ガールズちゃんねる

【コロナ禍】ビュッフェやバイキング

159コメント2021/03/09(火) 15:02

  • 1. 匿名 2021/03/04(木) 16:24:16 

    ビュッフェやバイキングが好きなのですが
    食べ物がむき出しになっているのが気になりコロナ禍になってからは行っていません。
    ここ1年以内にビュッフェやバイキングに行かれた方、お店はいつもと違っていましたか?
    【コロナ禍】ビュッフェやバイキング

    +30

    -14

  • 2. 匿名 2021/03/04(木) 16:25:05 

    さすがに怖くて行ってません

    +258

    -17

  • 3. 匿名 2021/03/04(木) 16:25:42 

    バイキングなんかやってるところあるの?
    バカしか行かないでしょ

    +25

    -92

  • 4. 匿名 2021/03/04(木) 16:25:44 

    ビュュッフェェ

    +5

    -13

  • 5. 匿名 2021/03/04(木) 16:25:52 

    まだ剥き出し状態のままで続けてる店あるの?

    +131

    -4

  • 6. 匿名 2021/03/04(木) 16:25:53 

    これからはテーブルオーダーのバイキングが増えるのかな

    +92

    -3

  • 7. 匿名 2021/03/04(木) 16:25:54 

    焼き肉みたいに火を通すものならいいんじゃない?

    +11

    -11

  • 8. 匿名 2021/03/04(木) 16:25:58 

    コロナじゃなくても、ほこりもツバも被ってるよね

    +133

    -3

  • 9. 匿名 2021/03/04(木) 16:26:06 

    食材剥き出しは対策されてるみたいだけど、それでも気になるよねー。

    +27

    -4

  • 10. 匿名 2021/03/04(木) 16:26:20 

    一応料理は並んでるけど、その前に既に料理を取分けされたお皿が並んでてそれを取っていくだけだから、仕方ないケド何となく味気ない

    +16

    -3

  • 11. 匿名 2021/03/04(木) 16:26:26 

    サラダバーなら行った。

    カバーかかってたり、使い捨て手袋が用意されてたり、トングが1回ずつだったり

    +95

    -4

  • 12. 匿名 2021/03/04(木) 16:26:27 

    使い捨てビニール手袋が用意されてるよ

    +111

    -2

  • 13. 匿名 2021/03/04(木) 16:26:27 

    潔癖気味でコロナ前から無理だった
    コンビニおでんとかも駄目
    飛沫飛びまくりだもん

    +15

    -18

  • 14. 匿名 2021/03/04(木) 16:26:29 

    >>1
    蔓延してない地域なのでガンガン行ってます。

    都会じゃなくて良かったです

    +16

    -21

  • 15. 匿名 2021/03/04(木) 16:26:29 

    オーダー式ならやってるんじゃない?

    +10

    -3

  • 16. 匿名 2021/03/04(木) 16:26:45 

    子供抱いたまま取りにくる親の方が嫌だな

    +168

    -2

  • 17. 匿名 2021/03/04(木) 16:26:53 

    料理むき出しはもう無理

    +79

    -1

  • 18. 匿名 2021/03/04(木) 16:27:01 

    昔、ホテルのバイキングで中国人団体が直箸でつついてるのを見たな

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/04(木) 16:27:10 

    >>3
    バカじゃなければ調べたらわかるよ。

    +21

    -6

  • 20. 匿名 2021/03/04(木) 16:27:31 

    外食自体ほぼ行ってない。
    コロナ禍になるまではホテルの苺ビュッフェとか毎年行ってたなー。

    +63

    -5

  • 21. 匿名 2021/03/04(木) 16:27:48 

    近くに新しくできたお店に行ってみたら、取りに行く時はビニール手袋マスクで取りに行くルールでした

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/04(木) 16:27:58 

    マスク着用だしむしろコロナ以前より綺麗だと思う

    +155

    -5

  • 23. 匿名 2021/03/04(木) 16:28:00 

    >>4
    ブッフェとも言ふ

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2021/03/04(木) 16:28:36 

    取りに行く度に毎回除菌スプレーしてビニール手袋を付けてしたけど、少し面倒くさかった

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/04(木) 16:28:43 

    おばさんはおしゃべりしながら選ぶ生き物だから飛沫が心配だ
    とうぶん行かないけど

    +14

    -3

  • 26. 匿名 2021/03/04(木) 16:28:47 

    しゃぶ葉はきっちりしてたよ。
    食べ物やドリンクを持ちにいくときは必ず使い捨ての手袋をつけてくださいって言われて、毎回その手袋変えるの。各テーブルにゴミ袋も用意してくれる。

    +70

    -6

  • 27. 匿名 2021/03/04(木) 16:28:47 

    取りに行く時はマスク着用になってたぐらいで他は特に変わらず

    今の時期ビュッフェは嫌だわーて人はそもそも来てないと思う
    美味しかったよ!

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2021/03/04(木) 16:28:58 

    >>5
    今なんかスーパーのお惣菜やパンでさえも全て個包装されてるもんね

    +88

    -3

  • 29. 匿名 2021/03/04(木) 16:28:59 

    田舎なので、皆、ビュッフェも普通に行ってます
    ファミレス等のドリンクバーもこちらは普通にやってるますが、都市部はどうですか?

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2021/03/04(木) 16:29:08 

    ビニール手袋はめたり色々対策はされてた

    私はあまり気にしない方なので割り切って楽しめたけど、抵抗ある方は行かないほうがいいと思う

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2021/03/04(木) 16:29:30 

    >>6
    それだと人件費上がるから今の値段じゃ不可能になる

    +24

    -2

  • 32. 匿名 2021/03/04(木) 16:30:04 

    旅行先のリゾートホテルの朝食がビュッフェだった
    いちいち手袋、マスクして取りに行くの面倒だったので、おかわりは行かなかった
    次からは部屋食できる旅館にしようと思った

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2021/03/04(木) 16:30:07 

    行きたいけど行けないです。外食はまだ正直怖いです。
    早く、コロナが終息して欲しいです。
    ケーキバイキングに行きたいな・・・

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2021/03/04(木) 16:30:11 

    >>3
    以前、ホテルのバイキング行った時、
    みそ汁をよそう為に、大きいスプーン(れんげ?)に適量をすくってを持ち上げた瞬間、
    柄のところに長い髪の毛が絡まっていた…
    それ以来、バイキングは行っていない。

    +15

    -5

  • 35. 匿名 2021/03/04(木) 16:31:08 

    うちの近くは、ビュッフェレストランはガラガラ。
    ビュッフェ形式のしゃぶしゃぶ屋さんは結構流行ってる。
    コロナ前はレストランの方が流行ってたのに
    何が違うんだろ?

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2021/03/04(木) 16:31:33 

    >>22
    そうなんだ!前はおしゃべりしながら取ったり、子どもさんが手当たり次第触ったりとかあったけど、今の方が衛生的かもね

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2021/03/04(木) 16:31:42 

    1回だけ行ったけど、開店と同時に行って、すぐに人のいない間にまとめて料理取りに行って後からゆっくり食べた。

    手袋渡されて、料理を取りに行くときは手袋とマスクすることが義務付けられてたけど、その手袋を置くところもなくて殆どの人が机にそのまま置いてた。マスクも一緒に。

    そしてマスクなしでぺちゃくちゃ喋りながら食べてる人も多くて、結局気になり長居せずに帰ったよ。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/04(木) 16:31:44 

    GOTOで何回かホテル泊まるとき、調べると普通に朝食バイキングしてる宿多くて驚いた。取る時はマスクとビニール手袋着用とあったけど、やっぱり今の時期いやだ。
    普段はバイキングだけど、しばらくは個別のセットで、ってところが頑張ってくれてる感あったからそういう宿に行った。

    +20

    -4

  • 39. 匿名 2021/03/04(木) 16:31:50 

    好きなパン屋のビュッフェ、去年なくなっちゃった。いつも人気で並ぶくらいだったのにコロナのせいだと思う。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2021/03/04(木) 16:32:13 

    普通に生活にしてた頃他人の唾とかめっちゃ浴びてんだよね・・・
    バイキングも行ってたけど恐ろしいわ

    +18

    -4

  • 41. 匿名 2021/03/04(木) 16:32:30 

    >>4

    「バッフェ」と言うとネイティブっぽく聞こえるよ👩

    +4

    -8

  • 42. 匿名 2021/03/04(木) 16:32:36 

    >>35
    食べる直前に火を通すから?ピザもこのピザは240度の高温で焼いていますとか書いたシール貼ってある

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/04(木) 16:32:57 

    うちの近くのピソリーノ(ピザやパスタ食べ放題で、おかずは取り放題のお店)は潰れていましたよ

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/04(木) 16:33:08 

    お値段高めなお店だけど、使い捨てビニール手袋を用意してくれたり、店員さんから「料理を取りに行く時は必ずマスクを着用してください」という声かけがあったし、お客も感染予防に対する意識が高い客層が多い印象だった。

    +2

    -4

  • 45. 匿名 2021/03/04(木) 16:34:20 

    >>8
    だよね
    コロナ以前に旅館やホテルのバイキングでも、上着や浴衣着てる人の袖の部分が料理に触れてるのを見てから無理になった

    +6

    -6

  • 46. 匿名 2021/03/04(木) 16:34:27 

    こんなときにビュッフェやってるところ少ないと思う。

    +1

    -7

  • 47. 匿名 2021/03/04(木) 16:34:32 

    >>33
    私も苺フェアに行きたい🍓でも、今年は無理だなあ。まだ怖い

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2021/03/04(木) 16:34:37 

    >>5
    ビニールで仕切りはされていた。トングはビニール手袋をつけて!と1枚配られたけど、そのビニール手袋を素手で外す。おかわりする時にまたはめる。
    うまく説明できてないんだけど、ビニール手袋なんかただのパフォーマンスでしかなく意味ないと思う。

    +96

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/04(木) 16:34:37 

    淡路島の某旅館は、朝食バイキング中止といいつつ配膳のほかにドリンク、パン、サラダ、ヨーグルト、ウインナーなどちょっとしたものはバイキング形式で用意されてた。
    プチバイキングじゃん、と思ったよ。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/04(木) 16:34:52 

    >>29
    首都圏ですがドリンクバーはそのままやってますよ
    飲み物は剥き出しじゃないですもんね
    ただ前に注いでいる人がいたら、少し離れて待ってますけどね

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/04(木) 16:34:58 

    デパートに入ってる所(ホテルのレストランの支店)に行きましたが、一応配慮はされていて使い捨ての手袋が用意されてたけどその手袋を何回も使わないといけなくて全然意味ないと思ったのと品数もすご〜く減っていたのでそれからそこは行っていません。
    あともう一箇所ホテルのに行きました。そこはデザート以外はオーダービュッフェ形式にしていました。衛生的には安心だけれどオーダーしてから中々来なかったりするからあまり食べられなかったです。
    どちらも家族とでお友達とビュッフェでワイワイはまだ難しいと思う。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/04(木) 16:35:07 

    バルバッコアはきちんとしてたよ。

    サラダとかデザートとか取る際は必ず手袋着用してアルコール消毒する(係の人がいる)し、マスクしないとダメだし当然会話もNGだった。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/04(木) 16:36:03 

    昨年10月に仕事で泊まった地方のホテルでは行ったけど、今は行かない(特に家族連れが取り散らかすような店)。

    昨年10月に行ったホテルは、
    消毒の徹底・取るときは手袋着用・朝食会場が広くて天井の高いバンケットルームに変更・開始時間に行く・その地方ではコロナの流行はなかった・平日で人少ない・安いホテルではないためきちっとしたビジネスマンばかりが利用だったから。

    ベラベラ喋りながらとるような客がいるところには絶対にいかない,
    【コロナ禍】ビュッフェやバイキング

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2021/03/04(木) 16:37:11 

    「ここ1年以内にビュッフェやバイキングに行かれた方、お店はいつもと違っていましたか?」て聞いてるの

    怖いから行ってないとか
    今時ビュッフェ行くやつはバカだとか
    元々ビュッフェは苦手とか
    知らんがな

    君たちには聞いてないの
    お引き取り下さい

    +41

    -3

  • 55. 匿名 2021/03/04(木) 16:38:02 

    温泉行った時にバイキングだったけど
    両手にビニール手袋、マスク着用、すべての食べ物に蓋してて徹底してくれてたから気持ちよく食べられた

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/04(木) 16:38:24 

    入口で検温、除菌、手袋を渡されて、料理を取る時には手袋とマスク着用。
    積んである皿は一番上は取らないように言われて、2枚目から抜く。
    席に戻ってから手袋とマスクを外して食べる感じでしたよ~!


    堅苦しく感じるかもだけど、慣れちゃえばなんて事ないよ
    もう何回も行ってます!

    +13

    -3

  • 57. 匿名 2021/03/04(木) 16:38:40 

    >>48
    わかる
    手袋着け外しする度に素手の方を消毒してる訳じゃないもんね
    対策してますってアピールだろうけど、実際どこまで意味があるのかねぇ

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2021/03/04(木) 16:39:06 

    そういえば、近くのモールにあったスイーツパラダイス、いつの間にか無くなってた。コロナ禍でケーキだし、お喋りで長居する若い子たちのお店だから仕方ないね

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/04(木) 16:39:15 

    出張先のビジネスホテルでの朝ビュッフェは
    1人前ずつ個別に盛られて蓋(もしくはラップ)をして並べられていました。トングは一切なし。直前のアルコール消毒や検温はもちろんビニール手袋やマスク置き袋もいたる所にありました
    時間帯的に集中して混雑しないように予め時間を決められてるホテルもありましたよ

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/04(木) 16:40:50 

    >>1
    2回行ったよ
    ドリンクとメインはオーダー制で、とりに行く時はマスク、ひとつひとつの小皿にラップかけてあったから安心できたよ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/04(木) 16:41:39 

    とある焼肉屋の惣菜食べ放題の店は、対策しながら、取り放題をやり続けてたよ

    マスクして、両手にビニール製の手袋して、菜箸やトングなどは使ったら使用済みの所に置くってやり方
    ビニール製の手袋って空気を通さないから、すぐに汗で蒸れるけど、対策としては良いんじゃないかな

    嫌なら、そういう店に行かなければ良いだけだし、お客さん側が選択出来るんだから、行ってよかったよ
    何回も利用してた店でコロナ禍になってから、どういう対策してるのか知らなかったけど、惣菜が美味しいから満足したわ
    【コロナ禍】ビュッフェやバイキング

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/04(木) 16:41:52 

    >>22
    思う
    だからわたしは気にせずいってる
    家族でコロナ誰もかかってないよー

    +37

    -2

  • 63. 匿名 2021/03/04(木) 16:41:58 

    >>5
    ビニール手袋とマスクするってだけで
    やってるお店たくさんあるよ

    適当に入った店のランチにサラダバーついてて
    流石に怖くて手つけれなかった

    +36

    -4

  • 64. 匿名 2021/03/04(木) 16:41:58 

    >>8
    今までどんだけ無防備だったんだろ、、、

    ドリンクバー的なのでピッチャーにジュースが入ってるのがあるけどアレ、コップに注ぐ時に口につけたフチの場所が注ぎ口に付くこともあるよね。
    あれも気になるようになった

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/04(木) 16:42:00 

    >>48
    なるほど。料理を取る時よりも喋りながら長居して食べてしまうことも危険な気がする。どうしても品数多いとゆっくり食べちゃうから

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2021/03/04(木) 16:42:02 

    田舎だからホテルビュッフェ行ったけど手袋用意されてるし基本小皿に分けられてて楽でよかった。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2021/03/04(木) 16:42:04 

    全然行っていないなぁ
    シズラーに行きたいなぁと思ってHP見たら、エリア区切ったり手袋配布したりの対策しているんだね
    でもなかなか勇気が出ない

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2021/03/04(木) 16:44:24 

    >>22
    そうか。

    コロナ前はバイキングが大好きでしょっちゅう行ってたからよく風邪引いてたのかな?

    コロナ流行り出してからバイキング行ってないし風邪も引いてない。

    +1

    -11

  • 69. 匿名 2021/03/04(木) 16:44:43 

    去年の秋前(感染が一時おさまってた時期)仕事の関係でホテルの朝食ブッフェを利用しました
    入り口で検温、消毒、マスクチェック(食べる時はOK)、料理を取りに行くときは必ずマスクとビニール手袋をして、料理も透明の蓋が常にされていました
    料理を取りに行くときにマスクをつい忘れる人もいるのですが、すぐにホテルの方が声をかけ徹底されてました
    テーブルとテーブルの間もかなりスペースが取られ空気の入れ換えもされ思ってた以上に完璧でした。
    利用する人も変な人も居なかったので、みんなが安心できる空間で良かったです
    お店や場所に寄りますよね

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/04(木) 16:44:54 

    >>1
    席は間隔が広くついたて設置、アルコールあちこち置いてて、取りに行く時はマスク着用、都度使い捨て手袋使うよう言われて、お皿やコップ類も都度新しいのを使って下さいって感じでしたよ。大きなゴミ袋をテーブルごとに渡されて、使った手袋は即そこに捨てました。

    お客や売り上げは減ってるだろうにそういう手間や経費は増えててお店大変だなあと思いました。。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/04(木) 16:45:09 

    >>8
    逆にコロナの今の方がマスクとポリ手袋着用だから清潔かも

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2021/03/04(木) 16:45:13 

    >>8

    プラスチックやステンレス製の蓋付き容器のお店もあるよ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/04(木) 16:46:29 

    >>68
    風邪はバイキング関係ないと思うw
    マスクと手洗いうがいのおかげでは?

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/04(木) 16:47:37 

    スイパラどうなってるんだろ?久々に行きたいなー

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/04(木) 16:47:59 

    >>13
    そんな事を言っていたら何も食べれないよ。他の惣菜とかは食べてるんでしょ?見えているかいないかの差だけじゃん。

    +9

    -4

  • 76. 匿名 2021/03/04(木) 16:48:44 

    オーダーバイキングの所は行ったよ。
    ゆず庵とか。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/04(木) 16:49:29 

    >>13
    パン屋も駄目なんだね。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/04(木) 16:50:28 

    >>41
    確かに英語ネイティブはバッフェって発音するね。
    ビュッフェは元々フランス語で、フランス語ネイティブはビュッフェと発音する。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/04(木) 16:51:58 

    >>16
    ほんとそれ。
    抱っこされてる子供の視点かなり高いし
    話せばつば舞い降りてるとおもう

    抱っこされてる子
    マスクしてない率も高い

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/04(木) 16:52:27 

    >>26
    でしたね。
    つけてない人は店の人が注意してた。
    でも正直取りに行くたび手袋つけて、食べる時また外して、少し面倒でした。

    +9

    -3

  • 81. 匿名 2021/03/04(木) 16:54:24 

    いつの間にか潰れてた

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/04(木) 17:01:40 

    ブロンコビリーのサラダバー、手袋マスク着用だし、野菜が食べたい時、11時オープンと同時に行ってきた。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/04(木) 17:03:50 

    >>68
    バイキングは関係ないと思う。
    ふだんから、マスクしたり手洗いをするようになって、インフルや風邪ひく人も減ってるからだと思うよ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/04(木) 17:04:07 

    使い捨て手袋滑るんだよね。
    実際トングを落としてしまったし、トレイや皿も料理をとる時に落としそうでヒヤヒヤした。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/04(木) 17:05:50 

    串カツ食べ放題も行ってきたよ。
    サラダコーナーはカバーもしてるし、マスク手袋着用で、串カツは高温で揚げるから、それほど気にせず食べに行った。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/04(木) 17:07:12 

    時々行く店はマスクをして入店し、まず受付で検温。
    ビニール手袋を渡され、「必ずマスクと手袋をつけてください」
    いちいち面倒くさいがしょうがないと我慢して、料理をおかわりしにいくたびに必ずマスクと手袋。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/04(木) 17:09:45 

    >>28パン屋は未だにむき出しの店多い。怖いから利用しないけど。

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2021/03/04(木) 17:10:16 

    >>61
    焼肉丼?ガール、だよね?凄いな

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/04(木) 17:10:19 

    >>5
    一人前ずつで小鉢に入っててラップされてたりする。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/04(木) 17:20:38 

    ファミレスのドリンクバーも不安。
    飲んだあとのコップ持ってきて注ぎ口にくっつける人とかいるし。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2021/03/04(木) 17:24:12 

    >>16
    でも、席でおいて置かれて泣かれるのも、親を探して歩き回られるのも嫌じゃない?
    抱っこしててくれと思っちゃうわ。

    +6

    -10

  • 92. 匿名 2021/03/04(木) 17:26:36 

    >>1
    最初のころからけっこう普通に行ってるよ
    料理を取りに行くときは使い捨てのビニールの手袋をして
    マスクを着用するように言われる
    みんな気をつけてる感じだから
    特に不安はないよ
    まあでも地方都市なのでそんなに感染者が出てない地域だからかもしれない

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/04(木) 17:31:45 

    マスクしていないと入れない。もちろんぴっと体温チェックする。
    皿は一番上はとれないようにしてある。下のをとってという。
    もちろん使い捨て手袋をはめて料理をとるのがルール。
    でも料理自体にふたをしているとか、ビニールで仕切り作るとかはしていない。
    厳重すぎるわけではないね。どちらかといえばあまあま?
    まあ地方だしクラスターが発生したのは病院だけで、それ以外では発生していないので、都会に比べてピリピリ感はなし。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/04(木) 17:35:22 

    >>22
    お店や時間にもよるけど私もそう思う
    微妙だなと思ってずっと避けてて、先日普通のお店に入ろうとしたらみんな同じ考えなのか激混みでみんな喋ってたし隣のテーブルとのスペースもほとんどなかった
    これはこれで微妙だなと思って隣のビュッフェのお店に行ってみたらガラガラでテーブル間のスペースもあったし、料理をとるときはその都度マスクと手袋着用でお皿やコップもその都度新しくするように言われたよ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/04(木) 17:36:51 

    >>70
    手間や経費かかってるからか、ホテルのビュッフェランチ三千円に値上がりしちゃって、それはそれで行きにくくなっちゃった

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/04(木) 17:40:06 

    >>26
    そうなんだ!
    ずっと行けなかったけど行ってみる!
    教えてくれてありがとう

    +2

    -5

  • 97. 匿名 2021/03/04(木) 17:44:12 

    >>26
    ガスト系列はどこもそんな感じですね。

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2021/03/04(木) 17:44:19 

    そう言えば
    某クラブハリ〇のデザートバイキングが
    気が付いたら2000円弱から4000円弱に値上がりしててびっくりした
    美味しいから2000円弱でもお値打ちなんだけど
    さすがに4000円弱はちょっと引いたわ
    コロナ対策のせいなんだろうけど

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2021/03/04(木) 17:49:00 

    地元の個人営業のイタリアンがお昼だけビュッフェなんだけど、コロナ前よりコロナ禍の方が混んでる印象あるなぁ

    駐車場の混み具合もそうだし、実際の店内の感じも外から見る限り、かなりの席数埋まってる。

    好きな店だから潰れたら嫌だし、空いてたら行こうって思って前を通るけど、そう思って通ってる人が多いのかも?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/04(木) 17:49:23 

    >>77
    >>13です
    コンビニとパン屋でバイトしていましたが店頭に並んだおでんと剥き出しのパンは買った事はないです
    働いているとすごく汚いのが分かりますよ…

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/04(木) 17:50:19 

    >>98
    某なら、○つけずに
    某洋菓子店、とかにしなよ…

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2021/03/04(木) 17:56:42 

    横それるけど、ビュッフェは色々と気を遣ってビニル手袋を使い捨て、スーパーは惣菜をパック個装、もしくはビニルで個装。
    衛生をちゃんと考えてエコじゃないのに、なんで買い物袋だけ有料なの(怒)
    どういう風に保管されてるかも分からないようなエコバックをスーパーに持ち込みされて店員を介して他の客にも媒介させてるよね。コロナに限らず色んな菌を!マジでセクシーイライラ。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/04(木) 18:04:19 

    >>5
    普通にあるよ
    ただでさえ客減ってるのに、オペレーション変えられないでしょ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/04(木) 18:05:35 

    手袋したりマスク必須だったり会話厳禁だったり、面倒な事多いけど、それが別に苦じゃない人たちが来てるからなんのトラブルもなくみんな静かに食べたいもの選んでる感じだったな。
    でも小鉢にラップで従業員の手間もすごいだろうな、とも思った。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/04(木) 18:09:26 

    >>20
    私もいちごビュッフェ毎年行ってたけど去年から行ってないわ
    好きだったのになー

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2021/03/04(木) 18:16:48 

    >>16
    しかも靴を履かせたまま
    丁度、料理をのせた台の上に位置してるんだよね💦
    見てから、バイキングが苦手になったわ

    +33

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/04(木) 18:19:42 

    >>26
    子供放置して必死に食べる客も多く、マスクもしてない、勿論手袋もしてない子供が、綿飴コーナーやワッフルコーナーにたむろって大騒ぎしているのも良く見かける。

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2021/03/04(木) 18:23:23 

    今日タカノフルーツバーに行ってきたけど、フルーツ盛り合わせやドリンクは列に並んでオーダーし、ピザは紙に書いて店員さんに渡すスタイルだった。
    オムレツのところにすごい列が出来ちゃって、もうこうなったら、全部テーブルオーダー制苦手すればいいのに、と思ってしまった。

    お客さんは皆粛々と食べてた。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/04(木) 18:29:20 

    バイキング形式の店で働いてたけど、男子高校生が野菜の前で大きいくしゃみを手で被わないでしてたのをみて、汚いって思いました。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/04(木) 18:30:09 

    >>78
    もっと言うとバッフェーイ、とフェにアクセントをつけてうぇーい的に言うと完璧

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2021/03/04(木) 18:31:42 

    >>26
    仕事内容が増えて大変そうだったよ。給料も上がらないみたいだし。誘われたけど断った。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/04(木) 18:40:23 

    ホテルのビュッフェ行ったよ。
    取りに行くときはマスク、手袋。
    手袋は一回ずつ破棄してました。

    きちんとしたホテルはそれなりに感染対策してるし
    お客さんもそれなりにお金払ってるからマナーきちんとしていて騒ぐ人がいない。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/04(木) 18:44:47 

    >>26
    ブロンコビリーは片手分1枚しかくれないよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/04(木) 18:47:19 

    >>110
    元々はフランス語で、その発音を採用してる日本の掲示板においてネイティブネイティブって英語圏の発音について鼻息荒く言ってる様子が滑稽だったから「元々はフランス語」だと柔らかく指摘したまでなのに…
    それを読んでも尚しつこく英語での発音について言わないでw

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2021/03/04(木) 18:47:53 

    >>107
    それコロナ云々よりも、わたがしやワッフルコーナーで怪我しないかが心配。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/04(木) 18:49:22 

    >>52
    バルバッコア大好きだから行きたいなー
    それだけ徹底されていれば大丈夫だと思うけど、医療職で職場でビュッフェが禁止されているから、万が一を考えると行けない

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/04(木) 18:52:57 

    >>11
    私も行きました。
    注文後、手袋渡されて、トングも戻さない。
    取るところではもちろんマスク。

    なのでまあまあ安心。2ヶ月くらいたってるけど、感染しなかったみたい。
    ただ、お店の奥の方で大家族が大騒ぎしてたから、「近寄らんどこ」とは思った。その一族サラダバーから一番離れた席を陣取ってたし。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/04(木) 18:54:33 

    >>109
    注意してください!
    そんな客、営業妨害だよ。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/04(木) 19:25:45 

    >>107
    スタミナ太郎?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/04(木) 19:32:18 

    >>1
    去年何度か行ったよ
    料理取る時はマスクとビニール手袋付けるんだけどあの手袋付けるなら店入る前に手洗いしてもらった方が効果的な気がする
    食べる時外すし付けたり外したりの方が良く無い気がする
    誰も感染して無いし行ったお店も今もビュッフェやってる筈

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/04(木) 19:35:07 

    >>6
    料理が沢山並んでる所から好きなの取るのがビュッフェの楽しみだから
    料理取る時話する必要無いし黙ってればいいんだよ

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2021/03/04(木) 19:35:31 

    私が行ったとこは取りに行くときはマスクと手袋。
    料理の1つ1つにカバーかけられてはないけど全体的にカバーで覆ってありました。
    席にパーテーションあるし、皿の返却コーナーあるので自分で片付ける方式でした。
    ただ、客の8割は子供連れ。酷かったときは、ほとんどの子供がマスクせずに歩き回り、スプーンフォークを手袋せずにグチャグチャに触りまくり、無法地帯でした。
    お店がショッピングモールの中なのでそういう客層になってしまうのはしょうがないけど…なんだかなー。子供だから許されるっていうのは違うと思う…。
    子供って何歳くらいからマスク付けられるんでしょうか?
    違う時は、夫婦が店員さんのいない間に入ってきて入り口で手袋もらわなかったんです。しかも店の1番奥に勝手に座ったので気付かなくて。周りが手袋してる中疑問も抱かずにずーーっとその夫婦は素手でトングや箸に触っていました。店員さんも何も言わないし。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/04(木) 19:37:19 

    中国人がバイキングを占領

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/04(木) 19:41:08 

    私は怖くていけない
    でもうちの近くにある焼き肉バイキングめちゃくちゃいつも混んでるよ
    駐車場も満員だよ
    そこの焼き肉タッチパネルで注文じゃなくて自分で取りに行くんだよ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/04(木) 19:45:26 

    ホテルのバイキングは個別盛が多かった気がします!個別が難しいのはちゃんと蓋ついてたり。
    まあ何種類かフツーに置いてあるのもあったけど…。

    ただちゃんと説明してくれないとわからないことは多々あった。私が馬鹿なだけかもしれないけど、「2皿目からお取りください」って書いてあって、1番上のお皿は使わないでって意味なのに、勘違いした私はじゃあ最初に取るときどのお皿使えばいいの?ってなった。意味わかるかな…。

    むしろコロナになってから食べ放題にハマった人間なので…。前の状態はよくわからないけど…。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2021/03/04(木) 19:47:04 

    最近パン食べ放題のパスタ屋さんに入ろうと思ったけど食べ放題のパンが剥き出しで置いてあったから行くのやめた。フタ付けてるところが多いのにさすがに剥き出しはないわー。
    でも最近普通のパン屋さんも剥き出しのところ増えた気がする。

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2021/03/04(木) 19:53:54 

    私コロナの真っ只中、派遣でホテルのバイキングレストランで働いて、自分もバイキングハマって、他のホテルバイキング3箇所、期間終了して実家帰ってきた後もショッピングモールに入ってる店にめちゃめちゃ行きまくってるけど、感染してません。
    行きたいけどがまんしてる人すごいなって思う。私は自制心ないから行きたくなると行っちゃうから。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/04(木) 19:54:45 

    普通にいってる。今のところかかってないよ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/04(木) 20:05:13 

    いちごビッフェ@都内に行った。皆さん粛々と愉しんでました。
    【コロナ禍】ビュッフェやバイキング

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/04(木) 20:05:25 

    >>13
    わかる。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/04(木) 20:23:49 

    >>87
    パン屋むき出しのところのは買わない。
    焼きたてだと水滴が着いちゃうのかな?とは思うけど買いたくない。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2021/03/04(木) 20:29:52 

    >>26
    私ちょうど先週行ったけど
    無理ーってなった

    高校生みたいな子達が鼻だしマスクでずーっと喋りながらワッフル作ってるし、家族連れが多かったから、小さい子どもが叫ぶわ泣くわで飛沫が…
    大人は大人で席ですごいくしゃみ連発してるしでドン引きだったわ

    肉はオーダー制だけど、それ以外自分で取りに行くし、野菜にかかってる透明シート?
    あれ意味ない

    こんなんじゃ絶対コロナ感染するよなあ
    ってしみじみ思った

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2021/03/04(木) 20:31:39 

    >>131
    ドンクっていうパン屋はむき出しじゃなく、透明なボックスみたいな物に入れられてるんだけど
    怖くて朝一でしか買えないわ
    やっぱり個包装がいい

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/04(木) 20:33:52 

    私今日焼肉食べ放題行ってきた
    何にしてもオーダー制のところに行く
    剥き出しでみんなが取ってく所には抵抗ある

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2021/03/04(木) 20:34:32 

    >>1
    いまどこも料理に蓋してるか、ケースに入ってるじゃん。
    マスクなし手袋なし禁止だし

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2021/03/04(木) 20:47:46 

    半年くらい前の話。
    ①東京の有名ホテルのビュッフェ。
    元々どういう風にやってたのか分からないけど、サラダはいろんなサラダごとに蓋付きカップに入ってて自由に取るスタイル。
    それ以外の料理の一部は通常のビュッフェと同じくセルフ、一部シェフが提供。
    手袋着用だったけど、してない人もいた。

    ②ディズニーオフィシャルホテル
    朝食ビュッフェ。
    個包装になっていないもの(チーズやヨーグルト等)以外はほとんどスタッフかシェフが商品を取って渡してくれるスタイル。
    前は自由に取れたサラダやフルーツ等も基本のセットがあって、更に食材を頼むことで乗せてもらえた。
    前は、捻ったら出るコーンフレークの機械があったのにそれが撤去されていたのが残念でした。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/04(木) 20:48:42 

    シェーキーズには行った。
    マスク&使い捨ての手袋して取るルールになってたよ。

    去年の夏頃の話だけど、ウエイティングができるほど混んでた。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/04(木) 21:04:15 

    >>42
    レストランはお料理にシートかぶせたり、手袋して取るようにしてあるのに………
    しゃぶしゃぶ屋さんがお客さん一杯でなんだか不憫で………
    でも行かないんですけど。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/04(木) 21:17:32 

    >>110
    バッフェーイと普段から言ってるんですか?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/04(木) 21:21:10 

    >>52
    やはりお値段お高めのところは対策もしっかりしているのかな?
    バルバッコア、私も大好きです

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/04(木) 22:13:37 

    >>107
    しゃぶ葉で結構徹底してるなーと安心して食べてたけど最後の方に放置子がビニール手袋を鷲づかみにして遊び出したの見てゾッとした
    それから行ってない

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/04(木) 22:26:45 

    >>14
    普通にやってるんですね!
    知らなかった

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/04(木) 22:29:01 

    >>13
    コンビニはやばいでしょw

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/04(木) 22:29:22 

    >>16
    躾がなってないね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/04(木) 22:30:20 

    >>87
    近隣そう
    めちゃ混み リーマンやらいるエリアで

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/04(木) 22:53:35 

    >>102
    なんでセクシー(笑)

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/05(金) 00:10:55 

    食べ物を取りに行くときはマスク、ビニール手袋着用でした。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/05(金) 00:49:31 

    バイキングに関してはコロナ終わってもこのままマスク着用、アルコールで料理もカバーしてほしい。手袋は滑るから皿落としそうになるし、毎回つけなきゃだし子供に○○取ってきてとか言われると絶望する。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2021/03/05(金) 04:17:10 

    食べ放題のクラスターは聞いたことないな。じゃないと禁止になるはずだし、人から人がダントツでかかりやすいんだろうね。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/05(金) 04:38:24 

    >>1
    結構行ってます。
    ホテルのブッフェはラップか使い捨てのプラカバーがされてるよ。

    でも以前に比べて品数が減ったり、ブッフェ自体を取りやめてるところもある。
    特に朝ごはんやラウンジのフードプレゼンテーションはブッフェ形式を取りやめてる場合が多い。
    ランチやディナーのブッフェもまだ再開してないホテルもある。

    結論
    ホテルブッフェは安全対策はバッチリだけど、コロナ前に比べるとブッフェの良さが活かしきれてない。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/05(金) 12:21:56 

    >>1
    オーダー制になってたり小分けしてラップされてたり手ぶろくやトングの頻回な交換とか以前より目を光らせてる所が多くて清潔になってていいよ。
    走り回る子供や近くで台のおしゃべりする人もいないし、中国人の団体がいないってのが最高!
    お値段が揚がってる所が多いけどそれだけ管理されてるし快適さが違う。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/05(金) 12:55:31 

    いちごフェアいってきます〜^ - ^
    バイキング好きなので行きますが、手袋やマスク着用のため取りに行く回数は減りますよね。

    おしゃべり禁止 にするだけでいいと思うけど。

    手袋とかからうつる確率より唾とかだよね
    【コロナ禍】ビュッフェやバイキング

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/05(金) 14:03:24 

    >>1
    地元にあるホテルはブュッフェもやっている
    ふと、今はどうなっているんだろ?と気になり調べたらビュッフェを中止してお膳になっていた

    コロナ終わって再開したら行きたいな

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/05(金) 16:13:50 

    サンマルクカフェに行ったけど、バイキングのパンは透明の蓋がついてた。
    自分の席からマスク着用で行き、最初に渡されたマイトングとマイ手袋を使用する仕組み。
    とても衛生的出し、安全だと思ったよ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/06(土) 22:56:41 

    >>26
    その場に居る客が最悪だとその努力も無駄になる。
    私が行った時は大声で話す中国人6人客がロングヘアーをバサバサさせながら物色してて、炊飯器の中に長い髪の毛入ってたから店員さんに伝えたら釜ごと交換してた。
    あれ、業務妨害だよなぁ。
    私は食欲失せてすぐ帰ったからお金ドブに捨てた気分でした。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/06(土) 23:47:56 

    >>5
    意外と気にしない人多そう。男性とか特に。まあ、逆に気にしない方が免疫落ちないし、いいのかなと最近思う

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/06(土) 23:55:32 

    関係ないけど、例えばノーマスクや顎マスクのおっさんが隣or同じボックス席に居るのに気にせずなのか気づいてるのかわからないけど座ってられる人が凄い。わたしなんかは、マスクしてるかキョロキョロしてしまうから。まあでも気にしない人のがなんだかんだ免疫力高いんだろうね

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/07(日) 00:01:18 

    わたしからしたら、駅構内にある蕎麦、うどん屋さんに入れる人も凄い。基本は1人様なんだろうけど、自分が食べてる近くで咳やクシャミされたら、、ってなるから。でも、男性って気にせず店に入れるからホントに凄い。コロナって実はそんなに人格変わるほど(いきなり、気にしいになる等)ではないのかな?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/03/09(火) 15:02:45 

    >>5
    はい!私のパート先がそうです🙋
    ただ、手袋とマスクは必ず着用してもらってます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。