ガールズちゃんねる

レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める コンビニ業界などからも理解が得られるものと判断

909コメント2018/10/21(日) 18:47

  • 1. 匿名 2018/10/12(金) 15:39:43 

    「レジ袋の有料化」義務づけへ 環境省(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    「レジ袋の有料化」義務づけへ 環境省(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    プラスチックごみの削減に向け、環境省は、買い物の際に配られるレジ袋の有料化を法律で義務づける方針を固めた。 国はこれまで、レジ袋について有料化を促進・推奨していたが、法的に義務づけられると、例外なく国内のレジ袋は有料化されることになる。…

    +30

    -487

  • 2. 匿名 2018/10/12(金) 15:40:25 

    有料でいいから分厚いのください
    ペラッペラのうっすいやつすぐ破けるので

    +1821

    -50

  • 3. 匿名 2018/10/12(金) 15:40:43 

    そのうちお箸とかスプーンとかも
    有料化するのかなー?

    +1257

    -7

  • 4. 匿名 2018/10/12(金) 15:40:56 

    コンビニは勘弁して

    +2344

    -47

  • 5. 匿名 2018/10/12(金) 15:40:59 

    えー!決定なの??

    +883

    -2

  • 6. 匿名 2018/10/12(金) 15:41:00 

    ゴミ袋として使うので有料でも払います

    +1295

    -33

  • 7. 匿名 2018/10/12(金) 15:41:24 

    は?やめろや
    なんで消費者ばっか損するんだよ

    +1882

    -126

  • 8. 匿名 2018/10/12(金) 15:41:28 

    しょうもな

    +439

    -16

  • 9. 匿名 2018/10/12(金) 15:41:33 

    だったら紙袋でもいいよ

    +1149

    -27

  • 10. 匿名 2018/10/12(金) 15:41:37 

    良いんじゃない👍

    +111

    -125

  • 11. 匿名 2018/10/12(金) 15:41:41 

    あら
    コンビニ行くにも、レジバッグ持参しなきゃ!

    わずか数円でも、散りつも…

    +1272

    -20

  • 12. 匿名 2018/10/12(金) 15:41:42 

    これで少しだけでも環境が良くなるなら別に構わんよ

    +701

    -266

  • 13. 匿名 2018/10/12(金) 15:41:47 

    コンビニでお弁当やおでんを買ったらマイバッグに入れるの?レジ袋ないと困る店もあるからレジ袋買わないといけないんだね。

    +1249

    -9

  • 14. 匿名 2018/10/12(金) 15:41:47 

    コンビニ、おでんの時とかどうすんの?

    +1226

    -9

  • 15. 匿名 2018/10/12(金) 15:41:55 

    すぐ破れる素材の袋が有料ならありえない。破れにくかった頃のものに戻して

    +1172

    -14

  • 16. 匿名 2018/10/12(金) 15:42:02 

    義務化までしなくても良いと思うんだけど。

    +1377

    -32

  • 17. 匿名 2018/10/12(金) 15:42:11 

    コンビニは有料化しても買う人多いと思うけどな。

    +731

    -18

  • 18. 匿名 2018/10/12(金) 15:42:12 

    ゴミ出しに使うから
    レジで毎回ゴミ袋買ってます

    個人的に有料化しても削減はできない

    +1038

    -22

  • 19. 匿名 2018/10/12(金) 15:42:18 

    >>2
    開いただけで破けたことある

    +266

    -7

  • 20. 匿名 2018/10/12(金) 15:42:20 

    エコバッグを持てばよい。

    +59

    -119

  • 21. 匿名 2018/10/12(金) 15:42:20 

    ゴミ袋買わなきゃいけないから結局ゴミ減量になんてならないでしょ

    +1485

    -20

  • 22. 匿名 2018/10/12(金) 15:42:22 

    エコバッグ常にバッグに入れてるからOK。
    コンビニ業界からクレーム来るかもしれないけど
    レジ袋有料も何もそれをケチるくらいならそもそも値段の高いコンビニには行かない。

    +641

    -80

  • 23. 匿名 2018/10/12(金) 15:42:25 

    えーゴミ袋として使うから有料化とか困る…

    +692

    -36

  • 24. 匿名 2018/10/12(金) 15:42:28 

    販売する側としては苦情が増えるから義務化はかんべんしてほしいとも思う。たまに洗濯してないくっさいバッグを出されることもある。
    愚痴失礼しました。

    +631

    -8

  • 25. 匿名 2018/10/12(金) 15:42:29 

    ビニール袋なんて1枚1円もしないだろボッタクリ

    +951

    -54

  • 26. 匿名 2018/10/12(金) 15:42:38 

    コンビニはちょっと困るわ。
    行く回数が減るね。

    +676

    -6

  • 27. 匿名 2018/10/12(金) 15:42:39 

    まあ、プラごみが多過ぎるもんね。
    減らさなきゃね。

    +282

    -75

  • 28. 匿名 2018/10/12(金) 15:42:53 

    有料でも毎月200円も使わないんじゃない?

    +283

    -40

  • 29. 匿名 2018/10/12(金) 15:43:00 

    ビニール袋有料にした所で環境が良くなるとは思えませんがねえ

    +1120

    -29

  • 30. 匿名 2018/10/12(金) 15:43:02 

    コンビニはレジ袋が無料とか箸とかスプーンが付いてくる便利さが良かったのに、これじゃコンビニの良さがなくなる。

    +1078

    -23

  • 31. 匿名 2018/10/12(金) 15:43:10 

    >>25
    ダイソーでも大きめのは100円で50枚も入ってないよ

    +395

    -9

  • 32. 匿名 2018/10/12(金) 15:43:16 

    >>25
    大きさにもよるけど、するよ。

    +178

    -9

  • 33. 匿名 2018/10/12(金) 15:43:16 

    てかレジ袋ってそもそも石油製品の残りカスを再利用して作るから
    そもそもがエコなもので
    これを禁止しても全然エコじゃないはずなのに

    なんならエコバッグを新たに作る分エネルギーの無駄なのに
    本当にバカバカしい「レジ袋の追放運動」武田教授がその矛盾を解説 - まぐまぐニュース!
    本当にバカバカしい「レジ袋の追放運動」武田教授がその矛盾を解説 - まぐまぐニュース!www.mag2.com

    本当にバカバカしい「レジ袋の追放運動」武田教授がその矛盾を解説 - まぐまぐニュース! 国内国際ビジネスライフカルチャー話題特集一覧▼MAG2 NEWS 執筆陣紹介有名企業の「失敗と成功」 BUSINESS映画・音楽・芸能 CULTURE日本と世界のヤバい受験事情ADMISSION良くも...

    +1100

    -11

  • 34. 匿名 2018/10/12(金) 15:43:17 

    焼肉弁当だとにおいが付くね

    +337

    -4

  • 35. 匿名 2018/10/12(金) 15:43:22 

    スーパーによってはお弁当、お刺身、生理用品の袋は無料だよね。それも有料になるの?

    +686

    -4

  • 36. 匿名 2018/10/12(金) 15:43:28 

    絶対マイバッグ忘れるよお

    +281

    -4

  • 37. 匿名 2018/10/12(金) 15:43:46 

    環境の問題もだけど、石油高騰してるんだからプラ系は全部上がるんじゃないの?しょうがないよ

    +72

    -27

  • 38. 匿名 2018/10/12(金) 15:43:52 

    コンビニ利用する人はレジ袋有料になっても払うでしょ。

    +231

    -6

  • 39. 匿名 2018/10/12(金) 15:43:58 

    コンビニのお客さん減りそう

    +321

    -12

  • 40. 匿名 2018/10/12(金) 15:44:01 

    上のほうの人は良い顔して協力しますって言うかもしれないけど、実際レジ業務してるバイトは大変そう
    セブン-イレブン、レジ袋有料化検討:コンビニ大手で初
    セブン-イレブン、レジ袋有料化検討:コンビニ大手で初girlschannel.net

    セブン-イレブン、レジ袋有料化検討:コンビニ大手で初 小売業のレジ袋有料化は、ユニーが2007年に一部店舗で実施し、先鞭をつけた。2012年ごろには西友、イトーヨーカドー、イオンなど大手スーパーが相次ぎ有料化に転じたが、大手コンビニに動きは無かった。最大...

    +584

    -3

  • 41. 匿名 2018/10/12(金) 15:44:03 

    重いもの買った時とか破れないように袋を2重にしてくれたこともあって助かってたけど有料になったらそれも無くなっちゃうな

    +426

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/12(金) 15:44:07 

    いらない人にはポイントつけるでいいじゃん・・・

    +668

    -11

  • 43. 匿名 2018/10/12(金) 15:44:34 

    5円くらいなら、気軽に買うよね。
    そういう人、結構いると思う。

    有料にするなら、なかなか手が出ない値段にしなきゃ、意味ないと思うわw

    +44

    -86

  • 44. 匿名 2018/10/12(金) 15:44:37 

    スーパーも最近言わないと箸付けないしどーなってんの?セブンイレブンのレジ袋有料化ありえねーって知人に言ったら先進的でエコな素晴らしい企業じゃない!だってさ。バカじゃないの?袋ケチってるだけじゃん。袋なんかゴミ袋で絶対使うし。

    +224

    -114

  • 45. 匿名 2018/10/12(金) 15:44:43 

    100均とかも?

    +192

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/12(金) 15:44:46 

    >>25
    何も知らないのね

    +32

    -25

  • 47. 匿名 2018/10/12(金) 15:44:52 

    どっちにしろゴミ袋買って使うんだから有料化したって意味ないと思う
    そんなことより税金の無駄遣いなくす方が先じゃないの?

    +777

    -9

  • 48. 匿名 2018/10/12(金) 15:45:01 

    コンビニはほんとやめてーー
    想像しただけでだるいわ
    byセブン店員

    +684

    -3

  • 49. 匿名 2018/10/12(金) 15:45:08 

    コンビニで汁物なんかを買ってエコバッグに入れるとして漏れたりしないか心配

    +486

    -2

  • 50. 匿名 2018/10/12(金) 15:45:10 

    旦那が毎朝コンビニ寄ってから会社へ行ってるんだけど、
    男の人ってエコバッグや家から持参のレジ袋なんて絶対嫌がるよね。

    毎日レジ袋代かかるのバカらしいな。
    ただでさえ主婦の私の感覚からすると毎日定価でコンビニってバカバカしいのに。

    +527

    -9

  • 51. 匿名 2018/10/12(金) 15:45:22 

    中国人がいるかぎり環境汚染は止まらない

    +209

    -3

  • 52. 匿名 2018/10/12(金) 15:45:27 

    嫌ならマイバッグ持っていけばいい
    私はほしいからお金払います

    +6

    -34

  • 53. 匿名 2018/10/12(金) 15:45:50 

    エコバッグ持参で2円引きじゃだめなの?

    +238

    -6

  • 54. 匿名 2018/10/12(金) 15:46:04 

    なんでレジ袋が環境に悪いんだっけ?

    +115

    -1

  • 55. 匿名 2018/10/12(金) 15:46:16 

    消費税またあげるわゴミ袋有料化にするわで国民に負担かけてんのに還元はされませんね
    海外にばっか金あげるし、内閣官房機密費の9割(56億円 )は使用用途非公表だそうですね、安倍さん

    +271

    -11

  • 56. 匿名 2018/10/12(金) 15:46:24 

    お偉いさん方はコンビニ行かないのかね?
    都会のコンビニにマイバッグ持っていく人なんているわけないよね?

    +232

    -3

  • 57. 匿名 2018/10/12(金) 15:46:30 

    これ、コンビニの店員さんが客のエコバッグに商品入れるの?
    自分で入れるスペースあるスーパーと違ってコンビニはレジだけだし。

    +295

    -1

  • 58. 匿名 2018/10/12(金) 15:46:38 

    エコバッグばかり使うと家からビニール袋がなくなり、生ゴミ入れる用の袋を結局買ってる。
    意味ないよねー

    +396

    -2

  • 59. 匿名 2018/10/12(金) 15:46:43 

    コンビニは困るな~。
    行きつけのスーパーはマイバッグ持参でポイントくれるけど、そのやり方がいいな~。

    +144

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/12(金) 15:47:05 

    レジ袋とかより煙草とかの方が環境に悪くない?

    +108

    -25

  • 61. 匿名 2018/10/12(金) 15:47:50 

    スーパーだとエコバッグもいくつも持たないと足りない。

    +166

    -4

  • 62. 匿名 2018/10/12(金) 15:47:57 

    こんなことしたらつぶれるコンビニが増えそう

    +140

    -5

  • 63. 匿名 2018/10/12(金) 15:47:59 

    有料にするなら過剰包装もやめてほしい
    ゴミの分別面倒臭い

    +201

    -1

  • 64. 匿名 2018/10/12(金) 15:48:09 

    コンビニのお弁当とかは横に広いからすぐ傾いて液だれするからエコバッグ滅茶苦茶汚れそう
    エコバッグが今度は使い捨てになるわ

    +209

    -1

  • 65. 匿名 2018/10/12(金) 15:48:21 

    >>62
    潰れないでしょ、そこに繋がる意味がわからない

    +13

    -31

  • 66. 匿名 2018/10/12(金) 15:48:28 

    >>42
    うちの近所のスーパーそれやってる~
    でも微々たるポイントだから結局袋貰ってるw

    +67

    -1

  • 67. 匿名 2018/10/12(金) 15:48:28 

    有利化にした所で使う人は使うよ!それどころが、レジでの操作や端数の金額が増えて混雑するだけだよ。
    本当に公務員のやってる事はズレてる。税金貰ってこんな仕事しか出来ないとか環境省ってどこまでレベル低いんだよ。。。

    +317

    -9

  • 68. 匿名 2018/10/12(金) 15:49:07 

    みんな言ってるけど、結局ゴミ袋買うからホント意味ないと思う。うちの近所なんかみんなレジ袋有料で、代わりに100均でゴミ用のレジ袋買って、私いったい何やってんだろうと思うよ。

    +263

    -3

  • 69. 匿名 2018/10/12(金) 15:49:20 

    レジ袋有料ってどんだけ世知辛いんだ

    +154

    -3

  • 70. 匿名 2018/10/12(金) 15:49:21 

    2円払うスーパー、1個買ってもでっかくて分厚いのくれて助かるw
    これは2円払う価値はあるわって感じ

    +103

    -6

  • 71. 匿名 2018/10/12(金) 15:49:39 

    ファストフードの袋も有料になるの?

    +80

    -1

  • 72. 匿名 2018/10/12(金) 15:50:00 

    レジ袋いりますか?いらないですか?っていう仕事がまた一つ増えるわけね、店員さんの
    じゃあいらないってなった時、本人がエコバッグごそごそ準備してる間に伸びる行列

    +281

    -1

  • 73. 匿名 2018/10/12(金) 15:50:30 

    >>68
    意味は無くないんじゃないかな。
    ただだった頃は全員もらってたわけだし、今度は貰わない人は貰わない。
    そうなると不必要なビニールが減るし。

    +10

    -25

  • 74. 匿名 2018/10/12(金) 15:51:06 

    そんなことよりプラゴミとかスチロールのトレイとか減らして欲しいよね。昔ながらの量り売りでいおよ、もう。

    +182

    -3

  • 75. 匿名 2018/10/12(金) 15:51:36 

    せっかくエコポイント日々2円ついてたのに~。
    これもなくなるよね(怒)

    +34

    -4

  • 76. 匿名 2018/10/12(金) 15:51:44 

    コンビニ行くのに、お弁当用のエコバッグとジュースとかアイス入れる用のエコバッグと、雑誌も買うからそれ入れるエコバッグと、、、近所のコンビニ行くのに何個バッグ持って行ったらいいの?

    +161

    -1

  • 77. 匿名 2018/10/12(金) 15:52:03 

    だからーーー
    おでんや肉まんはどうするの!?

    +174

    -5

  • 78. 匿名 2018/10/12(金) 15:52:05 

    コンビニ店員さんはただでさえ忙しいのに、また手間がかかることが一つ増えたね。

    +161

    -1

  • 79. 匿名 2018/10/12(金) 15:52:20 

    良いと思うけど、ゴミ捨てるときに臭い気になるからビニールで小分けにしたいんだよね
    ゴミ箱の生ゴミ臭が完全に無くなる方法があったらゴミ減りそう

    +103

    -1

  • 80. 匿名 2018/10/12(金) 15:52:29 

    >>76
    いやそれなら有料で買えばいいじゃん・・・

    +20

    -13

  • 81. 匿名 2018/10/12(金) 15:52:44 

    >>77
    買えばいいでしょ

    +14

    -15

  • 82. 匿名 2018/10/12(金) 15:52:59 

    ビニールがエコだなんだと言うなら、紙袋にすればよくない?
    というかどちらも使わないなら
    プラスチックの日と紙の日に分別して出すから問題ないと思うけど、やっぱりお金の問題なんだね。

    +107

    -1

  • 83. 匿名 2018/10/12(金) 15:53:11 

    なんでもただだった時代は終わったってことだよ

    +34

    -9

  • 84. 匿名 2018/10/12(金) 15:53:11 

    >>77
    海外みたいに紙袋にするとか…
    結局ビニールを減らしたいんじゃなかろうか

    +83

    -1

  • 85. 匿名 2018/10/12(金) 15:53:27 

    現役セブン店員だけどこれ以上レジでの作業増やさないで~
    レジ袋有料化したら絶対ごねる人出てくるし、袋1つじゃ絶対入らないのに無理矢理詰め込ませる→袋破れて商品ダメになった!ってクレームくるじゃん…

    +268

    -3

  • 86. 匿名 2018/10/12(金) 15:53:34 

    マックのポテトだけ持ち帰りする時あるんだけど!
    アツアツだから紙袋だけは無理だし
    ケンタの持ち帰りも匂いつくからエコバッグ使いたくない!
    袋いらない人は-2円とかじゃ駄目なの?

    +44

    -22

  • 87. 匿名 2018/10/12(金) 15:53:52 

    >>33
    しかも燃えるごみのごみ袋にすれば、燃やすときに焼却炉の助燃剤として機能するんだよね

    +104

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/12(金) 15:54:07 

    私、飽き性だからエコバッグですら飽きちゃって新しいのを買ってしまう。
    どこがエコなのか分からない。もうここ2年前から普通にレジ袋買うことにしてる。

    +58

    -1

  • 89. 匿名 2018/10/12(金) 15:54:10 

    コンビニ業界などからも理解が得られるって、国民の理解は得られてないじゃん!!

    +191

    -3

  • 90. 匿名 2018/10/12(金) 15:54:23  ID:u3rYnvfBlV 

    日本国民からむしり取ったお金は超反日の支那、朝鮮半島にプレゼントされます。

    +114

    -3

  • 91. 匿名 2018/10/12(金) 15:54:39 

    自治体のゴミ袋がバカ高いのに、さらにレジ袋まで有料化って、どんだけ庶民から搾取すれば気が済むのかしら?
    ボッタクリ過ぎるわ

    +201

    -5

  • 92. 匿名 2018/10/12(金) 15:54:54 

    子供の学校、長期の休み明けにはスーパーの袋を2,3枚持ってくるように毎回言われるんだけどそういうのどうするんだろ。

    +99

    -12

  • 93. 匿名 2018/10/12(金) 15:55:24 

    >>92
    え、どうするってどういうこと?

    +34

    -15

  • 94. 匿名 2018/10/12(金) 15:55:56 

    >>86
    手持ち付きの紙袋あるじゃん、モスみたいなの
    あれならいいんじゃないの?

    +53

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/12(金) 15:55:59 

    >>74
    わかる
    発泡スチロールってとんでもなく身体に悪いらしいし(加熱してないから大丈夫だけど)
    トレイじゃなくて透明の食品用ポリ袋にしてほしい
    冷凍庫で嵩張るから、いつも入れ替えてる

    +63

    -2

  • 96. 匿名 2018/10/12(金) 15:56:07 

    ポイ捨て増えそう。

    +46

    -3

  • 97. 匿名 2018/10/12(金) 15:56:55 

    うちもゴミ袋として使ってるから買うと思う。いちいちめんどくさいからどうせなら袋廃止にしてほしい。そしたら嫌でもエコバック持つし

    +21

    -1

  • 98. 匿名 2018/10/12(金) 15:56:58 

    >>92
    レジ袋有料になったら、そういった指示も無くなるんじゃない?

    +26

    -4

  • 99. 匿名 2018/10/12(金) 15:57:21 

    削減とかいうけど店で売ってる以上ねえ、、
    ゴミ袋は必要だし。

    +21

    -1

  • 100. 匿名 2018/10/12(金) 15:57:31 

    地球守るために民度の高い国にしわ寄せがくるのいい加減にして
    好き放題汚染しまくってる国そこらじゅうにあんだからそこつつけよ

    +138

    -5

  • 101. 匿名 2018/10/12(金) 15:57:40 

    レジの人に怒鳴るおじさんがいそう

    +104

    -1

  • 102. 匿名 2018/10/12(金) 15:57:43 

    逆に袋の消費量が増えそうだけどこれ本当にやるの?

    +21

    -4

  • 103. 匿名 2018/10/12(金) 15:57:45 

    コンビニやスーパーのレジ袋を紙袋にして客に渡そうって発想はないの?

    +80

    -2

  • 104. 匿名 2018/10/12(金) 15:58:05 

    >>31
    横ですがさすがにそれは一般消費者向けですからね。

    大手企業で、一度に何万枚と発注したら一枚あたりかなり安くなると思います。

    +61

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/12(金) 15:58:24 

    コンビニでレジ袋有料にしたらコンビニの存在意義が薄れてしまう。コンビニエンスとは。

    +96

    -3

  • 106. 匿名 2018/10/12(金) 15:58:28 

    有料化はされてないけど、今月からすでに「袋いりますか?」って聞かれてる。
    買う商品が複数あっても聞いてきます。
    確実にマニュアル化された質問。

    +34

    -1

  • 107. 匿名 2018/10/12(金) 15:58:33 

    百均で袋買った方がお得だね。

    ところでコンビニでレジの渋滞とかならない??
    そんなんで並ぶならコンビニ行かなくなる。

    +29

    -7

  • 108. 匿名 2018/10/12(金) 15:58:35 

    >>44
    経費削りたいだけなんだから、経費のためと言えばいいのに、
    環境のためとか言ってるのが嫌だよね。
    毎日大量に廃棄しているお弁当のパックやビニールの方をなんとかした方が効果が高いのに。
    有料化、スーパーはともかく、コンビニは嫌だな。
    ふらっと入って、ふらっと買って、ふらっと帰りたい。

    +137

    -5

  • 109. 匿名 2018/10/12(金) 15:59:26 

    レジ袋でゴミ出しOKな地域に住んでるから反対。
    ショッピングバッグ買っても元取れるのには数年かかるから悩む。

    +13

    -7

  • 110. 匿名 2018/10/12(金) 15:59:44 

    コンビニでバイトしようと思ってたんだけど、何かお客さんと揉めそうだし見送ろうかな…

    +88

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/12(金) 15:59:50 

    有料でも構わないけど某大手スーパーの薄すぎて
    持ち手の所から切れて大変なことになる
    重いもの買えないわ

    しかし当たり前に無料だった物がどんどん有料なって今まで恵まれてたんだなーって思う

    +75

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/12(金) 16:00:07 

    生きていくのにお金かかりすぎるわ…

    +132

    -2

  • 113. 匿名 2018/10/12(金) 16:00:10 

    スーパー行ってもコンビニ行ってもレジ袋1枚の事で店員と客がもめてるのを見ないといけないのか。仕事帰りに立ち寄ってこれなら余計に疲れそう。

    +63

    -2

  • 114. 匿名 2018/10/12(金) 16:00:11 

    >>107
    100均のほうが高いよ

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/12(金) 16:00:44 

    くそ政府

    +98

    -5

  • 116. 匿名 2018/10/12(金) 16:00:54 

    本当に有料化したら、直前は付録に買物袋で百花繚乱して楽しそう。

    +32

    -5

  • 117. 匿名 2018/10/12(金) 16:01:16 

    こういうの本当に効果あるわけ?成果を見た事ないんだけど。

    +92

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/12(金) 16:01:34 

    何かズレてるんだよなぁ。

    +111

    -1

  • 119. 匿名 2018/10/12(金) 16:01:45 

    法律で義務付けるってのが、なんか腹立つ。

    そんな事より外国人に土地買われまくってるのを制限する法律はいつやるの?

    安倍さんって愛国者のふりしたグローバリストだよね。

    +160

    -9

  • 120. 匿名 2018/10/12(金) 16:01:50 

    文句ばっかり出てるけど私は別にいいと思うよ

    +19

    -16

  • 121. 匿名 2018/10/12(金) 16:01:59 

    スーパーの小さい袋は無料?
    肉とか魚とか豆腐とかそのままエコバッグ入れるの嫌すぎる

    +106

    -1

  • 122. 匿名 2018/10/12(金) 16:02:14 

    エコバッグが普及し始めてから万引きが増えたって言うよね
    もっと増えて、小売店とか倒産するとこでてきちゃうんじゃないの?
    ゴミや環境問題を心配するなら、もっと他に出来ることがあるんじゃないかと思う

    +60

    -3

  • 123. 匿名 2018/10/12(金) 16:02:23 

    捨てられない質でレジ袋も捨てられないから
    有料になったら邪魔ながレジ袋が減っていいと思う。

    +4

    -8

  • 124. 匿名 2018/10/12(金) 16:02:32 

    紙袋にするスーパー出てきてほしい

    +55

    -1

  • 125. 匿名 2018/10/12(金) 16:02:33 

    紙袋だと飲み物の水滴とか困るよね

    +71

    -1

  • 126. 匿名 2018/10/12(金) 16:03:13 

    やるべきことはこんな事よりもっとあるだろって感じ

    +93

    -4

  • 127. 匿名 2018/10/12(金) 16:03:20 

    もう言い訳作って取れるところから取ろうって魂胆見え見え

    +65

    -4

  • 128. 匿名 2018/10/12(金) 16:03:43 

    トランプ「日本、中国とかからゴミが海まで流れてきやがった」
    日本「わかったで!袋有料化するからどーにかなるわ!」
    みたいな流れ?

    +14

    -18

  • 129. 匿名 2018/10/12(金) 16:03:46 

    有料化って値段は国が定めてくれるの?

    もし各店にお値段おまかせだったら、それをいいことにレジ袋500円とかぼったくる個人店とか出てきそうで怖いんだけど。

    +5

    -20

  • 130. 匿名 2018/10/12(金) 16:03:47 

    文句ばっかり言ってる人も自民支持なんでしょう?w

    +5

    -14

  • 131. 匿名 2018/10/12(金) 16:03:51 

    有料っていくらなんだろう?
    スーパーだと厚手の大袋で10円くらいだよね。

    +21

    -1

  • 132. 匿名 2018/10/12(金) 16:04:02 

    有料になるって事はレジ袋は販売商品扱いで店舗の売り上げになるってこと?
    今までは2円引きだったのが廃止されて、既に有料にしていた店舗にとっては得する仕組みだね。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2018/10/12(金) 16:04:05 

    買ったあとのものをシール無しでバッグの中に入れると、万引き疑われそうなのでやらないけど、
    これからは完全有料となると、買ったものをそのままバッグに入れる機会が増えそうだよね。それはやってもOKなのかな?
    いちいちエコバック持ち歩いてない時もあるし、ちょっとした買い物でエコバックって大げさだから…

    +41

    -1

  • 134. 匿名 2018/10/12(金) 16:04:14 

    >>129
    そんなところ行かなきゃいいだけ

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/12(金) 16:04:24 

    マックも紙袋にしてた時期あったけど
    結局ビニールに戻ったね

    +69

    -2

  • 136. 匿名 2018/10/12(金) 16:04:40 

    >>131
    2円のところ多くない?

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2018/10/12(金) 16:05:18 

    >>133
    買った物そのままバッグに入れてるよ
    テープ貼るでしょ

    +12

    -7

  • 138. 匿名 2018/10/12(金) 16:05:32 

    店側もあまりに高いとリピートしてくれないから、有料って言っても数十円が限界だと思う

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/12(金) 16:05:48 

    >>124
    紙袋のスーパーに行ってたことあるけど、抱えなきゃならないからけっこう大変よ。紙の手提げ袋ならいいけど高そうだよね。

    +40

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/12(金) 16:06:02 

    >>92
    そういうのは買えばいいんじゃないの

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2018/10/12(金) 16:07:26 

    エコバッグ常に持ち歩くとしても
    コンビニにはロールなってる透明なビニール袋がないのでマジ液体が入ってる惣菜に困る
    レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める コンビニ業界などからも理解が得られるものと判断

    +103

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/12(金) 16:07:42 

    >>94
    コンビニ各社で独自でそういうのしてくれたらいいなー

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/12(金) 16:07:50 

    常に鞄にエコバッグ入ってるから別にいいや

    +4

    -7

  • 144. 匿名 2018/10/12(金) 16:08:19 

    スーパーなどはマイバック持っていくとして、たまにコンビニなどで袋買うことになって仮に1枚5円として200回でも1000円か。それで本当に環境によいなら払える額だね

    +9

    -7

  • 145. 匿名 2018/10/12(金) 16:08:26 

    >>137
    何品も小さいもの(例えば、ガム2個、飴、リップ、日焼け止め、など)
    買った時、一品一品シール貼ってもらうの申し訳ないなと思って

    だからと言って、エコバック出すほどの買い物でも無いし、
    ビニールゴミ増やさないようにっていうなら、小さいゴミ袋って再利用しないよなぁと思って

    +20

    -2

  • 146. 匿名 2018/10/12(金) 16:08:27 

    うちの県のスーパーはすでに有料化されててエコバッグ持参してるけどやっぱりゴミ袋必要だからドラッグストアーとかで買ってるよ
    意味ない

    +79

    -2

  • 147. 匿名 2018/10/12(金) 16:08:50 

    >>134
    そんなのお会計時までわからないじゃん。

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2018/10/12(金) 16:08:51 

    いくらにするのかな、1円ならまだいいけどそれ以上ならスーパーに行く。コンビニでよく買い物する人は年間レジ袋支出額が千円を超えるとかになるのかな。それでもコンビニ好きは行くだろうね

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2018/10/12(金) 16:08:58 

    有料の市町村指定のゴミ袋をエコバック替わりにしてた人いて
    貧乏くさく見えたから、やってないけど
    本当は自分もそうしたい

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2018/10/12(金) 16:09:26 

    だからさーレジ袋はエコ製品なんだってば!!
    原油から色々作ってその残りの捨てられる原油から作ったエコ製品。これ使わなきゃ原油が廃棄されるだけ。レジ袋なしのためにエコバッグの需要が増えて、普通の原油を大量に使ってエコバッグ大量に作られるんでしょ?本当に意味ない。

    ゴミ捨ての問題と切り離して考えなきゃいけないんだよ。もっと他に問題になるプラゴミなんてたくさんあるでしょうよ。なんでよりによってレジ袋?

    +125

    -6

  • 151. 匿名 2018/10/12(金) 16:09:51 

    >>93
    有料になったらスーパーの袋持っていけなくなる家庭も当然出てくるでしょ?
    そしたらそれまで学校でビニール袋使ってた場面でこれからどうするんだろうと思って。

    +15

    -4

  • 152. 匿名 2018/10/12(金) 16:11:14 

    コンビニに行く人がじわりと減ってコンビニのドミナント戦略が縮小はされるかもしれないよね

    +6

    -3

  • 153. 匿名 2018/10/12(金) 16:11:42 

    >>148
    今って有料のところは大体2~3円じゃない?
    1円は無い気がする

    +35

    -2

  • 154. 匿名 2018/10/12(金) 16:13:06 

    今日男の人がレジしてて袋開けてくれたけど勢い良すぎて破けてたよ
    有料にするならちゃんとしたやつにしてね

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2018/10/12(金) 16:13:48 

    >>151
    その時だけスーパーで2~5円で数枚買うんじゃない?そこまで困窮してるなら学用品代もない家庭だよね

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/12(金) 16:13:52 

    新品のレジ袋を持って歩くことになりそう。
    エコバックはかさばるし、
    きれいに使いたいと思えば濡れたものは入れられないし
    レジ袋は便利だよ。最後はゴミ袋になってくれて無駄にもならない。

    +79

    -1

  • 157. 匿名 2018/10/12(金) 16:14:03 

    コンビニでエコバッグに入りきらなくて結局ビニール袋…ってことになりそう

    +29

    -0

  • 158. 匿名 2018/10/12(金) 16:14:25 

    マックス○リューのレジ袋今無料だけどたまに底に穴空いてるから有料にするならそういうの改善してほしいな。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/12(金) 16:14:47 

    これはお年寄りのクレーマー増える予感。
    パート探し中だけどレジはやめようかな

    +62

    -1

  • 160. 匿名 2018/10/12(金) 16:14:50 

    コンビニではだるいわ
    気軽に入ってもの買えないな

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2018/10/12(金) 16:15:40 

    近場の有料レジ袋は3円又は5円のしかないなぁ
    まじ厄介だわ

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2018/10/12(金) 16:15:56 

    物価は上がってる上にレジ袋も有料で更に増税って実質10%どころじゃないわ

    +86

    -0

  • 163. 匿名 2018/10/12(金) 16:16:27 

    環境のためには協力したいけど、そこじゃなくない??ゴミ袋にしてるから無駄じゃない。結局ゴミ袋買うから同じじゃないかなあ?
    環境問題に関しては、世界規模で考えてほしい。排気ガスとか下水とか整備することあるだろうに。

    +48

    -1

  • 164. 匿名 2018/10/12(金) 16:17:03 

    有料なんだったらレジ袋に店の名前プリントしないで欲しい。

    +70

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/12(金) 16:17:28 

    ちらほら賛成派の人がいるみたいですがセレブですか?

    +14

    -5

  • 166. 匿名 2018/10/12(金) 16:17:33 

    無料のレジ袋は無駄にしてること多いから
    有料でいいと思う。

    +8

    -14

  • 167. 匿名 2018/10/12(金) 16:18:24 

    >>165
    レジ袋一枚無駄にできないケチな者です

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2018/10/12(金) 16:18:37 

    無料のとこのはゴミ袋にしてるし無駄に捨てたりはしてないよ〜

    +70

    -0

  • 169. 匿名 2018/10/12(金) 16:18:44 

    頑固なじいさん婆さんがキレそうな案件だな。

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2018/10/12(金) 16:18:54 

    レジ袋無くても良いけど、油が染みたり、汁が漏れそうなもの(コンビニのおでんやお弁当やホットスナック等)は、透明ビニールに入れて欲しい。
    ビニール袋って色がついているだけで有害なんでしょ?透明なら良いんじゃなかったっけ?

    +4

    -4

  • 171. 匿名 2018/10/12(金) 16:19:03 

    >>150
    最近はそうでもないみたい。新しい需要があって以前のような捨てられる原油というのは古い概念みたいだよ

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2018/10/12(金) 16:19:36 

    私が勤めてるスーパーはM2円L3円だよ
    お客さんは専用のゴミ袋買うより安いし丈夫だからって10枚20枚とかまとめて買い物のついでに買っていく人もいるよ
    大家族なら小さいけどね

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2018/10/12(金) 16:20:05 

    私、いつでもエコバッグ持ち歩いてるから有料でもOk~

    +9

    -8

  • 174. 匿名 2018/10/12(金) 16:20:07 

    本当に環境問題を考えてるんだったら安くて質の悪いものを短期間で消費してまた新しい物を買うっていうことの方が問題だと思うんだけど。

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2018/10/12(金) 16:21:11 

    いつから有料化か決まりました?

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2018/10/12(金) 16:21:20 

    コンビニ用の小さいエコバック必要になるね
    可愛いの欲しいな

    +7

    -2

  • 177. 匿名 2018/10/12(金) 16:22:20 

    コンビニは流石にやりすぎでは

    +51

    -2

  • 178. 匿名 2018/10/12(金) 16:22:23 

    >>165
    おとうふを鍋持参で買いに行くような昔にあこがれてます

    +7

    -13

  • 179. 匿名 2018/10/12(金) 16:23:15 

    もっと他にやるべきことない?
    コンビニで袋なかったら困るわぁ
    ゴミとか出たらまとめるのに使ったりするし

    +34

    -1

  • 180. 匿名 2018/10/12(金) 16:23:21 

    レジ袋→いる
    お箸、フォーク、スプーン→いらない
    かな
    どちらかというと
    これからお箸とフォークとスプーンにもお金がかかるかもね

    +39

    -3

  • 181. 匿名 2018/10/12(金) 16:24:07 

    フランチャイズオーナーが自腹でレジ袋を買わせられるのは厳罰化してあげて

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/12(金) 16:24:16 

    弁当用の茶色のやつも有料?
    スーパーでお寿司とか買った時に入れる
    特殊な袋も?あんなのエコバックで合う形ないのにー

    +55

    -0

  • 183. 匿名 2018/10/12(金) 16:24:31 

    レジ袋よりペットボトルや弁当の箱や惣菜の箱の方がどうなの?って感じだが

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2018/10/12(金) 16:24:38 

    畳めばリップサイズ
    広げれば一般サイズ
    畳むのも広げるのも簡単で飲料水にも耐えられるくらいの強度がある
    こんなエコバックを作ってくれる会社ないかな~
    今のエコバックってまだまだかさむんだよね
    リップやペンサイズの商品が出れば全てのバッグに常備できるのにな

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2018/10/12(金) 16:25:28 

    ちゃんとしてない人の所為でこうなるんだよ
    お酒や煙草も一緒

    +20

    -3

  • 186. 匿名 2018/10/12(金) 16:25:56 

    有料にするなら滅多に破れないやつで
    全く透けないやつにしてよ
    お金出してぺらぺらの使い切りみたいな袋だったら腹立つ

    +47

    -0

  • 187. 匿名 2018/10/12(金) 16:26:38 

    良いと思うよ
    コンビニ行かないから他人事だけど

    +6

    -9

  • 188. 匿名 2018/10/12(金) 16:26:39 

    有料化した初回にもらった袋を毎回持参するから、別に有料化でも構わんよ

    +4

    -13

  • 189. 匿名 2018/10/12(金) 16:27:02 

    有料でもいいけど、しょぼいレジ袋はやめてほしい。お金払って買うんだからさ。

    +22

    -1

  • 190. 匿名 2018/10/12(金) 16:27:02 

    ただでさえコンビニ商品高いのに有料化したらお客さん減るだろうし、気軽に学校帰りや会社帰りに肉まんとか唐揚げくん系買う人減りそう。

    +37

    -0

  • 191. 匿名 2018/10/12(金) 16:28:17 

    既にゴミ袋有料のところ多いよね?
    それでゴミはどのくらい減ったんだろ?

    +40

    -1

  • 192. 匿名 2018/10/12(金) 16:28:19 

    スーパーのセルフレジでお金を払わずに袋持って行っちゃう人って見たことないけどいるのかな?これからコンビニもセルフレジが増えるとコーヒーの砂糖余分に持ち帰りみたいに、勝手に持って帰る人が増えそう

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2018/10/12(金) 16:28:20 

    本当に役人は余計なこと思いつくよね
    何の役にも立たないっていう、本当に余計なことばっかり

    +75

    -0

  • 194. 匿名 2018/10/12(金) 16:28:32 

    この世から袋がなくなるっていうんなら分かるけどさ
    買って使うなら意味ないんじゃ・・・

    +63

    -1

  • 195. 匿名 2018/10/12(金) 16:29:40 

    お金をもらったのかな

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2018/10/12(金) 16:30:12 

    実質、税金

    +16

    -1

  • 197. 匿名 2018/10/12(金) 16:33:50 

    過剰包装とか削る所はもっと他にあるだろうよ。

    こんなにエコの押し付けされるとうんざりする。

    +33

    -1

  • 198. 匿名 2018/10/12(金) 16:34:10 

    >>192
    いますよ。
    この前店長に注意されて逆ギレしてたジジイがいました。
    セルフレジの側においてある箸、スプーン、フォーク、ストトローごっそり取っていく人もいる

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2018/10/12(金) 16:34:38 

    レジ袋は安くまとめ買いしてそれをバックに常備する

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2018/10/12(金) 16:34:58 

    うちの近所コンビニ以外はほとんど有料だからそれで良い。もう慣れてきた。
    なので、100均とか3コインズとかで大きめかわいいエコバッグ販売してください!!もうこれ切実な願い!!

    スーパーで売ってる結構高いのもサイズ小さくて使いにくいんだよね。友達の海外土産のエコバッグのサイズが一番使いやすい。

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2018/10/12(金) 16:35:25 

    ドラッグストアとかもなの?

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2018/10/12(金) 16:36:31 

    そんなことより他にやることあるだろって言う人がいるけど、そもそも環境省だからなかぁ…
    ボランティアでゴミ拾いする時とか結構手続き面倒だから、だれでも気軽にゴミ拾いできるようにしてほしいな。
    ビニール袋減らすよりも、持っているビニール袋でゴミ拾って引き取ってもらえる場所増やした方が環境に良いかな。
    海辺の地域とかとくに。

    本当にポイ捨て多すぎて悲しくなるんだよね
    テロとか考えたら、ゴミ引き取るのって難しいのかもしれないけど

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2018/10/12(金) 16:36:40 

    なんでもかんでも取れそうな物考えて税金取ろうとしてるのが丸わかり。ガソリンもまた上がってるし次は何?何から税金取るの?

    +27

    -3

  • 204. 匿名 2018/10/12(金) 16:36:45 

    直ぐに破れないような紙袋は作れないのかな?

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2018/10/12(金) 16:36:56 

    買って使っています。燃焼ゴミを燃やす燃料になると勝手に思っています。
    国によってはゴミはそのまま捨てているらしく(埋め立て)、そういう国ではゴミ袋の有料化は効果があると思いますが。
    その辺りどうなんでしょう?日本では意味があるのでしょうか?

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2018/10/12(金) 16:37:26 

    これが始まったら皆気軽にコンビニも行けなくなって物を買わなくなるから景気が悪くなりそう

    +35

    -1

  • 207. 匿名 2018/10/12(金) 16:38:04 

    スーパーだけ?
    100均とかは対象外?

    +1

    -9

  • 208. 匿名 2018/10/12(金) 16:38:31 

    そういえば、高級スーパーとかデパートだと紙袋にいれてくれるけどあれは免除なんだろうか。

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2018/10/12(金) 16:38:39 

    >>201
    ドラッグストアは有料でも別に困らなくない?

    +6

    -6

  • 210. 匿名 2018/10/12(金) 16:39:35 

    >>205
    プラスチックゴミを減らすってことにはなると思う

    +4

    -2

  • 211. 匿名 2018/10/12(金) 16:41:01 

    いいと思うよ。
    もうプラゴミ中国受け入れてくれないんだよ。自国のゴミは自国で処理だから。
    処理追いつかなくて、日本のあちこちに処理場できるよりいいじゃないの。
    サラリーマンだろうが、OLだろうが、無職であろうが、バッグやポケットには
    エコバッグ。習慣づけよう。
    スーパーで無料袋廃止になった時だって出来たんだから。

    +15

    -7

  • 212. 匿名 2018/10/12(金) 16:41:23 

    ビニール袋工場が潰れちゃう

    +28

    -1

  • 213. 匿名 2018/10/12(金) 16:42:29 

    マイバッグに詰めるとき肉や魚は液だれ
    しないようペラペラのビニール袋に入れるけどいくつも使うからかえって環境に悪いのではと常々思う

    +32

    -2

  • 214. 匿名 2018/10/12(金) 16:44:44 

    レジ袋が例えリサイクル品だとしても、使いすぎている事は確かだから、これで少しでもゴミが減るなら良いんじゃないかな?
    ビニール袋を買ってでも使う人は、どうしても必要な人だけ使うって事だから、ゴミや原料自体は多少なりとも減るだろうし

    1年間にLLサイズのレジ袋が305億枚使用されていると推計されています。
    レジ袋の問題点 | レジ袋削減 | ワケルネット - 仙台市ごみ減量・リサイクル情報総合サイト
    レジ袋の問題点 | レジ袋削減 | ワケルネット - 仙台市ごみ減量・リサイクル情報総合サイトwww.gomi100.com

    レ ジ袋を処理するのにも多額の経費,つまり税金が使われています。 例えば,仙台市の場合,プラスチック製容器包装としてリサイクルする場合は 69.8円/kg,家庭ごみとして処理する場合は30.5円/kgかかっており,平成26年度の処理費用を試算すると,プラスチック製容器包装分が 3,343万円,家庭ごみ分が7,585万円,合計で1億928万円になります。

    +6

    -6

  • 215. 匿名 2018/10/12(金) 16:44:51 

    みんなのバックが大きくなる

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2018/10/12(金) 16:44:53 

    >>192
    有料袋にバーコード付いてるところない?私のところそうだよ。
    有料だからレジ通さないと出入り口通る時に防犯ブザー鳴るから窃盗になる仕組み。
    買いたい袋の札をカゴに入れて買うところはバーコード付いてないけど、店員が出して入れるところもあるから持ち逃げできなくない?

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2018/10/12(金) 16:45:09 

    意地でも袋を買いたくない人が、どうやって持って帰ろうか試行錯誤しているうちにコンビニのレジは行列…

    +38

    -1

  • 218. 匿名 2018/10/12(金) 16:47:11 

    レジ袋の廃品回収なんて今まであったんですか?

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2018/10/12(金) 16:47:55 

    理解してないのに無理矢理理解させたんだろ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2018/10/12(金) 16:48:01 

    スーパーでも食品エリア以外で日用品買ったらビニールに入れてくれるけどそれもなくなるの?
    線引きをちゃんとしてほしい

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2018/10/12(金) 16:48:04 

    そのうち飲食店の水も有料だね

    +26

    -1

  • 222. 匿名 2018/10/12(金) 16:48:08 

    >>203
    良いじゃん。
    ゴミ袋節約して、税金の行く先が少しでも減るなら
    もちろんもっと減らせる場所あるだろとは思うけど、ゴミ袋だって少しでも減らせるなら無駄な経費だったって事なわけだし

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2018/10/12(金) 16:48:38 

    店員さんの負担軽減のために、レジ袋用の自動販売機を設置したら良いと思う。

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2018/10/12(金) 16:49:13 

    そのうち、セルフレジでレジ袋はガメると自慢するDQNママが出現すると思う

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2018/10/12(金) 16:49:33 

    >>213
    あれ、液だれしない破れない真空パックだったら良いのにね
    いちいちビニールに入れる必要なくなるし、ゴミも減るし、鮮度は長持ちするし

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2018/10/12(金) 16:50:26 

    休日に何件もお店をまわって買い物する場合、エコバックがたくさんいるね。
    エコバックが売れそう

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2018/10/12(金) 16:51:23 

    レジ袋を溜め込んでいる人がメルカリに出品

    +30

    -1

  • 228. 匿名 2018/10/12(金) 16:53:12 

    こないだ売り物のブドウをずーっと1粒ずつ食べて逮捕のお爺さんがいたけど、そんな感じで何度注意してもセルフレジで袋を勝手に持って行く爺さん逮捕になりそう

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2018/10/12(金) 16:54:30 

    肉まんとか揚げ物とかどーすんだ
    エコバッグ入れられなくない?

    +21

    -1

  • 230. 匿名 2018/10/12(金) 16:58:33 

    セルフレジコンビニなら真面目に袋を買っている人のためにちゃんとしたカメラ設置してほしい。でもそんなことをやってるうちに潰れそう。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2018/10/12(金) 16:58:42 

    こんな庶民搾取ばっかりしてると、来年の参院選で自民党に投票しないよ!

    かと言って野党の面子見ると野党に入れるのもヤダなぁ……

    日本終わってるわ~

    +25

    -5

  • 232. 匿名 2018/10/12(金) 16:59:02 

    >>229
    手で握りしめて帰る(笑)
    スタバだって、手で持って帰るんだから、よく考えたらそれでいいじゃないと思う

    +11

    -1

  • 233. 匿名 2018/10/12(金) 17:01:14 

    >>227
    売るようのレジ袋ためるために今日ぐらいから店で大量に無料のレジ袋欲しがる人が増えそうだね

    +23

    -0

  • 234. 匿名 2018/10/12(金) 17:01:19 

    レジ袋ってゴミ袋にするから、レジ袋無かったらゴミ袋買うし、
    外出中で必要な人は絶対買うし、
    ごみ減量になるのかちょっとよく分からない。

    +33

    -1

  • 235. 匿名 2018/10/12(金) 17:01:26 

    レジ袋有料よりも、中韓と国交断然しろや

    +24

    -0

  • 236. 匿名 2018/10/12(金) 17:02:35 

    エコバッグを大量に作って大量に捨てるのはエコなんだろうか

    +19

    -1

  • 237. 匿名 2018/10/12(金) 17:03:44 

    スーパー店員の私は面倒臭いけど有料化良いと思うよ・・・小さいの1つしか買って無いのに1番デカい袋で余分にくれだの・・・各レジに回って貰って無いと言ったり。

    +19

    -2

  • 238. 匿名 2018/10/12(金) 17:04:32 

    袋だけ減らす努力してもね、世の中プラスチック容器だらけですよ。

    +27

    -1

  • 239. 匿名 2018/10/12(金) 17:04:47 

    普通に販売されているエコバックに入らない大物はどうするの?
    大きなオードブルや寿司、近所のスーパーでコストコの食品売ってるけど一般的なサイズのエコバック入らないよね😕
    買い物しない政治家の考えることは常識からかけ離れてる😩

    +28

    -1

  • 240. 匿名 2018/10/12(金) 17:04:48 

    >>146
    スーパーは全国的に有料化されてるんじゃない?
    違うの?

    +1

    -7

  • 241. 匿名 2018/10/12(金) 17:05:35 

    ディズニーランドとかお土産に対して過剰に袋くれたりするけれど、それも有料になるのかな?

    +33

    -1

  • 242. 匿名 2018/10/12(金) 17:05:39 

    コンビニ店員仕事増えすぎw時給上げてあげて

    +24

    -0

  • 243. 匿名 2018/10/12(金) 17:06:00 

    消費税3%に引き下げるならいいよ

    +36

    -1

  • 244. 匿名 2018/10/12(金) 17:07:00 

    こういうので有無を言わさず払います( •̀ω•́ )キリッ
    みたいな人ってなんなの?
    誰に媚びてんの?

    +44

    -3

  • 245. 匿名 2018/10/12(金) 17:07:10 

    レジ袋有料化する事で環境にどう影響するのかを具体的な数字で出してほしい
    なんの意味があるのかわからない

    +45

    -0

  • 246. 匿名 2018/10/12(金) 17:07:18 

    コンビニでお弁当を温めてもらってもレジ袋代払うのもったいないから「熱っ!熱っ!」て言いながら素手で持って帰ることになりそう。私が。

    +38

    -0

  • 247. 匿名 2018/10/12(金) 17:07:18 

    >>240です。
    すみません。
    237さんの読みました。スーパーでも無料のとこあるんですね。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2018/10/12(金) 17:07:35 

    >>229
    コンビニ肉まん(本体税込み)128円だとして+袋代2円の、肉まんは130円に値上がりされたと考える。または、手の皮が丈夫な人なら店を出てその場で食べる

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2018/10/12(金) 17:08:01 

    コンビニのホットスナックどうやって持ち帰るの
    エコバック入れるにも小さいビニールに入れないと漏れてきそう
    商品詰める台ないから混むよね
    旅行にもエコバック必要になるね

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2018/10/12(金) 17:08:06 

    ドラッグストア マツ○ヨのレジ袋ぺらっぺらですぐに破けちゃう!ゴミ袋にすらならない。有料にするなら、何回か買い物に使えて、尚かつ最終的にはゴミ袋にできるやつがいいな。

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2018/10/12(金) 17:08:29 

    >>244
    私はセレブか環境省関係者だと勝手に思ってる

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2018/10/12(金) 17:08:52 

    今ストックでたくさんあるからそれを持ち歩けばいいのか

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2018/10/12(金) 17:09:21 

    政治家は庶民の暮らしを1年体験してほしい
    全く分かってないよ

    +32

    -0

  • 254. 匿名 2018/10/12(金) 17:10:23 

    誰かが特をする仕組みなんだろうな

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2018/10/12(金) 17:11:08 

    これで儲かるのは誰かな

    +21

    -0

  • 256. 匿名 2018/10/12(金) 17:11:48 

    ざっと考えて、305億枚×2円で610億円。けっこうなお金が動くんだね

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2018/10/12(金) 17:13:17 

    客側としてはスーパーでいつも袋買うしどうでもいいんだけど、
    コンビ二店員としては、全力で拒否するわ
    ただでさえめちゃくちゃ忙しいのに、まさか店員が袋詰め?
    無理無理。有料かするなら、セルフで入れるシステムにしなきゃ絶対、無理。

    +29

    -0

  • 258. 匿名 2018/10/12(金) 17:13:34 

    袋を買って帰るか、割り増しの税金でイートインで食べて行くか迷うわ~

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2018/10/12(金) 17:14:49 

    >>240
    私の所はスーパーによって違います
    有料 小3円 大5円
    袋辞退で2円引き
    袋辞退で2ポイントプラス
    辞退してもなにもなし

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2018/10/12(金) 17:16:07 

    これ以上庶民から吸い上げるのはやめてほしい

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2018/10/12(金) 17:16:24 

    オードブルを買うときは、風呂敷持参ですね

    +26

    -0

  • 262. 匿名 2018/10/12(金) 17:16:32 

    新手のカツアゲ

    +22

    -0

  • 263. 匿名 2018/10/12(金) 17:17:18 

    どうせオリンピックのキャラ付きのエコバッグでも配るんでしょ?

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2018/10/12(金) 17:17:48 

    お弁当や、アイスを買うときも本体+消費税+袋代みたいに総額を考えて買うようになるんだね。車や家を買うときも総額とか考えて買うし仕方ないのかな

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2018/10/12(金) 17:19:45 

    消費税が上がったら企業が収める税金もあがるから袋で小銭稼ぎなよって狙いにしか感じられないんだけど

    +4

    -2

  • 266. 匿名 2018/10/12(金) 17:20:08 

    ドラッグストアも有料化対象だよねー?
    洗剤とか匂い付きそうでエコバックに入れたくないし、めっちゃ困る( ´_ゝ`)

    +11

    -1

  • 267. 匿名 2018/10/12(金) 17:20:48 

    いや、汁気のあるおでんや弁当とかさ。使い捨てのレジ袋じゃないとエコバッグ汚れちゃうじゃん。

    エコ税とか、それっぽい名前付けて取るのかコンにゃロー。

    +21

    -1

  • 268. 匿名 2018/10/12(金) 17:22:38 

    結局いつから適用されるの?
    どのニュースも義務化へって言ってるだけで時期がわからない。おおよその時期で良いから知りたいんだけど(´∀`)

    +17

    -0

  • 269. 匿名 2018/10/12(金) 17:24:43 

    いつからなんですか?

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2018/10/12(金) 17:25:14 

    >>221
    水800円を思い出した

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2018/10/12(金) 17:25:15 

    万引きする人が増えそうな気がする。
    考えすぎかなぁ?

    +13

    -1

  • 272. 匿名 2018/10/12(金) 17:25:20 

    税金上がってんのに、袋代までも取るなんて負担増やしてんじゃねーよ。
    これ以上余計な事すんなよ、政府。

    +31

    -0

  • 273. 匿名 2018/10/12(金) 17:27:54 

    >>257
    日曜とか連休とかって家族親族連れが大量に弁当買ってくけど、あれどうするんだろ。
    ケチだと意地でも素手で持ってくのかな。
    ちょっと態度悪いDQN家族だったら、温め後のグラタン素手で持つ羽目になったらざまーみろーとしか思わない笑

    +11

    -1

  • 274. 匿名 2018/10/12(金) 17:27:57 

    >>241
    そういうのは入園料に含まれてるんでは?

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2018/10/12(金) 17:28:10 

    レジ袋の次はレシート有料化かな、恐ろしい

    +3

    -9

  • 276. 匿名 2018/10/12(金) 17:29:45 

    >>261
    桶に入ったお寿司もですね

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2018/10/12(金) 17:30:07 

    >>240
    有料じゃないよ。うちの市内だと業務スーパーのみ有料。2円。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2018/10/12(金) 17:30:28 

    なんか、微妙。私は基本買い物の時はエコバッグ持って行ってるけど、いつも買い物するところは無料でくれるから、未使用のままゴミ袋に使う。
    買い物で使うと大概破れたり穴空いたりするし。
    それにゴミ袋足りない時もあるから、一応市販のレジ袋みたいなやつホームセンターとかで買ってる。結構使うものだから、スーパーとかで有料にしても、私みたいに買う人も結構いるんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2018/10/12(金) 17:30:37 

    エコバッグ持参だと万引き増えない?

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2018/10/12(金) 17:30:49 

    ふざけんな!政治家ばっか贅沢して消費者は苦労 腹立つわ‼

    +16

    -0

  • 281. 匿名 2018/10/12(金) 17:32:13 

    デパートで有料化なんかしたら、お得意様ぶちギレだよねw

    どうすんだろ?でも、紙袋なら対象外か。

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2018/10/12(金) 17:32:52 

    今日からレジ袋有料化に備えて、無料の店でレジ袋余分にくれっていう変な客増えそうだね。スーパー、コンビニスタッフの方、本当にお疲れ様です。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2018/10/12(金) 17:32:57 

    袋の束こっそり持って帰るスーパーのパートが増えそうw

    +17

    -0

  • 284. 匿名 2018/10/12(金) 17:33:11 

    よく行くスーパーがセルフレジでも大行列になってるし、有人のところもレジの人に何か言ってる年配女性客がいたりで、夫がコンビニで買いたがる。これじゃしばらくはコンビニも朝や昼時でもないのにスッと買えないときが増えそう。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2018/10/12(金) 17:34:00 

    >>281
    普段からデパートで買う人は1円2円増えたところで気にならないんじゃ…

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2018/10/12(金) 17:34:14 

    うちの近所のスーパーくれないとこばっかだから市販のレジ袋をまとめて買ってる。結局枚数的には同じかむしろ沢山使っててエコにはなってないな。。最近のでかいゴミ袋薄くて、直接ゴミ入れたら破れちゃうし、中も見えちゃうから、レジ袋に小分けにしてる

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2018/10/12(金) 17:34:56 

    >>261
    風呂敷万能ですね。
    一升瓶の包み方、1本の場合、2本の場合とか昔練習した。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2018/10/12(金) 17:35:40 

    >>1の記事では例外なく、って書いてあるから今のところその方針なんじゃない

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2018/10/12(金) 17:36:17 

    普段から万引きしてる人にだけ朗報(笑)

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2018/10/12(金) 17:38:04 

    エコバッグと一緒に風呂敷も買う人増えそう。サラリーマンが仕事帰りに風呂敷持って歩くのか、、、なんか昔みたいになるね

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2018/10/12(金) 17:39:07 

    最近くれないとこ増えて、お惣菜や長めの寿司パックでも専用のくれなくてホント困る。エコバッグに入れて持ち歩くと斜めになったり下手すりゃ蓋開いたり。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2018/10/12(金) 17:39:29 

    買い物中、ボケてんのかわざとなのかエコバックやマイかごに直接商品入れてる年寄りとかよくいるよね!
    レジで働いてた時に、ばっちり袋に入ってたけど念の為に、こちらはお会計お済みですか?って聞くと未会計だったりするし。

    +13

    -1

  • 293. 匿名 2018/10/12(金) 17:39:39 

    クレーマ対応しなきゃいけない店員さんが大変そう。どんどん人が辞めていってしまうと思う

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2018/10/12(金) 17:40:15 

    お昼時に泥やペンキの付いた作業服の男性なんかはエコバッグ持ち歩きそうにもないし、お弁当・汁物・たばこ・冷たい飲み物で4枚は必要になりそうだね。職人さんらしく宵越しの金は持たねえやい!なのかな。奥さんは怒りそう

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2018/10/12(金) 17:40:16 

    >>290
    漫画で酔ったお父さんが寿司を紐で吊り下げてるやつとか!

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2018/10/12(金) 17:40:28 

    >>273
    大量の弁当はもろ箱を持参だな。もろ箱の需要も増えないかな。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2018/10/12(金) 17:41:20 

    >>27

    プラごみは多いと思う。
    それよりも、その辺にポイ捨てしたりする人が一番悪いよね。
    環境汚染になる。
    ゴミのポイ捨て罰金とかの国あったような。
    日本もゴミや吸い殻のポイ捨ては罰金とかにすれば良い。
    その辺に落ちてると、どういう育ちしてきたかと思う。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2018/10/12(金) 17:41:44 

    >>292
    私もスーパーで缶詰だったかな沢山袋に入れてるおじさん見たことある…私に気づいたらさりげない風を装って逃げちゃった。。
    エコバッグは大量万引きを助長してる気がする

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2018/10/12(金) 17:43:17 

    主婦の私ですらたまにエコバッグない!(洗って入れ忘れとか、干してる最中とか)ってあるのに。男の人でそんなきっちり持ち歩く人少なそう。

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2018/10/12(金) 17:44:15 

    ビニール袋工場が潰れちゃう

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2018/10/12(金) 17:45:23 

    ほっこり系の人とかは喜んでるのかなこれ。

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2018/10/12(金) 17:46:22 

    みんながみんなマイバッグ使ったら万引きしやすくなりそうなのわかる

    +24

    -1

  • 303. 匿名 2018/10/12(金) 17:46:42 

    エコバッグ忘れたので買うの辞めます、と言い出してレジの仕事が増える

    +21

    -1

  • 304. 匿名 2018/10/12(金) 17:46:43 

    レジ袋代を客が払うのなんで?企業側が払えばいいじゃん今までどおり。

    +43

    -2

  • 305. 匿名 2018/10/12(金) 17:47:13 

    >>14
    タッパー持ってけばいい

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2018/10/12(金) 17:47:40 

    ミニマリストは毎回レジ袋を買いそう

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2018/10/12(金) 17:47:55 

    コンビニだと変なクレーマーとか出そうだな
    そして店員やめていきニュース知った人も嫌な気分になり悪循環

    +21

    -0

  • 308. 匿名 2018/10/12(金) 17:48:02 

    これからは、ビニール袋も持ち歩こー

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2018/10/12(金) 17:48:05 

    >>244
    レジ袋を大量にストックしている私。
    捨てられなくて気が付いたら大量にたまってた。

    +2

    -3

  • 310. 匿名 2018/10/12(金) 17:48:37 

    レジ袋製造業の人が可哀想だと思った

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2018/10/12(金) 17:48:43 

    店側が負担してほしいわ
    そういう店出てこないかな

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2018/10/12(金) 17:49:08 

    店員「レジ袋いりますか?」
    お客「要りません」
    店員「お会計300円になります」
    お客「あ、やっぱ要ります!ごめんなさい!」
    店員「…ちょっとお待ち下さいね」(レジ打ち直しの手間、袋出して入れる手間)
    混雑時、後ろに並んでる人イライラ

    とか絶対ありそう

    +51

    -0

  • 313. 匿名 2018/10/12(金) 17:49:46 

    >>310
    その代わりに何処か儲かるところがあるんだろうな きっと
    花粉を飛ばさないスギの木を作る技術も本当はあるらしいし

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2018/10/12(金) 17:49:59 

    >>309
    やっと日の目を見るね。もちろん私もです。捨てなくて良かった。

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2018/10/12(金) 17:50:18 

    >>257
    コンビニの客は袋買うって (笑)

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2018/10/12(金) 17:50:44 

    コンビニでよく、肉まん1つだけとか、フランクフルト一本だけとかを帰りに買うこと多いんだけど、袋もとても小さいしあれで5円とか取られたら嫌だな。
    そのままバッグに入れるのは抵抗あるし。
    レジ袋に入れてバッグならまだいいんだけどさ。
    例え5円でも20回いったら100円かあ。なんかもったいないな。

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2018/10/12(金) 17:51:26 

    ゴミ箱にセットしてそのまま包んで、でかいゴミ袋にまとめて入れて使ってたのに

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2018/10/12(金) 17:52:31 

    パン屋さんとかは?まさかマイバックに入れろと?

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2018/10/12(金) 17:53:01 

    >>275
    レシートはアプリとの連携でなくしていく方向

    +1

    -3

  • 320. 匿名 2018/10/12(金) 17:53:29 

    なんかもっと他に規制する事ある気がするけど。
    消費者の負担を増やす事の取り決めはすごく仕事が早い気がするのは気のせい?

    +21

    -0

  • 321. 匿名 2018/10/12(金) 17:53:53 

    数個ならサッカー台のビニール袋で持ち帰るとかw
    でもあれスーパーにしかないし、薄いよね

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2018/10/12(金) 17:54:08 

    結構ケチな人多くて驚いた

    +8

    -12

  • 323. 匿名 2018/10/12(金) 17:54:28 

    誰かその方針を壊せ
    結果的にマイバッグ使った方が環境に悪いですよって唱える頭の良い人いないかな

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2018/10/12(金) 17:54:41 

    マイバッグ有料になろうと無料だろうと万引きする奴はするよ笑

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2018/10/12(金) 17:54:52 

    あの薄いビニール袋は対象外でしょう

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2018/10/12(金) 17:55:20 

    >>324
    レジ袋だね、ごめん🙇

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2018/10/12(金) 17:56:10 

    コンビニ店員だけど、もうこれ以上聞くこと増やすのやめてほしい。

    今でさえ商品打ち終わってるのに喋り続けてる時ほとんどだぞ笑

    サッカー台で客が袋に入れてくれるならいいけど、店員が入れるってなると、カバンからマイバッグ探し始める人大半だろうし混むわ…

    +30

    -0

  • 328. 匿名 2018/10/12(金) 17:56:19 

    オリンピックに向けてのイメージアップに必死

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2018/10/12(金) 17:56:30 

    >>316
    立ち食いはどうでしょう?

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2018/10/12(金) 17:58:03 

    >>316
    紙の包みに入れてくれのにレジ袋なくてもよくない?

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2018/10/12(金) 17:58:06 

    >>328
    イメージアップ?
    日本人はなぜ皆空の袋を持ち歩いてるの?
    全然スタイリッシュじゃないと思われそう。

    +3

    -2

  • 332. 匿名 2018/10/12(金) 17:59:04 

    今更遅いよね

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2018/10/12(金) 17:59:25 

    >>316
    持つところが付いた包み紙が開発されると思うな
    値上がりもするだろうけど

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2018/10/12(金) 17:59:28 

    >>204
    うちの近くのスーパーめっちゃ丈夫なレジ袋5円だよ。繰り返しの利用を推奨してる。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2018/10/12(金) 18:00:46 

    >>331
    エコとかそういう方面のでしょ
    国際的に著しく遅れてて他国から非難されそうな偽善的なこと全般

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2018/10/12(金) 18:01:50 

    >>331 
    あなたのイメージアップって外面のことなの(笑)
    環境問題に向き合ってます!って方向でしょ。
    大体エコ推進してる国の人から見たら、ビニール袋ガサガサしてる方が外見的にも内面的にもダサいだろ。

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2018/10/12(金) 18:02:01 

    万引き増えるよ。絶対。
    大丈夫なのかな。

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2018/10/12(金) 18:03:32 

    >>334
    繰り返しのとかあるんだ!
    でもスーパーだと野菜とか肉入れるから、繰り返しはちょっと嫌だな

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2018/10/12(金) 18:03:48 

    カビ臭いマイバッグに商品詰めさせられる店員の苦労もわかったれよ。

    +27

    -0

  • 340. 匿名 2018/10/12(金) 18:03:56 

    在住の市はプラゴミは燃えるゴミだよ。
    燃やしちゃえばいいと思う。
    焼却炉を高度な技術とやらで有害ガス出ないのにすればよくない?

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2018/10/12(金) 18:05:07 

    エコしたいんならメンズに徹底させなきゃだめでしょ。スーパーでもおっさん客はエコバッグ持ってきてないし、あいつら怠惰だから意味なさそう。

    +14

    -0

  • 342. 匿名 2018/10/12(金) 18:06:16 

    有料化にするとどういうメリットがあるんだろう?
    スーパーで今までやってきて、どういう効果があったのか知りたい。

    +18

    -0

  • 343. 匿名 2018/10/12(金) 18:06:49 

    >>290
    昭和だね。お父さんが風呂敷派でカバンと風呂敷2コ持ちよくしてた。別に珍しくなくて、よく見たよ。結婚式帰りの寿風呂敷包みもいっぱいいたなー

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2018/10/12(金) 18:07:02 

    レジ袋有料化するならごみ捨て用の袋無料で国から配布して欲しい。

    +30

    -0

  • 345. 匿名 2018/10/12(金) 18:07:04 

    >>301
    なんかやたら高い値段の北欧の布で今頃エコバッグ作ってほくそ笑んでそう。
    うふふふふふふふふって

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2018/10/12(金) 18:07:12 

    まさかスーパーで袋詰めに置かれてるビニール袋もそうなってくの?
    それはやめてほしい

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2018/10/12(金) 18:10:01 

    >>323
    ネットが荒れれば変わるかもしれないよ。保育園入れなくてブログ書いた人のときみたいに。

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2018/10/12(金) 18:10:02 

    なんか薄めのレジ袋で経年劣化?して崩れてるやつない?ああいうのにしたら良いのでは

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2018/10/12(金) 18:10:54 

    >>347
    KKは…

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2018/10/12(金) 18:11:56 

    朝やお昼のコンビニで後ろに長蛇の列でも、エコバッグに詰めるからイライラしないでくださいねー

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2018/10/12(金) 18:11:57 

    >>341
    有料が周知されてるスーパーだと男性サラリーマンもエコバッグ持ってるよ
    おっさんが持ってないのは無料で貰えるってたかくくってるからだろうと思う。毎日数円かかると案外ちゃんとしてくる

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2018/10/12(金) 18:12:19 

    >>339
    わー、繰り返し使われて野菜のクズだらけのビニール袋とかもありそう、辛い…

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2018/10/12(金) 18:16:27 

    レジ袋買えばいいでしょって簡単に言ってるようなコメント見かけるけど、今ですら生活に必死なのにこれ以上負担が増えるのが困るっていうの伝わらないのかな

    +33

    -6

  • 354. 匿名 2018/10/12(金) 18:17:26 

    >>343
    風呂敷めっちゃ便利だよね
    畳めてコンパクトだし、包むものの形状にあわせられるし

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2018/10/12(金) 18:17:50 

    有料になったら手に持てる物1〜2個の買い物ならそのまま持って帰るかな
    今まではちゃんと買ってますよって事で袋入れてもらってたけど
    万引きと勘違いされちゃうかなあ…

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2018/10/12(金) 18:23:53 

    会社でお昼休みに「袋忘れた!誰か貸して~」という会話が生まれる

    +6

    -1

  • 357. 匿名 2018/10/12(金) 18:25:16 

    なんで政治家って国民の負担になる馬鹿な案しか出せないの?
    それで将来も議員年金たっぷりで安泰だなんて、もうこの国終わってる。

    +35

    -2

  • 358. 匿名 2018/10/12(金) 18:25:36 

    店員さん可哀想。ただでさえやる事多いのに。並んでまた文句言われたりするんでしょ?サッカー台でも作るのかな?

    +24

    -1

  • 359. 匿名 2018/10/12(金) 18:26:31 

    >>356
    エコバッグを貸したら翌日汚れがついて帰ってきました。どうしたらいいでしょうかというトピがたつ

    +27

    -1

  • 360. 匿名 2018/10/12(金) 18:26:54 

    何でも金金金の世の中になるな。環境破壊を阻止したいなら中国とか韓国とかインドとかに文句言えよ。

    +19

    -0

  • 361. 匿名 2018/10/12(金) 18:27:07 

    環境省ここの意見読めよな!
    国民の意見なんて一切気にしてない
    どれだけのデメリットと問題が出るかちゃんと考えたの?
    馬鹿ばっかで呆れるわ

    +14

    -1

  • 362. 匿名 2018/10/12(金) 18:27:15 

    スーパーの時もそうだったけど、始まってしまえば少々のトラブルは末端の市民が緩衝させられて何事もなかったよーに税務署ではレジ袋収入○○円って申告して終わりだと思うよ。現行のスーパーだって罰則はないし、パートさんがひたすら耐えてるんだと思う

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2018/10/12(金) 18:28:15 

    小売りはみんな義務化なのかな?
    薬局や酒屋さんも?
    何枚エコバッグ持ち歩かないといけなくなるの?
    生ゴミ出したり、猫のトイレ掃除に結構使うから結局100均で買わないといけない。
    本当に勘弁してほしわ。
    取り合えずコンビニが有料になったら今でもたまにしか行かないけど、本当に行かないと思う。

    +35

    -1

  • 364. 匿名 2018/10/12(金) 18:29:02 

    >>359
    同僚の間では「あいついつもレジ袋借りパク」とささやかれる

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2018/10/12(金) 18:29:45 

    有料じゃなくて、エコバック持ってきた人は10円くらい割引にすればいいじゃん
    なんでもかんでも有料にすんなや

    +41

    -1

  • 366. 匿名 2018/10/12(金) 18:30:22 

    洗えるエコバッグ発売されたら欲しいわ
    スーパーで2日分いつも食材買うから
    デカイやつがいい

    でもさ、それを洗濯して使うってなると
    袋買うより今度水道代のがかかるかな?

    有料にするだけでまじ色々めんどくさいからほんとやめてほしいんだけど

    +22

    -1

  • 367. 匿名 2018/10/12(金) 18:30:30 

    まずは中国とかの排気ガスなんとかすれば?

    +14

    -0

  • 368. 匿名 2018/10/12(金) 18:33:01 

    既に有料化が義務付けの国も最初はモメたししたのかな、それともスーパーやコンビニはそういうところだと初めからされてたのかね。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2018/10/12(金) 18:35:09 

    袋代は載せておいて、後で値引きをすれば抜け道になるかな。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2018/10/12(金) 18:35:53 

    私は大賛成。
    資源を無駄にして、散らかし放題の環境汚染は心が痛む。

    個人のエコ意識に頼って、レジ袋を削減はちょっと無理があった。
    有料化して、損得勘定の方が、人はレジ袋をもらわないようにすると思う。

    +10

    -18

  • 371. 匿名 2018/10/12(金) 18:36:31 

    レジ袋無用 2円引き
    レジ袋ください 5円
    なぜなのか

    +30

    -2

  • 372. 匿名 2018/10/12(金) 18:36:32 

    ここ読んでても納得しかない

    つまり有料化してデメリットしかない

    +11

    -2

  • 373. 匿名 2018/10/12(金) 18:36:55 

    >>366
    洗うのに洗剤を使うと環境汚染になってしまうかも

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2018/10/12(金) 18:41:31 

    義務化にしないと広まらないって分かってるんでしょ、国民の不利益は関係ないんだよ。
    レジ袋有料の店は環境に配慮しているから選ぼうって人が少ない証拠。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2018/10/12(金) 18:43:02 

    エコバックって不衛生だと思うんだけど。
    毎回、買い物の度に洗うの面倒くさい。
    替えを買うのも面倒くさい。

    +16

    -0

  • 376. 匿名 2018/10/12(金) 18:43:09 

    有料化義務付けを知らない爺さんやDQN・店員イジメ大好き脳がレジで大騒ぎしてネットで晒されるまでがもうセットで予想できるね。しばらくはこんな感じかな。

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2018/10/12(金) 18:44:16 

    >>375
    買うか、素手で持ち帰りだね

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2018/10/12(金) 18:45:52 

    エコバッグを外で使ってても
    家のゴミ袋用にレジ袋を別で購入するから
    エコにはなってないわ

    +22

    -1

  • 379. 匿名 2018/10/12(金) 18:47:15 

    うわー。なんか店員さんかわいそう。ますます外国人店員さんの仕事になってくるね

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2018/10/12(金) 18:47:29 

    ゴミ削減にはならないよ
    それより企業に向けてやれば?

    +15

    -0

  • 381. 匿名 2018/10/12(金) 18:49:04 

    紙袋がいい。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2018/10/12(金) 18:49:23 

    何でこんなに殆どの人間の生活に直に多大な影響のある所からやるの?環境保護の為にやる事はもっと他にあるでしょうよ。

    +8

    -1

  • 383. 匿名 2018/10/12(金) 18:51:08 

    >>158
    うちの方はマックスバリュー1枚3円。
    何が違うんだろう

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2018/10/12(金) 18:51:58 

    子どもの頃の商店街では新聞紙の束の真ん中に穴を開けて紐を通し、天井から吊るしたものを店員さんが1枚ずつ破って商品を包み「ほい」って渡す店が結構あったんだけど、そういや独り者男の大学生や工員さんも多い地域でみんなどうしてたのかな。風呂敷?

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2018/10/12(金) 18:52:20 

    >>321
    あのビニールも薄くなって角で破れるよ
    箱もスーパーの食品売場にしかないし、大きいしどうするんだろう

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2018/10/12(金) 18:52:37 

    気軽にコンビニで一つ買ったりしなくなるから、買い物自体が減りそうだね。

    +4

    -1

  • 387. 匿名 2018/10/12(金) 18:54:17 

    >>366
    洗えるエコバッグってたくさんあるよね?

    +6

    -1

  • 388. 匿名 2018/10/12(金) 18:54:53 

    エコバッグを洗濯することを周知せよ
    汗臭い人いる

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2018/10/12(金) 18:56:20 

    >>307
    スーパーとか、
    「マイバックお持ちですか?」
    「いいえ」
    「一枚三円でーす」
    でサラッとつけてて何も言われないから大丈夫でしょう

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2018/10/12(金) 18:58:03 

    みんな、5円以下の世界でそんなに嫌なのか

    +5

    -9

  • 391. 匿名 2018/10/12(金) 18:58:29 

    コンビニ、スーパーの時給は最低1000円にしてあげて欲しい

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2018/10/12(金) 18:59:26 

    ダンボールで持ち帰ってる人いるよね

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2018/10/12(金) 19:01:06 

    >>390
    嫌だよ、銀行に100万円預けても5円利息つかないんだから。

    +23

    -0

  • 394. 匿名 2018/10/12(金) 19:04:21 

    1枚何円なのか、それとも1回の買い物につき何円なのか。
    2円引きしてるところはどうなるのか。
    袋を買うんなら、一番最低で0.015ミクロン以上とかにしてくれ!この厚さに満たないものだと普通のゴミでも破けるんだよ

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2018/10/12(金) 19:08:03 

    >>7

    本当だよな!!!平成元年消費税3%、平成9年消費税5%、平成26年消費税8%これが今の日本なのか?普通じゃないわ!!!

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2018/10/12(金) 19:10:58 

    これでゴミ削減ができるのかは分からないけど、これまで無料配布だったのを止めたと考えるのが時代の流れかもね。90年代はティッシュを買ったことが無い人がいたくらいどこでも貰えてたけど最近は買わなきゃ手に入らないもんね。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2018/10/12(金) 19:13:45 

    カルディみたいに取っ手つきの紙袋でもいいよ

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2018/10/12(金) 19:14:15 

    東急ストアは、レジ袋をくれるよね。
    でももう、有料になるのかー・・・
    枯れ葉ゴミを捨てるのに、ちょうどよかったのに・・・

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2018/10/12(金) 19:14:47 

    ならコンビニには行かない。面倒

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2018/10/12(金) 19:28:54 

    >>399
    それが1番いいと思う

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2018/10/12(金) 19:29:07 

    マイバッグ持参になったらコンビニにもサッカー台がないとレジも混むようになるだろうね

    +21

    -0

  • 402. 匿名 2018/10/12(金) 19:29:50 

    あー、でも、レジ袋みたいなプラスチックによる海洋汚染ってかなり深刻だからね。
    日本は世界的に見ても今でも魚をよく食べる国だから
    魚嫌いが増えている今でもやっぱりやらないといけないんじゃない??

    +5

    -5

  • 403. 匿名 2018/10/12(金) 19:31:24 

    コンビニで買ってる時点で何言ってんのwwコンビニお握りとスーパーのお握りで何十円も差があるのに袋数円で狼狽えすぎww

    +12

    -11

  • 404. 匿名 2018/10/12(金) 19:37:21 

    バックよりかごが良いと思う弁当には。昔みたいにかご持って買い物しよう!(笑)

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2018/10/12(金) 19:39:41 

    車がないと生活できない地域だから、スーパーでは、かごのマイバック買って使ってる。結構便利。コンビニとか100均では恥ずかしいから使えないけど・・・。

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2018/10/12(金) 19:42:08 

    役人は、レジ袋を再利用してる人がいるなんて、数円でも安く買いたい人がいるなんて、想像もしないんだろうな。

    +14

    -1

  • 407. 匿名 2018/10/12(金) 19:43:15 

    汚いシワシワの袋広げて、つめなきゃならないコンビニ店員おつ。

    +25

    -0

  • 408. 匿名 2018/10/12(金) 19:54:51 

    反対意見が多いようですが私は賛成です。
    1日膨大な数の袋が日本中で使い捨てされてる。
    小さいエコバッグ持ち歩けば済む話だし、ゴミ袋に使いたい人は使う分だけゴミ袋を購入すればいい。
    そんな風に再利用されずに捨てられたりする袋がほとんど。ほんとにもったいないと思う。

    +9

    -14

  • 409. 匿名 2018/10/12(金) 19:55:59 

    これデパ地下もするの?

    +14

    -0

  • 410. 匿名 2018/10/12(金) 19:57:04 

    その代わり商品の値段さげてね

    +3

    -4

  • 411. 匿名 2018/10/12(金) 19:58:01 

    コンビニは弁当やおでんもあるので無理があるかと〜

    +17

    -0

  • 412. 匿名 2018/10/12(金) 19:58:06 

    東京のコンビニとか大丈夫かな?
    海外のスタッフさんもいっぱい働かれているし、
    それぞれ違うバック持ってこられて慣れるものなのかな?!
    レジ混む原因になりそうだし、地方に行けば閉店の危機になりそう。

    +9

    -1

  • 413. 匿名 2018/10/12(金) 20:00:48 

    レジ袋の自動販売機が出来たりして

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2018/10/12(金) 20:02:18 

    コンビニのお弁当が水平に保てる形のエコバッグ売ってください
    普通の大き目のエコバッグだと汁が漏れる

    +17

    -0

  • 415. 匿名 2018/10/12(金) 20:02:42 

    政府決定ってレジ袋使うような連中がそもそも居なさそう
    損するのは消費者ばっか

    +16

    -1

  • 416. 匿名 2018/10/12(金) 20:04:16 

    >>414
    売ってる

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2018/10/12(金) 20:04:20 

    金はとるは、うっすいビニールにするわで詐欺じゃん

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2018/10/12(金) 20:04:30 

    プラスチックゴミ削減の為だそうですが…
    レジ袋削減するより、売っている商品の包装資材を見直したほうが良いと思う!

    +34

    -0

  • 419. 匿名 2018/10/12(金) 20:10:51 

    コンビニって店員がつめるのにマイバッグって何かやりにくそう。昼時とかレジ混みそう〜、、

    おでん買ってバッグが微妙に入るか入らないかの大きさで汁がこぼれてクレーム


    まで見えるわ。

    +24

    -0

  • 420. 匿名 2018/10/12(金) 20:19:28 

    万引きが増えるよ。

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2018/10/12(金) 20:19:32 

    コンビニのおでんも売れなくなっちゃうね

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2018/10/12(金) 20:25:14 

    レジしてて、たまにマイバッグに入れてっていう客いるけどバッグ小さくてかなりギチギチに商品入れるときあるよ。潰れてもイイから!って言うけどさ…正直レジ袋に入れさせてくれって思う

    +25

    -0

  • 423. 匿名 2018/10/12(金) 20:29:29 

    >>9
    紙はもっと高い

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2018/10/12(金) 20:32:35 

    でも昭和の時代は買い物行くときは買い物カゴぶら下げていってたんだよね
    その後、紙袋になり、より安価なビニール袋になった

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2018/10/12(金) 20:33:39 

    ポリ袋の素となっているポリエチレンやポリプロピレンに有機化合物を配合して自然界に戻りやすい製品など開発されてはいるんだけど、コストの関係などから割高になってしまってなかなか広まらないみたいだよ

    環境の為にってなると今の所はやっぱりマイバッグ推奨してポリ袋の使用を減らすしかないみたいだね

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2018/10/12(金) 20:36:34 

    ドラッグストアもなのかな?ドラッグストアでもらう袋をプラスチックゴミ用の袋に使うのにちょうどいいから困る…
    結局ゴミ袋用にゴミ袋を買うことになるんだから、ゴミ袋の生産は無くならないよね?意味あるのかな

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2018/10/12(金) 20:36:50 

    揚げ物とかマイバッグに直接入れるの怖くない?
    スーパーみたいにロールになった薄いビニール袋があればいいけど

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2018/10/12(金) 20:37:08 

    ローソンのエコバッグ買おうとしたら在庫なし
    えーだよ

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2018/10/12(金) 20:37:16 

    コンビニ店員としてはジュース一本だけなのに袋にいれてとか言う人多いから有料化してくれたら助かる(´∀`)

    +5

    -2

  • 430. 匿名 2018/10/12(金) 20:37:42 

    みんなも言っているけど、紙袋でいいじゃん。

    +0

    -6

  • 431. 匿名 2018/10/12(金) 20:41:09 

    うちの近くのレジ袋有料のスーパーは1枚5円なんだけど、5キロのお米が入るぐらいの大きさ。
    だけどコンビニってお弁当1個と飲み物ぐらいならそんな大きな袋じゃなくていいよね。それだと袋のサイズで値段を変えるのかな。コンビニ店員大変だ。

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2018/10/12(金) 20:48:19 

    私買いたいものがある時、スーパー2.3個ハシゴしたりするんだけど、絶対万引きに思われる回数増えそう。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2018/10/12(金) 20:49:04 

    >>430
    だから紙袋は高いんだって

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2018/10/12(金) 20:49:33 

    マイバックを2.3個持ち歩かないと色んなお店行きたいときは万引きと間違えられちゃいますね

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2018/10/12(金) 20:52:09 

    いつもエコバッグを持ち歩き、忘れたらビニール袋を買うしかないね
    DQNとか老害が騒ぎそうだけど

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2018/10/12(金) 20:53:30 

    スーパーのお肉とか豆腐入れる透明ビニールは今後も無料だよね?

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2018/10/12(金) 20:54:17 

    コンビニは気軽さがいいのにね
    マイバッグもって自分で詰めてたら気軽じゃないわ

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2018/10/12(金) 20:54:36 

    >>414
    風呂敷でいいじゃん

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2018/10/12(金) 20:55:10 

    イオンはお金かかるくせにビニールが薄い
    OKは6円もかかるだけあってすごく丈夫!
    4ℓ+その他の商品を詰めてもびくともしなかった!

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2018/10/12(金) 21:02:55 

    うーん、便利さがないならスーパーの方が安いからスーパーでいいや〜

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2018/10/12(金) 21:03:08 

    代金のことじゃなくて、環境のことを考える人が少ないね

    +3

    -4

  • 442. 匿名 2018/10/12(金) 21:04:54 

    >>410
    商品の値段と袋は関係ない

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2018/10/12(金) 21:07:51 

    義務化賛成
    袋邪魔だし、ゴミになるだけだし。
    何年も前からスーパーのレジ袋有料の市に住んでいるから、有料義務化も特に抵抗なし

    +3

    -5

  • 444. 匿名 2018/10/12(金) 21:09:05 

    >>186
    OKや西友はすでに有料だけど
    かなり強度のあるビニール袋だよ

    海外のスーパーは薄すぎてビックリする

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2018/10/12(金) 21:10:56 

    コンビニの弁当食べ終わった空ケースとか、ビニール袋は捨てるとき重宝するのに。利便性を奪わないでほしい。それ込みのコンビニなのに。

    +13

    -0

  • 446. 匿名 2018/10/12(金) 21:15:25 

    コンビニでお金を払うなら自分でレジ袋買おうかな
    ゴミ捨てるときにもよく使うし

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2018/10/12(金) 21:16:47 

    そのゴミ袋代金がコンビニに還元されるならわかるけど、国の懐に入るのは嫌だな

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2018/10/12(金) 21:16:52 

    ゴミ袋になるんですがねー

    まぁでも仕方ないのか

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2018/10/12(金) 21:19:15 

    コンビニにマイバッグ持って行くのかー。
    店員さん、色んなサイズや形の袋に入れるの大変だね。スーパーなら自分で詰めるけどさ。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2018/10/12(金) 21:20:39 

    こういうのって日本だけか頑張っても意味ないんじゃないの?人口爆発とかが起きてるような国もやってくれなきゃ焼け石に水っぽいけど

    +15

    -0

  • 451. 匿名 2018/10/12(金) 21:23:57 

    レジ袋が有料化したらコンビニでエコバッグも売られるんだろうか。手持ちのエコバッグをうっかり忘れたらエコバッグを買うかレジ袋を買うかで悩みそう

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2018/10/12(金) 21:25:32 

    そもそもレジ袋を無料で提供するのが常態化していたのが問題だった

    ちゃんとコストがかかっているのだから、それ相応の対価を払おうよ

    +3

    -16

  • 453. 匿名 2018/10/12(金) 21:26:50 

    元々ビニール袋嫌い。だからエコバッグ持参してる。
    たかだか数分…どんなに長くても半日運ぶためだけのものを毎回使い捨てるなんて非合理的すぎて意味わからない。
    値段付けられても平気だわ。
    全国で一斉に消費量が減るなら環境良くなるから大賛成。

    ガルちゃんって「やってて当然」「自己責任」「中卒高卒は見下す」みたいな発言多くて意識高いなぁと思うけど、誰にもマウンティングできないことには例え環境に悪くても無頓着なんだね。

    +1

    -21

  • 454. 匿名 2018/10/12(金) 21:31:18 

    環境のいい日本で偽善行為したって意味無いだろ!!
    一言中国に「ゴミ海に流してんじゃねーよ!三流国家!!」
    と言えばいいだけの話。0円、5秒で終わる話。

    +20

    -2

  • 455. 匿名 2018/10/12(金) 21:33:06 

    そもそもレジ袋って石油の使えない所使ってる訳だし、レジ袋自体リユース(再利用)する人が多いでしょ。ゴミ袋とかさ。
    エコバッグ作る方が資源の無駄らしいよ。

    +25

    -0

  • 456. 匿名 2018/10/12(金) 21:34:02 

    エコバッグ利用で割引になる制度を環境省がバックアップします!
    とかにしてほしかったわ

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2018/10/12(金) 21:34:51 

    >>452

    そんなもん、価格に添加されてるよ!

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2018/10/12(金) 21:36:21 

    ホームセンターで大きいモノを買った時は 大きい袋に入れてくれてたけど それは 買うしかなくなるのか…さすがにエコバッグでは対応出来ないよね
    日用雑貨のまとめ買いも エコバッグいっぱい必要になる

    例外なく ってことは服屋さんもか…
    お惣菜屋さんもか…

    なんかもう 無理矢理すぎるわ これ😓

    +24

    -0

  • 459. 匿名 2018/10/12(金) 21:37:38 

    うちの方はゴミ収集に透明ならレジ袋使えるからとっても助かってます!

    県外が本部のスーパーはレジ袋を3円で売ってるのでマイバック忘れたらなんか悔しい!
    しかも白い袋だからゴミ出しにも使えない!

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2018/10/12(金) 21:41:44 

    プラスチックゴミはリサイクルすると言って分別させてるけど、リサイクルされてないってことだよね!

    ゴミ自体を減らす為にプラスチック製品を減らすって事だよね…。
    リサイクルされてなくて燃やしてるのかな?
    不法投棄が問題なら燃えるなら可燃ゴミにすればいいのに!

    レジ袋の問題なのかなぁ?

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2018/10/12(金) 21:44:08 

    いつもエコバッグ持参だから関係ないわ
    二個くらいバッグに入れてる
    4つ持ってて定期的に洗って変えてる

    +2

    -2

  • 462. 匿名 2018/10/12(金) 21:45:03 

    セブンじゃなくてファミマやローソンに行きます!セブン潰れるでしょ!ってドヤってた人息してる?

    +4

    -6

  • 463. 匿名 2018/10/12(金) 21:54:11 

    日本が海洋投棄してるのなら日本がレジ袋有料になるのわかるけど…。

    ゴミを処理出来る能力が国内にないからでしょ!
    プラスチックもペットボトルもエコだ再利用とか言いながら、分別だけさせて中国に出してたのを、中国が輸入規制したから国内で処理しないといけないなったんでしょ!

    結局本当にリサイクルする方がお金がかかるんだよね!そう言う根本的なことを解決するのに税金使えばいいのに!
    表向きエコエコいって情報操作すんなって感じ!

    +10

    -1

  • 464. 匿名 2018/10/12(金) 21:54:11 

    仮に袋1枚5円として、
    温かいお弁当、冷たいアイス、雑誌、スナック菓子やジュース等買ったら
    袋代だけで5円×4枚で20円に消費税(10%?)=22円取られるって事???

    ふざけんじゃねー!何も買いたくねー!
    購買意欲下がるわ!!!

    +22

    -0

  • 465. 匿名 2018/10/12(金) 21:55:20 

    いっそ禁止にすればいい。
    有料と言っても数円だから、ついついエコバック忘れてしまう。

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2018/10/12(金) 21:55:48 

    レジ袋よりも、過剰包装の方が問題。

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2018/10/12(金) 21:56:39 

    コンビニは軽減税率に対応しなきゃいけないのにこの上レジ袋まで考えなきゃいけなくなる。
    タバコの税金とかもそうだけど、批判されにくいところから搾取していくのすごく嫌い。

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2018/10/12(金) 21:59:29 

    レジ袋忘れた時に数円取られるより袋持参したら数円割引の方が良い
    前者は嫌な気分になるだけ

    +12

    -0

  • 469. 匿名 2018/10/12(金) 22:00:53 

    環境省はホントバカ
    こんなことするより中国や韓国の海洋への不法投棄をなんとかしろ

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2018/10/12(金) 22:09:44 

    へー
    そんでどこが儲ける仕組みの搾取なの?

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2018/10/12(金) 22:10:47 

    店員さんがエコバッグにつめるの?
    お弁当とか入れた時に汚したとかクレームされそう

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2018/10/12(金) 22:14:40 

    50のばばあですが、昔はスーパーも小売店もみんな紙袋でした。もしくは新聞紙や薄い紙で包むなど。昔に戻ると思えば…でも確か紙が勿体無いみたいなんでレジ袋登場したように思うのですが。

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2018/10/12(金) 22:14:43 

    反対!
    めんどくさいよー
    最近有料増えてきたから無料のスーパー選んで行ってるのに!!
    なにが法律だよ。政治家のおっさん買い物したことあんのか?

    +14

    -0

  • 474. 匿名 2018/10/12(金) 22:17:03 

    マクドとかどこかのスーパーだか、燃やしても大丈夫な環境に優しい素材のレジ袋にしてたよね?全企業そっちに切り替えるって方がいいように思うけどなー。

    +11

    -0

  • 475. 匿名 2018/10/12(金) 22:17:50 

    エコといえば大義を持てるとか思うなよ
    使わないで捨ててしまう石油のカスを有効利用したものがビニール袋だろ
    毎日大量につくられて消費期限が迫ってきたら安くすることもなく
    毎日大量に捨てられるコンビニ弁当をどうにかするほうがよほどエコだろ

    +8

    -1

  • 476. 匿名 2018/10/12(金) 22:17:57 

    ウチの地域のスーパーはだいぶん前からレジ袋有料だからエコバッグ持っていったり週末のまとめ買いの時はマイかご持っていってる。でもゴミ袋に使う用のレジ袋は欲しいから結局ホームセンターとかで100枚入りのとか買ってる。結果的にはゴミ削減には全然なってなくてエコバッグ代とゴミ袋代がかかるようになっただけ。政府のお偉いさんはレジ袋はただのゴミになるだけだと思ってるのだろうか?指定ゴミ袋とは別にスーパーの袋だって使うんだよ〜。

    +17

    -1

  • 477. 匿名 2018/10/12(金) 22:18:40 

    レジ袋でゴミ出し出来るから有料化は困るなー。今のうちにためとかないと!!

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2018/10/12(金) 22:18:44 

    こんな本末転倒な政策決めるって絶対家事やってない人だと思うわ

    +10

    -1

  • 479. 匿名 2018/10/12(金) 22:20:26 

    これからは百均でゴミ袋買わないとー。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2018/10/12(金) 22:20:31 

    こういう政策決めてるのは家事やってない人でもエコのためでもないよ
    金のため、利権のため
    庶民はそろそろ気づくべき

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2018/10/12(金) 22:21:45 

    義務化は横暴

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2018/10/12(金) 22:25:11 

    騙されるなよ
    ビニール袋は石油だから、分別が厳しい前はその油で燃えるゴミを効率良く燃やせていた
    今はビニールと燃えるゴミを分別させるから、燃えるゴミはわざわざ油をかけて燃やしている
    手間も増えてコストが増えてるんだよ

    +12

    -0

  • 483. 匿名 2018/10/12(金) 22:25:42 

    >>421
    このトピ見てコンビニのおでんやホットスナック買わなくなるだろうなと思った

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2018/10/12(金) 22:27:54 

    コンビニとか、へんなお客さんがキレてきそうじゃん。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2018/10/12(金) 22:28:28 

    もう温暖化対策いらんやろ
    氷河期が迫ってきてるとゆーのに

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2018/10/12(金) 22:28:40 

    100均でパートしてるんだけどイヤだなあ…
    くっちゃくちゃでペラッペラの変な袋だしてきて
    (かさばる物を)これに入れろ!って
    言ってくる客絶対いるよ…

    今のレジ袋薄っぺらいから
    重い物を買ったお客さんに
    二枚重ねにしてあげることよくあるんだけど
    それもできなくなるのか

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2018/10/12(金) 22:30:03 

    >>150
    ただエコのためって言えば搾取できるからだよ。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2018/10/12(金) 22:35:08 

    政府がスギとヒノキの植林伐採と伐採したやつの紙袋義務化にしてくれたらいいのに
    土砂崩れしやすい植林だし、花粉ばらまいて困るから解決するんだけどなぁ

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2018/10/12(金) 22:36:05 

    温暖化が〜環境が〜って言えば搾取できると思ってるんだよ。
    国民はいつもバカにされてるよね。
    マルチと一緒で末端は搾取されて上層は左うちわ。
    政治家なんか悪代官でしかないわ。

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2018/10/12(金) 22:37:01 

    コンビニなんかで買う人は3〜5円の有料袋ケチらないでしょ。

    +2

    -3

  • 491. 匿名 2018/10/12(金) 22:39:02 

    ポイントカードお持ちですか?
    レジ袋は有料で一枚〜円ですがどうしますか?
    温かいもの・冷たいものは分けますか?
    分ける場合枚数ごとにお金がかかりますがよろしいですか?
    ではどれをどっちの袋に入れますか?

    この無駄な時間がどれだけのマイナス経済効果か

    もしレジ袋が完全有料化したら、防水の紙袋になるだけだと思う人プラス

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2018/10/12(金) 22:39:30 

    そしてそのレジ袋のお金は国に行くんやろ
    1枚数円でも何千万人が使えばバカ儲けだもんね
    環境のためではなくお金のためだと素直にいえばいいのに

    +7

    -2

  • 493. 匿名 2018/10/12(金) 22:40:52 

    >>488
    花粉対策商品を扱うところの利権があるから無理

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2018/10/12(金) 22:45:06 

    >>453
    エコバッグのほうがビニール袋よりも環境に悪いよ
    道路のアスファルトと同じで、石油の捨てる部分を再利用してるのがビニール袋だから、ビニール袋を使わなくても同じ分だけゴミが出る
    >>33でも読んで

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2018/10/12(金) 22:48:02 

    もう温暖化対策いらんやろ
    氷河期が迫ってきてるとゆーのに

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2018/10/12(金) 22:48:03 

    今日ディズニーに行ってたんだけど、ディズニーのお土産さんとかもめっちゃ袋くれるよね。有料化になるのかな?

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2018/10/12(金) 22:51:11 

    >>455
    ちょっと話しは違うかもだけど、ペットボトルもビニール剥がしてキャップとってジャブジャブ洗って乾かしてリサイクルっていうのも水使ってこれだけ手間かけて意味あるかなぁと思う。
    ペットボトルから服(?)作るってコストかかるって聞いたけど。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2018/10/12(金) 22:55:19 

    >>33
    まさにこれですね!
    エコとかリサイクルとか裏で儲かるやつがいるんだろうね
    私欲のために見当違いなことするのはやめてほしい

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2018/10/12(金) 22:57:51 

    コンビニでマイバッグは持参しないかなー。
    マイバッグ持参するんだったら24時間営業のスーパー利用します

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2018/10/12(金) 23:04:16  ID:FH7HZ1POkV 

    袋使わず捨てる人多いからいいと思う。
    小さい事から変えていかないと環境は変わらないよ。

    +3

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。