ガールズちゃんねる

コロナで「売れた」「売れなくなった」商品TOP30

130コメント2021/03/29(月) 17:23

  • 1. 匿名 2021/03/17(水) 13:47:12 


    コロナで「売れた」「売れなくなった」商品TOP30 | 消費・マーケティング | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    コロナで「売れた」「売れなくなった」商品TOP30 | 消費・マーケティング | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    新型コロナの感染が確認されてから、2度目の桜のシーズンがやってきた。市場調査会社のインテージが、新型コロナ禍の影響を受ける直前から週次で全国のスーパー、コンビニ、ドラッグストア、ディスカウントショップなどの販売動向を追っている「新型肺炎カテゴリー動向」。



    +6

    -21

  • 2. 匿名 2021/03/17(水) 13:47:54 

    なんで売れなかった2位にマスク??

    +651

    -4

  • 3. 匿名 2021/03/17(水) 13:48:09 

    ヘアートリートメントなんで?!

    +71

    -2

  • 4. 匿名 2021/03/17(水) 13:48:29 

    練りミルクって何

    +165

    -3

  • 5. 匿名 2021/03/17(水) 13:48:34 

    >>2
    もういっぱいみんな持ってるからわざわざかわないのでは

    +179

    -2

  • 6. 匿名 2021/03/17(水) 13:48:49 

    練りミルクって何だろう?練乳?

    +81

    -0

  • 7. 匿名 2021/03/17(水) 13:48:54 

    しわとり剤

    なんかじわるw

    +177

    -3

  • 8. 匿名 2021/03/17(水) 13:49:01 

    ヘアトリートメントが売れたのかw確かに家にいるならヘアケアしとこっとかなーってなりそう

    +64

    -1

  • 9. 匿名 2021/03/17(水) 13:49:07 

    売れなかったほう全然意味分からない

    +217

    -2

  • 10. 匿名 2021/03/17(水) 13:49:10 

    中国茶?

    +50

    -1

  • 11. 匿名 2021/03/17(水) 13:49:31 

    >>1
    口紅はまじでやばそう

    +199

    -1

  • 12. 匿名 2021/03/17(水) 13:49:49 

    コロナで売れる中国茶

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2021/03/17(水) 13:50:11 

    >>4
    練乳のことらしい

    +51

    -0

  • 14. 匿名 2021/03/17(水) 13:50:18 

    玩具メーカー菓子?
    たとえばどんな?

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2021/03/17(水) 13:50:36 

    殺菌消毒剤は売れ過ぎたから前より減っただけでは

    +84

    -1

  • 16. 匿名 2021/03/17(水) 13:50:39 

    >>2
    中華粗悪マスクなんて売り場に山積みにされてるけど買ってる人いなさそう
    去年の秋あたりからずーっと山積み状態
    今さら誰も買わないよねえ

    +223

    -2

  • 17. 匿名 2021/03/17(水) 13:50:49 

    >>2
    2021年の調査だからじゃないの?
    うちにも備蓄がわんさかあるよ

    +108

    -2

  • 18. 匿名 2021/03/17(水) 13:50:58 

    売れなかった商品の上位にマスクや消毒液等が有るのは何故?在庫が早々に無くなって、売上高としての実績にならなかったから?

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2021/03/17(水) 13:51:08 

    とにかく、外に出ないから化粧をやめたってことはよくわかったわ

    +123

    -1

  • 20. 匿名 2021/03/17(水) 13:51:10 

    >>3
    お家時間で自分磨きや癒しのためのスペシャルケア的な需要かな?

    +50

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/17(水) 13:51:19 

    ほほべに

    平仮名にすると急に和

    +167

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/17(水) 13:51:26 

    >>7
    私も思ったww
    マスクするからシワどうでも良くなった?

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/17(水) 13:51:44 

    これ売れてる商品と売れてない商品逆じゃないの?
    この時期に中国茶なんか買う馬鹿どこにいるんだよ

    +44

    -6

  • 24. 匿名 2021/03/17(水) 13:51:54 

    確かにツルハとかに行ったらマスクは山積みだね

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/17(水) 13:51:54 

    逆にウーバーイーツは儲かってるよね

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/17(水) 13:52:01 

    >>3
    最初の方は美容院も客が減ったからその影響でしょうね。

    +59

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/17(水) 13:52:03 

    >>14
    話題になっていた鬼滅の刃カード付きのお菓子とか?ウエハースみたいなお菓子に付いてるのとかかな。

    +58

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/17(水) 13:52:35 

    >>3
    不要不急の外出を控えて美容室に行くのをやめていた人が多かったのかも

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/17(水) 13:52:36 

    1位の麦芽飲料の理由が分からん

    +51

    -1

  • 30. 匿名 2021/03/17(水) 13:53:00 

    >>21
    「濡れティッシュ」「おしろい」もね(笑)

    +33

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/17(水) 13:53:13 

    マスクとかうがい薬なんてめちゃくちゃ売れそうなのに

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/17(水) 13:53:14 

    妊娠検査薬増加したんだねぇ。確かに家にこもればやること限られるもんね。妊娠検査薬よりもコンドームが増えて欲しいわ!

    +59

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/17(水) 13:53:23 

    >>23
    烏龍茶とかでしょ
    お酒飲まないなら需要は増えてるんじゃないの

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/17(水) 13:53:36 

    殺菌消毒剤が売れないのは意外
    備蓄があるってことかな?

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/17(水) 13:53:50 

    家系ラーメンが入ってない
    やり直し
    コロナで「売れた」「売れなくなった」商品TOP30

    +6

    -7

  • 36. 匿名 2021/03/17(水) 13:54:04 

    >>29
    麦芽飲料ってミロの事かな
    人気で品薄ってガルで見た気がするけど
    ミロの事じゃないならわからないw

    +27

    -3

  • 37. 匿名 2021/03/17(水) 13:54:09 

    >>14
    ねるねるねるね

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/17(水) 13:54:18 

    >>2
    転売禁止になって、在庫落ち着いてからは飽和してるよね。
    ユニ・チャームとかのは相変わらず人気みたいだけど、どこのかわからないのは山積み。
    50枚498円とかになってるけど、誰も手に取ってない。

    +157

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/17(水) 13:54:41 

    >>28
    >>26
    >>20

    なるほどです!!
    みんな偉いですね!
    ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/17(水) 13:54:47 

    コロナ関係無しに冬場は芳香剤とか消臭剤はあまり買わないわそーいえば

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/17(水) 13:54:59 

    >>10
    コロナ太りでダイエットのために黒烏龍茶とかプーアル茶とか飲んでるんじゃない?

    +7

    -4

  • 42. 匿名 2021/03/17(水) 13:55:03 

    >>14
    オマケ付きのお菓子

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/17(水) 13:55:09 

    >>29
    飲食店が不振だからじゃない?
    さばく量が家庭とは桁が違うし

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2021/03/17(水) 13:55:59 

    >>29
    爆売れしていたミロだよ。一時期生産追いつかなくなったけど、販売再開してからは売れなくなったらしい。

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/17(水) 13:56:24 

    >>29
    1周回って禁酒する人増えた気がする

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/17(水) 13:57:05 

    >>22
    顔のしわとり剤なの?
    服のしわとり剤じゃなくて?

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/17(水) 13:57:14 

    >>13
    何で練乳?お菓子作り流行ったから?
    ダルゴナコーヒーとかだっけ??

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/17(水) 13:57:28 

    >>36
    ミロだね 話題になったのは11月、12月くらいだったかな? もうブームが去ったのか  

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2021/03/17(水) 13:57:54 

    売れた商品ランキングコロナ関係なくても
    売れてるんじゃ?
    ゴマ油ってランクインするほど売れてるの?
    私も買うけどそう頻繁に買わないわ
    一年に一回有るか無いか位だわ。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/17(水) 13:58:36 

    >>33
    日本人なら黙って緑茶飲めや非国民が

    +7

    -11

  • 51. 匿名 2021/03/17(水) 13:58:48 

    >>1
    売れなかった1位の麦芽飲料とコロナにどういう関連が?

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/17(水) 13:59:07 

    >>44
    あんなの爆買いするものじゃないよねw
    せいぜい1日一杯、スプーン2杯くらいでしょ。
    毎日飲んでも一袋1ヶ月はかかるよね。
    増産してたらメーカーは振り回されてかわいそう。

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/17(水) 13:59:28 

    マスクしだしてほんとに化粧しなくなったからこの1年でアイブロウしか買ってない

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/17(水) 14:01:36 

    イオンって中国好きなんだね
    マスク、中国産の山だわ。日本産選ぶの大変だわ。
    パイナップルも台湾製のは入れないみたい。中国と仲良しだからね。
    マスク無かった時は中国産でもよかったけど、もう日本産使いたいわ
    台湾パイナップルも食べたいわ

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/17(水) 14:01:58 

    >>2
    2週間前と3週間前を見て200%超えてから
    他の商品もだけど該当する週だけでは何とも言えないよ

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2021/03/17(水) 14:02:05 

    ヘアートリートメント??
    美容院行かなくなったからかな?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/17(水) 14:02:11 

    コスメは逆を言うとアイシャドウとアイブロウは売れてるって事だね

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/17(水) 14:02:29 

    >>1
    これは四日間だけの売り上げ
    年間、週/月ごとの比較じゃないと意味ない数字

    大体、マスクうがい薬が減ってますってオカシイと思うでしょう
    (供給量大変動したとはいえ)年間トータルで言えば
    昨年比だったらへっているかもしれないけど
    一昨年から大増してなければオカシイ

    どうして四日だけの数をだしたのか

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/17(水) 14:03:00 

    マスクなんで売れないに入ってるの?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/17(水) 14:03:14 

    こんなデタラメデータ信じてる人いるのに驚き

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/17(水) 14:03:40 

    4位ほほべに

    じわじわくる。
    チークで良くね?

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/17(水) 14:04:27 

    >>16
    どんどん値段下がってるよね笑

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/17(水) 14:04:45 

    >>1
    麦芽飲料
    もしやホッピーのこと?
    ビールなども飲食店不振だもんね

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/17(水) 14:04:53 

    >>2
    売れないからメディアで必死に布やウレタンマスクのダメ出ししてたね㊥

    +57

    -3

  • 65. 匿名 2021/03/17(水) 14:05:11 

    >>56

    美容院行かなくなった事と
    友達との予定や外出も減ったから美意識低下したからかな?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/17(水) 14:05:27 

    >>46
    すみません
    そっちでしたか…

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/17(水) 14:07:06 

    >>58
    自己レス訂正
    ×四日だけ
    〇四週だけ

    これは現場在庫管理、補充のための数字
    ユーザーに目に触れ分かり易くするには年間グラフの表示が必用

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/17(水) 14:07:22 

    転売やーがいっぱい買ってたマスクどうなったんやろ。在庫だらけかな

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/17(水) 14:10:12 

    >>45
    成る程、ビールか

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/17(水) 14:10:32 

    >>9
    前年同期比だから去年売れ過ぎたものじゃないかな

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/17(水) 14:11:40 

    麦芽飲料意外だわ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/17(水) 14:11:59 

    >>54
    だって次男が民主党でしょうが

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/17(水) 14:19:54 

    >>1
    麦芽飲料が売れなかった一位とは?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/17(水) 14:20:20 

    殺菌消毒剤は飛ぶように売れてるって営業さんウハウハしてたけど

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/17(水) 14:21:37 

    >>59
    確かに最近は山積みになってるけど
    ランキング出すにはデータとる期間が短かすぎない?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/17(水) 14:21:38 

    >>9
    メイクアップ用品はわかる
    外出控えるようになってすっぴんやナチュラルメイクの割合が増えたんじゃないかな
    マスクするからリップ塗らない人も多いみたいだし

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/17(水) 14:22:11 

    せんたく糊は出勤回数が減ったからって事かな?
    パリッとしたシャツじゃなくても良いもんね。

    自分はコロナ渦でスライム作りハマったから
    購入してるけど。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/17(水) 14:22:16 

    売れる売れないが間違えて逆になってるのかと一瞬思った

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/17(水) 14:23:01 

    >>29
    ビールのことかと思ったけどここ見るとミロのことなの?
    ビールであれば、大口である飲食店の仕入れが減ったのと、コロナ太りでお酒を控える人が増えたのかなと思った

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/17(水) 14:23:30 

    >>58
    むしろなんでこのタイミングで記事にしたかだよね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/17(水) 14:24:43 

    一時期需要が高まって在庫がなくなり慌てて大量に作ったらもうそこまで必要じゃなくて在庫過多ってこと?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/17(水) 14:25:12 

    麦芽飲料はわからないなー
    ビジネスマンが健康を思ってコンビニで買ってたとか?

    売れなくなった方のはうっすら外出って事が見える品々だね。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/17(水) 14:25:57 

    >>4
    練乳って書いてくれー
    むしろその方が一般的でしょ。

    +47

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/17(水) 14:29:37 

    >>64
    確かにそれもあるかもしれないけど、
    体調悪くて病院行ったら医師や看護師が布マスクやウレタンマスクだったらどん引く事ない?

    ウレタンや布は感染させるリスク高いってことに間違いはないじゃん。

    +15

    -10

  • 85. 匿名 2021/03/17(水) 14:33:23 

    >>14
    セボンスター

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/17(水) 14:34:47 

    >>59
    マスクはただのパフォーマンスになってて何度も使いまわす人が増えたから
    登下校中の子供達なんかはもうしてない、先生のいる前で付ける感じになってる

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/17(水) 14:37:13 

    マスクによる乾燥で唇荒れたから
    リップクリームガシガシ買ったけど
    売れなかったんだー

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2021/03/17(水) 14:43:42 

    >>1
    ボディ用
    ってなんかの途中…?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/17(水) 14:45:59 

    売れないほうに眠気防止剤が入ってるのいいね

    そんなのに頼らなきゃいけないくらいハードワークしてる人が減ったってことだから

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/17(水) 14:51:00 

    >>47
    私に言われてもわからんよ。

    +1

    -6

  • 91. 匿名 2021/03/17(水) 14:57:29 

    確かに風邪薬は売れなかったかも。
    みんなマスクしてるから、周りで風邪が流行ってるとか聞かなかったもん。
    風邪ひいてる人もいなかったような。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/17(水) 15:02:20 

    >>9
    年月日かいてほしいよね
    デカデカとグラフの右下に

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/17(水) 15:04:01 

    >>92
    ごめん、1週間縛りか!
    1週間の意味が分からない、解除しようの合図か!?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/17(水) 15:13:11 

    >>72
    忘れとったわ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/17(水) 15:17:42 

    化粧品はわかるな~

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/17(水) 15:18:06 

    麦芽飲料が売れなくなったのはなんでなん?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/17(水) 15:24:26 

    >>38
    そうなんだ。
    元々ダイソー30枚110円だったからそのへんに戻るまで買いたくないな。

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2021/03/17(水) 15:25:29 

    >>44
    それがランキングに載ってくるのがウケるね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/17(水) 15:26:24 

    >>83
    商標登録の問題かな?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/17(水) 15:30:58 

    >>11
    コロナになって1本も買ってません。
    メイクしても口紅は今でも塗ってません。
    みんな塗ってるのかな?

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/17(水) 15:39:44 

    >>100
    リップ塗ってるよ
    ご飯食べる時にマスク外すから

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/17(水) 15:42:49 

    >>54
    近所のダイエーに台湾パイナップル🍍売ってたけど!1日だけだったわ。今はもうありませ〜ん。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/17(水) 15:43:42 

    >>97
    マスクってそんなに安いものだったんだ…

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/17(水) 15:51:05 

    >>86
    えーどこの地域ですか?確かに布やウレタンマスクは何度も使えるけど、現在は不織布の人が圧倒的に多いよね。子供たちもちゃんとマスクしてるよ。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/17(水) 16:34:49 

    >>47
    いちごの季節

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/17(水) 16:52:01 

    >>1
    売れなかった商品に医薬品と化粧品がいっぱいだね

    うちも全然買ってない

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/17(水) 17:25:32 

    口紅は確かに買わなくなったけどリップは買うけどなー
    マスクしてても唇荒れるから毎日使ってるよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/17(水) 17:34:01 

    >>1
    これ見てると女性の無駄遣いってある程度経済としては大事なんだなって思う

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/17(水) 17:40:31 

    >>3
    マスクしてるから、顔より髪の艶ケアして女力上げてるんじゃないかな。
    顔隠れてるし髪が綺麗だと綺麗に見える。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/17(水) 17:41:42 

    >>97
    子供が給食当番の時使ってた。まだ売ってないよね。
    もうその枚数じゃないのかな…

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/17(水) 18:22:32 

    >>57
    見える部分はね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/17(水) 18:30:41 

    >>21
    【ほおべに】じゃなく【ほほべに】なのか

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/17(水) 18:33:45 

    >>9
    口紅、ファンデーション、日焼け止めとか明らかにおめかし用のアイテムだからステイホームは天敵とも言える。

    洗濯のりとかオンライン業務によりカッターシャツの活躍か減るからだと思います。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/17(水) 18:41:01 

    それと、眠気防止剤、ミニドリンク剤もオンライン業務の影響が大きい。加えて、昨今の働き方改革もアシストしてそう。

    都会とか電車による長距離通勤が減ったし、夜遅くまで業務や飲み会ができなくなった事は極めて売り上げに影響していると思います。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/17(水) 19:36:21 

    >>1
    これは在庫調整仕入れ調整用の数値

    (売れ行き、相場)動きを見て短期的仕入れを増やす減らす、微分用のデータ

    消費者感覚としては、マスク大量に買い置きしてたけどまた買い増しするかな
    年間で見ればマスク購入が増えたんだよねー
    つまり積分の間隔

    たったこれだけで化粧品の動向、流行りの動向をウンヌンできません
    マーケティングの基礎の基礎

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/17(水) 19:41:45 

    >>34
    アヤシイ殺菌消毒剤、中華製マスクが売れ残って大量に残っているだけかも

    マトモ(という口コミ多い)商品は相変らず品薄

    ここ等辺のデータが出てないから信用できません

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/17(水) 19:50:58 

    >>1
    「ほほべに」でなく「ほおべに」だよ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/17(水) 20:13:17 

    >>16
    近所のドラスト、中華マスクが山のように積んであるけど、みんな手に取るのはその脇の日本製マスク
    だから日本製マスクの置き場はいつも品数が少なくなってる
    ダイソー行ったら久々に30枚入り100円マスクが復活してたけど、誰も手に取ってなかった

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/17(水) 20:41:29 

    >>110
    場所によってはあるかも?
    うちの近くのダイソーには売ってるよ
    ない時もあるけど

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/17(水) 21:09:05 

    >>50
    緑茶も元々は中国から入ってきた物です。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2021/03/17(水) 21:18:07 

    >>38
    しまむらより安いしまむらっぽい店に298や398あるけど、工業マークないから買わない。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/19(金) 20:28:55 

    >>100
    塗ってるよ
    むしろマスクにつきにくい春の新作はチェックしてしまう
    スックとかシャネルとか、人気の新作あるよ
    逆にファンデーションやチークの方が売れなくなってる気がするけどどうなんだろう?
    みんなつけてる?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/19(金) 20:42:04 

    >>4
    練り乳の事だと思うよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/23(火) 17:00:03 

    >>63
    麦芽飲料っていったらミロしか思いつかないけど…
    なんかミロ発売中止になってたような気がしたけどなんでだったんだっけ?
    マスクもそうだけど、品薄になって…みたいな品が売れなかったランキングに入ってる感あるけど、どういうランキングって思う

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/23(火) 17:03:19 

    >>110
    最近ダイソーで購入したよ
    以前はサイズ展開も普通サイズしかなかったような気がするけど、小さめサイズのも入荷していた
    タイミングによっては結構棚に大量に積んであると思う
    値上がりするかと思ったけどそのままだったね、一般的な物より少しぺなぺなな感じするけど…

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/25(木) 01:18:31 

    >>97
    ダイソーとか中国産の巣窟やん
    安くて当たり前だし買わない

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/25(木) 01:19:37 

    >>64
    いや実際に効果なんもないよ
    ウレタンとかただのスポンジだし、気休めでしかない

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/25(木) 23:28:08 

    着飾るモノ全般

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/28(日) 05:02:13 

    >>44
    ミロどこにでも売ってるよね
    好きだからうれしい

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/29(月) 17:23:38 

    >>125
    うちの近所のは大人サイズがないよー!早く入荷してほしいな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。