ガールズちゃんねる

料理下手な人の得意料理。

180コメント2021/01/15(金) 21:44

  • 1. 匿名 2021/01/12(火) 16:49:48 

    新婚当初、義父に話題として得意な料理を聞かれましたが、何も答えられませんでした。
    20歳頃に家を出てからそれなりに自炊してきましたが、結婚して6年、34歳の今も料理は嫌いで苦手です。
    嫌いという意識があるから、どれだけ簡単に時短に出来るかばかり考えています。
    みなさんは、何か得意料理ありますか?

    +109

    -1

  • 2. 匿名 2021/01/12(火) 16:50:26 

    カレーが得意w

    +136

    -6

  • 3. 匿名 2021/01/12(火) 16:50:40 

    トーストパン

    +27

    -0

  • 4. 匿名 2021/01/12(火) 16:50:50 

    焼き肉

    +80

    -0

  • 5. 匿名 2021/01/12(火) 16:50:51 

    卵焼き

    +52

    -3

  • 6. 匿名 2021/01/12(火) 16:51:04 

    ...豚汁かな笑

    +95

    -0

  • 7. 匿名 2021/01/12(火) 16:51:09 

    スクランブルエッグ

    +22

    -2

  • 8. 匿名 2021/01/12(火) 16:51:14 

    >>1
    主の親は婿に聞いたのかな

    +15

    -7

  • 9. 匿名 2021/01/12(火) 16:51:22 

    回鍋肉
    豚バラとキャベツとニンニクとしょうがと豆板醤と甜面醤を炒めるだけ

    +29

    -4

  • 10. 匿名 2021/01/12(火) 16:51:22 

    鍋かな

    +46

    -4

  • 11. 匿名 2021/01/12(火) 16:51:24 

    素うどん

    +36

    -2

  • 12. 匿名 2021/01/12(火) 16:51:27 

    豚カツ
    ちなみに夫の大好物

    +12

    -8

  • 13. 匿名 2021/01/12(火) 16:51:27 

    鍋!

    +15

    -2

  • 14. 匿名 2021/01/12(火) 16:51:37 

    生姜焼き
    料理下手な人の得意料理。

    +141

    -1

  • 15. 匿名 2021/01/12(火) 16:51:38 

    卵かけごはん

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2021/01/12(火) 16:51:44 

    鍋!

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2021/01/12(火) 16:51:54 


    野菜と肉切って鍋のもと入れておしまい

    +67

    -1

  • 18. 匿名 2021/01/12(火) 16:52:01 

    豆腐とわかめのみそ汁
    味噌の量だけは適当で美味しくできる

    +37

    -0

  • 19. 匿名 2021/01/12(火) 16:52:02 

    パスタ
    炒飯(焼き飯)

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2021/01/12(火) 16:52:04 

    ハンバーグ

    +24

    -3

  • 21. 匿名 2021/01/12(火) 16:52:17 

    >>13ですがもちろんつゆは買います

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/12(火) 16:52:36 

    チャーハン!

    味付けいつも同じだけどゆえにミスることがない

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2021/01/12(火) 16:52:49 

    クックドゥーの麻婆豆腐

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/12(火) 16:52:59 

    >>9
    あなた料理上手いでしょ
    下手な人はその調味料の分量がわからないんだよ
    だからクックドゥーとかに頼るんだよ

    +146

    -2

  • 25. 匿名 2021/01/12(火) 16:53:01 

    ない!
    レシピ見ないと作れない

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/12(火) 16:53:28 

    ハンバーグ。

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2021/01/12(火) 16:53:34 

    味付き肉炒めるの

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2021/01/12(火) 16:54:30 

    蕎麦つゆだけは褒められます。
    バイトだけど天婦羅専門店で働いていた時に元ホテルオークラで和食調理人をしていた店長から直々に教わりました。

    +83

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/12(火) 16:54:57 

    煮物。だいたいみんな味付け一緒で良くて中の具を変えればいいので楽w

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2021/01/12(火) 16:54:58 

    市販ルーつかったカレーハヤシライスシチュー、鍋の素つかった鍋、そうめんやざるそば、味噌汁。クックドゥ使っていいならもっとメニュー増やせる

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/12(火) 16:55:12 

    茶漬け

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/12(火) 16:56:58 

    ご飯から作るおかゆ

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/12(火) 16:57:13 

    卵焼きと目玉焼き

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/12(火) 16:57:30 

    冬は鍋、夏はそうめん

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/12(火) 16:57:33 


    ミネストローネ 知らなかったけどごちゃ混ぜって意味らしい笑

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/12(火) 16:58:10 

    雑炊の素で作る雑炊

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/12(火) 16:58:29 

    カップ麺なら作れる😋

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2021/01/12(火) 16:58:41 

    クックドゥやカレー・シチューのルーを使った料理

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/12(火) 16:58:45 

    かぼちゃの煮物くらいかな…

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/12(火) 16:58:58 

    鶏そぼろといり卵の2色丼

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/12(火) 16:59:15 

    卵焼きとお肉を焼き肉のたれで焼くくらいしか作れない

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/12(火) 17:00:59 

    焼き魚と湯豆腐

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/12(火) 17:01:17 

    魚の煮付け

    調味料混ぜて落し蓋して煮るだけ

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/12(火) 17:01:26 

    よだれ鶏かな
    沸騰したお湯の火を止めて、鍋に鶏肉ぶちこんで蓋しておいておく
    切ってあるネギに生姜チューブもポン酢と砂糖ごま油入れて、後は切った肉にぶっかけるだけだ

    +29

    -2

  • 45. 匿名 2021/01/12(火) 17:01:45 

    鶏ハムが得意です。

    加熱しすぎないのがコツです☝️

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/12(火) 17:02:18 

    卵焼きとハンバーグ
    ハンバーグは柔らかく美味しいです♪

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2021/01/12(火) 17:02:58 

    私主婦歴12年目だけどいまだに料理苦手だし嫌い!
    カレーもまずいことある笑

    でも生姜焼きは美味しくできる!
    あれってたぶん誰が作っても美味しいよね。

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/12(火) 17:04:00 

    >>23
    私はそれですら失敗するよ
    最後の片栗粉を溶いて入れるとゼラチン状の塊がいっぱい出来る

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/12(火) 17:04:54 

    煮物はほぼすき焼きのタレに頼ってしまっている。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/12(火) 17:05:20 

    >>24
    分量が分からないなら調べればいいのでは?
    下手とか関係あります?

    +3

    -25

  • 51. 匿名 2021/01/12(火) 17:05:43 

    何かないかと考えたけどマジでない(笑)
    結婚10年いまだに目玉焼きすらうまく作れない

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/12(火) 17:05:57 

    >>28
    良かったらレシピを教えて頂けないでしょうか?何回かチャレンジしましたが、微妙な出来で。

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/12(火) 17:06:58 

    餃子

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/12(火) 17:07:13 

    とくにない…冷蔵庫にあるもの組み合わせてテキトーに作ってる

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2021/01/12(火) 17:08:15 

    椎茸の肉詰め
    絶対失敗しないから助かる

    私も料理嫌いです。
    子供いないので二人分だけだし、買った方が安かったりするし、時間の無駄だと本当に思ってます。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/12(火) 17:08:33 

    ネギトロ丼
    マグロ丼

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/12(火) 17:08:56 

    焼き魚

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/12(火) 17:09:23 

    >>50
    その、調べることのひと手間をしないのが料理下手なのよ。

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2021/01/12(火) 17:09:31 

    サバ味噌煮

    仕事で作ってたけど高評価でした

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/12(火) 17:09:46 

    野菜炒め
    麺つゆ、塩コショウ、鶏ガラスープの素で
    全て目分量

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2021/01/12(火) 17:10:15 

    >>8
    主です。
    私の父は聞いてません。笑
    しかし、夫は料理がそこそこ得意で休みの日に料理してくれます。私が苦手なので、なるべく料理をしてくれるように仕向けてます。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/12(火) 17:11:10 


    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/12(火) 17:11:12 

    私の母の味付はすべて麺つゆ。おふくろの味...。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/12(火) 17:12:06 

    まあ、いろんなモノにレシピ見ながらチャレンジしますが、過程はともかくおいしくできればよしとします。アラフィフでキャベツの千切りとかも素早くできない、おそるおそる指切らないように…レベルの人、私以外にいます?

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2021/01/12(火) 17:12:32 

    タモリの生姜焼き
    漬け込まなくてよいので、らくちんです

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/12(火) 17:12:33 

    天ぷら、フライ、唐揚げ
    味付け無し又は大した味付け無しの揚げ物だけは得意w

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/12(火) 17:12:56 

    >>23
    主です。
    クックドゥーの麻婆豆腐は常備してます!

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/12(火) 17:13:03 

    >>58
    理解しました。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/12(火) 17:13:12 

    得意料理というか、最近ハマってよく作ってるのは
    鍋のシメの豆乳坦々麺!!
    って、ちょうど先日職場の人に話しました。

    ごま豆乳鍋の素でお鍋楽しんだ後、中華麺又はうどんを入れる。
    丼に鍋の汁と麺、残った具をちょこっと入れて、ラー油回し入れて小口ネギのせ。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/12(火) 17:13:18 

    煮物は楽だ。
    ダシの粉と醤油みりん酒を適当にぶち込めば完成するし。

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2021/01/12(火) 17:13:37 

    みそ汁だけは褒められた

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/12(火) 17:13:54 

    ビビンバ丼。豚ひき肉を焼肉のタレで炒めてごはんの上に乗せてキムチ乗っけりゃ簡単でうまいよ笑

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/12(火) 17:15:20 

    主です。
    みなさん、ありがとうございます!
    クックドゥなどの市販品を使うか、シンプルな味付けなら、美味しいと言われるので、それが1番だと思ってます。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/12(火) 17:17:54 

    >>61
    最高の男です👍

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/12(火) 17:18:12 

    洗わないでOKの千切りしてあるキャベツの上に、豚ロースをエバラ焼肉のタレで焼いて乗せてる。お味噌汁はもやし。包丁 まな板使うの面倒な私のご馳走!

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/12(火) 17:19:01 

    鮭のホイル焼き

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/12(火) 17:19:53 

    炒り豆腐
    何を作っても無言の夫が、美味しいって進んで食べてくれる。
    ただ材料切ったり、下ごしらえがめっちゃ時間かかる。笑

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/12(火) 17:21:20 

    >>1
    私も同じこと聞かれて苦し紛れに「お味噌汁です・・」って言っちゃって空気固まったよ。あの質問やめてほしいよね。正解もわからないし。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/12(火) 17:21:42 

    >>52
    合わせるのは醤油と本みりんと出汁の3つで全部お玉で1ずつ。
    出汁が決め手でお水1Lに対して花鰹を鷲掴みで1。沸騰させないで煮て色味が出たら止めて花鰹を取り分ける。←ここが見てないとダメで説明するのが難しい。
    醤油本みりん出汁と合わせ火にかけて熱を加えた後は、お玉で掬い戻しを繰り返して粗熱を取るの。←プロだとリズミカル。
    その後は冷蔵庫で寝かす。下手でごめんね。

    +42

    -1

  • 80. 匿名 2021/01/12(火) 17:21:52 

    >>1
    私も常に作らなくてはいけない立場にあるけど、得意料理とか考えた事もないな…。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/12(火) 17:23:33 

    豚汁。これは、料理得意不得意関係なく、どう作ってもそれなりの味になる。カレーもまあそうだけど、豚汁の方が体に良さそうだし、毎日でもいいというか。豚こまと、まとめて切った野菜、油揚げなどを冷凍庫にいれておいて、湯を沸かしてぶっ込んで、煮えたら味噌溶かすだけ。
    じゃがいもやこんにゃくは冷凍すると食感変わるけど、玉ねぎやにんじんやキャベツやキノコ類は大丈夫。肉がない時は厚削節を2.3枚、お湯が沸いたら入れて、それと同時に具材入れて普通の味噌汁にしてもいいし。花がつおよりラク。一緒に具として食べてもいいし。ベーコンと野菜のコンソメスープとか、何か具沢山スープが一品あると、あとは売ってるお惣菜でも焼き魚でも合わせると、それなりに食卓が整う感じ。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2021/01/12(火) 17:23:43 

    煮物かなぁ
    料理苦手な自分が作る割にはけっこう美味しいと思う。

    ヤバいのが野菜炒めとかチャーハン。
    どうしても水気が出て味が一定にならない。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/12(火) 17:23:43 

    唐揚げかな
    旦那も子供も大好きでお店出せるよと言ってくれるw
    下味つけて揚げるだけだし、、、

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/12(火) 17:24:01 

    >>61
    出来る方がやればいいよねー。

    +9

    -3

  • 85. 匿名 2021/01/12(火) 17:27:39 

    丸美屋の麻婆豆腐をかけた味噌ラーメン。
    焼肉のタレで肉野菜炒めを乗せたラーメン。
    とにかくラーメンだけは褒められる。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/12(火) 17:28:12 

    レトルトの素を使わないで作る麻婆豆腐
    特別、料理得意ではないけど、調味料があれば意外と簡単に作れるし素を使うより本格的な味になってちゃんと作ってる感が出るからよく作ってる

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/12(火) 17:29:03 

    焼そば

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/12(火) 17:30:43 

    >>51
    目玉焼きは弱火で蓋しないで10分放置すれば白身までしっかりした目玉焼き作れるよ!
    お試しあれ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/12(火) 17:32:18 

    名もない料理が多い笑
    いつも適当だから

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/12(火) 17:35:20 

    >>79
    横ですが、そのレシピで挑戦してみます!
    上手に作れないので、いつもめんつゆに頼ってました

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/12(火) 17:36:52 

    >>70
    ごめんなさい
    間違えてマイナス押してしまいました

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/12(火) 17:37:16 

    焼き肉丼

    好きな肉としめじを炒めて焼肉のたれをいれ少し加熱

    たまに、目玉焼きをのせる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/12(火) 17:38:59 

    >>61
    だからできないんじゃん。
    もうそれでいいじゃん。
    料理なんてできなくても栄養は取れるのさ。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/12(火) 17:40:03 

    私も嫌い!1品でヒーヒーなるし何年経っても要領よくできない。買い物から片付けまで考えるとうんざりするけど上手くできたときの達成感はある

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/12(火) 17:40:35 

    >>90
    解り難くてごめんね。
    寝かした後はお砂糖は使ってないのに何故かほんのり甘味があります。料理下手なので理屈は解らないけど。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/12(火) 17:41:57 

    料理が苦手というかキッチンが汚れるのが嫌なんだよね。
    だから、汚れやすい料理はキッチンリセットの前の日とかにやる。
    自然と手のこんだ料理はしなくなる。
    そんな私の得意料理は煮物かな。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/12(火) 17:42:45 

    めんつゆは自分の味方です。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/12(火) 17:46:34 

    そりゃなんたってカプレーゼ!
    トマトとモッツァレラ並べて塩コショウにオリーブオイルと、あればバルサミコ酢ちょいッとな。
    あとシュリンプカクテル笑
    それにワインでもだしときゃ立派なアペリティフよん🎵

    あ、ルヴァンクラッカーも忘れずにd(^-^)

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/12(火) 17:48:16 

    >>33
    卵焼きが上手く作れるならプロだろ。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/12(火) 17:48:34 

    肉を常温に戻してから調理する事の大切さを最近ようやく理解しました。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/12(火) 17:54:10 

    ミネストローネ。
    ベーコンといろんな野菜を小さめに切って、トマト缶とコンソメ入れて煮るだけ。
    味付けは塩こしょう。
    日本酒と、味噌少し入れるとおいしい。
    ズッキーニ入れると本物(笑)っぽく見える。
    得意な料理ミネストローネっていうと、響きたけで勝手に向こうが良く思ってくれる。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/12(火) 17:57:02 

    >>79
    丁寧に教えて頂きありがとうございます!チャレンジしてみよう。
    ちなみに、これはつけつゆで良いでしょうか?

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/12(火) 18:00:57 

    >>4
    私、焼肉でさえ焼きすぎて肉が硬くなってしまう
    お正月もお高いお肉頂いたのに、すっかり硬くなってしまった

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/12(火) 18:02:17 

    料理下手だから義理親が家に来た時は、刺身、焼魚、おひたし、湯豆腐、お新香、貝の味噌汁、決め手は素材御膳出す、たぶん良い嫁だと思われてるわ笑

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/12(火) 18:03:20 

    >>1
    そういう人程料理はうまいこら大丈夫。料理得意ななんですー♪とか言うやつほど美味しくない

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/12(火) 18:06:43 

    タコのおつまみ
    鉄板はそれだけ。
    あとはそれなりにやるけど何も自信ない。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/12(火) 18:07:43 

    ミートソース
    量を計らないでも調味料ボンボン入れてコトコト煮ればok
    みんな大好き

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/12(火) 18:11:12 

    肉野菜炒め
    生姜焼き(生姜焼きのタレ使用)
    パスタ🍝
    唐揚げ(面倒だからたまーにしかしないけど、美味い)

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/12(火) 18:11:32 

    得意料理は麦茶です(笑)
    by 櫻井翔

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/12(火) 18:12:35 

    >>1
    簡単、時短、名の無い料理が家庭料理の基本
    得意料理を尋ねられたら、◯◯の煮物とか炒め物などと適当に答えておけばいいよ
    義父だって、何か話題を作らなきゃと無い知恵を絞って聞いただけじゃないかな

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/12(火) 18:12:42 

    ハンバーグ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/12(火) 18:15:50 

    >>50
    横からすみません。
    うちの母が本やクックパッドを見て分量調べて作るにも関わらず謎の料理が出来上がります💦
    猫舌で味見ができなかったり何か原因があると思うんですが、せっかく作ってくれたものを残すのも悪いし…仕事が早く終わった日は私が作ったりします。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/12(火) 18:23:12 

    麻婆ナントカ。エビチリならぬトリチリ。中華は甜麺醤、豆板醤、鶏ガラスープ、があれば冷蔵庫の余り物で適当に作れるので。早いし。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/12(火) 18:24:28 

    美味しいと絶賛されてるレシピみて作っても、いまいち。なんでだろ。
    それが分からないから料理下手なんだろうなぁ。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/12(火) 18:24:30 

    餃子。キャベツか白菜が安い時に300個くらい作って冷凍。面倒な時に茹でるだけ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/12(火) 18:26:40 

    池上章太郎の小説に出ていたレシピで、大根1本短冊切り、あさり(無ければ缶詰)を鍋で煮る。出汁醤油をかけて食べる

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2021/01/12(火) 18:26:48 

    チンするハンバーグ
    レトルトカレー
    頑張っておかずの素で料理

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/12(火) 18:26:54 

    鶏むね肉の南蛮漬け
    めちゃめちゃ簡単だよ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/12(火) 18:27:34 

    家族に聞いたら煮物だってさー
    誕生日とかは張り切って色々作ってたけどそんなこと言うならもう煮物しか作らないわって思うw

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/12(火) 18:28:57 

    >>24
    いいじゃん
    もう一生クックドゥでさ
    永谷園もいろいろ出てるよ
    野菜もタンパク質も取れるし最高じゃないか

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/12(火) 18:29:21 

    >>17
    それは料理というのか…

    +0

    -4

  • 122. 匿名 2021/01/12(火) 18:37:15 

    ナポリタン

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/12(火) 18:38:07 

    >>112
    結局さ
    分量って言っても野菜とか肉とか本に書いてあるグラムで作ってられないんだよね
    少し残しても仕方ないから全部使いたいし、記載されてる人数分より多く作りたいとか
    現実は変化するじゃん
    その変化についていける舌がないのよ
    味見してもよく分からないのが料理下手な人

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/12(火) 18:40:49 

    >>123
    なんで味見しても分からないのか不思議だ
    足りる足りないのが分からないのかな

    +1

    -8

  • 125. 匿名 2021/01/12(火) 18:42:37 

    2〜6コメが、私ですら胸を張って出せる料理で「だよねだよね〜」ってなった(笑)
    私はね、クリームシチューとグラタンには定評があるよ。ハインツのホワイトソース使うから!

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2021/01/12(火) 18:42:41 

    煮物と答えてやる(味付けはめんつゆのみ)
    2日目の煮物はめんつゆでも最高にうまい
    と言うか、色々足すよりめんつゆのほうがうまい

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/12(火) 18:43:39 

    >>124
    分からないから料理が下手なんだよ!
    それ以外に理由があるか?

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/12(火) 18:49:24 

    クックパッド見て美味しく作れる人は、料理上手な人だよね(笑)
    絶賛されているレシピで作って、味見したら舌に合わなかった時の、焦りと絶望感!!
    何を足せばいいのかすら分からなくて、訳のわからない料理が出来上がるのです。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2021/01/12(火) 18:50:05 

    >>127
    異国の食べた事ない料理に初挑戦というわけでもなく日本の家庭料理でも分からないのかな?
    塩分濃度とか出汁が薄いとか、甘味が足りなきゃ砂糖足すかみりん足すとか分からないの?

    +0

    -11

  • 130. 匿名 2021/01/12(火) 18:52:02 

    肉うどん。
    小さい頃からずっと食べてる好きな物。
    風邪の時は必ず母親が作ってくれた。
    簡単だしリーズナブルだからよく作っています。
    料理下手な人の得意料理。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/12(火) 18:54:29 

    >>124
    私料理下手です!
    味見して最初は「あ、足りないな。」ってわかるけど、そこで味足していくとどこまでどうしたらいいかわからなくなるの。
    で何回も味見してると麻痺!
    結局味が決まらないなんてことは、ざらです。
    これ料理上手い人にはわからないんだよねー。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/12(火) 18:57:21 

    パスタ
    トマトジュースと鶏ガラスープと唐辛子ペースト🌶️だけ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/12(火) 19:00:22 

    ホイル焼き、なんでもホイルに包んで焼く。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/12(火) 19:00:37 

    ハヤシライス
    カレーより簡単、楽!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/12(火) 19:12:15 

    冷奴

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/12(火) 19:14:19 

    冷凍物、レトルト、コンビニ好きだよね。保存料たっぷりで体に悪そう。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/12(火) 19:14:59 

    >>1

    『銀シャリです』(ドヤァ)

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/12(火) 19:16:35 

    >>125
    缶詰不味くない?ホワイトソースくらい自分で作らないの?

    +1

    -6

  • 139. 匿名 2021/01/12(火) 19:17:03 

    >>2
    何故か旦那が「ガル子の作るカレーはすごく美味しいんだよ!」と周りに言いふらして義実家でフツーのカレーを作らされるという地獄の時間を過ごした経験があります。

    +29

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/12(火) 19:37:42 

    >>79
    横ですが私も参考にします
    出汁のとり方勉強になりますね

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/12(火) 19:42:16 

    ローストビーフは簡単だから失敗ないし、豪華に見えるから重宝してる

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/12(火) 19:47:25 

    池波正太郎かな?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/12(火) 19:57:04 

    >>129
    横だけど、健康上の理由で減塩やカロリーとか食生活コントロールしてる人もいるからね。この場合、料理下手とは違うけど。

    実家ご近所のお節介婆が、高濃度塩分の食品ばかりを差し入れしてきて、本当に大迷惑してます。
    何度も何度も説明してるのに。ドヤ顔で押し付けてくる。殺す気なの?と言ってしまいそうなぐらい腹が立ってる。コロナの時期でもあるし、彼女の衛生管理も信用していません。弯曲して言っても分からない人なので、キッパリ止めてくれって言われて止めないってただの嫌がらせだよ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/12(火) 20:10:39 

    目玉焼き!
    なかは半熟に!

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/12(火) 20:18:05 

    きんぴらごぼうだけは得意ですね。
    でもお味噌汁は苦手、コクがなくて美味しく作れません🥲

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/12(火) 20:22:55 

    >>138
    缶詰そのまんまの味じゃ不味いかもね?
    コンソメとか色々足したら美味しいよ。
    てか、料理下手トピなんだから、お料理上手自慢は他でやったら?

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2021/01/12(火) 20:37:10 

    おにぎりならよく作ってる
    家族に百均で焼きおにぎり用にハケ買ってきてもらって作ったりもしてる

    +0

    -0

  • 148. 調理師 2021/01/12(火) 20:59:24 

    料理が苦手な人にオススメの料理は

    ・カレー
    ・鍋料理
    ・焼肉

    です。

    基本、ハズレはないですし、飲食業界に最初に店を出す時も、上記3点の料理を出す店を出せば、そう簡単には潰れないと思います。

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2021/01/12(火) 21:14:54 

    旦那に結婚当初、親戚に聞かれて
    …野菜炒め?と言っていて、モヤついた

    でも
    やっぱり、10年経っても毎日のように肉野菜炒めだわ
    豚か鳥(たまに牛)
    野菜と味は変えてるけど、結局エバラが好評

    あ!やっぱり鍋だわ!
    たまに自分で味付けるけど、ミツカンがいいみたい



    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/12(火) 21:59:11 

    >>54
    料理下手な人はそれが出来ないんだよ!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/12(火) 22:29:20 

    >>118
    教えてほしい!
    おいしそう〜!
    お手すきの時にぜひ!よろしくお願いします!!

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2021/01/12(火) 22:35:05 

    >>1
    確かに一人暮らしで自炊してるけど、言われてみたら得意料理無いわ
    料理好きじゃないから、テキトーに肉と野菜炒めたものを毎日食べてる

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/12(火) 22:42:31 

    逆に料理上手な人は、得意料理なんて答えるのか知りたいわ

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/12(火) 22:53:03 

    >>146
    え?これ自慢?自己肯定感低すぎちゃんでは?
    ホワイトソースは電子レンジで簡単にできるよ。ぐぐってみなよ。 
    缶詰とかレトルトは手軽だけど、慣れ過ぎると素材本来の味覚がわからなくなるよ。

    +1

    -9

  • 155. 匿名 2021/01/12(火) 22:57:39  ID:mhtnasHbDQ 

    >>146
    色々入れてたら塩分高くなるよ。笑。あっという間に高血圧のおデブ!

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2021/01/12(火) 23:32:26 

    からあげって言う!
    粉つけて揚げるだけだし、火が通ってて焦げてなければまぁ美味しいものだし、絶妙に手間隙かけてます感がでる
    振る舞うわけでもないしね

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/12(火) 23:44:14 

    >>47
    生姜焼きの豚が切れ目を入れても丸まっちゃうの…

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/12(火) 23:52:12 

    >>112
    私は中華系は炒めすぎて微妙な出来上がりになる
    野菜べちゃべちゃで
    料理センスが無いから仕上がりから炒め時間を逆算出来ないの

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/13(水) 00:30:10 

    >>1
    冷蔵庫にある食材で、その時の気分で作りたい者作るから、決まった料理名がない。 同じメニュー何度も作るとただの作業になってしまいつまらないので、同じメニューを何度も作ることもあまりなく、やはり得意料理と呼べるメニューがない。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/13(水) 00:32:08 

    >>28
    美味しい蕎麦つゆ作れるのは素晴らしいことだけれど、美味しい蕎麦つゆだけでは、日々の食事に対応出来ないのでは…

    +0

    -6

  • 161. 匿名 2021/01/13(水) 00:33:13 

    >>35
    クイズでやってたねー!
    ミネストローネは昔から作ってたクセに、意味は最近初めて知りました!

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/13(水) 01:21:07 

    素を使わない麻婆豆腐
    カレーと同じで適当に作っても失敗しない

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/13(水) 02:09:59 

    麻婆豆腐
    丸美屋の。

    辛口ね

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/13(水) 07:04:07 

    >>154
    あのさぁ、簡単だからやったら?とか余計なお世話なんだよ。ホワイトソースの作り方くらい知ってるよ、作るのめんどくせーから作んないんだよ、わかる?笑

    トピタイ読んだ?料理下手な人が得意料理を発表するトピですよ?人の料理に不味そうとかケチつけたい人は、他でどうぞって言ってんの。
    頭悪いくせに絡んで来ないでよ。

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2021/01/13(水) 07:05:28 

    >>155
    あんた、二度とマックのポテト食べるなよ?笑

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2021/01/13(水) 07:08:55 

    >>48
    水溶き片栗粉入れる時、火を止めて回し入れる。まんべんなく混ぜる。その後火をかけると固まらないよ!

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/13(水) 08:58:01 

    >>154
    はいはい
    素材命素材命

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2021/01/13(水) 09:21:28 

    調味料の分量で失敗するので、料理レシピサイトみて分量通りに作ってみたら『煮物』ができた‼️‼️
    あまりに嬉しすぎて味見してたら、家族の分もたべてしまってた。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/13(水) 09:56:33 

    >>164
    下品な人。あなた冷凍、レトルト、コンビニ、ファストフード食などの塩分、添加物過多で育ったでしょう?育ちも悪くて料理下手なのも納得だわ。総体的に頭が悪いのはあなたよ。で、あなたの得意料理は何なの?笑笑。

    +2

    -5

  • 170. 匿名 2021/01/13(水) 10:06:02 

    >>169
    ばっかじゃないの?コメの流れ読めば分かるじゃん。分からないならやっぱり頭悪いわ。
    はやくトピから出て、畑で野菜でも作ってなよ、田舎者の無添加ババア(笑)

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2021/01/13(水) 10:25:17 

    >>170
    無教養のカッペはあなただよ。おまけに貧乏なのは舌だけじゃないみたいね。可哀想に育ちって怖いね。で、あなたの得意料理は?笑笑笑笑。

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2021/01/13(水) 10:34:11 

    >>2
    カレーは万能だよね。

    苦手な人もそれなりにできて得意といえる。

    しかし中には隠し味いれたり、玉ねぎをじっくりいためてとかみたいなこともする本当に別格レベルのものに仕上げる人もいるので、逆におーっとか思われもする。

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2021/01/13(水) 10:37:01 

    今はそれなりにできるけど、新婚当時苦手だったときの得意料理はクリームシチューだったわ。

    もちろんクレアおばさんの素使ってね。

    それでもゆっくり煮込む(というより材料ぶちこんだらあとは放置してゲームしたりする)のでジャガイモがいい感じにとろけて夫は「うまいなあ!」と喜んで食べてた。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/13(水) 16:31:55 

    >>171
    カッペって差別用語なん?

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2021/01/14(木) 01:05:17 

    焼き鳥

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/14(木) 14:07:40 

    マーボー豆腐とちくわの磯辺揚げ。
    マーボーはミンチとショウガとニンニクチューブとオイスターソースと豆板醤と豆腐があれば出来る。
    油でショウガとニンニクのチューブとミンチ炒めて豆腐入れて、オイスターとか入れるだけ。
    分量?適当に入れてる。豆板醤入れすぎると辛いから注意。
    本当に適当な分量で全然大丈夫だよー

    磯辺揚げは、揚げるだけですから・・・・

    カレーですら失敗することある私です。ルー溶けきってないとか。人参半煮えとか。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/14(木) 15:59:35 

    さばの味噌煮は味噌入れ過ぎて失敗した。
    ぶり照りなど照り焼きは味付け覚えたよ!

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/14(木) 18:50:22 

    レシピ見るのが面倒。いちいち、計量してられない。

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2021/01/15(金) 18:24:18 

    お好み焼き

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/15(金) 21:44:26 

    ステーキ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード