ガールズちゃんねる

洗濯機の排水口の掃除してますか?

88コメント2020/12/25(金) 10:06

  • 1. 匿名 2020/12/24(木) 15:29:07 

    我が家は洗濯機の排水口が真下の奥の方にあります。
    洗濯機の買い替えにあたり色々調べていたら、排水口の掃除を定期的にしてくださいという記事を見ました。
    キャスターのついた台に乗せているという方や、
    業者はキャスターを嫌がるだとか、
    ドラム式で乾燥もよく使うと排水口が詰まりやすいとか(今は縦型でドラム式に変更検討中)色々と気になることが書いてあり悩んでいます。

    戸建てに引っ越して1年半です。
    排水口のことなど全く気にしていませんでした。
    みなさんこまめにお掃除してますか?
    キャスター付きの台を利用している方のお話も聞きたいです。

    +51

    -1

  • 2. 匿名 2020/12/24(木) 15:29:59 

    してません

    +312

    -4

  • 3. 匿名 2020/12/24(木) 15:30:00 

    マンションの定期清掃でやってくれます。

    +104

    -3

  • 4. 匿名 2020/12/24(木) 15:30:36 

    5年間した事なかった…
    ヘドロとか溜まってるんだろうか?

    +118

    -3

  • 5. 匿名 2020/12/24(木) 15:31:19 

    えっ
    そんなところの掃除一度もしたことないよ

    +186

    -3

  • 6. 匿名 2020/12/24(木) 15:31:20 

    詰まりそうになったらピーピースルーF
    こいつは効くぞ~

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2020/12/24(木) 15:31:26 

    何それしたことない

    +18

    -0

  • 8. 匿名 2020/12/24(木) 15:31:50 

    してません。

    やれる自信もない。
    無知過ぎて、水回りレスキューお願いすることになりかねない。

    +109

    -0

  • 9. 匿名 2020/12/24(木) 15:31:57 

    たまに塩素系の流し込んでます。

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2020/12/24(木) 15:32:06 

    洗濯機の排水口の掃除してますか?

    +61

    -4

  • 11. 匿名 2020/12/24(木) 15:32:43 

    したことない

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2020/12/24(木) 15:32:43 

    全然した事もないし、詰まった事ないから考えたこともなかった

    +46

    -0

  • 13. 匿名 2020/12/24(木) 15:32:44 

    重くて動かせないよ。うちのドラム型は。
    あの重さでキャスターなんてあり得ないと思う。

    主の見た取説はなにか不具合が出たときの言い訳の先取りで現実的ではないよ。書いてあったでしょ?ってヤツ。

    +92

    -1

  • 14. 匿名 2020/12/24(木) 15:33:13 

    ドラム式で乾燥も毎回乾燥までやるので半年に一回くらいやります。
    本当はもっと頻繁にやった方が良いんだろうけどヘドロでドロドロしていて臭くて汚くて憂鬱になるので半年に一回が限界です。

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/24(木) 15:33:30 

    塩素系の洗濯槽クリーナーすると糸くずフィルターとかキレイになるから、排水口もキレイになってるんじゃないかと思ってノータッチです。

    +72

    -2

  • 16. 匿名 2020/12/24(木) 15:34:07 

    先月洗濯機が壊れたついでに掃除してもらった。
    洗濯機が壊れなかったら掃除しなかったな(笑)

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2020/12/24(木) 15:34:10 

    たまに靴洗うブラシで擦って水流してる

    でも、排水溝何しても臭いです
    掃除しても、専用の洗剤流し込んでも効果なし

    多分老朽化だろうな

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2020/12/24(木) 15:34:14 

    やってない
    洗濯機の真下にあるんだけど一人暮らしだから難しい

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/24(木) 15:34:32 

    重くて動かせない

    +67

    -1

  • 20. 匿名 2020/12/24(木) 15:35:29 

    やってない人ばかりで草
    くさいって思わないのかな?
    一ヶ月に一度洗濯機どかして掃除してますよ
    飼ってる犬がくさいと嫌がるんです

    +7

    -28

  • 21. 匿名 2020/12/24(木) 15:35:29 

    真下にあるなら掃除できませんよね
    掃除する場合は、家族に頼んで持ち上げてもらうしかないと思います

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2020/12/24(木) 15:35:50 

    カビキラーの洗濯槽クリーナー、安いから月1でしてる
    ついでに排水溝もなんとかなってることを祈る

    +88

    -0

  • 23. 匿名 2020/12/24(木) 15:36:09 

    高さのある洗濯パンがあるんだよね?
    そういうのがあれば、まだ掃除しやすくなるかな〜

    と思ってるだけw

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2020/12/24(木) 15:36:21 

    洗濯機の排水口の掃除してますか?

    +0

    -5

  • 25. 匿名 2020/12/24(木) 15:36:25 

    洗濯パンなしで据え置きのかさ上げ台を使ってる。
    排水口の掃除はやったことないけど20年間大丈夫だよ

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2020/12/24(木) 15:36:46 

    してません。詰まって溢れたことがあります。
    防水パンで被害は最小限。

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/24(木) 15:37:53 

    洗濯槽クリーナーで洗濯槽のワカメ取った時に、排水でクリーナー液が排水口を通って、ついでに洗浄されてる【と、思うようにしている】

    +78

    -1

  • 28. 匿名 2020/12/24(木) 15:38:02 

    縦型の洗濯機を使ってるけど排水ホースや排水口の流れが悪くなると脱水の時にエラーになるからたまに掃除する

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/24(木) 15:38:45 

    我が家は物理的に動かすのは不可能です。
    友人宅で5年程排水溝をさわらずに置いてたら詰まったのか逆流したらしいです。その機会に洗濯機の買い換えをし、設置業者に手入れについて聞いたみたいです。動かせないような家庭では、月1でカビキラーなどで洗濯槽を掃除したらいいらしいです。それで きれいに保てるみたいです。

    +45

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/24(木) 15:39:36 

    >>24
    有吉のつけたあだ名「排水口」

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/24(木) 15:40:33 

    排水溝って洗濯機の蛇腹ホースが家の床に繋がってるとこの事でしょ? そうそう掃除できるとは思わない。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/24(木) 15:42:09 

    省スペースのために洗濯機の真下に排水口の物件多いじゃん。
    無理だよ。

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/24(木) 15:42:43 

    した方がいいよ!!!
    うちもしてなくて、洗濯槽カビキラーしてるしそれで排水口もきれいになってるだろ!って思ってたけど
    ある時いきなり水が吹き出してきて業者呼んだら
    髪の毛とか詰まってて大変だった!

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/24(木) 15:43:31 

    洗濯槽はやっても排水溝は考えてなかった!

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/24(木) 15:43:58 

    新築の家で、5年位経ったある夏の朝、めっちゃ洗濯機の排水口から臭いにおいが立ち上って来て、恐る恐るホースを外したら、ドロドロのヌルヌルの真っ黒の変なのが一杯出て来た事がありました。
    それ以来、ちょくちょく(半年に一回位)お掃除します。結構ゴミとか溜まってます。

    +38

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/24(木) 15:44:18 

    3日ぐらい前にやったよー。
    水アカがベロベロでやばかった。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2020/12/24(木) 15:44:49 

    今の家に引っ越しして4ヶ月くらいだけど
    洗濯機の排水口が臭い。やっぱり自分で何とかするしかないのね

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/24(木) 15:45:29 

    >>30
    やだー最高

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/24(木) 15:45:44 

    >>26
    うち防水パンと洗濯機のサイズ合わなくて嵩上げマットみたいなので補ってるからこんなん要るか?って思ってたけど、漏れることを考えてなかったわ。要るね。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/24(木) 15:45:59 

    マンションだから定期的に業者がやってきてしてくれる
    その度にドラム式をちょっとずらして準備するんだけど、個人では絶対やらないなあ…と思う

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/24(木) 15:49:26 

    >>33
    ぎゃー!今日やるわ!

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/24(木) 15:51:34 

    半年に一回パイプユニッシュ流し込んでる、そのタイミングで洗濯機のホース類も洗ってる

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2020/12/24(木) 15:52:13 

    半年に一回はパイプユニッシュ的なものを流して掃除してます。排水トラップ式で防水パンは無いので、洗濯機のすぐ横にある排水口の口を回せば簡単にパイプが外れるから、中のトラップを取り出して掃除しつつ配水管も掃除。
    特に洗濯槽クリーナーを使った後はトラップにぬるぬるした汚れがたまって臭う時があるから、次の日に連続で掃除します。洗面所の空気がスッキリした気がして、ものすごく掃除達成感がある。

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2020/12/24(木) 15:52:40 

    >>6
    洗濯機の排水溝に直接かけて水で流すんですか?

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/24(木) 15:53:22 

    年1ぐらいでしてます。
    洗濯機からちょっとズレたところにあるから掃除しやすいのかも。
    真下なら多分やってない

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/24(木) 15:53:59 

    やり方がわからないし、変にいじって壊しそうだから怖くてやった事ない

    +53

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/24(木) 15:57:43 

    ホース外せないからパイプユニッシュなんとか流し込んでる程度。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/24(木) 16:00:11 

    洗濯槽の掃除ならするけど排水口まではしてない

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2020/12/24(木) 16:00:53 

    前に洗濯してたらずーーーっと濯ぎが終わらず、その時で7年位経ってたから故障かなって思ってたら床がびっちゃびちゃに水漏れしてるのに気付いた。もう買い替えかなと覚悟して、それなら綺麗にしようと初めてホース抜いたら排水の所にヘアピンとつま楊枝が挟まっててドロドロのものが大量に詰まってた。取り除いたら普通に使えてそれから数年経つけど普通に動いてる。年に1回位だけど確認のため引っこ抜いてるよ。水回りは寒いときやりたくないので夏にしてる。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/24(木) 16:01:07 

    25年以上たった二槽式故障
    どかして懐中電灯でのぞいたら、奥のほうで何かが?うごめいていた👻

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2020/12/24(木) 16:07:23 

    年に一度の排水管清掃があるのでその前日にやってる。すごくドロドロに汚れてるよ。そんな汚いの業者に見られたくない。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/24(木) 16:11:25 

    >>15
    私も定期的に洗濯機クリーナーで洗濯機を清掃しているから大丈夫だと思っている。
    洗濯機を動かすのは難しい。

    +12

    -2

  • 53. 匿名 2020/12/24(木) 16:11:30 

    >>22
    私も同じ。笑
    排水溝の方までキラーされてて欲しいよね。

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/24(木) 16:13:16 

    前の縦型洗濯機は毎回脱水時にエラーでイライラしてドラム式に買い替えました。新しいのを設置する時に業者さんが排水口の詰まりを指摘。おそらく洗濯機のエラーは詰まって流れにくいから出てたんだと思う。
    でもドラム式に替えてから何回か掃除したけど全然キレイです。糸くずフィルターでゴミをキャッチしてるから?あとたまに塩素系洗濯槽クリーナーしてます。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/24(木) 16:15:36 

    2~3ヶ月に1度、ピーピースルー(パイプユニッシュとかより強力?なやつ)を流してます。
    以前4年くらい使っていた洗濯機が脱水せず何度もすすぎに戻ってしまい、水道代がエライ事になりました。
    で、洗濯機を買い替えた時に設置してくれた電気屋さんが「排水溝の掃除してます?」と
    多分それが原因だったみたいです。洗濯機自体は壊れて無かったみたいです。
    出来れば月1くらいで、パイプユニッシュ等で掃除してくださいと言われました。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/24(木) 16:16:18 

    >>29
    私は半年に一度くらい掃除してますが、同じく友人が全くしてなくて逆流して大変だったと教えてくれました。
    しかも、マンション住まいだったので、階下にも迷惑かけたらしい…。
    汚いトコで面倒だけど、大事になる前に掃除した方が良さそうですよ。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/24(木) 16:16:50 

    前の家6年住んで一度もやってないけど、洗濯槽クリーナー月1でやってたらパイプは綺麗だったよ。カバーの表面に少しヌメリあるくらいだった

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/24(木) 16:19:21 

    ついでにホースも取り替えたいけど本体を持ち上げる力も気力もない

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/24(木) 16:19:50 

    戸建に住んで2年。住宅会社の人に言われて初めて開けました。
    開けると、落としたものを拾える水溜めみたいなのがあるのでそれを掃除しました。常に水が溜まってるからぬるぬるでした。
    しない人は全然しないだろうし、パイプは取れないからどうせ掃除できるのは一部だし、問題ない気もする…。

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2020/12/24(木) 16:22:32 

    キャスターつきの台を使ってます。引っ越しのタイミングでAmazonで買いました。あらかじめサイズを合わせて置いておき、アート引っ越しセンターの人が洗濯機を運んできて台に乗せてくれてホースとかをセットしていってくれました。アートの人はこういうの今あるんですねーと少し驚いていました。
    しばらく使ってますが動いたりガタついたりもしません。高さがある分、直におくより排水が早い気がします。買ってよかったです。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/24(木) 16:23:49 

    >>3
    マンション管理の仕事してるけど受け持ってるところは2年に1度。台所、風呂、洗面所、洗濯機をやるよ。管理費から支払ってる。
    全戸一斉にやるからそれぞれ何日の何時何分って決まってて、不在だとやってもらえない。

    以前何年もやらなかった人が排水溝を詰まらせたと連絡がきたけど7万円くらい払ってた。自腹で。

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/24(木) 16:26:24 

    緑の魔女使ってるけどどうなんだろう、効果あるのかな。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/24(木) 16:29:00 

    以前、ドラム式洗濯機が毎回排水エラーを起こすようになり、挙げ句の果てに水が中に溜まったままエラーで動かなくなりました。
    排水のゴミが溜まるところを開けてみると、何やらヘドロのようなものが。割り箸を繋げてつついてみるとヘドロと共に洗濯機に溜まっていた大量の排水が洗面所に流れ出ました。パニック!
    結局業者を呼んで対応を頼んだのですが、原因はやはり排水溝の詰まりだったそうです。定期的にパイプユニッシュ的なものを洗濯機(洗濯槽でいいらしい)に流し込んで排水し、その先の排水溝のケアをしたほうがいいと言われました。

    本当に!詰まった水が流れ出てきたのは、大変でした!!床下収納の中もビシャンコになりました。
    排水溝掃除、した方がいいですよ…。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/24(木) 16:32:44 

    戸建てです。洗濯パンなしの床に排水を洗濯機から直接繋いでいます。キャスターに乗せて床は掃除機できるくらいの高さにしています。洗濯機の掃除は半年に一回くらい。排水の掃除はしたことないですが、ドラム式洗濯乾燥機には排水の網みたいなのがついていて、そこにホコリとかヘドロがたまるので3ヶ月に一回くらい掃除しています。あとは年に一回外の下水口を上手から下手と順番に高圧洗浄機で流しています。そとの下水パイプの中は見える限りは綺麗です。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2020/12/24(木) 16:34:29 

    年に一回大掃除の時にやってるけど、吐きそうになるくらいのヘドロだよ。
    業者に聞いたら洗濯機の種類が悪いって言われた。
    明日にでもやるかな。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/24(木) 16:45:54 

    洗濯槽を何回洗っても黒いカスが出てくるんですけど、もしかして排水口が原因だったりしますか…?

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2020/12/24(木) 16:46:12 

    >>1
    半年に1回ぐらいしてる。

    やり方はネットで覚えた。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/24(木) 17:02:02 

    実際やってる方はどうしておられるの?あの排水口の上から液をながすの?ホースは一旦はずすのでしょうか

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/24(木) 17:15:16 

    洗濯機を新しくしたときの業者さんは洗剤や柔軟剤がドロドロの根源と言ってたよ。洗濯槽で溶けてると思ってたのだけど、そういえば洗濯機外の枠の中に黒い汚れがこびりついてるなと。

    排水で流れるときに特に柔軟剤はいちばんらしくて。規定量のまま入れずにあとから水で薄めて入れるようにしてます。
    それと思い立ったら洗濯槽を洗う。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/24(木) 17:17:02 

    うちのマンションでは2、3年ごとに業者さんが来るけど、すぐ清掃出来る状態に「自力で」前もって洗濯機を移動しておかなきゃいけない決まり。
    でも洗濯機置き場はすっぽりはまるような形だから横にはずらせなくて、完全に取り出さなくちゃいけないからめちゃくちゃ大変。
    だから新築当時に洗濯機の下に空間を作る台?をマンション内で販売してたよ。
    設置代と合わせて一万円以上したけどやってもらって良かった。
    それでも半年に一回くらいホースとったらどろどろが沢山でヤバいことになってるよ。このスレのおかげでそろそろやらなきゃって思い出せたから今日やります。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/24(木) 17:21:51 

    マンションで排水管掃除の日の前日とそれから半年後と決めてる
    年2回やってる

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2020/12/24(木) 17:27:21 

    >>15
    うちもマグちゃんに期待してやってない。
    5年目になるし汚いだろうな、あれ見られるの引っ越しの時むちゃくちゃ恥ずかしい。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/24(木) 17:44:45 

    うちは縦型10kgで、床掃除のためにキャスターの台に乗せてる。
    排水パイプの途中にゴミが貯まるケースをオプションで買ってつけています。
    でもあまりゴミはたまらない。

    洗濯機下部についてる埃を貯めるところは毎週埃とりをしている。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/24(木) 17:48:19 

    >>61
    ちょっと2年に1度で来月やってもらいますー。
    大掃除前の今月にしてくれたら嬉しかったんですが(笑)
    ぜったい在宅してます。やってもらいたいので!

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2020/12/24(木) 18:16:42 

    >>1
    年1回、ハイターでしかやってない
    毎月やればいいんだろうけどさ
    インスタの掃除垢の人余っ程綺麗好きなんだろうね。あそこまでやれんw

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/24(木) 18:36:17 

    定期的に業者来て掃除やってくれるマンションだけど、たまに泡がブクブクしてるんだけど、どうしたら良いんだろ?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/24(木) 18:43:04 

    今のアパートに丸6年住んでて、この春に引っ越しを控えてる。今年は今まで以上に大掃除頑張るぞ!!立つ鳥跡を濁さず!!って意気込んで、洗濯機の排水溝やってみようと思ったけど、私の所も真下にあるみたいで出来なかった。
    めっちゃタイムリーなトピ。引越しの時汚すぎて大変かな…。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/24(木) 19:03:08 

    >>1
    ドラム洗濯機使ってるけど、排水ホースと排水溝が詰まって業者呼んだよ。
    洗濯槽クリーナーでもっと槽洗浄を頑張ってくださいと言われた。
    洗濯槽のケアをサボると、ヘドロが一気に排水ホースと排水溝に流れて詰まるみたいです。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/24(木) 19:04:54 

    前に脱水の調子が悪くなったところに、ティッシュを入れて洗濯してしまった時に、排水溝の掃除した。ちゃんと脱水されるようになったよ。しかも!失くしたと思ってた結婚指輪がフィルター?のところに引っ掛かってた!

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/24(木) 19:07:14 

    >>63
    私も排水エラーでドラムのドアを開けたら、汚い水が大量に出てきて、洗面所が水浸しどころか床上浸水のようになって大変だった!!

    めんどくさいこど、掃除したほうがいいね。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/24(木) 19:13:52 

    >>1
    多分だけど、うちは洗濯層の掃除で何ヵ月か一回、クリーナーでやっていて、その排水でドロドロくらいはついでに流れていくと思ってます。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/24(木) 19:27:43 

    引っ越し来て4年目の時に洗濯機の調子が悪くて、一応排水口の掃除をしてみたら洗濯機の調子も良くなりました。排水口はすごく汚かったです…
    最後に掃除してから3年たっていて、毎年年末にやろうかなーと思っているのに出来ず…
    今年こそやろうかな…

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/24(木) 20:25:08 

    意を決して7年分のお掃除のつもり・・が、以外にも何も詰まってなかったし大したヘドロも無かったので拍子抜け。
    次は10年後に掃除する予定です。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/24(木) 20:37:07 

    主です。
    初めてのトピたてにたくさんのみなさんのコメント、感謝します。
    みなさん、そんなにやってないんですね(笑)
    ちょっと安心しました。
    ブログに書いている方々は、意識高い系の方や、以前にトラブルのあった方なのかな。ビビりすぎましたかね。
    こまめにやっている方や結婚指輪が発見された方まで、色々な情報ありがとうございます!
    パイプユニッシゅやカビキラーを洗濯槽経由でもいいんですね。
    キャスター付きでも騒音や移動等ビビりすぎなくてもいいんですね。参考にさせていただきます。

    洗濯幅もギリギリなので、ドラム式を置けるかどうか今度業者が見にきてくれる予定です。
    その時にまた色々聞いてみたいと思います。

    引き続き情報あればありがたいです!

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/24(木) 20:42:58 

    >>1
    排水ホースを抜くと、ゴミ受けのバスケットがあるけどそれの掃除のことじゃないかな?
    洗濯に紛れ込んでた小銭やヘアピンが溜まってて、洗濯排水が流れなくなったことがあったよ
    それからは半年くらいに一度はゴミが溜まってないか確認してる

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/24(木) 23:31:32 

    数ヶ月前から洗濯機下の排水溝から漂う臭いが気になっててついこの間夫婦で洗濯機動かして掃除しました!
    排水溝と洗濯機を繋げているホースも取って洗いました!月一で洗濯槽掃除してるけどホースからは汚れは出て来るし排水溝もなかなか汚くて掃除しがいがありましたよ!
    最後にパイプユニッシュ流して終わりました。臭わなくなりました。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/24(木) 23:58:18 

    >>3
    うちも年1である。
    洗濯機とキッチンと風呂場と掃除してもらえる。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/25(金) 10:06:48 

    今の家に住んで15年、洗濯機の買い換え前に初めてネットを見ながらやってみた。
    部品はドロドロしてるし経年で汚れの色が染みついて取れないのもあったけど、長年懸念していた臭いが結構取れた。
    あれから1年余り……やってないw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード