ガールズちゃんねる

なりたい職業、男子の1位に「会社員」が浮上…コロナ禍が影響?

149コメント2021/03/18(木) 12:58

  • 1. 匿名 2021/03/17(水) 14:04:50 

    なりたい職業、男子の1位に「会社員」が浮上…コロナ禍が影響? : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    なりたい職業、男子の1位に「会社員」が浮上…コロナ禍が影響? : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    第一生命保険は17日、全国の小学生、中学生、高校生を対象にした、大人になったらなりたい職業のアンケート結果を発表した。


    男子では、小学生、中学生、高校生のいずれも「会社員」が1位で、女子でも中学生と高校生で1位だった。

    会社員の人気ぶりに驚きました。

    +65

    -3

  • 2. 匿名 2021/03/17(水) 14:05:26 

    夢がないなぁ

    +43

    -44

  • 3. 匿名 2021/03/17(水) 14:05:37 

    女「私のために金稼げるなら何でもいいわ」

    +21

    -16

  • 4. 匿名 2021/03/17(水) 14:05:40 

    そりゃそうよ。
    YouTuberとか、不安定すぎるやん

    +137

    -2

  • 5. 匿名 2021/03/17(水) 14:05:40 

    ようつべ人気じゃなかった?

    +5

    -5

  • 6. 匿名 2021/03/17(水) 14:05:55 

    若いんだからもっと夢見ろ
    夢が社畜ってこの国どーなってんだ

    +12

    -26

  • 7. 匿名 2021/03/17(水) 14:05:58 

    コロナ禍で親が在宅ワークできるサラリーマンだったら
    そばで見て、憧れたのかな?

    いいよね、在宅ワークできるサラリーマン

    +165

    -0

  • 8. 匿名 2021/03/17(水) 14:06:00 

    あれ?いつもの公務員じゃないの?
    公務員も会社員も色々あるけどね

    +54

    -0

  • 9. 匿名 2021/03/17(水) 14:06:04 

    >>1
    会社員って言っても、幅広くない?

    +101

    -1

  • 10. 匿名 2021/03/17(水) 14:06:08 

    AV男優は何位?

    +3

    -17

  • 11. 匿名 2021/03/17(水) 14:06:12 

    小学生の場合は、親がしょっちゅう言ってるんだろうなあ

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2021/03/17(水) 14:06:13 

    >>2
    大人が子どもたちに夢を見る余裕を与えられてないのよ

    +22

    -8

  • 13. 匿名 2021/03/17(水) 14:06:25 

    会社員っていっても、いろんなのあるからね

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2021/03/17(水) 14:06:28 

    テレワークか

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/17(水) 14:06:52 

    コロナ禍で会社員が人気??
    コロナ不況で倒産した企業わんさかあるのに

    +37

    -3

  • 16. 匿名 2021/03/17(水) 14:06:58 

    >>2
    医者も開業じゃなければ会社員だけど。

    +16

    -15

  • 17. 匿名 2021/03/17(水) 14:07:03 

    YouTuberのほうがまだ夢があっていいわ

    +0

    -12

  • 18. 匿名 2021/03/17(水) 14:07:10 

    >>12
    そうよ。愚痴ばかりで、希望すら見えない

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2021/03/17(水) 14:07:15 

    医者も安定した人気だし
    安定が一番

    +4

    -6

  • 20. 匿名 2021/03/17(水) 14:07:22 

    会社員てざっくりだね。まあ自営業はリスキーって認識なんだろーけど。

    +25

    -2

  • 21. 匿名 2021/03/17(水) 14:07:34 

    公務員だって会社員ともいえるわけで

    +2

    -13

  • 22. 匿名 2021/03/17(水) 14:07:39 

    職種はなんでもいいんだ。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/17(水) 14:07:43 

    会社員とか幅広過ぎやろ笑笑

    +36

    -1

  • 24. 匿名 2021/03/17(水) 14:07:46 

    >>12
    しかも親の所得で人生左右されるのを子供は知ってる

    +51

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/17(水) 14:07:57 

    賢いと思うが、今の時代は終身雇用が崩壊してるから、爪の甘さがありまだまだ考えが若い

    +9

    -3

  • 26. 匿名 2021/03/17(水) 14:08:38 

    公務員は難し過ぎて無理だと悟ったんだね笑

    +8

    -10

  • 27. 匿名 2021/03/17(水) 14:09:25 

    会社員だってかっこいいやん!

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/17(水) 14:09:51 

    そもそも会社員を職業って言ってもいいのか

    +18

    -3

  • 29. 匿名 2021/03/17(水) 14:10:02 

    YouTuberが憧れる職業とかネットに洗脳されすぎだろ

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/17(水) 14:10:10 

    30歳だけど私が若い頃はキャバ嬢が1位だったような気がする

    +9

    -4

  • 31. 匿名 2021/03/17(水) 14:10:29 

    >>12
    むしろ親が望んでるよね

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2021/03/17(水) 14:10:47 

    会社員て職業というより雇用形態じゃないの?

    +35

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/17(水) 14:11:11 

    ↓なるほど

    小学生の男子で「会社員」がトップとなったことについて、同社では「コロナ禍でリモートワークの導入が進む中、自宅で仕事をするお父さん・お母さんの姿を目の当たりにし、会社員という職業を身近に感じた子どもが多かったのかもしれません」と分析している。

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/17(水) 14:11:26 

    >>1
    これからはAIが活躍する時代になるのに
    会社員って!!
    職種さえ考えられない子供たち

    +3

    -13

  • 35. 匿名 2021/03/17(水) 14:11:26 

    会社員といってもパイロットも会社員だよ

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2021/03/17(水) 14:12:08 

    >>17
    底辺YouTuberだらけだよ
    収益が減っている稼げない

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/17(水) 14:12:13 

    安定した職というと公務員だけど
    試験受からなきゃなれないし
    今は娯楽も充足してるから
    生きていけるだけのお金を確実にもらえれば良い
    って事なのかな?

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2021/03/17(水) 14:12:47 

    夢はないけどYouTuberより断然好感もてる。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/17(水) 14:13:08 

    堅実でいいと思うけど。

    +11

    -4

  • 40. 匿名 2021/03/17(水) 14:13:28 

    会社員とか公務員で分けるなら
    世の中は公務員と会社員と自営業くらいしかいないけど

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/17(水) 14:13:34 

    つまんないね。医者とか目指せばいいのに。最初から会社員って…。

    +4

    -11

  • 42. 匿名 2021/03/17(水) 14:13:34 

    >>1
    芸能人、スポーツ選手とか目立つ職業は
    イベントできないと悲惨と知れ渡ってしまった

    +23

    -2

  • 43. 匿名 2021/03/17(水) 14:13:57 

    そこまでザックリした分類なら昔から自営業より会社員が一番人気なんじゃない?
    普通に企業に就職したいと思う人がほとんどでしょ。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/17(水) 14:14:08 

    >>15
    子供にはピンと来ない部分なのかも。

    大人になれば結婚できると思ってた。
    ってやつと似てる。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/17(水) 14:14:09 

    >>4
    小中学生「現実を見よっと」

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/17(水) 14:14:49 

    中途半端に夢追いかけて挫折して高卒で非正規で働いてるやつよりは千倍マシなんだよなぁ

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/17(水) 14:15:32 

    子供も実際の公務員見てみたらいいのに。最近は爽やかイケメン風のコミュニケーション能力高い人ばっかりだよ。女性は本当に少ないけど体育会系並みに働いてて大変そう。他の会社でも採用されるような人ばっかり。

    +4

    -12

  • 48. 匿名 2021/03/17(水) 14:15:41 

    >>5
    それは進研ゼミのアンケート調査で今年は1位陥落してる
    >>1は第一生命保険が加入者の子供から採集したアンケートで、それでもYoutuberは2位につけてる
    職種・順位の違いは調査対象になるご家庭の諸々の格差も影響してそうに思う
    小学生がなりたい職業ランキング「ユーチューバー」は男子2位、女子4位|ベネッセ教育情報サイト
    小学生がなりたい職業ランキング「ユーチューバー」は男子2位、女子4位|ベネッセ教育情報サイトbenesse.jp

    【ベネッセ|進路・職業】コロナ禍や休校など、小学生の子どもたちにとってもこれまでとは大きく異なる年となった2020年。そのような中で「進研ゼミ小学講座」が「2020年の出来事や将来に関する小学生の意識調査」を行いました。


    https://www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/pdf/2020_102.pdf
    https://www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/pdf/2020_102.pdfwww.dai-ichi-life.co.jp

    https://www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/pdf/2020_102.pdf


    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/17(水) 14:15:50 

    >>30
    それはない

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2021/03/17(水) 14:16:29 

    >>47
    薄っぺらいw

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/17(水) 14:16:31 

    中学受験する小6対象だと医師弁護士エンジニアの3強

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2021/03/17(水) 14:16:56 

    >>9
    ホワイトとブラックで天と地の差があるしね
    なりたい職業、男子の1位に「会社員」が浮上…コロナ禍が影響?

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/17(水) 14:17:05 

    何の会社員だよ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/17(水) 14:17:40 

    >>34
    SEも会社員ですが

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/17(水) 14:18:24 

    >>32
    夢がないってコメントにマイナスいっぱいついてるけど、夢はないよね。雇用形態だもん。
    会社員って言っても、商社マンで世界を飛び回る!とかエンジニアになって研究したいっていうんなら夢あるけど。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/17(水) 14:18:25 

    職業記入欄に詳しいこと書きたくないから濁して「会社員」とか書くことはあるけど会社員は職業名ではないよねえ

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/17(水) 14:19:18 

    >>2
    これでいいのよ。
    一部の特権階級が人生を謳歌するためには、安月給で疑問を持たずに働いてくれる大量のアホが必要。

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2021/03/17(水) 14:19:21 

    堅実でいいじゃん、youtuber より安心。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/17(水) 14:20:02 

    >>10
    最底辺以下でしょ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/17(水) 14:20:05 

    去年、小学生の卒アルにプロゲーマーって何人か書いてあったそうだよ。
    YouTuberとかゲームクリエイターは6年前の小学生の卒アルに何人かいた。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/17(水) 14:20:06 

    >>1
    えらいザックリとした夢やな。

    お父さんお母さんが在宅ワークになったから「いいなぁ~」ってなったのかな?

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/17(水) 14:20:13 

    嘘でしょ…
    子供がこれじゃ日本の未来が心配だよ…

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2021/03/17(水) 14:20:54 

    >>51
    官僚は何位だろう。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/17(水) 14:20:58 

    >>3
    何言ってんねん

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/17(水) 14:21:06 

    >>28
    アナウンサーもサービス業の正社員も会社員だもんね

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/17(水) 14:21:31 

    >>9
    まぁ子どもだからさ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/17(水) 14:21:35 

    >>33
    親が働く姿を子供が見るっていうのは良いことかもね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/17(水) 14:21:39 

    >>62
    働いたら負けとか小学生が言い出すよりはいいんじゃないかな…

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/17(水) 14:21:40 

    45歳過ぎたあたりからリストラされるのが当たり前になってきてるのにねぇ

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2021/03/17(水) 14:22:05 

    >>2
    学校教育に夢がないからね。
    国数英理社、全科目を暗記するっていうロボットみたいな教育。

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2021/03/17(水) 14:22:36 

    >>9
    小中学生にそれ求めてもw

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/17(水) 14:23:07 

    人生のレールがどんどんヤバくなってるのに、
    そのレールに殺到するって、
    芥川龍之介の蜘蛛の糸さながらだね。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2021/03/17(水) 14:23:52 

    ゲーマーになるって言ってた小一息子が、やっぱ会社員でもいいわって言うから、なんで?って聞いたら、お父さん会議しながら机の下でマリオカートやってたよって
    ちょっと旦那しばいてくる。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/17(水) 14:24:14 

    >>5
    そろそろ子供達も現実を知ったんじゃない?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/17(水) 14:24:18 

    >>68
    もうそれも時間の問題かもしれないね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/17(水) 14:24:27 

    >>2
    子供が小1のときに芸能人になりたいって書いたら「芸能人は駄目です」って書き直されてたわ
    じゃあ…って事で父親と同じ会社員になりますって書いてやっとOK出た

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/17(水) 14:24:45 

    >>3
    女のランキングもちゃんとあるけど

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2021/03/17(水) 14:25:21 

    >>63
    公務員でしょ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/17(水) 14:25:39 

    在宅とかカフェとかでリラックスした服装でコーヒー片手にPCパチパチしたり家でTV会議してる姿に憧れた子供が増えたと言うことだよね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/17(水) 14:26:15 

    まあでも子供なんてそんなもんかも。
    自分たちは学校行かないといけないけどお父さんは家にいて何やらパソコン触ってたり会社の人とSkype通話してて暮らしていけてる、お父さんって会社員らしい。会社員っていいな!

    小学生ならわからなくもないけど、中学生にもなってその認識だとちょっと心配。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/17(水) 14:26:19 

    >>1
    オラは、働かなくて遊べる富豪になりてえ
    働きたくねえ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/17(水) 14:26:27 

    この春から大学に進学する息子のお祝いにと、義父母が100万円持ってきてくれた。渡すときに、何に使ってもいいけど、ラーメン屋開業資金に、とかはやめてねって言ってたわ。学生で起業する人もいるけど、そんなタイプじゃないな、と思った。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/17(水) 14:28:06 

    なりたい職業、男子の1位に「会社員」が浮上…コロナ禍が影響?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/17(水) 14:28:12 

    小学生のうちはYouTuberでもいいと思う
    昔はテレビに出る人になりたいって言ってたのが時代が変わってYouTubeになっただけ。
    むしろYouTubeになるためにパソコンの勉強しようって意識に持っていけるかもだし

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2021/03/17(水) 14:28:24 

    >>2
    どうせ皆、将来の夢ではスポーツ選手とかパイロットとか書くけど大学生になった時点で目指すのは公務員一択でしょ。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2021/03/17(水) 14:28:35 

    >>26
    ピンキリやで

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2021/03/17(水) 14:29:17 

    なりたい職業 安泰


    いらない人材 安泰

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/17(水) 14:29:20 

    >>1
    2位のエンジニアとかも会社員じゃないの?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/17(水) 14:29:39 

    契約社員や派遣社員制度が日本をダメにしたと思ってる。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/17(水) 14:31:23 

    これはまずい傾向だね
    こんな仕事したいとかこういうことやりたいとかじゃなくて雇用形態を言うとか要はとりあえず毎月金がもらえれば良いってことでしょ
    エサを欲しがる動物と同じレベルの思考しかしてない

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/17(水) 14:33:07 

    リーマンが一番安定かもしれないね

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2021/03/17(水) 14:33:44 

    スポーツ選手とかいって無駄な時間を過ごすより良いじゃん

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2021/03/17(水) 14:37:18 

    >>23
    自営業でなければお花屋さんやケーキ屋さんも会社員だしねえ

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/17(水) 14:38:30 

    >>10
    トップ10には入りそう

    +0

    -4

  • 95. 匿名 2021/03/17(水) 14:39:45 

    >>2
    親が洗脳してるんだよ
    「不景気だから給料の安定した仕事が一番よ、大企業の社員か公務員」って

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/17(水) 14:40:39 

    会社員の子どもがほとんどなんだろうし、「お父さんみたいに⚪︎⚪︎をつくりたい」とかちゃんとキラキラした夢持ってると思う。
    なんかつまらない夢だなぁと思われてそうだけど。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/17(水) 14:42:44 

    >>6

    で、あなたは今何をやってるの?
    若者に夢がないだ社畜だ言ってるけど、
    あなたこそ夢ばっか見てて人生失敗したっぽい。

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2021/03/17(水) 14:44:19 

    会社員じゃなくせめて社長と

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/17(水) 14:44:24 

    プログラマーもアナウンサーも会社員だけど、そういうのになりたい人は具体名を書いてるよね
    漠然と会社員って書くのは堅実思考っていうより、現時点でほんとに夢が無いんだと思うよ
    まあ在宅ワークの影響もあるかもしれないけど

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/17(水) 14:45:40 

    >>15
    色々な指標があるから一概には言えないけど、2020年の倒産件数、負債額は前年より下回ってます。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/17(水) 14:45:58 

    例えばセクシー女優とかもっと大きな夢を持ってもいいんじゃないかね?

    +0

    -4

  • 102. 匿名 2021/03/17(水) 14:47:39 

    >>41
    医師にするには出来の良い子でない限りお金がかかるからなぁ
    the親の都合と刷り込み

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2021/03/17(水) 14:49:21 

    >>2
    日本がどんどんダメになっていく感じがする
    嫌な国になったね

    +2

    -5

  • 104. 匿名 2021/03/17(水) 14:51:28 

    >>1
    公務員か起業しない限り広義の意味ではみんな会社員だよね。何でもいいか定職に就きたいって事かね。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/17(水) 14:54:40 

    >>69
    そうなの?
    むしろ60歳以降も継続する人が増えている。
    うちの職場は1割がそう。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/17(水) 14:58:11 

    >>15
    潰れない企業の会社員で在宅なんじゃない?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/17(水) 14:58:54 

    このコロナ禍で、会社員でリモート出来て、お給料も出て生活できる職種って何があるのでしょうか…?
    恥ずかしながら、IT関連位しか思い付かなくて。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/17(水) 15:07:56 

    すごいな
    私なんか憧れの職業にまだ夢見てた頃だわ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/17(水) 15:09:45 

    >>37
    元公務員だけど
    激務なくせに薄給だった
    公務員って言うとイメージだけはいいけどね
    ピンキリなのに

    私は民間大手企業は採用されなかったから仕方なく公務員になったけど、結局体調崩して辞めた

    +7

    -3

  • 110. 匿名 2021/03/17(水) 15:10:04 

    美容師も場合によっては会社員

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/17(水) 15:11:28 

    女子のなりたい職業ランキングの上位に一時期キャバ嬢やAV女優が入ってたけど、今は何位くらいなんだろう?

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2021/03/17(水) 15:11:50 

    >>23
    2位のITエンジニア・プログラマーはほとんどが会社員だしね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/17(水) 15:23:49 

    >>24
    早いうちから知ってた方がこれから生きやすいはず!

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/17(水) 15:24:27 

    親と一緒に半沢でも観てたのかな?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/17(水) 15:24:40 

    >>99
    フリーランスの人は今は大変よねえ。うちは会社員だからまだよかったけど・・・
    みたいな親のぼやきを子供が聞いてただけなような気がした。
    本当に企業に属したくてたまらないわけでもないし、
    親の姿を見て会社員なりたいなんて絶対思わないと思う。
    それは統計とってる人達の夢でしょ。
    会社で威張っている人たちが家でしか威張れなくなったから、
    せめて自分の子供には尊敬されたいっていう願望強いんだろうなと思う。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/17(水) 15:28:50 

    >>48
    今回からインターネットアンケートに調査方法を変更したんだって。


    調査方法は、第一生命の生涯設計デザイナーの訪問回収法でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、今回よりインターネットアンケートに調査方法を変更しています。また、調査方法の変更にあわせ、アンケート対象を幼児・児童から小学3年生~6年生・中学生・高校生へと変更しています。

    (調査概要)
    ●調査対象 :全国の小学生(小学校3~6年生)、中学生、高校生
    ●サンプル数 :3,000
    ●調査方法 :クロス・マーケティング社によるインターネット調査
    ●調査時期 :2020 年 12 月

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/17(水) 15:31:54 

    >>105
    リストラ多いよ
    大手はリストラ対象40代50代メイン
    今年は大手製薬会社も希望リストラ開始

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/17(水) 15:33:34 

    >>24
    最近はガル民みたいな夢みがちなバカは貧乏人だけだよw
    今の子は学校やSNSで格差に晒されてるから意外にシビア
    底辺家庭の子ほど変に理想が高い

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2021/03/17(水) 15:38:01 

    >>117
    MRとか、高給取りだけど今後はリストラ進むっていうね

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/17(水) 15:45:25 

    >>1
      在宅ワークが増えて サボりながら仕事が出来ると思うかもね

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/17(水) 15:54:25 

    >>49
    横だけど1位ではなかったかもしれないけど小悪魔アゲハとか流行ってた時は5位以内ぐらいに入っててえぇ…って思ったよ。
    ちょっと前はYouTuberが1位だったけど堅実な子が増えてるんだね。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/17(水) 15:59:13 

    ワタナベマホトやへずまりゅうや不破の影響で憧れなくなったんじゃ(笑)最近テレビに出た子もトイプードルで炎上したし、アウトな道を辿る確率の方が高くなり、世間に顔売ったらSNSの誹謗中傷と週刊誌に追われてプライバシーないって気づいたんじゃ?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/17(水) 16:08:50 

    親世代が氷河期世代だから正社員になるのに苦労した人が多い
    非正規のまま40代を迎えた人もたくさんいる
    子供にもその苦労話をしているのでは

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/17(水) 16:11:30 

    テレワークで親が働いてるの見て「いいな」って思ったんなら素敵だけどね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/17(水) 16:11:43 

    >>32
    雇用形態じゃないよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/17(水) 16:13:32 

    >>6
    今17歳だけどそんなに若くないよおばさん

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2021/03/17(水) 16:19:30 

    >>30
    あなた30歳じゃないでしょ

    +2

    -3

  • 128. 匿名 2021/03/17(水) 16:25:28 

    >>126
    若くないかもだけど、あと人生80年もあるぞ(笑)

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/17(水) 16:34:59 

    >>2
    小学校卒業の時、卒業文集に
    新幹線の運転士
    と書いたら、先生に怒られた

    県庁か市役所に入る
    と書いたら
    「あんた夢ないね」
    と言われた

    だからこういうの嫌いだ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/17(水) 16:35:26 

    >>126
    高2か高3?小学生のように将来芸能人になりたいとかアイドルになりたいとか夢見れる年齢ではないな。
    17歳で将来の夢がないなら大学行って会社員の道のほうが人生成功する。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/17(水) 16:48:59 

    >>4
    コロナ禍でみんな家でYouTube見てるから、YouTuber人気になってるかと思ってた笑

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2021/03/17(水) 16:51:10 

    会社員ってざっくりしすぎてるなぁ
    どんな会社に入りたいんだい?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/17(水) 17:04:58 

    >>127
    1990年生まれの30歳です。JKから20歳までは小悪魔agehaやBLENDAやJELLY読んでましたよ。そのくらいのときにキャバ嬢がランクインしてた記憶あります。けど1位じゃなかったのかもね

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/17(水) 17:06:04 

    >>121
    だよね。記憶違いで1位じゃなかったかもだけど結構上位にランクインしててびっくりした

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/17(水) 17:34:51 

    >>61
    たしかに!
    うちの子もそばで仕事してるの聞こえてたりしてるからなんとなく仕事とはどんなことするのか今までよりは感じたりしてそうって思った。パパと一緒の会社入りたいとか言う(笑)

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/17(水) 17:38:42 

    >>67
    よいと思う。真面目なところ見れるのなかなかない。
    別室で電話会議とかやってるの聞こえるくらいなんだけど、それでもこれまでは忙しくて土日にしか会えないしダラダラ過ごしてる父親しか見てなかったから(笑

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/17(水) 18:02:02 

    バカチューバ(チューバッカ!?、笑)
    になって恥を晒すよりマシじゃね?(笑)
    何でもかんでもアメリカの文化がいい
    なんて考えてているから歪が起きたんだよ(笑)。
    泉下の植木等さんも驚いているだろうね(笑)。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/17(水) 18:03:21 

    夢っていったってさ。
    そんなに頭も良くないし(医者や弁護士は無理)、スポーツできるわけでもないし(アスリート無理)、特別な才能や人より優れた点もないし(芸能人や職人系)
    …まあ普通に会社員だよなってなるよ子供でも。10歳くらいになれば自分の限界点くらいわかるでしょ?親も凡人だしさ。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/17(水) 19:10:51 

    職業で聞いたら会社員が圧倒的に多いだろうね
    職種・業種で聞いたらだいぶ広がるだろうけど。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/17(水) 19:13:00 

    >>1
    堅実でいいと思うわ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/17(水) 19:16:10 

    私は子どもらしい夢っぽいことを言いながら普通に会社員になりたいとずっと思ってたし、実際になったわ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/17(水) 19:26:20 

    コロナで世界が一変しちゃったし、AIで将来なくなる職業一覧とかネットにあるし、不確定なことが多過ぎて将来に具体的な夢を持てなさそう

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/17(水) 19:33:35 

    >>110

    チェーン?展開してる病院に勤務してる時に、会社員と言われましたw

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/17(水) 19:43:07 

    >>2
    「好きな会社に入りたい」ってのはいい夢だと思うけど。
    車が好きだからTOYOTAに入社したい、とか。
    いいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/17(水) 20:07:16 

    女子はパティシエにはなれんやろ、パティシエールや
    と小学生に突っ込みをいれてみる

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/17(水) 20:24:12 

    >>40
    税務署の区分でいったら、給料もらってるひとは公務員だろうが飛行機のパイロットだろうがお花屋さんだろうが「会社員(080)」だねえ。
    そのなかで「庶務」やりたいとか言われたら「もっとでかい夢持てよ」って言っちゃうかも。
    世の中の庶務の皆さんごめんなさい。たとえ話です。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/17(水) 20:52:05 

    >>1
    中学生に聞いたらYouTuberとかライバーとかけっこういそう。

    今ってネットで顔出ししなくても稼げるからブサイク男子にとったら一攫千金のチャンス。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/18(木) 12:46:37 

    >>9
    Googleで働きたいとか、パイロットになりたいみたいな具体的なのも全部会社員でカウントされてるのかな。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/18(木) 12:58:05 

    >>61
    世の中の会社員で、在宅ワークできる会社員、できない会社員の割合はどれくらいかな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。