    -1

  • 423. 匿名 2021/03/24(水) 10:27:55 

    >>38
    魔女宅では、棒じゃなく房の部分に乗ってたよ。デッキブラシは棒だけど。

    +31

    -0

  • 424. 匿名 2021/03/24(水) 10:29:45 

    半身浴とか全身浴って心臓に負担かかるって聞くけどどうなんだろう?こわくて週1の頻度に抑えてる

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2021/03/24(水) 10:34:57 

    >>83
    >>333様に補足させていただきます

    >浮腫むのは冷えと運動不足と

    ↑プラス塩分過多、ですね。

    身長体重、疲労度に個人差がある事を考えて加減したらいいと思うけど、2リットルで水毒にはなりません。

    一気飲みしたらダメだよ、少しずつこまめに飲むのが良い。

    +47

    -1

  • 426. 匿名 2021/03/24(水) 10:37:29 

    >>421
    私も恐ろしいからマンモやった事ない。
    最近マンモ使わない検診も出来るんだって。
    調べて行こうと思ってる。

    +33

    -1

  • 427. 匿名 2021/03/24(水) 10:44:22 

    >>278
    ホットヨガ、興味ある時あったけど、インストラクターがなかなか続かないそう。普通のヨガ教えるよりキツいからだって。
    まあ、普通にやる分にはいいかもだけど、体に負担かか。そうだなーと思ってやめたよ。

    +23

    -0

  • 428. 匿名 2021/03/24(水) 10:48:19 

    >>176

    身体の皮膚が浅黒くてシワシワしててそこだけ見たらお婆さんみたいだった。全体的にカサカサしてて、健康的な感じはしなかった。顔だけツヤツヤしてたけど、全身は貧相だし、この人みたいになりたいとは思わなかった。
    腸の音とかなんか気持ち悪いし、そのままトイレ行きます!とか言って便を出してるんだろう所まで映す必要あるかなぁ。
    食事や腸活万能タレとか勉強になった部分もあったけど、あそこまで一日中、腸!腸!となるとちょっと怖い。

    +24

    -0

  • 429. 匿名 2021/03/24(水) 10:53:16 

    >>406

    へー!
    乗ってみたいけど、アラフィフおばさんだとどこで乗ったらいいかわからない笑
    普通の自転車みたいにスーパーや会社に乗って行ったら周囲をザワつかせそうだし、家の周りを一輪車でグルグル周ってたら通報されそうだし。

    +26

    -1

  • 430. 匿名 2021/03/24(水) 11:09:01 

    >>4
    確実に顔面弛むっては言うよね。

    あと、週一とかたまーに長距離走る程度ならやめろって聞いたことある。物凄く早く心臓が鼓動するから、早死にするって。

    +35

    -1

  • 431. 匿名 2021/03/24(水) 11:14:17 

    >>33
    もやしもん、面白いよ。

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2021/03/24(水) 11:33:19 

    >>41
    肉のたんぱく質が必要なんじゃなくて、植物性たんぱく質だけにすると油が足りなくなるからえごま油とか良質な油も同時に摂った方がいいんだよ

    +24

    -3

  • 433. 匿名 2021/03/24(水) 11:34:08 

    毎朝納豆

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2021/03/24(水) 11:34:13 

    日焼けはもちろん悪いけど、日焼け止めという液体を塗るのも落とすのも肌に負担ありそう
    布で覆ってる

    +13

    -0

  • 435. 匿名 2021/03/24(水) 11:40:59 

    >>421
    アメリカではかなり前からマンモグラフィは非推奨だよね。日本は遅れてる。

    +30

    -1

  • 436. 匿名 2021/03/24(水) 11:44:32 

    >>393
    そうそう!
    20年以上前だけど韓国の垢擦りに行った時に、すりおろしたキュウリとヤクルトとベビーオイルを混ぜた謎のパックをやられたことがあるよ。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2021/03/24(水) 11:49:09 

    化粧水のコットン。優しく撫で回しても肌表面によくないと思う。早く使わせるためかと思ってる。

    肌表面は浸透するには限度があるからあんまり意味ないよね。

    +12

    -1

  • 438. 匿名 2021/03/24(水) 11:51:59 

    >>236
    昔から食後異様に病的に眠くて、調べたら血糖値スパイクっぽくて、炭水化物控えめにしたら食後眠く無くなった。
    隠れ糖尿病らしい。でも一日1000キロカロリーくらいしか取れなくて、痩せ気味だから、どうしたら良いんだろう。

    +35

    -2

  • 439. 匿名 2021/03/24(水) 11:55:11 

    >>429
    ブレイブボードもも良いよ
    真冬に汗だくになれる
    私は田舎住みの夜勤だから通勤でいろいろ物に乗ってるけどw

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2021/03/24(水) 11:59:19 

    >>402
    カラパイアとか、がるでよく見るほのぼの動物ニュースとか多くて結構好きだよ。
    5ch系はがるより酷いから専門知識板に情報仕入れに行く時以外は、経験上あんまり見ない方がいい。

    +11

    -1

  • 441. 匿名 2021/03/24(水) 12:12:17 

    >>436
    おいしくなりそうw

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2021/03/24(水) 12:15:39 

    >>1
    いまさらかよ!
    ダメに決まってんじゃん五徳じゃあるまいし

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2021/03/24(水) 12:17:59 

    >>16
    活性酸素発生させまくりビタミンアミノ酸壊しまくりNMF流れまくりで美容にいいことはひとつもないよ

    +8

    -2

  • 444. 匿名 2021/03/24(水) 12:22:47 

    >>16
    暑すぎて立つとクラクラして倒れるかと思った
    しかもその時 私1人だった

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2021/03/24(水) 12:23:31 

    >>132
    スティーブ ジョブズもそういう生活していて膵臓がんで亡くなったよね。

    +25

    -1

  • 446. 匿名 2021/03/24(水) 12:26:03 

    >>4
    有酸素運動なら水泳の方が関節に優しそう
    今度は塩素が肌に悪いかな…

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2021/03/24(水) 12:28:53 

    >>47
    こまかいことに気付き過ぎなので気付かないよう努力中です¨̮

    +20

    -3

  • 448. 匿名 2021/03/24(水) 12:42:21 

    >>373
    これはただただ聞いた話だから信ぴょう性は分からないんだけど、朝から糖分とると脳が活性化されていい!ってきくから砂糖はアリなんだ!って勝手に思ってた。
    んでも私甘いもの苦手で、朝に顎使うのしんどいから朝ごはんも食べないのでどっちみち健康には悪いんだけどね。笑

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2021/03/24(水) 12:47:15 

    >>341

    朝8時までの登校、体育、算数の時間が苦痛で仕方なかった。
    それぞれの能力は全く違うのに、その中で成績優秀な子、ダメな子って順位つけるのっておかしいと思う。
    成績悪くても何か得意分野では秀でてるかもしれないし、成績優秀な子がその後の人生満帆に行くとも限らないのに。

    +38

    -2

  • 450. 匿名 2021/03/24(水) 12:51:16 

    >>8
    糖質制限推奨してる団体も4ヶ月以上はしたらダメって言ってるし、やり方さえ間違わなければ理にかなった方法です。きちんとわかったあえて実践してない人だらけです。

    +9

    -11

  • 451. 匿名 2021/03/24(水) 12:54:17 

    >>400
    胃酸薄まって胃痛になる

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2021/03/24(水) 12:57:40 

    >>4
    私もそれはずっと疑問に思ってた。
    「人間は走り続ける動物じゃない。人間は歩く動物」ってテレビでみて納得した。

    +65

    -0

  • 453. 匿名 2021/03/24(水) 13:02:17 

    >>427
    ホットヨガやってる時はホカホカで汗出て気持ちいいんだけど、前後2時間食事できないのと、終わったあと疲労感がすごいから、一日ダルい。
    専業で朝やってるけど、その後辛いw

    +21

    -0

  • 454. 匿名 2021/03/24(水) 13:04:13 

    漬物。
    きゅうりや大根は、中国産やベトナム産。

    +5

    -8

  • 455. 匿名 2021/03/24(水) 13:05:28 

    >>35
    社会人の方が遥かにマシ。
    あんな理不尽な世界ない。

    +48

    -0

  • 456. 匿名 2021/03/24(水) 13:06:00 

    >>161
    ウコン(ターメリック)は体には良さそう。

    +21

    -2

  • 457. 匿名 2021/03/24(水) 13:07:54 

    >>383
    やるのがもう億劫すぎて…笑
    花粉症辛いのでできる限り外に出たくないてすし、いまだにジムはコロナが怖いなぁと。

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2021/03/24(水) 13:09:15 

    >>146
    主治医にこれだけはやめとけと言われた

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2021/03/24(水) 13:10:06 

    >>385
    できれば走りたくないですし他のことで代用できないのかなと考えてます。
    時速7kmのウォーキングから始めて…みたいなことを言われましたがその速度ってもう走ってるじゃんみたいな。

    +2

    -5

  • 460. 匿名 2021/03/24(水) 13:13:15 

    >>388
    かかりつけ医のお医者様はそう仰ってました。
    腹筋とかは腸が揺れないからあまり意味ないと。
    ウォーキングもあまり意味ないらしいのでやっぱり振動なんじゃないでしょうか。

    +11

    -0

  • 461. 匿名 2021/03/24(水) 13:18:09 

    たくさん美容成分が入った化粧品

    あまり肌を甘やかすとよくない気がする

    +3

    -10

  • 462. 匿名 2021/03/24(水) 13:21:55 

    >>251
    肉食べてるから臓器も元気なんじゃ‥

    +5

    -1

  • 463. 匿名 2021/03/24(水) 13:24:26 

    ここで分かったのは何でもやりすぎはダメ。
    とにかくバランス良く。

    最初から分かってはいたけどさ!

    +41

    -0

  • 464. 匿名 2021/03/24(水) 13:25:14 

    >>25
    自然派とか陰謀論の人達の非科学的反ワクチンほど厄介なものはない
    ワクチンを打たなくても全く構わないけれど集団社会や学校には混ざらず1人でそっと山奥にでも居てほしい

    +12

    -10

  • 465. 匿名 2021/03/24(水) 13:25:15 

    >>130
    調べたら怖いね
    私もゴロゴロしてばかりだ
    鬱っぽくてやる気起きないけどどうしたらいいだろ
    出来るだけ買い物歩くとかしてるけど
    引きこもりの人ってこんな人ばかりじゃない?

    +26

    -1

  • 466. 匿名 2021/03/24(水) 13:28:07 

    >>439

    ブレイブボードは男の子が乗ってるイメージなんだけどw
    あなた色々チャレンジャーですね!

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2021/03/24(水) 13:32:28 

    >>4
    心臓に負担かかるって医者が言ってた

    +15

    -0

  • 468. 匿名 2021/03/24(水) 13:39:07 

    >>26
    だから男の人ってすぐインフルになったりするのかな?!飲み会とか接待とかキャバ通いでなりやすいのかと思ってたけど。

    うちの会社にも3月にコロナ4月にインフルって立て続けになった若い男の子は筋トレマニアだったよ!

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2021/03/24(水) 13:40:01 

    16時間断食どころか20時間くらい経たないとお腹減らなかったから食べなかったんだけど、悪かったのかなぁ?
    今は逆にお腹減ってないのに2食とか食べてて、空腹感じてないのが気持ち悪い。食事に振り回されてるのがむかつく!!

    +1

    -2

  • 470. 匿名 2021/03/24(水) 13:46:14 

    >>142
    少しでも血糖値緩やかにしたくて玄米にしてたのに、白米と同じ爆上がり方しててショック受けてます
    パスタはさすがの低GIぶりだったけど、和食に食べるわけに行かんしな

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2021/03/24(水) 13:49:03 

    >>161
    スパイスカレー作ったのかな?
    黄色いのはターメリックだと思うけど、天然の染料だから着色するよ。害はないと思うけど

    +27

    -0

  • 472. 匿名 2021/03/24(水) 13:53:06 

    >>188
    今まで気にしてなかったけどこれからは成分とかちゃんと見るようにしてみるよ
    最初にコメントしてくれた人には感謝だわ…
    膣から経皮毒なんて考えたこともなかった

    言われてみれば内臓むき出しみたいな感じだもんね
    穴といえば肛門は閉じてるし、目や口は閉じれる
    耳や鼻は耳栓とかあるし、顔は基本ずっと液体に晒されることないけど膣は力入れて締めてない限りじわじわはいってくる可能性はないーとも言えないもんな

    +12

    -12

  • 473. 匿名 2021/03/24(水) 13:56:28 

    >>363
    自然派なんですね、
    近寄りたくないなー

    +10

    -7

  • 474. 匿名 2021/03/24(水) 14:07:27 

    >>5
    今時言うか?

    +15

    -0

  • 475. 匿名 2021/03/24(水) 14:11:28 

    >>334
    バーモントの辛口はダメかなぁ…大好きなんだけど。
    スパイスから作る時も結構スパイス入れたりする。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2021/03/24(水) 14:11:54 

    >>19
    反り腰の方は要注意です!
    それだけではないですが
    私はぎっくり腰やりましたw

    +19

    -1

  • 477. 匿名 2021/03/24(水) 14:13:32 

    >>473
    迷惑だよね
    幼稚園とか上がってこないで欲しいわ

    +4

    -6

  • 478. 匿名 2021/03/24(水) 14:17:02 

    >>249
    鬼滅に「幸せは長さではなく深さ」みたいなセリフあったけど、私もそう思うんだよね。
    たとえ大雑把ゆえに事故で短命に終わったとしても、ストレス少なく幸せを存分に味わったのなら良いと思うんだよ。
    逆に体に良いものにこだわりすぎてて、つねに悪いものを避けようとピリピリイライラしながら長生きするのは果たして幸せなのだろうか‥
    私は前者が良いから何事も気にしすぎず、食べたいものいっぱい食べて笑って生きるよ。

    +54

    -0

  • 479. 匿名 2021/03/24(水) 14:17:13 

    >>50
    米は日本人買ってくれんと困るからなあ。食料自給率とか。米は体に良いってのは国策だよ。
    実際は小麦と変わらん。
    食料自給率大切だけどさ。

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2021/03/24(水) 14:18:30 

    >>74
    5ちゃんドケチスレの
    墓が無料!急いで死ね を思い出した

    +24

    -0

  • 481. 匿名 2021/03/24(水) 14:20:47 

    >>26
    筋トレバリバリにやる人で筋痛めたり切れたりして手術してる人複数人知ってる
    後無理な筋トレで腰痛持ち
    何事も適度がいいんだと思ったよ

    +25

    -0

  • 482. 匿名 2021/03/24(水) 14:24:40 

    >>465
    怖いのでかいつまんで教えて欲しい
    ゴロゴロ族です

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2021/03/24(水) 14:26:50 

    >>479
    米粉とかにして小麦粉の代わりに皆が使えばいい
    パンはグルテン追加しなきゃだけど、お好み焼きとかは普通にできるし

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2021/03/24(水) 14:31:38 

    >>167
    無添加なら大丈夫かなぁ…?
    案外これって体に悪いのでは、と思うこと

    +7

    -1

  • 485. 匿名 2021/03/24(水) 14:33:29 

    >>202
    それは不妊にならないの?

    +18

    -0

  • 486. 匿名 2021/03/24(水) 14:40:13 

    >>257
    知らなかった…やめます

    +14

    -0

  • 487. 匿名 2021/03/24(水) 14:42:12 

    >>402
    スマートニュースとか面白いよ

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2021/03/24(水) 15:00:23 

    >>74
    不健康で生きるくらいなら死んだ方がマシってな

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2021/03/24(水) 15:01:33 

    >>1
    スクラブは中学生の頃、洗顔に使っていたけれど、ある日目の中がゴロゴロするようになって、眼科に行ったら、目と皮膚の間にスクラブが溜まっていてとってもらった。目を傷つけるし、中に入り込むから良くないと医者に言われてから使ってない。

    +42

    -0

  • 490. 匿名 2021/03/24(水) 15:01:43 

    >>438
    病院行った方がいいんじゃない?

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2021/03/24(水) 15:07:29 

    フリスク。
    よく食べるんだけど、あれってやっぱり身体に良くないのでは?って思う

    +16

    -0

  • 492. 匿名 2021/03/24(水) 15:07:46 

    >>152
    腎臓と肝臓に負担かけてる

    +11

    -0

  • 493. 匿名 2021/03/24(水) 15:16:38 

    >>491
    歯磨き粉をひとくち食べてるような気がしてならない

    +7

    -1

  • 494. 匿名 2021/03/24(水) 15:18:49 

    >>337
    朝起きられない=怠け者みたいな固定観念はもう古いよね。朝方、夜型は遺伝子で違うと判明してるのに。

    +45

    -2

  • 495. 匿名 2021/03/24(水) 15:22:34 

    >>130
    廃用症候群とは、安静状態が長期に渡って続く事によって起こる、さまざまな心身の機能低下等を指す。

    …うーん、なりそうだ……

    +38

    -0

  • 496. 匿名 2021/03/24(水) 15:26:43 

    >>491
    そりゃあ、人工甘味料の塊だからね
    自分も仕事中、眠気覚ましと口臭予防とタバコ我慢のためにガリガリ食べてるけどね

    +8

    -1

  • 497. 匿名 2021/03/24(水) 15:34:33 

    コーヒー 好きなんだけど体には悪いんだろうなあ

    +4

    -2

  • 498. 匿名 2021/03/24(水) 15:35:40 

    >>31
    うちの旦那マラソンランナー。
    2時間半ぐらいで走るけど、走り終わった後死にかけてる。
    完走後バナナ♪なんて絶対無理。
    1日中胃に物が入れられない。

    +30

    -1

  • 499. 匿名 2021/03/24(水) 15:36:34 

    三交代制のシフト勤務してるときは早死にするんじゃないかと思いながら働いてた

    +12

    -0

  • 500. 匿名 2021/03/24(水) 15:42:35 

    >>334
    私はカレー以外にキムチでもお腹壊すようになってしまった。
    辛いもの大好きなんだけどなぁ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード