ガールズちゃんねる

男子中学生のなりたい職業1位「YouTuber」、2位「プロゲーマー」 男子高校生は「社長」になりたい人が増加  

160コメント2019/08/09(金) 00:16

  • 1. 匿名 2019/08/08(木) 00:10:09 

    男子中学生のなりたい職業1位「YouTuber」、2位「プロゲーマー」 男子高校生は「社長」になりたい人が増加 | キャリコネニュース
    男子中学生のなりたい職業1位「YouTuber」、2位「プロゲーマー」 男子高校生は「社長」になりたい人が増加 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    ソニー生命保険は8月6日、「中高生が思い描く将来についての意識調査」の結果を発表した。調査は今回で2回目。今年6~7月に実施し、中学生200人、高校生800人の計1000人から回答を得た。


    ■女子中学生1位は「芸能人」、女子高生3位にもランクイン

    具体的な夢を聞くと、男子中学生は1位「YouTuberなどの動画投稿者」(30%)。以降、「プロeスポーツプレイヤー」(23%)、「ゲームクリエイター」(19%)、「ITエンジニア・プログラマー」(16%)、「社長などの会社経営者・起業家」(14%)がトップ5に入った。

    女子中学生は1位「歌手・俳優・声優などの芸能人」(18%)。以降、「絵を描く職業(漫画家・イラストレーター・アニメーター)」(16%)、「医師」(14%)、「公務員」「看護師」(同12%)と続く。

    男子高校生は1位「ITエンジニア・プログラマー」(20.8%)。次いで「社長などの会社経営者・起業家」(16.8%)、「YouTuberなどの動画投稿者」(12.8%)、「ゲームクリエイター」(12.3%)、「ものづくりエンジニア(自動車の設計や開発など)」(11.3%)となった。2017年の調査で10位圏外だった「社長などの会社経営者・起業家」が2位となった。会社のトップを目指したいと考える男子高校生が増えているようだ。

    女子高校生は1位「公務員」(15.0%)。2位以降、「看護師」(11%)、「歌手・俳優・声優などの芸能人」(8.8%)、「カウンセラーや臨床心理士」(8.5%)、「会社員」(8%)と続く。

    +15

    -33

  • 2. 匿名 2019/08/08(木) 00:10:31 

    看護師はやめておけ

    +118

    -21

  • 3. 匿名 2019/08/08(木) 00:10:57 

    時代も変わりましたな

    +131

    -1

  • 4. 匿名 2019/08/08(木) 00:11:22 

    DJなんちゃらを見ても同じことが言えるのか

    +12

    -4

  • 5. 匿名 2019/08/08(木) 00:11:36 

    AIに取って代わられない仕事がいいよ

    +44

    -3

  • 6. 匿名 2019/08/08(木) 00:11:39 

    芸能人はやめておけ

    +123

    -4

  • 7. 匿名 2019/08/08(木) 00:11:56 

    ネットが普及して現実が見えやすくなっても、
    まだ芸能人に憧れる子は多いんだね

    +158

    -1

  • 8. 匿名 2019/08/08(木) 00:11:57 

    警察官やサッカー選手、野球選手はどこにいった?

    +153

    -1

  • 9. 匿名 2019/08/08(木) 00:11:58 

    小中までなら良いけど高校生の将来の夢がYoutuberはちょっと…

    +270

    -3

  • 10. 匿名 2019/08/08(木) 00:12:11 

    ユーチューバーも今や立派な職業だね
    芸能人やスポーツ選手と何ら変わりない

    +26

    -35

  • 11. 匿名 2019/08/08(木) 00:12:17 

    私は無職になりたいけどなあ

    +95

    -8

  • 12. 匿名 2019/08/08(木) 00:12:25 

    バカッター増えそう

    +11

    -4

  • 13. 匿名 2019/08/08(木) 00:12:28 

    オタク文化強いな

    +13

    -4

  • 14. 匿名 2019/08/08(木) 00:12:51 

    中学生だとまだ現実離れしてるのね、なりたい職業。

    +29

    -1

  • 15. 匿名 2019/08/08(木) 00:13:04 

    なんか幼稚になってきた!

    +151

    -6

  • 16. 匿名 2019/08/08(木) 00:13:07 

    YouTuberて一般人が上げる動画としか思ってないから、有名人気取りな喋り方が嫌

    +115

    -6

  • 17. 匿名 2019/08/08(木) 00:13:35 

    中学生くらいだと芸能界の薄汚い話なんか知らないのかな。

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2019/08/08(木) 00:13:38 

    「絵を描く職業(漫画家・イラストレーター・アニメーター)」

    アラサーの私が中学生の時とそんなに変わらなくて、やっぱアニメやマンガの影響力すごいんだなって思った

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2019/08/08(木) 00:14:08 

    ユウチューバーに社長だと!?
    こう奴らをもっと増やすつもりなのかよ、、、、
    勘弁してくれ、、、、、、
    男子中学生のなりたい職業1位「YouTuber」、2位「プロゲーマー」 男子高校生は「社長」になりたい人が増加  

    +28

    -12

  • 20. 匿名 2019/08/08(木) 00:14:22 

    男子中学生よ。YouTuberを目指すといいでしょう。
    そして大して数字も伸びずに花も咲かせず、やめちまえ。

    +119

    -7

  • 21. 匿名 2019/08/08(木) 00:14:23 

    私はキャバ嬢かAV女優になりたかったなー
    なったけどデメリットが多すぎて後悔した

    +5

    -19

  • 22. 匿名 2019/08/08(木) 00:14:23 

    夢をつかめYouTube〜

    +5

    -4

  • 23. 匿名 2019/08/08(木) 00:14:48 

    YouTuberなんて明日からでもなれるんだから、なって失敗すればいいよ。世の中そんなに甘くないことを学べば、 まともな考えになれるよ

    +112

    -1

  • 24. 匿名 2019/08/08(木) 00:14:50 

    中学生は男女どちらも、まだまだ子供の夢って感じだけど、高校生になると女の子の方が一気に現実的になるんだね。こういう所で男女の精神年齢の差を感じる。

    +103

    -1

  • 25. 匿名 2019/08/08(木) 00:15:52 

    200人は流石にサンプルが少ないよ…

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/08(木) 00:16:10 

    看護師はやめておけ
    変態の集まり
    男子中学生のなりたい職業1位「YouTuber」、2位「プロゲーマー」 男子高校生は「社長」になりたい人が増加  

    +8

    -21

  • 27. 匿名 2019/08/08(木) 00:16:21 

    この手のアンケート答えたことあるけど結構その時のノリで適当に書いてた

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/08(木) 00:16:44 

    >>21
    どう育ったらそういう思考になるのか、純粋に興味ある

    +13

    -3

  • 29. 匿名 2019/08/08(木) 00:16:49 

    >中学生200人

    範囲狭!
    進学関係なしのバカ学校1個で調査できちゃうね。

    +60

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/08(木) 00:16:58 

    女の子は国家資格を持っておくといいよね。結婚・子育てのブランクがあっても何だかんだ再就職先は見つかる。

    +25

    -2

  • 31. 匿名 2019/08/08(木) 00:17:51 

    ホントかなぁ…
    若者叩くためのフェイクなんじゃないの?

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/08(木) 00:17:57 

    プロゲーマーって、25歳辺りからだんだん手の動きが鈍ってきて若い子に劣るようになり引退するらしい。
    前にテレビでやってた。

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2019/08/08(木) 00:18:01 

    まぁこれから現実見ていくんだし夢があって良いじゃん
    さすがに高3くらいになったらYouTuberとか言うヤツも減ってると思う

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2019/08/08(木) 00:18:02 

    学生の夢がYouTuberが一位になるんだから、テレビのドラマがアラサーだらけになるよね
    学園物なんて、ほとんど無い。
    今の10代がテレビに魅力を感じにくくなってるのが良くわかるデータだよ

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/08(木) 00:18:15 

    男子中学生のなりたい職業1位「YouTuber」、2位「プロゲーマー」 男子高校生は「社長」になりたい人が増加  

    +0

    -36

  • 36. 匿名 2019/08/08(木) 00:18:15 

    女子のほう、高校生でも3位に歌手、俳優、声優などの芸能人だって?そういうのに憧れるの、小中学生までだと思ってたけど
    女性アイドルとか女優のレベルが落ちてるから、「私でもなれる」って高校生にもなって夢見るんでしょうね。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/08(木) 00:18:17 

    こうゆうランキング見ると医者はランクインするけど獣医師はランクインしないよね
    獣医学生としては悲しい

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/08(木) 00:19:42 

    なりたいだからその場のノリ回答でいいなって思い明日も仕事がある身としては微笑ましいです🙄

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/08(木) 00:19:42 

    馬鹿だなぁ
    他はともかく、プロゲーマーは中学生時点である程度の結果出してないとなれないよ

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2019/08/08(木) 00:20:31 

    毎回思うんだけどYouTuberなんて誰でもなれるんだから夢とか言ってないで今なれよwって思う。
    アカウント登録して動画撮って編集するだけやん。

    +28

    -2

  • 41. 匿名 2019/08/08(木) 00:20:32 

    >>37
    がんばれよ。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/08(木) 00:22:04 

    いいんじゃない好きにすれば

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/08(木) 00:22:12 

    福利厚生の整った公務員や大手の会社員がいいわよ

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2019/08/08(木) 00:22:35 

    ユーチューバーになりたいんじゃなくて今のヒカキンみたいなポジションになりたいんだよ

    +46

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/08(木) 00:22:51 

    >>1
    石油王はいないの?ww

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/08(木) 00:23:11 

    副業でYouTuberはいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/08(木) 00:24:40 

    保育士っていないんだ?!

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/08(木) 00:25:25 

    偏差値別に聞いたらなりたい職業の結果は違うだろうね

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/08(木) 00:25:28 

    中学生のときって、アンケートを面白おかしく適当に答えるよね

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/08(木) 00:26:58 

    いま人気の詐欺ユーチューバーは再生登録者評価数を業者から人目につくまで購入して企業案件をもらう仕組みだから初期投資はそこそこかかるよ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/08(木) 00:27:08 

    左官とか工場勤務とかはいないのか

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2019/08/08(木) 00:27:28 

    仕事しながらゲーム配信してた人がリスナー増えていきなり仕事辞めて都内に引っ越したり旅行行ってたりしたら馬鹿らしくなってくるわな。
    どんだけ稼げてるんだろ?!

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2019/08/08(木) 00:30:33 

    これ本当に中高生のランキング?YouTuberとアニメ関係とかキモヲタニートのランキングじゃないの?
    いくらなんでもありえないんだけど…。

    +3

    -7

  • 54. 匿名 2019/08/08(木) 00:31:30 

    >>37
    獣医師の先生尊敬するよ。
    うちのかかりつけの獣医師の先生が本当丁寧に色々してくれて朝から夜まで診察してくれているけど、入院している動物もいるから自分の生活削って診てくれているんだなと感謝しかない。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/08(木) 00:31:36 

    >>24
    でもさ現実的な夢しか見ない男に魅力ある?
    年取ったら落ち着くのは分かるけど、男って若い時は野心メラメラの方が良いと思うけど。

    +1

    -19

  • 56. 匿名 2019/08/08(木) 00:36:38 

    今の若い子って本当にそんな芸能人なりたい子が多いの?
    おばさんの私が高校生の頃「アイドルになりたい」って言ってる子が一人いてビックリしたの思い出したw

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2019/08/08(木) 00:37:04 

    >>29
    しかも男女計200だから、男女各何人かわからないよね。取ったサンプルの頭が普通に悪そう。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/08(木) 00:38:04 

    >>7
    成功したら会社員の収入よりめっちゃ稼げるからね

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/08(木) 00:39:58 

    >>55
    これ、野心かな?誰からも命令されなくて自由にできて稼げて休みたいときは休めて、でも稼げて、という思考だと思うよ

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/08(木) 00:40:19 

    >>57
    今の子供は汗水垂らして働くのがダサいと思ってるよ
    それに楽しそうって思える職業に憧れるんだって

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/08(木) 00:40:47 

    >>2
    看護学生だけど私も看護師はやめた方がいいと思う
    実習してみてきつさがわかった

    +26

    -2

  • 62. 匿名 2019/08/08(木) 00:41:30 

    >>55
    魅力となるとまた別の話の話ですね。野心家な男の子が好きな子もいれば、堅実な男の子が好きな子もいるし、そこは人それぞれ好みによるのでは?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/08(木) 00:41:39 

    普通に働いた方がいいよ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/08(木) 00:41:44 

    教えてやろう某有名ゲームクリエーター元彼にいるけど社畜よ平気で週一しか家に帰れないとかあったみたいだし。楽しいものを作るのはそう簡単じゃない。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/08(木) 00:42:10 

    >>59
    男はお金と自由の他に目立ちたいとか発想が面白いものに惹かれる人が多いよ

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2019/08/08(木) 00:42:32 

    >>57
    小学生のアンケートかと思った。勉強よくする学校できいたらまた違うね。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/08(木) 00:43:32 

    今日高校生の子と、YouTuberになりたいとか言うのはあまり頭良くない子と言うか、先が見えないタイプだよねって話してたのに。
    小学生なら未だしも、中学生で夢は芸能人とかYouTuberとか…衝撃。

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2019/08/08(木) 00:43:55 

    なんか、小学生の卒業アルバムのアンケート蘭程度の頭の悪さを感じる

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/08(木) 00:44:19 

    >>63
    普通に働くとは正社員で9〜19時まで働いてる人達のこと?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/08(木) 00:45:46 

    YouTuberと一口に言っても内容は幅広いし若い世代からするとタレントと同義、というか上位互換なんだと思う

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2019/08/08(木) 00:46:32 

    男子:野球選手、サッカー選手、宇宙飛行士
    女子:ケーキ屋さん、アイドル、幼稚園の先生

    私の世代の頃はこんなんだったのに(´・ω・`)

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2019/08/08(木) 00:46:44 

    >>65
    今の目立ちたいは頑張って一旗揚げてというのではないよね

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2019/08/08(木) 00:47:45 

    偏差値高い子に聞いたら結果違うんだろうなw

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/08(木) 00:51:56 

    >>67
    ユーチューバーがイメージ悪いのって本当に頭おかしい人が炎上させたからバカなレッテル貼られてるよね
    ぶっちゃげ仕事しててこの先倒産する可能性があるんだから個人でスキルつけるのは先をみてるタイプだったりするよ
    先がみえないタイプは稼げてない人だよ

    +1

    -7

  • 75. 匿名 2019/08/08(木) 00:52:59 

    YouTuberかぁ。20代とか30代をYouTuberで過ごしたとしても、その後からの社会生活って何も経験が無さすぎて物凄く大変そう。と、いらない心配をしてしまう。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2019/08/08(木) 00:53:18 

    >>32
    それスキルの低いクリエイターだよ。
    スキルが高い人はずっと追い抜かれずにやれるからね。
    (一握りだけど。)

    +1

    -7

  • 77. 匿名 2019/08/08(木) 00:53:52 

    >>73
    偏差値高い人は投資系が多そう

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/08(木) 00:55:51 

    そんなにDQNになりたいか

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2019/08/08(木) 00:56:25 

    どこのアンケートだよ
    この前男子小学生の一位は研究職ってニュースも見たよ?
    中学校に入ったとたんアホになるの?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/08(木) 00:56:57 

    >>68
    ユーチューバーっていってもクリエーターだからバカだと出来ないよ
    ちゃんと戦略がなければ難しいんじゃないかな?

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2019/08/08(木) 00:58:16 

    >2位「プロeスポーツプレイヤー」(23%)

    私が親なら、断固反対するわ。

    あるいは「東大か早慶を出てからなってね」って言う。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/08(木) 00:58:50 

    >>76
    ゲーマーはクリエイターじゃなくない?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/08(木) 00:58:51 

    一位公務員って幅広すぎない?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/08(木) 01:00:12 

    >>69
    そうだね
    実際世の中支えてるのってそういう人たちだし、いなければ絶対に困るのがそういう層の人たち
    今のなりたい職業はなんか楽して儲けたいっていうのが見え見えで何て言ったらいいかわからないけど、いくら夢の話だからって中学生や高校生くらいの子が挙げる内容としては上位陣があまりにもひどいなって思ったのでつい・・

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/08(木) 01:01:12 

    Eスポーツなるものができて、流れが変わったね。前はゲームは1時間だけで宿題をやりなさい、だったのが。この前、福岡でEスポーツの大会があって、高校生が出場してて、その子のおかあさんが応援に付いてきてた。世の中、変わったものだ。でも、練習を1日10時間ぐらいするようで、病気になるらしい。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2019/08/08(木) 01:01:25 

    >>75
    動画編集やってるので、その分野で個人で仕事できるよ

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2019/08/08(木) 01:02:02 

    >>35
    東海オンエアってYouTuberだよね?
    後ろ見て分かったけど
    これ何やってるの?
    ファンの集いなら女の子は嬉しいのかな?
    気持ち悪い…

    +25

    -1

  • 88. 匿名 2019/08/08(木) 01:08:14 

    >>61
    大変なのはわかるけど、どんな仕事もキツイです。

    +7

    -7

  • 89. 匿名 2019/08/08(木) 01:15:07 

    >>7
    この頃の年齢の子には楽して金儲けしてるイメージがあるのでは?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/08(木) 01:18:16 

    >>1
    これ一昔前の小学生対象のアンケートと似た結果になってる気がする
    頭の中小学生のまま中高生になってる子が多いって事かな…

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2019/08/08(木) 01:18:53 

    恥を晒すことによって稼ぐってやり方はちょっとね
    金銭感覚も狂いそうだしあまり賛成はできないな

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/08(木) 01:25:00 

    テレビがクソつまんないからね
    芸能人が食べてお店紹介とか
    台風来たからってリアルな状況も見ずに大騒ぎとか
    お笑いも規制ばっかり
    ニュースは忖度ばかり

    だから若者がユーチューブばかり見るようになった
    本当TikTokとユーチューブばっかり

    時代は変わっていくんだね

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2019/08/08(木) 01:28:17 

    >>84
    もちろん現在はそういった働き方が主流ですが、個人事業主としての職業が増えてその人たちも経済に影響するようになった。
    昔は正社員で働くことが常識だったが、今は雇用形態が選択できる。
    例えば9〜19時と決まった時間に働くのが苦痛と感じる人がいるのでフリーで働く人も少なくないです。
    ちなみに労力を減らして稼ぐ人は合理的で時間管理を徹底してる人だよ。
    ユーチューバーは楽してるようにみえるけど実際努力してるところが見えないだけだと思うし、ぶっちゃげ将来の夢って憧れからくるものだからね。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/08(木) 01:31:11 

    >>89
    苦労して働く時代は終わったってことだね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/08(木) 01:36:12 

    >>81
    考えが古いね
    学歴は関係なくなるし、子供の夢を小学生の時から反対する人は親になってほしくない

    +6

    -3

  • 96. 匿名 2019/08/08(木) 01:36:35 

    プロゲーマーは大変すぎる
    格闘ゲームの方だと余計にキツイ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/08(木) 01:37:24 

    堅実になろう。
    社長は馬鹿ではなれん!
    若者よ、ゲームとネットばからしてないで
    勉強しろ!

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2019/08/08(木) 01:38:13 

    本当に社長になりたい人が沢山いればいいんだけどね。石油王って言ってるのと同じレベルだよね。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2019/08/08(木) 01:43:13 

    >>61
    実習お疲れ様
    でもそれよりもっときついよ現場は
    なんせ実習と違って終わりがないからね
    病む前に逃げろ、健闘を祈る

    +22

    -1

  • 100. 匿名 2019/08/08(木) 01:59:44 

    小学生ならまだしも、中学生でユーチューバーはやばいでしょ……
    しかも1位って
    2位もだけど、楽に大金稼げる系ばかりなのが、気持ちはわかるけどちょっと…って感じ
    女子は堅実だけど、中学も高校もこれって男子ヤバイ

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2019/08/08(木) 02:07:58 

    YouTuberなんて小学生の話かと思ってた。
    中学生男子、もっとしっかりして!

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2019/08/08(木) 03:21:39 

    >>2
    いやー、私は看護師免許は取っておいて損は無いと思うよ。
    コスパ最強の資格だと思う。

    病みやすい人は眼科とか美容皮膚科とかに勤めれば良い話。

    +32

    -3

  • 103. 匿名 2019/08/08(木) 03:28:46 

    そもそもYouTubebarって、職業かな?
    趣味の延長にしか思えない。

    +3

    -4

  • 104. 匿名 2019/08/08(木) 03:35:06 

    >>103
    収入あって、確定申告して納税してるんだから職業でしょ。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2019/08/08(木) 03:50:50 

    うちの小2男はプロゲーマーになりたい!って言ってるわー。
    プロゲーマーって何?
    お母さんちゃんと仕事してほしいな。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/08(木) 04:19:58 

    >>9
    いや、そうじゃなくて
    自分の好きなことをして、それを仕事にする、
    どこかに属さず、個人でやるってことを総括してるんじゃない?
    フリーランス思考が強まってる証拠だとおもうし
    いい傾向だと思うよ

    どこかの企業に属してそこで一生安泰の時代なんて終わってるし、副業も当たり前の時代になるとおもう。
    普通の生活とは別に仕事もポートフォリオ組んでいく生き方になってるんでしょう


    +16

    -3

  • 107. 匿名 2019/08/08(木) 04:28:59 

    >>8
    努力するのが嫌いな子供が増えてるのかもね。YouTubeとか好きなことだけを楽しくやりたいって感じで

    +8

    -4

  • 108. 匿名 2019/08/08(木) 04:37:48 

    >>105
    プロゲーマーはゲーム開発に関われるようになるから、もはやSEみたいな感じ。
    しかも、一気に億稼げる人になる可能性もある職。

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2019/08/08(木) 04:49:16 

    ユーチューバーって目指すもんじゃないだろ
    一芸持ってる人が副業でするものじゃん
    しかも自分の人間性を育ててからじゃないとちょっとした発言とかで炎上して人生台無しになるぞ
    まだバンドマン目指してくれたほうがマシだわ

    +4

    -3

  • 110. 匿名 2019/08/08(木) 04:55:37 

    >>37
    キッズが知っている職業は限られてるからね
    金融関係は超高収入でもランクインしない

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/08(木) 05:04:21 

    Youtuber って簡単で楽そうに見えるけど 企画考えて動画撮るより編集が死ぬほど大変らしいね

    老後も安泰なほど稼げたらいいけどほんの一握りだし厳しい世界だよなーって思う

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/08(木) 05:08:45 

    大丈夫か?この子達?YouTuberとか職業、職種なんて考えない方がよろしいでしょうね!

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2019/08/08(木) 05:12:48 

    みんな女子受けする職場ばかり

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2019/08/08(木) 05:39:13 

    YouTuberになりたいってのはもはや芸能関係みたいなもんだと思うが
    目立ちたい人気者になりたいとかそんなレベルの話でしょ

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2019/08/08(木) 05:42:20 

    >>107
    考え方が古いよ
    YouTubeの動画一本作るのだって色々大変だよ
    好きなことで生きていく

    当たり前のスタンダードだよ
    努力はいるよ、けど好きなことだから努力でもなんでもない

    +10

    -3

  • 116. 匿名 2019/08/08(木) 05:46:11 

    >>114
    そうかな?
    私は40になるけどねー、
    頭だけは柔軟でいたいものだよ。
    目立ちたいんじゃないとおもう。

    自分の興味、好きなこと、それを発信して、それが閲覧されて
    それって自分も楽しくて、配信される側も楽しいし
    勉強にもなるし、まとめることもできるし。
    仕事の基礎の基礎がつまってるとおもうよ。

    媒体はYouTubeから別のものに変えても同じ。
    興味のあることを突き詰めて、それが必要とされ、お金が生まれるが、そもそも興味があり楽しいので
    仕事と趣味に隔たりがなくなる、ってことじゃない?

    これからの時代どこがの企業に属して一生おえるなんてことはできないとおもうし、リスキーだよ
    我が子にも今後はそういう時代だと伝えてるし、そういう中で生きていける能力がこれからは必要だとおもう。

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2019/08/08(木) 06:31:03 

    >>115
    YouTubeの動画一本作るのだって色々大変だよ

    それはそうだけど、その大変さや苦労をきちんと理解した上で、YouTuberになりたい中学生は一体どのくらいいるんだろう。
    「毎日動画撮って公開しておけばお金貰える」という感覚の人がほとんどじゃないの。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2019/08/08(木) 06:45:23 

    ユーチューバーは芸能人以外 バカしかいないと思う これ以上変なユーチューバー増やすな❗️

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2019/08/08(木) 06:55:32 

    高校の野球部で挫折した息子の幼なじみは
    「YouTuberになってみんなを見返してやらあ!」と高校を辞め、通信制に行った
    この間その子の母親に偶然会ったら、
    「人生の師はキンコン西野とロンブー淳だ、お笑い芸人から実業家を目ざし、いずれは政治家になる」
    と吹いてると嘆いていた…

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/08(木) 07:03:40 

    YouTuberとか無名なのに月100万越えている人いっぱいいるからな‥。普通の会社員の給料月20万~30万って比べるともうね‥笑ってしまうのも無理はない‥。好きなことを仕事にする人は増えているってことだとおもう

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2019/08/08(木) 07:04:11 

    中学生は男女ともに一見楽そうに見える仕事
    男子高校生は社長

    なんか今の子育て大丈夫なのか

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/08(木) 07:24:28 

    遊んで金儲けられそうという考え方が煤けて見える。
    その職業の人達が実際には苦労してるってわかってても、憧れてる側は絶対にそう思ってると思う。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/08(木) 07:26:30 

    YouTubeが広告料入らないシステムになったら誰もやらないよね。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/08(木) 07:29:08 

    真面目にゲームクリエイターはやめたほうがいいのに。
    まず、社員になれない。社員になれるのはごく少数の立ち上げメンバーくらい。後は良くて契約社員。派遣、アルバイトで構成され、アルバイトでも平気で責任を押し付けられる。
    更に残業したら仕事できない奴だって怒られるのに、締め切りがあるからどうしても残業せざるを得ない。しかも、昔のようなコンシューマーの売り切りゲームが少なくなってるので、就職先は大抵がスマホゲームの会社。スマホゲームは基本ネトゲなので一週間に一回のペースで締め切りがやってくる。

    もう辞めよう。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2019/08/08(木) 07:31:17 

    職業としてのyoutuberなら個人事業主としてやるのかな?
    まさかフリーターで?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/08(木) 07:36:59 

    やっぱり女の子の方が男の子より夢が現実的
    そこは年代関係ないね
    夢があるのはいいことだw

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/08(木) 07:42:35 

    YouTubeならまだ編集できる分マシ
    生配信者にだけはならないで欲しい

    違法に入手した薬物、不確定な要素で癲癇の手帳を入手し小1の子供をネグレクトして配信を続け児相に引っ張られ何の努力もせずだったから通報が相次ぎ それでも整形、男、遊びとやめないで
    子供を引き取れる環境を作りたいと話し
    リスナーから課金アイテムを搾取し引退
    7日で整形につぎ込んだバカな女
    自己顕示欲が強くそれも引退詐欺に近い状態
    子供は児相から施設へ

    こんな風には自分の子供はなって欲しくないな



    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/08(木) 07:53:06 

    なんとなくおもしろいことやってるだけでお金持ちになって遊んで暮らしたい!!ってことね。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/08(木) 08:18:17 

    キッズは、はじめしゃちょーのYouTuberになりたいキッズに向けて語ってる動画を見ること。

    「売れなかったらどうするの?
    売れなかったら、黒歴史量産しただけだよ。しかもネットにアップしてるから消えないし。
    学校通って勉強もちゃんとしておけ。」

    っていう、ど正論どストレートの球投げてるから。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/08(木) 08:22:10 

    時代ですな変わって当然

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/08(木) 08:25:15 

    >>32
    17~24歳とかが多いからね
    専門学校とかで学んでも手遅れだよね…
    同い年くらいで既に大会出て稼いでる人がいて、寿命が短い世界なのに…
    草野球レベルからプロ野球を目指すような感じでしょ…
    中学生の時点でオンラインのレートが上位1割、2割に入れない様な子は目指しちゃダメだと思う、それでも厳しいけど。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/08(木) 08:26:47 

    楽して儲かる職業をしたいんだね。
    YouTuberもゲーマーも
    楽そうだけど、実はいつもプレッシャーやら有名になったが為にお金はあっても自由が無くなったり、お金があって命狙われたり、ストーカされたり、思ってるより、大変だと思うんだけどね。
    とにかく何をやるにしても、続けられるか?じゃないの?
    中途半端にやると、お先真っ暗人生が待ってるだけ、やるならてっぺん目指すくらいの精神力ないと、楽しいだけじゃない挫折を味合うと、人間ダメになるよね。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/08(木) 08:32:58 

    カウンセラーっと響きはいいんだけどね…業務内容最悪だよ。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/08(木) 08:33:26 

    >>24
    女子高校生の1位「公務員」よりは
    男子高校生の1位「ITエンジニア・プログラマー」の方が現実的じゃない?

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2019/08/08(木) 08:35:33 

    YouTuberもTiktokerも今だけだよ…みっともないって気付くのは大人になってからだよ

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2019/08/08(木) 08:39:41 

    どうせほとんどがセンスもなくルックスがいいわけでも頭がいいわけでもないんでしょ…
    って思ったけど、売れてるユーチューバーでもそんな人たくさんいるな

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/08(木) 08:45:30 

    ゆたぽん「俺を目指したいんだな?みんな!!」

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/08/08(木) 08:49:47 

    >>8
    数十年後には野球する子どもが減って甲子園ができなくなると言われてるほどみたいですね。
    これだけ熱中症で死者が出たりしてると、子どもも親も心配で外でのスポーツを避ける人もいるのかも…

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2019/08/08(木) 09:14:23 

    サッカー選手ならいいのか?って話だよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/08/08(木) 09:28:27 

    高校生でユーチューバーって、そろそろ現実を見なきゃならない年頃だよね?

    あっ。本気に思ってる子が多いんだな

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2019/08/08(木) 09:40:50 

    >>28
    育ちは知らないけど、間違いなくええとこのお嬢さんでヴァイオリン弾いてて有名芸大卒で普通にプロとして(上手くはなかったけど)あちこちで演奏の仕事してた人、男過ぎセックス好き過ぎて「本当はAV女優やりたい」って周りに公言してたよ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/08(木) 09:45:07 

    人のためにならない職業ばっかりだなぁ

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2019/08/08(木) 09:49:27 

    偏見だって重々承知の上で言うと、
    ユーチューバーって社会不適合者で一度も社会に出て上司に怒られたりした経験の無い、大学生ノリが抜けないアラサーのおっさんおばさん達って印象。
    いい歳こいてみんな表情が幼い

    +4

    -3

  • 144. 匿名 2019/08/08(木) 10:03:02 

    ユーチューバーって仕事?
    趣味でやってるんだと思ってた。
    そこから芸能人としての仕事を得た人もいるけど。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2019/08/08(木) 10:04:55 

    >>144
    あ、同じこと書いてる人いた。見逃しててすみません。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/08(木) 10:19:16 

    やってみろって言うけど、親としては簡単に始めるなと思うだろうな
    小学生男子で家まで特定されてネットのおもちゃにされてた子もいるよね
    独り暮らしなら勝手にしろと思うけど、家族もみんな住んでる自宅勝手に公開された親はたまったもんじゃないわ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/08(木) 11:19:12 

    チヤホヤされながらお金持ちになりたいって事だろうし言うだけタダと思えば納得

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/08(木) 11:22:25 

    ユーチューバーなんてやっても副業。仕事にするもんじゃない
    youtube突然なくなったらどうすんの?
    この先50年あるかどうか誰にもわからんよ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/08(木) 12:28:56 

    日本オワタ\(^o^)/

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/08(木) 12:36:53 

    YouTuberとか成功する人なんてほんのひと握りだと思うけどなぁ。私も好きな配信者がいるんだけど、よくそこに売名凸してくる無名YouTuber、ことごとくつまらないもん。稼げれば都内のタワマンに住めるし羨ましいところはあるけど、まずそこまでいけない

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/08(木) 12:37:53 

    >>144
    本気で稼いでる人は月収数百万円で自分で税理士雇って確定申告もしてるみたいだし、一応自営業扱いになるらしいよ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/08/08(木) 12:44:09 

    簡単に稼げる職業じゃない。ゲームが好きなだけじゃ無理。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/08(木) 14:27:24 

    >>55
    これはメラメラじゃない、フワフワだと思う。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/08(木) 14:49:34 

    中学生はまだ夢みてるね。さすがに高校生にもなると現実的!

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/08(木) 15:21:22 

    私は小学生の卒業文集で将来お客さんになりたいです。(無職という意味)と書いたら先生にダメだと言われて女子から人気だった花屋さんという設定にされた。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/08/08(木) 17:21:04 

    >>60
    親が大変なことをやらせないようにしてるもんね。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2019/08/08(木) 17:24:40 

    >>155
    私も幼稚園の年長の七夕の時に、短冊に将来の夢を書くよう言われたんだけど、特になくて隣の子がい書いてたのを真似して、お花屋さんって書いたww
    ちなみに年少の短冊には、うさぎって書いてたらしい…

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/08/08(木) 20:55:52 

    この間、幼稚園のお誕生日会があり将来なりたい仕事がテーマでお誕生日月の子が答えるんだけど何人かYouTuberと答えた子がいたよ…
    時代が変わったなぁと思いました。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/08(木) 21:17:04 

    ユーチューバーは誰でもなろうと思えばなれる
    副業でもできる
    ただ、人気が出るかはまた別問題

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/09(金) 00:16:29 

    >>108
    友達が開発したゲームをひたすらやる!って言ってました。泣
    友達はゲーム作り人になりたいそうです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。