ガールズちゃんねる

夫の家事が中途半端

213コメント2021/03/22(月) 23:56

  • 1. 匿名 2021/03/21(日) 11:38:09 

    でイライラしませんか?
    正社員共働きでも私は短時間勤務なので家事育児の比率がこちらが多いのは納得済みですが、家事の仕上がりが中途半端なのはとてもイライラします

    ・食器を洗うだけでテーブルを拭かない、生ゴミの処理をしない、鍋類はそのまま
    ・洗濯機は回してもキッチンのタオルや2階のトイレのタオルは回収しない、干すのもタオルの皺を伸ばさないのでシワシワなまま乾く
    ・ゴミを集めても回収し残すゴミ箱多数
    ・子どもをお風呂に入れた後保湿せずパジャマを着せる

    もちろんこれ全部毎日夫の分担というわけではなくたまにやってもらうだけなのに(だから?)この仕上がり
    何度伝えても「忘れてた」の一言で済まされます
    もう諦めて夫のやり残しを処理するしかないかな

    +265

    -32

  • 2. 匿名 2021/03/21(日) 11:39:35 

    期待せず、そんなもんだ。と思って諦めると楽になるよ。
    あとは褒めて褒めて伸ばす。
    うわー!ありがとうー!さすがー!助かるー!って子供と一緒だと思う。

    +51

    -45

  • 3. 匿名 2021/03/21(日) 11:39:44 

    期待しない

    +152

    -1

  • 4. 匿名 2021/03/21(日) 11:40:20 

    何度も指摘すれば直る人もいるけど、大体の男はそんなもん。
    やってくれるだけマシだと思って諦めよう。

    +237

    -13

  • 5. 匿名 2021/03/21(日) 11:40:46 

    >>1
    やる直前に言う
    言ったからね、頼んだよ
    と、念を押す

    +88

    -1

  • 6. 匿名 2021/03/21(日) 11:41:12 

    家事を手伝った気でいる厄介なタイプね

    +193

    -5

  • 7. 匿名 2021/03/21(日) 11:41:16 

    夫は、産んだ覚えのない長男って言うけど、
    産後から、夫はこの家の子供で、私はお母さんって認識してるみたい。
    だから「お手伝い」で、面倒くさいけど(うるさいから)やってあげてるって思ってる。

    +146

    -5

  • 8. 匿名 2021/03/21(日) 11:41:58 

    >>2
    子供でもないのに…
    褒める気になれない

    +177

    -14

  • 9. 匿名 2021/03/21(日) 11:42:21 

    イライラするならやらせなきゃ良いじゃん!
    性別関係なく人には得手不得手がある。
    得意な方がやれば良いだけ。
    あとやらせるなら拘りは捨てなきゃ。
    どうしてもやらせたいなら、イレギュラーな家事をお願いする。

    +23

    -34

  • 10. 匿名 2021/03/21(日) 11:42:27 

    旦那さん一人でやる時間を減らして一緒にやる時間を増やしたらどうなんだろう。
    自分独身だからなんの参考にもならんと思うけど(笑)

    +24

    -2

  • 11. 匿名 2021/03/21(日) 11:42:32 

    やり残したら次回も旦那の分担にする
    罰ゲーム方式で

    +9

    -4

  • 12. 匿名 2021/03/21(日) 11:43:03 

    諦めて、そのぶんお金をたくさん入れてもらうように割り切った方が楽かも。

    +91

    -1

  • 13. 匿名 2021/03/21(日) 11:43:06 

    そもそも直す気がないから、俺流で嫌なら何もしないって言われた。手間が増えるだけなので全部自分でやってる。
    旦那はやり方とか気にならないゴミ捨てだけ。
    ゴミ集めるのも適当だから私がやってる。
    運び屋だけやらせてる

    +74

    -5

  • 14. 匿名 2021/03/21(日) 11:43:11 

    旦那にはキッチンにたってほしくない。自分でした方が早いし

    +60

    -1

  • 15. 匿名 2021/03/21(日) 11:43:19 

    たぶん職場だったらちゃんとやってると思うんだよ。
    家だと「これはオレに関係ない」って本気で思ってるっぽい。

    +166

    -2

  • 16. 匿名 2021/03/21(日) 11:43:22 

    お互いに期待をしないこと
    小さなことは目を瞑る
    譲れないところは自分でやる

    疲れはててるわたしの最近の極意です。

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2021/03/21(日) 11:43:50 

    何のためにそれをやるか目的が分かってないから中途半端になるんだよね
    ゴミも回収日に出さないと臭いが出て嫌だから家中のゴミを回収する必要があるのにわかってないから回収し忘れが出る
    洗濯だってシワを伸ばすために叩くのにそれがわからないから何となく撫でて干すだけだし
    子供をお風呂に入れるのだって肌荒れを防ぐためだからスキンケアまでセットなのにわかってないからスキンケアせずにパジャマ着せても平気でいられる
    何となく真似てやってるだけなんだよね
    家事の目的をきちんと学び直してこいよ、と思う

    +139

    -3

  • 18. 匿名 2021/03/21(日) 11:44:02 

    結局自分のやり方ってもんがあるから自分とぴったり同じ価値観の人間が2人いないとストレスだし成り立たないと思う。

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2021/03/21(日) 11:44:09 

    >>1
    やり直しってストレスだから、やり直しの必要のないものをやってもらったら?

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2021/03/21(日) 11:44:21 

    あるあるだよね〜
    掃除機かけたよ!ってわざわざ掃除しましたアピールしてきたかと思ったらリビングのフローリング部分だけだったとか
    家の大掃除したよって行ってきたと思ったらトイレや風呂、シンクなどの水回り(やりたくない場所)はノータッチだったり

    +58

    -2

  • 21. 匿名 2021/03/21(日) 11:44:22 

    家事できる男性と再婚しよう

    +9

    -4

  • 22. 匿名 2021/03/21(日) 11:44:42 

    はいはい離婚離婚

    +2

    -14

  • 23. 匿名 2021/03/21(日) 11:45:24 

    >>8
    分かる・・
    家の事するのに(なんなら自分が汚した物を片付けるだけでしょ)なんで褒めたり伸ばしてやらなきゃならんのか。。
    うまく乗せて使いなさいよって意味なのは分かるんだけどさ。

    +139

    -3

  • 24. 匿名 2021/03/21(日) 11:45:40 

    やった後に気づくとイライラして責めちゃうなら、やる前に
    これとあれもやってねーって言うようにしてる

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/21(日) 11:46:02 

    イライラするから何もやってもらわない方が楽なんだけど…もし私が病気して入院とかなったらと思うと子供達の為にも少しはできるようにはなってほしい思いはある。

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/21(日) 11:46:02 

    >>9
    ダメだなと思ったら、夫にそういう機能がないと割り切る。
    うちは空き缶を潰すことすらマトモに出来ない。
    でも虫退治が出来るから、適材適所で考えることにした。

    +29

    -4

  • 27. 匿名 2021/03/21(日) 11:46:31 

    >>2
    よく夫は褒めて伸ばすって意見を聞くけど多いに疑問。

    中途半端なままでいいんだと思い込むか、褒められるなら優秀すぎるからもっと手抜きしてもいいと思うか、良いことないよね。

    褒めて伸ばしてって言ってるのって、プライド高くて家事をやってやって(自分の仕事じゃない)と思ってる男の言い訳だと思う

    +71

    -10

  • 28. 匿名 2021/03/21(日) 11:47:31 

    分担するのってこういう不公平感がでるから、私はお金稼ぐ!こちらは家事を担当する!って完全に分けた方がスッキリ。

    +15

    -2

  • 29. 匿名 2021/03/21(日) 11:47:39 

    >>1 やらなきゃいけないって思ってないから危機感がない。誰かが(妻)がやるからって思ってるから表面だけやる

    +70

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/21(日) 11:47:46 

    私は「できてないことが多いからやらなくていい!私が全部やる!」みたいにはしたくないんだよね
    やってもらったことに文句はいいたくないんだけど許容の範囲があって…
    伝えても不機嫌になったり「わかった」って言ってもやってくれなかったり
    どうやったらスキルアップしてもらえるのか本当に悩んでる

    +29

    -1

  • 31. 匿名 2021/03/21(日) 11:47:46 

    >>18
    やり残しとやり方の違いは別じゃない?

    やり残しは未完成なんだよ。やり方の違いは完成してる。

    +4

    -3

  • 32. 匿名 2021/03/21(日) 11:48:27 

    夫の家事が中途半端

    +50

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/21(日) 11:48:28 

    さすがにキッチンの生ゴミは1日の終わりにはとってほしいけど

    別にゴミ捨て行く時毎回家中のゴミ全部回収する必要なくない?
    全部に生ゴミ入ってるわけじゃないし溜まってきてからじゃダメなの?

    +11

    -5

  • 34. 匿名 2021/03/21(日) 11:48:37 

    シワなんてのばさなくても干せば勝手に綺麗になってると思ってたり。風呂場もドア開けて換気扇さえ付けておけば隅々まで勝手に乾いて綺麗だと思ってたり。たまにしかやらない人は陰の努力を何も知らない。
    でも本当に純粋に知らない場合は、家事でやってることを事細かに原理や理屈混みで教えてあげたら、割と理解して協力してくれたりもする。

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/21(日) 11:49:39 

    うちの夫は育児も中途半端
    おむつ替え、うんちの時はしてくれない
    たまに珍しくしてくれたと思ったら取り替えた使用済みのおむつはゴミ箱に入れずに丸めて放置とか
    遊びに連れ出したがるけど交差点とか駐車場などの危ない場所でも手を繋がなかったりとか
    なんか、普段から何も考えずボーッと生活してるんだろうなって感じ
    危険予測が全くできてない
    一緒に出かけると夫のそういう姿を見てガッカリしちゃう
    注意すると私がうるさいやつ扱いされるしお手上げ〜

    +84

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/21(日) 11:49:59 

    >>1
    うちの旦那も何回言っても直らないから、子供の保湿以外はフォロー入れて成り立ってるな
    洗濯忘れ・掃除の出来ていないところ・洗い忘れは後からやるか、次の日にでも自分でやってる

    小学生男子が忙しいお母さんのためにお手伝いしてくれたと思ってる

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2021/03/21(日) 11:50:53 

    >>15
    職場でも無責任な可能性多。

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2021/03/21(日) 11:51:05 

    >>31
    それだったら、1から10までやり方のチェックシートでも作ると良いよ。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/21(日) 11:51:27 

    >>4
    自分が歳をとってきたり、その前に親の介護とか大きな負担がくると、諦めてきたことが裏目になることもあるよ

    結局無能のまま、脳の硬い高齢者になって、いきなりやれと言っても無理。

    結婚して早いうちからできるようになってもらうか、離婚するしかないと思う

    +28

    -2

  • 40. 匿名 2021/03/21(日) 11:51:29 

    >>31

    横だけど、奥さんの方がやり残しのある仕事って思ってても旦那はちゃんとやったって思ってるかもよ。

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/21(日) 11:51:34 

    >>26
    うちのもキッチリするのは苦手だけど、頼めば嫌がらずにやってくれる。
    雑草抜いたり、子供と遊んだり、フィルター掃除したりしてもらってる。
    役割分担大事だよね。
    苦手な事をやらせるのって効率悪いしお互いにストレス貯まるだけだと思うんだよね
    しかも、自分のやり方で完璧にやらせようとするなんて傲慢。

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2021/03/21(日) 11:52:21 

    >>8
    ね…面倒くさい…

    +15

    -3

  • 43. 匿名 2021/03/21(日) 11:54:41 

    同じ感じです(笑)
    うちは、何度言っても忘れてたで済まされるものは、忘れた5回で1000円の罰金にしました。
    ちょっとマシになりましたよ。
    お金とれると思うとこちらもスッキリします。

    +13

    -4

  • 44. 匿名 2021/03/21(日) 11:54:47 

    >>38
    それいいね。
    前の職場では締め作業の時ラミネートしたチェックリストに水性ペンでチェックしていって、1日の終わりに消すってやってたけど抜け漏れ少なかった。
    まあでも給料も出ないのにそこまでする?とは思うけど。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/21(日) 11:54:52 

    >>12
    うちはそうしてる
    前はお金も家事も折半だったけど上手くいかなくて、今は私が全部家事やって旦那の給料でお金のやりくりしてる

    旦那の方が給料良くて残業多い
    家事は私の方が得意で定時で帰れる
    丁度いいのかも

    +18

    -2

  • 46. 匿名 2021/03/21(日) 11:55:34 

    私も中途半端だからお互い様

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/21(日) 11:55:41 

    仕込むしかないかも

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/21(日) 11:56:28 

    >>1
    私も36さんと同じ感じ
    子供の保湿忘れるのだけは許せない
    乾燥肌具合にもよるけど1日塗らないだけで大変なことになるのわかってるの?可哀想なのは子供だしやらなきゃいけないのは大人の私たちなんだよ。ってイライラする

    +36

    -5

  • 49. 匿名 2021/03/21(日) 11:56:41 

    >>1
    うちの旦那もこんな感じ。
    根本に「これは俺の仕事じゃない。手伝ってやってる」って意識があるからのやっつけ仕事なんだと思う。
    男って、女が細やかにしてる事とか理解する気ないよね。
    旦那のワイシャツがしわくちゃとか身なり整ってないと嫁が悪く思われるってことすらわかってない、違う生き物なんだよなぁ。

    +80

    -3

  • 50. 匿名 2021/03/21(日) 11:56:48 

    私の旦那もいろいろ中途半端だし、食器洗ってもらったのはいいけど戻すとこ違って逆に使う時探したり、洗濯物干してくれるのは良いけど乾いてるのたたんでくれなかったり、そういうのたくさんあるけど、やってくれるだけで、その気持ちだけでありがたいと、感謝の気持ちに変えることにしてる。意識的に文句より感謝。そうすると進んで家事してくれるし毎日何か手伝う?って聞いてくれるようになった。イライラしてしまうのはすごくわかるけどね(笑)

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/21(日) 11:57:28 

    >>1
    ダメ出しするとヘソを曲げるので放置します
    自分が使う分だけ綺麗にして、しわしわタオルや汚い皿は本人に使わせて、放置された袋麺やインスタントカレーも捨てません
    大人は自己責任

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/21(日) 11:57:56 

    >>1
    これいつも思うんだけどイライラするくらいなら自分でやればって思ってしまう。
    自分が思ってる綺麗と人が思ってる綺麗って違うし、
    文句言うくらいなら最初から細かく伝えた方がいいんじゃないの?

    +15

    -19

  • 53. 匿名 2021/03/21(日) 11:58:11 

    >>1
    私からしたらこういう妻にイライラする
    まず、話し合い
    ダメなら
    キッチンの仕上げだけは自分でする
    2階のタオル類は自分が回収して洗濯かごに置いておく
    ゴミ箱回収してくれないのであれば、ゴミ箱の数を減らして回収場所を少なくする

    正直、生ゴミを出し忘れるならまだしも、生ゴミじゃないゴミや手を拭くだけのタオルを、たまに旦那が家事する時にだけ忘れるくらいでイライラしてるのがビックリする

    完璧主義なのかな?
    ある程度してくれてるんだし、旦那が他にしてくれる事に目を向ければいいのに

    +23

    -34

  • 54. 匿名 2021/03/21(日) 11:59:02 

    夫の家事が中途半端なのは仕方ない
    なので
    全部自分でやるか、中途半端と理解した上でやってもらうかの二択

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/21(日) 11:59:48 

    うちの旦那はこういう話で出てくるのと比べて、家事はきっちりやってくれる(掃除はほぼ私担当)んだけど、缶ペットボトルだけは専用ゴミ箱に入れずに台所隅に必ず置いてかれる(笑)

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/21(日) 12:00:12 

    >>1
    >>4
    ほんとそう。
    多少でも家事するだけまだマシ。
    やらない人は一切やらないから。

    +8

    -8

  • 57. 匿名 2021/03/21(日) 12:00:32 

    なんでいちいち褒めなきゃいけないのって人多いけど
    実際男にとっては女がいたわったり話聞いて欲しいのと同じくらい褒められることが大事なんだろうなーと思う。
    不満という形で伝えると二度としなくなる

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2021/03/21(日) 12:01:37 

    完璧にやられるのも嫌じゃない?

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2021/03/21(日) 12:01:42 

    >>33
    イライラするくらいならそこら辺はもうテキトーでいいよね。臭いがでるゴミだけは絶対回収くらいで。

    あとタオルのシワとかも自分はスルーできちゃう。他人に見られるわけでもないし。

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2021/03/21(日) 12:02:31 

    >>10
    夫婦二人ならそれでいいかもね
    子どもいたら無理だし無駄な時間だし母親の負担が増えるだけ

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/21(日) 12:03:13 

    >>1
    主からしたら同じようにやってって思うのかもしれないけど、
    いつもどんな感じでやってるか知らないんだったら正直言って無理じゃない?
    何をそんなに期待してるの?
    逆の立場で考えたら分かると思うけど、自分的には綺麗にしたつもりなのに文句言われたら
    「じゃあ自分でやりなよ」って思うと思うよ。
    全部をやらせるんじゃなくて、「これお願い、あとは私がやるから」って細かく伝えた方がいいと思う。

    +20

    -6

  • 62. 匿名 2021/03/21(日) 12:04:06 

    >>1
    うちもだよ。

    ・シンクにあるものしか洗わない。ガス台の鍋やテーブルの上に残ってる食器は見えていない。
    ・生ゴミはまとめてくれず、全部シンクに流す。ので、詰まって終わり。
    ・雨戸はリビングの1箇所しか閉めない。他の箇所も、他の部屋もあるのに…
    ・カーテンを最後まで閉めない

    などなど挙げたらきりがないです。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/21(日) 12:04:10 

    子供が食べた皿を下げるのを頼めば(食べ残しあり)、そのまんっまシンクに置くだけ。…そういう事じゃねーんだよな、と思った今朝の話。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/21(日) 12:04:32 

    うちもそんな感じ。でも文句はあまり言わないようにしてる。それ言っちゃうとそれすらやってもらえなくなるからある程度のことには目をつぶるようにしてる。自分も何かやったときに旦那に文句言われたらやっぱり腹立つと思うからやってくれるだけでも有り難いと思うようにしてます。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/21(日) 12:05:06 

    >>53
    私も同意。
    キッチンやトイレのタオルなんて洗濯機回す前じゃなくても取り替えられるし、私も回す前じゃなくて寝る前に放り込んでるよ。
    主さんのタイミングは主さんにしかわからないし、絶対そうじゃなきゃいけないわけじゃないよね。
    粗探しばっかりしてたらそりゃ旦那さんもやる気なくすわ。

    +19

    -5

  • 66. 匿名 2021/03/21(日) 12:05:18 

    >>61
    私もそう思う。
    逆に旦那がいつもしてることを自分は完璧になんてできないと思う。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/21(日) 12:06:03 

    わかる
    言ったその日はやるけど次の日から忘れてる

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/21(日) 12:06:32 

    >>1
    何度伝えても「忘れてた」の一言で済まされます

    夫も夫で覚える気無さそうだし、主も主で指示が下手そう。
    何回もそう言う事があってその都度イライラしてるのに何故またやらせるの?
    はっきり言ってどっちもどっちだと思うわ。

    +10

    -6

  • 69. 匿名 2021/03/21(日) 12:06:42 

    >>59
    私も。ドラム式で乾燥までかけたら普通にタオルシワシワだけど別に気にならん。
    シャツやスラックスはそれじゃ困るけど。
    ちょっと主さんが神経質なように感じる。

    +7

    -4

  • 70. 匿名 2021/03/21(日) 12:07:06 

    諦めたら終わりなので、注意する
    あと本人に言わずに勝手にやり直すのはものすごく感じが悪いので、私がやり直す場合も本人には一言言う
    うちの父親が、私や母がやった家事を勝手にやり直すタイプ(洗濯物の干し方を直したり、掃除機かけたばかりなのにかけ直したりとか)でものすごくイライラしたので…

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2021/03/21(日) 12:08:04 

    >>1全てに同意。
    水筒洗ってもパッキン外してなかったり、シワをのばしても袖は入りっぱなしだったり、ゴミ集めても底の汚れは拭かなかったり、、、
    完璧に出来てるってことがない。

    +10

    -6

  • 72. 匿名 2021/03/21(日) 12:08:34 

    >>2
    マイナス多いけど、この方に共感!
    やってくれるだけありがたいと思わなきゃやってられない

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2021/03/21(日) 12:08:59 

    >>15
    一度ブチ切れて仕事でもそんなに視野狭いの?大丈夫?
    二手三手先を読んで効率よくやらなきゃ
    賃金発生しないからって誰かがやってくれるだろうじゃ3日でゴミ屋敷だよ。 と言ったらめちゃくちゃ怒らせてしまって逆効果だったんだよね。
    んで解決になってないけど、諦めた。
    10のうち2くらい出来てたらありがとう 
    でもイライラする。

    +15

    -3

  • 74. 匿名 2021/03/21(日) 12:09:19 

    小学生と幼稚園児の息子達と遊んでくれるのはいいけど公園くらい連れて行って欲しい
    家の中で追いかけっこされても邪魔なだけだし庭で大声出されても後で私が近所から冷たい目で見られるし
    お向かいのパパは毎週車に自転車とか色々積んで出掛けて夕方まで帰って来なくて羨ましい

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2021/03/21(日) 12:09:43 

    >>71
    え、毎回ゴミ箱拭いたり水筒のパッキン外したりしなきゃいけないの?
    私も1週間に1回くらいしかしない

    +8

    -5

  • 76. 匿名 2021/03/21(日) 12:10:06 

    >>15
    いや職場の男性、雑用頼んでも中途半端にしかやらないやつ多いよ。だいたいそういう人はメインの仕事も微妙だけどね…
    こいつら家庭でもこうなんだろうな、奥さんイライラするだろうな…と思いながら結婚願望どんどんなくなっている独身ですw

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/21(日) 12:11:44 

    >>26
    うちの旦那、家事の能力もなければ虫を退治する能力もないわ。
    家の中に虫が出ると私が呼ばれるよ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/21(日) 12:11:57 

    >>1
    自分と同じレベルを要求しない。
    それも、他の誰かから見たら違うルールだから。

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2021/03/21(日) 12:13:17 

    フローチャートみたいなやつを作るとかは?
    これしたら次はこれって表みたいなやつを貼っておくとか。

    あとは全部を満遍なくやってもらうんじゃなくて、これは旦那さんの仕事って割り振りしとくとか。
    うちはトイレ掃除とお風呂掃除と外回りの管理は旦那に任せてるよ。
    仕事の日は無理だから休みの日だけになるけどそんなすぐには汚くならないし。
    ついでにほかの家事してくれて私とやり方が違ったり、やり残しがあってもやってくれてラッキーって思うからイラっとはしない。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/21(日) 12:15:32 

    洗濯を回しシワシワのまま干すだけ(取り込んで畳んだりはしない)
    食器洗い(乾いている食器の上に洗った皿をおく)
    何度教えても聞かないからむしろやってくれない方がいい

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2021/03/21(日) 12:16:07 

    >>61
    うちは旦那の方が神経質で、初めて一緒に暮らした時はマイルールが多くて何回も喧嘩した。
    ズボンかける時の向きとかタオルの巻きの向きとか全部言われなきゃわからないようなルールが細かくあって。

    でも、うちの旦那は綺麗好きで家事できる方だけど、洗濯機回すときにタオル回収したり、ゴミ捨ていくときゴミ箱全部回収したりしないよ。気づいた時でいいと私も思う。必ずしも全部やらなくていいんじゃないの?

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/21(日) 12:16:24 

    >>1
    たまにだから余計きちんと出来ないんじゃない?
    普段は主がやっててそれと同じようには出来ないと思うから、きっちりご主人担当を作った方がご主人も自分の段取りで責任持ってするようになるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/21(日) 12:16:24 

    >>1
    洗濯機は乾燥機付きに変える。
    回収しないゴミ箱多いなら、ゴミ箱はキッチン以外に置かない。
    テーブルはウェットティッシュを置いておいてたら拭くんじゃないかな。
    共働きだし、お互いどうすれば家事が楽に効率的に出来るかを考えた方が早い。

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2021/03/21(日) 12:17:10 

    >>1
    旦那が苦手とする部分はフォローして自分でしてあげればいいのでは??
    私の所は旦那の方が完璧主義で、家事も丁寧だけど、私には文句言ってこない
    枕カバーも私が洗いたいタイミングと、旦那が洗いたいタイミングと違うから、旦那は自分で洗濯かごに入れてる

    タオル類も毎回洗いたいのなら、自分が回収してかごに入れておけばいいのになーってズボラ側は思う

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/21(日) 12:18:18 

    >>2
    褒めね伸ばすとか
    うちの犬みたい!

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/21(日) 12:18:54 

    >>83
    ゴミ箱減らすと楽だよね!
    キッチンのゴミ箱だけにしたらすごく楽になった。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/21(日) 12:19:36 

    やってくれるだけマシだよ。男だもん、女のように完璧にはできないよ。

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2021/03/21(日) 12:20:16 

    >>83
    ウェットティッシュうちも置いてる。こまめに拭くようになったよ。
    食器洗い物も食洗機にすれば大体の問題は解決。
    なんで主さんみたいなタイプの人って愚痴ばっかりで現実的に解決しようとしないんだろう?

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2021/03/21(日) 12:20:53 

    職場に何度注意しても整理整頓、後片付けできない人がいる。もう気になったら負けだなと思って上司が怒るまでほっといたろと思って知らんぷりしてるけど毎回気になって結局片付けてしまうわ。イライラしてる自分の方が馬鹿みたいに思えてくる。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/21(日) 12:21:30 

    >>15
    私がそうだよ
    仕事は几帳面で整理整頓完璧
    掃除大好きでピカピカ
    ちょっとでも乱す人がいればイライラする
    家の中整ってると思われがちだけど、実際は違う

    旦那よごめん

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/21(日) 12:21:40 

    >>13
    わかる、、、
    嫌なら自分でやってって言われるから 確かに。なんだけど、、ね笑

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/21(日) 12:22:04 

    >>88
    導入する資金がないんじゃない?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/21(日) 12:22:27 

    >>2
    指示した事の6割出来てたらOK、7割出来てたら褒め称えるくらいの気持ちじゃないと人になんて任せられないよね
    出来てない部分は自分の指示の出し方がいけなかったか相手の経験不足だから回数重ねるしかない

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/21(日) 12:22:30 

    >>1

    主が日頃まともに家事をしてきて積み重ねてきた経験がそのルールやルーティンを作ったんだと思うけど、たまにしかやらない人間がそれをそっくりコピー出来ると思うなよ?

    ムカつく気持ちは大いに分かるけど、出来ない人と一緒になったなら諦めるか仕向けるかどっちかだよ。
    雑でもやってくれるなら、悔しいけど良い事は良いって眉間のシワ緩ませてサラッと褒めるのがいいと思う。褒めると調子乗ってやってくれたりする。そうやって転がすといいよ。

    なんで褒めなきゃいけないの!?って思うけど、甘やかしてるんじゃなくて手のひらで転がしてんだ。って思うの。

    +12

    -2

  • 95. 匿名 2021/03/21(日) 12:23:48 

    >>73
    うわー、こんな旦那だったら嫌だわ
    何するにも監視されて文句言われそうで息が詰まる

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/21(日) 12:26:32 

    >>95
    私も思った。
    そりゃキレて当然だし、逆効果なのも当たり前。
    それで改善されると思ってたとしたら頭悪すぎて…

    +4

    -4

  • 97. 匿名 2021/03/21(日) 12:28:19 

    この前占いで旦那とのことを占って貰ったら開口1番「まずねこの旦那さん、家のこと、家事は全然好きじゃないよ。あなたに全部やってほしいって思ってる。」って言われてビックリしたwまだ何も聞いてないのにw一応皿洗いとか洗濯はしてくれるって言ったら「今子供いないし共働きだから手伝おうかなくらいに思ってやってるけど本当は全然やりたくないよ」と。
    確かに旦那は優しいから自分から手伝ってくれるんだけどちょくちょく手を抜くのが気になってて。ゴミ袋セットしてなかったりとか洗剤補充しなかったりとか。そのうち私がやるって思って放置してる感じが…。旦那の父親が何もしない人だったからそれを見て育って細かい所まで気が回らないんだろうと思ってたけど本音は全然やりたくなかったみたいw占い師さんには仕事は出来る人だから集中出来るようにあなたが家事を全部やった方が良いと言われました。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2021/03/21(日) 12:30:09 

    >>97
    馬鹿女

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2021/03/21(日) 12:30:09 

    >>1
    その都度指摘する。

    明らかに不機嫌になっても「不機嫌になるのはおかしい。私も同じ条件だから。」という。

    それでもグダグダな態度なら
    「じゃあ仕事やめていい?」て言う。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2021/03/21(日) 12:30:44 

    >>81
    主に言ってあげて!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/21(日) 12:32:56 

    今は子供が生後2ヶ月で私もずっと家にいるからどのくらい頼っていいか分からないけど
    そのうち働き始めるから早く対等になってズバズバ言いたい

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2021/03/21(日) 12:34:21 

    昨日夫に2歳の子供預けてパートに出て帰宅したのが6時。
    家事できるようになる!とホットクックを購入してた夫が6時から煮物作り出してた。
    子供の夕飯は6時からだよと話したら嫌な顔。
    お昼ごはんは鮭おにぎり作って小分けしてるおかずを温めて出してあげてねと話していたのに、鮭ご飯のみ。
    もう今日はお昼ごはん作って出てきた。
    平日私が家事育児だけど、夫は育児だけ。
    家事はする気あるみたいだけど最初からホットクックとかそういうの頼み。
    私が帰ったら当たり前にゲームしだしてるし、イライラする。

    +5

    -8

  • 103. 匿名 2021/03/21(日) 12:36:26 

    >>75
    ゴミ箱買って1年経つけど一回も拭いてない

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2021/03/21(日) 12:36:56 

    >>87
    私がずぼらだし、男、女は関係ない
    ただの価値観の違いだと思う

    旦那がきれい好き、洗濯好き、食事後のテーブルはアルコールでしっかり拭く、トイレ掃除大好き、食器洗いもめちゃくちゃ丁寧だったから結婚した

    ちなみに義父はなにもしないから家庭環境も全く関係ない

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/21(日) 12:37:25 

    >>13
    俺流で嫌なら何もしない

    なんでそんなのと結婚したの?付き合ってる時点で、ん?って思わない?

    +2

    -5

  • 106. 匿名 2021/03/21(日) 12:40:26 

    >>65
    わたしもそう思った。
    会社じゃないんだから、ある程度許容しても良さそう。
    義兄の前妻が主さんタイプだったと聞いたことあるけど、わたしから見て義兄は十分いろいろやってくれそうな人に見えた。
    だってウチの旦那はそれ以上にもっとやらないから。
    あんまりにも文句ばっかり言われたら、ウチに帰るの嫌になるんじゃないかな。
    それと旦那さんも他の人に主さんの愚痴話してそうだなと思った。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2021/03/21(日) 12:40:37 

    >>102
    「家事できるようになる」ってやる気出してたならやらせてあげたらよかったんじゃない?
    煮物なら次の日の夕飯にまわせるし。
    全くやったことないところからスタートならどれくらい時間かかるかもわからんだろうし
    やっていくうちに段々わかるようになるんだから最初から即戦力を求めても無理
    便利家電に頼るのも別に悪いことじゃない

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/21(日) 12:40:53 

    >>102
    なんでホットクックじゃダメなの?
    楽にできるならそれに越したことないと思うけどな。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/21(日) 12:42:12 

    >>101
    関係悪化するのが目に見えてる

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2021/03/21(日) 12:43:36 

    >>109
    うん、なんか感じ悪いよね。
    逆に旦那さんになんでもっと稼げないの?とか言われたら怒るんだろうな。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2021/03/21(日) 12:45:03 

    >>105
    付き合ってる時はすごく優しかったから分からなかったな。

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2021/03/21(日) 12:45:23 

    >>2
    褒めると伸びずにそこで止まる人いるよ。
    うちの旦那。俺すげーだろって。。
    うちは、たたいて伸びるのかと思ったけど、たたいても伸びない。
    伸びないやつは何しても伸びないんだよ。

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/21(日) 12:46:23 

    >>1
    うーん、わかるけど自分を基準にし過ぎじゃない?旦那さんだって主さんのやり方に我慢してる事あると思う

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2021/03/21(日) 12:48:50 

    >>112
    誉める+要望だよ

    ここまでしてくれたら完璧!
    ここまでしてくれると百点満点だわ

    って言えば、してあげてもいいぞ?ってなると思うけどな

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2021/03/21(日) 12:49:33 

    >>1
    全部自分でやりなよ、

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2021/03/21(日) 12:50:28 

    >>108
    >>107
    やる気出してくれるのは嬉しいんだけど、初心者なら最初から便利家電に頼るのではなく初歩から勉強すべきと昭和な考えでした。
    ホットクックは使ってみたら最高でした。

    +2

    -7

  • 117. 匿名 2021/03/21(日) 12:50:32 

    私が主さんと暮らしてたら怒られまくりだわ

    テーブル拭きと鍋類と生ゴミ処理は毎回するけど
    手拭きタオル→気が向いた時に取りかえるで何が問題かわからない
    ゴミ箱→生ゴミ入ってるもの以外はゴミ箱いっぱいになってからから捨てるけど何が問題かわからない
    タオル→乾燥機任せ。シワシワで何が問題かわからない

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2021/03/21(日) 12:54:11 

    >>112
    家事してくれたこと自体を褒めるんじゃなくて、どこがよかったのか具体的に褒めるのは?
    うちの旦那には有効だったみたいで次もそこは維持しつつやってくれるよ。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/21(日) 12:54:25 

    >>114
    わかる!不満じゃなくて要望とかリクエストって形で伝えるのが大事だと思う。
    「それで仕事ちゃんとできてる?」とか言った日には旦那さんの愛情もやる気も0

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/21(日) 12:54:32 

    やたら食材買い込んで無駄にする。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/21(日) 12:57:35 

    >>116
    まぁ気持ちはわかるけど自分がやるにしても楽にできる方がいいじゃん!
    うちなんて食洗機も電気圧力鍋もドラム洗濯機も使ってるよ。
    入り口は楽しいほうがいいし、うまくいけば家事に目覚めて本格的にやりはじめるかもよ。
    そしたらお互い万々歳じゃん!

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/21(日) 13:01:19 

    >>116
    じゃあ旦那さんが掃除や洗濯もできるようになりたいと思ったら
    まずはほうきとちりとり、洗濯板で学ばなきゃいけないの?笑

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/21(日) 13:10:41 

    男は家事に向かない人多いよね
    だから私は子どもが出来たら専業主婦になって夫には家事させない
    無理なものは無理なんだよ。誰にでも向き不向きがあるんだしさ
    それに家事の基準も人それぞれだしねぇ
    皿洗って終わりで満足する人もいればシンクの水も完璧に拭き取らないと満足しない人もいる
    自分の基準を人に無理に押し付けるのもどうかしてるしね、互いにストレス溜まるだけだわ

    +6

    -3

  • 124. 匿名 2021/03/21(日) 13:10:49 

    >>33
    そういう考えがあって回収しないと言われたら納得するかも知れないけど、毎回適当にやって忘れたで済ますことが嫌と言ってるんでは?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/21(日) 13:13:15 

    >>123
    そうだね。
    私は車の運転が旦那よりずっと下手だけどこんなふうにケチばっかつけられてたら「じゃあ運転はあなたが全部お願い」ってなると思うわ。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/21(日) 13:15:23 

    洗濯たたんでしまわない
    食器洗いしても生ゴミそのまま

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/21(日) 13:35:13 

    でも実際その辺の価値観って人によって違うから難しいよ。
    調理台に置いてあるスパイスラックの下までちゃんと拭いて、スポンジ置きまで毎回洗って、グリルは使ったら中もちゃんと拭いてとか言われたら面倒だし。
    神経質な人の中にはやらないと気持ち悪いって人もいると思うけどさ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/21(日) 13:36:29 

    やるっていうレベルが違うから難しい。
    テーブルも毎日ふいたり、布団も毎日干さないとって人からみると
    やってないとさぼってると思われてり。
    最低限の取り決めだけしておけばいい

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/21(日) 13:37:15 

    >>5
    俺がやるなら文句言うなよっていう男もいるよね。
    うちの旦那がまさにコレで腹立つ!

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/21(日) 13:37:56 

    正直離婚したほうが良いと思う

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2021/03/21(日) 13:39:09 

    >>27
    同意です

    なにか別の件で言い争いになった時、旦那は
    『普段こんなにやっているいい旦那は他に居ない』的な思考になっている事に気付きました

    こっちは満足して褒めている訳ではないので、それ聞いて溜め込んでいた不満が爆発しました

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/21(日) 13:39:51 

    なんで今それをするの!?って時に気分で家事するのが腹立つ。
    外出前でバタバタしているときとか、子供がかまってモードの時とかに自分が気になったタイミングで好きなだけ風呂掃除とかやりはじめるから、イラッとするんだけど、スマホしたり遊んだりしてる訳じゃないから言うに言えない。
    こっちは子供が1人遊びしてる隙に合間をぬって最短時間でできることをやってるから旦那は満足いくまで掃除に集中できていいよねって思ってる。

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2021/03/21(日) 13:41:26 

    そりゃ褒めるだけなら「あ、これでいいんだ」って思うでしょ。満足してないのに褒めるとか旦那さんもそりゃ「じゃああれはなんだったの?」混乱するわ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/21(日) 13:42:54 

    >>130
    このくらいで?笑
    家電導入するとか仕組み自体を変えるとか色々できることあるやん

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2021/03/21(日) 13:44:30 

    >>1
    ぜーんぶ指摘したらいいのに

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/21(日) 13:47:47 

    >>8
    わかります。
    なんで何もできないおっさんを持ち上げてやらなきゃいけないんだってバカらしくなる。
    子供の方がちゃんとしてると情けなくなる。

    +11

    -6

  • 137. 匿名 2021/03/21(日) 13:48:43 

    >>102
    6時からってルールに縛られなくても良くない?
    ご飯作ってくれてるんだし。子供の世話で時間通りに行かない事もあるのに厳しいね。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/21(日) 13:53:03 

    自分ルールに旦那さんが従わないと怒る人多いね。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/21(日) 13:55:31 

    期待しない。それと男の得意な家事をお願いするよ。女と同じ事を求めちゃいけないという事がわかった。

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2021/03/21(日) 13:59:04 

    >>138
    私もそう思う。
    夕飯は6時からもだけど初心者ならホットクックに頼らず基礎からとか非論理的な自分のこだわりを押し付けるのがしんどい。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/21(日) 13:59:27 

    >>57
    悪い意味で甘えてるんだろうね
    女は手放しで自分を褒めてくれるもの、と思い込んでる男多すぎ

    +3

    -6

  • 142. 匿名 2021/03/21(日) 14:00:03 

    自分のやり方を相手に求めすぎなんだよ。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/21(日) 14:02:12 

    どうしても自分のやり方でないと認められないって人は手順書を用意してお願いすべきだと思う

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/21(日) 14:06:16 

    >>143
    我が家の家事のマニュアルてやつか笑

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/21(日) 14:11:49 

    >>141
    主さんのところは共働きだから違うかもしれないけど、旦那さんが生活費を稼いできて当然みたいな人もたまにいるよね
    お互いに感謝し合わなきゃいけないよなって反面教師にしてる
    お互いにっていうのが本当に重要だと思ってる

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/21(日) 14:18:06 

    >>145
    私は旦那には手放しに労わられたいし話も聞いて欲しいし味方になって欲しいし言葉で好きって言われたいから
    男の手放しに褒められたいって気持ちも理解できるしタイミングを見つけては褒めるようにしてる。その場では「ふーん」って反応だけど後で他の人に「チャーハン作ったら二週連続でリクエストされた」とか自慢げに話してて実は本当に嬉しいんだろうなーと思う笑
    お互いに欲しいものを理解して与えられたらいいのにねえ。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/21(日) 14:35:48 

    >>1
    私の意見は、やってくれたら良し
    洗い物の最中に生ゴミ袋用意してここに置いとくねって言う。
    洗うタオル回収し忘れてたら次の洗濯でやれば良いやと思う。
    やってくれるだけありがたいと言う訳ではなくて、私が望むような家事は夫には出来ないから、できる範囲でやってもらう。
    今日絶対やらなきゃ一大事って事でもない。

    やり終わった後に言ってもやり直しはないし嫌味になるから
    タイミング良く声をかけると良いと思うよ

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/21(日) 14:40:13 

    一時期、朝洗濯物を畳んでくれていましたが
    (夜洗濯機回して乾燥まで終わらす)
    乾いてないものも普通に畳んでありました。
    あとしまうところまではやってくれない。

    最近は畳むことすらしなくなりました。
    なんなん。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/21(日) 14:41:01 

    >>1
    注意ではなく、たまに出来てたときに馬鹿みたいに褒めて喜ぶ。注意されると誰でも嫌な気分になるから、とにかく少しでも出来たら褒めるを繰り返す!

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/21(日) 14:44:22 

    >>1
    ご主人がやってる家事を全部自分がやるか、その中途半端に残ってる家事をやるかのどっちかしかないよね
    文句言いたくなるのはわかるけど、あなたも仕事してるならやってくれないよりマシだと思う
    完璧を求めちゃうとお互いにキツくなるよ
    人それぞれキャパが違って、ご主人はキャパが狭いんだよ
    諦めるというかその事実を受け入れた方が早い

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/21(日) 14:46:11 

    誉めベタな女性が多すぎるし、男性に求めすぎなんだと思うわ

    男性は元々頼られたい、誉められたい生き物だからある程度出来ていればよくない?

    仕事してるから同じ給料だからと、相手に求めすぎて苦しくなるなら、外注するか仕事セーブして時間作るかしかないと思う


    +5

    -4

  • 152. 匿名 2021/03/21(日) 14:53:24 

    >>136
    空しくなるよね
    何もしつけなかった義母に文句言いたくなる

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2021/03/21(日) 15:12:22 

    そういう感じのは自分の手間がすこーし減ったくらいでいつも通り鍋洗うし、ゴミ集めるし、子供の保湿するかな(笑)イライラしながら旦那教育する方が面倒臭い

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/21(日) 15:15:32 

    >>117
    わかる(笑)私も面倒いから鍋は今度にしよーとか思うし、洗濯する時は洗いたいものだけ洗うし・・・

    主さんは誰と住んでも自分のルール通りに全員動かないと「ありえない!!!」ってなっちゃうんだよ

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2021/03/21(日) 15:28:03 

    先日私が入院することになって、実家も遠くて頼れないから不安だったけど、自信満々だったから任せた。
    昨日退院したけど、冷蔵庫にはチーズとこんにゃくと漬物だけ。洗濯物は山盛り。床はゴミだらけ。豆苗は枯れてる。マクドの紙袋が散乱。
    疲れたわ。

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2021/03/21(日) 15:38:12 

    理想通りにならなくてイライラする気持ちはわかるけど、旦那と自分は違う人間で、拘りも合格点も違うんだよね
    伝える以外に、環境を整えて時短と理想に近づけることは出来るよー
    サポートして出来るところは任せて、してくれたことに感謝してる

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/21(日) 15:52:28 

    家事やり慣れてない人にとってマルチタクスな家事は難易度高い
    子供に教えるように優しく教えてあげるのがいいと思う
    悪気はないかもしれんよ

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2021/03/21(日) 15:55:37 

    油ぎっとぎとのフライパンに水いれるのはいいけど、その上にお皿や鍋を重ねないでー!油落とす手間増やさないでほしい。
    シンクいっぱいに使った調理器具や食器詰め込むのもやめてほしい。汚れの少ないものから順番にスポンジしたいけど詰め込まれるとごちゃごちゃで分かりにくい。詰め込むほど大量ならシンクにいれずに横においてくれる方がありがたい。
    でも言わなきゃ分かんないんだよね。しょうがない。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/03/21(日) 16:01:32 

    >>155
    ごめん、冷蔵庫には何があれば満足だったの?

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/21(日) 16:02:56 

    夫婦ではなく同棲して数ヶ月のカップルですが、彼氏がかなり大雑把で散らかし放題、物忘れが激しくて、気を使って優しく指摘しているのですが、生理前などイライラしていると態度に出てしまい、ムスッとしていまいます。
    それが原因で彼がブチギレて喧嘩するのが続いているのですが、私としてはきちんと出来ていないのは彼氏なのに、彼氏は私の態度が気に入らないと言われます。
    じゃあイラつかないようにきちんとして欲しいとお願いしても、家では気を使いたくない、好きにさせろとのことです。
    上手く転がす方法が分かりません。

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2021/03/21(日) 16:19:35 

    >>155
    その状況で、自分はどう思うのか聞いたことある?
    このレベルで俺は良くやってる、十分綺麗と言うなら、もう諦めるしかなくない?

    めんどくさがりは急に几帳面にはならない

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/21(日) 16:27:31 

    >>160
    同棲してるって、結婚考えてるの?

    彼の本性見られて良かったじゃん
    人なんて変わらないから
    死ぬまで今の状況を続けるか、別れるか選択肢は2つしかないよ

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/21(日) 16:28:53 

    >>52
    細かく伝えてもこれだからイライラするんだよ
    文句を言うと、だったら自分でやれって夫も言う
    それで私がやる家事が減らないからイライラする
    綺麗の基準が違うって?もしかしてあなた私の夫?
    そういうのを屁理屈って言うんだよ
    何年私の(綺麗)の中で満足して暮らしてた?


    +2

    -7

  • 164. 匿名 2021/03/21(日) 16:29:49 

    >>160
    私は彼氏さん側だけど、嫌なら別れたら?
    あなたが求めるようなきっちりした生活は彼にはストレスで、それこそ褒められるとか感謝されるとか彼にとってのメリットがないと動けないよ。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/21(日) 16:31:08 

    >>163
    あなたが綺麗にしなくても旦那さんは別に何も言わないと思うよ。乱雑な部屋でも快適に過ごせる人はたくさんいる。
    あなたがそうするのは勝手だけど他人に求めるのは不可能。

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2021/03/21(日) 16:42:54 

    みんなそんなに完璧なの?
    凄い❗️
    私はそんなに完璧に出ない~
    中途半端だよ~

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/21(日) 16:44:15 

    さっき子供の服着替えさせた後、脱がせた服をそのままリビングに置いてたから、夫に思いっきり投げつけたところだわ。

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2021/03/21(日) 16:54:58 

    >>1
    そんなことでイライラしなくてもいいのに
    疲れてるのね

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2021/03/21(日) 16:59:19 

    >>155
    豆苗が枯れたくらい、どうだっていいじゃん!
    そんなことまでガミガミ言われたら、別れたくなるわ

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2021/03/21(日) 17:01:37 

    >>103
    あなたが拭いてるならいいてしょ

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2021/03/21(日) 17:11:19 

    >>163
    うおー、怖い
    あなたの方が稼ぎがいいとかあるのかもしれないけど、価値観の押し付けが1番嫌だわ

    こういう人って、自分で作った手料理に細かく文句言われたらどうするのか知りたい


    +4

    -1

  • 172. 匿名 2021/03/21(日) 17:12:41 

    結局女性は仕事・家事・子育てを1人で背負ってる人が多いよね。夫は当てにならないばかりか、トラブルばかり起こすし。
    せめて子育てが終わって子供が自立した後に円満離婚できたら、それまでの我慢と思って納得できるけど。

    +1

    -3

  • 173. 匿名 2021/03/21(日) 17:17:09 

    私が家事テキトーだからあんま気にならないw

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/21(日) 17:23:19 

    >>163
    自分で自分の首を絞めてるねー

    そもそも、細かくいっても伝わらない旦那は独身の時はどうだったの?
    鞄の中、財布の中、車の中は綺麗だった?

    自分の身の回りが完璧に綺麗に出来てる人なら、ある程度きれい好きで協力してくれるだろうけど、そういう生活力見ずに結婚したなら自己責任じゃない?

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2021/03/21(日) 17:25:33 

    >>174
    そのあたりって結婚前にわからないわけないよね。
    私もズボラで彼氏にバレないようにそこそこ頑張ってたけどカバンの中を常に綺麗にキープするのは絶対無理だったもん。性格的に。

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2021/03/21(日) 17:31:09 

    子育てが終わって子供が自立して家を出て行ったら、親の役割は終了って事で、夫婦は離婚したらいいと思う。
    親の介護はそれぞれ実子が自分で見たらいいし。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2021/03/21(日) 17:31:35 

    ねぇ、男が女と同じ給料しか稼げ無い社会になったとしたら、男って無能すぎない?

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2021/03/21(日) 17:38:08 

    >>155
    私は死ぬほど嫌な状況だわ。多分、自分がそんなことしないからなんだと思う。

    まず豆苗枯らさないし、マクドのゴミ散乱させないし、退院後は洗濯物もあるだろうからすぐに洗濯出来るようにして、お風呂もすぐ入れるだけにして、部屋もベッドも整えて、ちゃんと朝から換気もして、美味しい未開封の緑茶を帰宅後すぐ入れれるようにして、お寿司を注文しておく。お吸い物も作っておく。そして退院のお迎えに出る。

    それが体調崩してた人を迎える、私が出来る気遣いだと思うから。

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2021/03/21(日) 17:38:46 

    >>177
    あり得ない仮定に意味はないんだよお馬鹿さん

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2021/03/21(日) 17:39:56 

    >>48
    ねぇ、でもさ、私たちが子供の頃って、クリームなんか塗ってた?記憶ないんだけど。

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/21(日) 17:45:15 

    >>102
    子供の事より、自分がマイペースに楽しくやりたいって事を優先してる父親多いよね。
    母親は子供が健康に育つために何を食べさせるか、何時に食べさせるか考えるけど、父親はそこまで考えない。
    お母さんが家に帰ってきたら、あわてて煮物を作り出すのが目に浮かぶ(笑)

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2021/03/21(日) 17:51:05 

    >>102
    マイナス多いけど気にしなくていいよ。
    意味がないから(笑)

    毎日、家事と子育てにお仕事大変だよね
    お疲れさま🍵

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2021/03/21(日) 17:51:10 

    >>179
    男がいる

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2021/03/21(日) 18:00:33 

    >>160
    相性が合わないのかな?
    あなたはきちんとした男性と、彼は部屋が散らかっても物がなくなっても気にしない女性と合うんだと思う。
    同棲中に喧嘩が多いと、結婚して子供ができたらもっともっと喧嘩が増えるよ。
    結婚前に気づけて良かったね。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/21(日) 18:01:44 

    >>163
    え、怖
    こんな人が奥さんとか旦那さんが可哀想
    なんか一緒に生活してて息詰まりそう。
    自分の価値観押し付けて「何年生活してた?」とか言われても夫からしたら知らんがなって感じだと思うよ。

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2021/03/21(日) 18:03:14 

    >>163
    私がやる家事が減らないからイライラする

    自分の事しか考えてないんだね。
    自分がいかに楽出来るか。みたいな。
    なんか言い方もトゲがあるし旦那さんにもカリカリして言ってそう。
    旦那さんが可哀想だから離婚してあげたら?

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2021/03/21(日) 18:06:21 

    >>183
    女ですよー。
    気に入らない意見は全部男認定するのもバカの典型。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2021/03/21(日) 18:07:33 

    >>185
    本当それ!相手が求めてもいないものを勝手に押しつけて、快適だったでしょ?って。
    みんながみんな床に物一つ落ちてない生活が快適なわけじゃないのに

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/21(日) 18:40:16 

    しわっしわのまま洗濯干される。
    やってくれるのはありがたいけど何度注意してもなおさない。
    後で大変になったり、余計な仕事が増える事を考えないでやればいいと思ってる。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/21(日) 19:03:58 

    >>111
    その、自分に合わせてくれる、みたいな点も優しかったの?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/21(日) 19:16:35 

    >>190
    なんかね、私がどうしたいか聞いて合わせてくれてた。もちろんそれじゃ申し訳ないから遠慮してたけど。でも極端に優しいのもおかしいと思わないといけないのかもしれないけど。
    そこまでは分からなかったわ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/21(日) 21:19:58 

    >>172

    あなたんちはそうかもしれないけど、うちは夫の方が几帳面(うるさいともいう)夫の方がよくやってるよ
    私は毎日うんざりしてる方!

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/21(日) 21:28:08 

    >>52
    すべてやるのは育児と家事の女性側負担が大きい。
    いちいち細かくつたえなきゃいけないから文句が出るんだよ。

    +6

    -3

  • 194. 匿名 2021/03/21(日) 21:30:56 

    鰹節パックを買うように頼んだら出汁取る時に使うようなでかい方の鰹節買ってきた。味は似たようなもんだからいいけど、そっち選ぶか〜とは思った。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2021/03/21(日) 21:56:20 

    >>119
    本当だよね
    責める気持ちや態度があったらお互いうまくいかないよ
    やって当たり前って思われるの誰だって嫌じゃん

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/21(日) 22:34:46 

    こんな男にならないように息子に小さなうちから家事を仕込んどこうと思ってる

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/21(日) 22:52:10 

    >>17
    うちの旦那も目的がわからないからできないのかと思って目的を説明したけどダメ。"それやらなきゃいけないの?やる必要なくない?"みたいな。誰かがやってくれてるからやる必要性をわからないんだよね。
    ゴミは潰して捨てろと言ってるのに全然やらないから、なぜ潰すのか?を説明した「空間の面積が減るから多く捨てれる」と。
    だが、夫 「そんなにかわる??」と。
    そして私が何度もいうのに潰さない。言われたくないならやればいいのに。
    まじで病気なんじゃないかと思ってる。

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2021/03/21(日) 22:58:12 

    結婚ってたいへんだなぁ。。。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/21(日) 22:59:15 

    >>151
    本当その通りだと思う
    Twitterでもガルでも共働きなら女の方が負担大きい!!!!男も親なんだから手伝うじゃなくて当事者意識持ってやれ!とかって声高にいってすごい同意集めてるけど、そりゃ正論だけど言い方に工夫しないとうまくいかないじゃんね

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/21(日) 23:02:40 

    未婚だけど、職場の男性が口をつけたコップを洗剤つけずに手で洗う。
    (普段からちょっと変な男性です)

    だから共用のコーヒーカップとか使う時にもう一度洗う。
    本当迷惑。
    職場でもこう思うんだから、結婚して毎日一緒に暮らしてる人は、スルースキルとかストレス耐性が強いんだと思う。
    (てか私が、そういうの耐えられなくてイライラするタイプでダメなんだ)

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/21(日) 23:03:02 

    >>151
    私の方がやってる!褒めるとか男を甘やかしすぎ!!とかっていって別にそれでうまくいってるならそのままでどうぞって感じだけど、お互い不満だらけなのに自分の方が負担でーとか不公平でーとかってうるさく言ってたら何も良くならない
    褒めてやってくれるなら安いもんだし、自分じゃない人に任せて自分と一緒じゃないって文句言うのはおかしい

    周りの円満な家庭は旦那さん協力的だけど奥さんも頼ってるし、いちいち細かいこと気にしてない
    あとちゃんとありがとうって言うし、不満がある時もイヤミっぽくない

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/03/22(月) 00:18:37 

    家の仕事をできない人は仕事もできない説

    +1

    -2

  • 203. 匿名 2021/03/22(月) 00:23:48 

    二度手間になって相手がしてやったぞ感出してくるくらいなら自分でやった方がマシだよね😞

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2021/03/22(月) 04:43:38 

    もうすぐ私が仕事復帰するから、帰りが早い時は夕飯作ってくれる?って言ったら「俺はカレーしか作れないからカレーしか出さない」って言われた。作れないじゃなくて作る気ないだけだろって思うけど作ってもらうなら口出しちゃ駄目かな。そもそもカレーって結構面倒だと思うんだがw

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/22(月) 06:12:21 

    しんどいかもしれないけど旦那のやり方をあなたも同じように堪えてやってみて
    それか旦那に関することだけ雑にする
    洗濯物畳むのも適当に
    てか畳まないでいいかも

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/03/22(月) 07:40:31 

    >>2
    期待なんて最初からしてないでしょ。
    夫のやり直しをしなきゃいけないのかを聞いてるんだよ。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2021/03/22(月) 07:41:16 

    >>5
    じゃあやらない!になりそう…

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/22(月) 08:58:23 

    >>2
    私もそうしてるー!
    そして実際うちの夫はそれで伸びる!

    あんまりたくさんのことを一気に覚えさせるより、〇〇担当に任命して、
    それを完璧にできるようになったらまた新しい役割を増やして…って感じで達成感を感じさせる。

    子どもでもないのに褒める気にならないとよく聞くけど、目的は自分の負担を減らすことだから、手段は選ばない!

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/22(月) 09:00:08 

    わたしがズボラだからか、中途半端でもあんまり気にならない。家事にまったく参加しないより全然まし。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/03/22(月) 10:41:02 

    >>4
    これが仕事なら、やり忘れないよう真剣にやるだろうに、家事育児を甘く見てるよね
    仕事もこんな感じなら、バイト以下

    +2

    -2

  • 211. 匿名 2021/03/22(月) 11:11:21 

    自分からはやらないし、頼んでもストレスたまるだけだから
    代わりに息子に家事を躾たら大正解。
    毎日一緒に排水口からガスレンジまで一緒に片付けしてくれて大助かり。

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2021/03/22(月) 13:59:41 

    >>207
    そりゃあ…もう笑うしかないなw
    この程度でそうなる旦那なら、頼まない、期待しない、相手にしない
    猫の手も借りたいって言葉があるけど、そんなんじゃ猫に失礼だわな

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/22(月) 23:56:31 

    >>1
    1円でも多く旦那が稼いでるなら私が100%家事やるんでいいな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード