ガールズちゃんねる

洗濯機の掃除を業者にお願いしたことある方!

147コメント2020/08/15(土) 14:34

  • 1. 匿名 2020/08/07(金) 18:20:12 

    市販の洗濯槽用の液体洗剤などで縦型の洗濯機を掃除したり、部品をとったりしてもキレイになりません。ワカメのようなピロピロが出て、取っても次からの洗濯でもまた服についてきてしまいます。

    1年前くらいの過去トピを見てみると、業者にお願いしたらとてもよかったと書いてありましたが、洗濯機の掃除を業者にお願いしたことがある方は値段がどのくらいかかったのかや、どこの業者が良かったなど教えて頂きたいです!

    +91

    -2

  • 2. 匿名 2020/08/07(金) 18:21:46 

    洗濯機

    +2

    -17

  • 3. 匿名 2020/08/07(金) 18:22:07 

    市販って2000円くらいの?数百円のは効果ないってよく聞くけど。
    個人的には縦型ならオキシクリーンよかったよ!

    +134

    -6

  • 4. 匿名 2020/08/07(金) 18:22:34 


    わたしも気になるわ!
    洗濯槽用洗剤じゃ、なかなか落ちないから

    +28

    -2

  • 5. 匿名 2020/08/07(金) 18:22:41 

    気になってる!!
    今年エアコンやってもらったけど、こんなに汚いのも珍しいと言われた。。

    +88

    -2

  • 6. 匿名 2020/08/07(金) 18:22:57 

    自分でやるにしてもワカメみたいなのが出なくなるまで何度も掃除するんじゃないの?

    +75

    -4

  • 7. 匿名 2020/08/07(金) 18:23:43 

    私も聞きたい
    SANYOのAQUAが乾燥が出来なくなってきた
    フィルターピカピカなのに常に乾燥フィルターのお掃除マークがついてる
    今はSANYOが無くなってるのでパナソニックが請け負ってるみたいなんだけど、保証期間はとうにすぎてるしお掃除or修理にいくらくらいかかるのかなー治るのかなーと思ってた

    +13

    -3

  • 8. 匿名 2020/08/07(金) 18:23:56 

    前のトピにも書き込みしたかもしれません。
    おそうじ本舗(ドラム式はできないそうてす。)で1万5千円でお願いしました。
    すごく綺麗にしてもらえて気分的にも快適だったんですが、それが原因か分かりませんが3ヶ月ぐらいしたら洗濯機が壊れてしまい、結局買い直しました。

    +186

    -2

  • 9. 匿名 2020/08/07(金) 18:23:59 

    私もやりたい。
    昨日ちょうどつけおきで塩素系洗剤で浴槽掃除したけど、今朝の洗濯でもピロピロの破片が付いてしまってがっかりしてたところ

    +41

    -0

  • 10. 匿名 2020/08/07(金) 18:25:22 

    毛布とかの大物を洗う時茶色いカス?が着くようになって、去年の秋にやったよ!洗濯槽乾燥機能付きだったからちょっと高かったけどすごく気持ちよく使えて大満足

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2020/08/07(金) 18:25:55 

    >>2
    だから、なんだよ。クソの2コメ。

    +35

    -0

  • 12. 匿名 2020/08/07(金) 18:26:19 

    >>10
    書き忘れたけどダスキンでやった

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2020/08/07(金) 18:28:09 

    業者に頼む前に薬局じゃなくてネットでもっと強力な洗剤試してみたら??
    私は取扱い説明書に載ってたやつネットで買った

    +14

    -2

  • 14. 匿名 2020/08/07(金) 18:28:33 

    メーカーから出しているこういうの使うのは?
    市販のは効かないらしいよ!
    洗濯機の掃除を業者にお願いしたことある方!

    +150

    -3

  • 15. 匿名 2020/08/07(金) 18:28:48 

    過炭酸ソーダ1袋まるっと使って掃除してみて!

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2020/08/07(金) 18:29:52 

    酵素系▶塩素系で2回やると凄く綺麗になる

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2020/08/07(金) 18:29:58 

    >>7
    シャープの使ってるけどシャープの業者呼んで8000円ちょっとだった
    電気屋の延長補償にはいってたのにこれはクリーニングだからとお金とられたのがなんか納得できなかった

    +3

    -20

  • 18. 匿名 2020/08/07(金) 18:30:00 

    >>5
    うちも言われそう笑 何年位掃除していなかったんですか?

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2020/08/07(金) 18:30:41 

    うちも、何度洗浄してもワカメが出てくるから調べたけど、お掃除本舗?で、縦型11000円+更に分解しての掃除だと追加で10000円、日立だと構造が複雑だからと更に5000円の追加料金でした。

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2020/08/07(金) 18:31:31 

    >>14
    本当にこれが良い
    パナソニックとか日立とかから同じ容器で出てるけど中身は全部同じだからどのメーカーの物でも良い
    ガッツリ溶かす塩素系

    +131

    -1

  • 21. 匿名 2020/08/07(金) 18:32:28 

    >>14
    これ定期的にやってる!
    夜やって12時間くらい浸けて朝回せばきれいになる

    +91

    -3

  • 22. 匿名 2020/08/07(金) 18:33:01 

    >>20
    まぁ取説に載ってるから取説読もうなと思うけどね

    +7

    -5

  • 23. 匿名 2020/08/07(金) 18:33:08 

    1〜2ヶ月に1回くらい、塩素系洗濯槽用クリーナーで掃除。11時間コースで浸け置き。
    7年目位の洗濯機だけど、ピロピロ出てきたことない。逆に、ちゃんと掃除できてるのか?って不安になるんだよね。
    業者にやってもらって、自分の目で汚れを確かめたい!!
    もしくは、純正の、一つ2千円位の洗濯槽洗浄用洗剤がすごく効くらしいから、買ってみようかな…。

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2020/08/07(金) 18:33:11 

    ドラム式だけど塩素系の洗濯槽クリーナーやっても綺麗にならないから、私も教えて欲しい

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2020/08/07(金) 18:34:50 

    >>5
    それお客さんに言うセリフじゃないよね
    私ならイラッとする

    +142

    -3

  • 26. 匿名 2020/08/07(金) 18:37:04 

    >>24
    乾燥でドラムの中乾かしてる?

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2020/08/07(金) 18:37:29 

    2万くらいでダスキンにお願いしました
    洗濯機を半年くらい未使用で蓋を締め切っていたらカビ臭くて使えなくなったためです
    市販の洗濯槽クリーナーでもなんともならず、ダメ元でプロに依頼しました
    汚れがたくさん出たのを見せてもらい、(汚れ具合から私が普段の手入れを怠っていたのがバレたので)手入れの仕方を指導してもらいました
    その日から完全に匂わなくなりました
    感謝しています

    +35

    -1

  • 28. 匿名 2020/08/07(金) 18:38:41 

    市販ので洗濯槽洗浄コースをした後にエマールでまた洗濯槽洗浄してる
    めっちゃ汚れが浮いてくる

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2020/08/07(金) 18:39:42 

    いろいろな物を買って掃除してみたけどすぐに汚れみたいなのが付いてくる
    掃除屋さんに頼んだら12000円でしてもらった
    洗濯槽をすぼっと外してみたら外側も汚かったけどもっと凄かったのが洗濯槽を回してる軸の部分の周りにびっしり洗剤の粉が粘土で固めたみたいにくっついていた
    こんなの市販ので取れる訳ない!
    掃除してもらってスッキリしたよ
    ちなみに福岡です

    +37

    -1

  • 30. 匿名 2020/08/07(金) 18:39:45 

    >>7
    私も乾燥できなくなって買い換えたよ

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2020/08/07(金) 18:40:18 

    >>23
    酵素系でやるとピロピロが目に見えて安心するかもしれませんね

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/07(金) 18:40:49 

    >>17
    延長保障は故障のみ。日々の汚れ取りは有償。保障書に書いてあるからちゃんと読んでね。

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2020/08/07(金) 18:41:53 

    前住んでた部屋は8年くらいの間たまにする掃除でピロピロついたことなかったのに
    引っ越してあまり換気できないゾーンに洗濯機置き場がある今の部屋になったら2カ月でピロピロつくようになった…洗剤変えたのも関係あるのかな
    2カ月に1回何回も洗濯回してピロピロ拾うのすごく疲れる

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2020/08/07(金) 18:44:39 

    >>1
    ワカメなら塩素系より酵素系

    シャボン玉石鹸の洗濯クリーナーで取れるよ

    +2

    -6

  • 35. 匿名 2020/08/07(金) 18:46:09 

    >>14
    これ年に3回使ってる!
    市販のより塩素濃度が高いからカビが溶ける溶ける。
    これ使ってからワカメ(カビ)出なくなったよ。

    +66

    -2

  • 36. 匿名 2020/08/07(金) 18:46:43 

    >>34
    酵素系しゃなくて酸素系だよ

    +16

    -2

  • 37. 匿名 2020/08/07(金) 18:47:24 

    >>14
    これピッカピカになる。ゴミ受けネットもピカピカ。

    +73

    -1

  • 38. 匿名 2020/08/07(金) 18:48:02 

    >>36
    え?w

    +0

    -12

  • 39. 匿名 2020/08/07(金) 18:48:07 

    >>5
    うちも言われたよ〜
    そのあと「毎年掃除しないとダメですよ!」って
    営業トークのための前振りだから間に受けなくていいよ

    +89

    -2

  • 40. 匿名 2020/08/07(金) 18:49:30 

    >>38
    シャボン玉石けんの洗濯槽クリーナーは酸素系漂白剤

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2020/08/07(金) 18:49:40 

    強力なやつを使ってちゃんと時間もかければいいのか

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2020/08/07(金) 18:50:22 

    お掃除本舗?という業者さんで1.5万円でやってもらいました!
    あんまりにも汚くて、びっくりしましたが、ツルツルピカピカになりましたよ^_^
    投資した分、しばらく買い替えられないので大事に使わなきゃと思ってます…。
    その時に、1ヶ月に1回、洗浄モードで重曹いれて洗うだけでずいぶん違いますよ、と言われました!

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2020/08/07(金) 18:50:50 

    >>38
    なにが え?なの
    過炭酸ナトリウムは酸素系だよ

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2020/08/07(金) 18:52:00 

    >>5
    大丈夫、皆に言ってるから

    +51

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/07(金) 18:52:02 

    洗濯機を業者さんに掃除していただく時は、家の中で分解するのですか?
    業者さんの所で掃除していただけるのでしょうか?
    洗濯機の下とか排水口も掃除していただけるものなのでしょうか?

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2020/08/07(金) 18:52:54 

    >>6
    洗剤によって汚れが溶けるからピロピロ出ないこともあるよ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/07(金) 18:53:33 

    >>40
    だからそう言ってるよね?どこ見てるの?

    +1

    -10

  • 48. 匿名 2020/08/07(金) 18:54:09 

    >>43
    だから塩素系より酵素系のシャボン玉だと言ってる
    なんなのw

    +0

    -17

  • 49. 匿名 2020/08/07(金) 18:54:44 

    >>36
    これに疑問持たないほうもヤバいだろ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/07(金) 18:56:52 

    >>19
    ワカメ出たことある!
    しばらくして出なくなったがワカメ気になる

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/07(金) 18:56:59 

    酵素系など存在しない
    酸素だっつーの

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/07(金) 18:57:41 

    >>8
    私もです!!!!!!
    しかも口コミ満点にして書いてくださいって言われた。

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/07(金) 18:57:54 

    粉末のワイドハイターで掃除すると結構綺麗になるよ。
    でもつけおきの時間が必要だから最低でも12時間くらいはかかるし、ゴミをすくってすすいで・・・って手間かかるし、ゴミの取りが甘いと数日間洗濯物にピロピロがつく。
    面倒だからちょっとくらいお金かかってもやってほしいって人は業者頼んだ方が良いだろうなあ
    業者が掃除するとどれくらいの時間で終わるんだろう?

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2020/08/07(金) 18:59:19 

    喧嘩しないで!

    こうそ じゃなくて さんそ!って言いたいんでしょ?

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2020/08/07(金) 18:59:48 

    >>48
    酸素
    酵素

    漢字の違いわかる?

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2020/08/07(金) 18:59:59 

    >>48
    酵素系(こうそけい)→ ×
    酸素系(さんそけい)→ ◯

    +21

    -2

  • 57. 匿名 2020/08/07(金) 19:00:55 

    >>8
    そういうのよく聞くよねー
    余りいじらない方がいいのかね💧

    +81

    -2

  • 58. 匿名 2020/08/07(金) 19:01:56 

    >>3
    オキシクリーン使っててワカメ出たけどとってもとってもワカメがなくならなくて毎回大変なことになる

    +34

    -1

  • 59. 匿名 2020/08/07(金) 19:03:08 

    >>8
    1万5千円かー!
    高いな
    それなら買い替えた方がいいかな
    もう6年くらい使ってるから
    洗濯機の寿命は5年位なのか?

    +54

    -2

  • 60. 匿名 2020/08/07(金) 19:03:14 

    >>14
    私もこれオススメ

    絶対業者に頼むより良いと思う

    +48

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/07(金) 19:05:22 

    >>14
    これしっかり蓋閉まってるから、横に向けて置いておいたら微妙に漏れてて木製の棚が溶けてたw
    臭いも強烈で汚れ落ちもすごい
    ただし1回で2000円する

    +63

    -1

  • 62. 匿名 2020/08/07(金) 19:05:24 

    >>51

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2020/08/07(金) 19:05:41 

    私は皆さんも載せている2千円位の洗濯槽クリーナーを使用してます! いいと思います。
    あと子どもが小さい頃に無添加の洗濯石鹸を使って1年経ったくらいにワカメのようなピラピラが…
    その時は洗濯槽クリーナー使ったても完全にきれいにならなくて洗濯機を買い替えました…
    そこから抗菌剤入りの洗濯石鹸にしてから、出なくなりました…強い洗剤なんだなぁと思いますがどちらが良いのか…??です。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2020/08/07(金) 19:06:13 

    >>39
    なんかダメですよ!って嫌じゃないですか?
    掃除は確かにした方がいいけど、そんなの所有者が決めることですし、お金を受け取って掃除する人にそんなこと言われたくない… やるにしても別のところにチェンジしちゃう。

    +10

    -3

  • 65. 匿名 2020/08/07(金) 19:07:09 

    >>59
    6〜8年だって
    大体6年経つと部品を生産しなくなるから修理自体が困難になると

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/07(金) 19:08:57 

    >>8
    私、ユアマイスターで9800円だったよ!
    快適で早く頼めば良かったって思った!

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/07(金) 19:09:32 

    >>12
    値段は?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/07(金) 19:09:35 

    酵素系?酸素系?でやったらワカメがずっとでるので、ハイターいれて洗濯槽洗浄モードでやったら良くなりました!!ちなみにドラム式です!

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2020/08/07(金) 19:10:43 

    >>14

    うちはPanasonicのを使ってます
    本当に綺麗になる

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/07(金) 19:11:55 

    酸素系、塩素系で落ちる汚れが違うのよね

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2020/08/07(金) 19:12:10 

    >>14
    効果が市販のとは全然違う
    楽天でまとめて買ってる

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/07(金) 19:16:56 

    一度、洗濯槽をカラカラに乾燥させてから、ぬるま湯入れてオキシクリーンで回すと、ワカメがゴッソリ出て綺麗になるよ

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2020/08/07(金) 19:18:24 

    ダスキンの分解しない清掃なら、>>14のクリーナーと仕上がりは大差ない気がする
    分解はキレイになるんだろうな
    自分で分解出来るくらい簡素な作りだといいのに

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/07(金) 19:26:18 

    >>8
    えーーー壊れたとか最悪!
    なんかクーラーもそう言うの聞くと怖くなる

    +56

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/07(金) 19:27:38 

    >>65
    そうなのか!
    ちなみに6年目で乾燥のエラーが出てメーカー呼んで修理してもらった。
    今思えば修理にお金払うくらいなら買い換えれば良かったな

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/07(金) 19:28:19 

    私は重曹で掃除してみました
    キレイになったような気はする
    入り口らへんの隙間の黒ずみが取れないんだけどやっぱりスプレーの漂白剤とかですかね
    黒の服の色変わりそうで勇気なくてやってない

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/07(金) 19:29:03 

    >>72
    ぬるま湯ってお風呂から繋ぐ感じ?
    残り湯使えない洗濯機の場合どうすればいいんだろ

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2020/08/07(金) 19:32:12 

    >>14
    これって日立じゃなくても使える?
    うち東芝なんだよね…

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/07(金) 19:32:23 

    >>32
    にしても半年に1回呼んでるからお金かかる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/07(金) 19:35:04 

    >>17
    ありがとうございます!
    8000円でスッキリ直るならいいなぁ
    電話してやってもらってみます

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/07(金) 19:37:23 

    >>30
    そうなんですね
    洗濯はしっかりできるからまだ使えるとおもってしまって買い替え渋ってます笑
    ちなみにいま8年ちょっとくらい
    寿命にしては早いかなーと思ってる
    しかし乾燥機能使えないってめちゃくちゃ不便

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/07(金) 19:38:39 

    >>78
    うちも東芝
    中身は一緒って書いてあるけど…どうなんだろうね?

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/07(金) 19:38:50 

    キッチンハイターでピロピロなくなるよ。オキシない時でも掃除できる。ゴミ取り用のネットとか余分に入れて汚れ集めてる?

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2020/08/07(金) 19:39:12 

    >>23
    うち純正の使ってるけど一年に一回でいいから安いですよ
    8年目だけど匂いもしないし汚れも出てこない

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/07(金) 19:39:32 

    >>8
    掃除機能付きのエアコン清掃と変わらんのね…しかも壊れるのは痛いな…
    エアコンと違って本格的にバラして清掃してるイメージだけどどうなんだろ?

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/07(金) 19:40:46 

    市販のクリーナーで槽洗浄しててもピロピロでてるしクラマで探して縦型の分解清掃一万五千円だったかな。
    昨年秋にやりました。
    ビフォーアフター載せようか迷ったけどかなり閲覧注意だからとりあえずアフターだけ。
    洗濯機の掃除を業者にお願いしたことある方!

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2020/08/07(金) 19:40:49 

    日立のビートウォッシュ、どこも断られる。
    やりたいのに。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2020/08/07(金) 19:41:12 

    >>52
    先日エアコン掃除頼んだ業者に、口コミ満点にしたら千円くれるって言われて本当に千円もらった。
    もう何もアテにならないね。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/07(金) 19:41:38 

    >>16

    オキシのあとにトピ画のやつやると良いよね。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/07(金) 19:42:43 

    >>81
    私もまさに八年です!
    アクアの寿命なのでしょうか
    業者にきてもらったけど買い換えた方が早いと言われましたね...

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/07(金) 19:42:53 

    >>14
    洗濯物が乾くとカビ臭くなりました。
    無知で色々調べてもよく分からなくて使い方詳しく教えてくれませんか??

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2020/08/07(金) 19:44:41 

    >>7
    私も同じやつ14年使って、ついこの前乾燥できなくなって買い換えたよ。
    洗濯槽も乾燥機のフィルターも問題なくて、
    乾燥だけができなくなった。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/07(金) 19:45:21 

    >>35
    今までオキシで掃除してたのですが、エンドレスでわかめをすくう作業が嫌で嫌で仕方ありませんでした。
    当然何回かすすぎはするでしょうが、これはわかめも溶けるから排水するだけで良いのでしょうか?

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/07(金) 19:54:22 

    市販の洗濯槽クリーナーの、効果の真偽のほどが知りたい!
    よく「カビ胞子除去率99%」とか表記してあるよね。あれはあれで事実なんだろうけど、こびりついた汚れがとれる訳ではないんだろうね。
    もう、俄然、純正の2千円のやつ買う気してきたわ!

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/07(金) 19:57:01 

    >>90
    えーそうなんですね!
    業者の人に頼んで乾燥フィルターの奥の奥の中に溜まってる埃を取ってもらえれば使えるのかなーと思ってた
    1度見てもらって検討します
    めちゃくちゃ参考になりました!
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/07(金) 19:57:48 

    >>78
    東芝からも出てるよ

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/07(金) 19:59:57 

    >>92
    やっぱり買い替えですかね
    ちょうど梅雨時期に壊れたので大変でした
    かなしい

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/07(金) 20:00:06 

    >>58
    わたしも!オキシ使ってカビがたっくさん取れたんだけど、その後いつまでもピロピロ出て困ってた。
    メーカーの洗濯槽クリーナー(2千円くらいの)でやったらやっと出なくなったよ。

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/07(金) 20:00:29 

    >>29
    あーそこに汚れがたまるのか!わたしシャボン玉石鹸の液体のやつ使ってるんだけど、石鹸カスがけっこう出るから、たまってそうな気がする。やっぱり業者さんに頼もうかな。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/07(金) 20:02:09 

    シャープの穴なし洗濯槽の洗濯機にしたらカビと無縁に慣れますよ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/07(金) 20:02:13 

    >>78
    写真良く見てみて。全メーカー使用可能って書いてあるよ。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/07(金) 20:02:21 

    トピズレだけど、ドラム式掃除機の糸くずフィルターの掃除って、どうやって行っていますか?
    ヘドロ化していて、気持ち悪いし、なかなかうまく取れなくて。
    洗濯機の掃除を業者にお願いしたことある方!

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/07(金) 20:04:26 

    >>47
    酵素 こうそ
    酸素 さんそ

    読める?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/07(金) 20:05:10 

    >>63
    無添加の洗濯石鹸を使ってるとカビが生えやすくなるかもしれないって事かな?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/07(金) 20:09:17 

    2000円の業務用のやつ、塩素系だそうですが
    匂いとかどうですか?
    やはりきついでしょうか?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/07(金) 20:10:09 

    >>7
    うちも日立だけ同じ 
    フィルター掃除しても 
    乾燥機、あと30分とか出てるのに
    いつまでも回り乾かなくて
    諦めた

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/07(金) 20:10:57 

    >>102
    私はストッキングタイプの水切りネットを巻いてる。捲って捨てるだけだし網目に絡まないから楽だよ。ダイソーの細型のやつがオススメ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/07(金) 20:14:35 

    >>106
    そのパターンも困りますね
    うちはいつもなら乾燥3時間くらいかかってカラカラに乾くって感じなのに、最近は1時間くらいで終わってしまって案の定全く乾いてないって感じなんです
    そのままの状態でまた閉めてもういちど乾燥スタートすると割と乾くけどまだ生乾き
    結局今はもう乾燥機能は使わずに干してます

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/07(金) 20:26:26 

    >>107
    ありがとうございます!それ良いですね!
    いつも、掃除をする時に、網を掛けで上から水で汚れを落としてましたが、先に巻いておけば良いのか。
    水ハケが悪くて、あふれたりするかなと心配だったけど、大丈夫みたいですね。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/07(金) 20:28:40 

    >>14
    Amazonで注文しました!
    今日ちょうど、あまり効果ないのわかりながらも気休め程度に市販のを買おうと思ってましたが、気がのらなくてやめました。やめてよかった!
    届くの楽しみです(^.^)

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/07(金) 20:31:54 

    >>95
    うちの場合は埃が奥まで入り込んでてどの部品がおかしくなってるか分からないし、
    古いので部品自体無いかもしれないですって言われたので諦めました
    修理で直せるならいいですね!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/07(金) 20:34:40 

    YouTubeで中古の洗濯機をキッチンブリーチで洗ったら綺麗になってた動画を見ましたよ。1.5Lで200円くらいのやつ。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/07(金) 20:49:44 

    >>91
    洗濯槽に入れて、洗濯槽洗浄コースみたいなの選択するだけだよー!
    買ったら使い方の説明書もついてくるよ!
    ちなみに洗濯槽洗浄コースがない洗濯機にも使えるよ。

    市販のより高いけど、効果抜群だからおすすめ!

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/07(金) 20:56:31 

    >>67
    縦型で1万6000円?くらいだったかなあ。機能を使ったことないけど槽乾燥機能付きだったせいで数千円UPしてこの値段

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/07(金) 20:57:26 

    >>14
    我が家もこれ使ってます。ちょっと黒っぽいものが洗濯物に着き始めたらすぐにこれで掃除。半年くらいもちます。業者頼むより安くて良いと思う。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/07(金) 20:57:56 

    >>105
    カビキラーみたいな臭いだよ
    換気しないと臭い

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/07(金) 21:07:56 

    >>85
    掃除機能付きのエアコン業者に頼んだらやっぱり壊れたよ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/07(金) 21:08:12 

    >>17
    うちもシャープだからいい情報きいた!!
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/07(金) 21:13:24 

    >>44
    うちこんなきれいなエアコン初めてと言われたけど。
    掃除しがいがないって。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/07(金) 21:16:46 

    オキシクリーンと50℃位のお湯で付け置きしたら綺麗になるよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/07(金) 21:47:40 

    初めての時はカビキラーの洗濯機用使って、目に見える汚れは出てこなくて、数年使ってるのにそんなわけない!と思って激落くんのやつを使ったら真っ黒ワカメが大量に取れて、何度も洗濯すすぎをやったんだけど、ワカメが無くなる気配がなくて最終的にお風呂のゴミすくうネット張ってあるやつですくいました。
    いい匂いの洗剤使ってるのに洗濯物が香らなくなったら掃除するって感じのサイクルでやってます。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/07(金) 22:03:51 

    >>114
    ありがとう
    相場なのかな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/07(金) 22:31:52 

    >>37
    ホントにここの部分のキレイっぷりには感動した!!

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/07(金) 22:34:13 

    >>14
    本当にこれは凄い。

    諦めてたワカメもスッキリ!
    シーズン毎にやってる。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/07(金) 22:46:35 

    >>7
    我が家も同じ三洋アクアを使っています。
    洗濯機の素人ではどうにもならない場所に、毎回の洗濯時に出たゴミが蓄積したみたいで、何度も何度も乾燥する症状になりました。
    業者さんに依頼して、良くなりました。
    手慣れていて、今は製造していない機種も大丈夫でした。

    お店の名前:テイユー株式会社
    ※関東の業者さんになります。

    相模原市・町田市でハウスクリーニング、エアコンクリーニングならテイユー株式会社へ
    相模原市・町田市でハウスクリーニング、エアコンクリーニングならテイユー株式会社へteiyu.co.jp

    ハウスクリーニング、エアコンクリーニングを神奈川県相模原市や町田市、厚木市などで行っているテイユー株式会社です。リピート率95%!熟練の作業員が丁寧、迅速に対応しますのでご安心ください!口コミサイトで相模原市第1位を獲得いたしました。エアコンをキレイ...

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/07(金) 22:51:00 

    >>61
    購入を検討している者です。
    質問ですが、しっかり蓋が閉まっているのに何故漏れるのですか?

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2020/08/07(金) 22:58:09 

    >>125
    ご丁寧にありがとうございます!
    買い換える前に1度修理なり清掃なりできるかどうか見てもらう事にします
    詳しい情報頂けて助かりました!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/07(金) 23:05:54 

    縦型、8000円くらいでやって貰ってる。
    地域密着型のお店だとそこまで高くないよ。

    今まで不具合が出た事はない。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/07(金) 23:30:33 

    残り湯使うとぴろぴろ出るの早いって業者に言われて残り湯辞めたら出にくくなった!勿体ない気もするけどぴろぴろ気持ち悪いからね…

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/07(金) 23:38:22 

    私もオキシ漬けしたら、エンドレスでワカメが
    出てくるようになってしまって、メーカー品の
    日立のクリーナーを慌ててポチったんだけど、
    当然すぐには届かない。
    でも洗濯はしないといけない。でもワカメが付く…
    で、応急処置でハイターを丸々1本入れてやったら
    何とかワカメ消えた…。
    それからもう全然ワカメ出てこなくなったけど
    メーカーのやつでもう一度ちゃんとやった方が
    いいのか…?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/07(金) 23:39:13 

    >>127
    まずはお電話で、色々聞いて見て下さいね。
    金額忘れてしまってすみません。
    良くなりますように。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/07(金) 23:40:59 

    >>1
    購入から5年目を迎える直前に業者に依頼しました。
    パナソニックのドラム式で4万ちょっとだったと思います。
    業者が引き取りに来て、縦型でしたが代替品を用意してくれて3週間程かかりました。
    全部解体してクリーニングするそうです。
    洗浄のビフォーアフターの写真も添付して返ってきました。
    5年無料修理保証の直前で悪くなってる部品も無料で交換出来たので良かったと思いますが、4万超えは高いですね。
    私が鈍感なんですけど多分きれいになったのかな?くらいな感じです。
    でもビフォーの写真見たら汚かったのでクリーニングして良かったのかも。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/07(金) 23:43:23 

    洗濯槽もだけど、その脇ね。

    歯ブラシとかでやるのかなーとか、何で掃除したらいいかもわからないw

    業者かぁ…

    みんなそんなに掃除してるのか…!
    洗濯機の掃除を業者にお願いしたことある方!

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/07(金) 23:46:15 

    シャープの穴なし洗濯槽のやつ使って5年以上経ちますが、一度もわかめが出たことないのですが、同じもの使ってる方は出ますか?

    もしかして隠れてるだけなのかな?
    洗濯機の掃除を業者にお願いしたことある方!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/07(金) 23:46:31 

    >>1
    132です。
    業者名を忘れてました。
    洗濯機を購入したエディオンか、もしくはエディオンが依頼した業者かと思います。
    5年無料修理保証が切れる前にクリーニングを、ってのもエディオンの人のお勧めでした。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/07(金) 23:58:18 

    >>134
    酸素系のクリーナーを使っていますか?
    穴なし槽と言っても穴が無いのは側面のみで、底の部分は普通に穴があるので、酸素系のクリーナーをぬるま湯で使うとワカメ出ますよー。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/08(土) 00:45:31 

    重曹と食器洗い洗剤で洗濯槽回すとスッキリするよー。お金かかんないし、すすぎも楽だしスッキリする。下水の汚れも最小限だしね。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/08(土) 01:22:11 

    >>5
    うち引っ越しする時に業者に、カビが中まであって汚な過ぎるから工場持って帰って分解清掃したほうがいい、引っ越しの取り外したこのタイミングじゃないと無理だ、と言われ、1台2万5千で2台頼んでしまったよ。時間もかかり真冬だったから転出先では寒くて辛い思いした。結局綺麗になったかどうかは中だからわからないし多分カモになったっぽい。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/08(土) 01:44:42 

    >>14
    これほんとすごい!
    においもいいし、わかめも一切出ない!
    高いけどこれ買うべき。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/08(土) 02:42:09 

    >>99
    あー、同じく。
    石鹸かすかな

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/08(土) 06:52:33 

    >>136
    ありがとうございます!

    今までは塩素系しか使ったことありませんでした!

    早速Amazonってきます!

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/08(土) 09:36:11 

    >>126
    私が聞きたいよ…

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2020/08/08(土) 11:13:18 

    YouTubeで動画見ながら分解して自分で掃除したわ笑
    業者に頼むと万超える値段だったから、、

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/08(土) 12:29:13 

    >>61
    日立、シャープ、東芝など主要メーカーの洗濯槽クリーナーを使ったことがあります。
    どの製品にも「液漏れ防止のため横倒し厳禁」とラベルの前面に明記されていましたよ。
    漏れやすいのでしょうね。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/09(日) 07:51:08 

    >>134
    糸くずフィルターと、外した奥とかにも粘土みたいな黒いやつ(粉洗剤、洗剤の残りカビ)がこびりつくから、こまめに洗ってます。ついでに柔軟剤、他のポケットも。うちもシャープ。
    キッチンブリーチを300ミリリットル入れる。説明書には塩素系ハイターでよいとありました。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/13(木) 10:31:18 

    >>14

    主です!楽天でこれを頼んで朝洗濯機にセットしたところです!結果が楽しみ!

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/15(土) 14:34:07 

    >>146

    ピカピカになりました!

    もっと早く出逢いたかった!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード