ガールズちゃんねる

金魚電話ボックス訴訟 美術作家が逆転勝訴 商店街側に賠償命じる 大阪高裁

118コメント2021/01/15(金) 23:39

  • 1. 匿名 2021/01/14(木) 21:32:21 

    金魚電話ボックス訴訟 美術作家が逆転勝訴 商店街側に賠償命じる 大阪高裁 - 毎日新聞
    金魚電話ボックス訴訟 美術作家が逆転勝訴 商店街側に賠償命じる 大阪高裁 - 毎日新聞mainichi.jp

    奈良県大和郡山市で商店街が設置したオブジェ「金魚電話ボックス」を巡り、現代美術作家が著作権を侵害されたとして、330万円の賠償などを求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は14日、請求を棄却した1審判決を変更し、商店街側に55万円の賠償とオブジェの廃棄を命じた。


    作家は福島県いわき市在住の山本伸樹さん(64)。電話ボックスの水槽で金魚が泳ぎ、水に浮かぶ受話器から気泡が出る作品「メッセージ」を2000年までに発表した。金魚の産地として知られる大和郡山市の商店街は14年、これと似たオブジェを街頭に設置したが、山本さんから抗議を受けて18年に撤去した。

    商店街が設置していた「金魚電話ボックス」のオブジェ

    美術作家の山本伸樹さんが制作した作品「メッセージ」

    +7

    -144

  • 2. 匿名 2021/01/14(木) 21:33:21 

    出目金2匹ーーー!!!

    +4

    -45

  • 3. 匿名 2021/01/14(木) 21:33:48 

    金魚すくいしたくなった

    +8

    -39

  • 4. 匿名 2021/01/14(木) 21:33:49 

    >>1
    あーなんかそんな話あったなー忘れてた

    +159

    -1

  • 5. 匿名 2021/01/14(木) 21:34:08 

    私に芸術は理解できないみたい

    +287

    -3

  • 6. 匿名 2021/01/14(木) 21:34:09 

    あか〜ん

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2021/01/14(木) 21:34:12 

    商店街がパクったのか。。

    +193

    -6

  • 8. 匿名 2021/01/14(木) 21:34:24 

    >>1
    結局はパクったパクってないの話なんですかコレ?

    +169

    -1

  • 9. 匿名 2021/01/14(木) 21:34:25 

    金魚が無事なら何でもいいや

    +377

    -4

  • 10. 匿名 2021/01/14(木) 21:34:28 

    >>1
    何これ虐待?

    +146

    -7

  • 11. 匿名 2021/01/14(木) 21:34:38 

    死んで浮かんだりしたらどうやってとるの

    +208

    -1

  • 12. 匿名 2021/01/14(木) 21:34:45 

    これちゃんと事前に許可取りに行ってたらOKもらえてたのかな

    +38

    -1

  • 13. 匿名 2021/01/14(木) 21:34:58 

    なんかどっちも全然キレイじゃないw

    +389

    -2

  • 14. 匿名 2021/01/14(木) 21:35:03 

    後ろに隠れてるキャラは何なの?

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2021/01/14(木) 21:36:03 

    上の金魚は電話ボックスに写真を貼ってるの?

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2021/01/14(木) 21:36:11 

    個人的に思うのは電話ボックスなんかに入れられてる金魚が一番可哀想だわ
    人間のエゴで日光がバンバン当たる電話ボックスに入れられて、ヤケドしたり病気になったりしないのか?と思う

    本来は川や湖とかで生きてる生物でしょ?
    もう、そんな変なところに入れるの止めてやれよ
    せめて普通の水槽に入れて大事にしてやれ
    金魚はオモチャじゃない

    +405

    -15

  • 17. 匿名 2021/01/14(木) 21:36:17 

    こんなに斬新なものはそうそう被らないだろうね

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2021/01/14(木) 21:36:23 

    二匹目の金魚か・・・

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2021/01/14(木) 21:36:33 

    そんなことより金魚可哀想
    って誰もが思うに違いない

    +186

    -3

  • 20. 匿名 2021/01/14(木) 21:36:42 

    最初から
    参考にしたごめんねあとからだけど許可ください名前も入れるから
    なんならこの機会にプロデュースお願い
    とかにすれば良かったのにね

    +68

    -2

  • 21. 匿名 2021/01/14(木) 21:37:08 

    >>13
    苔ついてるし、なんならちょっと怖いよね。夜中は見ちゃいけないタイプw

    +135

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/14(木) 21:37:48 

    想像してたよりきれいじゃなかった
    金魚泳がせるなら電話ボックスの見た目をなんとかしないと癒やされないよ

    +125

    -2

  • 23. 匿名 2021/01/14(木) 21:38:30 

    水替えは、どうするんだろう。

    +111

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/14(木) 21:38:50 


    なんか昔似たようなのあったね
    スケートリンクにの氷に金魚のやつ…。

    +99

    -0

  • 25. 匿名 2021/01/14(木) 21:39:45 

    >>19
    狭い水槽で飼われても電話ボックスで飼われても一緒かなって感想

    +57

    -4

  • 26. 匿名 2021/01/14(木) 21:40:18 

    苔が… 掃除大変そうですね。本物の金魚だったのか💦

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/14(木) 21:40:27 

    >>3
    金魚すくい禁止にしてほしい。ずーっと追いかけられて逃げ続けて、虐待としか思えんよ…

    +68

    -13

  • 28. 匿名 2021/01/14(木) 21:40:36 

    汚ったねぇなぁ~金魚の美しさも生かしきれてないし、どこが美術作品なんだよ
    どっちも汚く見えるわ

    +49

    -2

  • 29. 匿名 2021/01/14(木) 21:40:51 

    確か元は大学生グループが作ったのを譲り受けて商店街に設置したんだよね

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/14(木) 21:41:20 

    海外でも似たようなもの昔からあるし、学生が思いつくくらいよくある発想だと思うんだけどやたらキレてるよねこの作家さん
    金魚電話ボックス訴訟 美術作家が逆転勝訴 商店街側に賠償命じる 大阪高裁

    +161

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/14(木) 21:41:22 

    真夏日の時がすごく気になる。熱湯になってそうだけど

    +61

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/14(木) 21:41:23 

    >>16
    これも可哀想だよね
    金魚電話ボックス訴訟 美術作家が逆転勝訴 商店街側に賠償命じる 大阪高裁

    +215

    -2

  • 33. 匿名 2021/01/14(木) 21:41:44 

    >>5ほんとそれ。
    メッセージって言うタイトルで言いたいことはある程度予想できるけど
    金魚使ってやる必要が?ってなる

    +50

    -1

  • 34. 匿名 2021/01/14(木) 21:42:00 

    >>7
    いや商店街は学生が作ったものを展示してるだけ

    +93

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/14(木) 21:43:08 

    まあここ金魚が特に有名な街だから至るところに金魚泳いでて地元の人は特に驚かないんだよな
    マンホールすら金魚マークやで

    +41

    -2

  • 36. 匿名 2021/01/14(木) 21:43:31 

    判決の是非はともかくとして商店街の方クオリティは高い様に見える

    +48

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/14(木) 21:44:17 

    素人作品だよこんなの

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/14(木) 21:44:22 

    作品の良し悪しは置いといて、勝ってよかった
    素直に謝ればいいのにゴネるからこんな事になる…
    まだ判決が出てなかったことにびっくりしたわ

    +6

    -10

  • 39. 匿名 2021/01/14(木) 21:45:18 

    >>32
    これ本当に可哀想で仕方ない、こんなの凄い数の金魚死んでるはずだよね?!

    ずっとライトで照らされて小さなキャパに沢山金魚入れてる

    これを綺麗と思える感覚がわからない

    人間の娯楽で可哀想でしたかない

    +105

    -3

  • 40. 匿名 2021/01/14(木) 21:45:40 

    なんか…どっちもたいして綺麗なもんじゃないな。廃品の感は拭えない。

    この程度でパクりと言われてもねぇ…って思っちゃった。

    +40

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/14(木) 21:46:39 

    真夏は煮えちゃいそう

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/14(木) 21:46:48 

    >>1
    夏は死ぬね

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/14(木) 21:47:01 

    作ったのは当時の京都造形大の学生達だったよね

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/14(木) 21:47:31 

    生きものを使う芸術はいやだな。

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/14(木) 21:47:34 

    >>32
    ニュースで見たけど、あまりにも可哀想で見に行ったことはない
    お金払って、金魚がツラい思いしてる場面を見たくないわ

    +79

    -4

  • 46. 匿名 2021/01/14(木) 21:49:05 

    >>9
    同感です。

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/14(木) 21:49:07 

    これ期間限定とか、その日だけとかならまだいいけどずっと入れっぱならヤバイと思う。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/14(木) 21:49:43 

    金魚飼ってたからいたたまれない気持ちだよ。金魚って水温とか周りの音とかPH値とか気をつけないと中々繊細で大変な生き物なのに。

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/14(木) 21:50:17 

    >>34
    え、それで商店街が賠償金払わないといけないの😱??
    パクった学生だれよ😱

    +113

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/14(木) 21:51:05 

    >>7
    商店街はある意味被害者だよ
    学生から受け取ったものを商店街が展示してただけで何も知らなかったから騒動になって大人しく撤去したのにいつまで経ってもこうやって訴訟起こされてるっていう

    +183

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/14(木) 21:51:25 

    商店街っていうか、京都造形芸術大学金魚部とかいうのじゃないの?
    商店街主宰だったっけこれ

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/14(木) 21:52:13 

    ここって凄く金魚が有名な街だよね
    江戸時代から金魚養殖盛んで日本一じゃなかったっけ
    街全体で金魚崇めてる

    +38

    -1

  • 53. 匿名 2021/01/14(木) 21:52:50 

    >>30
    これいつの作品?この画像か先か後かはっきりしてるの?

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/14(木) 21:53:11 

    >>32
    金魚飼いですがこれ無理。だいぶストレスだと思う。
    ちゃんと管理してるならまだしもそうじゃないレポ読んでから本当に受け付けない。
    SNSで写真載せたり、行きたいって言う人も嫌い。

    +69

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/14(木) 21:53:25 

    訴えた人、山奥に住んでるの?
    名前検索したらいわき市田人町って出てきた
    凡人とは感覚が違いそう(田人町の方ごめん。)

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/14(木) 21:54:26 

    これって学生が作ったやつだよね?
    商店街は巻き込まれ被害者だと思うんだけど
    ていうか海外にもほぼ同じ作品あるのになんでこの作家はこの商店街だけやたら攻撃するんだろ
    海外にも似た作品があるってことは誰でも思いつくアイデアってことでは?何でも著作権っていうけどさ…

    +62

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/14(木) 21:55:04 

    未だやってたのかよコレ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/14(木) 21:55:12 

    何故かパクられたアーティストの方が、心が狭いだの誰でも考え付くとかめちゃくちゃバッシングされてたのは覚えてる。

    +7

    -9

  • 59. 匿名 2021/01/14(木) 21:55:14 

    作品の良し悪しはおいといて、こういう判決がないとパクリが横行するから勝って良かった。

    +11

    -3

  • 60. 匿名 2021/01/14(木) 21:55:29 

    水替えどうやってするんだろ。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/14(木) 21:57:38 

    芸能人の曲のパクリは叩きまくるのに興味ない人だと金魚の心配しだすのか。

    +7

    -7

  • 62. 匿名 2021/01/14(木) 21:58:23 

    >>16
    まぁ環境は大丈夫だと思うけど……そんなこというならもう水槽全否定な気がするしね

    本来生きてる場所に返してやれっていうならもう犬・猫ふくめ何も飼えないよ

    犬猫なんて強制的に去勢されてあわれすぎる。

    +18

    -20

  • 63. 匿名 2021/01/14(木) 21:59:09 

    >>32
    知らなかった頃は、模型かなにかひらひらした素材で作った金魚を水流で動かしてるんだと思ってたなぁ
    本物みたいって思ったら、本物なんだよね
    もともと観賞用=美しく作られたものを、美しい入れ物に閉じ込めたら、そりゃ美しいでしょうよ
    どのへんがアートなんだろう?
    アクアリウムって普通にあるし、大事に美しく育って、水槽も綺麗なほうがいいよ、健康的

    +44

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/14(木) 22:00:51 

    >>1
    どちらも嫌い
    金魚好きで飼ってるけど見るの嫌だわ
    アクアリウムなんとかも嫌い

    +21

    -3

  • 65. 匿名 2021/01/14(木) 22:00:57 

    悪趣味
    生き物をおもちゃにしないでほしい
    嫌な芸術だわ

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/14(木) 22:04:45 

    >>62
    生存が危うい状況に置かれてる金魚と全く程遠い比較対象かと。

    +6

    -4

  • 67. 匿名 2021/01/14(木) 22:05:22 

    金魚電話ボックス訴訟 美術作家が逆転勝訴 商店街側に賠償命じる 大阪高裁

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/14(木) 22:06:18 

    >>1
    心が痛い

    最低限のメンテで済むように、水草を入れず最小限のエサしかあたえなさそう
    これ考えたやつが裸で入ってろよ

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2021/01/14(木) 22:08:31 

    >>10
    さすがに金魚だって作り物でしょ

    +2

    -17

  • 70. 匿名 2021/01/14(木) 22:09:55 

    中国では生きた状態の小さな生物を閉じ込めたアクセサリー的なものが売られているとニュースで見たことがあった。それと同じくらい残虐。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2021/01/14(木) 22:13:57 

    2000年に三浦海岸駅の公衆電話ボックスが
    金魚の水槽になってたのをみたよ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/14(木) 22:14:08 

    生き物を命を使うのはアートではない!
    手で描いてるとか作り物ならすごいけど。
    命を使う時点で吐き気しかない。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/14(木) 22:15:44 

    >>16
    人間がフナを観賞用に品種改良したものだし天然には存在しないのが金魚だよ
    人間のエゴで生まれた存在で観賞用でしかない実質オモチャに過ぎないよ

    +59

    -6

  • 74. 匿名 2021/01/14(木) 22:15:46 

    作家さんの会見見たけど「僕や周りの作家もこの件より前から散々いろんな所でパクられて忸怩たる思いしてきた」って感じの話しをしてたよ。
    商店街側は過去に発表されてた作品を真似たものと知らなかったんだろうけど、じゃあ知らなかったら客寄せに使って良いのか、だよね。

    +7

    -12

  • 75. 匿名 2021/01/14(木) 22:16:48 

    >>1
    見てるとイヤな気持ちになる作品!

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/14(木) 22:17:20 

    >>1
    本物の金魚をアートにするのって無理だよ。
    (趣味の金魚は除く)
    アクリルに絵描くひとのはすごく良いと思う。

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2021/01/14(木) 22:19:22 

    >>32
    去年もやってたんだっけ?
    コロナ補助金で沢山お金貰ったのかな。。

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2021/01/14(木) 22:20:15 

    >>32
    元々ヒブナを品種改良した魚だから川にも湖にもいないよ
    飼えなくなって川とかに放流する人いて問題になってるから適当なこと言うのやめて

    +37

    -2

  • 79. 匿名 2021/01/14(木) 22:21:50 

    キスの音がきんもい!!!

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2021/01/14(木) 22:23:10 

    アートってよくわからんけど生き物使ってほしくない

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/14(木) 22:27:02 

    なんで学生を訴えないの?商店街は譲られただけで、そもそもとっくに撤去してるのに。商店街可哀想。

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/14(木) 22:28:38 

    え、これシールとかじゃなくて生きてるの!?
    先に動物愛護団体の出番じゃない!?

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2021/01/14(木) 22:28:52 

    譲られた物を知らずに展示しただけでしょ?例えばパクった絵画を知らずに飾っただけで訴訟を起こされるようなもの?

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/14(木) 22:29:24 

    >>9
    え?これ生きてる金魚なんですか?作家はもちろん、商店街も趣味悪すぎますね。

    +30

    -2

  • 85. 匿名 2021/01/14(木) 22:29:41 

    この金魚の電話ボックス
    川崎大師の入口にもあった記憶
    あれは別物?

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/14(木) 22:32:54 

    女性のマネキンの足っぽいのを森にズラーッと並べてた人?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/14(木) 22:33:48 

    >>32
    常設展示になったんだっけ?批判の声が沢山あるのに全然届いていないんだね。私も金魚飼ってるから金魚がモノ扱いされるのは許せない。

    +24

    -1

  • 88. 匿名 2021/01/14(木) 22:36:59 

    >>20
    ボラれる可能性を恐れたんだと思う

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2021/01/14(木) 22:37:19 

    >>41
    冬は凍るね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/14(木) 22:39:57 

    なんかものすごく汚く見えるね
    金魚が可哀想

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/14(木) 22:42:07 

    >>30
    アクアリウムのようにキレイな水槽へと変身した電話BOX フランス人アーティストbenedetto bufalino氏と照明デザイナーbenoit deseille氏が共同で作った電話BOX水族館。
    いろいろな魚が泳ぐこの電話BOX、スタートは2007年にフランスのフェスティバル用として作られました。

    こっちのフランスのを見たって言ったらどう?

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2021/01/14(木) 22:42:13 

    作家本人が水に入ったらいいオブジェになりそう

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/14(木) 22:42:43 

    >>62
    室内の水槽や池のように日陰もなくて、
    夏は地獄だと思うよ。可哀想。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/14(木) 22:44:14 

    >>73
    改良したら生物じゃなくオモチャの理論がよくわからない。

    +13

    -5

  • 95. 匿名 2021/01/14(木) 22:44:34 

    >>70
    まりもみたいな?

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/14(木) 22:49:38 

    >>32
    この展示、3月まで高知県でしてます
    香川県のゴールドタワーが空金と銘打って窓に金魚の水槽を入れてます
    隠れる場所もなく光りに照らされて可哀想てCM見るのも胸糞悪い
    ※画像は空金です
    金魚電話ボックス訴訟 美術作家が逆転勝訴 商店街側に賠償命じる 大阪高裁

    +31

    -1

  • 97. 匿名 2021/01/14(木) 22:52:45 

    >>91
    2007年なら完全に後じゃん。最初にこのアイディアを発表したのは今回勝訴した人だね。勝ってよかった。

    +4

    -3

  • 98. 匿名 2021/01/14(木) 22:57:24 

    確か商店街は、学生側から卒業製作品を置いてほしいって言われたから置いただけなんだよね?
    作った学生はなんで訴訟されないんだろ?
    パクったパクってないは学生に問われないの?

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/14(木) 23:09:01 

    >>95
    魚とか

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/14(木) 23:09:41 

    >>97
    フランスの方のしか見てないので〜。フランスの方に訴えられたらそれは仕方ないけど福島の芸術家の方は申し訳ないけど存じ上げません。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/14(木) 23:38:36 

    >>32
    これもひどい。綺麗ーってインスタあげるやつも最低だと思いました。

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2021/01/14(木) 23:44:02 

    >>16
    金魚そっくりに描く絵師がいるからあの人に描かせればいいよ

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/15(金) 00:17:06 

    >>27
    何度も網でつつかれて、心身ともにダメージがものすごいだろうな…

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2021/01/15(金) 00:18:12 

    >>9
    上の方々に同じくです。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/15(金) 02:00:16 

    >>5
    あんなもん美術でもなんでもないよね~

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/15(金) 02:32:49 

    これ、真似したって事だけど、
    そんなに素晴らしい発想とは思わなかった。
    たまたま同じ考えの人がいるレベルと
    思った。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/15(金) 03:06:13 

    大和郡山市民ですが、こんなニュースあったなぁと思いました。元は大学生が持ち込んだんですか?商店街は何も知らなかっただろうにとばっちり受けて可哀想…。大学生より商店街を訴えた方がお金取れるからかな?
    でも賠償金払えるほど賑わった場所でもないから余計に可哀想(ToT)

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/15(金) 06:40:19 

    水の量で負けてるぞ、オリジナル

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2021/01/15(金) 09:36:01 

    金魚買ってる人ならわかるけど、金魚飼育めちゃくちゃ難しいよね
    とにかく金魚の健康を祈ります

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/15(金) 10:01:47 

    で、パクって商店街に押し付けた学生達は今何やってるの?
    まさかアーティストじゃないよね?

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/15(金) 10:39:48 

    >>35
    野良金魚がいるって聞いたことある

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/15(金) 10:39:54 

    >>7
    えーー!これなにこれ珍百景でやってたよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/15(金) 13:33:32 

    >>44
    だよね
    生き物を使わなきゃ芸術が語れない作れないやつは三流だと思う

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/15(金) 13:51:17 

    生き物を使うなというか生態とか飼育環境を調べる気ゼロなのすごいな…サイコパスかよ

    金魚 飼い方 とか検索すればどういう環境が必要かくらい一瞬で出てくるのに
    人語を話さないモノは作家様にとってアートの材料でしかないんだなと

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2021/01/15(金) 13:52:30 

    >>94
    芸術としての鑑賞の形を指してオモチャじゃないって言うから、元々観賞用に品種改良されたオモチャだって言っただけだよ。言葉を借りただけ。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/15(金) 15:27:58 

    【ブチギレ】金魚アートアクアリウム展をするのはいいけど、金魚の体調管理はしっかりしろ【生き物を虐待するな】 - YouTube
    【ブチギレ】金魚アートアクアリウム展をするのはいいけど、金魚の体調管理はしっかりしろ【生き物を虐待するな】 - YouTubewww.youtube.com

    何かと話題の金魚アートアクアリウム展について、個人的な意見を伝えます?金魚アートアクアリウム展を開催することに対しては全く反対しないけど、ちゃんと金魚の体調管理もして欲しい!どのアートアクアリウム展も、病気の金魚だらけでかわいそう。金魚飼育は難しく...

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/15(金) 17:48:38 

    「うわぁ、これは凄い!電話ボックスを水槽にするなんて全然思い浮かばなかったわー」ってほどの独創性はないと思うんだけど。
    単純にガラス張りの物体なら何でも「水槽にしたら面白そう…」って考えつきそう。
    車とかショーケースとか。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/15(金) 23:39:09 

    >>5
    私は好きだなー
    (意味がわかるとかじゃなくて、ただビジュアル的に好き)

    そしてむしろ、オリジナルよりもパクり側の学生(商店街)ver.のほうが好き、悪いけど爺さんの作品は魅力感じない…

    ただ実物である必要はないかなって思う、金魚が可哀想だから
    ゲームの中のCGとか、イラストレーションで充分

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。