ガールズちゃんねる

下拵え冷凍レシピ教えて下さい☆

55コメント2015/03/24(火) 22:59

  • 1. 匿名 2015/03/23(月) 23:58:31 

    4月から子供が保育園に通うので私も働きに出る事にしました。仕事から帰って夕飯の支度をする事を考えるとちゃんと出来るか不安です。

    お惣菜を買ったりホカ弁を買ったりするのは、たまにはいいと思いますが子供も小さいので出来るだけ手作りしてあげたいと考えています。

    土日で下拵えをして冷凍しようと考えていますが
    唐揚げやコロッケや揚げ物のレシピしか思い浮かばないので下拵えして冷凍出来るレシピを教えて下さい。
    下拵え冷凍レシピ教えて下さい☆

    +42

    -1

  • 2. 匿名 2015/03/24(火) 00:00:44 

    汁物を出したいとき
    豚汁・・・
    油揚げや大根、カットした豚肉、きのこ類
    とかを人数分カットしジップロックに。

    +65

    -2

  • 3. 匿名 2015/03/24(火) 00:02:15 

    むね肉のくせに…ウマウマ!

    で検索してみてください

    めちゃくちゃ美味しかったです!

    +30

    -7

  • 4. 匿名 2015/03/24(火) 00:02:56 

    卵焼きを冷凍する

    +28

    -10

  • 5. 匿名 2015/03/24(火) 00:03:42 

    切り干し大根やひじきの煮物も小分けにして冷凍保存してます。
    あと、、酢豚用の豚は下味をつけて揚げた状態で冷凍保存しているので
    レンチンして野菜と一緒に炒めて味付けして出来上がり♪

    あとは、、焼きそばの小分け。ちっちゃいお好み焼き

    +32

    -0

  • 6. 匿名 2015/03/24(火) 00:05:13 

    下拵え冷凍レシピ教えて下さい☆

    +66

    -2

  • 7. 匿名 2015/03/24(火) 00:05:37 

    巻き巻き
    下拵え冷凍レシピ教えて下さい☆

    +71

    -2

  • 8. 匿名 2015/03/24(火) 00:05:43 

    きんぴらごぼう
    ハンバーグ

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2015/03/24(火) 00:05:48 

    私は下ごしらえして冷凍しても、
    結局、帰宅後時短メニューを作る事が多かったです。
    前日の夜に野菜をカットしておくとか、煮込み料理ならもう作って冷蔵庫にいれておくとか。

    +71

    -2

  • 10. 匿名 2015/03/24(火) 00:07:21 

    下ごしらえする時間が勿体ないのとやる気がなくて、結局手抜き料理を毎日作った方が早い!
    例えば卵とじ豚丼、焼き魚、味噌汁にホウレン草のおひたしみたいな!

    +116

    -5

  • 11. 匿名 2015/03/24(火) 00:07:35 

    豚肉、人参、ごぼう、たまねぎ、きのこ

    豚汁が出来ます

    +6

    -6

  • 12. 匿名 2015/03/24(火) 00:07:42 

    夕飯を少し多めに作り、少しづつ冷凍しています。コロッケ、ハンバーグ、つくね、鰤の照り焼き、青菜類、などなど毎日作ったら少し冷凍。今日は生姜焼きを少し冷凍しました。あとはエビチリ、チンジャオロース、回鍋肉など中華系は冷凍しやすい様な気がします。

    +29

    -1

  • 13. 匿名 2015/03/24(火) 00:08:36 

    卵焼き冷凍できるのを知ったときは感動した…

    お弁当に便利だ❗

    +67

    -5

  • 14. 匿名 2015/03/24(火) 00:09:07 

    卵焼きとか冷凍するよりチャチャと焼いたほうが早くない?

    +162

    -16

  • 15. 匿名 2015/03/24(火) 00:09:43 

    12です。
    ごめんなさい。勝手にお弁当のおかずをイメージしてしまいました。

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2015/03/24(火) 00:09:58 

    ハンバーグのたね

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2015/03/24(火) 00:10:11 

    きのこ類(まいたけ・しめじ・えのき)は買ったときに
    小分けにしてジップロック袋に入れて冷凍。
    炒めものやスープにそのまま入れるだけなのでラクです

    人参や玉ねぎも使うときに一気にカットして冷凍しておくと楽です

    +50

    -3

  • 18. 匿名 2015/03/24(火) 00:10:16 

    餃子を作り沢山冷凍しとく
    水餃子にしてポン酢で食べてもいいし
    焼いてもいいし便利だよ

    +61

    -0

  • 19. 匿名 2015/03/24(火) 00:13:45 

    ハンバーグ、エビチリ、つくね、がんもどき、唐揚げを休みの日に大量に作って、冷凍庫にいれて終了〜

    お弁当のおかずに困らないし、どれも子供の好物だから喜んでもらえます。

    +9

    -3

  • 20. 匿名 2015/03/24(火) 00:14:40 

    自家製冷凍食品を作っています

    ヒレ肉は半額など安い時に!

    ヒレカツ
    豚カツ
    チキンカツ
    エビフライ

    はよく作って冷凍します。
    お弁当にも必要な分だけ揚げれますし。
    天ぷら粉→パン粉で 十分美味しいです

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2015/03/24(火) 00:15:51 

    きのこが冷凍出来るなんて知らなかった‼

    +29

    -6

  • 22. 匿名 2015/03/24(火) 00:16:21 

    先日、あさイチで特集していました
    少しだけ前もってしておくと楽だなと思います

    スーパー主婦直伝! “ハッピーキッチン”時間術 【番組冒頭】いつもの料理が大変身!くん製調味料|NHK あさイチ
    スーパー主婦直伝! “ハッピーキッチン”時間術 【番組冒頭】いつもの料理が大変身!くん製調味料|NHK あさイチwww1.nhk.or.jp

    スーパー主婦直伝! “ハッピーキッチン”時間術 【番組冒頭】いつもの料理が大変身!くん製調味料|NHK あさイチスマートフォン版へ メニューへピカピカ☆日本解決!ゴハン3月18日(水)スーパー主婦直伝! “ハッピーキッチン”時間術...

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2015/03/24(火) 00:17:22 

    ボロネーゼ(ミートソース)
    餃子のタネ
    ネギトロバーグ(焼いてから)

    結構使えました!

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2015/03/24(火) 00:17:38 

    餃子を100個ぐらい作って冷凍する!
    1回に40個ぐらい焼く事もあるから
    うちはすぐなくなるから

    +30

    -2

  • 25. 匿名 2015/03/24(火) 00:18:54 

    下ごしらえ下ごしらえ…_φ(・_・

    +14

    -7

  • 26. 匿名 2015/03/24(火) 00:20:03 

    ブロッコリー、ほうれん草、おくら、にんじん、じゃがいもは茹でて冷凍。
    おひたしやソテー、カレー、煮物の時間短縮。

    +16

    -2

  • 27. 匿名 2015/03/24(火) 00:21:35 

    お魚も照り焼きのタレにつけてジップロックして冷凍できますよ(^-^)

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2015/03/24(火) 00:21:47 

    ハンバークのたね

    うちはタネで冷凍します!

    昔はお弁当用に小さめに作っていましてが
    大きめに焼いて小さく切る方が美味しく出来るし、
    旦那の夜ごはんいらない時には
    子供と自分の夜ごはんのおかずにもなるから
    便利です。

    朝、冷蔵庫に入れ換えると
    夜に丁度よく解凍されてる!!


    +16

    -0

  • 29. 匿名 2015/03/24(火) 00:22:51 

    ホワイトソースを多めに作って冷凍

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2015/03/24(火) 00:23:16 

    下ごしらえが怠くて出来ない!

    +85

    -1

  • 31. 匿名 2015/03/24(火) 00:26:01 

    唐揚げ !

    味付けだけして冷凍する

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2015/03/24(火) 00:30:48 

    冬なら鍋用に野菜カットしとけばいいけど
    これからは鍋食べる回数減るよね~

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2015/03/24(火) 00:33:35 

    鶏肉を1枚そのまま
    半分、一口大、と切り分けるだけでも違いますよ!

    オムライス作る時には一口大にカットしといた物があると便利だったりする!

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2015/03/24(火) 00:41:59 

    具だくさんミートソース!
    玉ねぎ、人参、セロリ、椎茸などなど

    パスタ茹でてかけるだけでもよし!
    残りご飯にかけてチーズのせてドリアもよしです。

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2015/03/24(火) 00:44:25 

    お肉類は生のまま冷凍?
    それとも火を通してですか?

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2015/03/24(火) 00:45:59 

    参考になりますね‼︎
    私は忙しい時に主さんのようにしようと考えてて出来ず挫折しました。
    私は土日作って冷凍ではなく、朝ごはんを作る時に、その日の夜の分の野菜を切るとか、だし昆布を水につけとくとかやってました。

    あとは生協の活用です。
    パラパラの冷凍ミンチとか、冷凍あげ、冷凍ほうれん草など、冷凍庫に常備しておくと本当に時間がない時に助かります。
    土日に凝ったもの作って冷凍より、その日に時短でできるものを作るという方法もありますよ^_^
    土日は子供と遊んだり、だらだらしたり。

    +34

    -1

  • 37. 匿名 2015/03/24(火) 00:53:04 

    鳥むね肉と玉ねぎでつくね。
    フードプロセッサーで簡単に出来るし
    家は茹でて冷凍します。
    作った日はつくねとゆで汁で鍋にします。
    食べたいときは解凍しといて
    味噌汁、トマトスープ、シチューなど汁物に入れたり
    照り焼き、塩焼き、揚げたり
    丼物や焼き鳥屋さんのつくねみたいに黄身を添えたり
    色々応用が利くので色んな形で作ります。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2015/03/24(火) 00:58:51 

    親子丼の具も冷凍できますよ。
    卵でとじる前の段階まで作り、
    冷めたらジップロックで冷凍。

    仕事に行く前に冷蔵庫へ。
    帰ったら卵でとじるだけ!
    頑張ってね(≧∇≦)

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2015/03/24(火) 01:01:59 

    がるちゃより、
    他のサイトの方がたくさん聞けますよ。

    +4

    -8

  • 40. 匿名 2015/03/24(火) 01:10:14 

    私はじゃがいも抜きのカレーを作り
    冷凍します。
    じゃがいもはレンチンして
    後から入れてます。
    パスタは一度に一袋茹でて
    100gずつにラップに小分けして
    ジップロックします。
    500g茹でると水分で600gになるので
    3人家族だと2回食べれます。
    じゃがいもは茹でて潰して冷凍。
    ポテトサラダにもなりますし
    ポタージュにもなります。
    かやくご飯もこんにゃくさえ省けば
    冷凍できますよ。
    玉葱・ハムを炒めて冷凍すれば
    オムライス・オムレツ・チャーハンなどに
    ササッと使えます。
    ケチャップライスやチャーハン 冷凍できます。
    卵だけ焼けばオムライス完成。
    鶏肉の野菜巻きを作り
    ラップに包んで冷凍しておくと
    レンチンしてる間に
    照り焼きのタレを作って
    後は絡めて出来上がり。
    (但し焼かずに冷凍すること)
    餃子も作って冷凍すれば便利ですよ。
    ホウレン草などの葉物は
    茹でて小分けしてラップに。
    豆類も茹でて小分け。
    卯の花も冷凍できます。
    天ぷらもOK。
    フライパンやトースターで軽く焼けば
    悪くもないです。

    働きに出るとなかなか作るのは大変。
    なので
    半額などのタイムセール時に
    揚げ物など買って冷凍するのが
    一番楽で便利です。
    買うとどうしても同じ味になるので
    そこに一手間加えることにより
    お惣菜だとわかりにくいです。
    揚げ物なら手作りのソースを作り
    おひたしなどは削り節やゴマを使い
    煮きったお酒に少しのお醤油とみりん
    それにゴマをたくさん入れて和えると
    なかなか美味しいです。

    +49

    -1

  • 41. 匿名 2015/03/24(火) 01:51:41 

    40さん 
    やっぱりじゃがいもは冷凍すると食感悪くなるから潰して使うしかないですか?
    タケノコも食感悪すぎて、煮物には使えませんでした。
    冷凍タケノコをおいしく調理するにはどうしたらいいのでしょう。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2015/03/24(火) 02:17:24 

    これだと大丈夫みたいです。
    ジャガ芋の冷凍保存方法♪ by okaayu [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが199万品
    ジャガ芋の冷凍保存方法♪ by okaayu [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが199万品cookpad.com

    「ジャガ芋の冷凍保存方法♪」ジャガ芋☆一気に湯がいて保存しとけば、楽チン♪ですょ♪ 材料:ジャガ芋、お水、お酢..


    タケノコは水煮を使ったらいいと思います。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2015/03/24(火) 02:25:48 

    42さん。
    41です。ありがとうございます!参考にします☆
    タケノコは、毎年祖父の家でたくさん採れて持て余してるんですよね~。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2015/03/24(火) 02:33:06 

    一週間未満なら、煮物は冷蔵で大丈夫だよ

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2015/03/24(火) 02:59:38 

    冷凍きのこミックス
    キノコ類が安い時に大量買いして、カットして冷凍するだけ
    火は通さなくていい、
    これをスープに入れたり、炒めたりといろいろ使える

    複数のキノコをするほうがうまみがアップするらしい
    あと冷凍すること自体うまみが増すそうです。

    もう一つはささがきごぼうを自分て作って、小分けてして冷凍にする
    いろいろ使えるしごぼう入れるだけでおいしくなる

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2015/03/24(火) 06:46:50 

    生姜をたっぷり入れて 甘辛の
    鶏そぼろを 一度にたくさん作って小分けして冷凍します

    何もない時 炒り卵と鮭フレークでおいしい
    三色丼ぶりがすぐできます

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2015/03/24(火) 07:40:37 

    しいたけは特に美味しくなる!

    身は 何にでも使えるから大中小に切り分けて
    用途に合わせてる。

    軸のところはさけるチーズみたいに裂いてジップロック冷凍→出汁をとる用

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2015/03/24(火) 07:59:53 

    高校生の子供のお弁当用にあれこれ冷凍しています
    鶏の唐揚げはその日の夕食用も含めてかなり多めに下味つけ、お弁当用は一度揚げで夕食用は二度揚げ
    ミートボールも沢山揚げて、一部は冷凍
    牛肉の切り落としが安い日には、何種類かの焼肉のタレを揉み込み冷凍
    煮物とかも冷凍出来るけど、これから暖かくなると痛むのが心配で、市販の凍らせたまま入れられるものを使ってしまいます

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2015/03/24(火) 10:10:39 

    この手のトピすきです!

    きのこを大量に買っていろんな種類をまぜて冷凍
    ほうれん草を下茹でして冷凍
    ムネ肉をよく使うので、一口大、一口大の削ぎ切り、大きめの削ぎ切りにそれぞれカットして冷凍
    ハンバーグのタネを作って冷凍

    あとは個人的に一週間分の食材をまとめて買って、数日間もつような常備菜をつくっておくほうが楽かなと思ってる。
    ポテトサラダ、マカロニサラダ、きんぴらごぼう、ほうれん草の胡麻和え、ほうれん草ときのこのソテー、小松菜と油揚げの胡麻和え、小松菜とちくわの炒め物、タラトゥイユ、焼いたパプリカをキューピーの黒こしょうドレッシングで和えたもの
    うちでよく常備菜にするものです!

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2015/03/24(火) 10:58:29 

    野菜をカットして冷凍(∀)
    包丁、まな板使わず料理が出来たら楽ですよね^_^;野菜を切る手間が省けるだけでも時短になりますよ!
    後はハンバーグ、ミートソース、そぼろ、お好み焼き、ひじきなど少し多めに作っていつも冷凍してます。
    ホワイトソースなんかもあると便利かも(*´∀`*)ノ毎日のご飯作りは大変ですがお互い頑張りましょうね☆彡

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2015/03/24(火) 11:07:21 

    私もきのこ冷凍してます!
    すごく便利だし、冷凍した方が栄養価が上がると聞きました。
    あとはニラを切ってジップロックにいれて冷凍。これもかなり便利~~

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2015/03/24(火) 11:13:01 

    野菜をカットして冷凍(∀)
    包丁、まな板使わず料理が出来たら楽ですよね^_^;野菜を切る手間が省けるだけでも時短になりますよ!
    後はハンバーグ、ミートソース、そぼろ、お好み焼き、ひじきなど少し多めに作っていつも冷凍してます。
    ホワイトソースなんかもあると便利かも(*´∀`*)ノ毎日のご飯作りは大変ですがお互い頑張りましょうね☆彡

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2015/03/24(火) 11:44:20 

    玉ねぎみじん切り+合いびき肉+塩コショウ炒め合わせたものを小分けにして冷凍

    挽肉オムレツの具、ジャガイモと混ぜてコロッケ、トマト缶足してミートソース、挽肉カレー、グラタンの具にしたりと便利です

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2015/03/24(火) 21:53:23 

    意外と生姜千切りとすりおろしを冷凍しておくだけで捗りますよ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2015/03/24(火) 22:59:06 

    お弁当のおかずに

    きんぴらごぼう
    ひじきの煮物
    切り干し大根の煮物
    照り焼きチキン
    しょうが焼き
    いんげんの肉巻き
    卵焼き
    ほうれん草のお浸し
    なすの味噌炒め
    かぼちゃの煮物
    など何でも冷凍してます。

    調理済みを冷凍するのが楽で好きです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード