ガールズちゃんねる

レジ袋有料化で「紙袋」を有料にする店も…便乗値上げでは? 店にとってはメリット?

2622コメント2021/03/13(土) 23:15

  • 1. 匿名 2021/03/08(月) 00:54:05 

    レジ袋有料化で「紙袋」を有料にする店も…便乗値上げでは? 店にとってはメリット? | オトナンサー
    レジ袋有料化で「紙袋」を有料にする店も…便乗値上げでは? 店にとってはメリット? | オトナンサーotonanswer.jp

    「レジ袋」有料化が昨年7月に義務付けられて以降、衣料品店などでは「紙袋」も有料化するケースが増えています。


    紙袋は有料化が義務付けられていないため、ネット上では「便乗値上げでは?」「無料で提供してほしい」といった声が上がっていますが、一方で、紙袋はビニール袋に比べてコストがかかるといわれており、店側にとって、無料提供を続けるかどうかは難しい選択です。

    有料化に反対する理由として、「紙袋まで有料にするのはやり過ぎ」「環境保護という理由を付けてお金を取りたいという企業の思惑が感じられる」などの意見が寄せられました。一方、賛成派からは「ごみを減らすのに効果的」「環境意識が高まった」「可能な限り資源を節約すべきだと思う」などの声がありました。

    +600

    -17

  • 2. 匿名 2021/03/08(月) 00:54:54 

    アパレルの紙袋20円も取るところ多い

    +3868

    -17

  • 3. 匿名 2021/03/08(月) 00:54:55 

    全てセクシーが悪い!

    +4021

    -35

  • 4. 匿名 2021/03/08(月) 00:55:21 

    レジ袋無料に戻して
    マイバッグ持参で2円引き
    これで皆幸せ

    +5623

    -38

  • 5. 匿名 2021/03/08(月) 00:55:35 

    もうレジ袋有料制度、廃止にしてほしい

    +3411

    -26

  • 6. 匿名 2021/03/08(月) 00:55:47 

    >>2
    悔しいけどブランドの紙袋なら買っちゃう

    +47

    -313

  • 7. 匿名 2021/03/08(月) 00:56:02 

    レジ袋有料化は愚策

    +3330

    -21

  • 8. 匿名 2021/03/08(月) 00:56:13 

    お金取ることがエコに繋がるとは思えない

    +2906

    -21

  • 9. 匿名 2021/03/08(月) 00:56:26 

    確かに紙袋有料は元々の意味から考えるとおかしい。

    +2742

    -21

  • 10. 匿名 2021/03/08(月) 00:56:27 

    私の行ってる大手スーパーは、バイオマスと書かれたビニール袋が3円と5円で、紙袋は確か10円だったか30円

    なんかよくわかんないけど、確実にムカムカする

    +1988

    -21

  • 11. 匿名 2021/03/08(月) 00:56:31 

    ケーキ屋で紙袋くれないところには次行かない

    +2663

    -21

  • 12. 匿名 2021/03/08(月) 00:56:34 

    ほんとめんどくさい。エコバック毎回洗えないから衛生的じゃないし、袋普通にくれよ。

    +1566

    -12

  • 13. 匿名 2021/03/08(月) 00:56:50 

    >>2
    この前小さい紙袋なのに50円だったわ

    +1008

    -8

  • 14. 匿名 2021/03/08(月) 00:56:53 

    ここでセクシーな一言

    +12

    -53

  • 15. 匿名 2021/03/08(月) 00:57:36 

    レジ袋無料にもどしてほしい。

    +1487

    -9

  • 16. 匿名 2021/03/08(月) 00:57:50 

    エコバッグ持ってコンビニに行くと、サッカー台がないからレジ前でモタモタしちゃう。行く頻度減ったわ。

    +1956

    -6

  • 17. 匿名 2021/03/08(月) 00:57:57 

    ユニクロ GU GAP 全部、紙袋有料
    紙袋もすぐシワシワになるし、再利用するにもシワシワ感がすごくて無理

    +1299

    -2

  • 18. 匿名 2021/03/08(月) 00:58:03 

    服屋も靴屋もこぞって紙袋代取られるからもう店では買わなくなった
    ネットで頼めばいらないお金使わないしね
    でも送料がネックで結局買わなくなったっていうのが結論
    私以外にもこういう人いると思う
    余計に景気が悪化するだろうなあ

    +1680

    -18

  • 19. 匿名 2021/03/08(月) 00:58:12 

    ブラジャー買って、袋いりませんカバンにも入らないので手で持って帰ります。

    そんな事になっても変な目で見ないで下さいね。

    +1732

    -13

  • 20. 匿名 2021/03/08(月) 00:58:16 

    >>7
    プラスチックゴミのレジ袋が締める割合…
    レジ袋有料化で「紙袋」を有料にする店も…便乗値上げでは? 店にとってはメリット?

    +1357

    -5

  • 21. 匿名 2021/03/08(月) 00:58:17 

    愚策だったなぁと思う。

    +1399

    -7

  • 22. 匿名 2021/03/08(月) 00:58:28 

    ビニールが有料で紙袋が無料だったらみんな紙袋選ぶもんね。それだとコストがかかってお店も大変だと思うし、どっちも有料にする気持ちはわかる。
    有料にしたところで大して変わってない気がするし、また無料に戻してほしい。金銭的というよりやりとりとか色々面倒なんだよね。

    +1026

    -9

  • 23. 匿名 2021/03/08(月) 00:58:34 

    >>4
    マイバッグを使わない層は多分1000円くらい引かないと変わらないと思う

    +470

    -128

  • 24. 匿名 2021/03/08(月) 00:58:34 

    紙袋をくれと言ってくる客がいる

    +273

    -6

  • 25. 匿名 2021/03/08(月) 00:58:39 

    >>8
    エコというか政治家のエゴだよね
    官僚をアゴで使ってさ

    +865

    -6

  • 26. 匿名 2021/03/08(月) 00:58:47 

    親子揃って最低。

    +870

    -10

  • 27. 匿名 2021/03/08(月) 00:58:55 

    地味に紙袋の原価高いので
    お店の利益に響くのです。
    逆に無料を貫いてるお店もあるよね。
    「レジ袋」じゃなければセーフなのかな?

    +415

    -8

  • 28. 匿名 2021/03/08(月) 00:59:05 

    >>1
    いや、便乗値上げじゃなくて純粋に環境保護のためなら、今まで紙袋を無料提供するために計上してたと思われる1円とか数円分を、今度から有料で別途取るようにするなら、引いて商品を販売しなきゃだめでしょ

    +530

    -17

  • 29. 匿名 2021/03/08(月) 00:59:41 

    レジ袋有料でも結局最近慣れてきて買っちゃう。
    使い捨てじゃないマイバックはなんか非衛生で

    +445

    -12

  • 30. 匿名 2021/03/08(月) 00:59:58 

    小泉のせい
    レジ袋有料化で「紙袋」を有料にする店も…便乗値上げでは? 店にとってはメリット?

    +966

    -6

  • 31. 匿名 2021/03/08(月) 01:00:03 

    京都の亀岡市はレジ袋自体がなくなってるらしいね
    そんなことになったら私生活できるか自信がないわ

    +708

    -3

  • 32. 匿名 2021/03/08(月) 01:00:04 

    服を2着買って、それをエコバッグに入れる時のあの何とも言えない気持ち・・・

    ごめん、トピズレだった。

    +1092

    -4

  • 33. 匿名 2021/03/08(月) 01:00:26 

    どうせ皆ゴミ袋様に袋買ってるし、エコバッグ作るほうがCO2出てるんじゃない?って思ってる。
    それより過剰包装やめた方がいい。

    +876

    -5

  • 34. 匿名 2021/03/08(月) 01:00:31 

    無言で買い物したいのに
    袋持ってるかサイズはどうするか‥

    聞かれるの面倒くさい!!

    だがしかし!
    店員さんはもっと面倒くさいだろうと思う!!

    店員さんありがとう!!!!!

    +963

    -8

  • 35. 匿名 2021/03/08(月) 01:00:46 


    レジ袋有料化はゴミ削減に大してつながらず 小泉進次郎氏は「目的違う」
    レジ袋有料化はゴミ削減に大してつながらず 小泉進次郎氏は「目的違う」girlschannel.net

    レジ袋有料化はゴミ削減に大してつながらず 小泉進次郎氏は「目的違う」 小泉:推奨している大臣が「たいしてつながらないです」というコメントをすると、「えっ!?」と思われるかもしれませんが、レジ袋有料化の目的は量ではないんです。900万tあるプラスチックゴ...

    +142

    -6

  • 36. 匿名 2021/03/08(月) 01:01:07 

    小泉マジ余計なことしかしない

    +1035

    -4

  • 37. 匿名 2021/03/08(月) 01:01:09 

    紙袋 無料で良いんだよ
    レジ袋 バイオマスなら無料で良いんだよ

    +816

    -5

  • 38. 匿名 2021/03/08(月) 01:01:09 

    レジ袋無料のお店が神様に見える
    これからも通うのでよろしくお願いいたします

    +947

    -5

  • 39. 匿名 2021/03/08(月) 01:01:48 

    元から紙袋しか扱ってないお店でも有料だよね。変だわ。

    +777

    -3

  • 40. 匿名 2021/03/08(月) 01:02:13 

    >>32
    わかるわ〜
    せっかく服買ってもウキウキ感半減するのよね

    +962

    -2

  • 41. 匿名 2021/03/08(月) 01:02:19 

    お店のはしごする時とか、最初の店の商品をエコバッグに入れて持ち歩く形になるから万引き疑われないかヒヤヒヤする。

    +638

    -7

  • 42. 匿名 2021/03/08(月) 01:02:26 

    ケーキ屋で紙袋50円もして高すぎと思った。
    25×20センチくらいのやつで。

    +462

    -3

  • 43. 匿名 2021/03/08(月) 01:02:27 

    ほらセクシーは、エコを目的としていなくて、環境問題に関心をもってもらいたいから有料化にしたわけだから
    紙も限りある資源なわけで

    まぁ余計に環境破壊に繋がりそうではあるけどね

    +299

    -6

  • 44. 匿名 2021/03/08(月) 01:02:29 

    100歩譲って紙袋が有料っていうのはまだ分かる
    なんでレジ袋が有料で悪者扱いなの?
    あんなにエコなものないと思うんだけど

    +425

    -8

  • 45. 匿名 2021/03/08(月) 01:02:34 

    0.3円で仕入れた袋を30円(100倍)で販売するミラクル商方。こんな思想がSDGsな社会につながるとは思えない。大手コンビニ本部幹部のご家族の収入増やすだけや

    +491

    -6

  • 46. 匿名 2021/03/08(月) 01:02:41 

    スーパーで働いてるんだけど、レジ袋無料の時に人のいないレジからレジ袋パクっていくおばさんとかいた。袋足りねー!って怒る人とか。
    その点、買えって言えるからちょっと楽。
    袋つけるかいちいち聞くなとかいちいち言ってくる人がいたり、別な問題も出てきてるんだけどね。

    +244

    -8

  • 47. 匿名 2021/03/08(月) 01:03:07 

    >>4
    そうだよ、マイバッグあれば得をする方式で前向きに取り組んだらいい!忘れたら買わなきゃいけなくなるの地味にいや。てか、結局ゴミ捨て用にビニール買ってる人いるよね、うちも買ってるし。削減ていいつつ結局必要な人が袋買うならお金取りたいだけじゃね?て思う。ビニールいらない人はマイバッグで2円引き、ビニール無料でいいよほんと。

    +1149

    -6

  • 48. 匿名 2021/03/08(月) 01:03:20 

    >>33
    たしかエコバッグは最低100回くらい使わないとエコにならないとかって話。

    +335

    -2

  • 49. 匿名 2021/03/08(月) 01:03:53 

    >>24
    見たわ
    店員(学生)が「箱のお菓子、又はフルーツなどを入れる紙袋です」と断ったら「俺は客だぞ!口答えするな!」と大声出してた

    +185

    -4

  • 50. 匿名 2021/03/08(月) 01:04:23 

    >>29
    1枚3円だったら、1ヶ月毎日買い物して毎日買っても90円だもんね。よく考えるとそこまでがっつりエコバッグで頑張らなくても買えばいっかーってなる。

    +429

    -2

  • 51. 匿名 2021/03/08(月) 01:04:31 

    道民はご存知だと思うけどセコマは無料のままなんだよね。有り難く利用させてもらってる。

    +202

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/08(月) 01:05:36 

    ハーブスの袋50円
    伊勢丹も50円。
    はー。

    +129

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/08(月) 01:05:37 

    >>20
    しかも日本人がストレス貯めて頑張ったとて
    …中国どうにかしないと意味ないし
    レジ袋有料化で「紙袋」を有料にする店も…便乗値上げでは? 店にとってはメリット?

    +789

    -3

  • 54. 匿名 2021/03/08(月) 01:05:37 

    服買っても袋有料化だから服用エコバッグを持参して買ったらそこに入れてるけどたまに「万引きと間違われたりしないよなー」と不安になる
    まあ店を出るまでレシート持ってるけど

    +179

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/08(月) 01:05:38 

    無印は紙袋無料だよね。ほんと助かる!

    +286

    -3

  • 56. 匿名 2021/03/08(月) 01:05:39 

    生ゴミを捨てるのにスーパーのレジ袋を利用してたんだけど、今はレジ袋を買って生ゴミ捨ててる。これはエコなのか?

    +383

    -2

  • 57. 匿名 2021/03/08(月) 01:05:48 

    >>2
    フランフランもね。

    +252

    -1

  • 58. 匿名 2021/03/08(月) 01:05:58 

    いまだに慣れないし、何枚も何枚も袋持ち歩けないし。
    自分でサイズ選んでカゴに入れて買うような所あるけど、こっちからしたら入るかわかんないし余計な時間と手間がかかる。
    もううんざりだよ〜

    +181

    -3

  • 59. 匿名 2021/03/08(月) 01:05:58 

    紙袋無料の時に、友達にお菓子配るから30枚紙袋つけてくれってやついたわーーー!
    無料だといくらでももらっていいってやつの気が知れん。

    +222

    -3

  • 60. 匿名 2021/03/08(月) 01:06:12 

    コンビニの店員さんエコバッグ出しといても入れてくれないのはなぜ?
    お金払ったあとに自分で入れるから時間が掛かって後ろの人を待たせるのが嫌だ

    +35

    -50

  • 61. 匿名 2021/03/08(月) 01:06:26 

    ネイルパートナーっていう卸は今まで無料で紙袋だったのに
    今では有料でビニール袋になった
    おかしくない?お金払ってランク下がってるんだけど

    +171

    -2

  • 62. 匿名 2021/03/08(月) 01:06:39 

    関係ないけどこの前、冬物セールで結構な量の服を買った。車で来てたしそのまま手で持っていったんだけど万引きしてるように思われないかヒヤヒヤしたよ。
    逆にこう言う感じで万引きする人多いんじゃないかと思っちゃう。
    小さいところをケチると大損するよね

    +316

    -2

  • 63. 匿名 2021/03/08(月) 01:06:55 

    コロナの時期にレジ袋有料にされて、本当に迷惑すぎる。
    正直エコバッグって毎回洗ってるわけじゃないし、清潔じゃないですよね?
    私はお金払って毎回買ってます。
    レジ袋ってゴミ捨てに使うし、単純にそのままゴミとして捨てる人ってかなり少数派かと思う。

    +317

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/08(月) 01:07:24 


    バイオマスレジ袋にして、無料でレジ袋を配布するスーパーやコンビニがあったら、その店にいくのに、案外やってるお店皆無ですよね。

    +205

    -3

  • 65. 匿名 2021/03/08(月) 01:07:32 

    ビニールに5〜8円なら
    10〜50円払うから紙袋にしてほしいわ

    +7

    -20

  • 66. 匿名 2021/03/08(月) 01:07:41 

    >>1
    最近有料の紙袋ショボくない?
    エコなのか知らないけどさ。
    無料のときの方が分厚くて丈夫だったし、デザイン凝ってて可愛いのが多かった。

    +296

    -1

  • 67. 匿名 2021/03/08(月) 01:07:46 

    >>52
    デパートとか単価の高い店の有料化は特に
    本当気持ちが下がるよね
    デパートで買い物したなーっていう喜びが薄れるというか
    最後に叩き落とされるかんじ

    +336

    -2

  • 68. 匿名 2021/03/08(月) 01:07:55 

    >>31
    亀岡市の者です
    スーパーに行く時はまぁエコバッグ持って行ってるんですが困るのはコンビニです💧
    家に紙袋たまってきてます💧

    +156

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/08(月) 01:07:56 

    >>17
    最近コロナもあってユニクロオンラインショップで利用することが多いんだけども、
    五千円以上だと送料無料になるのよね。
    宅急便代は無料になるのに(しかも段ボール梱包つき)店舗でいくら買っても紙袋に値段がかかるっていうのがいまいち納得できない。
    せめて何円以上とかなら紙袋つけて欲しいなぁ

    +420

    -4

  • 70. 匿名 2021/03/08(月) 01:08:19 

    >>8
    小泉のエゴ
    自民でブルーリボン(拉致問題)のつけない
    レジ袋の有料化
    次は何をやらかすのか不安だ

    +281

    -1

  • 71. 匿名 2021/03/08(月) 01:08:21 

    >>18
    なんで当たり前みたいに紙袋までお金取るのか。1人辺りちょっとでもお金取れたらチリツモかと思いきや、18さんみたいなお客逃すんなら本末転倒だわ。

    +297

    -3

  • 72. 匿名 2021/03/08(月) 01:08:25 

    >>2
    だからみんなネットで買うんだよね
    送料も値段によっては無料になるし

    +677

    -6

  • 73. 匿名 2021/03/08(月) 01:08:56 

    >>31
    旅行に行ったとき困るな
    行かないけど

    +205

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/08(月) 01:09:13 

    スーパーは結構前から有料化だかししょうがないけど、ほかのコンビニとか洋服とかお菓子とか有料化する必要あるのかな?って思う。

    +215

    -2

  • 75. 匿名 2021/03/08(月) 01:09:27 

    >>1
    袋を多めに欲しいとき、有料だと気兼ねなく頼めるから良い

    +42

    -7

  • 76. 匿名 2021/03/08(月) 01:09:41 

    >>60
    すごいわかる!
    買ったものをセルフで詰める台がないんだし、詰めてくれよと思う。レジ袋の時には詰めてくれたくせに。

    +151

    -27

  • 77. 匿名 2021/03/08(月) 01:09:46 

    >>14 からの >>15 の流れ 
     素敵✨

    +11

    -7

  • 78. 匿名 2021/03/08(月) 01:09:51 

    有料、無料はお店の自由なんじゃないの?
    でも洋服をエコバッグに入れる気にはならないからお金だして買うかな。

    +41

    -6

  • 79. 匿名 2021/03/08(月) 01:10:09 

    ユニクロの紙袋ボロ過ぎてヤバい
    ショッピングモールでユニクロで買い物したあとに他店舗のアパレル商品入れたら側面が裂けてビリビリになって中身出たw
    余裕持って大きめ買ったのに。
    もう袋有料でいいからせめて役に立つ袋を売ってほしい。
    てか紙袋よりもビニールの方がゴミに使ったり出来るからビニールを売ってほしい。

    +215

    -1

  • 80. 匿名 2021/03/08(月) 01:10:12 

    紙袋有料にするならもっと質を良くしてほしい
    ユニクロとか東急ハンズとかペラペラでちょっと重いと破けそうな紙袋で再利用もできないし全然エコじゃない

    +220

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/08(月) 01:10:18 

    コンビニで沢山勝った時がめんどくさい
    こっちはお金出して、必死で袋詰め
    店員見てるだけ

    +129

    -18

  • 82. 匿名 2021/03/08(月) 01:10:21 

    スーパーに入ってる大手書店。
    最近の付録付き大型雑誌すら持ち手の無い紙袋に入れられる。(以前は持ち手付きビニール袋だった)
    スーパーがメインの客にこれはないでしょうよ。片手どころか片腕塞がる。
    もうほんとにビニール袋くれよ。

    +132

    -9

  • 83. 匿名 2021/03/08(月) 01:10:23 

    長いこと洗えるエコバッグ使っているから、個人的にはどっちでもいいんだけど。
    レジの方の仕事が凄く増えたんだから、そこに対して10円でも20円でも時給を上げるよう勧告しない政府が嫌だ。
    自分たちの決断で仕事が増えたのに…所詮は末端の仕事だと見下している感があって不快感がある。

    +208

    -4

  • 84. 匿名 2021/03/08(月) 01:10:33 

    バイオマスレジ袋でも紙袋でもない普通のナイロン素材の袋でも有料化対象外の物や場所があるのに有料
    納得できない

    +71

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/08(月) 01:10:34 

    パン好きな私としては
    パン屋でパン買いにくくなったよ
    ゴミ袋にならないパン屋の袋買うのが嫌だし
    でもマイバッグに入れるのもためらう

    結局行く回数減るよね

    +281

    -7

  • 86. 匿名 2021/03/08(月) 01:10:58 

    店名入りは持ち歩くことで宣伝になってるんだから無料でいい

    +266

    -3

  • 87. 匿名 2021/03/08(月) 01:11:08 

    袋買わずにポリ袋を大量に使ってる人見たことあるわ

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2021/03/08(月) 01:11:17 

    シャンプーかってるお店が、袋が有料で、ビニール袋だと5円、紙袋だと20円とられる。

    紙袋のほうが高いのは分かるんだけど、本来の趣旨から見るとどうなんだろう…。

    +99

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/08(月) 01:11:34 

    レジ袋有料化にしてもエコバッグはナイロン素材のものばかり
    意味なくない?

    +160

    -2

  • 90. 匿名 2021/03/08(月) 01:12:35 

    >>64
    スーパーで働いてる人のコメもあるけど、配る枚数が多い分、無料にするメリットがないんだと思う。
    他のお店が有料な分、そこでたくさんもらおうとするやつ、絶対出てくるよ。
    無料にしたスーパーが損するだけだよ。

    +104

    -3

  • 91. 匿名 2021/03/08(月) 01:13:03 

    >>60
    たまに親切な店員さんは詰めてくれるけど男性店員さんは大体スルーされる
    後ろに待ってるお客さんが居ると焦る
    詰めてくださいも言いにくいし難しいよね

    +15

    -22

  • 92. 匿名 2021/03/08(月) 01:13:53 

    なんかこれ思い出した
    レジ袋有料化で「紙袋」を有料にする店も…便乗値上げでは? 店にとってはメリット?

    +98

    -4

  • 93. 匿名 2021/03/08(月) 01:13:58 

    >>67
    地下だけど、ビニール袋が無地で4円。
    ガサガサするやつ。

    ディーンアンドデルーカみたいな袋ならお金払っても納得だけど、伊勢丹であの袋はないわ。。。

    +98

    -1

  • 94. 匿名 2021/03/08(月) 01:14:52 

    袋有料の店で、買う寸前にマイバッグ忘れたことに気付いて見送って今度にしようと思って家帰ったら、買わなくても困らない事に気付く。
    っていうパターンで無駄な買い物減らせたからある意味我が家の家計エコになったけど、お店は商品売るチャンス失ってるよね。
    うちだけなら少額だけど、日本全体ならそれなりの額の経済活動停滞させてるけど。
    本当にそれでよかったのかな?

    +186

    -5

  • 95. 匿名 2021/03/08(月) 01:15:07 

    とある政治家さん、海外の人にどう対策するか聞かれて答えられなかったもんね。その結果何かしなきゃでやったのがこれなのか。完全に何かしなきゃの何かがこれかよ。

    +163

    -1

  • 96. 匿名 2021/03/08(月) 01:15:29 

    >>86
    それいつも思ってたー

    +78

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/08(月) 01:15:32 

    便乗だろうけど、それが悪いとは全く思わない。
    自分が経営者なら1円でも利益が出る選択肢を選ぶ。

    +7

    -25

  • 98. 匿名 2021/03/08(月) 01:15:57 

    レジ袋削減したところで環境云々とかには無意味なのを知ってから、有料のを毎回買ってる。

    例えば仮に1000円のエコバッグも300回使ってたらボロボロになるだろうし何より汚い。
    エコバッグを持ち歩く面倒くささより、毎回3円とかで買った方がマシ。

    衛生面とか考えても断然そっちの方が良い。

    +124

    -1

  • 99. 匿名 2021/03/08(月) 01:16:14 

    この愚策が消える可能性はあるのかね。
    あいつが大臣辞めても続行するのかな

    +139

    -2

  • 100. 匿名 2021/03/08(月) 01:16:17 

    スーパー(食料品)のレジ袋有料はもう許す。
    でも服屋や靴屋は無料で袋に入れてくれよ~。
    あとコンビニもファミチキや肉まんなどのホット商品には袋をつけてくれよ~。
    それ用のエコバッグなんて持ってないよ。

    +274

    -2

  • 101. 匿名 2021/03/08(月) 01:16:21 

    結局ゴミ袋買ってるしね

    +70

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/08(月) 01:16:38 

    >>60
    詰めてくれない店が悪い!と思って私のペースで詰めることにしたよ。
    後ろの客が待てずに出てってもそれは知らん。
    慌てて詰めてカップデザート傾いたら嫌だもん。

    +184

    -12

  • 103. 匿名 2021/03/08(月) 01:17:00 

    レジ袋有料化する前にお弁当や惣菜のプラ容器の底上げやめろ
    あれこそ無駄でしかない

    +242

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/08(月) 01:17:02 

    イタリアのスーパーでペラペラの小さなレジ袋1枚1ユーロとられた!130円なり

    +49

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/08(月) 01:17:24 

    >>38
    わかるー。無料じゃなくてもレジ袋1円とかだとそこのスーパー使いたくなる。
    スーパーで一律5円とかだと損した気分

    +145

    -1

  • 106. 匿名 2021/03/08(月) 01:17:47 

    元々スーパーにはマイバック持参してたからスーパーでの買い物はこれまで通りで変わらないんだけど、それでもコンビニやドラスト、雑貨、洋服はイラつくわ
     元々マイバック使ってなかった人は地味にストレス凄いだろうな

    +165

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/08(月) 01:17:58 

    >>3
    あいつの単なるパフォーマンスお遊びに付き合わされているこっちはたまったもんじゃないよね。つまり、だからこそ、たまったもんじゃない。

    +1037

    -3

  • 108. 匿名 2021/03/08(月) 01:18:00 

    >>16
    セブンなんて半分セルフレジみたいになっちゃって払い方選択して現金だった場合、現金投入しておつり受け取って商品詰めてレシートも取らなきゃだからアワアワしてしまうよ。

    +439

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/08(月) 01:18:26 

    聞いてるか?セクシー野郎

    +108

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/08(月) 01:18:44 

    >>97
    万引きが増えてると思う。

    +36

    -4

  • 111. 匿名 2021/03/08(月) 01:20:07 

    >>7
    まぁ30年後の自分が何歳かも分からない人の愚策ですよね

    +163

    -1

  • 112. 匿名 2021/03/08(月) 01:20:24 

    毎回どこでも『袋下さい』って買う派。
    でも無料で当たり前に入れてくれるお店もあるから
    いちいちレジ付近に袋◯円って書いてあるか確認するのがめんどくさい。

    薬局でいつも1番大きい袋買うけど、ギリギリ足りるか足らないかなんて店員の入れ方でも変わってくるし
    店員も1枚になるべく入れなきゃ!って思いながら入れてると思うと申し訳なくなる。
    『足らなそうだったら追加して下さい』って言うけどさ。
    有料になってから客も店員も面倒なことばっか。

    +124

    -2

  • 113. 匿名 2021/03/08(月) 01:20:29 

    >>2
    あの紙袋って殆どが日本製で、しかも手作りらしいよ
    昔聞いた話なので今はどうかわからないけど…

    +6

    -85

  • 114. 匿名 2021/03/08(月) 01:20:46 

    デパートとかブランド袋って、客が持ち歩くことで宣伝効果狙ってる部分があったはずなのに、何で金払って宣伝させて頂かなければならないんだろう?
    と思って、伊勢丹で高島屋のマイバッグ、高島屋で三越のマイバッグ使ってる。
    ささやかな反抗心。

    +263

    -6

  • 115. 匿名 2021/03/08(月) 01:20:56 

    政府はほんと、行き当たりばったりの政策しかしないね。こうやってガルちゃんみてるとレジ袋有料でも、結局買っちゃうとか、それって結局意味あんの?って思う人たちが結局レジ袋買って。
    愚策だったこともすぐバレちゃうんだから、ちゃんと考えて意味ある政策をして欲しいもんだわ。
    普通の生活をしたことのない身内政治ばっかやってるから、国民のレベルに合わせらんないんだよやんなっちゃうわ。

    +125

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/08(月) 01:21:19 

    >>85
    別に減らない。
    今コロナでポリ袋に入って売られてるし、
    そのままエコバッグに入れるだけ。
    なんでためらうの?

    +9

    -34

  • 117. 匿名 2021/03/08(月) 01:22:04 

    ケーキ屋で人に持って行くのに紙袋なしもちょっとと思っていります。と言ったけど50円は高いなぁと思ってしまった 無料の店もあるのに モヤモヤする 百貨店に入ってる店ですがお客が減ったような気がします 違う店で買う事にしました

    +138

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/08(月) 01:22:11 

    >>86
    この前まさにそれ思ったわ
    最近は皆マイバッグ持ち歩いてるから
    逆にショップの袋が余計に目立つんだよね

    この前、あるお店の袋持ってる人見かけて、私も
    あそこ行こうってなったもん
    ショップ袋の効果だなってしみじみ実感した

    +141

    -4

  • 119. 匿名 2021/03/08(月) 01:22:37 

    地元にあるゲンキー(薬局)は袋が無料なんだけど、
    親切にめちゃめちゃ細かく袋分けてくれるの。
    重たいので分けますね~って。
    3枚~4枚くらいに分けられる。
    環境に優しい袋なのかな?

    +94

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/08(月) 01:22:44 

    >>60
    他人に自分のエコバッグ触られるの嫌な人もいるからでは??

    +78

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/08(月) 01:22:50 

    >>104
    10¢くらいとたしか法律で決まっていたはず…

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/08(月) 01:23:35 

    >>100近所のコンビニは気を遣ってくれてポリ袋に入れてくれる。持ち手は無いけどね。店員さんも色々面倒だろうなーと思う。

    +56

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/08(月) 01:24:00 

    気のせいかもしれないけど、ドンキって袋有料になってから余計薄くなってないですか?
    有料なのにポテチの袋の角で裂けて二枚買わされたのが許せない…。

    +113

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/08(月) 01:24:11 

    >>9
    そうなんだけど、紙袋有料にしたら客が他行くの覚悟してやってるんだからすごいなと思う、ただでさえアパレル厳しい状況なのに、補助金も無いしね
    日本にいると紙を作るための森林破壊の環境への影響をあまり感じないけど海外では深刻らしいよ

    +140

    -5

  • 125. 匿名 2021/03/08(月) 01:25:30 

    >>1
    レジ袋は、ゴミ袋にしたり次の買い物に使えるから有料でも買うけど、紙袋はいらないわ

    というかレジ袋ください→何枚ですか?大きさは?のやりとりが嫌すぎて購買意欲減ったわ

    +95

    -3

  • 126. 匿名 2021/03/08(月) 01:25:47 

    GUとかってお会計の時に袋買うか選択するじゃん。
    私は毎回10円で買うけど、あれってもし選択せずにお会計して後ろで袋持ってく人はいないのかな?っていつも思うんだけどどうなんだろ?

    +47

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/08(月) 01:26:11 

    >>116

    そのとき食料品用のエコバッグ持ってればいいんだけど、布系の袋しか持ってないときは何故か入れたくないんだよね。
    ビニールについてる湿気みたいなのが漏れないかなーとか。パンの具が漏れないかとか。

    +16

    -4

  • 128. 匿名 2021/03/08(月) 01:26:24 

    >>10
    御徒町の多慶屋はバイオマスだからレジ袋無料だよ。

    +125

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/08(月) 01:26:31 

    無印良品は紙袋無料だし
    再生ポリプロピレンバッグは150円するけど、お店に返品したら150円返してくれるんだってよ
    優しすぎるわ
    レジ袋有料化で「紙袋」を有料にする店も…便乗値上げでは? 店にとってはメリット?

    +111

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/08(月) 01:26:44 

    >>60
    エコバッグを介しての感染予防じゃないかな?
    あと、お金とか触った汚い手で私のエコバッグ触らないで!って人も少なからずいるよ
    今日行ったセブンイレブンは「感染予防の観点から店員はコピー機の操作等のお手伝いは一切致しません」と何枚も張り紙してあった

    +83

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/08(月) 01:26:56 

    >>16
    私もコンビニ行かなくなった!
    やること多すぎて面倒。
    コンビニの売り上げに影響でたのか知りたいけど、コロナになっちゃったし分からないよね。

    +245

    -2

  • 132. 匿名 2021/03/08(月) 01:27:23 

    >>126
    いると思うよ

    +32

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/08(月) 01:27:24 

    買い物行くときに何買うか決めて行く方じゃないから、いつも多めにマイバッグ持っていくんだけど
    なんかすごい荷物なんだよね
    道端でよそのおばちゃんにすごい荷物ね、って言われたけど全部マイバッグなんだよね

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/08(月) 01:28:00 

    レジ袋無料の時からマイバックポイント付ける為にエコバッグは持っていた
    そのレベルで良かったと思うけど...
    セクシーバカどうにかしろよ

    +148

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/08(月) 01:28:09 

    何枚エコバッグ持ち歩きゃいいんだろね
    ホントにエコになるんだろうか?
    何年後かに 効果を結果発表してもらいたいわ

    +91

    -1

  • 136. 匿名 2021/03/08(月) 01:29:04 

    >>106
    私なんて雑貨屋や洋服屋だと、エコバッグ持ってきてるのにそのエコバッグをレジで出して開くのが面倒くさいからもういいやーってなるよ(笑)
    ネットにしよーって(笑)

    +43

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/08(月) 01:29:04 

    >>2
    チョコレート屋さんでバレンタインのチョコ買ったら紙袋1枚70円だった。。
    さすがに高すぎると思った。ギフトだからナシにするわけにもいかないしちょっとひどい。

    +707

    -3

  • 138. 匿名 2021/03/08(月) 01:29:24 

    セブンとかさ袋要るってカード置いてあるから入れてるのに袋要るかって聞かれるの何?
    要るから入れてるのにいちいち聞くならそのカード置かなきゃ良くない?面倒臭いなあ。

    +30

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/08(月) 01:29:30 

    分かるわ。コンビニでも袋を買うようになっちまった。入れてくれるし後ろの人を待たせないし自分も楽。結局スパイラルだよね!無料に戻してくだせぇー。

    +44

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/08(月) 01:29:52 

    カルディにがっかりした

    +93

    -2

  • 141. 匿名 2021/03/08(月) 01:30:17 

    >>8
    レジ袋で得たお金を全て環境保護のために使うってんなら、まだ話はわかるけどね。
    店の収益や、別途買わなきゃならなくなったゴミ袋で儲けられる人の利益になるだけだよね。

    +194

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/08(月) 01:30:23 


    エコバッグ玄関に置いある洋服掛けにかけてたら 増えすぎて重かったのか洋服掛け折れた

    +10

    -2

  • 143. 匿名 2021/03/08(月) 01:30:24 

    スーパーとかはまだいいけど
    それ以外の店がやっぱり辛いんだよな

    +49

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/08(月) 01:30:59 

    ペットの排泄物を捨てるためにビニール袋買うのがすごく馬鹿々々しい
    レジ袋って他にも野菜入れたりなんだりして古くなったらペットの排泄物入れに使ってたんだよね
    ちゃんと一枚一枚使いまわして、大事に使ってたのにさ~

    +118

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/08(月) 01:31:25 

    しまむらは袋無料なんだよね

    +98

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/08(月) 01:31:33 

    今までも海外では当たり前に有料だったから海外では気にしなかったけど自分の国で日常ってなるとやっぱり物欲無くなるよね

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2021/03/08(月) 01:31:46 

    >>116
    ドラストで買った石鹸やら洗剤やらが入ってるエコバッグにパンを一緒に入れるなんて、やだよ。

    +104

    -7

  • 148. 匿名 2021/03/08(月) 01:32:10 

    用途分けして何枚もエコバッグ
    持ち歩かなきゃいけないし
    そうなると エコバッグいれるバッグいるやんw
    どんだけバッグ持たすねんって話だよねw

    +121

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/08(月) 01:32:56 

    マイバッグがエコとか言うけどね
    ナイロン製のバッグだと洗濯する度にプラスチックが水に流れ出て結局良くないらしい
    でも、洗濯のこと考えたら乾きにくい綿よりナイロン製の方が便利だし
    なんだかなあってなる

    +80

    -1

  • 150. 匿名 2021/03/08(月) 01:33:03 

    空港のお土産屋さんも有料ですか?最近帰省してないから空港行ってない。

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/08(月) 01:33:42 

    >>60
    コロナ禍で有料にしたのが悪い
    店員さんにもあなたにも罪はないよ

    +92

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/08(月) 01:33:46 

    >>150
    きっと有料

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/08(月) 01:33:51 

    手軽さが無くなって、お店の紙袋の楽しみとかも無くなって、その上コロナで外出自体が減って…、経済効果が下がるのに拍車をかけてると思うのよね。
    実際、エコバッグ忘れたら買わなかったり、容量オーバーしそうだったら控えたりしてるし。

    +124

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/08(月) 01:33:53 

    >>118
    確かにそうだね。ショッピングモールやアウトレットとかお店がいっぱい入ってる所行くと、目的のお店行ったら帰ろうって思うんだけど他の人が持ってるショッパー見て、あのお店あったんだー寄りたいって思う事ある!宣伝効果あるよね

    +131

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/08(月) 01:33:58 

    スーパーかレジ袋有料にするのは分かるとして、ケーキ屋さんとかが便乗して有料にするのはなんで?
    ないと確実に困るじゃん。エコバックだと傾きがちだし。

    +146

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/08(月) 01:34:15 

    文句ばっかり
    小さい事からでもやっていかないともうヤバい所まで来てると思うよ
    桁違いの台風や豪雨とか魚の高騰とか
    もう身近で実感あるじゃん
    災害あっても文句 エコ的な事でも文句
    チャイナみたいな事言ってないで
    適応しろよ
    物を大切にする美しい町の日本人だろうが

    +2

    -41

  • 157. 匿名 2021/03/08(月) 01:34:25 

    この前、商品を持ったおじさんが薬局の出入り口の方に歩いてきてそのまま出ていったんだけど、どう見てもレジ方向からではなく商品棚の方から真っ直ぐ出入り口に向かってきたの。(レジは出入り口すぐを左にちょっといったとこ)万引きな気がするけど証拠はないし....。やっぱり、レジ袋はあった方がいい気がする。勘違いかもしれないけど万引き犯にとっては万引きし放題な気がする。

    +96

    -2

  • 158. 匿名 2021/03/08(月) 01:34:36 

    趣旨が違うだろ??

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/03/08(月) 01:34:56 

    >>17
    わたしもそれ書こうと思った!
    GU、ビニールの袋無くなってて全部有料の紙袋になっててびっくりした。
    雨の日だったから、紙袋しかなくて最悪だったよ。
    お金払うんだから、選ばせて欲しい。
    そして、その紙袋はペラペラで1回使い捨てだよね。

    ハニーズは今も無料で袋入れてくれるし、紙袋もしっかりしてるし、雨の日はビニールに入れてくれるからありがたい!

    +263

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/08(月) 01:35:08 

    >>149
    ちゃんと洗濯してるのえらい
    うちは除菌スプレーでペーパータオルに濡らして拭くだけだ

    +7

    -2

  • 161. 匿名 2021/03/08(月) 01:35:09 

    >>73
    行かんのかーい

    +33

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/08(月) 01:35:28 

    週末にホームセンタードラッグストアスーパーとかはしごすることが多いから、私のバッグの中はエコバッグだらけ。たまにしまむらに行くと「なんって親切‼」ってなる。

    +80

    -1

  • 163. 匿名 2021/03/08(月) 01:35:52 

    しまむらは 袋無料だよねw
    有料の店あったり 無料だったりと
    統一してないのもどうなんだろね

    +73

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/08(月) 01:36:00 

    >>38

    この間しまむらでカーペットを買ったんだけど、見たことも無いドデカいレジ袋に入れてもらってびっくりした。
    しまむらは無料だから助かる。

    スーパーとかでも一番大きいサイズで10円とかするから、これもし料金取ってたら50円?とかするのかな?とかふと考えてた。



    +127

    -1

  • 165. 匿名 2021/03/08(月) 01:36:37 

    >>126
    ユニクロでポリ袋が有料になった時に「紙袋ならタダでしょ、そっちに入れて!」って言ってるオバサン見かけたよ
    そりゃ有料になるよなーと思った
    紙袋はレジ袋よりも無駄遣い感強いわ、ゴミ袋として使えないし

    +30

    -2

  • 166. 匿名 2021/03/08(月) 01:36:41 

    セクシーが別姓を支持してるから絶対やるべきではない

    +51

    -2

  • 167. 匿名 2021/03/08(月) 01:36:51 

    こないだケーキ屋行ったら袋どうしますか?って聞かれてちょっとビックリしたわ。持つところがついていないフタしただけのペラっとした白い箱のやつだよ?いらないって言ったらこれはさすがにどうやって持って帰るのと思ってなんか嫌な気分になった。それなら初めから袋代込みの値段にしてほしい。

    +123

    -1

  • 168. 匿名 2021/03/08(月) 01:37:02 

    >>155
    わかる!
    ケーキ屋が一番困るよね!
    箱の形にあわせた袋じゃないと傾くから袋を買うしかない。

    +106

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/08(月) 01:37:02 

    たまに、パン屋とかケーキ屋でレジ袋断ったらマイバッグにお入れしましょうか?って聞かれるんだけど
    他で買ったものと一緒に入れるから
    買ってるもの見られるの恥ずかしいし断ってるんだけど、万引き疑われてるんだろうか

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2021/03/08(月) 01:37:41 

    この間ニュースでレジ袋が有料になったてから
    ポリ袋の売り上げが前年比3倍になってるって

    一体、どういうことやねん

    +135

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/08(月) 01:37:44 

    マックは変わらずくれるからストックしてる

    +44

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/08(月) 01:38:37 

    >>108
    すごいわかる
    あとエコバッグ忘れたらどうしてもたくさん買わなきゃいけない時は袋も買うけど、コンビニなら手持ちのバッグに入る程度の買い物しかしなくなった
    たぶんそういう人多いと思う
    それってついでに買うって購買意欲を削いでるようなものだから、経済的にはかなりの損失な気がする

    +190

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/08(月) 01:39:12 

    >>11
    コージーコーナー

    +300

    -2

  • 174. 匿名 2021/03/08(月) 01:39:24 

    >>159
    そうそう。有料品なのにペラペラ!洋服もペラペラだから仕方ないのか

    +94

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/08(月) 01:39:32 

    >>127
    安いんだから買えば済む

    +5

    -12

  • 176. 匿名 2021/03/08(月) 01:41:05 

    >>17
    でもGUの紙袋1円じゃなかった?
    バカ安と思った気がする

    +0

    -78

  • 177. 匿名 2021/03/08(月) 01:41:16 

    >>59
    無料だといくらだってもらったっていいでしょって思ってる非常識なやついるもんね
    スーパーのサッカー台にある小さな袋もぐるぐるぐるぐる巻いて何に使うの?ってくらい持ってく人も見かけたことある
    店としては紙袋の方がコストかかるしいっそのこと有料にしちゃう気持ちはわかる

    +60

    -2

  • 178. 匿名 2021/03/08(月) 01:41:28 

    エコバッグを鞄に入れると場所取るんだよね。
    しかも持たなきゃいけないと言う考えがあって、確認したり、忘れたらあせるわ。
    もうこんなの嫌だ。

    +64

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/08(月) 01:41:38 

    スーパーで紙袋を無料提供してしまうと、
    ビニールのレジ袋が有料だからと必要のない客までもが紙袋を要求されるのが目に見えてる。

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2021/03/08(月) 01:41:50 

    >>167
    それな。

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/08(月) 01:42:00 

    >>165
    紙袋は中身を見せたくないような紙類やデリケート用品を処分するときに使ってるわ

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/08(月) 01:42:02 

    >>4
    本当戻してほしい
    いくら買っても値引きは3円でした
    なのに今は一袋3円取る
    袋3枚だと9円
    納得いかない

    +517

    -5

  • 183. 匿名 2021/03/08(月) 01:42:23 

    >>157
    だからレジ袋、紙袋ともに無料に戻してほしいって書き忘れました....

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/08(月) 01:42:34 

    >>20
    プラスチックゴミどうのこうの言う人はまずスマホとパソコン使わなきゃいいのに。
    そしてスタバやカフェやファストフード店に行かなければいいのに。
    あいつらそれはやらないよね。

    +235

    -3

  • 185. 匿名 2021/03/08(月) 01:42:39 

    >>167
    ケーキ屋の箱をそのまま持って歩いてる人をよく見かけるようになったから、お金払ってまで要らない人もいるんじゃないかな?

    +33

    -2

  • 186. 匿名 2021/03/08(月) 01:42:56 

    >>156
    大してエコになってないから文句が出るんじゃん

    +39

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/08(月) 01:42:59 

    無料提供のプラスチック袋やめます!じゃなくて
    今後は環境に影響しない新素材の袋を開発・推奨!が
    特に(各家庭から持参のエコバッグのやり取りが不安材料になる)コロナ禍では正解だったと思うんだけど
    急いでただ廃止するだけになってワケわからん状態になってる

    企業によっては「うちは無害なリサイクル素材の袋にしたので無料です」って所もあるよね

    そして、既製商品の過剰包装は全然減ってない
    パッケージに対して内容スッカスカなの無駄すぎる

    +49

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/08(月) 01:43:01 

    >>53
    うあ、中国またお前なのか💢

    +200

    -1

  • 189. 匿名 2021/03/08(月) 01:43:13 

    頼むから次の選挙に世襲セクシーには票を入れないでおくれ

    +85

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/08(月) 01:43:34 

    >>165
    ちょっとトピズレだけど、ユニクロの紙袋ってめちゃくちゃ臭くない?
    前に部屋がう◯ち臭くて、何事⁈って匂いの元たどったらその日買い物したユニクロの紙袋だった
    ネット検索したら、結構そういう意見の人多かった
    最近は改善されたんだろうか…

    +53

    -1

  • 191. 匿名 2021/03/08(月) 01:43:45 

    >>46
    お米買ったから袋2重にして、とかいた。

    +28

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/08(月) 01:43:52 

    >>177
    生ゴミの処理とかかな?何枚もは非常識だね!
    取っておくの面倒だから捨てちゃうけど、野菜の皮とか捨てるとき良いなとは思う

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/08(月) 01:44:05 

    >>185
    ケーキどころか、お弁当とかもそのまま持ち歩く人増えたよねw
    ウェイターみたいにバランス取りながら歩いてる人よく見るようになった

    +73

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/08(月) 01:44:38 

    >>191
    2枚目から有料とかだと有り難い。

    +20

    -1

  • 195. 匿名 2021/03/08(月) 01:44:50 

    >>81
    サッカー台ないもんね

    +21

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/08(月) 01:44:50 

    >>130
    私なんかレジ待ってたら、前の人が「手消毒してからレジしてくれる?前の人のエコバック触ってたじゃん」って言ってて袋詰めしてもしなくても責められる店員さんを気の毒に思った。
    サッカー台があればいいけどスペース的にも難しいよね。

    +83

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/08(月) 01:45:14  ID:bfKVtOoONu 

    周りのお店が袋有料になってから、無料で袋に入れてるうちの店で「もう一枚ほしい」とか、商品の適応サイズの倍以上の「大きい袋に入れて」とか言うお客さんはすごく増えた。
    そんなの全部聞いてたらこっちが赤字になっちゃう。

    +36

    -0

  • 198. 匿名 2021/03/08(月) 01:45:26 

    >>11
    ビニール袋有料だもんね。普通の縦長のエコバックじゃ底が狭すぎて傾くし、買わざるを得ない

    +363

    -1

  • 199. 匿名 2021/03/08(月) 01:45:44 

    >>175
    パン屋の袋って高く設定してる店多いよ
    それがチリツモになると結局年間いくらよ

    +3

    -6

  • 200. 匿名 2021/03/08(月) 01:46:21 

    >>177
    ティッシュタイプのポリ袋を指突っ込んでたくさん持っていくから、見かねて、買ったものを入れる袋なので常識の範囲内にして欲しいって声かけたらキレられたことあったわ。モラルもない奴らめ、もう一生くんなと思う。

    +20

    -1

  • 201. 匿名 2021/03/08(月) 01:46:29 

    >>47
    まったくもっておっしゃる通り!

    +110

    -1

  • 202. 匿名 2021/03/08(月) 01:46:45 

    最悪レジ袋有料でもいいけど、サイズ教えてほしい。
    今まで普通にくれてたから入るかどうか分からないわ‼︎

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2021/03/08(月) 01:46:48 

    レジ袋有料化って結局誰がなんの得になってるの??
    誰も得してない上に本来の趣旨のエコにもなってないような気がするのは私だけじゃないはず

    +83

    -2

  • 204. 匿名 2021/03/08(月) 01:46:57 

    >>152
    やっぱりそうですよね。お土産屋は何件か回るし、小分けの袋も欲しいし困るわ。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/08(月) 01:47:00 

    >>130
    私もレジの人に触ってほしくないかも。コロナ関係なく。
    やっぱりお金触ったりしてると汚いよね

    +21

    -3

  • 206. 匿名 2021/03/08(月) 01:47:04 

    セクシーは国民の意見に耳を傾けて、レジ袋有料化での疑問や矛盾や不満にきちんと答えるべき。

    +43

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/08(月) 01:47:08 

    こんな案通すなら、スーパーやコンビニで経験を積めって思う。コロナ禍でしなくてもよかったやりとりをしなきゃいけない、時間かかる、衛生面、どれだけ不便か。プラスチック削減なら、まだペットボトルのラベルを醤油みたいに紙製にするとか他にあるだろ。ストローもマジで不衛生に感じるし、そこたいしたことないだろうに。

    +65

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/08(月) 01:47:32 

    >>170
    うわあ
    予想通りの結果

    一時期100円ショップでもビニール袋売り切れとかってニュースになってなかった?

    +78

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/08(月) 01:47:40 

    スーパーで お寿司の大きい丸い器の
    盛り合わせ買うと さすがにエコバッグじゃ
    無理だよねw
    包む袋くらい付けて出してもらえないもんかねw

    +41

    -1

  • 210. 匿名 2021/03/08(月) 01:48:05 

    >>193
    私も弁当はそのまま持ち歩くわw
    洗って捨てればいいんだから袋無駄だし
    そう思うとまあ確かに資源の節約になってるのかも、前はペットボトル1本でも当然のように入れてもらってたから

    +14

    -1

  • 211. 匿名 2021/03/08(月) 01:48:08 

    >>90
    >>64
    >>197
    こういうことよね。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/08(月) 01:48:21 

    >>170
    3倍は笑う
    本末転倒もいいとこ

    +62

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/08(月) 01:48:47 

    買い物を最小限&最低限にする事が、1番エコになってる…?
    コロナ禍でも経済回すという政府の意気込みが真逆にw

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/08(月) 01:49:16 

    >>16
    スマホのクーポンとか会員証なんかもあると余計に慌ただしいよね
    スマホと財布から出したクレカとカゴとエコバッグを用意して待たせないように頑張ってるけど…
    トイザらスとか以前のセリアにあったような袋をひっかけるようなバーを一本でもいいのでレジの台に設置してほしいと思う
    そうすればまだ袋に入れやすいかも

    +144

    -1

  • 215. 匿名 2021/03/08(月) 01:49:37 

    コロナになってからディズニー行ってないんだけど、ディズニーも有料なの?
    なんか、昔は買うとすっごい小分け用の袋つけてくれたよね。

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/08(月) 01:50:30 

    >>157そして、普通に購入する客が必要以上に店員にマークされて嫌な思いする始末

    +49

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/08(月) 01:50:47 

    エコバッグ自体値段高くない?
    嘘かホントかわかんないけど エコの為の
    代償デカくないかいw

    +41

    -1

  • 218. 匿名 2021/03/08(月) 01:50:51 

    >>197
    ドラストだけど、前はペットボトルのお茶を2本買って袋を4枚くれとか普通にあったよ、タダになると人間て感覚がおかしくなるのかな

    +14

    -1

  • 219. 匿名 2021/03/08(月) 01:51:05 

    >>185
    私は家で食べるケーキなら保冷バッグに入れて持ち帰るから袋もらわないよ
    ちなみに今の時期は保冷剤も断ってる

    お土産とかなら買うけどね

    +8

    -3

  • 220. 匿名 2021/03/08(月) 01:51:11 

    どこが環境の為?いまだにそこらへんにポイ捨てされてんぞ。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/08(月) 01:51:12 

    >>18
    なるほど、、その考えはなかった、、

    このように買い物がネットに流れたらと考えるとAmazonとかの過剰包装増えれば、レジ袋や紙袋なんかよりそっちの方がよっぽど環境に悪いね、
    小さいものでも後生丁寧に大きな段ボールにビニール袋の緩衝材ガッチガチだものね、、

    +157

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/08(月) 01:51:12 

    >>194
    何回もレジに並ぶやつとか、さっきもらってないとか言ってくるやついそう

    +4

    -5

  • 223. 匿名 2021/03/08(月) 01:51:41 

    >>53
    さすが

    +73

    -1

  • 224. 匿名 2021/03/08(月) 01:51:50 

    買い物のケース(時と場合)なんて山ほどあるよね

    例えば、ケーキを数個買う時に大きなスーパー用エコバッグだと安定しない
    →小型保冷エコバッグの需要!
    みたいに、次々エコバッグが開発発売されたり
    ブランドやノベルティのポリエステル製エコバッグも有り余ってる気がするんだけど

    それと従来の袋のどちらが環境に影響するのかなといつも疑問に思う

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/08(月) 01:52:00 

    >>17
    マジ!?
    袋に金なんて払いたくないんだが
    金困って訳じゃないけど手数料とか袋に金払うの死ぬほど嫌なんだけど袋持参はあり?

    +19

    -7

  • 226. 匿名 2021/03/08(月) 01:52:05 

    レジ袋有料化なんて誰も支持してなかったよね?
    なんて案が通っちゃったのかな?

    +47

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/08(月) 01:52:05 

    >>193
    私は半額弁当しか買わないからそのまま持って歩くのちょっと恥ずかしいな

    +9

    -2

  • 228. 匿名 2021/03/08(月) 01:52:49 

    >>221
    Amazonの包装やばくない?
    でっかい箱の真ん中に小さい商品がビニールに巻かれて入ってるやつ。笑
    そんな箱大きい必要ある?笑
    箱回収してってほしい。笑

    +86

    -1

  • 229. 匿名 2021/03/08(月) 01:53:22 

    >>215
    今有料だよ。ディズニーにエコバッグも売ってる。
    結局ディズニーだしまあいいかってなって1枚は買っちゃうけど。お土産用にセット販売もしてるみたい

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/08(月) 01:53:25 

    >>215
    有料だよ

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/08(月) 01:53:45 

    袋1枚5円ではなく、1回会計につき袋何枚でも5円と斜め上の勘違いする客がいる。
    ただ恍けてる図々しい人なだけなのかな。

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2021/03/08(月) 01:53:49 

    >>193
    思ったけど、レジ袋もらわなくてもお弁当のプラケースのよほどプラ使ってるよね?
    意味ないわー

    +32

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/08(月) 01:53:58 

    >>137
    うちの近所のケーキ屋も紙袋が50円〜150円くらいだった(サイズや絵柄によって違う)
    こだわりの紙袋なんだろうけど、繰り返し使う物でもないものにちょっと高すぎやしないか

    +252

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/08(月) 01:54:07 

    電子マネーだとスマホ1つポケットに入れて買い物行けて便利だったから今もついそれをやってしまって袋代払うハメになって悔しい時がある。結局ビニール袋ってお金出してゴミ箱用とかに買ってるから全然削減になってないと思うんだけど。そう思うと袋代払うの悔しい。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/08(月) 01:54:09 

    お店のロゴがデカデカと入った袋をお金を出して買って宣伝しながら歩くって考えるとモヤモヤする。
    有料ならせめて無地にしてほしい。
    有料なんだから肉厚、頑丈にしてよとも思う。

    +55

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/08(月) 01:54:19 

    >>2
    安いところならいいけど高めのショップで紙袋有料はモヤっとするわ
    そこ込みのサービスなんじゃないの?って

    +665

    -4

  • 237. 匿名 2021/03/08(月) 01:54:21 

    毎回袋買ってるから、先走って"袋買います"とかいうと、うちは無料なのでー♪って言われてびっくりする時ある。笑

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/08(月) 01:54:23 

    >>196
    私はレジやることもありますが、商品を一切触らずにスキャンしろと言われたことがあります、未だに無料に戻せとかグチグチ言ってくるのも居るし、変な客多いです

    +28

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/08(月) 01:54:42 

    >>203
    セクシーがどや顔する為

    +15

    -1

  • 240. 匿名 2021/03/08(月) 01:54:52 

    >>52
    ハーブス、手提げいらないって言ったらびっくりされたよ
    大丈夫ですか?って言われた
    だったら、最初からつけとけよ!って言えなかったけど顔には出しといた

    デパートで紙袋有料ってふざけてるよね
    しかもサッカー台すらまともにないのに

    +113

    -2

  • 241. 匿名 2021/03/08(月) 01:55:50 

    >>239
    そのためのパフォーマンスにしか見えないよね。
    その所為で店員も客も面倒事を強いられてる

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/08(月) 01:55:57 

    >>170
    レジ袋は5/1に削減されてるよ

    +3

    -4

  • 243. 匿名 2021/03/08(月) 01:56:36 

    小泉はここまで読めなかったようだ
    今頃どう思ってるんだろ?

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/08(月) 01:56:43 

    >>232
    あぁ、内容量に見合ってない大きさの弁当箱ねー

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/08(月) 01:57:21 

    >>46
    わかるー!
    分けて入れたいからとか言って必要以上に何枚も要求してくる人とか、透けない袋は原価が高いから生理用品用と決まってるのに、普通の食品でもやたら執着して透けないやつをちょうだいよってキレてくる人とかいた。そういう人って有料化したらどうなるんだろうと思ってたけど今じゃだんまり自前のエコバッグに詰めてるよ。そういうところは本当楽になった。

    +58

    -3

  • 246. 匿名 2021/03/08(月) 01:57:50 

    >>229

    夢の国でも現実問題には敵わないのね

    +9

    -1

  • 247. 匿名 2021/03/08(月) 01:57:55 

    >>242
    5分の1?
    ならかなりの効果あったんだね

    +2

    -3

  • 248. 匿名 2021/03/08(月) 01:58:07 

    レジ袋なんて原油を精製した時に出る残りカス(ナフサ)から出来てて、レジ袋を節約したところでナフサを廃棄するのに環境汚染される。
    それに日本人はレジ袋として使ったあとはゴミ袋として再利用してる人が多くてレジ袋がゴミを燃やす時の燃料にもなってたからレジ袋を節約する意味はほとんどない。

    +45

    -1

  • 249. 匿名 2021/03/08(月) 01:58:17 

    >>228
    あれは配送の時とか倉庫に積んでおく時にサイズが統一されてたほうが効率が良いかららしいよ。でもそのうち規制が入りそうだね、無駄すぎるから。

    +47

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/08(月) 01:58:23 

    >>243
    なんも思ってないんじゃない?
    それか世間の反応見ずに嫁とエコなことしてると悦に入ってるか

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/08(月) 01:58:39 

    >>53
    上海ディズニーランドがオープンしたばかりのときショーの後中国人みんな地面に食べ物のゴミ置いてくの
    あたり一面ゴミはビビった

    +103

    -1

  • 252. 匿名 2021/03/08(月) 01:58:54 

    >>8
    レジ袋って石油を作った残りかすで作るようなもんだから元々資源の再利用なんだよね
    袋のせいで海洋汚染がーって言うけどそれはポイ捨てする人間のモラルの問題だし

    +156

    -1

  • 253. 匿名 2021/03/08(月) 01:59:34 

    セクシーのおかげで0.002%エコになる「見込み」らしいのですが、怒っていいですかね
    レジ袋有料化で「紙袋」を有料にする店も…便乗値上げでは? 店にとってはメリット?

    +43

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/08(月) 01:59:50 

    >>124
    そんな高尚な考えじゃないと思う
    単に便乗した値上げだよ
    あんなに綿花の浪費をしてる業界だもん笑

    +100

    -2

  • 255. 匿名 2021/03/08(月) 02:00:02 

    ほんとあの二世いらん事してくれたよなって思う
    毎回いちいちサイズと枚数言うのも面倒くさいしエコバッグも衛生的に洗わなきゃだし元に戻してほしい
    結局袋は買うし何の削減にもなってない
    金取られるようになっただけ。腹立つ

    +57

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/08(月) 02:00:05 

    何でもタダで当然って思いすぎじゃね?
    レジ袋しかり 紙袋や外食時の水とか
    前の水トピでも
    1ドリンク制でも文句ばっかりだったし
    なんかみっともないわ

    +3

    -15

  • 257. 匿名 2021/03/08(月) 02:00:28 

    >>46
    いた!
    カウンター内に手突っ込んできて取ろうとした人!
    有料になってからはレジ操作してる間にポリ袋を鷲掴みにして取ったおばさんいたよ
    アクリル板あるのによくやるよ

    +29

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/08(月) 02:00:40 

    >>156
    ものを大切にといいつつそのせいで大量に製造されているエコバックもあるんですけどね。

    +28

    -1

  • 259. 匿名 2021/03/08(月) 02:00:47 

    >>1
    私は有料でもいいと思う派。ビニールでも紙でも。
    コストかかってるのもわかるし、環境問題としても理解できる。
    無料だったものが急にお金かかるってなったから不満な人が多いのかな?

    初めて海外行った時にショッピングバッグが有料って知った時は確かに驚いたけど、適応するしかないからね。
    国や地域によってはコンビニで有料の袋すら無かった所もあった。みんな自分で用意してた。

    +14

    -21

  • 260. 匿名 2021/03/08(月) 02:01:22 

    >>29
    くたくたになって汚れがしみついたエコバッグに入れろって言ってくる爺さん婆さんいて迷惑
    袋買う金ないなら自分で入れろ

    +25

    -3

  • 261. 匿名 2021/03/08(月) 02:01:49 

    >>252
    日本のゴミほ日本人の好きなハワイに流れついてるよw

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2021/03/08(月) 02:02:08 

    日常のことだしレジ袋は無料に戻してね♪

    +5

    -2

  • 263. 匿名 2021/03/08(月) 02:02:15 

    1つこれだけはいいたい
    レジ袋、紙袋買って
    10円以上だとそれに消費税まで取られるんだよ!!
    やってられんわ

    +60

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/08(月) 02:02:25 

    >>33
    実際エコバッグ作るほうがエコではないらしい

    +64

    -0

  • 265. 匿名 2021/03/08(月) 02:02:58 

    >>93
    高島屋も食品売場&催事でビニール5円~10円
    紙袋は20円
    しかも🌹柄なし紙袋は茶色のクラフト紙
    人に渡すとき困る
    レジ袋有料化で「紙袋」を有料にする店も…便乗値上げでは? 店にとってはメリット?

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2021/03/08(月) 02:02:59 

    >>252
    ポイ捨てするような奴はわざわざ袋なんかに金出さないだろうからそこは効果あったんじゃない?

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2021/03/08(月) 02:03:20 

    カルディの袋は前から紙袋だったのに50円は高いわ

    +29

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/08(月) 02:03:34 

    >>228
    あれこそヤバいよね
    ドアポストに余裕で入る商品頼んで到着日に外出して帰ってきたら、不在票入っててなんで?と思って再配達お願いして受け取ったら、過剰にでかい箱で梱包してるせいでドアポストに入らなかったみたい
    配達員さんに余計な手間とらせて申し訳なかったよ

    +40

    -0

  • 269. 匿名 2021/03/08(月) 02:03:37 

    >>227
    えー私全然平気だわ。いいじゃん。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2021/03/08(月) 02:03:53 

    >>258
    素材も質も選んで購入すればいいじゃん
    うちの近所のスーパーは元々紙袋かエコバッグだったし
    なんの違和感もないけど

    +0

    -13

  • 271. 匿名 2021/03/08(月) 02:04:02 

    >>164
    しまむら・ハニーズ・あかのれんとか安い服を売っている店は今も無料で頑張ってくれているよね
    イオンは結構大きめの袋もあるけれど、一番大きいのでも紙袋以外は5円だよ

    +75

    -0

  • 272. 匿名 2021/03/08(月) 02:04:15 

    急展開。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/03/08(月) 02:04:21 

    >>267
    KALDIはその代わりにエコバッグが他より安かったような、持ってる人多いよね

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2021/03/08(月) 02:04:47 

    >>203
    服の売れないアパレルがエコバッグ売って儲けてるんか?
    知らんけど

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2021/03/08(月) 02:04:51 

    セクシーパパのせいで雇用がダメになり
    セクシーのせいで消費が面倒になった
    親子で何してくれてるねん

    +79

    -0

  • 276. 匿名 2021/03/08(月) 02:05:29 

    >>50
    どうせゴミ袋にするためにビニール袋を買うのであれば普通に買い物の時にビニール袋買ってもそんなに差はないんよね
    だからなにがなんでも袋買いたくないって感じの人はお金に惑わされてるなあって思う

    +86

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/08(月) 02:05:34 

    >>251
    もう感覚が違うよねw
    中国人の住んでた部屋とかあり得ないレベルで汚い。動画見たら壁にゴキちゃん這ってた

    +58

    -1

  • 278. 匿名 2021/03/08(月) 02:05:42 

    有料になってからカルディに行かなくなったわ。

    +14

    -0

  • 279. 匿名 2021/03/08(月) 02:06:13 

    >>255
    削減にはなってるんだよ
    多少は
    意識も変わったし 企業も変わったし

    +1

    -4

  • 280. 匿名 2021/03/08(月) 02:06:50 

    >>1
    こないだスーパーでお惣菜とそのほかもろもろ買った時に、袋も下さいって言ったらお会計には入ってなかったのね
    「袋代、入ってないみたいです」って伝えたら
    「お惣菜やお弁当の袋はお代金頂いてないんです」って言われてビックリした!
    確かに、汁漏れとか困るもんね

    別のパン屋さんも袋代とってないから、こっちも助かる

    +43

    -0

  • 281. 匿名 2021/03/08(月) 02:07:21 

    >>220
    先週ぐらいのめっちゃ風強い日にレジ袋空舞ってたわ

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2021/03/08(月) 02:08:20 

    >>60
    このコロナ禍で入れてくれて当たり前って思ってるのなんなの?
    せめて入れてもらえますか?って言えないの?
    店員も人間だからほら入れろよとばかりに袋出されるとムカつくよ

    +61

    -7

  • 283. 匿名 2021/03/08(月) 02:08:25 

    >>186
    少しが積み重なるんだよ

    +0

    -12

  • 284. 匿名 2021/03/08(月) 02:08:35 

    >>60
    セブンの最近出てきた半セルフレジで会計してる間に、後ろ並んでるしエコバッグ置いて、並んでるし詰めてもらえます?って言ったのに、無視して後ろで手を組んでぼーっとしてる奴いたわ

    +16

    -13

  • 285. 匿名 2021/03/08(月) 02:08:36 

    >>247
    コロナの影響もあるからなあ
    でも、減るのは減るだろうね

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2021/03/08(月) 02:09:55 

    >>14
    「我々が、いかに環境を考えるということは、この先、僕が年をとったときに、あぁ、あの頃はこういう時代だったなと。あの頃はこんな感じだったなと。そういう昔の記憶を辿った時に、いま、こうして自分の生きる時代があるんだと。そう思えるような、政策をしていきたいなと。考えています」

    ぐらい言いそうだわw

    +73

    -0

  • 287. 匿名 2021/03/08(月) 02:09:57 

    >>280
    結局食品系って汁漏れとか鞄が汚れないようにってビニールにさらに包むように言われたりするんだよね
    外袋いらないからこれ全部そのビニールに入れてくれる?っていう人いるしエコとは…って虚無になるよ

    +24

    -0

  • 288. 匿名 2021/03/08(月) 02:11:20 

    生理用品前は紙袋に入れてくれたのに、今は当たり前のように裸で渡されるし
    レジ袋買ってもエコバックでもスケスケ。
    まっすぐ家に帰る訳じゃないスケジュールのとき、なんかいやなんだよな。

    +18

    -1

  • 289. 匿名 2021/03/08(月) 02:11:24 

    >>263
    政府が消費税取るためにわざとレジ袋有料化したんじゃないかと震えたわ
    だって明らかに国民は賛成してなかったしレジ袋なんてプラゴミ全体の割合からして大してプラゴミ削減にならないよね?
    なにかと税金巻き上げるの大好きな政府だからちょっと考えてしまった

    +21

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/08(月) 02:11:47 

    私元々エコバッグ好きで使ってたから特に何も感じないなー、ROOTOTEとかかわいくてよく使ってたしCOOPもよく行くから
    きっかけはレジ袋が溜まりすぎちゃって捨ててたからなんだけどね

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2021/03/08(月) 02:12:13 

    >>270
    高級スーパー?
    関西はエコバッグ浸透してるらしいけど
    ケチが多いのも理由だけど 元々いかりスーパーとかがそうだったから違和感ない人多いって聞いたわ

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/08(月) 02:12:24 

    >>199
    1回買ってそれを何回か使いまわせばいいじゃん
    パン屋の袋くらいかさばらないんだから鞄に入れとけば

    +1

    -6

  • 293. 匿名 2021/03/08(月) 02:13:21 

    有料でもいい派だけどもっと丈夫にしてほしい〜!
    ロゴはあったほうが紛らわしくなくていいかなと思うけどもうちょっと厚くなったらいいな

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/03/08(月) 02:13:36 

    >>271
    そういう所は袋を有料にしても買う客層じゃないから仕方なく無料なんじゃない?
    袋を買う買わないは客の自由だけど、お店として万引きの区別もつかない等、色々問題起きるしクレームも増えるから無料の方が楽なんだよ

    +3

    -5

  • 295. 匿名 2021/03/08(月) 02:13:37 

    テイクアウトのお店はほぼ無料で袋に入れてくれる
    ちょっとしたことだけど、ゴミ袋用に袋欲しいからコンビニとかよりもそっちを利用するようになった
    ちょうど出来立てで温かい物も食べられるし

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2021/03/08(月) 02:13:51 

    >>11

    松屋のテイクアウトはビニール袋無料だった

    +318

    -1

  • 297. 匿名 2021/03/08(月) 02:13:55 

    >>3
    サッカー台がない店はレジで後ろ気にしながら詰めなきゃいけないし、ほんと余計なことしてくれたわねー。

    +665

    -0

  • 298. 匿名 2021/03/08(月) 02:14:05 

    >>100
    ホットスナック系の袋はごみ袋にするには小さすぎるしね…
    結果極力買わないって選択になる

    +37

    -0

  • 299. 匿名 2021/03/08(月) 02:14:41 

    >>282
    入れろとばかりに投げつけてくる人もいるよ
    だいたいジジババ、入れてもらって当然的な
    そういうのに限ってエコバッグ臭い汚い

    +19

    -0

  • 300. 匿名 2021/03/08(月) 02:14:49 

    >>182
    いつか戻ると信じちゃってるよ私。意味の無い無駄なことだもの!

    +94

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/08(月) 02:14:55 

    >>36
    親子で

    +34

    -0

  • 302. 匿名 2021/03/08(月) 02:15:27 

    >>291
    横だけど、ikariはエコバッグ持っていったらポイント10ポイントくらいくれたはず

    +0

    -3

  • 303. 匿名 2021/03/08(月) 02:15:42 

    >>225
    ユニクロは布製の大きな袋も売っていたので、さすがに普通のエコバッグには入りきらないから190円だったと思うけどそれを買ったよ
    次に行くときにはそれを持って行くことにするよ
    薄手の布だからそれほどかさばらない感じ
    スーパーでも服を買うときにはそれが使えるかなって思うし…

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2021/03/08(月) 02:16:04 

    >>129
    あれ丈夫だから日常生活で使いたい人はそのまま使えばいいしいらないならお金戻ってくるってすごいよね

    +20

    -0

  • 305. 匿名 2021/03/08(月) 02:16:38 

    >>31
    亀岡は無料配布してるしまむらでも貰えない

    +74

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/08(月) 02:17:29 

    >>270
    買うものを選ぶとかじゃなくて、製造されているものがあるんですよ。こちらが選ぼうと選ばまいと、限定マイバック!とか言って、よく見ません?
    それこそ無駄じゃないか、ってこと。
    そしてさらにレジ袋購入してゴミ捨てに使って。

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/08(月) 02:18:03 

    >>219
    部屋綺麗でしょ?
    私もゴミになるような物をはじめからもらわないようにしてる
    割り箸とか コンビニコーヒーのストローとか

    +2

    -2

  • 308. 匿名 2021/03/08(月) 02:18:36 

    >>53
    もうさ、中国人ってもう国民全体でレベル違うよね、ほんと民度低い。

    +188

    -2

  • 309. 匿名 2021/03/08(月) 02:18:49 

    最近段ボールデビューした
    エコバッグ忘れたら、段ボールに積めて持って帰る
    ゴミ出しが面倒だけどやむを得ず

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/08(月) 02:19:16 

    どんなお店も、スーパーみたいにサッカー台設置して!
    買った商品をエコバッグにしまう時、他のレジ待ち客が背後に並んでたりすると、焦るんだよ。

    +17

    -0

  • 311. 匿名 2021/03/08(月) 02:19:26 

    >>306
    それはアパレルでも同じでしょ

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2021/03/08(月) 02:20:48 

    >>304
    コープも確か昔はエコバッグの貸し出しあったと思うんだけど、さすがに今の時期はやってないだろうな

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/08(月) 02:21:25 

    >>270
    なんか趣旨がずれてると思うよ。それぞれの返信に対するコメントもそうだけど。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/03/08(月) 02:22:57 

    >>265
    高島屋は催事も有料なのか…
    別のデパートの催事(食品)は何も聞かずに袋に入れて渡してくれたから、取り扱いが違うのかな
    にしても催事とかって袋も小さいことが多いのに5円は高いなって思ってしまう

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2021/03/08(月) 02:23:47 

    >>306
    布なら紙とおなじで古紙古布回収でリサイクルされるし
    ナイロンでも生産量はレジ袋の生産量とは桁違いに少ない
    レジ袋がまったくなくなった国とかあるし
    いずれそうなるんじゃない?
    新興国は

    +1

    -4

  • 316. 匿名 2021/03/08(月) 02:23:59 

    重い物やたくさん買う時は小型のキャリー使ってる。
    身体歪むし重いカバンなんて持ちたくないし。
    スーパーなら良いんだけどdsとか台がない店でたくさん買う時
    セルフ詰め時間でレジ絶対滞るけど
    みんなアレどうしてるんだろ。

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2021/03/08(月) 02:24:17 

    >>306
    エコバックひとつでビニール傘何枚作れるんだよって話よね

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2021/03/08(月) 02:24:39 

    >>317
    傘じゃなく、袋!

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/08(月) 02:25:05 

    袋有料始まってから、エコバッグ持ってないときショッピングバッグ無料か調べちゃう

    ケチくさいかもしれないけど紙袋に10円、20円かけたくないもん

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2021/03/08(月) 02:25:16 

    >>197
    こういうの見てると完全有料or完全無料じゃなくて買い物した量に応じて必要な分だけは無料、余分につける場合はその分だけ有料がベストだよね

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2021/03/08(月) 02:26:03 

    >>313
    レジ袋どうこう言う文句ばっかりだからじゃない?

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2021/03/08(月) 02:27:04 

    >>317
    ごめん
    バッグだよ

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2021/03/08(月) 02:27:20 

    >>228
    私もそれは気になるけど多分商品サイズに合わせた箱を何種類も用意するほうがコストかかるからではないかと思ってる

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2021/03/08(月) 02:28:09 

    >>52
    50円はやりすぎ

    +45

    -0

  • 325. 匿名 2021/03/08(月) 02:29:10 

    >>310
    分かる。でもコンビニとかだとサッカー台置くスペースがなかったりするからお店側も大変だと思う。コンビニは除外して欲しい。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2021/03/08(月) 02:29:31 

    紙袋が家にたまりすぎだったから、
    減ることでエコには繋がるよね

    +0

    -3

  • 327. 匿名 2021/03/08(月) 02:30:31 

    >>256
    上のなんでバッグに入れてくれないの?とかね
    ただでもらえて当たり前、やってくれて当たり前ってサービス過剰な接客に慣れすぎてる

    +3

    -5

  • 328. 匿名 2021/03/08(月) 02:32:11 

    >>59
    ハイブランドでもいるよ
    一番安い小物1つ買って小さい袋で渡したら
    もっている荷物出してきて
    大きい紙袋3つにまとめて下さいってw

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2021/03/08(月) 02:32:12 

    >>314
    高島屋の事は分からないけど、クラフト紙の丈夫な紙袋(今までだと重いもの買ったときに入れてくれた紙袋)は有料で、通常の紙袋は無料のデパートもあるよ
    大丸はたしか全部有料だった気がする

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2021/03/08(月) 02:32:35 

    有料にするのは企業の自由じゃないかな。
    その分還元してくれればいいし、環境負担が少なくなるのは確か。

    +2

    -4

  • 331. 匿名 2021/03/08(月) 02:33:40 

    >>315
    もうあるよ
    亀岡

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/03/08(月) 02:33:59 

    出先の駅ナカのスリコで欲しかったエクササイズリング(リングフィットの輪っかみたいなの)を買って
    癖で袋いらないって言っちゃった。混んでて戻りにくかったせいで、大きな輪っかを小脇に抱えて電車に乗るはめに。
    しかもドレスアップしてたのに。あの時ほどセクシーを恨めしく思ったことはない。

    +15

    -1

  • 333. 匿名 2021/03/08(月) 02:34:00 

    >>27
    エコ原料でできているレジ袋なら無料でも大丈夫だし、1袋1円以上ならいいようだから、1円の店とかもあるよね
    1円の店だと袋を買うこともある(まとめて買うよりも安いし)けど、それも2枚までって限定されてた店もあった、それ以降は3円だったかの袋を買うことになる

    +19

    -0

  • 334. 匿名 2021/03/08(月) 02:35:20 

    >>3
    余計な事しやがって!
    レジ袋無くしたって、捨てる時にビニール袋使うんだら
    同じ事、意味ないだろうが?!
    本当に腹が立つわ〜

    +750

    -3

  • 335. 匿名 2021/03/08(月) 02:35:27 

    >>33
    ごみ袋さまって何かと思った。
    うん、ごみ袋用にビニール袋が必要なんだから小泉さんが居座り続ける意味が解らない。
    誰か支持してる?

    +29

    -1

  • 336. 匿名 2021/03/08(月) 02:36:18 

    >>260
    経費節約の為のエコバックじゃなくてエコの為のエコバックなんだから解決策が買え!じゃおかしいでしょ。

    +9

    -2

  • 337. 匿名 2021/03/08(月) 02:36:40 

    レジ袋を有料化した理由に紙袋は関係なくね?

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2021/03/08(月) 02:37:22 

    >>327
    ほんとそう
    で 過剰にクレクレいうし文句ばっかり言うんだよね
    厚かましい人多い

    +4

    -6

  • 339. 匿名 2021/03/08(月) 02:37:27 

    >>3
    マイナス1票はセクシーか滝川セクシーですか?

    +332

    -5

  • 340. 匿名 2021/03/08(月) 02:37:52 

    この前親にシュパットっていうエコバッグをプレゼントしたんだけど、2000円のエコバッグって毎回レジ袋買ったほうが余程いいよなって思った
    親はとても喜んでくれました

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2021/03/08(月) 02:39:09 

    >>11
    ハーブスは50円も取られる様になって悲しい

    +235

    -2

  • 342. 匿名 2021/03/08(月) 02:39:50 

    バックって書く人多すぎるわw
    バッグbag

    +7

    -1

  • 343. 匿名 2021/03/08(月) 02:41:05 

    >>20
    量からしたら割合は低いけど
    レジ袋の切れ端は魚からしたら、ヒラヒラでエサに見えるんだよね。

    民度が低い近隣の国をなんとかしないと駄目だけど➰

    +92

    -3

  • 344. 匿名 2021/03/08(月) 02:41:36 

    >>11
    クリスピードーナツもレジ袋有料だった。
    あんな平らな墓が入るエコバッグどこに売ってるんだよ!って毎回思いながらレジ袋買ってるw

    +452

    -3

  • 345. 匿名 2021/03/08(月) 02:41:40 

    >>19
    もう二重でもいいから着けて帰るわwww

    +373

    -0

  • 346. 匿名 2021/03/08(月) 02:41:46 

    >>336

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2021/03/08(月) 02:42:04 

    >>320
    そういうドラッグストアあるけど
    食品と他の物わけたい派だけど1枚しかくれない黒の袋は有料と条件付き

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/08(月) 02:42:06 

    >>3
    まあセクシー前から決まっていたけど、導入した責任は彼にあるわな

    +245

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/08(月) 02:42:31 

    >>32
    アパレルのショッパーって宣伝も兼ねてると思ってたけど、経費削減が優先なんだね。仕方ないけどさみしい。

    +266

    -0

  • 350. 匿名 2021/03/08(月) 02:42:34 

    >>336
    入れろというならせめて見た目だけでも汚くないバッグを持ち歩こうか

    +13

    -1

  • 351. 匿名 2021/03/08(月) 02:42:41 

    >>39
    ここはタダで袋くれるってなったら
    妖怪フクロヨコセが群がるんだよ
    怖いじゃないか
    紙袋のほうが原価高いのに

    +9

    -32

  • 352. 匿名 2021/03/08(月) 02:42:51 

    そもそもレジ袋にしても紙袋にしても、ちゃんとゴミとして処理すれば燃やすときの燃料になる物なのに。
    道端や川に捨てるやつが悪いんでしょ。
    シンガポールみたいにゴミを道に捨てるやつを取り締まればいいのに。

    +21

    -0

  • 353. 匿名 2021/03/08(月) 02:43:35 

    >>292
    絶対に行くって決めてたらビニール袋持って行くかもだけど毎回バッグも変わるし小さいバッグだと常に入れとくのは難しいよね
    だから行く頻度も減るってのは分かる

    +7

    -2

  • 354. 匿名 2021/03/08(月) 02:43:37 

    >>347
    分けたい派で袋買う金も惜しいならマイバッグ持ってきてください
    終了

    +3

    -8

  • 355. 匿名 2021/03/08(月) 02:43:54 

    >>343
    日本もまあまあすごいんだよ
    アジア全体でも
    ほとんどレジ袋も含めた包装ゴミ
    海洋ゴミは人工芝

    +4

    -15

  • 356. 匿名 2021/03/08(月) 02:44:27 

    そう言えば有料化になってからハーブス行ってないわ
    ケーキの値段も安くても一個700円とかじゃなかったっけ?
    紙袋くらい無料でくれよ!と思ってしまった
    もっと単価の安いケーキ屋も無料でくれる所あるのに

    +7

    -2

  • 357. 匿名 2021/03/08(月) 02:44:48 

    >>349
    コロナ禍でよく雑誌に載ってるブランドさえガンガン店舗閉店してるくらいの危機だからそりゃねえ…

    +21

    -0

  • 358. 匿名 2021/03/08(月) 02:44:58 

    >>354
    +500押したい

    +3

    -6

  • 359. 匿名 2021/03/08(月) 02:46:36 

    >>20
    たった2%のために!ばかばかしい。

    +147

    -0

  • 360. 匿名 2021/03/08(月) 02:46:38 

    コンビニだけでもレジ袋は無料にして欲しい
    マイバッグを持っていっても詰める場所がない
    袋いるいらないの店員さんとのやり取りが煩わしい
    コンビニはマイバッグ持参してない人が多いので手に持てるだけしか買わなかったり、温めたお弁当を手で持とうとする人も多くトラブルが多い
    コンビニの袋を有料にしていったいどれくらいの削減になったのか?

    +17

    -0

  • 361. 匿名 2021/03/08(月) 02:46:46 

    >>342
    iPhoneの予測変換バカだから仕方ない
    そんな人の変換ミスくらいでそんなイライラしないの

    +2

    -2

  • 362. 匿名 2021/03/08(月) 02:47:59 

    >>349
    本当に。これならネットでポチったほうが荷物にもならないしーってなる。

    +68

    -0

  • 363. 匿名 2021/03/08(月) 02:48:35 

    レジ袋有料化にセルフレジ、PayPay決済とか
    もうレジがふこぶる面倒くさい

    そんなに消費を抑えないのかな政府は

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2021/03/08(月) 02:48:52 

    接客する側としては何も考えず袋に入れればいいので無料化のほうが楽だけど
    何が何でも袋に金出したくないって人はお客様は神様って感じのめちゃくちゃ厚かましい人いるね
    ここ見てても接客してる時も思う
    袋に金とるとかケチくさいな~ってなんの権限もない店員に言われても袋は無料になりません

    +1

    -4

  • 365. 匿名 2021/03/08(月) 02:49:02 

    袋有料で文句言うとか貧困なの?
    使わない紙袋家に死ぬ程たまってそうw
    物ご溢れて家散らかってそう

    +1

    -12

  • 366. 匿名 2021/03/08(月) 02:49:26 

    >>68
    お昼休みにコンビニでお弁当と飲み物買ったら袋に入れて捨てると匂いもマシだし片付け安いからお金払っても袋は欲しいわ

    +50

    -0

  • 367. 匿名 2021/03/08(月) 02:49:39 

    >>344
    ミスドも有料
    有料化始まる前の5月に行った時になってましたね…
    細長い長方形で入るの中々ないよ
    ※31のエコバッグには入りましたよ

    +79

    -0

  • 368. 匿名 2021/03/08(月) 02:49:46 

    >>70
    次も庶民が嫌がる事をするのよ。

    +37

    -0

  • 369. 匿名 2021/03/08(月) 02:49:53 

    >>365
    日本って今や貧困国だよ、知らないの?

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2021/03/08(月) 02:49:58 

    >>145
    でも買わない。

    +1

    -15

  • 371. 匿名 2021/03/08(月) 02:50:00 

    >>363
    セルフレジとか最高だけどw

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2021/03/08(月) 02:50:17 

    >>365
    文句ってよりも購入頻度が減ったってだけ

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2021/03/08(月) 02:50:36 

    >>369
    私のまわりにはそんな人いないよ

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2021/03/08(月) 02:51:09 

    エコバッグって電車乗ってるときとか、おしゃれな街歩いてるときエコバッグ持って歩いてるのちょっと恥ずかしくない?

    あんまりエコバッグ持ってる人スーパー以外で見かけないけど、みんな袋買ってるの?

    +3

    -7

  • 375. 匿名 2021/03/08(月) 02:51:22 

    >>373
    どこの国のお方?

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2021/03/08(月) 02:51:28 

    みんな本当に??自意識過剰じゃなくて??
    私被害妄想強くて悪い意味で自意識過剰だから、街歩いててデブとかブスとか思われてないか怖くなったりはするけど
    店員さんにマークされてたり、意味深な店内放送が流れたりしたことないなぁ…。
    自分もドラッグストアで何年か働いた後、100均で働いてるけど、そんなに怪しい人っていなかったけどなぁ。
    過去に万引きした人で要注意人物とか来たらみんなで連携してたけど、初見さんをそんなに怪しむことなかったけど、地域によるのかな??

    +2

    -3

  • 377. 匿名 2021/03/08(月) 02:52:15 

    >>374
    このご時世だからエコバッグってだけでは別になにも思わないよ
    使い古した感じのしわくちゃのビニールとか洗ってなさそうな汚いエコバッグでなければ

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2021/03/08(月) 02:52:20 

    >>242
    5月1日って読んでもたやん

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2021/03/08(月) 02:52:22 

    >>373
    お年寄りの方ほどエコバッグちゃんと持ち歩いてるもんね何個も

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2021/03/08(月) 02:53:01 

    >>374
    みんないちいち他人の荷物なんかまじまじ見ないから安心しなよ

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2021/03/08(月) 02:53:32 

    >>374
    お洒落なのいっぱい売ってるよー!

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/03/08(月) 02:53:57 

    >>367
    ビアードパパ買ったら箱詰めですらなく紙袋で渡されたよ
    シュー生地の油が滲みてすごく嫌だった

    +38

    -0

  • 383. 匿名 2021/03/08(月) 02:53:58 

    >>3
    「あ・き・れ・た・ね✋🏻」

    +243

    -3

  • 384. 匿名 2021/03/08(月) 02:54:20 

    >>350
    洗えといえば済むこと

    +2

    -4

  • 385. 匿名 2021/03/08(月) 02:54:36 

    >>369
    日本の国益にならない、または国益を損なう外国人食わしてる場合じゃないねー

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2021/03/08(月) 02:54:39 

    HARBSの紙袋1枚50円もとられる! 
    ケーキ高いのにさらに50円とられるって引いてしまう
    レジ袋有料化で「紙袋」を有料にする店も…便乗値上げでは? 店にとってはメリット?

    +14

    -1

  • 387. 匿名 2021/03/08(月) 02:54:54 

    >>355
    マイナスついてるけど事実だね
    包装ゴミの量は世界でもトップクラス
    100均とかで買い物すると実感するわ
    商品より包装ゴミの方が多い

    +7

    -4

  • 388. 匿名 2021/03/08(月) 02:55:09 

    >>20
    まったくレジ袋を使わなかった場合だよね
    有料でも購入したりゴミ袋用に別途購入する人も多いので1%も削減できてないんじゃない?
    それよりトラブルの方が多そう
    しかもコロナ禍で店員と客側での会話を増やすことになり、何で今やったのかな?
    日本の政治家ってどうかしてる

    +183

    -1

  • 389. 匿名 2021/03/08(月) 02:55:21 

    >>349
    聞くけど他人が持ち歩いてる紙袋だけ見てあそこで服買おう!ってなる?
    中にどんな服が入ってるか見えるわけでもないのに

    +4

    -19

  • 390. 匿名 2021/03/08(月) 02:55:43 

    >>371
    面倒くさいのもあるけど、レジ通し忘れてないかすごく心配になる
    エコバッグに入れる時も万引きって思われてないかすごく心配なる
    いや、万引きなんてしないしそんなふうに見られてないのもわかってるんだけどさ

    +0

    -1

  • 391. 匿名 2021/03/08(月) 02:56:02 

    >>384
    洗えって言ったら客に不潔扱いされたってクレームくるよ

    +7

    -1

  • 392. 匿名 2021/03/08(月) 02:56:58 

    >>386
    手土産の場合もあるからしょうがないんじゃない?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2021/03/08(月) 02:57:25 

    >>159
    そういうので客が減るとかわかんないのかね?
    調子乗ってんな

    +64

    -1

  • 394. 匿名 2021/03/08(月) 02:57:45 

    >>354
    マイナスばかりついてるけど自分の都合で袋余分にもらうならそんなおかしな意見でもないよねこれ

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2021/03/08(月) 02:57:54 

    >>388
    いや、本当それ
    毎回???ってなる政策ばかりするよね

    +37

    -0

  • 396. 匿名 2021/03/08(月) 02:58:14 

    そもそもロゴの入った袋を持つ事によって宣伝になってたよね。
    なんで客がお金払ってそこの店のロゴ入ったやつもって宣伝しなくちゃいけないのかと思う。

    +10

    -1

  • 397. 匿名 2021/03/08(月) 02:58:25 

    >>390
    レシート取ったらすぐしまわないで、レシート持って店出るとかは?

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2021/03/08(月) 02:58:31 

    >>379
    年寄りではないけどね
    w
    住んでいる場所じゃない?
    芦屋は色々条例もあるし 環境意識も高いよ レジ袋のスーパーとか少ないし

    +0

    -6

  • 399. 匿名 2021/03/08(月) 02:59:04 

    駅のお土産屋さんとかも有料?紙袋だよね?
    去年帰省してないから買ってないからどうなんだろ?

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2021/03/08(月) 02:59:15 

    ほんこれ、便乗すぎるよw
    うちの駅に月替りで色んなケーキ屋催事が来るからよく行くけど、場所がほぼ駅出口で、寄り道せずにすぐ帰る人が多いからか、箱を裸で持って帰る人多い(私は買ってしまう)
    こないだ別のケーキ屋で買ったらビニール袋なのに無料でビックリしたw
    利用した服屋食品店ほぼ全店舗有料だもん
    決まりにないものも無理やり有料は汚すぎるでしょ

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2021/03/08(月) 02:59:26 

    >>396
    他人が袋持ってて、あっ!この辺にあのお店あるんだー!行こーってなってた

    +10

    -1

  • 402. 匿名 2021/03/08(月) 02:59:51 

    >>391
    そんな人に、袋買う金ないなら自分で入れろ!なんて言ったらどうなることやら。
    しかも、金がなくて買わないわけじゃあない!エコを推進してるからわざわざエコバック用意してんのに馬鹿にするのも大概にしろ!って言われそう。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2021/03/08(月) 03:00:27 

    >>398
    ??笑

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2021/03/08(月) 03:00:27 

    >>397
    もちろんしてるよ
    店内に外出るまでレシート持っててくださいって注意書きされてるとこも結構あるしね

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2021/03/08(月) 03:01:15 

    >>402
    言われそうというかあなたが思ってることだよねw

    +0

    -2

  • 406. 匿名 2021/03/08(月) 03:01:19 

    >>393
    そんなのDiorやCHANELで雨だからビニールにしてって言うのと同じくらい無謀な事だと思うけどw
    雨の日に買いに行ったのは自分じゃん

    +1

    -23

  • 407. 匿名 2021/03/08(月) 03:01:42 

    >>398
    急に住んでる場所でマウンティングし出してどうした?w
    なんか嫌な事でもあった?話きくよ?

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2021/03/08(月) 03:01:56 

    レジ袋無料にします!
    って言うコンビニがあったら、私はそのコンビニを選んで行くと思う。
    売上も上がると思うし、どこかやってくれないかな~

    +26

    -1

  • 409. 匿名 2021/03/08(月) 03:02:19 

    便乗は本屋のブックカバー(紙製)と
    通常の紙袋、取ってなしが1枚5円
    2冊位だとマチなし
    再利用できないものにお金払うのは嫌だな

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2021/03/08(月) 03:02:31 

    レジ袋有料化してからの袋がカナリもろい気がする。卵のパックが当たったりとかジュースのキャップが擦れるとすぐ切れる!金払ってこれかよ!

    +27

    -0

  • 411. 匿名 2021/03/08(月) 03:02:37 

    >>404
    なら堂々としてよう。悪いこと一切してないし

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2021/03/08(月) 03:02:45 

    >>405
    自分ごその立場ならみんな思うだろうよ

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2021/03/08(月) 03:02:54 

    >>406
    DIORやCHANELは雨の日は紙袋の上にビニール袋のカバーつけてくれるじゃん

    +27

    -0

  • 414. 匿名 2021/03/08(月) 03:03:34 

    >>389
    横だけど、「あ!○○の紙袋持ってるってことは、このビル/近くに○○のお店あるんだ!」って意味の宣伝だと思う
    店舗ありますよレーダーというか

    +46

    -0

  • 415. 匿名 2021/03/08(月) 03:03:37 

    >>407
    ないよ

    +0

    -3

  • 416. 匿名 2021/03/08(月) 03:03:40 

    無料か有料かはおいといて汚いバッグに入れろを擁護してる人がいることにびっくりする
    しかもこっちは協力してやってるんだぞ!って
    入れてもらいたいならさすがに汚い袋を差し出すのはないと思うわマナーとして

    +3

    -2

  • 417. 匿名 2021/03/08(月) 03:04:59 

    >>412
    あなたは汚いエコバッグを堂々と出しこれに入れろというの?

    +0

    -3

  • 418. 匿名 2021/03/08(月) 03:05:32 

    >>407
    マウンティングとかいう発想がまずないんだよ
    あそこらへんの人にはw

    +2

    -2

  • 419. 匿名 2021/03/08(月) 03:06:03 

    >>389
    私は349さんじゃないけど、紙袋のロゴとか目に入るよ。
    それだけでも宣伝効果になるんじゃないかなと思う。

    +40

    -1

  • 420. 匿名 2021/03/08(月) 03:06:51 

    >>416
    袋詰めしてくれるのが今めずらしいよ

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2021/03/08(月) 03:06:54 

    袋は無料のほうがいいけど不便だからを通り越して
    「店を宣伝してやってる!」「エコに協力してやってる!」って
    うーん…

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2021/03/08(月) 03:07:11 

    スーパーがレジ袋有料は分かる。
    コンビニは無料にして。 弁当買って袋買うの負けた気分

    +13

    -1

  • 423. 匿名 2021/03/08(月) 03:07:45 

    サッカー台のない店はレジ袋無料にしてよ
    レジで客がモタモタと袋詰め
    詰めてる客も待ってる客もストレス

    +20

    -1

  • 424. 匿名 2021/03/08(月) 03:07:56 

    >>11
    せめてケーキ用のオリジナルエコバッグくらい売るようにしたらいいのにね
    まったく消費者の気持ちわかってない
    近場ならいいけどケーキだけは袋くれないと持ち運びつらいもん

    +452

    -4

  • 425. 匿名 2021/03/08(月) 03:08:17 

    >>413
    雨なら発送してもらうよ
    カバーこそただのゴミ
    袋にさえならないw

    +0

    -8

  • 426. 匿名 2021/03/08(月) 03:08:18 

    >>418
    一体誰目線?w

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2021/03/08(月) 03:08:56 

    >>406
    横だが、そういう高級だったりデパートに入ってるような店は言われなくてもビニール用意してあって被せてくれるよ
    GUは安い&変なポリシー打ち出してるから置いてないというだけの話よ…

    +18

    -1

  • 428. 匿名 2021/03/08(月) 03:09:37 

    レジ袋買う金ない人が紙袋を見て服を買う気にはなるんだw

    +2

    -8

  • 429. 匿名 2021/03/08(月) 03:10:50 

    >>428
    お金がないから買わないんじゃないんだよなー
    購買の選択くらい誰だってしてるでしょ

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2021/03/08(月) 03:11:04 

    >>401
    前にヴィクトリアズシークレットとかセフォラの紙袋使い回して持ってたら何回かギャルにどこにできたんすかって話しかけられたことある
    気になる人は見てるよねー

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2021/03/08(月) 03:11:43 

    >>425
    発送の方が無駄だわ

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2021/03/08(月) 03:11:54 

    タダで当然って考えがもうダメだと思うけど
    必要のら買えばいいだけ
    払いたくないなら全てネットで買えよ

    +1

    -8

  • 433. 匿名 2021/03/08(月) 03:12:02 

    コロナ禍で不況のうえメリットの感じられない面倒な政策に振り回されてみんなイライラしてるんだなあということは伝わってくるね

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2021/03/08(月) 03:12:32 

    >>428
    結構買って最後に紙袋代って言われたらなんか覚めるよ

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2021/03/08(月) 03:12:33 

    マイバッグに入れてくれる店は逆に嫌だなー
    こっちだって触られたくないし、まさかマイバッグ詰めしてくれるとは知らないから洗ってない(定期的に洗うけど、他人の歩きタバコの臭いとか付いてる)から悪いしで焦る
    そういう決まりだろうし、マイバッグ万引きのチェックも兼ねてるかもだから、抵抗しないけど…

    +5

    -1

  • 436. 匿名 2021/03/08(月) 03:13:27 

    >>432
    ネットで買った結果街中の店は売り上げを落とし経営難でつぶれるんだけどね

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2021/03/08(月) 03:13:27 

    >>416
    入れて欲しいって言ってる人はコンビニみたいなサッカー台のない店でだよ
    お金じゃなくて後ろの客を待たせるのが理由
    エコバッグに入れるのが無理ならレジ袋を無料にするべき

    +6

    -2

  • 438. 匿名 2021/03/08(月) 03:13:40 

    >>415
    芦屋の金持ちがガルしてるのw?
    暇なの?

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/03/08(月) 03:14:02 

    >>1
    必見❗️
    9割の国民が騙されている?レジ袋有料化はECOのため...? 三橋貴明×室伏謙一 - YouTube
    9割の国民が騙されている?レジ袋有料化はECOのため...? 三橋貴明×室伏謙一 - YouTubem.youtube.com

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】世界中...

    +1

    -2

  • 440. 匿名 2021/03/08(月) 03:14:31 

    >>413
    何でDIORやCHANELとGUを比べるのか謎
    ハイブランドに失礼だわ

    +16

    -0

  • 441. 匿名 2021/03/08(月) 03:14:33 

    >>437
    入れてほしいならせめてマナーとしてきれいな袋を渡せよって話でしょ

    +0

    -2

  • 442. 匿名 2021/03/08(月) 03:16:17 

    大手アパレルで働いてたけど会社赤字でまくってからは全店厳守の通達で紙袋の無駄遣いを徹底して管理された
    それまでは無制限に発注できたのに売り上げに応じた発注限度かかったりスタッフも宣伝がてら必ず使用していたのも禁止になったり、使用する紙袋のサイズも購入枚数やアイテムでマニュアル化された

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2021/03/08(月) 03:16:25 

    >>441
    勝手に汚い認定してるけどエコバッグは毎回洗ってるよ

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/03/08(月) 03:16:38 

    >>436
    それは仕方ないんじゃない?
    時代の流れだよ
    文句いわずにエコバッグなり袋買うなりする人
    の方が多いから
    文句あるならネットで買えって言ってるだけ

    +1

    -5

  • 445. 匿名 2021/03/08(月) 03:16:59 

    >>420
    自分のエコバッグ触られたくないし店員さんも触りたくないよねー
    客が両手でエコバッグ開いて店員が袋触らずに商品入れたとしても、入れかたがきたないとか汁漏れましたとかクレーム入るかもしれないしね

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2021/03/08(月) 03:17:43 

    >>382
    パン屋も個包装紙でビニール袋有料の所あります
    本当に困りますね
    今、思い出したんですが購入個数によって紙袋もあったような…

    +14

    -0

  • 447. 匿名 2021/03/08(月) 03:17:58 

    何が嫌って、ビニールはちゃんとゴミ袋として役に立つけど、紙袋って使い終わったら邪魔にしかならないんだよね…
    大人じゃモノの貸し借りとかしないし、差し入れだって買った店の袋で出さないと不自然だし
    雨降った時、ちょっと遠回りしたら取手が水で濡れて、家のドアの前で切れたのは焦った(中のケーキはなんとか無事)
    そういうものをわざわざお金出して書いたくない
    私のエコバッグだと大きすぎて箱が泳ぐから、結局買うしかないんだけどさ…

    +7

    -1

  • 448. 匿名 2021/03/08(月) 03:18:04 

    >>443
    あなただけじゃないでしょう

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2021/03/08(月) 03:18:45 

    >>408
    個人店じゃないから難しいと思う
    各店のオーナーが決められる訳じゃないしね

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2021/03/08(月) 03:19:28 

    >>442
    それでいいと思う
    セールの時にセール用の袋入れたら
    正規の紙袋にしろとかいうのもいるし
    制限は必要だと思うし有料でいい

    +2

    -2

  • 451. 匿名 2021/03/08(月) 03:19:34 

    >>1
    袋の有料化には一部を消毒液にも使っています、みたいな明確な理由があればいいが、商品価格との調整を考えて欲しい。

    +10

    -3

  • 452. 匿名 2021/03/08(月) 03:20:05 

    >>448
    だったらレジ袋を無料にして店員が入れたほうが後ろの客を待たせない
    レジ袋無料かサッカー台を作れば済む話

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2021/03/08(月) 03:20:18 

    昔、就活のときショッパーのデザインを決める会社とかショッパー作ってる会社受けようとしてたけど行かなくて良かった。
    まさかこんな時代がくるなんて

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2021/03/08(月) 03:20:45 

    >>449
    ローソンだけ無料、セブンだけ無料とかも厳しそうだしやらないだろうね
    携帯料金みたいに足並みを揃えないといけないだろうし

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2021/03/08(月) 03:22:00 

    >>447
    紙ゴミは紙袋にためてそれごと回収だよ
    すぐいっぱいになるし

    +1

    -4

  • 456. 匿名 2021/03/08(月) 03:22:14 

    >>452
    コンビニなんだからそこまで待たせないでしょ。
    急いでても駅前のコンビニはレジ数も多いし、サッカー台があるとこもあるし。
    後ろに並んでても早くしろよーなんて思わないよ

    +0

    -3

  • 457. 匿名 2021/03/08(月) 03:22:19 

    >>4
    ヨークマートとか昔レジ袋不要の方は2円引きってあったけどいつの間にか無くなってたなぁ。どこのスーパーも2円引き無くなっちゃったの?

    +237

    -1

  • 458. 匿名 2021/03/08(月) 03:22:43 

    >>344
    平らな墓w
    誰のやつ持って帰るの

    +422

    -2

  • 459. 匿名 2021/03/08(月) 03:23:23 

    >>443
    「汚いエコバッグ」を出すなといってるのであって「エコバッグは汚い」から出すなとは言ってないけど
    文章読める??

    +0

    -3

  • 460. 匿名 2021/03/08(月) 03:23:48 

    >>413
    百貨店でも雨の日は紙袋の上にビニールのカバーかけてくれるよ

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2021/03/08(月) 03:24:01 

    >>456
    コンビニで大量買いする金銭感覚おかしな人なんでしょ

    +1

    -8

  • 462. 匿名 2021/03/08(月) 03:24:34 

    >>398
    ごめん知らない地名だった

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2021/03/08(月) 03:26:10 

    >>434
    夢の国さえ袋のお金とるご時世なので諦めなよ

    +1

    -2

  • 464. 匿名 2021/03/08(月) 03:26:16 

    >>456
    オフィス街のランチ時のコンビニは混んでるので待たされるよ
    休憩時間は無限ではないので

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2021/03/08(月) 03:26:28 

    >>431
    いつもそうしてるよ
    大きい荷物で歩きたくないから
    あのへんの服とか買う人はみんなそうだと思うよ

    +1

    -9

  • 466. 匿名 2021/03/08(月) 03:26:36 

    >>452
    そんなに気にして後ろの人に迷惑かけるぐらいいっぱい買うときはレジ袋買えば良いんじゃない?それなら店員さん入れてくれて早いんでしょ?

    +2

    -2

  • 467. 匿名 2021/03/08(月) 03:26:59 

    >>18
    送料はまぁ交通費と思えば…とか考えたりするけど、家でゆっくり悩むと、大概のものはこれがなくても困らないなって思うようになり本当に物買わなくなった。
    仕事着だけ安くて袋くれるHoneysかしまむらで買ってる。

    +122

    -1

  • 468. 匿名 2021/03/08(月) 03:27:09 

    GUの紙袋はマジ臭い!! 改良してほしい

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2021/03/08(月) 03:27:10 

    >>465
    なんのはなし?

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2021/03/08(月) 03:27:32 

    >>460
    いらないって言うわw
    すぐ車乗るし

    +0

    -8

  • 471. 匿名 2021/03/08(月) 03:28:00 

    >>466
    そうそう後ろの人のことは気にするけど店員のことは気にかけないんだよね

    +2

    -2

  • 472. 匿名 2021/03/08(月) 03:28:36 

    >>469
    ビニールかけた紙袋からの発送の話よ

    +0

    -3

  • 473. 匿名 2021/03/08(月) 03:28:48 

    >>47
    コンビニの小さい袋はそのまま捨てる人の方が多いよ。

    +7

    -27

  • 474. 匿名 2021/03/08(月) 03:28:54 

    >>464
    ならお弁当持ち歩くか、パッと帰りたいならレジ袋買うしかないのでは?

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2021/03/08(月) 03:28:55 

    >>467
    社会人がハニーズwww

    +2

    -78

  • 476. 匿名 2021/03/08(月) 03:29:31 

    >>457
    スーパーは無くなったかも

    +60

    -1

  • 477. 匿名 2021/03/08(月) 03:30:55 

    >>17
    ユニクロの紙袋、ペラペラですぐ破ける。
    買った服を入れるときに、袋の入り口にちょっと引っかけちゃっただけなのに、ビリビリーって上から下まで一気に破れた。
    無料の方がしっかりした紙質だった。
    お金取ってペラペラなんて、やり方が汚いと思ってる。

    +206

    -0

  • 478. 匿名 2021/03/08(月) 03:31:15 

    >>52
    私カルディの15円ですら高っ!と思っちゃったよ。
    どのサイズも15円てのがまた謎。

    +40

    -0

  • 479. 匿名 2021/03/08(月) 03:31:27 

    >>472
    あなたさっきから論点ズレまくりだからもういいよ

    +14

    -1

  • 480. 匿名 2021/03/08(月) 03:31:47 

    まじでいくらもかからない事で文句ばっかり言うんだな笑
    貧しすぎ

    +0

    -6

  • 481. 匿名 2021/03/08(月) 03:32:50 

    >>457
    無くなりましたよ
    1回の会計で2円引→有料1枚ビニール袋3円~8円
    紙袋10円・15円になりました
    値上げですね

    +44

    -1

  • 482. 匿名 2021/03/08(月) 03:32:52 

    >>455
    ゴミにしかならないものはヤダ(´・_・`)って話でやんす

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2021/03/08(月) 03:33:35 

    >>479
    論点もなにも

    黙って買えばいいだけの話だよ

    +0

    -17

  • 484. 匿名 2021/03/08(月) 03:33:55 

    >>395
    けど、セクシー進次郎はドヤッってそう笑
    ほんと、ズレてるよなぁ。

    +26

    -0

  • 485. 匿名 2021/03/08(月) 03:34:19 

    >>10
    コンビニの袋も本来は有料対象外だったよね

    +147

    -0

  • 486. 匿名 2021/03/08(月) 03:34:22 

    >>482
    タダならもらうんでしょ?

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/03/08(月) 03:34:32 

    確実に対象外の厚みだろという袋まで有料化はやめてほしい
    そこまで厚くないといけない理由があるからその袋にしているんだろうから

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2021/03/08(月) 03:36:27 

    >>389
    もしそのショッパー持ってる服装とかバッグが好みだったとしたらそのお店の可能性あるから同じ服がまだ売ってるかはわからないけど似た物は買えるかもしれないからお客様として来る人いるかもしれないよ

    もしくはどこのお店の服かわかればメルカリとかで探す手掛かりにもなるよ

    +12

    -0

  • 489. 匿名 2021/03/08(月) 03:36:29 

    1日10円だとしても年間3650円。
    無料にしろ有料にしろ袋買うわ(笑)

    +2

    -6

  • 490. 匿名 2021/03/08(月) 03:36:47 

    >>108
    そうなんだよ
    レジしながら「やることが多い!」って言っちゃったよ
    タッチパネルも不衛生だしなんなのあれ

    +123

    -0

  • 491. 匿名 2021/03/08(月) 03:37:28 

    本屋が紙袋まで有料になった
    薄い雑誌買うとエコバッグの中でへりょんって曲がっちゃうから本屋で買いたくなくなる

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2021/03/08(月) 03:38:03 

    300円〜500円以上の紙袋の店あるよね
    絶対デザイン料だろー!と思う

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2021/03/08(月) 03:38:06 

    >>488
    メルカリwwwww
    店になんの利益もないじゃんw

    +9

    -3

  • 494. 匿名 2021/03/08(月) 03:38:41 

    >>11
    シャトレーゼも袋有料だったよ。

    +216

    -0

  • 495. 匿名 2021/03/08(月) 03:38:42 

    >>302
    ポイントとか気にしてなかったわ
    見てみる
    ありがとう

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2021/03/08(月) 03:38:58 

    >>389
    なるよ!「あの紙袋を持ってるって事は近くに有るのかな?」と思って、調べて行った事が有るよー!
    宣伝効果大!
    だから行き付けの服屋では、感謝の意も込めて宣伝する目的で紙袋やビニール袋を買うよ。利用させて貰っているささやかな御礼として。

    +18

    -1

  • 497. 匿名 2021/03/08(月) 03:39:15 

    >>489
    どうぞ毎回買ってくださいな

    +1

    -3

  • 498. 匿名 2021/03/08(月) 03:39:30 

    >>494
    生意気な!

    +84

    -8

  • 499. 匿名 2021/03/08(月) 03:39:41 

    >>492
    どこの何売ってる店?さすがに強気設定すぎて笑ってしまう

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2021/03/08(月) 03:41:40 

    >>48
    ヤバイ、エコバッグ可愛いの多いから、ついつい
    買ってしまって12個もある
    1200回か。しかも、いつも忘れるし生ゴミ用の袋
    欲しいからレジ袋買ってしまう

    私のバカチン!

    +33

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。