ガールズちゃんねる

餅による窒息 コロナ下注意 運動不足で筋力衰え 高齢者リスクさらに

201コメント2020/12/31(木) 15:26

  • 1. 匿名 2020/12/30(水) 11:09:50 

    餅による窒息 コロナ下注意 運動不足で筋力衰え 高齢者リスクさらに(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
    餅による窒息 コロナ下注意 運動不足で筋力衰え 高齢者リスクさらに(日本農業新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    餅を食べる機会の多い正月三が日に、窒息による死亡事故が多発しているとして、消費者庁が注意を呼び掛けている。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、特に高齢者は運動不足が懸念されており、専門家は「口の中の筋力が衰え、窒息の危険が高まっている」と指摘する。


    東京都内で高齢者の栄養指導をする米山久美子管理栄養士は「高齢者はコロナ下の外出自粛で運動不足となり、全身の筋力が低下している。かむ力、のみ込む力も弱まっている」と窒息リスクの高さを指摘する。餅を食べるときは(1)小さく切る(2)喉を潤す(3)よそ見をせずゆっくりよくかむ──ことを注意点に挙げる。

    +27

    -0

  • 2. 匿名 2020/12/30(水) 11:10:58 

    自業自得と思う。

    +74

    -45

  • 3. 匿名 2020/12/30(水) 11:11:07 

    そこまでして餅食べないとだめなのかな。
    窒息しかけたけど本当辛いよ。

    +260

    -1

  • 4. 匿名 2020/12/30(水) 11:11:30 

    毎回サイコロくらいの形にカットしてたな

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2020/12/30(水) 11:11:37 

    餅は丸呑みが通の食べ方

    +4

    -20

  • 6. 匿名 2020/12/30(水) 11:11:39 

    コロナ下?→コロナ禍?

    +70

    -1

  • 7. 匿名 2020/12/30(水) 11:11:45 

    年寄りって餅好きだよね

    +154

    -1

  • 8. 匿名 2020/12/30(水) 11:11:49 

    餅こそ、自己責任。
    『食べない』という選択肢もある。

    +179

    -0

  • 9. 匿名 2020/12/30(水) 11:11:53 

    ガル民はバカだから知らないと思うけど、毎年お餅で1000人死んでるんよね

    +21

    -25

  • 10. 匿名 2020/12/30(水) 11:11:56 

    都内住み、ジムに高齢者がたくさん。
    ジム側が色々対策してるとはいえ、たむろして大声で話してる。若い人のが減った。

    +53

    -1

  • 11. 匿名 2020/12/30(水) 11:12:06 

    もう高齢者は餅やめようよ。

    +127

    -0

  • 12. 匿名 2020/12/30(水) 11:12:16 

    まだ自分は食べられるって思ってしまうのかな…
    今回はたらい回しにされる恐れあるし我慢してほしいね

    +44

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/30(水) 11:12:17 

    餅による窒息 コロナ下注意 運動不足で筋力衰え 高齢者リスクさらに

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2020/12/30(水) 11:12:27 

    「なぜ日本人は新年早々命をかけてまでそれを食べるのか」みたいな海外の反応見て、そうだよなと思った記憶がある

    +187

    -2

  • 15. 匿名 2020/12/30(水) 11:12:38 

    もうさ何歳以上は餅禁止ってしたら

    +77

    -5

  • 16. 匿名 2020/12/30(水) 11:12:39 

    危ないから食べなくていいと思うんだけど、高齢の方だとお正月は餅食べなきゃって風習特に根付いてるのかな

    +46

    -0

  • 17. 匿名 2020/12/30(水) 11:12:43 

    コロナ下…

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2020/12/30(水) 11:12:53 

    老人駆逐ウイルス
    やっぱり必要なウイルスなんじゃない?

    +18

    -10

  • 19. 匿名 2020/12/30(水) 11:13:04 

    高齢者に餅はある意味、未必の故意。

    +51

    -0

  • 20. 匿名 2020/12/30(水) 11:13:06 

    たばこのように危険性を袋にデカデカと書いとけ

    +38

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/30(水) 11:13:08 

    注意を呼び掛けなきゃ分からんのか

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2020/12/30(水) 11:13:13 

    曽祖母が餅詰まらせた時、祖母が掃除機引っ張ってきて口突っ込んだ伝説は未だに語り継がれてる。
    いびられて苦労したのにそのままにしなかったの偉い。

    +85

    -0

  • 23. 匿名 2020/12/30(水) 11:13:14 

    今年お雑煮すら作らないよ
    朝出すだけでOKなおせちで満足してくれ義両親

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/30(水) 11:13:37 

    >>9
    とかいって今ググったんと違うんw

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2020/12/30(水) 11:13:38 

    >>1
    毎年誰か餅詰まらせるね。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/30(水) 11:13:46 

    年寄りは餅食うな毎年死んでる人いるのに
    家族ももう食わせんな

    +51

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/30(水) 11:14:08 

    年間3500人以上が死亡 現時点でコロナと拮抗
    切り餅のサイズとか何故規制が入らない

    +25

    -2

  • 28. 匿名 2020/12/30(水) 11:14:14 

    これ以上、医療現場に負担をかけないで!
    どうしても雑煮を食べたいお年寄りは、お好み焼きに入れるちっちゃい餅でどうぞ

    +43

    -1

  • 29. 匿名 2020/12/30(水) 11:14:15 

    イギリスでサイレントキラーて呼ばれてるんだよね餅

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/30(水) 11:14:25 

    >>17
    影響下だと思うよ。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/30(水) 11:14:46 

    餅スライサーしか勝たん

    +4

    -4

  • 32. 匿名 2020/12/30(水) 11:14:48 

    餅って命をかけて食べたいほど美味しいの?たまに思う

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/30(水) 11:14:52 

    >>22
    掃除機はダメっていうよね。

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/30(水) 11:15:10 

    義実家にいつも餅を送ってます。
    感謝されてます。

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/30(水) 11:15:20 

    お年寄りってお正月にお餅を絶対食べると思ってる人が多くない?もう自信がないからやめようとか毛頭思ってない。私の両親も70代も後半なのにもうそろそろお餅食べるのやめたら?って言っても何言ってるんだ(笑)みたいな対応される。もうあきらめた。

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/30(水) 11:15:21 

    後期高齢者にはどんどん亡くなってもらわないと困る。
    年寄りへの負担が将来私たちに重く圧し掛かるからお餅でもコロナでもいいから早く逝って下さい。

    +34

    -15

  • 37. 匿名 2020/12/30(水) 11:15:23 

    こんなに毎年言われてるのに、何故に餅を食べてしまうのか?
    人間70歳くらいになると、脳が、餅が危険な食べ物だということを忘れてしまう仕組みになってるのかね?

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/30(水) 11:15:48 

    餅による窒息 コロナ下注意 運動不足で筋力衰え 高齢者リスクさらに

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/30(水) 11:16:11 

    お餅おいしいから食べたい気持ちはわかるけど
    歳とったら怖くて食べる勇気が出ないな
    餅による窒息 コロナ下注意 運動不足で筋力衰え 高齢者リスクさらに

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/30(水) 11:16:14 

    食べたいならつきたてじゃなくある程度固くなった餅の方が噛み切りやすくていいと思う。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/30(水) 11:16:24 

    少子高齢化対策

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2020/12/30(水) 11:16:26 

    おもち美味しいもんね…
    年寄りだって食べたいよ

    +6

    -8

  • 43. 匿名 2020/12/30(水) 11:16:45 

    >>20
    必要だよね
    蒟蒻畑等の商品にはちゃんと書いてあるのにね

    +20

    -2

  • 44. 匿名 2020/12/30(水) 11:16:45 

    >>22
    たまにそれ聞くけど者はやってはいけないといってる。

    「餅で窒息したら掃除機で吸引すればよい」とはいう人もいるが、医師として推奨はできない。「掃除機を口に入れる不衛生問題」「吸引圧で肺細胞に損傷を与える危険性大」といったリスクがあるからだ。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/30(水) 11:17:02 

    年寄りはすいとんでも食ってろ

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/30(水) 11:17:04 

    >>21
    それ。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/30(水) 11:17:25 

    それでも食べる人は居るから覚えておく方が良い定期
    餅による窒息 コロナ下注意 運動不足で筋力衰え 高齢者リスクさらに

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/30(水) 11:17:57 

    >>9
    なんで余計な一言つけるの?ってか、毎年ニュースでもいってるしみんな知ってると思う…

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2020/12/30(水) 11:18:24 

    食べ物喉に詰まらせたことあるけど
    本当怖いよね
    私の場合肉だけど
    それからゆっくり食べるようにしてる

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/30(水) 11:18:31 

    >>3
    昔の人ってこの日はこれ食べないと!てのが強いよね。正月って言ったらお節料理、雑煮だろう!て。
    分かるけど詰まる危険をおかしてまで食べなくていいのにね。防げる事故なのに救急隊員が正月早々、大変だよ。

    +74

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/30(水) 11:18:32 

    食べてもいいけど、救急車呼ばずにその場でどうにかしてください。
    それでもし死んでも、それが寿命と思って。
    だってそのリスクを承知の上で食べたんだよね?
    ただでさえ今病院大変なのに、、

    +28

    -2

  • 52. 匿名 2020/12/30(水) 11:19:02 

    デイサービスに勤めてるけど利用者から正月明け餅が食べたいって要望が多い
    何かあったら責任取れないし家で召し上がってくださいって感じ

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/30(水) 11:19:08 

    >>34
    その淡々とした書き方が…あなた策士ね

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/30(水) 11:19:14 

    ちょうど危険な硬さなんだろね。
    もうちょい硬いか柔らかいかすればいいのに。
    悪魔の食べ物。麻薬みたい。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/30(水) 11:19:29 

    >>22
    掃除機は危ないよ、喉や肺を傷つけるし雑菌多いし、詰まらせた場所によってはもっと危なくなる。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/30(水) 11:19:56 

    >>43
    蒟蒻畑は訴訟があったからね。
    でも、自己責任だよね。喉に詰まりやすいって誰でもわかることなのに、食べさせて死んじゃって製造会社を訴えるなんて…

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/30(水) 11:20:18 

    コロナのせいにするな高齢者

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/30(水) 11:20:34 

    ガルちゃんって三が日もフツーに動いてる?
    三が日くらい完全にお休みにしたらいいのに

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/30(水) 11:20:45 

    餅は規制しないのにこんにゃく畑は規制する頓珍漢政府

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2020/12/30(水) 11:20:45 

    曾祖父がお餅で窒息して亡くなってる、お正月ではなく普通の日だった
    祖母が残した爆弾事実

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/30(水) 11:21:03 

    >>17
    コロナ禍だよね

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/30(水) 11:21:10 

    コロナ関係なく、もう餅は危険だから食べるな!
    っていつも言ってるのに食べ続けるんだよね、うちの老人たち。

    そのくせ健康がどう~って番組大好きで観てる。

    こんにゃく畑は大問題になったのに餅は放置されすぎ!

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2020/12/30(水) 11:21:27 

    嚥下障害と骨折はもう折り込んでいくしかないよ
    今までできてたのができなくなるタイミングで事故が起きるんだから

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/30(水) 11:21:34 

    こんな殺傷能力高い物を食べようとする高齢者って何なんだろ?

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/30(水) 11:21:38 

    何でもかんでもコロナのせいにしないでくれるかな?(笑)
    コロナ関係なく運動してない人もいるし餅による窒息死って毎年ある。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/30(水) 11:21:47 

    >>12
    車の運転と似てるね。車も自分ならまだ事故らないと思って運転するお年寄り多いし、餅のも他人事なんだろうなと思ったわ

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/30(水) 11:21:52 

    >>26
    わざと食べさせている家もあったりして…

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/30(水) 11:22:15 

    >>48
    横だけど、人数までは覚えてないだろ、
    素直になれないとこも典型的なガル民だね

    +2

    -6

  • 69. 匿名 2020/12/30(水) 11:22:17 

    >>56
    あれって注意書きも書いてあったんだよね

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/30(水) 11:22:21 

    今だいぶいろんな形の餅とか注意書きとか注意喚起してるけど
    昔からつまらせるのかなりあったんだろうね、昭和の数字を見てみたい

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/30(水) 11:23:32 

    おもちに限らずゆっくりよく噛んで食べるって大事だよね。私はステーキで窒息死しそうになったことある。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/30(水) 11:23:34 

    医療機関が逼迫してる今、年寄りは餅を食べることを禁止してもらいたい

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/30(水) 11:23:44 

    >>20
    ここは田舎だからか、お店では買わず 年末は家族みんなでお餅をつく家が多数あります。当たり前の風習だから なかなかやめることは難しいですね。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/30(水) 11:24:17 

    下じゃなくて禍だよね

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/30(水) 11:25:30 

    >>44
    でも今詰まってる餅を取らないと確実に100%死ぬよね?
    不衛生とか、肺細胞に損傷の「可能性」とか言ってる場合じゃないと思うけどなぁ

    +49

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/30(水) 11:26:05 

    >>40
    噛んでるうちに口腔内で温かいしっとりしてきて、また詰まったりしそうだけど。
    少しずつ小さめに食べるのがいいんだろうな。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/30(水) 11:26:16 

    >>44
    だとしたら何が正解なの?
    救急車呼んでもすぐ来ないし、掃除機で家族の命救えれば良いと思うけどな。

    +37

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/30(水) 11:26:26 

    >>49
    私の目の前で三男が肉を喉に詰まらせて。
    ココスで。
    自分で最終的には飲み込んでたけど。
    ナイフで喉をカッキリそうになったわ。
    もうトラウマ。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/30(水) 11:26:38 

    >>22
    ひいおばあさんは助かりましたか?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/30(水) 11:27:43 

    下だと「特定の状況下」って意味なんだろうな、禍だと「悲惨さ不幸さの真っ只中」って意味が強調されてそう

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/30(水) 11:27:57 

    >>79
    助かってその後ピユピンコロリで100まで行きました!その事件を良い思い出って言ってた笑

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/30(水) 11:28:21 

    >>7
    命懸けの食事

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/30(水) 11:30:08 

    >>69
    警告文は元々あったよね。

    凍らせたマスカットのどに詰まらせて脳性麻痺になっちゃった赤ちゃんの話も聞いたことあるけど、基本、赤ちゃんや老人に与えっぱなし状態になるのが問題なんだろうけど。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/30(水) 11:33:14 

    >>44
    これよく言うけど、この指示通りにする人は背中叩いたり色々やってダメな場合救急車待つの?

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/30(水) 11:33:53 

    >>71

    私も安いステーキレストランで死にそうになって、
    一目散にトイレに駆け込んだ事あるよ。

    若い人も肉には注意だよ!
    スジが噛み切れないからこのまま飲み込んじゃお~なんて考えは捨てて!

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2020/12/30(水) 11:33:59 

    餅よりおにぎりとホットケーキの詰まり具合エグい

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/30(水) 11:34:23 

    >>25
    誰かどころじゃない人数が死んでるよ。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/30(水) 11:34:28 

    >>52
    おつゆで溶けかけたお雑煮なら安心だけど、リクエストしてくるようなご老人が欲しているのはそれじゃないだろうしね。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/30(水) 11:35:36 

    今は 餅が危険と認識して高齢者は食べるな!と言っている40代50代のガル民も、70歳80歳になったら、私は大丈夫よ〜って餅食べちゃう民になってしまうんだろうかね?

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/30(水) 11:36:03 

    >>1
    丸山桂里奈「19歳年上の夫・本並健治の料理に餅は使いません」
    丸山桂里奈「19歳年上の夫・本並健治の料理に餅は使いません」girlschannel.net

    丸山桂里奈「19歳年上の夫・本並健治の料理に餅は使いません」 丸山 私、独身の時は1人で家にいたいと思うタイプで、玄関を開けたらうちに人がいるなんて絶対無理! と思っていたんです。でも、今は帰って来る人を待つのも、私の帰りを待っていてくれる人がいるの...


    これ見たとき笑ったけど餅って怖いんだね。
    うちもおじいちゃんいるから気をつけよう

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/30(水) 11:36:44 

    >>85
    トイレに駆け込んでどうするの?
    自分でなんとかできる?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/30(水) 11:37:34 

    一分息できないと死んじゃうんだもん。
    窒息は怖い。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/30(水) 11:38:27 

    海苔も怖いよ
    作ったばかりの鉄火巻きとか手巻き寿司は、海苔が喉に貼りつくよね

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/30(水) 11:39:56 

    この間テレビでやってたのは、一人で食事中に喉を詰まらせた男性、腕立て伏せの姿勢から急に手を上げて胸をゆかぶつけてた。
    老人は肋骨折るから注意とは言われてたけど、体に圧をかけて真空鉄砲の要領なのかな。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/30(水) 11:40:02 

    そもそも餅なんて危険な食物はだなぁー!
    インド人に聞いたら、食べる時には恐ろしくて細かくちぎって
    死なないように神に祈りながら食べるらしいよ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/30(水) 11:40:41 

    餅による死ってポックリ死ねるって事じゃない?
    理想的じゃん

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2020/12/30(水) 11:41:11 

    高齢者にははっきりお餅を食べるなと注意喚起した方が良いよ。
    コロナで亡くなる人より、お餅食べて亡くなる人がこんなにいるんだから。餅を発売禁止にした方が良いのではと思うレベル
    餅による窒息 コロナ下注意 運動不足で筋力衰え 高齢者リスクさらに

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/30(水) 11:41:53 

    >>91

    とりあえず口の中に手を突っ込んで、吐けるだけの物は吐こうと思った。
    幸いにも肉は喉の所に止まってたから吐き出せたよ。

    もっと奥に詰まってたら無理だったかもね。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/30(水) 11:42:24 

    >>22
    掃除機はダメなんだよって言ってる人多いけど、背中叩いたりしてもダメな場合ってどうするの?放置?
    高齢者だと吐かせるのもなかなか難しいと思うけど

    +25

    -2

  • 100. 匿名 2020/12/30(水) 11:44:00 

    >>35
    冷たいけど、いざ餅が喉に詰まっても応急措置すらしないのもありよ。餅がとれても脳死になったら、ずっと意識がないのもよくあるから。一回、心臓がとまってから元気に回復なんて、若者じゃないと奇跡だから。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/30(水) 11:44:39 

    >>78
    うちの子は寿司のタコ!これも危ない。ほんとトラウマになるよね。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/30(水) 11:48:45 

    >>98
    吐き出せて良かったね!
    本当怖い。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2020/12/30(水) 11:49:44 

    >>9
    餅で1000人亡くなってること知らないと馬鹿なの?
    毎年ニュースになってるから知ってるけど
    人数までは知らんがな

    +15

    -3

  • 104. 匿名 2020/12/30(水) 11:53:12 

    >>67
    保険金殺人の完全犯罪といえば正月の餅

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/30(水) 11:53:36 

    >>88
    お汁粉ですね
    焼いた餅入れて食べたいようです

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/30(水) 11:54:49 

    >>99
    放置して脳に障害残ったり植物人間になるくらいならその場で決着つけたいわ(小声)

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/30(水) 11:56:43 

    >>93
    わかる。あれ辛い。
    それから苦手になった。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/30(水) 11:57:02 

    >>73
    ニュースで「今年は餅をつく家庭が少なくお店で餅を買う人が増えています」って言ってて驚いた
    自宅で餅をつく家庭ってそんなに多いんだねニッポン

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/30(水) 11:57:59 

    >>101
    なんも食えない

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/30(水) 11:58:39 

    コロナが収束するまでは年寄りには餅を食べさせるの控えた方がいいよ。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/30(水) 11:58:59 

    >>1
    私水分の少ないパスタでのど詰まらせがちだから、気をつける

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/30(水) 11:59:38 

    >>68
    いや、たいてい解説者とかコメンテーターが言ってるのよ…
    こんな年の瀬に喧嘩売ってご苦労なこったね

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/30(水) 12:00:00 

    >>93
    上顎とか喉にぺったり張り付いた時は焦るよね。
    息ができなくなるかもって一瞬でも思った途端にパニックになる。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/30(水) 12:00:22 

    一時より解消されたけど喉詰まりはまだあるから警戒だわ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/30(水) 12:01:10 

    >>102

    ありがとう。
    貴方も貴方のご家族も十分気をつけてね!

    お互いに楽しいお正月迎えましょうね。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/30(水) 12:01:59 

    餅が詰まると声を出して助けを呼べない。
    パンもそう。
    後部座席に座らせた子供にパンを食べさせてる人も気を付けてね。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/30(水) 12:02:23 

    >>68
    この「横だけど」って信用ならんよね

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/30(水) 12:03:02 

    >>80
    「禍」は他宗教の言葉だから「下」を使えとクレームつけるキリスト教団体があるらしい
    ただのYahooの誤字だろうけど

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/30(水) 12:03:11 

    介護施設で働いてるけどもちろんお餅は出さない。利用者は正月に餅食えんなんてと嘆くけど、あんたら確実に喉詰めて臨終するで!と内心ツッコんでる。本人は喉詰めるなんて微塵も考えてないんだよねー。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/30(水) 12:08:39 

    餅って、そもそもそれ自体には味がないよね
    周りにつけているキナコや砂糖や醤油の味でしょう
    だったらキナコや醤油を舐めてればいいんじゃないの

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/30(水) 12:09:35 

    >>72
    魚の骨が刺さった人もいるよね。祖父がカワハギでやった。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/30(水) 12:09:40 

    高齢者は老いを認めたくないから意地を張って餅を欲しがるよね

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/30(水) 12:11:15 

    >>108
    田舎はいまだについてるよ。杵と臼は減ったけど餅つき機でやってる。買ったのよりおいしいし親戚や近所に配る人が多い。実家も餅やかき餅作ってる。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/30(水) 12:11:40 

    義母に食べさせてあげたいです。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/30(水) 12:12:23 

    幼稚園で餅つきして食べてたけど今考えると怖い。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/30(水) 12:13:30 

    >>97
    『本当は怖いお正月料理』
    「餅は島国の人口調整のための知恵だった」

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/30(水) 12:14:44 

    >>9
    でたよ冬休みキッズww
    自分がはじめて知った事をみんなが知らないと思い込みドヤ顔で豆知識語るダサいパターン
    普段他人に相手されない感満載で切ない

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2020/12/30(水) 12:15:23 

    >>123
    うらやましい!美味しそう!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/30(水) 12:16:54 

    >>68
    毎年こいつみたいな餅あるあるいいたがるアホが出るまでが様式美なんやでノータリン

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/30(水) 12:21:14 

    年寄りって、お餅好きよね。
    私なんか、食べなくても一切支障ないけど…

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/30(水) 12:23:29 

    別にいいじゃん
    危険性なんてわかってて食べてるんだから
    どうせ人間いつかは死ぬんだから好きなものを好きなだけ食べればいいんだよ。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/30(水) 12:24:43 

    >>108
    神社とかでやってるけど見に行く元気がないわ〜。
    今年は年末年始なるべく外出るなって防災放送してたから中止だろうなぁ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/30(水) 12:25:24 

    >>128
    量も考えず山ほど作るからおすそ分けしたい💦

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/30(水) 12:26:14 

    コロナ禍で医療崩壊してる地域あるから余計に気をつけてほしいよね
    うちの県、緊急搬送されるのに受け入れ先が減ってきてる
    そして、寒波来るから無理して外出して事故にも遭わないようにしないと

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/30(水) 12:26:41 

    >>120
    もち米の味するでしょ…
    まさか手練れの餅吸い派?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/30(水) 12:26:53 

    >>3
    お節料理も、本来は、お正月お母さんが家事休めるからでしょ?日持ちする料理を前もって大量に作っておくのって。
    だから、コンビニやらスーパーやら、24時間365日やってて、冷凍食品やら充実してる現代には
    必須じゃないよね。まあ、いまはコロナで営業時間は違うけど。
    まあ、文化としてはありなんだろうけど、、

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2020/12/30(水) 12:28:29 

    餅ってそんなに食わなきゃいけないもん??
    何年も食べてない身からすると、毎年毎年餅を詰まらせる老人がいるのがマジで謎。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/30(水) 12:29:03 

    >>136
    いまだに大みそか〜3日くらいまでおせちと餅だけ食べてる。7日くらいまで朝食は雑煮。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/30(水) 12:30:38 

    >>135
    お婆さん?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/30(水) 12:32:51 

    >>16
    老人て頭固いもんね。
    いつまでも、若者は非常識、老人は偉い
    と思ってるし。

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/30(水) 12:34:18 

    ガルちゃんで、モチが大好き!モチが食いたくてしょうがない!とか言う人いたなあ。
    本当ババア多いよね。
    詰まらせないようにね。

    +6

    -3

  • 142. 匿名 2020/12/30(水) 12:35:32 

    >>128
    馬鹿そう...

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2020/12/30(水) 12:36:49 

    >>138
    よく飽きないね

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/30(水) 12:37:01 

    専門家って何の?誰??
    よそ見せず集中して食べる?もちなんて気楽な食べ物でしょうに。テレビ見ながら食べさせてあげてよ。

    好きな物食べてそこそこで亡くなるのか、食べたい物我慢して、うっかり死なないように我慢しながら長生きするのか、好きにすればいいじゃん。
    餅の危険性もう聞き飽きた

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/30(水) 12:37:36 

    ほっとけば!
    自己責任で食べたい人は食べればいい
    冬山をなめて登山するのと一緒

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/30(水) 12:39:09 

    >>3
    家の母親、どんだけ注意しても意地でも食べる。スライス餅にしろって言っても絶対聞かない。自分は年寄りじゃないから大丈夫と思い込んでて本当に迷惑。

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/30(水) 12:42:12 

    >>14
    笑ってしまった

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/30(水) 12:44:22 

    窒息なんて苦しすぎる!
    今年は誰も苦しい思いしないといいなぁ。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/30(水) 12:47:37 

    >>15
    運転免許みたいにね!

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/30(水) 12:53:27 

    娘が3歳の頃、りんご詰まらせた事があって、私が逆さまにして背中叩いても出なかった。
    幸い実家にいて、おじさんが叩いたら出たけど、本当に怖かった。
    お餅なんて、粘り気あるし、背中叩いただけじゃ出なさそう。
    怖い。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/30(水) 12:58:37 

    >>35
    炊き上がったもち米の状態で食べさせたら?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/30(水) 13:02:38 

    同居の90目前認知気味義父と90目前癌義母
    一升の餅じゃ足りないってほざいたよ
    食うなよ


    +11

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/30(水) 13:18:53 

    >>12
    自分が思ってるより、嚥下機能って衰えるからね。
    過信はよくない。年寄りは年寄りって自覚しないと。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/30(水) 13:23:09 

    これこそ自己責任よ。そこまで心配していただいて素敵な国だわ。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/30(水) 13:27:19 

    私もともとお餅そんなに好きじゃないのもあるけど
    ある程度の歳になったら食べるの控えようと思う

    餅で死ぬとか嫌や

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/30(水) 13:30:59 

    >>100
    もう何言っても聞かないしお餅を食べる事をやめてくる事はない…こうなったら餅をつまらせたとしても両親の運命だと思う事にしたよ。運転みたいに人様に迷惑かける事もないだろうし…でも救急の方とかには迷惑か…

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/30(水) 13:41:31 

    まさに「白い死神」

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/30(水) 13:50:15 

    >>141
    私餅大好き
    ババアとか貶してるあんたより若い自信ある

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/30(水) 13:51:14 

    >>22
    >>1
    余計なことすんな!

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2020/12/30(水) 13:56:11 

    餅を詰まらせるのは加齢でいろいろ衰えてるから。
    周囲が無理やり食べさせるのを止めても、いずれ他の食べ物を詰まらせてしまう。
    もちろん餅を食べないに越したことはないんだけど、
    最後に好きな物を食べて亡くなったなら、それがその人の寿命なんだと思う。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/30(水) 13:58:41 

    餅による窒息 コロナ下注意 運動不足で筋力衰え 高齢者リスクさらに

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/30(水) 14:33:00 

    >>118
    そうなんだ。最近「下」も何度か見掛けるようになったのは理由があったんだ!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/30(水) 14:40:18 

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/30(水) 14:43:13 

    詰まらせたとしても自己責任
    病院で優先すべきは重症の方とかにしよう

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/30(水) 14:45:33 

    >>1
    来年の正月は餅を喉につまらせても医療が逼迫しているから助けてやれる可能性は低いって言いたいのかな?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/30(水) 14:46:20 

    まさに喉に詰まらせそうでお雑煮苦手なんだけど、なにかのトピでそう書いたら
    「餅を食べない日本人などいない、お前は日本人じゃないだろ消えろ」と言われた。
    日本人の定義ガバガバすぎ

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/30(水) 15:07:39 

    >>82
    アメリカ人の知り合いたちが
    日本で毎年正月に餅詰まらせて亡くなる年寄りが多いって話を聞いたんだけどどうしてそんなもの食べるの?
    命かけてまで食べるってクレイジーで理解できないって言われたw

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/30(水) 15:09:21 

    最近、通販で介護食のお餅(粘りやべたつきを減らして歯にくっつきにくく、噛みきりやすいようになっているものや、ゼリーやムースみたいになっているもの)が販売されているんだけど、うちの婆ちゃん(91)に出したら嫌がられるだろうな。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/30(水) 15:09:41 

    >>124
    是非食べさせてあげてください。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/30(水) 15:09:57 

    バター醤油かけて、よく噛んで食べるのが好き。
    喉の通りもいいし。
    でも高齢者は好きな味ではないか。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/30(水) 15:11:27 

    >>168
    強く意思表示しないような状態の高齢者なら、「ないよりマシ」と喜ぶだろうけど、普通のお餅食べたい人からしたら…ねぇ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/30(水) 15:16:55 

    お餅大好きだから
    喉に詰まって死んでもいいと
    おばあちゃんが言ってるわ

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/30(水) 15:18:25 

    >>36
    後期高齢者の次は団塊世代が来るよ
    もう日本は終わってる

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2020/12/30(水) 15:37:54 

    餅を食べるのも免許制にすればいいのに

    70歳になったら免許更新出来ないとか

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/30(水) 15:46:25 

    面倒くさいから、医療現場に負担かけないように75歳以上は餅禁止にしたら?

    食べたの発覚したら罰金30万

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/30(水) 15:48:01 

    >>67
    なるほど…😁

    おいおい💦

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/30(水) 15:52:08 

    毎年思うんだけど1年のうち360日は餅のことなんか頭になく生きてるのに年末年始になった瞬間餅に異様に執着する老人はなんなの?

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/30(水) 15:54:34 

    餅も安全に食べられないやつはもう寿命だよ。運命。餅も食えないやつはもう死んだらいいんだよ。

    +4

    -2

  • 179. 匿名 2020/12/30(水) 16:05:28 

    餅「今年も殺る。誰も私を止められないのさ」

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2020/12/30(水) 16:36:05 

    もうルーティンなんだろうね

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/30(水) 17:07:45 

    まぁでもボケるくらいなら餅で一瞬のほうがありがたい

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/30(水) 17:23:28 

    この状況下で餅詰まらせて病院搬送されてきたら医療現場もたまったもんじゃないな。。。
    それでも今年も何件か発生して救急車で運ばれるんだろうね

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/30(水) 17:45:38 

    高齢者ってなんでもち食べるの?😅

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/30(水) 18:23:06 

    介護でだらだら
    お互いに苦しむよりは
    餅食って、あばよ!の方がいい。

    つーか
    そのために餅が存在していると思ってました。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/30(水) 21:11:46 

    >>183
    高齢者の子供の頃って今のように美味しいものが溢れてない時代で
    お正月のお餅はものすごい楽しみな食べものだったのよ。
    何個食べたと自慢しあったりして。
    幸せの食べ物といったらいいのかな。
    今も変わらず美味しいし。


    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/30(水) 21:50:44 

    年寄りが多すぎて日本は潰れる
    年寄りの高い社会福祉費負担で
    さらに少子高齢化が進む

    新型コロナは高齢者を狙い打ちしてくれる
    非常に都合の良いウイルスだ
    神が指示した自然淘汰だ

    餅は第二の刺客だ 高齢者のみ狙い打ちする
    せ政府は高齢者にお祝いとして
    大きめな餅を無償支給して欲しい

    もうね 米寿だ白寿だってお祝いしてる場合じゃない

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2020/12/30(水) 22:11:09 

    今年は年寄りいる家庭や施設では餅禁止にしたらええやん

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/30(水) 23:10:45 

    病院はもう手一杯なんだよ!
    私は大丈夫ってのが詰まらせてワラワラ病院送りになりそう。
    自分が年老いているって自覚ない人いるよね。
    聞かん坊の厄介者

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/31(木) 00:40:32 

    >>6
    そう、コロナ禍の「禍を読めない人」「禍の意味の分からないひと」
    たくさんいらっしゃいました。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/31(木) 00:54:16 

    叔父がお餅を喉に詰まらせて亡くなったんだけど、本人もお餅を詰まらせるまでは自分は大丈夫と思ってたと思います。
    元気じゃないとお正月にお餅を食べようと思わないだろうし一人暮らしだったのに私達も油断してた。
    それ以来会う人皆に餅を食べる時は一人で食うな!
    小さくして少しづつユックリ食え!
    としつこいくらい言ってます。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/31(木) 01:58:37 

    さっき
    お正月用のお餅を全部ひと口サイズに切って、ジップロックに入れました。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/12/31(木) 01:59:35 

    >>35
    うちもそうだよ、親にもう食べないでって真剣に言っても笑ってる。笑い事じゃないんだけど。
    目の前で親が窒息死されたら本当に嫌!

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/31(木) 07:03:05 

    みたらし団子は食べても大丈夫?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/12/31(木) 10:55:08 

    去年父親が詰まらせかけて焦ったわ〜
    喋りながら食べるから、食べる時は集中してと何度も言ってるけど人が集まるとダメみたいで。

    今年は集まらないからいいけど、詰まった時ほんと見ていて怖かったから正月早々そんな光景を目にする家族か不憫だと思う。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/31(木) 13:11:25 

    >>159
    つまりは邪魔者を消したい人達なのか…

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/31(木) 14:31:20 

    60代の両親にも餅は辞めてって言っといた。
    60代ですら、むせるようになっているからヤバイと思っている。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/31(木) 15:08:56 

    >>152
    元気だねw

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/31(木) 15:13:37 

    >>196
    舌回し運動をすると、むせる回数が激減するよ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/12/31(木) 15:22:06 

    >>140
    ガル民もそうじゃん!

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/31(木) 15:25:20 

    >>189
    読めないのも意味も分からないのもしょうがないけどだったら使わなきゃいいのにと思う。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/12/31(木) 15:26:48 

    >>196
    40代のYouTuberも赤飯握りで窒息死してたから人事ではない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。