ガールズちゃんねる

ミニストップがレジ袋有料化、1枚3円に コンビニ店では初めて

573コメント2019/06/26(水) 01:23

  • 1. 匿名 2019/06/24(月) 14:58:03 

    ミニストップがレジ袋有料化、1枚3円に コンビニ店では初めて - ライブドアニュース
    ミニストップがレジ袋有料化、1枚3円に コンビニ店では初めて - ライブドアニュースnews.livedoor.com

     海洋汚染の原因となるプラスチックごみを削減する動きが広がるなか、コンビニ店では初めてミニストップがレジ袋の配布をやめて有料で販売する実験を始めました。  ミニストップは千葉市内の2店舗で24日からレジ袋の無料配布をやめました。エコバッグを用意するよう呼び掛けますが、希望者には1枚3円で販売します。


    +54

    -410

  • 2. 匿名 2019/06/24(月) 14:58:44 

    ミニストップあまり行かないや

    +1169

    -21

  • 3. 匿名 2019/06/24(月) 14:58:44 

    なら行かない

    +1359

    -78

  • 4. 匿名 2019/06/24(月) 14:58:49 

    マジか

    +224

    -5

  • 5. 匿名 2019/06/24(月) 14:59:25 

    コンビニも有料化が広がったらスーパーに買い物行くのと同じでエコバックになるのかな・・・

    +876

    -5

  • 6. 匿名 2019/06/24(月) 14:59:35 

    マイバック持ってきた人のは入れてあげるの?

    +701

    -6

  • 7. 匿名 2019/06/24(月) 14:59:35 

    コンビニのレジ袋有料化は本当に意味不明

    +2089

    -66

  • 8. 匿名 2019/06/24(月) 14:59:44 

    イオン系列だからか…

    ソフトクリームだけ食べよう

    +781

    -17

  • 9. 匿名 2019/06/24(月) 14:59:50 

    だるすぎ
    ますます引きこもる

    +465

    -39

  • 10. 匿名 2019/06/24(月) 14:59:53 

    絶対イチャモンつける客いるわ。
    店員さん、かわいそ…

    +1213

    -10

  • 11. 匿名 2019/06/24(月) 14:59:53 

    ミニストップはソフトクリームしか買わない

    +545

    -12

  • 12. 匿名 2019/06/24(月) 14:59:56 

    えープリンパフェとかハロハロとかハロハロとか
    いっぱい買ったら一人でもてねーじゃん

    +641

    -26

  • 13. 匿名 2019/06/24(月) 14:59:58 

    千葉市内2店舗だけか

    +143

    -3

  • 14. 匿名 2019/06/24(月) 15:00:00 

    初っ端からから3円とは思い切ったな〜
    2円スタートかと思った

    +697

    -15

  • 15. 匿名 2019/06/24(月) 15:00:09 

    ニュースでやってたけど、チャラそうな男の子がエコバッグ持って並んでたのは和んだ

    +787

    -10

  • 16. 匿名 2019/06/24(月) 15:00:15 

    本来これをやるのはスーパーじゃなくてコンビニだよ
    米やら肉やらカゴいっぱいに買ってる人と500mlのペットボトル1本じゃわけが違うから

    +384

    -106

  • 17. 匿名 2019/06/24(月) 15:00:45 

    まじ意味不明

    +263

    -54

  • 18. 匿名 2019/06/24(月) 15:00:57 

    近くのミニストップ潰れてるわ

    +365

    -16

  • 19. 匿名 2019/06/24(月) 15:00:58 

    >>3
    来なくていいよ貧乏人

    +43

    -106

  • 20. 匿名 2019/06/24(月) 15:01:08 

    コンビニの商品って基本定価で売ってるんだから、レジ袋代くらい店が負担してよ

    +1235

    -75

  • 21. 匿名 2019/06/24(月) 15:01:21 

    一部店舗で試験的にでしょ?

    +118

    -0

  • 22. 匿名 2019/06/24(月) 15:01:22 

    有料のゴミ袋にしてよ!

    +76

    -13

  • 23. 匿名 2019/06/24(月) 15:01:27 

    ソフトクリームとハロハロをエコバッグに入れるんですね。

    +563

    -9

  • 24. 匿名 2019/06/24(月) 15:01:50 

    コンビニほど有料化すべきだよ
    反対してる奴らは反日だから日本から出て行け

    +31

    -179

  • 25. 匿名 2019/06/24(月) 15:01:50 

    私は構わんのだけど
    本当にこれで効果があるのかが疑問
    みんな3円払うだけかなと

    +536

    -5

  • 26. 匿名 2019/06/24(月) 15:01:55 

    そりゃあ、コンビニにしてみれば客が払ってくれたほうが助かるから。

    +359

    -4

  • 27. 匿名 2019/06/24(月) 15:02:09 

    安倍さんが決めたことに反対する奴は日本から出て行け

    +8

    -149

  • 28. 匿名 2019/06/24(月) 15:02:19 

    3円ならどうってことない

    +27

    -105

  • 29. 匿名 2019/06/24(月) 15:02:19 

    そもそも近くにない!

    +251

    -4

  • 30. 匿名 2019/06/24(月) 15:02:28 

    ものすごく雑な想像なんだけど、両手で持てない量を買った人が「有料なら袋いりません!」ってなったらどうするんだろう?

    +536

    -19

  • 31. 匿名 2019/06/24(月) 15:02:31 

    正直 そんなに怒る事かな、、、
    私 お金にズボラ?だから 3円くらいなら 全然払うなあ。

    +40

    -109

  • 32. 匿名 2019/06/24(月) 15:02:36 

    3円くらい払うよ。
    みんなどんだけ貧乏なの?!

    +50

    -144

  • 33. 匿名 2019/06/24(月) 15:02:36 

    3円もしてゴミ袋にも使えないような薄いすぐに破れるような袋なら怒りたくなる。

    +628

    -15

  • 34. 匿名 2019/06/24(月) 15:02:50 

    >>18
    うちの近くのミニストップもこの前潰れた。店舗減らしてるのかな?

    +240

    -9

  • 35. 匿名 2019/06/24(月) 15:03:01 

    コンビニただでさえ割高なのにね。レジ袋有料だしやめよ、ってなるわ。コンビニなんてそこら中にあるし

    +543

    -10

  • 36. 匿名 2019/06/24(月) 15:03:03 

    >>24
    思考やば

    +181

    -7

  • 37. 匿名 2019/06/24(月) 15:03:08 

    >>30
    かしこまりました。 で そのまま持って行ってもらうしかないでしょ。

    +295

    -3

  • 38. 匿名 2019/06/24(月) 15:03:11 

    全然OK!他のコンビニもどんどんしたらいいよ。
    3円くらい払うよ。

    +22

    -87

  • 39. 匿名 2019/06/24(月) 15:03:14 

    この3円をそのプラゴミ処理やらに活用するならいいと思うんだけど
    ただの店の利益なんだろうか?
    プラゴミ減るのは賛成だよ

    +487

    -4

  • 40. 匿名 2019/06/24(月) 15:03:36 

    近くにないから関係ないけど、コンビニでレジ袋有料化はものすごく不便。
    エコバッグわざわざ持って行くなんて考えられないな。

    +398

    -24

  • 41. 匿名 2019/06/24(月) 15:04:03 

    フードとかは?

    +58

    -2

  • 42. 匿名 2019/06/24(月) 15:04:06 

    ほーん で、なんか意味あんの?

    +72

    -12

  • 43. 匿名 2019/06/24(月) 15:04:06 

    >>18
    私の所は凄く繁盛してる

    +19

    -4

  • 44. 匿名 2019/06/24(月) 15:04:09 

    コンビニで買う人はお金持ちだから、三円くらい気にしないのかな。

    +133

    -32

  • 45. 匿名 2019/06/24(月) 15:04:12 

    ミニストップが試験的にすると聞いて、他のコンビニもしだしたらいけないとコンビニ弁当が入るぐらいのちょうどいいエコバッグを探してる

    +114

    -5

  • 46. 匿名 2019/06/24(月) 15:04:29 

    下痢安倍ってほんと余計なことしかしないのな

    +54

    -65

  • 47. 匿名 2019/06/24(月) 15:04:39 

    >>23
    きちゃない

    +17

    -7

  • 48. 匿名 2019/06/24(月) 15:04:46 

    コンビニしょっちゅういく訳じゃないから 3円くらいなら許容範囲。
    スーパーのビニール袋もゴミ捨て袋に使うから必要だし有料にしても もらう。

    +19

    -29

  • 49. 匿名 2019/06/24(月) 15:05:04 

    ミニストップはイートインするとき以外はもう行かない

    +130

    -8

  • 50. 匿名 2019/06/24(月) 15:05:11 

    レジ袋のお金も国の無駄遣いのお金になるの?

    +176

    -4

  • 51. 匿名 2019/06/24(月) 15:05:14 

    道路のゴミ掃除してると、ビニール袋系のゴミはほぼコンビニ。
    スーパーのは家まで持ち帰る事が多いからゴミになることは少ないけど、コンビニのはその場で食べたり開けたりするのか、本当に多い。


    かといって有料化に賛成かと言えば、不便になるから嫌なんだけど、ポイ捨てしたら罰金一万円とかならないかな。

    +132

    -8

  • 52. 匿名 2019/06/24(月) 15:05:15 

    2円にしてくれせめて

    +54

    -4

  • 53. 匿名 2019/06/24(月) 15:05:24 

    ただでさえ税金高いのにその上3円は私は痛い

    +150

    -1

  • 54. 匿名 2019/06/24(月) 15:05:29 

    スーパーみたいにサッカー台つけるの?
    会計時に店員さんに袋渡すの?小さい袋渡されたら気の毒だよな。

    +172

    -1

  • 55. 匿名 2019/06/24(月) 15:06:06 

    これで売り上げが落ちたら笑える

    +153

    -3

  • 56. 匿名 2019/06/24(月) 15:06:07 

    >>46
    安倍政権でもゴミ袋有料化はいいと思うよ

    +3

    -24

  • 57. 匿名 2019/06/24(月) 15:06:22 

    別のコンビニ行くので問題ないです

    +107

    -4

  • 58. 匿名 2019/06/24(月) 15:06:29 

    3円くらいなら払うかな。安いし

    +6

    -31

  • 59. 匿名 2019/06/24(月) 15:06:29 

    そもそもミニストップがない田舎w
    スーパーはエコバッグ使ってるんだけど
    コンビニまで有料が広まったら困るな〜
    スーパーとかより断然値段が高い代わりに
    お財布だけ持って手軽に行けるのがいいところなのにな。

    +91

    -1

  • 60. 匿名 2019/06/24(月) 15:06:36 

    んー…セルフレジ詰めになるってこと?
    慣れてない男性客とか中高生でもたついて列ができそう。

    +109

    -1

  • 61. 匿名 2019/06/24(月) 15:06:36 

    エコバックいつも持ってるから困らない
    欲しけりゃ3円で買うしかない

    +11

    -14

  • 62. 匿名 2019/06/24(月) 15:06:47 

    3円の袋で行かなくなるの!?
    全然行くわ。

    +18

    -33

  • 63. 匿名 2019/06/24(月) 15:06:56 

    スーパーは当たり前にレジ袋有料になったしね
    はじめ有料嫌とか思ってちゃんとマイバッグ持ってたけど、最近は普通に3円とか払ってるわw

    +30

    -14

  • 64. 匿名 2019/06/24(月) 15:07:11 

    ミニストップ、近くにできて欲しい
    近くならパフェ、かなりの頻度で食べに行くのに

    +7

    -8

  • 65. 匿名 2019/06/24(月) 15:07:27 

    支払って買ってたら意味ないんだよね
    売らなきゃいいじゃん

    +120

    -1

  • 66. 匿名 2019/06/24(月) 15:07:37 

    温かいもの冷たいもの、雑誌といろいろ買ったらそれだけでレジ袋代にいくらかかるんだろう
    ちりつもだよね

    +124

    -1

  • 67. 匿名 2019/06/24(月) 15:07:39 

    >>63
    うちのいってるスーパーは要らないって言ったら二円引くよ
    要りますっていっても有料じゃない

    +130

    -1

  • 68. 匿名 2019/06/24(月) 15:08:00 

    >>66
    え?わざわざ分けないけど

    +2

    -23

  • 69. 匿名 2019/06/24(月) 15:08:34 

    >>56
    間違えた
    レジ袋

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/24(月) 15:08:42 

    コンビニって袋のサイズいろいろあるけど一律3円なのかな?

    +97

    -1

  • 71. 匿名 2019/06/24(月) 15:08:48 

    コンビニはレジ袋よりプラ容器を紙に変えるとか出来ないの?

    +131

    -1

  • 72. 匿名 2019/06/24(月) 15:09:02 

    イオンだと影響が大きいからミニストップで実験しているのかな。

    +7

    -20

  • 73. 匿名 2019/06/24(月) 15:09:14 

    多分 お客減るよね。
    お昼ご飯買いに寄るトラック乗りとか。買った時の袋をゴミ袋がわりにして次のコンビニで捨てるとか普通だもん。
    まぁお金払う人もいるだろうけど 少し先に行けば違うコンビニあるしーってなるわ。
    全コンビニが有料化したら気にしないけど。

    +195

    -3

  • 74. 匿名 2019/06/24(月) 15:09:23 

    コンビニ利用者の民度が上がっていいかもよ

    +3

    -17

  • 75. 匿名 2019/06/24(月) 15:09:31 

    なんでもかんでもカネカネカネ

    +105

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/24(月) 15:09:42 

    別のコンビニ行けばいいだけだから客減ると思うわ

    +134

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/24(月) 15:09:49 

    >>60
    は?どこにも セルフになるって書いてないけど、

    +3

    -25

  • 78. 匿名 2019/06/24(月) 15:09:59 

    一律3円なら大きい袋欲しがる人が多そう
    しかも金払うんだからよこせみたいなノリで

    +133

    -3

  • 79. 匿名 2019/06/24(月) 15:10:29 

    3円払いたくないから買わないって人はそもそもそんなに購買力ないと思う。

    +7

    -17

  • 80. 匿名 2019/06/24(月) 15:10:43 

    >>72
    イオンはもうすでにレジ袋有料じゃない?

    +71

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/24(月) 15:10:47 

    お金はどうってことないけど
    店員さんに「レジ袋が有料です」って
    一人一人説明させるのがかわいそうだし
    時間も一人一人前よりかかるなって思った。

    +128

    -1

  • 82. 匿名 2019/06/24(月) 15:10:48 

    >>65

    プラごみ減らないよね。
    そのうちエコバッグが浸透して たまたま忘れた人だけが買うってなるのかな。

    +29

    -1

  • 83. 匿名 2019/06/24(月) 15:10:49 

    >>12
    1人でどんだけ持ち帰るのw

    +1

    -16

  • 84. 匿名 2019/06/24(月) 15:10:49 

    エコバッグを持ってけとか3円くらい払えってことじゃなくて、コンビニの便利さが1つ失われる。

    +199

    -1

  • 85. 匿名 2019/06/24(月) 15:10:59 

    スーパーは自分で袋詰めするけど
    コンビニは店員さんだよね?
    エコバッグもサイズ、種類様々だし
    無理やり入れなきゃ入らないサイズだったり
    弁当傾いていちゃもんつけられならたまらないね。

    +149

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/24(月) 15:11:23 

    >>72
    イオン、レジ袋有料じゃない?

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/24(月) 15:11:36 

    >>68
    ホットスナックとアイス買ったらどうするの?

    +26

    -4

  • 88. 匿名 2019/06/24(月) 15:12:11 

    近くのスーパーがレジ袋有料になって、100均にレジ袋買いに行ったんだけど、スーパーでの買い物に耐える強度のレジ袋だとあんまり枚数入ってないし、割り算で1枚辺りの値段出してみたらレジで買った方が安かったw

    +89

    -4

  • 89. 匿名 2019/06/24(月) 15:12:41 

    >>73

    小さい事と思いがちだけど あるよね。
    外のゴミ箱を店内に移したら客が減ったコンビニもあったよね。

    +72

    -1

  • 90. 匿名 2019/06/24(月) 15:13:27 

    タピオカの太っといストローが増え続けてるのに

    +108

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/24(月) 15:13:33 

    環境のために3円くらいなら払うわ!って声高に言ってる意識高い人
    私の予想ではそういう人達はほとんどコンビニ行ってなさそうだけどね

    +67

    -4

  • 92. 匿名 2019/06/24(月) 15:13:45 

    >>20にプラスがたくさん付いてるけど
    人手不足ということは普通に営業したらそれじゃ儲からないってことだから無理じゃない?
    本来はもっと高くないといけないんだよ

    +8

    -6

  • 93. 匿名 2019/06/24(月) 15:13:51 

    >>77
    横だけどじゃあマイバッグ渡すの?

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2019/06/24(月) 15:14:13 

    >>87
    買わないから分からない

    +0

    -7

  • 95. 匿名 2019/06/24(月) 15:14:20 

    有料にしてもいいけど地域指定のゴミ袋にしてね!!

    +26

    -1

  • 96. 匿名 2019/06/24(月) 15:14:27 

    スーパー・コンビニのレジ袋を有料にするのは良いけど、
    市区町村指定のゴミ袋としても使えるようにして欲しい。

    +91

    -3

  • 97. 匿名 2019/06/24(月) 15:14:28 

    コーヒー飲むだけだから無関係だ

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2019/06/24(月) 15:14:42 

    >>78
    そりゃそうでしょ。一番大きい袋貰うよ。

    +65

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/24(月) 15:14:45 

    プラごみ減らしたいのは賛成
    日本って処理しきれないプラごみを他国に輸出してるらしい
    便利なのはいいけど処理出来ないものを作り続けるのは嫌

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2019/06/24(月) 15:14:48 

    ソフトクリームの袋も有料?
    紙のスタンド?みたいなのにソフトクリーム並べていれてもちょうどいいビニール袋に入れてもらわなきゃ傾いて潰れるよね?
    あとあっためたら食べれるラーメンとかよく食べるんだけど、たまに溢れる
    職場の休憩時間にコンビニ行って買って帰ってくる時にエコバッグで行って溢れてたら悲しすぎるんだけど
    ビニール袋は必要だよ!

    そもそもガソリンになれない汚い石油のリサイクルとして、ビニール袋ってとても有効な使い道
    スーパーでビニール袋を配布することが本当はとてもエコ
    エコバッグ使い捨てなんかになったら、かなりの資源の無駄遣い
    数円がどうこうというより、紙ストローとかビニール袋どうこうとか、エコ戦略?エコ意識してます商売が許せない!

    +108

    -6

  • 101. 匿名 2019/06/24(月) 15:15:05 

    >>63
    スーパーによる。
    うちの最寄りは只でくれる。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/24(月) 15:15:37 

    ミニストップない我が県…

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2019/06/24(月) 15:15:37 

    うちの地域は指定のゴミ袋がないからスーパーやコンビニの袋がゴミ袋代わりで使える。結局ゴミ捨て用に袋を用意しなきゃいけないしエコに役立っているのかよくわからない。

    +50

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/24(月) 15:15:51 

    手取りは減るのに物価は上がる、消費税もあがる、その上レジ袋代まで取るってどれだけ貧乏人を苦しめたら気が済むのか

    +143

    -1

  • 105. 匿名 2019/06/24(月) 15:16:20 

    >>79
    買わないんじゃなく、よそのコンビニへ行くだけ

    +27

    -1

  • 106. 匿名 2019/06/24(月) 15:16:29 

    コンビニって無駄に高いのにさらに金とるの??

    じゃあ、もうコンビニ行かないわ

    +81

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/24(月) 15:16:44 

    >>66
    そんなに買わない人が大多数だから問題ないと思う

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/24(月) 15:16:56 

    >>19
    レジ袋有料嫌だって言えば貧乏とか浅はかな考えだわー。
    うちは貧乏ではないけど最近の世の中は値上げ値上げばかりの取れるところから取ろうって感じだからその根性が気に食わないわ。たかが3円でもね。税金もめちゃくちゃ取られてるし年金もどうなるか分からないし。損はしても得はない。
    ちなみにドンキは袋いらない人は数円引きにしてくれるらしい。私はドンキ応援するわ。

    +58

    -5

  • 109. 匿名 2019/06/24(月) 15:17:19 

    元記事の写真だと、3円する割にペラペラのレジ袋だね。スーパーの買い物に再利用したらすぐ破れそう。

    +36

    -1

  • 110. 匿名 2019/06/24(月) 15:17:28 

    >>108
    袋いらない人は数円引きは、スーパーでもまだやってるよね

    +44

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/24(月) 15:17:37 

    >>66
    その例のままの商品を買ったとして、雑誌くらいはエコバッグ持ち歩いて入れた方がいいと私は思う

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/24(月) 15:18:13 

    ビールや炭酸飲料を無理して持って落としそう。
    あと、持ちきれなくてスマホ落として画面割る人出るな。

    +38

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/24(月) 15:18:35 

    >>104
    それは自称貧乏人が雑な生活をしてるからだよ
    安いのばかりを買ってるから国内景気が落ち込んでるわけで

    +5

    -8

  • 114. 匿名 2019/06/24(月) 15:19:12 

    3円で売るって目的がおかしいのよね
    欲しければレジでエコバッグ買うしかないようにしないとw

    +48

    -1

  • 115. 匿名 2019/06/24(月) 15:19:22 

    たまに行くスーパーは少し前から2円とるようになった。
    でも一番大きい袋をくれるから満足。厚手だし。
    タダのところはペラペラのだからすぐ破ける。タダだから文句いわないけど。
    ちなみに2円なら100円ショップで買うより得だよ。
    ダイソーでいわゆる大きめの袋って35枚入で108円だから、
    1枚3.08円。

    +39

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/24(月) 15:19:41 

    お弁当は袋ほしい

    +83

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/24(月) 15:20:26 

    >>116
    だよね。ゴミとしてそのまま捨てたい。

    +45

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/24(月) 15:20:29 

    おでんや弁当、肉まんなんかはコンビニで買いたい人もいるだろうけど
    コンビニで売ってるものって基本スーパーとかドラッグストアとかだと数十円値段が違うから
    そっちで買えるものならそっちで買う人増えそう。例え数円袋代払ってもコンビニで買うよりは安いと

    +13

    -3

  • 119. 匿名 2019/06/24(月) 15:20:50 

    お客さん減ったからおにぎり値下げするってやってたけど値下げしないで袋無料のままの方が良かったかもね

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/24(月) 15:21:14 

    >>116
    まあお弁当こそ有料なんだけどね(笑)
    だって買い物する気で行く人はエコバッグ持ってくから

    +2

    -15

  • 121. 匿名 2019/06/24(月) 15:21:57 

    コンビニでもらう少し小さめのふくろって、便利だから重宝してる
    スーパーのマイバッグは賛成だけど、コンビニは不便になるなぁ

    +44

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/24(月) 15:22:00 

    コンビニもスーパーもレジ袋より
    お弁当やお惣菜の容器の無駄を減らして欲しい
    中身どんどん減ってるのに容器だけ大袈裟でかさばる

    +76

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/24(月) 15:22:17 

    >>39
    そこなんだよね。
    これでプラ削減に効果大とかならいいよ、3円くらい払うよって感じなんだけど

    3円払えない貧乏とかケチとか言ってる人いるけどそういう問題じゃないんだよー
    税金無駄遣いしてるのに消費税上がるのと同じ感じで、もっと他にやることあるだろって思うのよ

    +73

    -1

  • 124. 匿名 2019/06/24(月) 15:22:53 

    >>99
    じゃあ各家庭で役に立ってるレジ袋を狙うんじゃなくて、特に役に立たないけど無理やりリサイクルに回してるペットボトルを削減してリターナブル瓶の普及に努めた方がよほど環境にいいと思う。小手先の海外へのエコアピールとしか思えない。

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/24(月) 15:23:36 

    イオンでは置いてある段ボールに詰めている人見かける 笑

    +35

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/24(月) 15:23:40 

    文句言われないようにエコって言ってるだけだよね
    コンビニ飽和だし深夜営業も人手不足もいろいろ問題あって儲け減るから

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/24(月) 15:23:57 

    お弁当だけでも入れて欲しい、汁溢れそうで嫌だ

    +74

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/24(月) 15:24:12 

    万引きして自分のカバン入れて
    精算済!って
    開き直る輩が続出の予感・・

    +46

    -1

  • 129. 匿名 2019/06/24(月) 15:25:38 

    プラスチック容器
    スプーン
    フォーク
    ストロー
    全部無くせば環境にかなり良いと思う

    まずはゴミ袋になるビニール袋よりもスプーンとフォークとストローからかな
    自分のを持っていけば良いだけだから
    最終的にはプラスチック容器まで

    +15

    -7

  • 130. 匿名 2019/06/24(月) 15:25:41 

    最近、ミニストップ潰れまくってるよ。ここで買いたいものないし、別にいいけど。

    +46

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/24(月) 15:26:30 

    近所のスーパーはレジ袋有料だけどお弁当の袋だけは言ったら無料でくれる。普通のレジ袋だと袋の中で弁当が動き回って家に着く頃には盛り付けが崩れてたりする。弁当用のエコバッグって見たことないけどあるのかな?

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2019/06/24(月) 15:26:42 

    値引きしてない定価価格なのに袋までお金取るのか

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/24(月) 15:26:45 

    >>118
    どうだろう
    元々コンビニ多用する人って数十円を気にしない人が多い
    めんどくさがりな人とかね
    いちいちスーパーに行くよりは数円払ってレジ袋代払いそう

    +47

    -2

  • 134. 匿名 2019/06/24(月) 15:27:31 

    その店、つぶれてもらえばいいのか…

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2019/06/24(月) 15:28:44 

    イオンとかレジ袋有料化が早かったけどさ、あれ絶対温暖化がどうとかより便乗して自分の会社の利益にしてると思うんだよね。まず肉とか魚の容器から始めればいいじゃん。イオン信用してない。

    +93

    -1

  • 136. 匿名 2019/06/24(月) 15:29:12 

    その3円コンビニの利益にするなら、環境対策のためって言わないでほしい。

    +40

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/24(月) 15:29:34 

    コンビニもスーパーみたいに段ボールに詰めたいって言う人出てきそう
    そのうち、ご自由にどうぞの段ボールコーナーできるんだろうか

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2019/06/24(月) 15:29:58 

    >>129
    それ、スプーンとかフォークは紙でなんとか出来ないのかな?
    割り箸の袋も紙でいいし
    容器は移送の問題がありそう

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2019/06/24(月) 15:30:52 

    >>132
    それはあなたの所為だからあなたがちゃんとした商品を買ってください

    +0

    -11

  • 140. 匿名 2019/06/24(月) 15:31:07 

    てか、お金3円だよね。払う人多いでしょ
    ゴミ削減の役に立ってないと思う。

    +29

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/24(月) 15:31:27 

    土に還る素材開発したら解決する問題

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2019/06/24(月) 15:31:55 

    >>135
    紙資源保護名目のDM廃止とか請求書の送付廃止とかもそうだよね。ああいう偽善的な企業大嫌い。

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/24(月) 15:32:05 

    まずは弁当容器を全部紙製にしたらいいよ
    ホットスナックも全部紙
    レジ袋よりそっちの方がよっぽどエコだしプラが減る

    +73

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/24(月) 15:33:00 

    家庭ばかりに押しつけるんじゃなく企業の過剰包装もなんとかしてよ!

    +87

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/24(月) 15:33:27 

    >>138
    カトラリーは自分で持って行った方が早くない?
    どうせエコバッグがいるんだし

    +1

    -5

  • 146. 匿名 2019/06/24(月) 15:33:27 

    >>141
    プラを分解する虫がいるとかなんとか
    それを上手く利用できるよう研究してもらうしかない

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/24(月) 15:34:13 

    3円で買わない!って言ってる人は貧乏なの?
    必要であれば3円位気にならないんだけど…
    どういう心理?

    +3

    -29

  • 148. 匿名 2019/06/24(月) 15:34:15 

    >>143
    紙だとレンジ使えないから難しい

    +14

    -1

  • 149. 匿名 2019/06/24(月) 15:34:35 

    コンビニってスーパーより高いのにレジ袋まで買わせるなんて

    +32

    -1

  • 150. 匿名 2019/06/24(月) 15:34:39 

    フォークとスプーンは子どもの給食セットみたいに持ち歩けばいいと思う
    マイ箸は微妙だけどマイスプーンは賛成かな

    +3

    -12

  • 151. 匿名 2019/06/24(月) 15:34:48 

    エコバッグ使って欲しいなら、ホットフードとかハロハロとかは油や水がしみにくい紙袋に入れてほしい。
    内側がコーティングされてるようなやつ。
    それならエコバッグに入れる。
    店の負担は増えると思うけど、エコのためならやってくれるよね?

    +28

    -3

  • 152. 匿名 2019/06/24(月) 15:35:19 

    >>148
    紙でもレンジ使えるから大丈夫だよ

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2019/06/24(月) 15:36:11 

    プラゴミばかりに集中攻撃しているけれど
    コンビニって便利だから利用する
    買えば、スプーンもおしぼりもお箸も入れてくれるから行く
    これが無くなればスーパーで買ったほうが良い!
    大体、政府ってプラスチックごみに対策をした!って成果が欲しいだけで
    本当に環境の事を考えていたら、それ以前に法律でゴミを捨てた人に罰金刑や実刑をするよ
    政治家のやる事が意味不明

    +57

    -0

  • 154. 匿名 2019/06/24(月) 15:37:18 

    >>147
    無料だと思ってるからでしょ
    只だと思ってるのにお金を出さなきゃいけなくなったから

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/24(月) 15:37:34 

    なら行かなーい

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2019/06/24(月) 15:37:43 

    スーパーだって、1枚ではなく、1回2円
    最初から、正確な袋の使用量、分からないものね

    コンビニで、袋分けますか?で、ハイって言ったら、3円ずつ追加なの?

    +19

    -1

  • 157. 匿名 2019/06/24(月) 15:37:48 

    弁当とかのプラスチック容器って温めすぎたら溶けて有毒物質出るらしいから、やるならレジ袋じゃなくそっちをやって欲しい
    体のためにもいいし環境にもいいし
    何でレジ袋なんだ
    やることおかしい

    +26

    -1

  • 158. 匿名 2019/06/24(月) 15:38:19 

    >>152
    その加工のコスト高くない?

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2019/06/24(月) 15:39:11 

    スーパーはいいけど、コンビニは付けてくれー

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/24(月) 15:39:57 

    >>147
    うーん、貧乏だからじゃないと思うよ
    納得いってないから文句が出てくるんだと思う
    これをやった所で、環境問題解決したと思ってるの?という疑問かな
    3円だったら買える。じゃなくて、そのみんなから集めたお金はどこに消えるの?とか
    本当に環境問題に向き合う気あんの?とか様々な意見だと思う

    +39

    -1

  • 161. 匿名 2019/06/24(月) 15:40:36 

    秒を争うような繁忙店では
    レジ袋要るか聞く、レジ袋代を足すだけでも手間だろうな
    店員さんが大変になる、ただそれだけ

    +30

    -2

  • 162. 匿名 2019/06/24(月) 15:40:58 

    >>108
    横だけどドンキにかぎらず私もマイバッグ持参で値引きしてくれる店は応援してる
    こっちの方がよっぽどエコだし平等だと思う

    +24

    -1

  • 163. 匿名 2019/06/24(月) 15:41:45 

    >>153
    私もそう思う。駐車違反の取締りみたいにポイ捨て監視員でも配備したらいいのに。雇用も生まれるよ。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2019/06/24(月) 15:42:17 

    >>158
    高くても環境のためなんだから仕方ないでしょ
    ストローだってそうじゃん

    +3

    -3

  • 165. 匿名 2019/06/24(月) 15:42:32 

    コンビニのフォークとかは全部で年間数百万かかるから
    それが無くなれば人件費を賄えるんだけどね

    結局はだらしない人やズボラな人が他の人の足を引っ張っているんだよ

    +1

    -11

  • 166. 匿名 2019/06/24(月) 15:42:59 

    ポイ捨てしたら罰金にすれば良いのに

    ビニール袋をたかが数円とって何が変わるって言うの

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2019/06/24(月) 15:43:03 

    どうせなら、300円くらいにして可愛いバッグを売ればいいのに
    ミニストップがレジ袋有料化、1枚3円に コンビニ店では初めて

    +13

    -16

  • 168. 匿名 2019/06/24(月) 15:43:17 

    コンビニサイズの袋で3円とは強気だね。
    そもそもミニストップ行かない、というか、近くにない。

    +30

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/24(月) 15:43:25 

    >>158
    よく知らないけど、環境のためだから仕方がないよ

    +1

    -9

  • 170. 匿名 2019/06/24(月) 15:43:39 

    >>20
    プラスチック削減が本来の目的だから店が負担するってのは論点がズレてしまう

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/24(月) 15:44:39 

    3円も!?
    いかない

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2019/06/24(月) 15:45:12 

    >>164
    そういうことじゃなくて経営を圧迫するって言ってるの
    薄利多売の商売なんだからさ

    +1

    -5

  • 173. 匿名 2019/06/24(月) 15:45:19 

    あんなぺらぺらの袋を3円で売るなら、フォークやスプーンを10円くらいで売ればいいのに。

    +35

    -2

  • 174. 匿名 2019/06/24(月) 15:45:52 

    >>163
    本当だよね
    悪いのはレジ袋じゃなくポイ捨てする人だよ
    ゴミをゴミ箱に捨てるのは当然のことなんだから高い罰金かかってもいいと思うわ
    まあ罰金取られるからポイ捨てしないっていうのもどうなんだろうという気にはなるけどね
    わざわざ罰金どうのよりポイ捨てしないって当然のことだからね

    +26

    -1

  • 175. 匿名 2019/06/24(月) 15:46:09 

    >>166
    有料ならいらないって人を増やす為

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/24(月) 15:48:07 

    >>147
    貧乏人でも3円くらいそんな痛くないでしょ。1円足りないせいで欲しいもの買えないこともあるけど。
    むしろ貧乏人の方が納税もそんなしてないし3円ぽっちってなりそう。金持ってる方がどんだけ取れば気がすむの?!ってなるけど。うちは後者。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/24(月) 15:48:09 

    >>163
    税金で?

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2019/06/24(月) 15:48:34 

    プラスティック削減の話はポイ捨ての話だけじゃないんだけどね
    燃やすと有害物質が出るからプラスティックは出来るだけ少ない方がいい
    ある程度までなら自浄作用の方が強いんじゃないかな

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2019/06/24(月) 15:49:22 

    逆に3円ぽっちで客減らす方が残念な思考だわ

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2019/06/24(月) 15:49:42 

    文句言ってる人ばっかだけど良いと思うし、レジ袋とか無くすべきだと思う。
    今あちこちで海洋汚染が進んでいてクジラとかイルカとかあちこちで死んでるよね。
    【動画】餓死したクジラ、胃にビニール袋80枚 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    【動画】餓死したクジラ、胃にビニール袋80枚 | ナショナルジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp

    マレーシアとの国境に近いタイの運河で餓死したゴンドウクジラのオスの胃の中に、80枚のビニール袋が見つかった。プラスチックごみは計8キロ近くもあった。

    +12

    -19

  • 181. 匿名 2019/06/24(月) 15:49:44 

    >>174
    違うよ
    ポイ捨てだろうがゴミ箱に捨てようがプラごみは減らない

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2019/06/24(月) 15:50:06 

    >>174
    もうポイ捨てどうこうの次元じゃないんだよ。
    プラごみを引き取ってくれていた国が引き取りをやめてるからプラごみ自体を削減しないと!っ世界的に対策してるんじゃん。

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2019/06/24(月) 15:50:19 

    >>160
    だよね。毎日廃棄されてる食品の容器や包装だってバカにならないのに、値引き販売は頑なに認めないんだよね。環境を気にする割に毎年恵方巻き大量廃棄するなんて意味不明。
    環境を口実にすれば表立って反対できる人は少ないと思ってるんだろうけどさ。

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2019/06/24(月) 15:50:27 

    マイバックは頻繁に洗わないと汚ったないと言うか食中毒問題とかあるのに、コンビニ店員は色んな人の触るんだよね

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2019/06/24(月) 15:50:34 

    雑な店員に商品の角でレジ袋を破かれても今までそのまま受け取ってたけど、有料で破かれたらイラっとするから自分で袋詰めしたい

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2019/06/24(月) 15:50:40 

    >>172
    いやいや、この取り組み自体が利益よりも環境を大切にしましょうっていう事で始まるんだから経営の話は別問題だよ
    だいたいあなた最初は紙はレンジ使えないって言ってたけど何で途中から話を変えるの

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2019/06/24(月) 15:51:46 

    >>182
    そんなに切羽詰まってるなら、レジ袋なんかよりペットボトル減らした方が効率良いよ。

    +29

    -1

  • 188. 匿名 2019/06/24(月) 15:52:32 

    >>185
    それはさすがに新しい袋くれるはず!

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2019/06/24(月) 15:52:45 

    >>184
    前の客の汚いバッグ触った手で私のマイバッグ触らないで欲しい…
    そんな時はホットスナックとか気持ち悪くて買うのやめようってなるね

    +23

    -2

  • 190. 匿名 2019/06/24(月) 15:56:22 

    >>187
    それは現実的じゃないねえ
    まずはレジ袋からってことでしょ

    +2

    -6

  • 191. 匿名 2019/06/24(月) 15:57:17 

    なんか毎回買う前提で話してる人がいるけどそれが一番ダメなのに気付いてないのね
    無駄の買わないのが一番良いんだよ

    ゴミ袋はポイ捨てと燃やした時の有害物質の問題
    プラスチックゴミの輸出の話はペットボトルなどのリサイクルの問題と有害物質
    それぞれ違うんだよ

    で、それぞれポイ捨てしないで家庭でゴミ袋として使えば最少になると思うし
    ペットボトルはちゃんと洗ってリサイクルに出してリサイクル業者を増やせばリサイクルが増える

    環境問題というは一人一人がちゃんと意識しなきゃいけない問題なんだよ
    塵が積もって山になってるの

    +5

    -8

  • 192. 匿名 2019/06/24(月) 15:57:24 

    >>167
    コンビニに限るけど揚げ物の油つくから、可愛いより洗濯機で洗えてすぐ乾いて丈夫なやつの方がいい。できればコンパクトにたためるやつ。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2019/06/24(月) 15:57:35 

    環境保護と節約のために、エコバッグを使ったり、スーパーの袋を再利用している人も多いと思います。
    しかし1度食品を入れたエコバッグの中は、細菌がうようよ、食中毒の危険性が高いことをご存知ですか?

    イギリス、アバディーン大学の細菌学者、ヒュー・ぺニントン博士によると、食品の買い物袋の再利用は、大腸菌に汚染される可能性が高いのだそうです。
    「お肉を入れた場合は、たとえそれが包装されているものだとしても、洗わずに再利用はしない方がいいでしょう。見た目にはきれいでも、実は汚染されています」

    また、グラスゴー・カレドニアン大学の調査チームは、ビニールまたは布製の買い物袋の、1平方センチメートル当たりの汚染物質の数を調べました。
    この結果、9つに4つは「非常に汚染されている」レベルであることが分かりました。

    +9

    -8

  • 194. 匿名 2019/06/24(月) 15:57:55 

    ミニストップ近くになかった‥。見かけたらソフトクリーム大好きだから食べるんだけど😣でも、エコバッグ持ち歩いてるしエコでいいとおもう。

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2019/06/24(月) 15:58:11 

    >>181
    これまでレジ袋を家でのゴミ袋とかに再利用してた人たちは袋が有料になったところでレジや100均でレジ袋買うし、世の中に出回るレジ袋の数は変わらないと思うよ。
    ポイ捨てするようなDQNが3円惜しさにエコバッグ持ち歩くようにも思えないし。
    コンビニが3円得するだけで、レジ袋全体の流通量は変わらないんじゃないの?

    +38

    -2

  • 196. 匿名 2019/06/24(月) 15:58:45 

    >>180
    ガル民は馬鹿で自分勝手な奴らばっかだな

    +2

    -7

  • 197. 匿名 2019/06/24(月) 15:59:20 

    >>187
    ペットボトルはそれはそれで便利なんだけど
    問題はリサイクル業者が少ないということと
    ちゃんと洗ってリサイクルに出してない人がいるってことなんだよね
    洗浄にお金がかかるからリサイクル業者は利益が出なくて少ないので海外に輸出していた

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2019/06/24(月) 16:02:45 

    >>193
    >お肉を入れた場合は、たとえそれが包装されているものだとしても、洗わずに再利用はしない方がいいでしょう

    この一文で胡散臭さがすごい
    包装と言っても色々あるし細菌は物質透過とか出来ないからね

    +11

    -1

  • 199. 匿名 2019/06/24(月) 16:03:23 

    千葉市住みなので調べたら、幕張メッセの周辺の2店舗だね。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2019/06/24(月) 16:04:00 

    >>180
    この話よく聞くけど、「日本のレジ袋」が原因でクジラやイルカが死んだんだろうか。
    潮流のこととかよく分からないけど、日本でレジ袋規制したところで改善する問題なのかな。

    +34

    -1

  • 201. 匿名 2019/06/24(月) 16:04:06 

    >>198
    そのパック自体がお肉を入れる作業中に触ることで汚染されてる可能性もあるでしょ

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2019/06/24(月) 16:05:17 

    二度と行かね

    +11

    -2

  • 203. 匿名 2019/06/24(月) 16:05:17 

    >>157
    無知だね。

    レジ袋でウミガメとか水鳥とかイルカとか沢山の動物が死んでるんだよ。
    罰則がある国もあるのに。

    +9

    -7

  • 204. 匿名 2019/06/24(月) 16:05:50 

    >>200
    奈良公園のシカも死んでるね

    +10

    -3

  • 205. 匿名 2019/06/24(月) 16:05:55 

    様々な色に着色された数多くのプラスチックがリサイクルできないのは、プラスチックの専門知識がない人でも容易に分かるはずなのですが、「新聞やテレビで毎日のように洗脳される」ことによって、人間が思考力を失っている

    昔はペットボトルはリサイクルできて素敵!今は悪…おいおい

    プラスチック廃止にむけて戦うのはいいけれど、根本問題が
    コンビニのレジ袋有料化で変わるのか知りたい。昔に比べて日本も環境を考える国になり
    マイバッグを持つ人が増えたりしているよね?本当に根本を正したいのであれば発展途上国へ行って
    有害物質を平気で捨てたり、海にポイ捨てしたりする事によっての地球規模の悪を知らせる事が先だと思う。規模が違うよ…昔の日本もそうだったから、そういう国を増やしていく事のほうが大切だと思う

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/24(月) 16:06:55 

    ありゃりゃ
    唯一の最寄りコンビニがミニストップなのに困るなあ

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2019/06/24(月) 16:07:33 

    >>198
    透過じゃなくて、細菌そのものが付着してる恐れがあるんじゃないの?
    肉のトレイの裏側に肉片が付いてることもあるし、どういう包装工程か分からないからあんまり信用してないので私も肉を入れた袋は買い袋としては再利用してない。

    +15

    -1

  • 208. 匿名 2019/06/24(月) 16:11:00 

    生野菜なんかもエコバッグに入れるとその後に使うの危険だよね

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2019/06/24(月) 16:11:15 

    >>191
    買わせないための有料化でしょ
    私はプラ削減賛成

    +4

    -4

  • 210. 匿名 2019/06/24(月) 16:12:16 

    袋が有料でもポイ捨てする人はするだろうから、有料化よりもポイ捨ての取締りを強化したらいいのに。
    ここでも3円くらい、とか言ってる人いるよね。私はケチだからもらった袋は使い倒すけど。

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2019/06/24(月) 16:14:33 

    >>177
    氷河期雇ってあげたらいいじゃん

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2019/06/24(月) 16:14:46 

    レジ袋は必需品だから既に50枚入りの袋とか買ってるよ
    くれないとこ増えてるしね
    ところで1枚3円のところで100枚買ったらダメなの?
    5円とかのとこも増えてるし

    +6

    -6

  • 213. 匿名 2019/06/24(月) 16:15:22 

    私はいつもエコバッグか紙袋持ち歩いてるから有料でもいいや。
    特に紙袋はマチあるの使うと結構便利だよ。平たいパックに入った食品傾けたりせずに持ち歩ける。

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2019/06/24(月) 16:16:23 

    コンビニって直ぐに食べる物を買うこと多いし
    大量買いもしないから
    手持ちのバッグに入りそう
    ドリンクなら手持ちでもいいし
    レジ袋は要らないわ

    +5

    -4

  • 215. 匿名 2019/06/24(月) 16:16:32 

    有料化反対じゃないけど、千葉の2店舗から?そのお店大丈夫かな避けられるような気がする。他と足並み揃えて始めた方がいいような。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2019/06/24(月) 16:17:47 

    私、住んでいる場所が田舎でよく海岸を散歩するんだけれど
    ゴミのポイ捨てが酷くて…たまにゴミ袋持っていってゴミ拾いしているんだけれど
    本当に色んなものが捨てられている…一番多いのはペットボトルで花火やバーベキュー後の網、ライター等々捨てられている。マナーが悪い人が減れば海で住む生物にも優しく出来ると思うんだよね
    プラスチック問題も大切だけれど、マナーの悪い人が減らない限り何の解決にもならないと思う

    +35

    -0

  • 217. 匿名 2019/06/24(月) 16:18:10 

    カリフォルニア州なんかは既にお店でプラスチックの袋入れるのやめてるよね。kyakuga自分で持ってきた袋に店員が詰めてる。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/06/24(月) 16:18:16 

    食べるもの買うときはエコバッグじゃなくて買ったビニール袋持参でスーパー行ってる
    やっぱりエコバッグに薄いビニールに入れてても肉や魚を直に入れるのはどうも抵抗があるから
    一度菌がついたら洗っても取れないと思うんだよね、いちいち消毒するのも面倒だし
    やっぱりレジ袋はいいよ

    +7

    -2

  • 219. 匿名 2019/06/24(月) 16:18:24 

    >>212

    こういう馬鹿がいるから困る
    何のための有料化なのか根本的なことが分からない馬鹿

    +6

    -8

  • 220. 匿名 2019/06/24(月) 16:19:23 

    >>215
    ミニストップじゃなくてセブンとか行くだろうね
    幕張メッセ周辺ならコンビニも飲食店色々あるしわざわざミニストに入らなくてもね
    まあ幕張にイオンの本社があるからそこからスタートなんだろうけど

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2019/06/24(月) 16:19:51 

    お弁当とかは液漏れが無いとはいえないし、レジ袋欲しいよー。エコバッグ汚れるの嫌だよー。

    +20

    -0

  • 222. 匿名 2019/06/24(月) 16:19:53 

    >>207
    そういうことじゃなくて
    大雑把で参考にならない適当な話ってこと

    あなただってそう思っててもスーパーでお肉のパックを手に取る時に専用の手袋をしたり
    素手でお肉のパックを持ったらその手を洗うまでは絶対に他を触らないとかやってるわけじゃないでしょう?
    お肉を取ってその手でパンを取ってとかしてるでしょう?普通はさ
    細菌の繁殖条件とかも書いてないし話自体が大雑把なんだよ

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2019/06/24(月) 16:20:21 

    >>219
    馬鹿でもなんでもレジ袋は必要なのでこれからも書いますよ
    そこら辺に捨ててるわけじゃないし

    +7

    -2

  • 224. 匿名 2019/06/24(月) 16:20:24 

    ミニストップってソフトクリーム屋さんにすればいいんじゃない?
    弁当もイオンの惣菜売り場の弁当と同じような味でイマイチだし

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2019/06/24(月) 16:20:57 

    >>216
    偉いねぇアンタ。ケガしないように気を付けてね。

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2019/06/24(月) 16:21:21 

    >>218
    バッグに薄いビニール入れてたら直じゃないと思うけど…

    +4

    -6

  • 227. 匿名 2019/06/24(月) 16:21:23 

    >>204
    クジラと比べたらシカってほんのわずかな量のプラスチック食べただけで死んでしまうから、この取り組みだけではあんまり状況変わらない気がする。奈良の人は大変だね。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2019/06/24(月) 16:21:34 

    >>222
    大雑把じゃないから海外は食品はレジ袋増えてるとこが逆に増えてるんじゃなかったけ?

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2019/06/24(月) 16:22:55 

    スーパーの物は自宅で消費することが多いけど
    コンビニは外出中に消費することが多いと思う
    街にゴミ箱を増やしたらいいよ
    レジ袋に入れてゴミを持ち運ぶことも減るし

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2019/06/24(月) 16:23:47 

    >>222
    肉や魚は買い物の一番最後にした方がいいよ。温度変化で品質低下するから。

    +4

    -2

  • 231. 匿名 2019/06/24(月) 16:23:49 

    >>223
    そもそもなんでゴミ袋じゃなくてレジ袋を買うの?
    ゴミ袋代わりに出来る自治体に住んでるって事?
    目的は「出来るだけ減らそう」ってことなのに

    +4

    -3

  • 232. 匿名 2019/06/24(月) 16:24:29 

    >>225
    まる子の声で再生された

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2019/06/24(月) 16:24:49 

    行かないから関係ないや、ソフトクリームまずくなったし行くことない。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2019/06/24(月) 16:25:09 

    めんどくさいから3円なら袋お願いしますって言っちゃうわ。

    +2

    -5

  • 235. 匿名 2019/06/24(月) 16:25:33 

    >>227
    変わらないからと言って続けていいことにはならないね
    いろいろな国で規制は進んでいるし

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2019/06/24(月) 16:25:41 

    >>230
    一例に反論されてもね(笑)
    それに仮に最後にしたとしても専用の手袋がないと
    カゴも持てないしカートも押せないし財布も開けられないじゃん?

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2019/06/24(月) 16:27:14 

    LAWSONで袋買おうとしたら売り切れ
    エコ考えてLAWSONバッグ買おうとしてたのに、もっと用意してくれ
    コンビニも積める場所つくらないと、会計時に、渋滞しそう

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2019/06/24(月) 16:28:26 

    >>231
    ゴミ袋高いし、レジ袋の方が安くて便利
    生ゴミだの汚物だの一度レジ袋に入れてしばって捨てない?

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2019/06/24(月) 16:28:54 

    コンビニはレジ袋代浮かすためにやる訳じゃないよ。
    多分レジ袋代はどこかの機関に搾取されるんじゃない?

    +3

    -3

  • 240. 匿名 2019/06/24(月) 16:29:06 

    コンビニの袋断っても、レジ袋って色々と用途があるんだから100均やお店で改めてパックのレジ袋買うよね。で、それがまた使用後にプラごみになるわけだから、結果的にレジ袋の削減にはなってないよね。
    プラごみ削減のためにレジ袋有料化しようって言った人頭悪くない?

    +19

    -1

  • 241. 匿名 2019/06/24(月) 16:30:39 

    今まで呆れるほど袋分けて下さい攻撃の人がどうするかちょっと楽しみ。
    有料になっても袋分けてを貫くかな?

    +3

    -2

  • 242. 匿名 2019/06/24(月) 16:30:50 

    生ゴミとかのゴミはパン入ってた食パンが入ってた袋に入れて捨ててる。婆臭いけど誰も見てないしエコだしいいかなと思ってる。

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2019/06/24(月) 16:33:09 

    >>236
    反論ってか、アドバイスじゃない?

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2019/06/24(月) 16:33:38 

    環境問題として全体がやるのはもう文句言えないし不便だけど悪いことじゃないしまぁ賛成

    ただフライングして先走って有料にしたら無料のコンビニ選ぶに決まってない?

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2019/06/24(月) 16:34:03 

    さっきも書いたけど紙袋便利だよ。畳めばバッグに入る大きさだし汚れたら躊躇なく捨てればいい。

    +4

    -2

  • 246. 匿名 2019/06/24(月) 16:35:32 

    不衛生な人のどろどろに汚れたエコバッグに袋詰めした後にあなたが食べるお弁当を触られます

    +14

    -1

  • 247. 匿名 2019/06/24(月) 16:36:06 

    プラスチックに代わる新しい物が開発されるといいなぁ。環境の為とはいえ不潔で不便で衰退した経済暮らしに戻るのは嫌。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2019/06/24(月) 16:36:07 

    ロー◯ンで現在働いている高校生ですが失礼します。ただでさえ店員に対して威圧的な態度で怒ったりしてくるお客に対応するだけでも怖いのに今後セルフレジとか袋有料になったら仕事増えるから嫌だなて思うし、老人とかに説明するのも最悪です
    ほとんどのお客様は優しいんですけどね

    +34

    -0

  • 249. 匿名 2019/06/24(月) 16:36:07 

    ミニストップで働いてます。
    有料化するの知らなかった…。
    おにぎり全品108円になるからやるじゃん!って思ってたのに。サイズとか量が変わるかもしれないけど。

    絶対お客さんに文句言われるわ〜
    私の住んでる地域は車社会だからまだマシかもしれないけど…

    確かに店舗潰れてるのよく聞くし、業績下がってそう

    +22

    -0

  • 250. 匿名 2019/06/24(月) 16:36:07 

    >>235
    色々な国で規制が進んでるからって、日本も盲目的に右へ倣えでやらなければいけないことはないんだよ。その国の実情に合ったやり方で進めればいいかと。政府主導で全小売業を巻き込んでまですることかな。

    +3

    -5

  • 251. 匿名 2019/06/24(月) 16:36:25 

    高速にあるコンビニは有料化やめて欲しい
    ゴミ袋になるし長距離だと何回か利用するしさ

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2019/06/24(月) 16:37:21 

    日本は遅れてるんだよ
    このトピ見ていても個々の意識が低すぎる

    東京新聞:使い捨てプラ 日本規制遅れ 世界60カ国以上で生産禁止や課金:国際(TOKYO Web)
    東京新聞:使い捨てプラ 日本規制遅れ 世界60カ国以上で生産禁止や課金:国際(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp

    東京新聞:使い捨てプラ 日本規制遅れ 世界60カ国以上で生産禁止や課金:国際(TOKYO Web)|ためしよみ・新聞購読|サイトマップ|ホーム社会政治経済国際スポーツ芸能東京情報社説・コラム天気囲碁・将棋特報TOKYO発核心東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬首都圏静岡暮ら...

    +15

    -11

  • 253. 匿名 2019/06/24(月) 16:37:52 

    ダッシュボードとかに入れとくんだ!!

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2019/06/24(月) 16:40:31 

    レジ袋有料にする前に過剰包装どうにかするべきじゃない?レジ袋はまだ再利用できるけど、包装ってゴミにしかならないのに。

    +28

    -1

  • 255. 匿名 2019/06/24(月) 16:40:41 

    >>245
    私は気にならないけど、雨で濡れるとか温めたら露がでるとか油が滲み出るとか、紙だと濡れるっていうのがネックかなあ
    想像してみたけどしっかりした紙袋ならそんな心配しなくて良さそうだけどね
    マックみたいに

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2019/06/24(月) 16:41:23 

    潔癖な人がいるけどかなり自分基準だね
    世の中そこら辺に雑菌存在してて無菌じゃないわけだし、なんならスマホやパソコンのマウスなんか菌まみれだって

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2019/06/24(月) 16:41:46 

    >>254
    今まで当たり前に包装してたせいか、包装しないと文句言う人もいるんですよ

    +3

    -5

  • 258. 匿名 2019/06/24(月) 16:42:00 

    うちは買い物行く回数少ないし行くスーパーはマイバック持参のとこだからゴミ袋足らなくてダイソーのレジ袋買ってるよ コンビニの買い物にも良いんじゃない?

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2019/06/24(月) 16:43:15 

    どうせビニール袋の消費量が減るんじゃなくてみんながお金を払って使うようになるだけ

    +21

    -1

  • 260. 匿名 2019/06/24(月) 16:43:47 

    >>255
    確かに漏れるね。ケーキ屋の紙袋みたいに底に厚紙みたいなのあるやつなら漏れないけど。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2019/06/24(月) 16:44:09 

    >>250
    日本の実情
    他国に頼ってます

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2019/06/24(月) 16:46:42 

    >>238
    あなたの自治体がそれでOKならいいでしょ
    でも指定のゴミ袋を使わなくちゃいけない自治体も多いからね

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2019/06/24(月) 16:48:06 

    ふーん、そうなんだ
    一瞬不便かなと思ったけど車にエコバッグ積んでおけばいいだけだし、プラゴミ削減の為なら協力しようかなと思った

    +5

    -4

  • 264. 匿名 2019/06/24(月) 16:49:01 

    >>259
    それはそれで問題ないんじゃない?
    そのお金をエコや経済活動に使えるから
    少なくとも「無駄」ではなくなる

    +1

    -4

  • 265. 匿名 2019/06/24(月) 16:50:11 

    忙しい時逆に大変そう

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2019/06/24(月) 16:50:19 

    弁当どうするの?

    温めたパスタやラーメンもエコバッグに入れるの?こぼれるじゃん

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2019/06/24(月) 16:51:42 

    コンビニで働いてます。

    今でも時々、マイバッグ持参で来るお客さんはいるのですが…

    いつから使っているか分からない、破れかけのクタクタのビニール袋や、どういう使い方してるか分からない袋を渡されて「ビニール袋が勿体ないから、これに入れて」と言われると、正直「えっ…」て思います。

    正直なところ、あまり人のマイバッグって触りたくないです。

    ガル民は、店員にマイバッグを渡すことに抵抗無いんでしょうか…。

    うちのコンビニでも有料化されたら、今やっている業務の中でも、相当ストレスを感じる仕事になりそうです。

    +17

    -9

  • 268. 匿名 2019/06/24(月) 16:51:44 

    >>49
    そしてイートインするとなれば10月からは10パーの消費税を取られるという。

    +17

    -0

  • 269. 匿名 2019/06/24(月) 16:54:16 

    >>264
    え、レジ袋代はエコ活動に使われるの?ならもっと大々的に宣伝してるはずだけど。どうせミニストップの収益にするんでしょ。

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2019/06/24(月) 16:56:01 

    >>257
    包装しないと文句言う人には配慮するのに、レジ袋無料でないと文句言う人には配慮してもらえないのね…

    +3

    -2

  • 271. 匿名 2019/06/24(月) 16:57:14 

    フランチャイズのオーナーはかわいそうだな。
    絶対に売り上げ落ちるもん。

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2019/06/24(月) 16:57:18 

    関係ないけどマイバック持参で3円値引きのスーパーあるよ(ヤオコー)

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2019/06/24(月) 16:57:20 

    >>269
    使えるって話
    ミニストップの収益になっても同じ事なんだよ
    これからの時代エコにお金を使わないなんて世界が許さないから

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2019/06/24(月) 16:58:15 

    >>259
    そのうち日本も禁止になるでしょ

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2019/06/24(月) 16:59:14 

    >>245
    でも紙って細かく折りたためないから大きいバッグの時にしか持てないし、バッグに入れてたら折り目のところが弱くなって破れたりしそうで心配だなぁ

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2019/06/24(月) 16:59:18 

    >>267
    エコバッグあるのでって言ってスキャンしたら自分でどんどん入れてるから抵抗とかの問題ではない

    +4

    -4

  • 277. 匿名 2019/06/24(月) 17:00:38 

    >>273
    ミニストップって世界の評判気にするほどの企業だっけ?

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2019/06/24(月) 17:01:20 

    >>275
    地球人の足を引っ張らないでくださいね
    だらしない人よ

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2019/06/24(月) 17:02:24 

    >>277
    株というのは世界の誰でも買えるんですよ

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2019/06/24(月) 17:02:38 

    通販よく利用してるんだけど、最近のDMやカタログってビニール包装で届くよね。あれ規制すればいいんじゃない?

    +19

    -0

  • 281. 匿名 2019/06/24(月) 17:04:31 

    何回も同じレジ袋使ってる人といっしょくたの台になりそうで気持ち悪い

    +1

    -2

  • 282. 匿名 2019/06/24(月) 17:05:24 

    紙箱じゃなくて簡易プラ包装のティッシュ使ってる。安いしゴミが少なくて気に入ってるんだけど将来的にはなくなってしまうのかな。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2019/06/24(月) 17:07:30 

    自分もお客の立場ならコンビニは無料にしてほしい!と思うけど、店員として働いてる私は、レジ袋が無料だからと、あと何枚つけてだの、大きい袋に入れてよ!とかコンビニはそうゆうお客様が多いです…あと店頭にあるゴミ箱にコンビニ袋(他店の)に入れたゴミ捨てがとても多いので有料になると、そうゆうゴミも減らないかなと思います…

    +10

    -2

  • 284. 匿名 2019/06/24(月) 17:17:08 

    え、皆知らないの?
    ポリ袋有料化義務付けられたよ。来年4月から

    +12

    -3

  • 285. 匿名 2019/06/24(月) 17:17:38 

    普通の箱やパッケージされてものならいいけど、温めたお弁当とかエコバッグに入れたくないな…
    温度差から濡れたりもするだろうし匂いもつきそう…

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2019/06/24(月) 17:18:24 

    コンビニってスーパーみたいに買い物行くぞって感じじゃなくてあそこにコンビニある、ちょっと寄ってかない?って感じだから袋持って入るってならない。プラが問題なら紙袋でやればいい

    +15

    -0

  • 287. 匿名 2019/06/24(月) 17:19:59 

    いいと思う。

    もうプラ系は問題として結構深刻だから、個人の利便どうこうの次元ではない。


    エコバッグ普段から持ち歩いてるし、テープでいいものまで袋いらないし、袋もらう方が少ないくらい。

    小さなエコバッグ程度、荷物を整理していれば何の負担もないし、ゴミ減って楽なくらいだよ。

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2019/06/24(月) 17:24:38 

    エコ系推進の遅れは、普通に別の国際交渉に響いてる。
    とっととやって欲しいくらいだよ。

    ビニール袋程度で不利な条件や押し付けられたり、国際系で法外な金とられてる方が馬鹿馬鹿しい。

    ただでさえ、こんなに貧しくなっていってるのに。

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2019/06/24(月) 17:25:41 

    あっためてもらったものをエコバッグには入れたくない。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2019/06/24(月) 17:29:56 

    今のうちにタダでもらえるレジ袋はもらってる。「袋分けますか?」と聞かれたら必ず分けてもらって多めにもらえるようにしてる。サニタリーボックスやオムツバケツの内袋として重宝してるから。
    店頭でレジ袋もらわなくてもお店で商品のレジ袋買うなら使われるプラスチックの量はトータルで変わらないよね。なんでこんな法案できたんだろう。ポイ捨てする人も、身についた習慣はそう簡単に直らないだろうに。

    +3

    -7

  • 291. 匿名 2019/06/24(月) 17:32:26 

    コンビニで買い物する人は、一番エコとは遠いところにいる人じゃない?
    エコを意識しだして行動したら間違いなくコンビニ離れするでしょ。

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2019/06/24(月) 17:40:27 

    かごいっぱいに買う人はどうするんだろ。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2019/06/24(月) 17:40:45 

    スーパーならまだ有料化は我慢できる!
    エコバッグ持って行くから。
    でもふと立ち寄るコンビニで有料なら
    みんな行かなくなるよ

    +12

    -4

  • 294. 匿名 2019/06/24(月) 17:42:14 

    今回の実験店舗は比較的客層の良い地域だから選ばれたのかな。ガラの悪い地域だとゴネるお客さん多くて店員さんが大変な思いしちゃうよね。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2019/06/24(月) 17:42:55 

    ポリ袋とかチマチマやってないで、プラ容器をどうにかすればいいのに。

    +15

    -1

  • 296. 匿名 2019/06/24(月) 17:44:11 

    日本人は年間約250枚のレジ袋つかってるんだって
    てことは3円だと月間約60円、年間約750円かかるね

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2019/06/24(月) 17:46:13 

    遅かれ早かれ全てのコンビニ、スーパーのレジ袋は有料になる。こんなことは、だいぶ前から言われていることだけどね。「有料なら行かない」と言っている人も結局はその環境に慣れて行くことになる。

    +6

    -2

  • 298. 匿名 2019/06/24(月) 17:46:15 

    お弁当はフィルム?で全面覆ってるからこぼれることはないと思うけど、おでんは手持ちしないといけないね。エコバッグに入れててこぼしたら悲しいから。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2019/06/24(月) 17:53:28 

    袋の有料化賛成!私はエコのために前からマイバッグ持ってますから!の人の中には、マイバッグ必要以上に集めてたり家の中が無印のプラスチック収納だらけの人も多そう。
    そのたくさんのマイバッグやプラスチック製品で一生分のレジ袋以上のプラスチックを使ってることになるのに、そういうことには無頓着な人が少なからずいそうだね。

    +5

    -2

  • 300. 匿名 2019/06/24(月) 17:57:28 

    >>6
    自分がマイバッグ持ってる時は自分で入れる
    入れてくれる人見たことないよ

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2019/06/24(月) 17:58:29 

    >>292
    有料で買うかエコバッグ持参かでしょ

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2019/06/24(月) 17:59:55 

    いっそ石油製品で包んだ商品取り扱わなければいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2019/06/24(月) 17:59:56 

    >>277
    親会社イオンでしょ
    イオンはアジアとかかなり進出済み

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2019/06/24(月) 18:03:14 

    コンビニって元々スーパーより割高なのに更に有料化とか
    誰をターゲットにしてんだろうね!

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2019/06/24(月) 18:04:30 

    >>266
    手で直接持つんじゃない?
    温める弁当なら近場で食べるんあろうし
    自宅持ち帰るんなら家でチンするでしょうよ

    +5

    -2

  • 306. 匿名 2019/06/24(月) 18:05:45 

    >>304
    だからコンビニだけじゃなくスーパーはじめ全部有料化だよ
    世界的な取り組みで日本は出遅れててやらざるを得ないの
    ニュース見てないの??

    +9

    -4

  • 307. 匿名 2019/06/24(月) 18:05:49 

    近くのスーパーはレジ袋が有料だけどその分商品が安い!あとはエコバック持っていくとポイントついたり、数円割引してくれたりするところへは行こうと思うけど、コンビニは何かしらいいことがあるのかな?環境のこと考えて袋をもらわないことはする!でもたくさん買ったときは入れてほしいな〜

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2019/06/24(月) 18:07:09 

    >>307
    コンビニに限らず有料化が義務になる方今更特典なんかつかないと思うよ
    ないのがデフォになるだけ

    +19

    -0

  • 309. 匿名 2019/06/24(月) 18:09:15 

    同時にミニストップのオシャレエコバッグ100円でレジ横に置いたら売れるんじゃない?
    オシャレなやつね!オシャレな

    +9

    -2

  • 310. 匿名 2019/06/24(月) 18:09:16 

    >>306
    しっかりしろよスットコドッコイ!

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2019/06/24(月) 18:11:22 

    コンビニなのに袋ねーじゃんって寺田心君に言われんで

    +6

    -2

  • 312. 匿名 2019/06/24(月) 18:13:34 

    コンビニでバイトしてるけど、外国の方は意識が高いのか、いつもエコバックの人が何人かいる。

    +9

    -1

  • 313. 匿名 2019/06/24(月) 18:17:16 

    >>311
    だよね、コンビニエンス…

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2019/06/24(月) 18:17:23 

    コンビニは定価で安売りはしないんだから有料化しても、もう少し値段下げたほうがいいように思う。
    アコレ(イオン系?)から食パンと牛乳パックと卵パックとかを両手に抱えて出てきた若い女性を見たことある、あそこはレジ袋くれないんだったっけかな。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2019/06/24(月) 18:19:47 

    袋有料化は嫌だけど、4月1日の各店の様子を伝えるニュースがちょっと楽しみ。袋もらえなくてキレる老人とかDQNとか…。レジの皆さん、お国のせいで大変な思いするだろうけど頑張ってください!

    +6

    -2

  • 316. 匿名 2019/06/24(月) 18:21:29 

    >>314
    エコバッグ忘れた時とか袋の容量以上に買いすぎた時、そういうことやっちゃう!万引きと間違われそうだな〜ってちょっとドキドキするんだよね。今後はそういう人増えそう。

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2019/06/24(月) 18:22:49 

    あまり人に見せたくないものを捨てるとき、レジ袋は便利なんだけどなー。生理用品とか、下着とか。

    だったらゴミ袋を半透明にするのをやめてほしい。

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2019/06/24(月) 18:27:22 

    スーパーは漏れそうなものを入れる透明のビニール袋があるじゃん?

    でもコンビニにはそれがないから、汁とかで直接エコバッグが汚れちゃうよね…

    +18

    -0

  • 319. 匿名 2019/06/24(月) 18:27:37 

    地球のためじゃなくて、店の節約のため

    +8

    -3

  • 320. 匿名 2019/06/24(月) 18:32:23 

    >>317
    そういえば生理用品買った時はどうなるんだろうね?スーパーもコンビニも紙袋になるのかな。
    ちょっと前のトピで見た、私達は生理用品を買った時の黒いビニール袋や紙袋は不要です!って意識高い系みたいな芸能人たちの宣言はこれを見越してのことだったのかな。

    +7

    -2

  • 321. 匿名 2019/06/24(月) 18:35:06 

    じゃあ行かない

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2019/06/24(月) 18:37:44 

    ミニストップなんて弱小コンビニがやる意味は?
    セブンの1番の繁忙店、繁忙地域で実験してみて欲しい。

    +15

    -1

  • 323. 匿名 2019/06/24(月) 18:38:40 

    >>経済産業省は来年4月にも有料化を義務付ける方針を示していて、コンビニ各社は対応を迫られています。

    4月から有料化決定だよね?「有料化を義務付ける方針を示していて」ってえらい回りくどい言い方だけど、まだ決定してないの??「来年4月にも」も曖昧な表現に取れるよ。あんまりいい文章じゃない。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2019/06/24(月) 18:39:00 

    商品の値段高め設定なんだし店が負担してよ...

    +7

    -2

  • 325. 匿名 2019/06/24(月) 18:43:27 

    てか1枚も3枚も同じ値段だよね。レジ袋って。

    その辺の協議はどうなんでしょう。

    1枚にしか入らないモノしか買わなくなるお客さんいるんじゃないの?

    本末転倒では?

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2019/06/24(月) 18:44:25 

    環境破壊なんて他の国のゴミなのに、日本にその言いがかりつけて、誰かの利権の為に馬鹿な法案が通ってしまうんですよね。

    +6

    -6

  • 327. 匿名 2019/06/24(月) 18:46:04 

    お客様のレジ袋、店で負担します。ってお店出てくると思うよー。


    それか、持ってきてくれたらマイナス二円しますとか。そーゆーのに落ち着きそうな気が、、

    +10

    -2

  • 328. 匿名 2019/06/24(月) 18:47:58 

    スーパーのサッカー台には透明なビニールがあって
    エコバッグに入れるにしても汚れるリスクを減らせるけどコンビニにはないし、そもそもサッカー台もないし、エコバッグ汚れそう!そんでエコバッグ買い直すのがエコだとでも?!

    +10

    -1

  • 329. 匿名 2019/06/24(月) 18:49:31 

    車で食べたゴミをゴミ袋が無いためにポイ捨てが増えそう

    +13

    -1

  • 330. 匿名 2019/06/24(月) 18:51:56 

    汚いマイバッグ渡されて店員さんが詰めるの?
    私その後に買いたくない
    毎回手洗いと机拭いてくれる?

    +4

    -8

  • 331. 匿名 2019/06/24(月) 18:53:37 

    環境問題を研究する人が言ってたけど、有料化は消費者に余計な負担が掛かるだけ、あまり意味がない。
    本気で環境保護に取り組むなら、有料化でなく、廃止すべきだと。

    フランスやニューヨークなどでは、確か、一切使用やめたんですよね。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2019/06/24(月) 18:53:47 

    生理用品の何が恥ずかしいの?
    生理現象なのに
    黒い袋とかに入れられてもバレバレじゃん

    +7

    -7

  • 333. 匿名 2019/06/24(月) 18:56:03 

    >>326
    残念ながら、さすがにそれは違います。太平洋にたまったゴミは、3割が日本からです。
    ごみの漂流は、国境関係ないので、全世界が取り組まなくてはなりません。

    +11

    -1

  • 334. 匿名 2019/06/24(月) 18:58:21 

    日本が頑張って清く正しくやっても
    民度の低い国がある以上無駄

    +2

    -3

  • 335. 匿名 2019/06/24(月) 19:00:05 

    環境を考えているのならせめて紙袋にしようや 笑

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2019/06/24(月) 19:03:04 

    >>326
    無知すぎなんだよアホが!

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2019/06/24(月) 19:04:15 

    ミニストップでバイトしたくなくなるね。
    ますます経営者地獄

    +6

    -3

  • 338. 匿名 2019/06/24(月) 19:06:36 

    レジ袋有料のとこで生理用品買わないからわからないけど、確かにどうなるんだろう。黒い袋とか紙袋も売るのかな?

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2019/06/24(月) 19:07:54 

    >>322
    お盆休みのセブンイレブンとかね

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2019/06/24(月) 19:08:46 

    エコバッグ持参したら値引きしてくれるほうがいいのに。だってもともとが定価に近いんだし。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2019/06/24(月) 19:10:15 

    先進国は勿論、タイなどでもレジ袋やめる動きが出てきてる。
    日本だけが、利便さを優先して、何も行動起こさなかったら、各国から「フェアでない」と非難が来るでしょうね。

    国連から勧告来る前に、規制した方がいいかもね。

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2019/06/24(月) 19:11:39 

    コンビニにはサッカー台が無いよね。
    エコバッグを店員に渡して詰めて貰うの?
    いっそセルフレジにしてくれたらいいのに。

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2019/06/24(月) 19:13:23 

    コンビニ店員ですけど、何も買ってないのに「袋ちょうだい」って言ってくる客や、おにごり1個しか買ってないのに「1番でかい袋に入れて」っていう客がいるので有料化に賛成です。至って普通のお客様には申し訳ないですが、、、

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2019/06/24(月) 19:21:45 

    コンビニ行く回数減るわ。

    +0

    -2

  • 345. 匿名 2019/06/24(月) 19:22:04 

    スーパーも慣れたしコンビニだってそのうち慣れるよ

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2019/06/24(月) 19:24:12 

    ごちゃごちゃ言ってねーで持ってきゃ良いんだよエコバッグ。
    日本人はその辺のテキトーな店に対して贅沢言い過ぎなんだよ。金払わんくせに文句ばっかり。

    +2

    -4

  • 347. 匿名 2019/06/24(月) 19:33:50 

    ミニストップ近くにあんまないからレア感あって好きだったんだけど、もう行かないわ

    +0

    -3

  • 348. 匿名 2019/06/24(月) 19:34:48 

    コンビニってふと思いついて行くこと多くない?マイバッグとか袋とか持ってる方が少ないっしょ。それで金取るって....

    +2

    -3

  • 349. 匿名 2019/06/24(月) 19:35:20 

    きのう無印に行ったら、マイバックが持参ですか?って聞かれた!
    もうそういう空気なのかと思ったよ。
    でもショッパーが有料になったら
    メーカーも随分と黒字になるんじゃない?
    企業的にはエコとかよりもそっちを算段してそう。

    +7

    -2

  • 350. 匿名 2019/06/24(月) 19:35:53 

    皆さん レジ袋を買うこと止めましょう。
    省資源・地球環境を守る観点から当然のことです。

    +4

    -3

  • 351. 匿名 2019/06/24(月) 19:41:12 

    意味あるん?

    +1

    -4

  • 352. 匿名 2019/06/24(月) 19:43:20 

    スーパーは行こうと思って行くからエコバッグ持っていくけど、コンビニはふと入る事があるからエコバッグ持ってない事あるんだよなー。

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2019/06/24(月) 19:51:36 

    足が遠退くだけだねぇ

    +3

    -3

  • 354. 匿名 2019/06/24(月) 19:54:49 

    近くにないから有料化したところでなんも変わらないな~
    もしいっても、買うのアイスだし

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2019/06/24(月) 19:59:55 

    本当に環境云々のこと考えてるなら有料無料関係なくレジ袋全廃しなよ。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2019/06/24(月) 20:03:01 

    >>355
    レジ袋廃止どころか、ペットボトル含む全てのプラスチック製品の規制が必要だね。あれば便利レベルの商品を100均で作りすぎ&簡単に捨てすぎ。

    +16

    -0

  • 357. 匿名 2019/06/24(月) 20:03:53 

    >>327
    ドンキみたいに一円玉レジ前に置いたりね

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2019/06/24(月) 20:05:57 

    3円はちょうどいい

    +0

    -3

  • 359. 匿名 2019/06/24(月) 20:08:28 

    >>252
    私もそう思うよ
    だから潔くレジ袋廃止にして紙袋にすればいいと思ってる
    じゃないと、コンビニなんて多分大多数ののお客がレジ袋代払うだけだよ
    削減になんない

    +14

    -0

  • 360. 匿名 2019/06/24(月) 20:09:17 

    >>343
    いるいる
    缶コーヒー1本を袋に入れてとか

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2019/06/24(月) 20:11:58 

    コンビニでバイトしてたけど絶対文句言うじぃさんとか居ると思うわ。ガムとタバコだけ買いに来たじぃさんに袋はご利用ですか?って聞いたら入れるにに決まっとるやろアホ!と言われカートンとガムを買った時に袋に入れてたら袋なんかいらんわアホ!って言われたの思い出した。
    何しても文句言うじぃさん嫌い。

    +22

    -0

  • 362. 匿名 2019/06/24(月) 20:13:04 

    昨日久々にh&m行ったら袋20円だった(;゚Д゚)
    セール商品買って、袋に20円払ってきた。20円は高え!

    +25

    -0

  • 363. 匿名 2019/06/24(月) 20:14:06 

    セブン-イレブン、レジ袋有料化検討:コンビニ大手で初
    セブン-イレブン、レジ袋有料化検討:コンビニ大手で初girlschannel.net

    セブン-イレブン、レジ袋有料化検討:コンビニ大手で初 小売業のレジ袋有料化は、ユニーが2007年に一部店舗で実施し、先鞭をつけた。2012年ごろには西友、イトーヨーカドー、イオンなど大手スーパーが相次ぎ有料化に転じたが、大手コンビニに動きは無かった。最大...



    トップの余裕で先にやってあげなよ
    ミニストップがババを引かされたみたいじゃん

    +5

    -2

  • 364. 匿名 2019/06/24(月) 20:17:21 

    近所のミニストップが軒並みつぶれてく…
    ソフトクリーム食べられなくなって辛い…

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2019/06/24(月) 20:18:16 

    温めたり、汁漏れしそうなお弁当とかを、エコバッグには入れたくないなぁ…
    スーパーとは違って、そういう物を多く取り扱ってるコンビニで、袋の有料化は困る

    +13

    -2

  • 366. 匿名 2019/06/24(月) 20:20:26 

    なんかどんどん生きづらくなっていく…
    物価は上がるし消費税は上がるし、レジ袋もくれないの?
    お金とって、それが成果として私たち庶民にもわかればいいんだよ。でもいつも取るだけ取って終わり。だから今回の流れもパフォーマンスとしか思えない。

    +15

    -5

  • 367. 匿名 2019/06/24(月) 20:20:42 

    三円くらい良くない?笑
    何がそんなに気にくわないのか不思議

    +11

    -9

  • 368. 匿名 2019/06/24(月) 20:23:40 

    コンビニじゃないじゃん

    +5

    -2

  • 369. 匿名 2019/06/24(月) 20:26:32 

    ていうか海洋汚染が問題ならポイ捨て厳罰化が最前線の対策になるんじゃなくて?
    レジ袋有料化の前にそっちやれと思う

    仕分けされたゴミは高温焼却炉で燃やせば有害物質も出ず燃やせるし、
    ゴミの量そのものを減らしたいならレジ袋なんてかさが一番無いし
    何がしたいんか分からん

    レジ袋削減はやりゃいいと思うけど、そんなピンポイントなとこだけやって意味ある?って思う

    +16

    -1

  • 370. 匿名 2019/06/24(月) 20:27:52 

    え?コンビニでもエコバッグ?男性も?少しの昼飯買うにも?

    ま、ミニストップ行かないからいいや

    +3

    -3

  • 371. 匿名 2019/06/24(月) 20:30:02 

    >>30
    そんな奴おるか?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2019/06/24(月) 20:31:41 

    この店舗、本部ビルの一階でイオン社員しか行かないから
    ただの話題作り

    +10

    -2

  • 373. 匿名 2019/06/24(月) 20:32:05 

    ソフトクリームや各種パフェ、ハロハロなど家に持ち帰りたい時はどうすれば…。

    いっそ商品代に更に「持ち帰り袋込み」表記にしてくれた方が合理的な商品もあるよね。

    +15

    -0

  • 374. 匿名 2019/06/24(月) 20:37:46 

    近所にミニストップはないけどコンビニ用のレジ袋持ち歩いてるから全く困らない
    たまにお弁当買ったりしてどうしても欲しいときだけもらってるけど、今後は3円払えばいいんでしょ
    やっぱり全く困らない

    +2

    -5

  • 375. 匿名 2019/06/24(月) 20:45:39 

    レジ袋なんかより、シャンプーとかの詰め替え用エコ容器が馬鹿高いの何とかした方がいいと思う。
    ボトル入りと大した差のない値段だったり、場合によってはボトル入りの方が安いときあるよ。何で??

    +27

    -1

  • 376. 匿名 2019/06/24(月) 20:45:52 

    エコバッグを何枚も持ち歩くの?
    冷たいものと温かいものを買った時はどうしたらいいの?

    +2

    -2

  • 377. 匿名 2019/06/24(月) 20:47:12 

    汁漏れするものは薄いビニール袋に入れるのかしら?
    結局はビニールでカバーするなら意味ないんじゃ?

    +15

    -0

  • 378. 匿名 2019/06/24(月) 20:48:49 

    ハンドメイド作品作ってます。
    コンビニおべんと袋、つくろうかな?

    +1

    -4

  • 379. 匿名 2019/06/24(月) 20:49:14 

    コンビニ店員だけどエコバッグ持ってくる人割といるよ!
    渡されるから普段通り詰めてる。
    でもコンビニで袋もらえないの不便ですよね。
    そして有料化の説明して怒られそうだから嫌だなー

    +7

    -1

  • 380. 匿名 2019/06/24(月) 20:50:01 

    3円で生きづらいとか笑

    +7

    -6

  • 381. 匿名 2019/06/24(月) 20:50:28 

    ここ見てても「3円ぐらい」って思ってる人多いから、環境問題が改善されることはなさそう。
    得するのは客から袋代徴収できるコンビニと、海外にエコアピールできる国だけ。
    クジラの話を持ち出す人いるけど、こんなぬるい取り組みで助かる命なんてあるのかな。

    +10

    -2

  • 382. 匿名 2019/06/24(月) 20:52:41 

    レジ袋の一枚あたりの仕入れ値3円もする?コンビニはどさくさに紛れて儲けようとしてない?

    +6

    -7

  • 383. 匿名 2019/06/24(月) 20:55:21 

    客減るだろうね
    コンビニが2軒並んでて片方袋有料、片方無料だったら無料の方行くよ普通
    ソフトクリームとかパフェとかたまに買うからミニストップ潰れないでほしいなー

    +11

    -1

  • 384. 匿名 2019/06/24(月) 20:55:40 

    >>34
    うちの近くのミニストップも閉店になったよ

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2019/06/24(月) 20:56:17 

    >>376
    エコバッグ2枚でいいじゃん…

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2019/06/24(月) 20:57:23 

    たかが3円で行かない!とか笑える

    +6

    -8

  • 387. 匿名 2019/06/24(月) 21:04:50 

    発展途上国のプラゴミのが酷そうだよ

    +9

    -1

  • 388. 匿名 2019/06/24(月) 21:10:01 

    意味なくはないんじゃ?
    とにかくお金をかけたくないと思えば袋をもつ習慣になるし、
    まあ忘れたなら3円払うわ。
    なんでもかんでも反対って。

    +8

    -1

  • 389. 匿名 2019/06/24(月) 21:10:27 

    実施店舗の店員さん可哀想
    レジ入力前にいちいち説明しなきゃいけないとか面倒だろうな

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2019/06/24(月) 21:12:11 

    普段のバッグやお弁当用バッグに入る!とか言ってお値段据え置きでサイズと容量さげた商品が出るまで妄想した

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2019/06/24(月) 21:13:14 

    昼休みにエコバック
    女の人は可愛いエコバック1個買えば済むけど良いかもだけど男の人とかは3円負担してでも袋言いそう

    つか老害達が店員にブチ切れそう

    +8

    -1

  • 392. 匿名 2019/06/24(月) 21:16:07 

    ただの経費削減を環境のためとか偽善ぶるからムカつく!過剰包装なくせ!

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2019/06/24(月) 21:21:16 

    コンビニなんて
    ふらーっと水とか買いに行って
    なんとなく目に止まったものを
    ついでに買うのに
    袋くれないなら
    水買うなら水だけ買ってでちゃうよ。

    +14

    -0

  • 394. 匿名 2019/06/24(月) 21:21:54 

    話が少しズレますが、
    私は東京23区内、友人が区外でゴミ袋に
    お金払う事にビックリしました。
    同じ東京なのに何故??
    それと他県の方もゴミ袋有料??

    +3

    -2

  • 395. 匿名 2019/06/24(月) 21:22:35 

    袋いらないですって言わなくても無いor聞いてくれるってことか
    トロくて袋いらないですってタイミング逃すことあったから嬉しい

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2019/06/24(月) 21:24:02 

    >>366
    袋が有料になったくらいで生きづらいとか悲観的すぎるわ。

    +4

    -2

  • 397. 匿名 2019/06/24(月) 21:32:52 

    わかる!マイバッグ店員に触られるのなんかヤダ!
    というか、詰めるの下手な店員いるけど、マイバッグなんかにしたらサイズが合わないとかでもっと大変じゃない?!私、イライラしちゃうわ!

    +0

    -4

  • 398. 匿名 2019/06/24(月) 21:36:57 

    弁当用のエコバッグって売ってる?
    手で持って帰られないからってレジ袋買わされるの嫌だわ

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2019/06/24(月) 21:39:02 

    スーパーではいつもレジ袋代払うよ
    どうせ生ゴミまとめたりするから。

    ただコンビニは弁当や温かい物買うこと多いからね…
    何となくスーパーとは違う感覚

    まあしょうがないのかもね…

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2019/06/24(月) 21:42:17 

    ミニストップ行かないからいいや
    セブンイレブンがなったら、ショック

    +4

    -1

  • 401. 匿名 2019/06/24(月) 21:43:57 

    紙袋にしたらいいじゃん

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2019/06/24(月) 21:49:27 

    人の汚いエコバッグを触った手で自分のを触られたくないとか、その辺りが気になる人はそもそもコンビニのお弁当や揚げ物はやめといた方が良いと思うよ。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2019/06/24(月) 21:53:14 

    >>49
    イートインだと税金高くなるんでしょ??

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2019/06/24(月) 21:57:30 

    >>400
    来年の4月、あなたショック受けることになるよ

    +8

    -1

  • 405. 匿名 2019/06/24(月) 22:04:25 

    元コンビニ店員だけど、(お箸もそう)レジ袋ってオーナーが注文して買うんだよ
    小さいサイズで一円とかで、大きいのは一枚7円とかする
    消費者側にとっては高いだろうけど
    店側にとっては今まで、たかが袋1枚で損してたんだよ

    +20

    -2

  • 406. 匿名 2019/06/24(月) 22:06:47 

    一体何の目的でこうなったんだっけ?プラごみの量を減らすため?それともポイ捨てによる海洋汚染を防ぐため?
    前者なら、ぺらぺらのレジ袋なんかよりペットボトルやロフト100均のどうでもいい便利グッズみたいな大物プラ製品どうにかした方が良くない?後者なのなら、袋3円にしてもポイ捨てするような輩はどうせエコバッグ持ち歩かないしその辺に袋ごとゴミ捨てるよ。
    日本はちゃんと環境問題と向き合ってますよーって対外的にアリバイ作りたいだけだよね。

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2019/06/24(月) 22:07:34 

    レジ袋以外に削減できる所あるよね?
    なんでわざわざみんなが必要な物にするの?
    嫌がらせじゃん

    +11

    -4

  • 408. 匿名 2019/06/24(月) 22:10:02 

    最近レジ袋有料化の話と絡めて奈良の鹿の胃から袋の塊が出てきた!て持ち出すんだけど、この春奈良公園内で鹿せんべいを売っている露店商が鹿せんべいを白いレジ袋に入れて客に手渡してるところを見てしまった。
    あそこの鹿は気性が荒い個体だと観光客の手荷物から食べ物を見つけて口で咥えて強奪して食べてしまうのよ、そんなことはもう30年以上前から知られていたことです。だから鹿せんべいは10巻くらいかな?紙テープでまとめて巻いただけの裸の状態で本来は手渡してたのに、元奈良市民で鹿の死骸の解剖を見学したこともある私としてゆるせない。
    恐らく外国人客が増えて説明も通じないし袋入れを断るのが面倒になったんだろう。
    奈良駅前辺りの食べ物屋やコンビニからレジ袋やプラ容器を手に持って奈良公園に入ることこそ止めないといけないし、ポイ捨てなんて監視員を雇ってでも止めさせないと鹿の被害は大幅に減らせない。

    ここまで鹿のために思えても、今回のレジ袋有料義務化には首を傾げる。政府と企業への色々な不信感いっばいで素直に協力できない。

    +14

    -0

  • 409. 匿名 2019/06/24(月) 22:19:34 

    お弁当やからあげくん
    エコバッグにそのまま入れたくないなあ
    スーパーはビニール袋あるけどコンビニにはないじゃん

    +14

    -0

  • 410. 匿名 2019/06/24(月) 22:21:09 

    ならスーパー用とは別に何個かちっちゃいコンビニ用エコバッグ欲しいな。コンパクトになるやつ。ガンガン洗えるやつで。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2019/06/24(月) 22:23:14 

    賛成。
    サービスでやっているのに袋詰めが自分の思い通りじゃないとクレームつくし
    適当でいい、袋要らないっていう良いお客さんだけ来てくれればいい。

    +8

    -2

  • 412. 匿名 2019/06/24(月) 22:23:21 

    来年4月にはコンビニ全部レジ袋有料なるらしいよね。


    コンビニにマイバッグ持つほどの買い物しないんだけど。
    レジ袋って、環境に優しいなんちゃらってよく書いてあるけど、
    それなら廃止する必要ないんじゃない?

    コンビニのゴミ箱に、お弁当のプラスチックがそのまま
    捨てられてるわけでしょ。
    汚ったないね。

    +10

    -2

  • 413. 匿名 2019/06/24(月) 22:26:37 

    おでんとか絶対袋いるのに。
    肉まんとか。じゃぁ買わないって思うかも。

    +22

    -1

  • 414. 匿名 2019/06/24(月) 22:27:31 

    なら行かない、結局、ゴミ出し用のビニール袋から買うことになる

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2019/06/24(月) 22:28:35 

    弁当を普通のエコバッグに入れたらめっちゃ片寄ったり、汁気のあるものも片寄ってたらフタ開けた時に汁こぼれて机汚れるよね。弁当に入ってる春雨の酢の物ってかなりの確率で漏れるんだけど。今後これを防ぐには三円払うしかないの?損した気分だわ。

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2019/06/24(月) 22:29:15 

    ビニール袋より プリンパフェのカップやスプーン ハロハロの入れ物とか あと、コストコのクロワッサンとかプルコギとか入ってるでっかいプラスティックの容器とか そっちの方が深刻じゃない?

    +10

    -1

  • 417. 匿名 2019/06/24(月) 22:31:53 

    >>416
    コストコはアメリカ企業様だから文句言えないんじゃない?

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2019/06/24(月) 22:34:14 

    エロ本排除して、みんな「だったら行く行くー」って喜んでなかったっけ…

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2019/06/24(月) 22:35:15 

    >>30
    あーそうですかで終わり。3円ケチってどう持って帰るかなんて知らんよ

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2019/06/24(月) 22:36:48 

    >>412
    じゃあ3円払えばいいじゃん。
    ほんと何なの、たったの3円でw

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2019/06/24(月) 22:39:00 

    >>400
    来年4月全てレジ袋有料だよ。
    頑張って生きてw

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2019/06/24(月) 22:39:25 

    うちの最寄りコンビニがミニストップなんだけど!
    別にそんなに困らないからいいけど。

    いつも賞味期限ぎりぎりの商品をバイトリーダーが買いあさっていて、偉いな~と思う反面、その情熱を違う方向へ活かせばいいのに…と生温かい目で見守っている。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2019/06/24(月) 22:39:57 

    >>401
    ペーパーレスの時代に紙袋はエコじゃない

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2019/06/24(月) 22:40:25 

    有料化じゃなくて袋要らないなら3円値引きとかで良くないか?
    ちなみに袋断るとエコポイントくれる店とかあるけど、どうなるんだろうか。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2019/06/24(月) 22:42:59 

    賛成してる人はレジ袋を再利用せずに捨ててる人が多いのかな?私は袋が破れるまで再利用するから、どうしてレジ袋が狙われたんだろうかと納得いかないよ。
    プラスチックのフォークやスプーン、ストローを有料にした方がプラスチック使用量削減できそうな気がするんだけどな。洗って再利用する人はそういなくて、使い捨てされる物だから。

    +8

    -1

  • 426. 匿名 2019/06/24(月) 22:50:25 

    これもまたビジネス

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2019/06/24(月) 22:56:52 

    仕方ないからコンビニ袋車に積んどいて使い回そ
    環境の為になるならやるよ

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2019/06/24(月) 22:59:28 

    ポイントもらっても相殺される値段

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2019/06/24(月) 23:01:14 

    エコバッグどうしても荷物になるし忘れるし100円ショップとかで束になってる袋買って車に積んでおこうかな?

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2019/06/24(月) 23:02:47 

    有料のレジ袋、イオンのやつメッチャ弱い。
    すぐ破ける…

    この分だと、系列のミニストップの有料袋も
    多分ヨワヨワのやつになるんじゃない…?
    お弁当のプラスチックパッケージの角にやられて、縦に裂けそうな予感。

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2019/06/24(月) 23:10:14 

    スーパーのみにしてほしい。ミニストップ袋代儲けたいだけにみえる

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2019/06/24(月) 23:18:47 

    >>318

    セブンの中の人だけど、コンビニにもあるよ。
    お豆腐とか漬物とかうすーい袋にいれてるよ。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2019/06/24(月) 23:19:39 

    わたしは全然かまわないよ
    ビニール袋を無駄がないようにちゃんと再利用している人もいるけど、
    使わないで捨てる人も多いだろうし、よく道端にビニール袋落ちてたりするの見て環境に悪いなと思ってた
    コンビニ用にエコバッグ買うよ

    ただ、揚げ物とか汁気がある商品の対応が課題だよね

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2019/06/24(月) 23:27:32 

    もしおでんを買ってもエコバッグなの???

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2019/06/24(月) 23:28:56 

    袋要らないからテープ貼ってください

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2019/06/24(月) 23:30:03 

    セブンイレブン愛用してるから別にいいや

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2019/06/24(月) 23:31:22 

    ミニストップがない

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2019/06/24(月) 23:43:48 

    うちの近所のスーパーは
    今までエコバック持参したら2円引きしてくれてたけど、
    9月からは値引き廃止でレジ袋有料化するんだって。
    因みにレジ袋のお値段は、
    3円に消費税2円掛かって、5円になります。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2019/06/24(月) 23:47:44 

    近所にミニストップないから被害は免れるわ。
    ローソンとかファミマやセブンも真似し出したら嫌だな

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2019/06/24(月) 23:49:45 

    コンビニはいくらでも選べる都心住みなので、袋無料でくれるチェーンを選ぶ。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2019/06/24(月) 23:56:36 

    >>438
    レジ袋だけ消費税率おかしい 笑

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2019/06/24(月) 23:58:13 

    蒸気と水気が出る肉まんとか汁が漏れる可能性あるおでんとかはエコバック使いたくないなぁ
    職場だと大半皆コンビニだけど、エコバック持参しなきゃ駄目になるの?
    確かにレジ袋ゴミ袋に再利用してるわ
    面倒なのは店員さんにレジ袋お願いしますっていちいち言うの面倒くさい
    スーパーみたいに、言わないと貰えないって事だよね

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2019/06/25(火) 00:01:59 

    マイバッグでおでん買ったら死ねる自信がある

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2019/06/25(火) 00:02:33 

    ここの人たちは反対って言ってるけど、コンビニで働いてる身としてはくだらないもので袋くれって言ってくる人が多くいるからお金はとってほしい。
    普通に買いに来るお客さんには袋勿体無いとか思ってないけど少ししか買わないのに一番大きいサイズの袋くれとか一個しか買ってないのに二枚くれとか一番腹立つのはタバコ一個や二個で袋くれとか言ってくるジジイババアがいる‼︎ポケットにでも入れればいいのに勿体無いわ‼︎

    +9

    -1

  • 445. 匿名 2019/06/25(火) 00:03:38 

    行かないからいいや

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2019/06/25(火) 00:06:11 

    セルフレジ化するのとセットなら良さそうだけどね。
    スーパーに行くときはマイカゴ持ってってセルフレジで自分で放り込んで終わりだから楽なんだけど、
    コンビニも同じにするというんならそれでいい。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2019/06/25(火) 00:09:09 

    知らずに買った人は最悪ですよね。

    こないだ、たまに行く洋服屋さんで、支払いの段階で「今月から袋が有料になった」と言われました。
    エコバッグは持ち歩いてるけど、食品用だから、洋服入れるのすごく嫌でした。

    店の入口に書いとくべきだと思います。

    +18

    -0

  • 448. 匿名 2019/06/25(火) 00:12:01 

    みんなエコバッグってどんなの持ってるのかな。
    小さくなるやつだとあんまり入らないし、レジカゴバッグというのは畳めなそうで。
    会社帰りに買い物してさっと広げて持ち帰りたいんだけどなー。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2019/06/25(火) 00:14:12 

    >>242
    食パンの袋ってプラスチックゴミだから、生ゴミ袋に使えない、うるさいゴミチェックばばあが近所にいるから。
    ゴミ集積場所に紙に書かれて貼られて指摘されない環境なら羨ましい。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2019/06/25(火) 00:17:43 

    ほんとこの国は何でもかんでもお金だね。
    金を巻き上げる事しか頭にないんか。

    まあ元々コンビニって高いし、レジ袋有料化したら私はもう緊急時以外行く事ないかな。
    消費税増税したら財布の紐マジできつくしよ。
    浪費家を卒業するいい機会だわ。

    +10

    -1

  • 451. 匿名 2019/06/25(火) 00:18:30 

    コンビニってレジ袋有料になったら本当にいいとこないよね。
    ものは高いし、24時間営業でなくなってきているとこも多いし。

    +16

    -2

  • 452. 匿名 2019/06/25(火) 00:19:26 

    イオンって会社が嫌い。
    食に関しては全く信用していません。

    +14

    -1

  • 453. 匿名 2019/06/25(火) 00:22:21 

    たしかにちょっとの量買っただけで
    袋ついてくるのはなんか罪悪感というか
    もったいないなーと思ってた。
    たとえばおにぎり1個とかガムだけとかのときとかね、

    量に応じて欲しい人は買って、
    少ないときはそのまま持って帰るで
    いいんじゃん?
    なんか、もう行かないとか行ってるひとは
    ヒートアップしすぎてない?
    欲しいときに買えばいいだけじゃん(笑)

    +8

    -6

  • 454. 匿名 2019/06/25(火) 00:24:47 

    エコバッグ持参してるから大丈夫!

    +3

    -1

  • 455. 匿名 2019/06/25(火) 00:33:55 

    >>444
    婆さんは余分にもらった袋を家事に使うのかなと思うけど、爺さんは一体何に使うんだろう?

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2019/06/25(火) 00:39:18 

    コンビニで買ったパンを素手で持ち帰るときににふと思い出して雑誌コーナーに立ち寄ったりしたら、一連の流れ見てなかった別の店員さんには万引きと疑われそう。勘違いされたら面倒だから、店内での行動に気をつけなくちゃいけなくなるなぁ。

    +12

    -2

  • 457. 匿名 2019/06/25(火) 00:45:08 

    これでミニストップの売り上げが落ちたらまた元に戻すのかな?

    +1

    -5

  • 458. 匿名 2019/06/25(火) 00:46:52 

    >>451
    じゃあ利用するなよ貧乏人

    +4

    -1

  • 459. 匿名 2019/06/25(火) 00:47:51 

    ミニストップのフローズンヨーグルト100円なのにうますぎるから仕方なく行くと思う

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2019/06/25(火) 00:48:23 

    >>457
    有料化の意味分かってる?
    法案で決まってのに

    +3

    -3

  • 461. 匿名 2019/06/25(火) 00:48:46 

    コンビニってスーパーと違って、イレギュラーで入る事も多いから都合よくエコバッグを持ってない可能性は高くなるよね。
    常にカバンにエコバック入れといた方が良さそうだね。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2019/06/25(火) 00:58:55 

    最近の若い女の子の、財布しか入らないんじゃね?ってくらい小さいバッグにエコバッグは入るんだろうか

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2019/06/25(火) 01:00:03 

    修学旅行で鹿児島行った時、地元の添乗員さんがミニストップ知らなくてみんなざわついてた

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2019/06/25(火) 01:00:12 

    連結できる缶が発売されたらしいよ。
    どこの国か知らんけど。
    ニュースで今日みた。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2019/06/25(火) 01:14:56 

    もうこの際、セブンもローソンもファミマもそうすればいい。

    そしたらエコバッグ持つ人が9割とかになりそう。それでいいよ。

    そしたらエコバッグ可愛いの探すから

    +7

    -7

  • 466. 匿名 2019/06/25(火) 01:17:03 

    箸もいらないと言ったら3円引きとかしてくれたらいいな。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2019/06/25(火) 01:17:59 

    日本もミニストップを筆頭に変わっていくなら応援する。

    +4

    -2

  • 468. 匿名 2019/06/25(火) 01:28:26 

    これ前々から言われてたよね
    取り合えず近所にミニストップ無いから良かった

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2019/06/25(火) 01:41:45 

    >>30
    あなたバカなの?
    老害ジジイと同じ発想だね。

    そんなのいらないって言った人の責任でしょ。
    お店には全く関係ないよ。

    +3

    -4

  • 470. 匿名 2019/06/25(火) 02:29:17 

    袋が問題なら、商品に直接持ち手を貼り付けるようにしたら?ビニールのバンドで両端にテープが付いてて弁当なら底に貼り付けて持ち手にするとか。プラは削減できるはず。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2019/06/25(火) 02:31:23 

    マックみたいな紙袋はダメなのかな。そのまま捨てないで再生紙のリサイクルに出せるし。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2019/06/25(火) 02:31:34 

    もう行かないから好きにして

    +3

    -2

  • 473. 匿名 2019/06/25(火) 02:35:14 

    コンビニでよくもらうサイズの可愛いエコバッグ早く出してくれ
    お弁当とか買って運ぶのにエコバッグ使いたくても、良いサイズないんだけど

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2019/06/25(火) 02:50:07 

    プラゴミは先進国だとそこまで気にする必要ないとかみかけたけど本当ならコンビニぐらいは今まで通りにしてほしい
    あと直接関係ないけど紙ストローまじで口当たり悪いし紙の味してまずいしすぐふにゃふにゃになるので無理

    +6

    -2

  • 475. 匿名 2019/06/25(火) 04:02:17 

    >>6
    汚いバック持ってこられたら触れないからバイトするならスーパーとコンビニは除外しなきゃだわ😢

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2019/06/25(火) 04:37:56 

    温かいもの買ったら絶対エコバッグににおいが染み付くよね
    毎日洗濯するとしてエコバッグ何枚準備しなきゃならないんだろう
    日々節約生活だからその出費も痛いわ

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2019/06/25(火) 04:54:36 

    有料より現金持たないようにカード決済推進してポイント還元するんだからこれも使わなかったら還元か割引がよかったな
    行かなくなる人もいるし買い物控えられたら意味ないよね

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2019/06/25(火) 05:04:58 

    絶対おっちゃん文句言うと思う!
    おっちゃんがマイバック持ってるのも違和感あるけど

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2019/06/25(火) 05:54:33 

    レジ袋減らしてもゴミ用に袋買うわけだから資源的に何の効果も無いと思うんだけどね。

    それならサラダのカップとか魚や肉のパッケージとかそういうほうを
    何か考えたほうが余程資源の為だと思う。

    +7

    -1

  • 480. 匿名 2019/06/25(火) 06:01:49 

    ミニストップなんて店舗少ないのに、レジ袋有料にしたらまた客減るんじゃね

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2019/06/25(火) 06:20:10 

    問題なのは有料化そのものなのに、矛先がミニストップ自体や、別に直接決定をくだした訳でもない店員さん達にいくだろうから気の毒だね
    絡まれて文句言われたり、万引きのリスクが増えたりするからコンビニにとってはいいことなさそう

    +9

    -1

  • 482. 匿名 2019/06/25(火) 06:20:54 

    >>456
    正直レジ袋下げてても不必要にウロウロしてたら疑いはするよ。万引き犯レジ袋に突っ込んでくからね。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2019/06/25(火) 06:22:09 

    スーパーの袋詰めの台にあるような透明の袋だけでも置いてほしいな

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2019/06/25(火) 06:39:53 

    試験店舗の地元民です。どちらも海浜幕張のオフィス街にあって、1つはイオン本社ビル2階入口にある店舗、もう1つもイオン本社別館ビル1階にある店舗。どちらも実質的にイオンとテナントの社員しか使わないだろう立地なので、レジ袋有料化しやすかったんだと思う。

    別館1階の店舗に入ったけれど、レジ前にエコバック108円で売ってました。

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2019/06/25(火) 06:44:10 

    そんな特異な立地で試験→全国導入されても困るわw

    +8

    -1

  • 486. 匿名 2019/06/25(火) 06:50:55 

    1枚3円!?イトーヨーカドーですら2円なのに。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2019/06/25(火) 06:51:59 

    記事には去年、4億3000万枚のレジ袋が使われていて、レジ袋を使わない人の割合を8割に引き上げたい考えと書いてあるけど、本当にその数字を目指すなら一枚3円は安すぎると思う。たったの3円ならエコバッグ携帯せずに3円払って今まで通りレジ袋を使う人がほとんどだと思うので。

    +3

    -2

  • 488. 匿名 2019/06/25(火) 06:53:35 

    ミニストップか…コンビニなんてたくさんあるから他にお客が流れそう。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2019/06/25(火) 07:00:02 

    >>488
    今はミニストップの一部店舗だけだけど、来年4月からは全てのコンビニの全店舗が足並み揃えるわけだから、他の店にお客が流れることはないと思うけど?

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2019/06/25(火) 08:00:20 

    多分だけど、コンビニ利用する人は減る気がする
    複数商品買う人からしてみれば、あんなレジでもたもたつめる作業とか
    きついでしょ
    サッカー台とか置くのかな?

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2019/06/25(火) 08:05:24 

    袋を断って裸で持ち帰るものは全てお店のセロテープ(ロゴが入ってるやつ)を貼るのだろうか。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2019/06/25(火) 08:07:04 

    エコバッグって最初の2年間は持ってたけど、カバンの中で邪魔なんだよなあ。
    今は進化したいいものが出てるのかな。
    1枚ぐらい買っとくか。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2019/06/25(火) 08:14:48 

    どうしてそんなにわがままなの?
    本当に3円を気にしなきゃやっていけない生活をしているなら、レジ袋有料化に文句を言っている場合ではないのでは?
    もっとまともに稼げるにはどうすればいいかを考えた方がいいと思う。

    +8

    -3

  • 494. 匿名 2019/06/25(火) 08:35:00 

    ミニストップもう行かない。コンビニは手軽さが売りなのにね。

    +2

    -4

  • 495. 匿名 2019/06/25(火) 08:46:29 

    茶色の紙袋に入れてくれたらいいのに。無料から有料にする理由は店側の利益のようにしか思えない。

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2019/06/25(火) 08:50:17 

    あっためてもらったお弁当とアイスクリームを別にするためにエコバッグ2個持ちになるんか

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2019/06/25(火) 08:51:33 

    来年はオリンピックで外国人がたくさん来るけど、店員は色々大変そうだわ。
    そして街には袋にも入ってないゴミが溢れそう。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2019/06/25(火) 08:51:39 

    良いと思うけどなぁー
    普通のお出かけでも、小さめのエコバッグはカバンに入れとく習慣がつけば良いと思う。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2019/06/25(火) 08:54:38 

    袋要るほどコンビニで買ったことないや

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2019/06/25(火) 09:09:04 

    このトピ見てても3円ぐらい払うって人多いから、気軽に袋買って気軽にゴミとして捨てそう。ゴミ減らないよね?

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。