ガールズちゃんねる

有吉弘行、コロナ禍で成人式中止の若者たちにエールも…自身は式に参加しなかったワケ

162コメント2021/01/11(月) 22:50

  • 1. 匿名 2021/01/10(日) 22:37:45 

    有吉弘行、コロナ禍で成人式中止の若者たちにエールも…自身は式に参加しなかったワケ― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    有吉弘行、コロナ禍で成人式中止の若者たちにエールも…自身は式に参加しなかったワケ― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    有吉弘行、コロナ禍で成人式中止の若者たちにエールも…自身は式に参加しなかったワケ


    有吉は18歳のころ漫才コンビ「オール阪神・巨人」のオール巨人(69)の元へ弟子入りするも「気が利かない」という理由で、わずか8か月でクビになっていた。当時のことを、有吉は「クビになって広島に戻って来て。東京に行くためのお金を貯めていたから、そんな暇ないと思ってたし」と振り返る。

    「同級生に顔を合わせるのもイヤでさ、『あれ巨人師匠の弟子どうなったの?』とか言われるじゃん。そのたびに言い訳しないといけないじゃん『ダメなんだよ、巨人はさ!』とかね。その頃は自分のせいにしたくないからさ。巨人師匠の悪口なんか言いたくなかったし、成人式には行きませんでしたね」と懐かしんだ。

    +218

    -8

  • 2. 匿名 2021/01/10(日) 22:38:23 

    了解しました

    +17

    -34

  • 3. 匿名 2021/01/10(日) 22:38:56 

    エール?

    +71

    -5

  • 4. 匿名 2021/01/10(日) 22:39:16 

    自身の話とコロナ禍の今はまた別もの

    +61

    -14

  • 5. 匿名 2021/01/10(日) 22:39:24 

    私もそうだわ
    同級生に会いたくなかったが一番の理由
    二番目の理由は朝の7時半集合だったから

    +390

    -3

  • 6. 匿名 2021/01/10(日) 22:39:33 

    > 最後に「今年はなかなかかわいそうだけど、40歳ぐらいになったときに『俺らのときは成人式さえ出来なかったよ!』って思い出になって、笑って話せるようになるといいね」と新成人にエールを送っていた。

    +414

    -2

  • 7. 匿名 2021/01/10(日) 22:39:46 

    有吉が成人式について何か語ったところで何の励みにもならない。

    +15

    -32

  • 8. 匿名 2021/01/10(日) 22:39:49 

    売れてから巨人と共演したことあるのかな

    +55

    -1

  • 9. 匿名 2021/01/10(日) 22:40:01 

    巨人師匠と言えば楽屋の厄介者

    +69

    -5

  • 10. 匿名 2021/01/10(日) 22:40:05 

    どういうわけかさっきYouTubeのおすすめで有吉が付けた女性芸能人のあだ名一覧出てきて見てたけど
    なかなか酷かった

    +41

    -1

  • 11. 匿名 2021/01/10(日) 22:40:24 

    なお福岡では通常運転のもよう
    有吉弘行、コロナ禍で成人式中止の若者たちにエールも…自身は式に参加しなかったワケ

    +20

    -63

  • 12. 匿名 2021/01/10(日) 22:40:32 

    若者のイベントばっか中止したがるよね

    +96

    -10

  • 13. 匿名 2021/01/10(日) 22:40:33 

    演劇とかは平気で何で成人式はダメなの?
    若い人に自粛を押し付け過ぎじゃない?
    一生に一回なんだし考えてあげてほしいな

    +159

    -14

  • 14. 匿名 2021/01/10(日) 22:40:50 

    >>6
    これはエールなの?

    +10

    -17

  • 15. 匿名 2021/01/10(日) 22:40:58 

    仕方ねーよな。
    つか、有吉最近大物ぶってるが、有吉がエール送ったところで成人式に出る予定だったやつらは喜ばねーだろ。

    +6

    -30

  • 16. 匿名 2021/01/10(日) 22:41:09 

    同級生に会わないのと、同級生に会えないのはまた違うよね。

    +100

    -1

  • 17. 匿名 2021/01/10(日) 22:41:23 

    一番調子こいた芸能人だね

    +7

    -23

  • 18. 匿名 2021/01/10(日) 22:41:35 

    成人式においては
    また来年ね
    の言葉が通用しないもんね

    正直気の毒

    +139

    -7

  • 19. 匿名 2021/01/10(日) 22:41:37 

    >>6
    成人式って思い出になるほどいいもんじゃないよね。

    +214

    -17

  • 20. 匿名 2021/01/10(日) 22:41:39 

    +109

    -1

  • 21. 匿名 2021/01/10(日) 22:41:41 

    >>10
    今の時代は叩かれちゃうかな?

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2021/01/10(日) 22:42:29 

    (笑)
    有吉弘行、コロナ禍で成人式中止の若者たちにエールも…自身は式に参加しなかったワケ

    +59

    -1

  • 23. 匿名 2021/01/10(日) 22:42:37 

    >>19
    私にとってはすごく良い思い出だよ
    人によって色々だと思うわ

    +66

    -14

  • 24. 匿名 2021/01/10(日) 22:42:50 

    有吉の価値観が全てに通じはしないからなぁ

    +10

    -6

  • 25. 匿名 2021/01/10(日) 22:43:11 

    阪神じゃなくて巨人だから笑える

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2021/01/10(日) 22:44:02 

    >>11
    ダサいよね。この人たち恥ずかしくないのかな?

    +94

    -5

  • 27. 匿名 2021/01/10(日) 22:44:22 

    アハハウハハで中身ないよこの人


    +7

    -9

  • 28. 匿名 2021/01/10(日) 22:44:32 

    >>11
    福岡と北九州を一緒にしないで頂きたい💢

    +36

    -14

  • 29. 匿名 2021/01/10(日) 22:44:56 

    >>11
    ホントキモいんだけど

    +42

    -7

  • 30. 匿名 2021/01/10(日) 22:44:56 

    >>5
    振袖の人は何時起きになるんだろう。
    私も成人式は出てないけど、卒業式に袴で出席するのに6時から着付けだったの思い出したわ。

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/10(日) 22:44:58 

    パンパンされたの?

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/10(日) 22:45:24 

    同窓会もだけどある程度成功してないと行っても惨めだよね

    +23

    -4

  • 33. 匿名 2021/01/10(日) 22:45:51 

    >>10
    もうそれ知らない人もいるんだよね。10年以上前か有吉のあだ名芸って。

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2021/01/10(日) 22:46:34 

    >>32
    特に芸能人となればもっときついよね。

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/10(日) 22:46:37 

    これは怖そう

    +45

    -1

  • 36. 匿名 2021/01/10(日) 22:47:24 

    >>27
    すぐ人のことババアって言うよね
    自分も見た目がおばさんみたいになってきてるのに

    +7

    -5

  • 37. 匿名 2021/01/10(日) 22:47:39 

    子供の頃から阪神巨人の漫才見てたけど、子供ながらに面倒くさそうな人やなと思ってた。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/10(日) 22:47:51 

    有吉弘行、コロナ禍で成人式中止の若者たちにエールも…自身は式に参加しなかったワケ

    +50

    -2

  • 39. 匿名 2021/01/10(日) 22:48:03 

    成人式出ない人って同級生に会いたくない、会いたいと思わないという理由の人が大半なイメージ。

    +38

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/10(日) 22:48:13 

    >>11
    こんな仮装は参加者の1割にも満たない

    +31

    -3

  • 41. 匿名 2021/01/10(日) 22:48:19 

    >>19
    社会不適合者ガル民はそんな人が多そうだね笑

    +22

    -12

  • 42. 匿名 2021/01/10(日) 22:48:39 

    成人式に出たくなかった人の話は、出たい人に通じないと思う。

    +51

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/10(日) 22:48:45 

    >>32
    公立中学や底辺高校の同窓会なんて同級生は底辺ばかりだから大丈夫
    こっちは名門と言われるような中高一貫出身だからそれなりの大学を出てちゃんとした職業に就くか、エリートや金持ちの旦那と結婚していないと恥ずかしい

    +4

    -12

  • 44. 匿名 2021/01/10(日) 22:49:13 

    >>35
    師匠も大概だけど、有吉も雅が好きって言ったりふてぶてしかったよねw

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2021/01/10(日) 22:50:03 

      
    有吉弘行、コロナ禍で成人式中止の若者たちにエールも…自身は式に参加しなかったワケ

    +32

    -2

  • 46. 匿名 2021/01/10(日) 22:50:29 

    >>19
    うん。べつに着飾って友達と写真撮っただけだし。
    なんなら自分が属するグループが複数入り混じってややこしかったし変に気を遣い遣われて気疲れした記憶しかない。

    +19

    -6

  • 47. 匿名 2021/01/10(日) 22:50:38 

    >>28
    北九州市って福岡県じゃないの?

    +17

    -2

  • 48. 匿名 2021/01/10(日) 22:50:55 

    有吉、面白い?

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2021/01/10(日) 22:51:05 

    振袖レンタル代勿体ないからって不参加の子居たよ。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/10(日) 22:51:24 

    >>11
    もうハロウィンと合同開催で良いんじゃね?

    +24

    -3

  • 51. 匿名 2021/01/10(日) 22:51:46 

    >>11
    まだこんなダサいのいるの?!
    笑える…そしてキモい

    +36

    -2

  • 52. 匿名 2021/01/10(日) 22:51:48 

    >>47
    福岡県北九州市。
    福岡市の人が怒ってるんだろうね

    +12

    -3

  • 53. 匿名 2021/01/10(日) 22:51:55 

    >>43
    釣られてやったけど
    恥ずかしいコメントで草

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/10(日) 22:51:56 

    >>5

    私は第一理由が寒いのにあんな格好する
    意味が分からなかったから。笑

    +23

    -2

  • 55. 匿名 2021/01/10(日) 22:52:05 

    >>48
    今は丸くなっちゃった

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/10(日) 22:52:50 

    思うんだけど県外の遠いところに就職なり進学なりで行ってる子って、年末年始で帰省して、成人式に合わせてまた帰省するものなの?
    私の周りの友達は年末年始と成人式、2回も帰省にお金出せないって帰ってこなかったから、お正月終わってすぐに成人式ってそもそもどうなの?って思ってた。トピずれすみません。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/10(日) 22:53:16 

    >>19
    私もそんなに記憶に残る程のものではないな

    +10

    -3

  • 58. 匿名 2021/01/10(日) 22:53:38 

    >>44
    そうそうめっちゃ生意気そうだったよね。よくこんな有吉を巨人弟子にとったなって思った。

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2021/01/10(日) 22:53:45 

    >>30
    晴れの日事件がテレビでやってたのを見ただけだけど、4時か5時に来てたよ。

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2021/01/10(日) 22:53:54 

    >>52
    なるほどー

    北九州市も福岡市もイメージ同じだった

    +15

    -2

  • 61. 匿名 2021/01/10(日) 22:53:56 

    >>11
    ちゃんとマスクしてるのはえらい

    +41

    -3

  • 62. 匿名 2021/01/10(日) 22:54:03 

    京都きもの友禅が、成人式中止になった地域の新成人に振袖(本来レンタルとして本人たちが着るはずだった振袖)をプレゼントしたってテレビでやってたな。
    粋な計らいだよね。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/10(日) 22:54:12 

    >>11
    北斗の拳に出てきそう

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/10(日) 22:54:22 

    成人式って自分にとってはどうでもよかったし、そのためにわざわざ実家に帰るのが面倒だったから行かなかったけど、今でも何も後悔ない。
    欠陥人間なのかなってコンプレックス感じる。

    +13

    -2

  • 65. 匿名 2021/01/10(日) 22:54:58 

    本人が嫌なら無理にでないほうが良いと思うけど、今年みたいに出たいのに出られない人がいるのも気の毒だと思う。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/10(日) 22:55:02 

    >>56
    お盆に開催してるところもあるよね。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/10(日) 22:55:43 

    >>64
    私は行ったけど、特に何も面白くなかったよ

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2021/01/10(日) 22:55:51 

    >>6
    まあ、こう言うしかないよね…

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/10(日) 22:56:35 

    >>45
    ペーパーでもRくらいわかるでしょ…

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2021/01/10(日) 22:57:18 

    >>63
    ぶべら!とか、ひでぶ!とか言いそうな面構えだよね。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/10(日) 22:58:03 

    >>1
    成人式でなかった
    必修のレポート提出が成人式明けすぐで、成人式どころじゃなかった…
    地元まで飛行機で帰らないとダメだったし
    結局GWに振袖の写真だけ撮ったな

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/10(日) 22:58:44 

    成人式って同窓会みたいなものだったなぁ
    見た目は変わってるけど大して中身は変化してないし、おもしろくはない会だった

    私はね

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/10(日) 22:59:08 

    >>19
    私はその他大勢の学生だったから、みんなに久しぶりに会えてよかったなーくらいのレベルだけど、実行委員会の人たちは本当に盛り上がってた。
    あのときはリア充なんて言葉はなかったけど、リア充の人ほど楽しいんじゃないかな。

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/10(日) 22:59:59 

    >>15
    かなりの大物だと思いますが?2回もブレイクしてるし

    +7

    -3

  • 75. 匿名 2021/01/10(日) 23:00:20 

    >>58
    電波少年のヒッチハイクが猿岩石に決まったとき、松本明子から有吉はどうしようもない子って言われた確か
    ひねくれてて

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2021/01/10(日) 23:00:54 

    >>56
    北海道→大学だけ東京
    高校の同級生で結構いたパターンだけど、成人式のために戻った人もいるし、連休明けのレポート提出だの試験勉強だのがきつくて戻らずに連休中ずっと勉強だった人もいた
    私は後者

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/10(日) 23:01:32 

    >>28
    一緒でしょ 福岡は民度が低い

    人口比覚醒剤検挙数 全国1位
    飲酒運転検挙数 全国的1位
    性犯罪発生率 全国1位

    +13

    -11

  • 78. 匿名 2021/01/10(日) 23:01:34 

    >>11
    いつも成人式おもしろネタを提供するのって
    こことあと2つあったよね
    どこだったけ?

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/10(日) 23:02:01 

    うちの子がちょうど成人式。延期でもなく中止。切ない

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2021/01/10(日) 23:03:07 

    >>78
    沖縄とかじゃない?

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2021/01/10(日) 23:03:56 

    成人式って高校卒業して2年後だから良いんだよね。この程度の年月ならまだ社会的地位の差はほとんどないから。これが10年後とかだと半分も参加者いないと思う。

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2021/01/10(日) 23:04:07 

    めんどくさかったし、袴も着たいわけでもなくお金もかかるし本当は超どうでも良かったけど出た
    かろうじて一緒に行く友達はいたし、親をがっかりさせたくなかったというのもある
    実際出てる子もそういう子多そう

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2021/01/10(日) 23:04:30 

    式に参加したくなかったのに親に強制されて無理やり行かされた私にとっては正直今年の状況が羨ましい

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/10(日) 23:06:45 

    >>13
    例年の暴れぷりだと警察や消防やらも出動するハメになるし、病院に行く可能性もあるし、そこに人員割けないからなんじゃない?
    真面目にやってる子には迷惑だけどね。

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2021/01/10(日) 23:06:53 

    成人式が憂鬱で仕方無かったからな〜自分は。写真も見返すことなんて無いしw

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2021/01/10(日) 23:08:33 

    >>26
    ダサいとも恥ずかしいとも1ミリも思ってないし、何ならこの時の武勇伝をずっと語っちゃうんだろうね。
    そして地元愛!とか言っちゃって決して上京なんてせず、一生狭い世界で生きていくんだと思うよ笑

    +22

    -5

  • 87. 匿名 2021/01/10(日) 23:08:52 

    >>5
    私も友達いないから、行きたくなくて行かなかったんだけど、行きたいのに行けない今年の子はかわいそう

    +28

    -2

  • 88. 匿名 2021/01/10(日) 23:09:21 

    >>11
    福岡バカみたい

    +6

    -9

  • 89. 匿名 2021/01/10(日) 23:09:36 

    私は成人式行きたくなかった派(行ったけどね)だけど
    行きたかった子たちの事を考えると成人式中止は可哀想だなと思うよ

    行きたくない派だけど、成人式をなくせとは思わない

    上手く表現できないけど、行かなくても別に変じゃない!と言う風潮になって欲しい

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2021/01/10(日) 23:11:06  ID:Xm5ry3Hlne 

    >>75巨人師匠に比べたら太田プロの先輩なんかチョロかったのかも😂

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2021/01/10(日) 23:11:43 

    >>86
    実際それで幸せだからいいのよ
    工場で働き同郷のヤンキー女と結婚
    お互いの実家近くに親の援助を受けマイホーム
    家事育児も親の援助あり

    東京の狭い部屋に援助なしで暮らしている上京組の夫婦よりよっぽど恵まれれている
    特にコロナ禍の影響下ではね

    +5

    -9

  • 92. 匿名 2021/01/10(日) 23:12:40 

    今日、有吉さんに脚を優しくマッサージされる夢を見て、好きになってしまいそうでした。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2021/01/10(日) 23:15:55 

    >>43
    釣られてみるけど、それなりの大学しか出れないのワロタ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/10(日) 23:16:43 

    私、お母さんとおばあちゃんに学生時代友達いなかったのバレたくなくて無理して成人式参加したけど誰とも話さず帰ってきたし、同窓会の時間はファミレスで一人で本読んで時間潰してたよ…

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/10(日) 23:19:17 

    >>94
    彼氏つくって一緒に行けばよかったのに

    +0

    -6

  • 96. 匿名 2021/01/10(日) 23:21:22 

    成人式って税金で開催すん意味あるのかな。私は必要性感じなかったから、仲のいい友達と前撮りの日を揃えてランチ会→家族で夕食しただけ。十分いい思い出。
    連絡とるほどじゃないけど会えば挨拶、程度の友達なら同窓会でいい。1月じゃ一緒に乾杯できない早生まれの友達もいるし。
    地元の市長や議員の挨拶きいて興味ないコンサートやるようなイベントを行政でやらなくてもいいと思う。

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2021/01/10(日) 23:26:14 

    >>20
    有吉イケメン

    +47

    -4

  • 98. 匿名 2021/01/10(日) 23:30:01 

    行く行かないの選択肢があって行かないのとコロナで行きたくても行けないのでは雲泥の差があるのでは…?

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2021/01/10(日) 23:30:16 

    >>13
    どうせ選挙に来ないしね~。
    なんて思われてるのかも。

    なめられないように、選挙に積極的に行って欲しいな。
    若者に人気の芸能人たちにも、政治に参加するよう呼びかけて欲しい。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/10(日) 23:31:39 

    成人式って歳をとるほど、そんなに思い出に浸って語り合うようなことなさそうだけど。ただ出席したっていう事実が残るだけというか。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/10(日) 23:33:39 

    >>91
    横だけど、こういう子たちの親って援助してあげられるほどお金持ってること多いのかな?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/10(日) 23:33:53 

    >>6
    そんなの笑い話になるわけないやん…ずれてるわ

    +2

    -22

  • 103. 匿名 2021/01/10(日) 23:39:27 

    >>39
    地元出て大学行った人も出られないよ
    成人式の時期にはもう授業始まってるから

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/10(日) 23:43:30 

    私は陽キャでもなかったし高校は通学に1時間くらいかかるところに進学して同じ中学の人はいないし友達ともすぐ疎遠になってたからかもだけど
    実際成人式って大した思い出ない
    卒業以降久しぶりに会えてその日だけは懐かしく大人になって楽しいは楽しいけど、やっぱり連絡取ってなかっただけあってそこから連絡取るようになる友達も結局いなくて、ずっと仲良いのは変わらず高校大学時代の友人ばかり
    振袖を着るのは記念だから、好きな振袖着て写真館できちんと写真撮ってもらって家族で美味しいものでも食べれば十分だったな

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2021/01/10(日) 23:44:17 

    >>101
    代々同じ土地で暮らしているから土地持ってるし親も祖父母も若いから2世代の援助がある

    うちも旦那と共に八幡出身だけど結婚時に親から土地もらってそこに家を建てた
    上物の費用も祖父が1000万出してくれた
    用事がある時は母親や姑が子供を預かってくれたし
    小学校に上がったら必要なものはオお互いの親がらプレゼント
    ランドセルはどっちがプレゼントするか揉めてたよw

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2021/01/10(日) 23:50:29 

    >>105
    ヤンキー女なの?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/10(日) 23:57:33 

    >>105
    20代前半でデキ婚の元ヤンです
    旦那はモヒカン袴姿、私は着崩した改造振袖で写った成人式の写真がある

    +3

    -7

  • 108. 匿名 2021/01/11(月) 00:00:29 

    行く行かないは本人の自由だけど、一生に一度の晴れ姿を親は見たいと思うんじゃなかろか。
    今は誰かに会う、よりも写真だけで親に見せてあげたらいいな。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/11(月) 00:05:24 

    振袖着たけど成人式には参加しなかったわ。
    大雪で会場へ車で行くのも大変だったし、何よりも中学生の時に私をイジメていた連中に会いたくなかったから。
    着付けとヘアメイクしてもらって写真撮影した後は、家族と一緒にラーメン食べて帰りました。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2021/01/11(月) 00:09:49 

    成人式には参加したけど、ぼっちだったからその後に同窓会があったかどうかも知らないなあ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/11(月) 00:15:38 

    >>11
    前はヤンキー女子の成人式っていったら肩バッカーン出した花魁風だったのに今年は違うのね。白いヒラヒラが付いている天女風かな?!
    ヤンキー女子の成人式でも流行ってあるんだね。(どちらにしても下品な着物の着方だけど)

    +16

    -2

  • 112. 匿名 2021/01/11(月) 00:16:56 

    >>26
    結構な、黒歴史になる。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/11(月) 00:19:17 

    >>112
    ならないよ
    似たような人たちと仲良く暮らしていくから

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/11(月) 00:20:32 

    >>78
    どこかの市長さんが、いつも曲を歌いながらお祝いしてたよね。どこだか、忘れた(笑)

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/11(月) 00:24:44 

    >>104
    冷静に考えると式っているのかな?って思うよね
    誕生日によって実際にはまだ成人じゃない人もいるし

    家庭ごとに誕生日がきたら振袖でも何でも好きなの着て家族で写真撮ってお祝いして、他人に見せたい人はSNSにでもあげれば良いんじゃない?って気がする
    昔と違ってほぼ高校に行くし半数以上が大学に行く時代に、成人の節目にわざわざ中学の括りで集まる必要があるのかな?って疑問

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2021/01/11(月) 00:28:19 

    >>101
    あの馬鹿みたいな衣装も相当お金掛かってるらしいから、親の金が無いと無理でしょうね笑

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2021/01/11(月) 00:31:07 

    >>10
    「リズム&暴力(和田アキ子)」とか好きだったなー

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/11(月) 00:32:43 

    >>115
    私も家庭ごとに祝う方が良いと思う
    お宮参りから始まって子供の成長の節目だし、友達とのドンチャン同窓会より親と子で大切に過ごしたいな
    式があるせいで家庭の金銭的な差で悲しい思いをする子もいるだろうし
    式をするお金で一律1万でも配ってあげたら良いんじゃない?って思う

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/11(月) 00:35:59 

    >>97
    有吉、何回かマツコとキスさせられてるよね
    狙われてるのかな

    +0

    -7

  • 120. 匿名 2021/01/11(月) 00:36:20 

    >>10
    アッコにおまかせ!で、アッコにR&B(リズムアンド暴力)って名付けた時は、本人めっちゃ喜んでて涙流しながら笑い転げてたの思い出した

    +29

    -1

  • 121. 匿名 2021/01/11(月) 00:37:33 

    >>19
    故人的には冠婚葬祭というだけあって、人生に一度きりのものだから、やっぱり特別だったなあ。お着物着れる機会もなかなか無かったしね。通過儀礼とかハレの日って大事だなと思ったよ。

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2021/01/11(月) 00:42:11 

    >>118
    みんながみんな学校に良い思い出があるとは限らないし式があるせいでまた嫌な事を思い出したり、でも行かないと親が心配したり、行かないのもなんか悲しい気もするし、って悩むよね
    成人までの日々をずっと過ごしたのは家族・親なんだから、家族でお祝いしてそれで振袖を誕生日に着るようになれば親ももっと感慨深いと思うけどな
    着付けも安くないから成人式の時しか振袖着ない子のが多いよね

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/11(月) 00:45:07 

    >>121
    七五三も通過儀礼だけど保育園や幼稚園小学校で集まってやらないよね
    振袖を着て家族で神社にお参り(例えばお宮参りしたところに、とか)すれば十分な気がする
    式って必要なのかね

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2021/01/11(月) 00:49:31 

    >>26
    この日の為に貯金してる子もいるらしいよ。
    普段はガテン系でも頑張ってるって。

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2021/01/11(月) 00:51:55 

    >>123
    7歳くらいまでは就学したてで、友人関係も歴史が浅いし、過ごした時間が濃い家族でお祝いするのがあってると思うけど、中学生以降は親だけでなく友人や恩師と過ごした時間が自己を形成する上で大きく左右してくると思うから、同い年のそういった仲間でお祝いするのは特別ないい経験だと思うな。
    だから個別にお祝いするのは仕方ないけど、やっぱり残念だよなと思う。みんなで分かち合う経験ってなかなか少ないというか。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/11(月) 00:53:34 

    私も行ったけど誰にも誘われずとりあえず会場で喋れる子見つけて一緒にいさせてもらった。今思うと行かなくても良かった。しかし、親が張り切って着物買っちゃってたし、絶対行かなきゃいけない物なのかと思ってた。たぶん今私が行かないってごねたらうちの親、泣いて「お母さんはガル子に行って欲しい。一生に一度だから後悔する」って説得されただろうな。友達いないとかボッチとかよく理解できない母親だから。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/11(月) 00:56:42 

    >>26
    北九州在住で、息子います。
    息子がコレやりたいなら、自腹でどうぞ!です。
    就活でも使えるスーツは親である私が用意します。

    ちなみに派手にやってる子たちは、ほぼほぼ自分で働き
    稼いだお金でやってるって聞いた。
    あの派手な頭も翌日以降に戻すんだって。

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/11(月) 01:08:13 

    >>125
    分かち合える人は良いけど、分かち合えない人がいる現実は無視?
    中学なんて絶対学年にいじめられてた子いたじゃん
    その子の気持ちは無視?
    今って多数派が良ければそれで良いって時代じゃないと思うけど

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2021/01/11(月) 01:14:58 

    成人式はなくても良い
    やるにしてもたまたま地元が同じだっただけの中学、まして多感な時期で嫌な事も多かった中学より
    自分で選んで進学した高校や大学の友人と集まりたい
    学力や価値観が近いから一生の友が多いし
    恩師と言われて中学の先生思い出す人なんて問題児だけじゃないの
    進学していない人が可哀想というならやっぱり成人式いらないかな
    その代わりお祝い金くれればちょっと嬉しいか、親に恩返しでもしようかな

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/11(月) 01:20:18 

    転勤族でどこからも招待状来なかったんですけど、同じ方いる?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/11(月) 01:23:28 

    >>119
    マツコってあの巨体でどうやってSXするんだ?想像もつかない。w

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/11(月) 01:32:12 

    >>13
    私もそう思う。満員電車が良くて、一日だけしかも数時間だけの成人式が何でいけないんだろうね…

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2021/01/11(月) 01:58:49 

    男性は行かない人も多いかもね。
    私は親に晴れ着姿を見せるために着物着て参加したけど。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/11(月) 02:00:42 

    >>121
    成仏してクレメンス

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/11(月) 02:18:15 

    私も成人式出なかった
    たった一日のために早起きして高いお金払って何の意味があるんだろうと今でも思ってる
    出なくて良かった、なんの後悔もない
    歳なんて誰だって取るんだし二十歳の何がめでたいのか?
    ただの年齢に過ぎない

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2021/01/11(月) 02:43:22 

    >>13
    実際問題、20代と30代の感染率が半数以上だから仕方ない。10代はそれほどでもない。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/11(月) 05:05:21 

    >>13
    舞台とかは観覧座席が等間隔で空いてるからかな…?

    成人式は式そのものより再開や終わった後の集いを警戒してるんじゃない?

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/11(月) 05:10:34 

    >>12
    若者の感染者が1番多いからじゃない?
    それに若者を大事にしたいからこそでしょ。

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2021/01/11(月) 05:32:24 

    >>30
    会場に一番近い美容院が大混雑で、着付けやヘアメイク終わった時点で式始まって30分くらい経ってて、店の車で会場まで送ってもらった記憶。最悪だった。前撮りしたかったのに当日でいいと親には怒られ、当日バタバタで忙しくて、あまりいい思い出なかったなぁ。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/11(月) 06:08:59 

    >>120
    自分の師匠に「楽屋の厄介者」ってつけたのすごいと思った

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/11(月) 06:11:37 

    >>10 自分の彼女には、「かわい子ちゃん」ってあだ名つけた、、って、ロンハーで益若つばさに暴露されてたよ

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2021/01/11(月) 07:00:03 

    >>12
    年寄りのイベントより若者のイベントの方が圧倒的に多いからそう思うんじゃない?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/11(月) 07:29:48 

    マツコがいなければとっくに消えていただろうな

    +0

    -7

  • 144. 匿名 2021/01/11(月) 07:29:50 

    私も同級生と顔合わせたくなくて
    行かなかった

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/11(月) 08:19:24 

    >>127
    テレビで見たけど、あんなド派手な格好してるのは成人式の時だけなんだよね
    普段は髪色も普通で至って真面目に働いてたりするいい子たち
    成人式のあとあの格好でゴミ拾いしてる子たちもいたよ

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/11(月) 08:33:49 

    >>28
    北九州市は福岡県なんだからそこは受け入れるしかないでしょう。京都市民が市外を京都と呼びたくないみたいなもん?

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/11(月) 09:19:52 

    >>40
    そうなんだ
    皆こんな恰好してるかと思った

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/11(月) 09:21:51 

    >>135
    友達いなさそう
    振袖も用意出来ない家庭環境を強がってる感じ

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2021/01/11(月) 09:23:19 

    >>148
    友達がいない
    振袖がない
    イコール不幸でもないけどねえ
    その2つがあっても大して羨ましいと思えない人がたくさんいるよ?
    その2つさえあればマウント取れると思うのもすごいな

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/11(月) 09:34:41 

    >>96
    日本って早生まれを考慮してくれないよね
    運転免許や子供手当・こども医療とか

    成人式も4月か5月にやれば良いのに

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/11(月) 09:36:27 

    いじめや意地悪されていた子は出たくないよな

    当時、泥棒扱いされたりブス扱いされて出たいと思うわけないやん

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2021/01/11(月) 10:41:05 

    >>96
    そうそう。一部の地域だけど税金使ってディズニーランドとか意味わからない。懐かしい仲間に会いたいのなら自分たちで同窓会を企画したら?
    成人式の在り方について考え直したほうが良いよね。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/11(月) 11:01:27 

    >>128
    人それぞれだから今の時代どうとでもしようがあると思うけどな。家族だけで祝いたい人は家族で祝えばいいと思うよ。同級生や地域で祝いたい人が今回コロナでそれができなくなって残念だなと思ってるだけよ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/11(月) 11:40:36 

    >>28
    神奈川県民が横浜市出身と言いたいのと逆ver

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/11(月) 12:24:23 

    >>114
    阿蘇市長さんですよw

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/11(月) 14:25:05 

    >>28
    これが分断ってやつか

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/11(月) 15:47:57 

    >>19
    安住アナが引き出物のサボテン貰って一人寂しく帰って来たエピソード好き

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/11(月) 17:35:45 

    私は15歳で過食症を患って20歳の時130キロを超えてたから恥ずかしくて成人式には参加できなかった
    とてもとても惨めな気持ちで一人で泣きました

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/11(月) 20:10:45 

    2日前までは有吉大好きで出演してる番組ほぼ全部観てたし、トピ立てばプラス押しまくってたけど…
    三浦春馬くんにガスライティングしてた疑惑のKひさしって人と繋がってるっぽくて、インスタ匂わせしてたのを知っちゃって。落ち込んでる。トピズレだよね、ごめん

    +0

    -3

  • 160. 福岡市民 2021/01/11(月) 22:43:40 

    >>11
    北九州はこれだから民度低い扱いされても文句言えない

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/11(月) 22:46:01 

    >>12
    若者のコロナ感染者は自覚症状が無くて感染拡大の源になりやすいからなぁ。。。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/11(月) 22:50:38 

    有吉って若い頃から随分いろんな苦労をしてるんだね

    今が売れて良かったと本当に思うわ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。