ガールズちゃんねる

小中高生自殺、11月は48人 前年比倍増、高校生が最多

684コメント2021/01/16(土) 02:21

  • 1. 匿名 2020/12/21(月) 22:54:51 

    小中高生自殺、11月は48人 前年比倍増、高校生が最多 | 共同通信
    小中高生自殺、11月は48人 前年比倍増、高校生が最多 | 共同通信this.kiji.is

    厚生労働省の自殺対策に関する有識者会議は21日、新型コロナウイルス禍での動向を議論し、小学―高校生の自殺が増加傾向にあり、11月は48人と前年同月の23人から倍以上になったことが明らかになった。


    内訳は高校生が39人で最も多い。中学生は6人、小学生は3人だった。

    +280

    -9

  • 2. 匿名 2020/12/21(月) 22:56:06 

    やっぱり辛いよね
    これからを考えると…

    +639

    -20

  • 3. 匿名 2020/12/21(月) 22:56:09 

    来年は大人も危ないね。。。

    +461

    -13

  • 4. 匿名 2020/12/21(月) 22:56:12 

    小学生でも?しんどすぎる。どう教育したらいいの、どう助けたらいいの

    +1003

    -12

  • 5. 匿名 2020/12/21(月) 22:56:17 

    悲しい

    +198

    -11

  • 6. 匿名 2020/12/21(月) 22:56:25 

    悲しい

    +161

    -9

  • 7. 匿名 2020/12/21(月) 22:56:29 

    あーあ

    +13

    -18

  • 8. 匿名 2020/12/21(月) 22:56:47 

    私は学校の時に死に損ねた…

    +379

    -33

  • 9. 匿名 2020/12/21(月) 22:57:12 

    花の咲くのはこれからなのに…

    +334

    -51

  • 10. 匿名 2020/12/21(月) 22:57:16 

    自殺ってなかなか成仏できずに同じところをグルグルとすると言うからお気の毒ではあるよね

    +31

    -149

  • 11. 匿名 2020/12/21(月) 22:57:43 

    学生の頃本気で死にたいと思ったことがあったけどあの頃のメンタルで大人になっていたら10回は死んでるよ

    +566

    -9

  • 12. 匿名 2020/12/21(月) 22:57:44 

    自殺も悲しい
    無理心中で殺された子も増えてそう

    +383

    -7

  • 13. 匿名 2020/12/21(月) 22:57:46 

    自粛ムードでストレスたまる子や未来に希望がなくなる子がいるのかな。悲しい。

    +315

    -8

  • 15. 匿名 2020/12/21(月) 22:57:52 

    小学生でも自殺か…

    +256

    -6

  • 16. 匿名 2020/12/21(月) 22:57:53 

    小学生のとき、死なんて考えたことなかったわ、、、

    +119

    -125

  • 17. 匿名 2020/12/21(月) 22:57:59 

    家庭とか学校に問題あった時に行ける場所がコロナで行きづらくなってるんだろうな…
    弱者に冷たくてお友達に金配るしか考えてない政府には何も期待できないのが辛い

    +429

    -17

  • 18. 匿名 2020/12/21(月) 22:57:59 

    狭い世界だもんね
    そこから出る方法が分からなかった

    +359

    -7

  • 19. 匿名 2020/12/21(月) 22:58:11 

    >>3
    いやもういっぱい飛び込んでるから……

    +204

    -1

  • 20. 匿名 2020/12/21(月) 22:58:25 

    小学生まで。こんな悲しい数字はないよ

    +211

    -8

  • 21. 匿名 2020/12/21(月) 22:58:38 

    大人でも死への恐怖あるのにそれを選択する子供って…

    +283

    -2

  • 22. 匿名 2020/12/21(月) 22:58:40 

    前年比倍増か。つらいね。
    この数字は本当に深刻に受け止めないと。
    まずは芸能人の自殺報道のあり方を変えるべきでは。

    +188

    -10

  • 23. 匿名 2020/12/21(月) 22:58:59 

    どうしたらいいんだろう…。

    +47

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/21(月) 22:59:04 

    >>10
    どうせ死んだ後のことなんて誰もわからないんだから楽になったね、でいいのに
    余計遺族を追い詰めること言う必要ないのになーと思う

    +291

    -14

  • 25. 匿名 2020/12/21(月) 22:59:05 

    >>14
    通報した

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2020/12/21(月) 22:59:26 

    こんな時代に子供を産みたくないな…

    +276

    -58

  • 27. 匿名 2020/12/21(月) 22:59:33 

    いろいろあるだろうね、高校生とかなら親の職場がコロナで打撃受けて進学諦めてくれとか…。

    +170

    -5

  • 28. 匿名 2020/12/21(月) 22:59:34 

    自分がもし今のご時世に中学生や高校生だったら迷わず自殺してたと思う。今は大人で子供がいるから留まることができるけど、未成年だったらきっと耐えられない。

    +13

    -37

  • 29. 匿名 2020/12/21(月) 22:59:44 

    子供がいる親としてはひと事ではない。
    うちの子は繊細さんだから心配。
    子どもの死は悲しい。

    +268

    -34

  • 30. 匿名 2020/12/21(月) 22:59:48 

    自民党じゃダメだ

    +18

    -46

  • 31. 匿名 2020/12/21(月) 23:00:02 

    >>1
    みんなそれぞれに事情があるとは思うけど
    この子達の若さで自死を選んで実行するほど、って
    よっぽどだよね…

    +284

    -1

  • 32. 匿名 2020/12/21(月) 23:00:28 

    低年齢化してるね。。

    +72

    -3

  • 33. 匿名 2020/12/21(月) 23:00:36 

    >>4
    助けられないよね残念ながら

    +190

    -10

  • 34. 匿名 2020/12/21(月) 23:00:55 

    コロナの二次災害か。

    二次災害の被害のほうが大きくなったら本末転倒だね。

    +59

    -11

  • 35. 匿名 2020/12/21(月) 23:00:56 

    これから、どうなるんだろう…
    不安しか無い

    +90

    -5

  • 36. 匿名 2020/12/21(月) 23:01:07 

    >>1
    小学生も…

    +111

    -4

  • 37. 匿名 2020/12/21(月) 23:01:08 

    >>30
    どこがやったって同じだと思う

    +64

    -2

  • 38. 匿名 2020/12/21(月) 23:01:17 

    >>24
    楽になるって言ったらそれを信じて自殺する人もいるからなぁ
    それに遺族は同じところをぐるぐるしていることに苦しむというより、いないことに苦しむんだよ

    +135

    -9

  • 39. 匿名 2020/12/21(月) 23:01:22 

    コロナだけの問題じゃないと思うけど
    SNSやらイジメやら陰湿系が多くなってるし
    メンタルも本当に弱い子が増えてる
    我慢、辛抱なんてしたこと無い子供が増えてるのも問題

    +272

    -21

  • 40. 匿名 2020/12/21(月) 23:01:24 

    どうなんだろう
    未成年だとコロナの影響というより
    原因は結局のところ生きづらさとか人間関係なんじゃないかと思ってしまうなぁ、、

    +113

    -4

  • 41. 匿名 2020/12/21(月) 23:01:24 

    >>1
    悪いけど親がダメじゃん。
    子育て出来ないのに子供生んでんじゃねーと思う。
    いじめられた子をどうするのか、
    お金なくて子供にしわよせいってるのか?
    虐待してるのか?
    国のせい、学校のせいの前に親だからね!

    +62

    -89

  • 42. 匿名 2020/12/21(月) 23:01:35 

    どういう因果関係なんだろう。
    自粛とかで1人で思い悩んでしまうのか、それとも学校再開する時に絶望してしまったのか…。

    +79

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/21(月) 23:02:13 

    大人ですら辛いもん
    子どもも辛いよね
    みんな辛いよね

    +170

    -2

  • 44. 匿名 2020/12/21(月) 23:02:39 

    いじめとかかな?

    +26

    -7

  • 45. 匿名 2020/12/21(月) 23:02:43 

    コロナの影響がある場合もあるのかな。
    大人はコロナで職を失ったりするし
    その子も進学をあきらめなきゃいけなかったりするだろうし
    いろいろな悩みをもった人が多いだろうな。

    +76

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/21(月) 23:02:51 

    なんて世の中だ

    +71

    -1

  • 47. 匿名 2020/12/21(月) 23:03:14 

    あたしも今高校2年なんですけど死にたい気持ちわかるわ もうなんか色々いや この先どうなるのかもわかんないし自分の生きる意味を見いだせない

    +188

    -7

  • 48. 匿名 2020/12/21(月) 23:03:19 

    >>30
    じゃあ選挙に行かなきゃ

    +27

    -1

  • 49. 匿名 2020/12/21(月) 23:03:26 

    >>16
    親に毎日怒鳴られまくってて、もう自分なんて居なくなっちゃえば…っていう妄想は何回もしてた
    でも親をびっくりさせるために遊びごころで本当に死んじゃうこもいるみたいよ

    +161

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/21(月) 23:03:29 

    どんな世の中になったら「生きていてもいいかな。」って思うのよ

    +56

    -2

  • 51. 匿名 2020/12/21(月) 23:03:36 

    私は中・高生の時は、決して幸せではなかったが、
    自殺を考えたことはなかった。自殺を考え始めた
    のは27歳の頃から現在まで... いつの時代も人生
    苦しいが何とか死ぬまで生きよう!

    +74

    -7

  • 52. 匿名 2020/12/21(月) 23:04:24 

    高校生くらいになると自身の精神疾患で苦しんでる人も案外多いんじゃないかな

    +98

    -1

  • 53. 匿名 2020/12/21(月) 23:05:06 

    世の中全体が暗くなっているのを感じているのかな?
    もちろん大人も不安だけど、それでも前向きに生きている姿を子供達に見せていかないといけないね。

    +28

    -2

  • 54. 匿名 2020/12/21(月) 23:05:10 

    自殺を否定する言葉が見つからない
    こんな世界に誰がしたのか

    +97

    -1

  • 55. 匿名 2020/12/21(月) 23:05:33 

    >>14
    通報🚔

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2020/12/21(月) 23:05:34 

    エクストリーム自殺もお気の毒だけれども、自殺もお気の毒だわ

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/21(月) 23:06:06 

    死ぬ方法がネットにありふれてるからなんだかね

    +3

    -5

  • 58. 匿名 2020/12/21(月) 23:06:52 

    社会人より狭い世界にいるから
    息苦しいよね
    学校行かなきゃ親悲しむみたいな
    学校が生活の全てみたいに視野が狭くて
    真面目な学生は可哀想だ

    +107

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/21(月) 23:07:11 

    これなんだね。
    コロナというムードが及ぼす影響は。
    大人達がコロナ禍で心が狭くなったり対立してる様子を今年達も見ている。もともと悩みを抱えている子供がさらに生きる意欲を失う。

    +78

    -4

  • 60. 匿名 2020/12/21(月) 23:07:22 

    どんな事情があったのかは分からないけど、みんな生きるのが辛かったんだね。
    私も小学生の頃本気で死にたくて何回も自殺しようとしたけど、できなかったな。
    その頃は今思っても本当に辛かった。でもそんな私の辛さよりもはるかに辛い思いをして死を選んだなんて、よっぽどのことだったんだなと思う
    学生の頃なんて将来のことも大人になるということも現実的に分からなくてずっとこの辛さが続く気がしていたけど、当時の私に「大人は楽しいよ」って伝えたい

    +20

    -2

  • 61. 匿名 2020/12/21(月) 23:07:30 

    >>26
    正直産まれてくる子供はこれから大変だと思う

    +194

    -14

  • 62. 匿名 2020/12/21(月) 23:07:44 

    高校生だと年齢的なものもあるんだろうけれども、一過性のものでもあるんだよね

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/21(月) 23:07:58 

    >>39
    しんどい状況のなかでネットとか見てて、「我慢や辛抱なんかしたことない」とかいう文言とか見ちゃうのは辛いだろうね。

    +85

    -5

  • 64. 匿名 2020/12/21(月) 23:07:58 

    これは親御さんがコロナで失業とか収入減で、それを目の当たりにした子供が悲観してってことなのかな?
    それとも自粛自粛でストレス溜まって突発的なものかな

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2020/12/21(月) 23:08:31 

    大人にもなって虐めや中傷をする人がいるんだもの、子供の世界の虐めが無くなるわけがない。

    +40

    -1

  • 66. 匿名 2020/12/21(月) 23:09:05 

    学生の自殺が、どんどん珍しくなくなってきていますね…。
    自分は高校が1番マシで、小中学校時代は苦しくてアムカしてしまった事があります。
    サイコパス気質の人が多く、所謂ブラック学年でした。あんな環境の中よく学校行けたなと思います。
    学校に行った事が馬鹿みたいです。ネガティブになるだけなのに…。
    自分の子供が自殺しないって保証は絶対無いですからね。極論だと思いますが、産まない事が1番無難で、1番の優しさなんじゃないかなとすら思います。

    +88

    -10

  • 67. 匿名 2020/12/21(月) 23:09:54 

    >>61
    私は病気で産めないですし、独身ですが、この時代に産めなくて良かったと思ってしまいます…

    +129

    -30

  • 68. 匿名 2020/12/21(月) 23:10:25 

    >>42
    うちの子は高校生なんだけど、学校でうまく行ってなくて、コロナで休校中の時は凄く喜んでたんだけど、学校再開の時は酷かったよ…。
    3年だったし、受験なのもあってコロナが心配だって言えば無理に出席しなくて良かったから、ちょこちょこ休めたけど、1、2年はあまり休めないと思うしきついと思うなぁ。酷い虐めだったら絶望する気持ちはわかる。

    +102

    -1

  • 69. 匿名 2020/12/21(月) 23:10:26 

    もうね、人生ってなんなんだろうね。
    私人間って大嫌いなのに子供は凄い好きなんだよね。こういう人多いと思う。
    だからこそその年齢での自殺は本当人生に悲しい

    +94

    -6

  • 70. 匿名 2020/12/21(月) 23:11:27 

    >>4
    家庭を逃げ場にしてあげるしかないと思う
    学校が辛くて家庭(家族)にも逃げ場が無いと追い詰められそうだから

    +275

    -3

  • 71. 匿名 2020/12/21(月) 23:11:48 

    大人が絶望してるんだもん、子供は希望なんてもてないよ

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/21(月) 23:11:57 

    自殺に使わないでほしかった。そんなに行動力があるのなら。

    +5

    -16

  • 73. 匿名 2020/12/21(月) 23:12:07 

    今年子供を産んだ。
    まさかコロナでこんなに大変になるとは思わなかった。ごめんね。
    絶対守ってみせる。

    +108

    -9

  • 74. 匿名 2020/12/21(月) 23:12:22 

    こういう時はどうしても自分や自分の周りさえ無事ならと皆思うから、他人なんてよけい気にしなくなるよね。
    心が狭くなり過ぎないように気持ちだけでも余裕は持っていたい。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/21(月) 23:12:24 

    >>2
    これからってなんだろう?

    +21

    -10

  • 76. 匿名 2020/12/21(月) 23:13:01 

    SNSも良し悪しだよね
    同じ世界観の、同じものが好きだったり嫌いだったりする人と簡単に繋がれるけど、その分その考えに凝り固まっていくこともあるし
    キラキラの生活をアップしてるSNSみてたら、なんで自分はこんなふうなんだろうって落ち込んだり劣等感をもったりすることもある
    大人でもそうなんだから、子どもたちにはかなり影響を与えてるんだろうね

    +57

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/21(月) 23:13:09 

    >>72
    バンジージャンプとか普通にできそうだよね 

    +1

    -9

  • 78. 匿名 2020/12/21(月) 23:13:14 

    >>72
    そんな事言わないであげなよ…。
    綺麗事に過ぎないって。

    +25

    -3

  • 79. 匿名 2020/12/21(月) 23:13:18 

    >>37
    原発事故の時は対応はベストじゃなかったかもしれないけど枝野は頑張ってるフリ位はしてたよ。
    菅や西村は全く真剣さが感じられない。

    +16

    -17

  • 80. 匿名 2020/12/21(月) 23:13:38 

    少子化対策頑張るだけじゃダメだね、
    全部繋がってるんだわ

    +13

    -2

  • 81. 匿名 2020/12/21(月) 23:13:53 

    中3の人は来年の高校受験とか、
    高3の人は就職、進学とかどうなるんだろう?

    +28

    -1

  • 82. 匿名 2020/12/21(月) 23:14:17 

    高齢者以外はこの先闇しかないもん
    そりゃ死にたくもなるよ…
    受験頑張ったところでその先は搾取されるだけの人生。
    頑張る意味も生きる意味も見い出せない。

    +100

    -9

  • 83. 匿名 2020/12/21(月) 23:14:30 

    >>80
    そもそも誰が少子化対策頑張ってる?
    自民党は子ども手当も減らして…

    +23

    -2

  • 84. 匿名 2020/12/21(月) 23:14:32 

    >>16
    小6の頃いじめにあってて毎日死にたかったよ自分は。家族にも言えないから学校に行くしかなくて辛かった。こういう時、何も聞かず無言で受け入れてくれる場所や子供達が気兼ねなく立ち寄れるところあったらいいなと思う。

    +104

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/21(月) 23:14:34 

    >>67
    プラスの方々ありがとうございます。🙇‍♀️
    この思考、周囲には言えなくて…
    病気が判る前は、
    早く相手を見つけて産まなきゃ、世界が駄目になるでしょう?
    と言われて悲しかったので…

    +84

    -21

  • 86. 匿名 2020/12/21(月) 23:14:42 

    産まれてきた事が奇跡みたいなものだから頑張って生き抜こうよ。

    +15

    -14

  • 87. 匿名 2020/12/21(月) 23:14:54 

    自殺の原因はわからないけど、学校が原因なのかな?コロナ休校終わって学校行くくらいなら自殺 みたいな

    私は小学校のころ一時的に虐められてたし、勉強は塾でやってたし、部活は無駄にスパルタ&年功序列だったから子供に学校なんて行かせたくないな。
    学校ってなんなんだろうね。勉強する場所じゃなくて理不尽を受ける場所な気がする。

    +38

    -1

  • 88. 匿名 2020/12/21(月) 23:16:05 

    死ぬ時って何考えてるんだろう…
    これで楽になれるとかかな。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2020/12/21(月) 23:16:07 

    SNSが発達してからいじめが酷くなった気がするなぁ
    昔の虐めとは違うよね

    +31

    -5

  • 90. 匿名 2020/12/21(月) 23:16:22 

    >>1
    コロナも関係あるだろうなぁ
    私中高くらいの時に友達と遊びに行くのもダメなるべく家にいなさいなんて言われたら発狂してたよ

    +46

    -6

  • 91. 匿名 2020/12/21(月) 23:16:33 

    大人になってから思い返すとあんな狭い世界で悩む必要無いと思うしいざとなったら学校行かなくても勉強できる手段はいくらでもあるし逃げる方法も思いつくんだけど、当事者の時は学校で存在を否定されるともう生きる価値ないんじゃないかってくらい自分をひていしてたなー…

    +53

    -1

  • 92. 匿名 2020/12/21(月) 23:16:41 

    >>30
    もはや政党の問題ではないような。
    与党も野党も老害排除せんと生ぬるく生きてきた人物ばっか。
    これから厳しい時代になるのに。

    +38

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/21(月) 23:17:10 

    >>79
    あの騒ぎの時、自分の家族はシンガポールに避難させてるって噂があったりしたよね…。
    実際はわからないけど、直ちに〜とか言ってたのしか覚えてないや…。

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2020/12/21(月) 23:17:45 

    今はSNSがあるから大変そう
    私もガラケーのままだもの

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/21(月) 23:18:00 

    こういうニュース聞くとますます子どもを欲しくなくなる。自分も子供のころ死にたいって思ったこと何度もあったし、同じような人生を味合わせたくないって気持ちがある。普通の人はそこまで死にたいって思ったことないのかな。

    +56

    -3

  • 96. 匿名 2020/12/21(月) 23:19:01 

    子供の未来を無くしてるのは
    過剰な大人ってこともあるよね

    怪我しただけで遊具無くせ!とか言う親がいなければ
    もっと遊べる幅はあると思う

    コロナだけではないよ。

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2020/12/21(月) 23:19:22 

    >>26
    子供可愛いからって簡単に作っちゃダメだなと思う。
    これからの時代を生きるの大変だろうからね。

    +172

    -16

  • 98. 匿名 2020/12/21(月) 23:19:23 

    >>86
    偉い人が誰か忘れたけど、この世に生まれてきただけでエリート中のエリートだって言ってたなー
    だから、何かを成し遂げなくても人は年寄りになって死ぬ事が出来ただけでも人生を全うしたと言えるんじゃないかと勝手に思ってる。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/21(月) 23:19:23 

    >>83
    政府にとっての少子化対策は、少子化を促進させる対策のことなんじゃない?と本気で思うレベル

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/21(月) 23:19:27 

    >>70
    そうだね。習い事とか好きなことさせて、そこに逃げ場というか自分の居場所があって、学校だけが全てじゃないってことを知っていたら少しは変わるのかな。

    +97

    -3

  • 101. 匿名 2020/12/21(月) 23:19:40 

    >>63
    ネットに頼るのも問題だよね
    見なきゃいいけど見てしまう
    友達が私の事をSNSでやりとりしてないかとか
    キリがないし
    可哀想だね、辛いなら逃げても良いよって簡単に言う人ほど他人事と思ってる
    実際は、逃げたくても逃げれない親に迷惑かけれないとか親に相談出来ないとか理由はたくさんある
    簡単じゃないから
    イジメられた経験あるけど、やっぱり自分一人で解決した大人になって得るものもあるその経験で強くなれたし 人それぞれとしか言いようもない強くなるには

    +20

    -7

  • 102. 匿名 2020/12/21(月) 23:19:44 

    >>79
    ホント最近そう思い出した
    ベストでは決してなかったと思うし色々ミスもあったとは思うけど、もし311の対応にスガ政権が当たってたらと思うとぞっとする

    +8

    -16

  • 103. 匿名 2020/12/21(月) 23:19:52 

    >>26
    相手いないでしょ。

    +11

    -42

  • 104. 匿名 2020/12/21(月) 23:19:55 

    子供の時イジメられると、
    自分が悪いからだとか、カッコ悪い事だって思ってしまって相談できなかった

    +47

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/21(月) 23:20:02 

    私はデブで要領が悪いので、
    小学生から中学生までいじめられていた。
    死ぬ方法を知りたくて、本を読み漁った。
    (当時はインターネットなんてなかった)
    死ぬ方法はどれも大変で嫌だなと思った一方、
    どうやら大人になった方が楽しいらしいと
    いうこともわかってきた。
    私は何も才能がないので、そういう人間こそ
    学歴をつけた方が良いことも知った。

    それからは、楽しく暮らせる大人になるために、
    勉強を頑張って、県内トップの高校に行った。
    沢山友達ができた。
    誰も私の容姿で差別しない。
    死ななくて良かったと思った。

    今死にたい子が、何か得意なことや、
    好きなことが同じ仲間を見つけたりして、
    その子が生きやすい世界に出会えることを、
    死にたい子どもだった私は切に願います。

    +95

    -4

  • 106. 匿名 2020/12/21(月) 23:20:03 

    >>92
    若手もたいてい政治家一家だから
    叩き上げみたいな人が増えたらいいけどね。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/21(月) 23:20:03 

    お腹に沢山言いたい事がたまっているから辛いんでしょうね
    吐き出しちゃったほうが良いのよ

    その為にいのちの電話があったりするわけよ
    私もつらい時は利用してた。ただ3.11から繋がりにくくなったのよ

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/21(月) 23:20:20 

    >>85
    世界がダメになるって…サラ・コナーか何か?
    アホなこと言う人がいたもんだ

    +51

    -3

  • 109. 匿名 2020/12/21(月) 23:20:40 

    死んだ後ってどうなるんですかね?
    そっちの方が怖いと思いますが
    自殺って凄い勇気いると思うんですけど
    もうそう言うのも考えれないくらい参ってるって
    事なんですよね?

    根性論だけど
    生きてりゃいい事あるよって思うわ

    +21

    -5

  • 110. 匿名 2020/12/21(月) 23:21:30 

    3億分の1の自分だけど、どうせ父母の遺伝子じゃ
    大した人生は待っていなかったと思うけど
    だからといって自殺を選ぶのは悔しいし自分の存在を否定する事になるから嫌だ

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2020/12/21(月) 23:21:40 

    今はアニメや漫画でも仲間だ、絆だで推してるからぼっちの子達はますます悲しい気持ちになりそう。

    +18

    -8

  • 112. 匿名 2020/12/21(月) 23:22:08 

    若い命が失われるのは悲しいこと
    けど、政治家が無能で対応が遅くてグダグダならもういっそのこと、
    『安楽死法案』を可決してほしい、切実に!!

    大人のうちらだって絶望してんだもん
    若いコならなおのこと
    自分の死のタイミングくらい自分で決めさせてくれ!

    +46

    -2

  • 113. 匿名 2020/12/21(月) 23:22:13 

    >>97
    そりゃそうだ
    ネコだって可愛いからって簡単に飼うものじゃないからね
    子供に関しては本当に慎重に考えるべき、特に「自助と絆」なんて言ってる国では

    +84

    -3

  • 114. 匿名 2020/12/21(月) 23:22:24 

    スクールカーストは、すごい理不尽極まりないし嫌なものですよね。個性を一切認めようとしないと言うか。
    自分の子供がすごいいじめられて、泣いて帰って来てもそれでも学校に行かせる親。どうなんでしょう。
    いじめられに、傷付けられに、行って来なさいと言うようなもんですよ。もし本当に自殺したら、どう思うのでしょうか。
    自分はいじめられても学校へ行った事をとても後悔しています。大人になってもネガティブは直りません。
    そんなずっと昔の人間関係に左右される必要は無いとわかっていても、多少は影響されます。
    人間を増やさない事が、いじめられる子を1人でも減らす方法だと言う変な考えになりました…。

    +45

    -1

  • 115. 匿名 2020/12/21(月) 23:22:36 

    >>87
    学校って人生の役にたたなかったよ。
    大人になってあの環境はおかしい・異常って気づくもの。

    +41

    -1

  • 116. 匿名 2020/12/21(月) 23:22:46 

    ガルでも、自分と反対の人を叩くネットイジメあるじゃん。
    しかもそれを主婦がしてる。
    子供にイジメはダメなんて、よく言えるよね。自分がしてるのに。

    +59

    -3

  • 117. 匿名 2020/12/21(月) 23:23:26 

    >>83
    日本人学生は奨学生貧乏なのに、外国人留学生には手当が充実してるしね。
    普通、逆でしょって思う。

    +39

    -3

  • 118. 匿名 2020/12/21(月) 23:24:17 

    >>16
    小2の頃にいじめられて夜布団の中でこっそり泣きながらこんな人生なら死にたい…死にたい…ってぼろぼろ涙目流してたよ私
    それからずっと不幸の連続

    +74

    -1

  • 119. 匿名 2020/12/21(月) 23:24:36 

    >>2
    今の小学生とか年金納めても一円ももらえないガチ無年金世代になる可能性大だもんね。今よりグローバル化が進んで日本語バリアーも効果薄くなって激しい競争社会に飲み込まれていく。
    上級国民でよっぽどのことがない限り足元グラつかないだろうキッズとなんも考えないヤンキーキッズ以外は将来を悲観して自死を選んでも仕方ない。

    +90

    -21

  • 120. 匿名 2020/12/21(月) 23:24:47 

    小学生でも自殺って凄いな
    なんにも考えずに遊んでただけだったわ

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2020/12/21(月) 23:25:10 

    >>108
    皆が産まなくなったら、世界はどうなると思う?
    と言われていました。

    +25

    -4

  • 122. 匿名 2020/12/21(月) 23:25:17 

    >>39
    スマホ便利だけどガラケーくらいが丁度良かったかもね

    +99

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/21(月) 23:25:49 

    >>38
    私は自死遺族だけど、いないことに苦しむよりも
    生きてる時に死にたいと思う程追い詰められていたという事実のが苦しいよ

    +91

    -3

  • 124. 匿名 2020/12/21(月) 23:25:55 

    >>115
    でも職場も大抵その延長線だったりしない?
    人間は群れないと生きていけないというけど
    群れるのもなかなかしんどいわ

    +26

    -1

  • 125. 匿名 2020/12/21(月) 23:26:32 

    >>70
    機能不全家庭だと、コロナで外出が出来なくて家の空間から逃げ場がなくなるのは正直致命的だと思う。

    +133

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/21(月) 23:26:59 

    宗教が悪いという人もいて、確かに色々な宗教があるのだろうけれども、自分は良かったのではないかなと思ってはいるんだよね
    自分はお金を沢山取る宗教は宗教ではないと思っているんだけれどもね

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/21(月) 23:27:12 

    中学生の子供が生理痛ひどいから明日学校休みたいと行って寝た。
    まあ生理は理由だけど、なんとなく学校つまらないからたまには休みたいが本音ぽい。
    とりあえず明日の様子みてとしてるけど、こういうときは休ませてあげたほうがいいのかな?
    それとも基本は熱あるとか以外は学校へ行くべしというべき?

    本当に何かトラブルあるなら休むは当然ありだけど、今回はなんとなくつまらないからって感じがするのでこういうので休ませていいのか悩む。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/21(月) 23:27:19 

    >>84
    確か、図書館がその役目してるはずだよね?
    前にガルちゃんで図書館の人が来ていいよみたいなメッセージの見た気がする。
    でも9時からしか図書館って開かないよね。

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/21(月) 23:27:21 

    中学の頃にイジメにあい何回自殺未遂したかわからんわ。
    学校に行きたくないけど行かないと高校も大学も行けないって考えだったから頑張って通ってたらパニック障害になった。
    発作が怖くて外出も学校も行けなくなり余計病んだ。

    学校行かずともそれなりの人生があり自分次第で幸せになれるよ。どうか死なないで

    +16

    -1

  • 130. 匿名 2020/12/21(月) 23:27:34 

    大人だけど、年末が怖い
    誰とも話さない1週間

    +11

    -3

  • 131. 匿名 2020/12/21(月) 23:28:03 

    >>107
    いのちの電話、全然つながらないよね。
    つながらなさすぎてちょっと笑えてきて、まだ大丈夫かもと思えたよ。
    いのちの電話って完全にボランティアなんだよね、しかも相談員になるには作文を書いたり面接を受けたり研修期間も長い。すごくまっとうな人が集まるけど、中には説教したがりの人もいる。死にたいときに説教されたら辛いなあと思う。

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/21(月) 23:28:11 

    >>125
    コロナで夫から妻へのDVが増えたってニュース多かったし
    両親から子供へのDVも増えたと思うわ

    +87

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/21(月) 23:28:12 

    大阪HEPの高校生飛び降りみたいに人を巻き込んでしまって本人だけの犠牲では済まないこともあるから自殺は何としても減らさないと

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2020/12/21(月) 23:28:23 

    >>121
    知ったことか!って返してやりたいね

    +30

    -1

  • 135. 匿名 2020/12/21(月) 23:28:38 

    >>127
    本当に痛い可能性はないの?
    私ストレスで生理痛ひどくなって立てなくなったよ。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/21(月) 23:28:56 

    >>85
    酷い事を言う人がいるものだね…。
    気にしないでいいよ。
    あなたはあなただよ。

    +39

    -5

  • 137. 匿名 2020/12/21(月) 23:29:01 

    何と出会うのかというのは人それぞれなのではないかと思う事はあるのよね

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/21(月) 23:29:30 

    >>126
    心の拠り所は人それぞれだからね。
    他人にまで強要しなければいいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/21(月) 23:30:02 

    >>44
    いじめだけじゃなくて虐待とかも原因かもね

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/21(月) 23:30:03 

    >>16
    思春期入るまでって一般的に悩みが人生で一番少ない時期な気がする

    +11

    -22

  • 141. 匿名 2020/12/21(月) 23:30:16 

    >>102
    隠蔽&隠蔽で住民避難とかもやってなかったかもね

    +10

    -7

  • 142. 匿名 2020/12/21(月) 23:30:34 

    時代の傾向と絡めて決めつけたがる
    個々の事情だろうに
    コロナ禍とすぐ結びつけるけど

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/21(月) 23:31:13 

    >>124
    日本は職場でもなんでも他人に干渉しすぎな気がする。

    +21

    -1

  • 144. 匿名 2020/12/21(月) 23:32:02 

    >>138
    何事も偶然はないのだろうからね
    自分の場合は、もうダメかなと思ったら、その時に出会わないといけない事や人がいたから、やはりただの偶然だとは思えなくって、何かに生かされているのだろうとは思うのよ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/21(月) 23:32:29 

    >>11
    子供の頃死にたいと思ったけど大人になってからも頭の中に残ってる
    一回思うと頭から完全に追い出せない
    これ何なんだろ

    +108

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/21(月) 23:32:32 

    >>127
    それで頻繁に休んでいたら行きづらくなって、本格的に不登校になったという友人がいます
    本当に生理痛なら明日は休ませるとして、行ってつらかったら帰ってきてもいいよと送り出す日も必要かなと個人的には思います
    いじめとかトラブルがあるなら話は別です

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/21(月) 23:32:57 

    >>117
    自民党は外国人実習生の問題といい、日本で奴隷のように安く使える外国人を増やすために頑張ってるからね

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/21(月) 23:33:13 

    >>67
    私、待望の妊娠なんだけど…
    嫌なこと言われたからってそんなこと言うなんてアナタも大概無神経だわ

    +35

    -42

  • 149. 匿名 2020/12/21(月) 23:34:30 

    少なっ!

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2020/12/21(月) 23:34:40 

    大学生もつらいよ。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/21(月) 23:36:56 

    >>61
    子どもが生まれて疲れ切ってるときにコロナが流行り始めて、大変な時代に我が子を産み落としてしまったとかなり思い悩んだことを思い出した
    メンタルはもう安定してるけど、第二子については考えられなくなってしまったな

    +51

    -11

  • 152. 匿名 2020/12/21(月) 23:37:14 

    >>118
    間違えました
    涙流して

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/21(月) 23:37:26 

    >>140
    そうかなあ
    私小2のとき初めて死のうと思ったよ
    母親に、姉と比較されて「あんたは性格が悪い」と言われたことがきっかけだった
    今思えば別に大したことじゃないけどその時は本当に死にたくなって、1人になったとき裁縫箱から裁ちばさみを抜き取って喉に当ててみた

    そしたらまぁ刺すのが怖くて結局死ねなかったんだけどさ、勢いで死んじゃう子もいると思う
    子どもに悩みがない、なんて嘘だよ
    大人にも色んなひとがいるように、子どもにも色んな子がいるよ

    +51

    -1

  • 154. 匿名 2020/12/21(月) 23:37:31 

    なんでもハラスメント、モンスターペアレント
    「変に」大人が子供を庇うから弱くなってんのも
    あるんじゃない?
    子供を庇う事はして守れてないんだよ
    我々大人が。

    ちょっと打ってみて伝わるか微妙な文章だけど
    汲み取って頂けたら喜びます

    +11

    -3

  • 155. 匿名 2020/12/21(月) 23:38:27 

    >>134
    言い返したかったのですが、動けなくなって餓死する自分を想像してしまい、出来ませんでした…

    +17

    -3

  • 156. 匿名 2020/12/21(月) 23:39:00 

    そりゃそーよ
    大人だってしんどい
    子供は大人と違って自由に好きなところ行って好きなことして楽しめるわけでもないし 今いる場所以外に居場所がないなと思ったら生きていたくなくなるでしょ
    広い世界を見るって 子供にはムリだから そばにいる大人が手助けしないとね

    +31

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/21(月) 23:39:35 

    大学に進めてもオンライン授業が続いているかもしれない、就職も行きたい業界が虫の息かもしれない、そりゃ絶望する子もいるわな…

    +26

    -1

  • 158. 匿名 2020/12/21(月) 23:39:50 

    みんなそうだと思うけど辛いことは今でもあるけど子供の時の方が耐えられなかった。
    逃げ方も乗り越え方もわからず狭い世界が全てだと思って絶望してた。だから子供の自殺が多いのは納得できる。大人になれるって当たり前じゃないしなっても辛い事たくさんあるね。。泣

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/21(月) 23:40:21 

    それぞれの事情は違うから全てに適用はできないだろうけど「辛いときの考え方」をちゃんと学校なりで教えた方がいいと思う。前向きに!とかの精神論じゃなくて、認知行動療法みたいな、客観視できる技術的なこと。あとケースごとの具体的な相談窓口ね。

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/21(月) 23:40:48 

    虐めで自殺するくらいなら相手を殺す、私なら。
    被害者が死んでも、加害者はのうのうと生き続ける。
    加害者は反省なんてしない、周りにバレたらと自分の保身しか考えてない。
    場所を変えて、過去を忘れて、他の場所では良い人面したり、人付き合いしたり、子供を作ったり。
    被害者の自殺はいずれ忘れられて、無駄死にになる。

    +10

    -3

  • 161. 匿名 2020/12/21(月) 23:41:11 

    本当に『学校』だけが進む道になってる日本。
    息子が知的障害を伴う自閉症だけどパソコンに興味があるので
    頑張って中学まで行き卒業したらパソコン教室に通わせる予定。
    中卒でも就職できたり専門的な学校に行けたりすればいいのにね。

    +49

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/21(月) 23:41:53 

    今年は芸能人が亡くなってウェルテル効果で自殺が増えたとテレビでやってた

    +6

    -3

  • 163. 匿名 2020/12/21(月) 23:42:45 

    私もコロナが不安で色々考えてしまって、ポジティブにはなれないから、死にたくなる時、涙が出る時ある
    生理前とか特にメンタルやられる

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/21(月) 23:42:51 

    小学生で自死を選ぶ事が増えたのが、とても衝撃でした。
    やっぱり変わり映えしなくても、学校がいつも通りあって、普通に過ごせて、のびのびって大事だなと改めて思います。
    我が子も小学生なので細かい変化を見逃さないように気を付けている毎日です・・・
    まだ今みたいに学校の事を色々話してくれたりするうちはいいけど、大きくなるにつれて難しくなっていくのが今から不安です。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/21(月) 23:42:53 

    小学生で命の重さわかるの?って言う人結構いるけど

    いまの小学生って1年生でもかなり自分の意思あるよ。

    「死にたい」っていう小学生の妹に、死んじゃうってどういうことがわかる?
    もう誰にも会えないし、この先楽しいことも友達とも大切な人とも自分が大好きなものもなにも感じれないんだよ。って伝えても

    それよりも辛い、消えてなくなりたいってはっきり言ってた。

    +17

    -2

  • 166. 匿名 2020/12/21(月) 23:43:41 

    ネットの世界に救われることもあるだろうけど、やっぱり色んな書き込みがあるから心がある程度図太くならないうちにネットにのめり込みすぎると思い詰めやすくなったりすると思う。私も10代の頃に2chの極端な書き込み見て自分は将来に何の希望も無いみたいな考えに陥りそうになったから。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/21(月) 23:44:01 

    どこの誰かも知らないけど
    自殺の道しか選べなかったほど辛い思いをしたのかと思うと胸が締め付けられるね…

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/21(月) 23:44:05 

    >>140
    子供の頃のほうが今思えばだけど、小さすぎることで悩んで悩んで悩みまくってたと思う。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/21(月) 23:44:55 

    今の小学生のほうが三十路のおばさんより精神年齢高そうな子が多い

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2020/12/21(月) 23:45:57 

    >>10
    よく聞く話だけど本当のところは亡くなった本人しかわからないからね。死ぬ恐怖より生きている方が辛かった位だもの、気持ちとしては亡くなった後はせめて安らかな場所に居てほしいって願う。

    +68

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/21(月) 23:46:07 

    大学生の息子、わりと楽しそうに過ごしているように見えたけど、じっくり話してみると将来に不安を感じているよう。具体的にはコロナで大学行けないことしか困ってないけど、時代の鬱屈した雰囲気が漠然と不安なんだって。

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/21(月) 23:46:32 

    学生って本当に世界が狭いんだよね。たかだか30人くらいのクラスが、その子の全てなんだよね。
    いじめられたら学校なんか行かなきゃいい!でもなんで被害者が行けないんだってなるし…。難しいよね。

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/21(月) 23:47:42 

    >>135
    そこがわからなくて、、

    それでも給食も夕飯も食べれて、夜は夜で親に延々おしゃべりしてゲームまでできる姿見るとやはりさぼりたい気持ちかなとしか思えなかったり。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/21(月) 23:48:00 

    かなしい。色んな経験した大人なら仕方ないと思う、ただまだ早い。ただただ、子供の自殺は悲しい

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/21(月) 23:48:40 

    子供がナニが辛いのか、よくわからない

    +1

    -4

  • 176. 匿名 2020/12/21(月) 23:48:53 

    高齢者ばっかり守っていて、子供を大事にしない国に未来はないよ。

    +28

    -2

  • 177. 匿名 2020/12/21(月) 23:48:56 

    同情が大事な時もあるけれども安易な同情もどうかと
    反対に言えば、ネットも必ず悪いとは言えないのだけれども、安易に答えもネットでは誰も答えてくれないわけよ。その人それぞれの人生があって、ユニークであるほど孤独ではあるわけよ
    運命であるわけね

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2020/12/21(月) 23:49:08 

    >>4
    マスコミは芸能人の自殺を美化するべきではない。いつまでも話題に乗せるべきではない。テレビは「若くして死ねば皆に惜しまれる」というメッセージを延々と流したことに気付くべき。

    +152

    -1

  • 179. 匿名 2020/12/21(月) 23:49:24 

    家庭に逃げ場があれば死なずにすんだのかな。子供の異変に気づかない親ってなんだろう。

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2020/12/21(月) 23:49:36 

    >>26
    上級以外はキツいだろうね

    +78

    -4

  • 181. 匿名 2020/12/21(月) 23:49:55 

    >>146
    ですよね。

    まったく同じこと寝る前にいいましたが、まったく意に介さず「クラスの子も幼馴染もちょっと体調悪いぐらいでも休んだりしてるけど不登校なんてなってないよ」と。

    いじめはありませんが、お年頃ゆえに悩みはあるようなので無理強いも悩ましいところです。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/21(月) 23:51:06 

    自分と似た存在を探して見つけたつもりでもまた違ったりするわけね
    そのうちあるがままを受け入れる日というのはやってくるわけよ
    いつになるのか、誰と出会うのかというのは、誰にもわからないわけね

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2020/12/21(月) 23:51:07 

    コロナ禍の将来への悲観より現状がつらくて自殺してる人の方が多いんじゃないかな
    親がコロナ禍で職を無くして、貧しい生活をしてたり、子供に八つ当たりしてたりで自殺みたいなケースがありそう

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/21(月) 23:51:33 

    死にたいと思った事もあるのに、死にたいって言う人に本気で腹が立ったりもする。なんなんだろうねこの感情って。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/21(月) 23:52:50 

    >>179
    朝まで普通だったって。ありがちだけど良く聞くよね。まわりも親も、自殺じゃなく何か事故じゃないのかって思うくらいの子とかいるって。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/21(月) 23:53:35 

    >>155
    私も自分一人で考えてしまった事あります。

    +12

    -1

  • 187. 匿名 2020/12/21(月) 23:53:42 

    まあ人それぞれの人生があるわけだけれども、あと少し生きていれば面白い事もあったのかもしれないのにね、とは思う

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/21(月) 23:54:46 

    >>3
    もういろいろキツイ…
    死とかは考えてないけど病む
    コロナもあって、あまりやりたくない仕事をすることになった
    苦しい…

    +46

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/21(月) 23:55:07 

    >>120
    自殺は6歳からできるんだって。
    数年前に本で見て衝撃だった。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/21(月) 23:55:37 

    >>1
    他人、自分
    人生好きにしたらいいよ

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/21(月) 23:55:42 

    今までは死を考える時間はあっても日々の生活の中で実行する時間がなかったんじゃないかな
    今はできないことも多いし、考える時間も多くて実行に移してしまう人も多そうだよ

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2020/12/21(月) 23:57:57 

    大好きな学校に行けなくて友達にも会えないからって理由もあったりすんのかな

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2020/12/21(月) 23:58:10 

    学校の授業で習ったんだけど、青年期から40代まで自殺が死亡原因の1位なんだよね。(男)
    国は真剣に対策をした方がいいよ。

    +6

    -2

  • 194. 匿名 2020/12/21(月) 23:58:11 

    >>11
    軽々しく言うなよ。人間死ぬのは一度だけ。何回も何回も言うほど軽いんだよ

    +8

    -28

  • 195. 匿名 2020/12/21(月) 23:59:06 

    若い命だけあって心痛むね。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2020/12/21(月) 23:59:24 

    この世の中は自分が能動的に動くというよりも、もっと受動的なものだと思う事があるのね
    全てが神のプランのごとく緻密に動いているわけよ。宇宙のようにね

    だからもうイザとなれば全てを委ねると言ったほうが正しいのかもしれない

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2020/12/21(月) 23:59:42 

    >>173
    さぼるのも大人になると大事なんだけどねw
    友達とうまくいってないとか団体行動が苦手とかは無い?

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/22(火) 00:01:12 

    >>193
    そんなに死にたい理由ってなんなんだろう

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2020/12/22(火) 00:02:01 

    >>112
    安楽死法案、賛成です。
    重病人はもちろん、肉体的には健康な人でも、本人が真摯に望めば一定の場合には安楽死を認めるべきだと私は考えます。
    例えば、重大な精神的トラウマを負ったとか、事件・事故や災害ですべてを失ったとか、身内に犯罪者が出て通常の社会生活が困難になったとか、そういう場合にそれでも生きろと言うのは酷だと思います。

    +22

    -4

  • 200. 匿名 2020/12/22(火) 00:03:18 

    >>199
    安楽死なんていうのは、逆走のようなものなのよ
    最初から神のプランがあるわけよ
    狂わすとロクな事がないわけね
    無駄な努力というものではあるわけよ

    +0

    -10

  • 201. 匿名 2020/12/22(火) 00:03:28 

    >>197
    友達との関係が微妙でもあり、団体行動が嫌いとも言ってます…

    さぼるのも大事。

    でもなんかうまくいえないけど、やはり学校は行くものという感覚を植え付けたい自分はダメなのかな。
    本当に辛いときに休むはもちろんあり。でもちょっと嫌で休むはだめな気持ちが捨てれない。

    どうしよう。。。

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2020/12/22(火) 00:03:38 

    >>1
    子供から見るコロナってどう見えてるのだろうか。世界の終わり?

    +18

    -2

  • 203. 匿名 2020/12/22(火) 00:03:41 

    >>113
    にゃんぱく宣言とかCMでやっていたよね
    自分のより俺の事を優先しろとか飼えない数を飼うなとか何とか
    猫でも慎重に飼えと言う時代なのに人間を産み育てるのは何も考えずにしてしまう親が多いよね

    +44

    -1

  • 204. 匿名 2020/12/22(火) 00:04:48 

    >>159
    今の政府には全く期待できないね

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2020/12/22(火) 00:04:58 

    これだけ多くの子供たちが自分によって殺されているのに、今の社会は本当に治安が良いと言えるのか疑問に思う。

    +6

    -4

  • 206. 匿名 2020/12/22(火) 00:05:11 

    >>127
    体調が悪いのか、ただのサボりか、悩みがあるのか、判断が難しいですね。
    親は休ませて守ってあげたいけど、何にせよ自分で乗り越えないと心が成長しないから見守るしかないんですかね。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2020/12/22(火) 00:05:36 

    小さい頃にものすごく精密に出来ている時計を見たことがあるんだけれども、ああいうのを作れるのもギフテッドなわけでしょう。目に見えない存在はもっともっと細かく精密にミクロのレベルで、無意識のように思えるけれども実は意識をしながら、色々と計画をされていると思わない?

    +1

    -7

  • 208. 匿名 2020/12/22(火) 00:05:49 

    貧乏家庭ほど産み増やすから子供から見ても親は頼りないし相談なんてできなかった

    +17

    -1

  • 209. 匿名 2020/12/22(火) 00:06:19 

    >>113
    どれだけ対策しても一定数崩壊してる家庭はできてしまうと思う。
    それを仕方ないとは思いたくないな。子どもに罪はないし

    +50

    -0

  • 210. 匿名 2020/12/22(火) 00:07:39 

    大人もこどもも生きる気力が低下してるんだよね。
    税金だってバカ高いしほぼブラック企業の世の中。
    ワーキングプアがいる一方、生活保護で職につかないで豊かに暮らす。
    ちょっとどころかかなりおかしいよ。

    +16

    -1

  • 211. 匿名 2020/12/22(火) 00:07:42 

    でも実際に視野を広げれば、自殺はないけれども餓死している人らなんて世界中にいるのよ
    我々も一昔前はそうだったもの。餓死するレベルなら自殺は考えないのよ

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/22(火) 00:08:26 

    >>205
    日本は他人から加害される可能性は低い国だけど、困った時でも他人に迷惑をかけるな自分でどうにかしろっていう圧力がすごいから一長一短だよね
    生活保護も叩く人だらけだし

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/22(火) 00:08:44 

    >>41
    ん?いじめた子の親が悪いって話?

    +17

    -5

  • 214. 匿名 2020/12/22(火) 00:09:04 

    >>70
    その家庭が辛かったら逃げ場ない

    +52

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/22(火) 00:09:12 

    何故自殺でも生きるのと死ぬのがいるかなんて結局のところは運命だったり、紙一重なんじゃないかしらね?

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2020/12/22(火) 00:09:30 

    >>211
    そんなこと言っても今この瞬間に追い詰められてる子どもには何も響かないと思う

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2020/12/22(火) 00:10:26 

    >>10
    マイナス多いけど、死んでも楽にならないと伝える事は自殺の抑止力になると思うんだよね。
    私も学生の頃いじめられてて、フッと飛び降りたい衝動に駆られた事があったけど、何かの漫画で『自殺したら天国にも行けずに、同じ場所で何回も死ぬ時の痛みを味わい続ける事になる』って読んだのを思い出して自殺するの辞めた経験がある。
    結果的にその後の人生はイージーモードで自殺しなくて本当に良かったと思ってるから、自分の子どもにも言い聞かせてるよ。

    +24

    -31

  • 218. 匿名 2020/12/22(火) 00:11:49 

    >>208
    何で平均よりたくさん子供を産もうとするのか本当に不思議

    +14

    -1

  • 219. 匿名 2020/12/22(火) 00:11:57 

    >>1
    家のすぐ近所でも高校生の自殺があった。
    朝からパトカーや救急車のサイレンが凄かった。
    未成年で括って大学生も含めたらもっと数がすごそう。
    狭い世界で生きてる上にコロナで逃げ場無いって辛いよね。

    +61

    -1

  • 220. 匿名 2020/12/22(火) 00:12:33 

    まぁお先真っ暗感は否めないけど白いご飯を食べられて布団で寝られるって幸せな事だよ。
    定年まで安定した職業と結婚に子供、マイホームと車が当たり前だと思っているから、無理だろう、自分死んだ方が良いなって思い込んでしまう。
    気楽に行こうぜ。
    人生なんて何があるか分からない。
    そこら辺に死体が放置されてる様な国じゃないって事は皆んな何とかして生きて行けるって事さ。

    +7

    -8

  • 221. 匿名 2020/12/22(火) 00:13:02 

    >>212
    本当、私もそう思います。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2020/12/22(火) 00:14:08 

    >>201
    私も団体行動苦手さぼりたいっていうより行きたくないって感じだった。

    学校行かないと学力落ちるし余計行きづらくなるよって伝えてみてはどうかな?

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2020/12/22(火) 00:14:26 

    >>16
    それが普通なんだよね。
    そういう人生歩みたかったなぁ。

    +31

    -1

  • 224. 匿名 2020/12/22(火) 00:14:51 

    >>193
    今の政府がそんなことする訳ない。
    むしろ自分のしたことを隠蔽させて公務員を自殺させてるし

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2020/12/22(火) 00:15:49 

    >>218
    頭が悪いから貧乏で何も考えず本能で子供産むんだよ

    +14

    -2

  • 226. 匿名 2020/12/22(火) 00:15:55 

    >>208
    ポコポコ産む親同様、子供もお気楽でテキトーな人間なら良いんだけど、不思議な事にそういう親から今で言うなら繊細ナントカとかナントカ障害みたいな子も稀に産まれるからね。
    詰むよね。

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2020/12/22(火) 00:17:03 

    >>212
    生活保護については不正受給者は叩かれているけど困っている人にはきちんと届いて欲しいって声が多いと思う

    +14

    -3

  • 228. 匿名 2020/12/22(火) 00:17:20 

    そうかね?ごくごく普通に子孫繁栄は健全な事だと思うけれども

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/22(火) 00:18:24 

    >>147
    でも日本人がやりたがらない仕事で人手が足りないからしょうがない面もあるんじゃないかな…
    農業とかも外国人の技能実習生多いけど、そもそも日本人でやる人が減ってるのも問題だよね

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2020/12/22(火) 00:18:31 

    >>225
    子供が欲しいっていうより本能的行動の結果、子供が増えるのね。納得。

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2020/12/22(火) 00:19:32 

    >>215
    本当は生きたいって気持ちがあるかどうか

    +2

    -2

  • 232. 匿名 2020/12/22(火) 00:20:28 

    ガルちゃんだと親を馬鹿にして終わり、な人が多いけど、それじゃ貧乏な親、虐待する親のとこに生まれる子は救われないよね。
    親がヤバいのは子どものせいではないのに。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2020/12/22(火) 00:20:38 

    宇宙との交信が途絶える事はわりと精神衛生上悪い事もあるのよ
    人間も一つの物質であり、精密に出来た代物の中に個々人が織り込まれていて、意味がないように思えても何かしらの意味があるんでしょうよ

    +3

    -5

  • 234. 匿名 2020/12/22(火) 00:20:58 

    >>220
    そんなこと小中学生に言ってもね…

    +6

    -3

  • 235. 匿名 2020/12/22(火) 00:21:11 

    >>165
    小学生でそういう感情を持ってる子ってすぐに死を選びそうですごく危ういね。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/22(火) 00:21:12 

    >>230
    ある意味生き物らしい考えで生き方だよね。
    他の動物も子孫を残すために子供を産むわけだし

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2020/12/22(火) 00:22:50 

    >>229
    日本人がやりたがらないのは大変な割に給料安いからでしょ。そんな給料しか払えない会社は潰れるべき。
    そんな仕事を外国人に押し付けるのって将来国際問題になると思う

    +16

    -1

  • 238. 匿名 2020/12/22(火) 00:23:27 

    >>236
    ウィルスもコピーだし、我々もコピーなのよ
    そうは違わないのね

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/12/22(火) 00:23:28 

    >>123
    私も遺児です
    いないこと、というのはそういう死ぬまでに助けられなかったことも含みます
    そのことは返信の主旨とはあまり関係ないと思ってので詳しくは省きました

    +14

    -1

  • 240. 匿名 2020/12/22(火) 00:23:59 

    >>166
    私は学生の頃2ちゃんのあるアイドルのアンチスレばかり見てた。
    今思うと本当にくだらない時間を過ごしたなと思うよ。
    そのアイドルを嫌いな理由も今思えば本当にくだらなかった。
    でもその頃は分からなかったんだよね。
    ネットって楽しいけど、まだいろんな経験の少ない若い子はすぐ染まってしまうから危険だなと思う。

    +21

    -0

  • 241. 匿名 2020/12/22(火) 00:25:04 

    そう思えば私に子供が出来ないのも、コピーを残すと役割が終わったと思うからかもしれないわ。世の中上手く出来ているのね

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/12/22(火) 00:25:22 

    今の子たちって不幸なのかも。
    昔は好きな音楽はお小遣いでCD買って大切に聴いたけど今は無料で何でも聴けるからありがたみがない。
    テレビはつまらないしYouTubeも素人クオリティだから将来に影響を与える感動もない。

    +2

    -4

  • 243. 匿名 2020/12/22(火) 00:25:57 

    >>212
    日本人の「他人に迷惑をかけるな」ってもはや宗教レベルだよね
    コロナに罹患しても身体の心配より先にそっちだし、病人が謝らなければならない社会

    +22

    -0

  • 244. 匿名 2020/12/22(火) 00:27:04 

    普通にコピーを残さず自殺する遺伝子ってなんだろうか?と思う事はある・・

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/12/22(火) 00:27:24 

    頭良い人は病むから頭良い若い子は世の中の酷さに耐えられないんだと思う。

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2020/12/22(火) 00:28:00 

    >>47
    しんどいよね。毎日。
    たしかにこの先どうなるかわからない。希望があるのか、よくなるのかもわからない。
    でもわからないからこそもう少しだけ生きてほしい。
    私があなたの親や姉妹、友達なら、あなたがいなくなってしまうことはとてもつらいもん。
    生きる意味なんて、いくつになってもわからない人がほとんどかも。それでも楽しいことはあるからさ。

    +28

    -2

  • 247. 匿名 2020/12/22(火) 00:28:25 

    >>245
    本当に頭が良い人は普通に子孫繁栄するわよ

    +2

    -8

  • 248. 匿名 2020/12/22(火) 00:29:57 

    >>242
    逆に、めちゃくちゃ恵まれてるからだよ
    生きるのに必死な時は自殺考えない

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2020/12/22(火) 00:30:12 

    >>235
    そうだねぇ…。
    聞いた時はひっくり返ったし、気が付かなくて姉として本当に苦しかった。
    まさかそんな事こんな小さな子が思うなんて思わなかったから。
    だけど言葉にしてくれたからそうならずに済んだよ。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2020/12/22(火) 00:30:23 

    当事者もそうだけど、親御さんのことをおもったらやるせない。
    その当日どのように家を出たんだろうって。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/22(火) 00:30:45 

    >>179
    忙しいんだよ。
    共働きでさ。
    早くしろ、くだらない話はするな、効率的にやれ、の圧力掛けられてる子供多いじゃん。
    そんな親に話なんて出来ないし。
    親も時間に追われて子供の変化なんて気付かないわな。

    +26

    -3

  • 252. 匿名 2020/12/22(火) 00:31:16 

    義務教育の間ぐらいは『失敗』したっていいさ。
    『成功から学ぶ』よりも『失敗から学ぶ』ほうがいいのにね。
    みんな同じスピードで進めるわけないのに『○年生なんだから△ができないとダメ』の学校だもんね。
    柔軟な対応できない先生多すぎ。

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2020/12/22(火) 00:31:33 

    女性の自殺も大幅に増えてるし、自殺の理由は人それぞれでも、コロナのしわ寄せが社会的立場の弱い人たちに来てるんだと思う。
    せめて社会が弱い人たちをみんなで守る雰囲気だったらいいんだけど、日本は残念ながら守られるのは政府のお友達だけだし、強い人が弱い人を叩く社会だし、絶望するのもわかると思ってしまう。

    +29

    -0

  • 254. 匿名 2020/12/22(火) 00:32:11 

    >>242
    色々見たり聴いたりして好きなものを選べる点は良いと思うなー!
    昔はヒット曲とかもガンガンテレビで流してたり、テレビしか観ないからドラマも高視聴率だったけど、完全に流行りが作られてたなと思うよ。
    今もそれは感じるけど、選択肢が増えたのは楽しいなって思う。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2020/12/22(火) 00:32:34 

    >>165
    私も小学生のときはっきりとした自殺願望を持ってたよ。通学のとき踏切を通るんだけど、ここから電車に飛び込んじゃおうかなっていつも思ってた。怖くて実行できないまま、楽しいこともあったりお母さんのご飯が美味しかったりでごまかしつつなんとなく生きたまま大人になったけど、どこかであと半歩ズレてたら危なかったと思う
    コロナ禍で周りに甘えたり気分転換したりが難しくなってる今はそのギリギリのところを超えちゃう子がいてもおかしくないと思うわ

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2020/12/22(火) 00:32:46 

    >>217
    私も。希死念慮が長年消えなくてツラいけど、何で死なないかというと死ぬのが怖いというのもあるけど死んだ後が怖いからなんだよね。
    死んで成仏出来ずに同じ苦しみを死後も感じ続けるなんて嫌だって。
    それが事実かどうかなんて分からないけど、その恐れがあるせいで何とか生きてる。
    ただ、自死してしまった子達や大人達については、ゆっくり天国で休んで安らかに過ごしていて欲しいって強く思う。

    +27

    -6

  • 257. 匿名 2020/12/22(火) 00:32:56 

    >>241
    ちょっと違うけど私自身が不妊治療でできた子供なんだけど、
    子供を持ちたいと一切思わない
    自然では生まれなかった生命だから子孫残す欲求がないのかな?と時々思う
    ちなみに姉も同じく不妊治療でできて、子供欲しくない派

    +19

    -1

  • 258. 匿名 2020/12/22(火) 00:34:13 

    >>251
    その割に学校の先生が気づかなかったら叩かれるよね

    +16

    -0

  • 259. 匿名 2020/12/22(火) 00:34:45 

    ドイツは大臣がコロナで困ったら生活保護をどんどん利用して!って発してるんだよね。
    日本はまず自助、とか。他人に申し訳ないって思いがちな気が弱い人はそりゃ自殺するわ

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2020/12/22(火) 00:35:03 

    >>242
    人気のYouTuberはそれなりに努力してるから面白いよ!
    今はYouTube以外にも動画配信サイトたくさんあるからテレビだけの時代より楽しい。

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2020/12/22(火) 00:35:28 

    >>1
    年の瀬に今年一番悲しいニュースだわ
    私は子供いないけどめちゃくちゃ胸が締め付けられる
    コロナはとんでもないことしてくれたよ

    +30

    -2

  • 262. 匿名 2020/12/22(火) 00:36:42 

    >>159
    他人との健全な境界線の引き方もマジ大事だと思う。学校も本当にいじめなくしたいならこういうこと教えればいいのに。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/22(火) 00:36:45 

    >>249
    これからも味方でいてあげてね。誰か1人でも味方がいてくれれば大丈夫だと思えるはずだから…。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2020/12/22(火) 00:37:21 

    いつもなら余裕がある親や教師ももコロナで気持ちの余裕がなくなって、元から余裕がなかったような子どもにしわ寄せがいってるんだろうな。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2020/12/22(火) 00:37:34 

    小中高生の皆さんへ。

    綺麗事かもしれないけど聞いてほしい。
    せめてもの、私からのお節介なエールと思って。

    何でもいい。
    好きなこと、得意なこと、どんな些細なことでもいいから、見つけろ。
    勉強じゃなくてもいい。
    自信がなくてもいいから、
    とにかく何かに手を付けてみることが大事。
    結果を求めるな。
    自分が本当にやってて楽しいと思えることであればなんでもいい。
    他者と比べるな。
    比べ過ぎると自分に無駄なストレスをかけてしまう。
    余計なことは考えるな。
    失敗しても気にするな。
    数多ある選択肢の中から、その方法が間違っていたという検証結果を得られたという人生の糧になる。
    コロナの影響で不要不急の外出や自粛期間が長くなって辛いけど、このコロナだっていつか終わりがくる。
    その時のために、今は力を蓄え続けろ。
    そして何より、人生を楽しめ。
    悔いなく生きろ。

    +5

    -13

  • 266. 匿名 2020/12/22(火) 00:38:08 

    >>201
    お子さんのこと、心配ですね。自分の子供だからこそ冷静に見れなかったり一般的な学校生活を送ってほしいって思っちゃいますよね。
    あなたのお子さんは、あなたみたいに一生懸命考えてくれるお母さんがいて幸せだと思います。
    今は誰もが明るい気持ちを保つのが難しい。元気そうに見えて鬱になりかけている人もいます。お子さんの本当の気持ちをしっかり聞いて、なんだったら進級に差し障りのない程度休む…というのも今はアリだと思いますよ。
    「めんどくさい」「なんとなく行きたくない」というのもお子さんの何らかのシグナルかもしれませんしね。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2020/12/22(火) 00:38:32 

    >>262
    精神論大好きな老害自民党じゃ無理

    +6

    -2

  • 268. 匿名 2020/12/22(火) 00:38:37 

    >>128
    海外の図書館って長時間やってるところもあるんだよね。日本だと難しいにしても人材を活用して8時オープンとかにできないかな。小中高校生なら在籍を証明するものさえあれば入れるといいよね

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2020/12/22(火) 00:38:46 

    >>136
    ありがとうございます。🙇‍♀️

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2020/12/22(火) 00:40:12 

    小学生で?ってなるかもしれないけど、大人びてる子いるよね。小説の話だけど白夜行の雪穂みたいに売春みたいな事させられてる子いるんじゃないかなと思ってる。このご時世だしさ。あんな雪穂みたいな事させられたら死にたくもなるよな〜って思う。

    +5

    -2

  • 271. 匿名 2020/12/22(火) 00:42:48 

    自殺の理由は色々だろうけど、元からギリギリの生活を強いられてた貧困家庭や虐待家庭の子がコロナで追い詰められて…とかのケースも多いんだろうな。
    政府はお友達じゃなくて子どもを最優先に救って欲しい
    子どもを大事にしない国に未来はない

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2020/12/22(火) 00:42:51 

    >>85
    私も近所と似た話になったことがあった。
    私は、ただの産みたくない派。
    私も答えられなかった。
    何て言えば良いか今でも分からない。

    +19

    -2

  • 273. 匿名 2020/12/22(火) 00:43:20 

    がるちゃんって何歳から書き込めるんだっけ?優しい人が多いトピもあるから、だいぶ年上のがる民と愚痴ったりくだらない話で気晴らしでもしてほしいわ。

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2020/12/22(火) 00:46:32 

    >>273
    ガルちゃんなんて読ませたら性格歪むぞ

    +7

    -2

  • 275. 匿名 2020/12/22(火) 00:48:09 

    >>274
    うんだから、うまーいこと優しい人とか、天才的な面白い書き込みする人とかが集まってるトピがあればなあ…なんて都合のいいことを思うのよw

    +1

    -2

  • 276. 匿名 2020/12/22(火) 00:48:37 

    >>47
    わかる。
    私アラサーだけどこの先不安しかない

    +36

    -2

  • 277. 匿名 2020/12/22(火) 00:59:58 

    >>39
    虐めの質が悪質過ぎるんだよ
    奴等を抹殺したらいい
    親子でクズなんだから

    +52

    -1

  • 278. 匿名 2020/12/22(火) 01:00:41 

    野生の世界では肉体的に常に弱肉強食だけど、人間界特に日本はそれが少ないから精神的な弱肉強食になるのかなと思ってたわ。幼い頃。

    クラスの中でも心を食うか食われるかみたいなやりとりあったし。現実はそうなのに、人と争っちゃダメと教えすぎると、弱い個体はずっと弱いままになっちゃう。

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2020/12/22(火) 01:00:52 

    >>222
    ありがとう。

    そういうのすらも屁理屈こねる年ごろなので難しいけど、根気よく話してみる。

    うざくならないようにちょこちょこと。

    あーめんどくせーと叫びたくなるときある。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2020/12/22(火) 01:04:06 

    学生のいじめられてた時に死んどきゃよかった
    なんで生きててしまったんだろ

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2020/12/22(火) 01:04:18 

    今日のコロナでの死亡は、というのはよくテレビでもやっていてもちろんそれも重要なんだけど、自殺の人数も本来ならしっかり見なきゃいけない。時っさテレビで言い出すと負のスパイラルで私も、と連鎖おこしかねないからなかなかテレビでは言えないだろうけど

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/12/22(火) 01:05:47 

    >>266
    優しい言葉ありがとうございます。

    もう扱いにくくて「めんどくせーー」と叫びたくなる日々で親なのにこんな気持ちになるなんて…と落ち込む日々だったので、一生懸命考えてくれてるという言葉に涙腺崩壊しそうになりました。

    本当は未熟な母なんですよ、、、というかめんどくせーって子供と同じこといってますね、、、、

    何かのシグナル。そうですよね。
    自分なりにできること見守ろうと思います。

    あーなんか自己レスばかりですみません。ここまでとします。失礼しました。



    +4

    -0

  • 283. 匿名 2020/12/22(火) 01:07:11 

    >>255
    そうだよね…
    小さな子でもそう感じてしまう世の中だったり家庭環境だったりね
    あなたが生きていて今こうして会話できるのが嬉しいよ!

    小さな繋がりでも大切に思える世の中になるといいね

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2020/12/22(火) 01:07:38 

    >>122
    アラサーだけど学生時代にlineとかインスタがなくてよかったと思う
    あったらいじめられてたわ

    +50

    -2

  • 285. 匿名 2020/12/22(火) 01:10:11 

    >>284
    横だけど分かるわー
    職場で虐めに遭ったけど、チャットツールで誰にも見えない場所で攻撃されたよ

    虐める奴って卑怯で、「あなたに問題があるから私はここまでしないといけないんだ。被害者は私だ」っていう話に持っていくのがすごくうまい。
    子供の頃からそうやって自分のポジション守ってきたんだと思う。
    大人でも相当つらいのに子供だったらもっとキツいと思うわ。

    +28

    -0

  • 286. 匿名 2020/12/22(火) 01:11:41 

    >>127
    うーん。私も特に問題はないのになんとなく学校行きたくないなーって日があって、体温計をぬるま湯に浸して微熱くらいにして仮病使ってサボったり、プールはわざと水着忘れてサボったりしてたよ。
    親も多分見抜いてたけど、小中学校の友達なんか卒業したらそれまでだし、大学入ってから本当の友達が出来るから成績と勉強さえ落とさなきゃ目を瞑るわって感じだった。

    大学はサボったことない。心底楽しかったから。

    ただ結果的に、社会人になってもサボり癖ついた。
    一応成績トップだから上司も突然休んでも、結果出してるから良いよ、休みたい時休めって言ってくれるけど、サボるために結果出し続けるのもしんどいし、イジメとかじゃないならサボり癖は付けさせないことをオススメするよ。


    +3

    -8

  • 287. 匿名 2020/12/22(火) 01:16:13 

    >>119
    小学生がそんなことを考えて死ぬ時代なのか

    +32

    -0

  • 288. 匿名 2020/12/22(火) 01:23:01 

    >>4
    いじめ関連のトピでもどうしたらいじめられないかってことばかり。それに対する回答もいじめられないようにするにはこうしたらいいとか、逃げたらいいってのばかり。どうしていじめられる側が社会へ繋がる真っ当な道から逃げていじめる側がそのまま人生過ごせるのか。もっといじめる側を徹底的に問題視して敵視して叩かないと理不尽だと思う。いじめをなくすには、いじめる側を社会的不利に追い込むくらいしないと減らないし、優しい子や気が弱い子が報われない。

    +157

    -2

  • 289. 匿名 2020/12/22(火) 01:26:57 

    10代からの数年、退職して暇になった父親の方の毒親族から異常に攻撃されてすごくつらかった。
    人生で楽しい時期がそういう日常だったのが悔しい。図書館や本が拠り所だった。

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2020/12/22(火) 01:31:56 

    いじめられて学生時代辛かったけど今良くなってきてるよ。大人なったら友達いらないし世界広がるし楽だから思いとどまってほしいけど辛い人には響かないよね。

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2020/12/22(火) 01:32:39 

    >>271
    親元から子供自身が選択して離れられる制度欲しかったな。私の家は離婚した父親の教育費が途絶え、母は仕事をしなかった(できなかった)人なので、生活きつかったです

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/12/22(火) 01:36:26 

    >>1
    小学生で自殺考えるなんて
    相当辛かったんだね

    +47

    -1

  • 293. 匿名 2020/12/22(火) 01:45:45 

    >>11
    色んなこと乗り越えてどんどん強くなっていく、というか気にしなくなっていくんだよね。私も昔は繊細で人の目気にしたり臆病だったけど、今じゃ悪口言われようが彼氏と別れようがどうでもいいよ。人間だもの、で片付けられる。

    +84

    -2

  • 294. 匿名 2020/12/22(火) 01:47:21 

    >>121
    ひどいね
    相手の人に、そんなに言うならあなたが産めば良い話!身勝手な正義感振りかざすな!と言いたい

    +16

    -1

  • 295. 匿名 2020/12/22(火) 01:55:24 

    私氷河期世代だったので生きるの中々ツラくて
    その精神で子育てしちゃったから
    人生何があるかわかんないから
    節約しろ無駄使いするな働け貯金しろってついつい言っちゃう
    暗い気分になっちゃうよね

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2020/12/22(火) 01:57:12 

    >>47
    でもあなたにはこうして自分の気持ちを認めて文章にできる力があるし、文字がピンクになるぐらいの応援なり共感なりの+を集める力もあるわけよ。先が見えなくても生きる意味を見出せなくても、そういう無意識の生きる力は備わってる。具体的な事柄はわからないから大まかな言い方になっちゃうけど、自分の中の力を信用してみて。

    +56

    -1

  • 297. 匿名 2020/12/22(火) 02:00:44 

    >>252
    そんなことないよ
    今の学校はできない子に合わせてあるからそれすらできないなら問題

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/12/22(火) 02:02:33 

    救いの手が行かなかったか
    だいたい未成年は人間関係でしょ?
    大人の金銭問題は自業自得として
    救う方法を夕飯芸能人たちが問題提起してほしい

    +1

    -3

  • 299. 匿名 2020/12/22(火) 02:03:58 

    >>47
    意味なんてなくていい
    ただいてほしいって思っている人が1人でもいる限り、生きててほしい

    +33

    -1

  • 300. 匿名 2020/12/22(火) 02:14:50 

    >>127
    それが不登校になる入口なのでは。生理痛ならロキソニンなど薬を服用させて登校すればいいと思います。

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2020/12/22(火) 02:17:20 

    >>59
    すごい納得してしまった
    コロナで直接的な被害が無かったとしても、このムードがしんどいよね…
    元々しんどい事があった場合、とどめになってしまうというか。子供も大人もね…

    +22

    -2

  • 302. 匿名 2020/12/22(火) 02:26:05 

    大学が新入生募集してたってさ、休講が相次いで単位は取れない、リモート授業で大学通ってないのに学費は満額取られるという事で、現役大学生が退学に追いやられてる話なんか耳にしたら、親御さんですら大学諦めムードになるよね
    余程親の仕事が安定していて、蓄えがあるなら学費の心配は要らないだろうけどさ
    高卒で働くにしても新卒採ってない、何なら経営縮小したり早期退職募ってる状況で、満足に生きていける程の給料確保さえ怪しい
    こんなの将来絶望してしまう子の気持ち分かるわ
    今さらだけど武漢ウイルス蔓延させた中国が何故どこの国よりも金持ってるんだよ
    許せない

    +17

    -0

  • 303. 匿名 2020/12/22(火) 02:29:44 

    6歳の一人娘が居ますが不安で仕方ない。
    将来自分の子供が死にたいとか考えてしまったら、、とか。今の笑顔をこれからもずっとずっと守っていきたい。絶対絶対死んで欲しくない。逃げ道も作ってあげなきゃ。って思うけど実際難しいのかな

    +4

    -2

  • 304. 匿名 2020/12/22(火) 02:32:47 

    この間行方不明になってた子も結果そうだったよね…

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2020/12/22(火) 02:40:58 

    同世代のコロナ前の自殺はどれだけだったんだろうか
    結構いじめで自殺してしまった子のニュースが多かった気がする

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2020/12/22(火) 02:46:04 

    >>1
    娘は高校1年です。1ヶ月の間に同じクラスの男の子が2人も自殺しています。
    理由は明らかにされていませんが、2人とも日曜日に。。。

    +27

    -9

  • 307. 匿名 2020/12/22(火) 02:50:02 

    自分自身が生まれて来たくなかったと心から思っているから、子どもを欲しいと思わないし、もし子どもがいたとしたら、我が子がこの世知辛い世の中をちゃんと生きていけるのか、行く末が心配過ぎて、死ぬに死ねないと思う。ただでさえ生き難い世の中な上、自分たちの老後の面倒まで押しつけたくない。子どもを欲しがるノーテンキな主人には悪いけど、マジで子どもは要らない。そんな私は7頭のわんこが生き甲斐。わんこがいなければ、いつ死んでもいい人生。

    +16

    -4

  • 308. 匿名 2020/12/22(火) 02:54:39 

    >>38
    そういうこと言ってんじゃないのよ

    +13

    -5

  • 309. 匿名 2020/12/22(火) 03:02:36 

    人によって原因は違うのは承知ですが、テレビとか見てると特に今年人間の汚いところや卑怯なところばかり取り上げられたりして大人になるのが嫌になり消えたいと思うようになった時ありました。(現18歳)

    +7

    -3

  • 310. 匿名 2020/12/22(火) 03:17:13 

    有名人でもネット虐め(誹謗中傷)で亡くなるくらいだからね。お金持ちで容姿端麗でも自殺するんだから希望を持ってなくなるよ。生きるより自殺する方が簡単だから…悲しいけ…1度レールから外れた戻れないし。

    +9

    -1

  • 311. 匿名 2020/12/22(火) 03:25:39 

    >>1
    中国人のクソガキが逝くんだったら別に何とも思わん。

    +4

    -18

  • 312. 匿名 2020/12/22(火) 03:44:15 

    >>259
    自殺対策について官房長官は「お願い」しただけという

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2020/12/22(火) 04:02:11 

    >>139
    虐待家庭でコロナの外出自粛は、確かに逃げ場なさすぎるね。自分が自宅以外の安全な場所に出かけられないだけじゃなく、親も自宅にいていつも以上にイライラしてたら…。

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2020/12/22(火) 04:31:38 

    >>295
    私も氷河期世代だけど真面目にやってても報われないと学習したから
    犯罪さえしなければある程度好きに生きたらいいよって感じだよ
    生きるのがつらいなら学校辞めてもいいし海外も視野に入れて自分にあった場所に行けばいい
    って思う

    +18

    -1

  • 315. 匿名 2020/12/22(火) 04:33:31 

    >>307
    あなたみたいな人に飼われてる犬がかわいそう

    +2

    -9

  • 316. 匿名 2020/12/22(火) 04:37:34 

    >>310
    何かで見たけど、同じレベルのうつ病でお金持ちと普通の人だと
    お金持ちのほうが自殺する確率が高いんだそう
    お金があっても幸せじゃないという事を知っているから
    まだお金があれば幸せになれると信じてるほうが希望がある

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2020/12/22(火) 04:55:28 

    親が職を失って連鎖的に子どもまでの
    パターンが多いようですね。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/12/22(火) 05:11:38 

    >>148

    言い方はどうかと思うけど、あなたの気持ちちょっと分かるよ。

    「こんな大変な世の中に子供なんて産めない、今を生きてる子供は可哀想」って言われると、産んだ人も子供も辛くなる。
    大変な状況だけど、少しでもいい未来を子供に残したい。出産子育てをしてる人たち頑張れ!っていうあったかいメッセージが溢れると、子育て世代も子供世代も勇気が湧いてくるのにね。

    +35

    -3

  • 319. 匿名 2020/12/22(火) 05:28:15 

    うちの娘の一学年上の男子も自殺した。
    精神的負担の軽減の為か生徒も一部しか知らない。
    私の娘も多分知らないしむしろ知らないままでいい。

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2020/12/22(火) 05:43:43 

    幼少期から散々虐められたけど自殺という事は考えなかった
    というか漠然とだけど未来は明るいと信じてた
    氷河期世代だけれどまだ夢や希望があった時代だった
    娘がいて来年結婚するけれど子供は作るか悩んでる
    勿論協力はするつもりではいるけど私も持病があるので長生き出来る保証もない
    孫は抱きたいけど今のこの時代に無理強い出来ない
    孫の未来の事を考えても益々厳しい時代になってそうで…
    少しでも希望のある時代になって欲しい若い人の為に

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2020/12/22(火) 06:06:18 

    悲しいね
    未来ある子どもなのに絶望しかないってことだもんね 
    こんな状況だし余計に追い詰められてしまうんだな

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2020/12/22(火) 06:11:44 

    >>123
    私も父が自殺しました。
    最初は現実なのかわからないくらい悲しかったのですが、時間が立つにつれ怒りも沸いてきました。
    本人が楽になれたらいいのかなと思ったんですが、身内見てるとそういう気持ちになるのはいけないことなんではないかと段々思うようになってきて。

    +10

    -3

  • 323. 匿名 2020/12/22(火) 06:19:40 

    >>119
    こんな事考えて自死を選んだ子がいると思えないけど。

    +46

    -0

  • 324. 匿名 2020/12/22(火) 06:22:03 

    >>279
    勉強さぼるといい大学にいけなくなる。
    いい大学いけないと給料に関わってくる。
    私は親からお金の話されなかったからあの頃教えられていたら少しは違っていたかも…

    1人で暮らしていくなら家賃とかこれぐらいかかるよって。

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2020/12/22(火) 06:22:14 

    自殺に巻き込まれる事件、あれは正直面白かった☺️

    +0

    -5

  • 326. 匿名 2020/12/22(火) 06:24:15 

    自殺に巻き込まれる事件、あれは正直面白い☺️

    +1

    -6

  • 327. 匿名 2020/12/22(火) 06:25:55 

    まだまだこれからなのに。
    ただこの世は厳しいからね。
    絶望したのか、精神年齢がある意味高かったのか…

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2020/12/22(火) 06:41:09 

    >>148
    妊娠出来ないのをそういう気持ちで整理できるならいいと思う。仕方の無い事ってあるし、病むくらいならそう思えるくらいのほうが良いよ。

    +18

    -0

  • 329. 匿名 2020/12/22(火) 06:44:51 

    子供に自殺される
    最初から子供いない

    どっちがマシなんだろう?

    +4

    -3

  • 330. 匿名 2020/12/22(火) 06:48:57 

    いつの時代も大変なことはあるよ
    今の時代に産めないならいつの時代なら産めるの

    +0

    -6

  • 331. 匿名 2020/12/22(火) 06:52:46 

    >>194
    イヤー
    単にメンタル強くなったって話だろ。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2020/12/22(火) 06:55:16 

    >>13
    それ大きいと思う。
    子供たち、いっぱい楽しみ奪われたからね…

    +18

    -2

  • 333. 匿名 2020/12/22(火) 06:58:23 

    >>41
    本当そうだと思う。
    産んだならちゃんと育ててあげてほしい。

    +17

    -9

  • 334. 匿名 2020/12/22(火) 07:02:27 

    >>326
    何で?

    +0

    -2

  • 335. 匿名 2020/12/22(火) 07:03:06 

    >>41
    簡単にありきたりなこと、言うよね〰

    +14

    -8

  • 336. 匿名 2020/12/22(火) 07:04:28 

    >>72
    人それぞれの価値観だからあんたの意見押し付けないでよ

    +5

    -3

  • 337. 匿名 2020/12/22(火) 07:05:05 

    >>118
    私も子供の頃から悩み多い子供だったけど、親にだけはいえないって思ってた。今も親にだけは心配かけられないと思ってるし、頼れない。
    幼少期から、親が話とことん聞いたり、自分のこと赤裸々に話してくれたり、習慣というか自然に会話する環境にあったら違うのかな。
    でも、兄弟いたら自分だけにってわけにいかないと思うから、遠慮もするし無理だよね。

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2020/12/22(火) 07:15:11 

    12歳の子が、遺書を隠し持っている。
    どうしたらいいのかな。

    +1

    -2

  • 339. 匿名 2020/12/22(火) 07:18:19 

    春や秋なら人がいない河原とか、山
    冬なら散歩や公園でスポーツ
    親さえ子供に付き合えたら、コロナでもいつでも遊びの時間は作れる
    でも貧困で働いてたり子沢山で手一杯な人が多いから、子供は放置されて孤独を募らせてしまう

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2020/12/22(火) 07:26:49 

    >>329
    ガイジ産んだ親に比べたらどっちもマシやろ

    +3

    -3

  • 341. 匿名 2020/12/22(火) 07:40:24 

    >>60
    何が、楽しいですか?

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2020/12/22(火) 07:40:28 

    大人でもしんどいもん
    コロナでさらにしんどくなったね
    明るい未来がイメージできないよね。。
    まだ子供なのに死を選ばざるを得ない状況がかなしい、、

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2020/12/22(火) 07:45:31 

    >>329
    最初から居ない、子なし。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2020/12/22(火) 07:47:43 

    >>13
    コロナの影響で妊婦さんや産後も産後うつの人が急増してるみたいだから、全世代に影響があるんじゃないかと思う。子どもは環境の変化に戸惑うだろうし……悲しいよね。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2020/12/22(火) 07:49:30 

    毒親スピーカーだから悩み相談なんて絶対できない今も

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2020/12/22(火) 08:07:35 

    大人の自殺には迷惑とか散々言うくせに子供の自殺には同情するんだな……

    +15

    -0

  • 347. 匿名 2020/12/22(火) 08:13:39 

    >>16
    そーだね。尚、中学は暗黒時代だったわ

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2020/12/22(火) 08:16:04 


    わたしの小学生までがギリギリSNS普及してない時代だった
    もしいま生まれてたら生きていけなかった気がする

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2020/12/22(火) 08:19:58 

    自分の時代と比べてどうなんだろ?
    人口比調節して計算したら案外今の方が少ないような気がするわ。親が生真面目に学校に行かせてる使命感に燃えてたし、学校以外の不登校児童への支援なんて知られてなかったし。ネットいじめもなかったけど、ネットで取り合えず似た境遇の人間がいることも知らなかったし、その場限りの話相手もいなかった。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/12/22(火) 08:20:31 

    コロナ死は大騒ぎするけど、自殺では騒がないよね。
    コロナで1人も亡くなってない子供が自殺してる現状をもっと大騒ぎしなよ。
    いい加減コロナの特別扱いはやめよう。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2020/12/22(火) 08:24:02 

    >>346
    保護者が死んだら生活激変する子供が多いのにな?

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2020/12/22(火) 08:34:20 

    >>26
    妊娠してるこちらからしたら嫌な一言

    +32

    -37

  • 353. 匿名 2020/12/22(火) 08:34:23 

    自分の好きなこと、興味があることができてるってことは結構生きる活力になる。
    勉強でもスポーツでも、絵を描いたり何か作ったりすることでもなんでもいい。
    親が邪魔しないでそれを尊重してあげるだけでも子供の心は救われるだろうなと思う。
    いろいろ制限される世の中だけど、自分の子供であろうと、子供のやりたいことを妨げる権利は親にだってないと私は思ってる。信じてあげるって難しいけど、それしないと、子供は辛いよね。

    +7

    -1

  • 354. 匿名 2020/12/22(火) 08:35:27 

    >>133
    減らすには、どうしたら良いかな?

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2020/12/22(火) 08:37:25 

    不安ばかりを煽るテレビやネットニュースもどうにかならんかなと思う。
    都合悪いことは隠すくせに。

    +4

    -4

  • 356. 匿名 2020/12/22(火) 08:41:43 

    >>35
    大丈夫だよ
    来年夏前には普通の生活になる
    オリンピックはやらないけどね

    +4

    -4

  • 357. 匿名 2020/12/22(火) 08:43:20 

    >>61
    いや、ハッピーな時代に生まれたよ
    来年になればわかる

    +5

    -17

  • 358. 匿名 2020/12/22(火) 08:48:16 

    >>16
    私もいじめられてたけど考えたことなかった
    最近はスマホでいろんな選択肢があることをしってしまうのも大きいと思う

    +3

    -2

  • 359. 匿名 2020/12/22(火) 08:49:50 

    >>160
    懲役刑になっても、大丈夫かな?

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2020/12/22(火) 08:54:48 

    知り合いの中学生で今年自殺した子いるけど、いじめとかではなくコロナによって鬱状態になったみたい。
    職を失うみたいなことはなくても行事は全てなくなるし、自粛期間があったから授業はつめこみで思春期を過ごす学生さんたちにとっては精神バランス崩し易い状況なのは間違いないよ。
    自殺まではいかなくても不登校や精神科受診する子も増えているし大人が思っている以上に子供たちにとってコロナの影響は大きいみたいだね。

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2020/12/22(火) 09:01:47 

    今朝幼稚園まで子供を送っていく時、近所の私立高校の制服を来た男の子が電柱に頭をあずけるような妙な体勢で俯いて立っていて様子がおかしかったから「どうしたの?」って声をかけてみたんだけど、見ず知らずのおばさんに話してくれるわけもなく「何でもないです」って言われ、

    その後子供を送った帰りに同じところを通ったらその子まだ同じ感じでそこにいて、絶対おかしかったから「大丈夫?具合悪いの?」って聞いてみたんだけど、やっぱり「大丈夫です」と答えただけで。

    それ以上何て声をかけたらいいのかわからなかったので、後ろ髪を引かれる思いで何度か振り返りながら帰ってきた。
    学校に行くのが怖いとか、そんな感じなんじゃないかと察した。

    学校に連絡したほうがいいのかな?
    でも逆効果になってしまったら良くないし、何か救える方法ないかな?
    気になって仕方ない。

    +22

    -0

  • 362. 匿名 2020/12/22(火) 09:03:42 

    大人が絶望してて暗いんだから、子供は未来を明るくなんて思えないよね

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2020/12/22(火) 09:07:11 

    わたしは中学のとき、学校のベランダから落ちたら死ねるかなぁと考えたことがあります。
    いま22ですが、まだ生きてます涙
    お迎えはまだでしょうか…

    +5

    -2

  • 364. 匿名 2020/12/22(火) 09:15:51 

    >>79
    何をしたら真剣さを感じるの?
    毎日会見とか?
    緊急事態宣言出すとか?
    今の枝野さんみたいに簡単になんでも言える立場でもないと思うけど。

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2020/12/22(火) 09:16:30 

    >>360
    普通なら学園祭やら体育祭修学旅行色んな部活動やスポーツ大会他
    行事が盛り沢山で思いでも一杯出来る、青春謳歌する10代なのにコロナのせいで全てが封印されて気分も鬱になるよね…可哀想

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2020/12/22(火) 09:26:56 

    >>202
    コロナ脳の親の元にいる子は凄く色々制限うけてるだろうし、この世の終わりくらいに感じているかも。

    +10

    -2

  • 367. 匿名 2020/12/22(火) 09:27:26 

    >>47
    生きろ!そなたは美しい!

    +14

    -7

  • 368. 匿名 2020/12/22(火) 09:28:36 

    >>18
    私もそれが狭い世界だと気づかずに苦しかった時があるけど
    フラニーとゾーイーという本を読んで視点が変わったなぁ

    たった一時期の自分の周囲の数人のアホを見ただけで
    この世界はもう終わりだ、もう生きるに値しないなんて思わなくていい、
    みたいな事が書いてあって

    些細な事が死を思うほど追い詰めたり、生きる希望に変わったりするから
    若い人達は今の苦しさをやり過ごして生きていてほしい

    +16

    -1

  • 369. 匿名 2020/12/22(火) 09:29:58 

    人によって原因は違うのは承知ですが、テレビとか見てると特に今年人間の汚いところや卑怯なところばかり取り上げられたりして大人になるのが嫌になり消えたいと思うようになった時ありました。(現18歳)

    +9

    -2

  • 370. 匿名 2020/12/22(火) 09:33:23 

    >>314
    そうだね
    確かに何も報われない
    真面目に考えてるとむしろだんだんキツくなってくる
    暗く悩んで生きるよりは平和に楽しく生きたいから
    314さんみたいな考えも取り入れて行きたいな

    +6

    -1

  • 371. 匿名 2020/12/22(火) 09:34:23 

    >>363
    大学生さんかな?

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2020/12/22(火) 09:37:33 

    >>367
    響かない。
    誰かの真似、ですか?

    +4

    -7

  • 373. 匿名 2020/12/22(火) 09:38:45 

    >>26
    私達夫婦はそれを考えて子梨を選びました

    +53

    -20

  • 374. 匿名 2020/12/22(火) 09:40:26 

    今日までの小田急線人身事故数…本当にヤバい

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2020/12/22(火) 09:45:37 

    >>341
    学生の頃や特に小学生の頃は親の言う通りにしないといけないことが辛く、学校の嫌いな先生、友達から逃げることもできなかったけれど今は自分で選択することができるので、それだけで幸せに思います。
    もちろん大人にしかない辛さもありますが、世界、考え、人間関係が広がるだけでも当時に比べたら楽しい毎日です😊

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2020/12/22(火) 09:48:55 

    大人でもイライラしてるもんね
    うちも会議室や来客フロアなど、分散させて仕事してます。
    閉塞感、寒い、いつもと違う、いちいち階段の登り降りなど。
    ストレス半端ないです。

    脱毛症(自分の髪の毛を抜く)発症して禿げました。
    コロナのせいで楽しみの旅行も出来ず
    マジ糞

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2020/12/22(火) 09:49:21 

    >>374
    わかるよ、私も小田急ユーザーだから

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2020/12/22(火) 09:50:06 

    >>372
    え?わざわざネタに突っ込むの?
    心乏しいね。

    +3

    -3

  • 379. 匿名 2020/12/22(火) 09:50:08 

    >>372
    横ですが、
    もののけ姫のアシタカの有名なセリフです

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2020/12/22(火) 09:50:41 

    >>371
    はい、大学生です。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/12/22(火) 09:53:16 

    家庭環境も悪くない、学校でもいじめられている訳ではない、それでも生きずらさを感じている我が子にどう声をかけてよいのかわかりません。一生懸命子育てをしていても感受性が強い子供には生きにくい世の中なのでしょうか?(;o;)今がずっと続くわけではないのだけどそれは大人になった今だから言えること(。>д<)難しいです。生きてさえいてくれれば学校も休んでよいのです。

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2020/12/22(火) 09:54:53 

    子供達死なないでくれー
    限界が来たら
    とりあえず生きるを最優先事項で考えて欲しい
    風呂入って好きな物食べて寝て
    お家に事情がある子は勇気を出して周りの大人何人かに相談して欲しい絶対1人は力になってくれるから
    子供は保護される権利あるからね
    熱く語ってすまん

    +11

    -0

  • 383. 匿名 2020/12/22(火) 09:55:33 

    >>372
    あなたの言葉も響かない。
    人批判してコロナストレスを発散するタイプなんだろな

    +0

    -3

  • 384. 匿名 2020/12/22(火) 09:59:40 

    >>67
    私は産んだけど、旦那に裏切られて離婚して2人の年頃の男の子育ててる。
    それが2人とも怠け者で起こして、食べさせて、宿題やれ、風呂入れ、片付けて寝て、喧嘩するなってガミガミ言うだけになっちゃって。。。
    仕事で疲れて家事やるの精一杯で休みは体力回復するだけ、まとまった家事と買い物するだけで人生が辛くて、こんな母親と一緒に居ても楽しくないだろうなと落ち込んでます
    沢山心配しても、何にも響かない。言葉がどんどんキツくなってくるし、精神削られて鬱なんじゃ無いかと思う
    産まなきゃ良かったし、死ねば良かった

    +15

    -6

  • 385. 匿名 2020/12/22(火) 10:09:00 

    >>4

    小学4年生の時自殺しようと思ったよ。どうやって乗り越えたかは覚えてないんだけど、あの歳では本当に大きな悩みで、学校が全てで家でも泣いてた。大人になった今アドバイスするならやっぱり話を聞いてあげる事だと思う。家族だったり、学校の相談室だったり、逃げられる場所があるといいよね

    +103

    -0

  • 386. 匿名 2020/12/22(火) 10:12:24 

    こんな世の中生きづらいよね、辛い気持ちわかるよ。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2020/12/22(火) 10:18:32 

    笑ったわ

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2020/12/22(火) 10:18:48 

    >>119
    理由はそれではないと思うよ。

    +33

    -0

  • 389. 匿名 2020/12/22(火) 10:23:48 

    >>4
    小五の頃いじめられて、不登校になって、いじめられてるのに親は助けてくれないし、死にたいと思った。
    もうそれから20年は経つけど、ふとしたきっかけで今だに死にたくなるよ。

    +79

    -2

  • 390. 匿名 2020/12/22(火) 10:25:36 

    >>211
    餓死する人が多いとさ、その周辺の餓死するレベルまで堕ちたくない人が普通は他人を加害してでも生きようとする人、騙して一日の糧を得ようとする人で治安が悪くなるんよ、そして政府に声をあげる人、が増えるので....政府運営側としては正直、自殺どころじゃない!?と思うよ。

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2020/12/22(火) 10:28:16 

    コロナとの因果応報は知らないけど、学級破壊や暴力的な子が、本当に低年齢化して、首絞めや頭蹴り、カッターで刺すとか、1年生のうちから日常化してる。マッドマックス化が激しくなってる。
    インクルーシブ教育で、発達の子も普通学級に入れるのに、人手が足りなくて補助員はいない学級も。

    いつでもやられるのは、優しくて真面目な子。
    そんな子が辛い思いして自殺するなんて、社会問題として改善して欲しい。
    少子化より深刻だと思う。

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2020/12/22(火) 10:31:12 

    >>315
    主人から見て、うちの7頭のわんこは幸せだって言ってくれてる。私、元保育士だし、保育士としてのスキルを全部わんこに注いでる。わんこも人間と変わらないしね。寿命が短くて、言葉を話せないから、この子たちは今何を思っているのか、いつも考えながら過ごしてる。わんこは本能のまま天真爛漫で癒されるし、羨ましくもある存在。自分はこの世に生まれて来たくなかったけど、もし生まれ変われるなら、自分ちのわんこに生まれて来たい。その位はわんこに愛情を注いでるし、何かあったら自分の命と引き換えでもいいから絶対に守ってみせる。それなのにわんこが可哀想と言われるのは心外だ。本当に可哀想なのは主人で1番の被害者かもしれない。その自覚はある。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2020/12/22(火) 10:31:47 

    ガルちゃんでは自殺する人の命よりもコロナで亡くなる高齢者の命の方が大事って意見があったけど、コロナで亡くなる高齢者はコロナでなくても亡くなるリスクは高いわけだし、自殺する人は若い人が多いからその意見は賛成できなかったな。
    自殺は勝手にしているって思われているけど、心の病気が起因しているんだから同じ病気なのにコロナだけは守らなきゃとは思えない。

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2020/12/22(火) 10:40:54 

    >>328
    心の中で産まなくて良かったって思うのは自由だけど、子持ちにそれを言うのは違う気がするよ
    なんか、これから未来は暗いのよ暗いのよ、あなた達は可哀想ね可哀想ねって、子供に呪いでもかけてるみたい

    +21

    -2

  • 395. 匿名 2020/12/22(火) 10:44:29 

    >>394
    同意です。
    ガルちゃんでよく見かける意見だけど、けっこうしつこいですよね。

    今の時代は大変で可哀想なんて言うけど昔だって辛い時代ばっかりでしょと思います。
    それを乗り越えて人間は生きてきたんだし。

    楽な時代なんかないわと思いました。

    +24

    -2

  • 396. 匿名 2020/12/22(火) 10:57:58 

    >>10
    世の中仏教徒だけではないので関係ないですから。

    +13

    -0

  • 397. 匿名 2020/12/22(火) 10:58:30 

    >>1
    家にいる時間が増えてる中
    どうせ親も離婚できないだけの仮面夫婦でギスギスしてて、居心地悪い上学校も上手く行ってないとかなんちゃうの

    +17

    -0

  • 398. 匿名 2020/12/22(火) 11:00:07 

    >>41
    親は病んでる可能性あって、これを望んでるわけではなかったと思うけど、最終的に親何かできたんじゃ無いの?とはなるよね。
    だからこそ、病むと思うけど。。

    +7

    -2

  • 399. 匿名 2020/12/22(火) 11:00:48 

    >>21
    まだまだ体の小さな子供が自殺を考えてしまうなんて、やるせない。

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2020/12/22(火) 11:05:20 

    うちの子は今年になって毎日当たり前のように怒鳴る担任もクラスのいじめ女子たちとも合わず、塾でもハブる子たちに当たり、どこにも居場所がなくなった。

    辛すぎて引きこもってるよ。何度も首吊りロープつけてるから、人ごとじゃない。
    めちゃくちゃ明るい子だったのにな。

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2020/12/22(火) 11:06:14 

    しょうがないのかもね…
    コロナ前から社会全体が殺伐としてるし、
    経済をはじめとした日本の情勢も良くなる可能性はないし
    大人でも生きてるの嫌になるんだから子供だってそうでしょ

    +10

    -1

  • 402. 匿名 2020/12/22(火) 11:10:07 

    >>26
    常に幸せだったら子どもを産めるのかって、そうでもないでしょ?

    +28

    -6

  • 403. 匿名 2020/12/22(火) 11:10:30 

    少子高齢化で自分たちがものすごい重荷を背負わされるのが確定してる国。
    経済成長率が世界最低の国。
    周りは敵だらけで、土地も水源も外国に買い占められつつある国。

    こんなところで生まれりゃそりゃ死にたくもなるよ、
    何も考えないですむDQNや勝ち組以外はさ。

    +7

    -1

  • 404. 匿名 2020/12/22(火) 11:14:56 

    >>402
    横だけど幸せ=未来への希望を持てるってことなら出生率に大きく関わってくるよ
    高度経済成長の頃にはベビーブームも起きたし

    +16

    -1

  • 405. 匿名 2020/12/22(火) 11:19:40 

    今に始まったことじゃないよね、私が小学生だった20年くらい前からずっと年間300人くらいの子供が自殺してる。国が大した対策も取らないんだから減るわけない。

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2020/12/22(火) 11:28:31 

    >>119
    小学生でここまで具体的に考えて自殺する子は居ないだろうけど
    社会不安を漠然とした未来への不安感として捉えて抑うつ→自殺ってなる子供はたしかに少なくないと思う
    私は実行力も勇気もないから生き延びちゃったけど、やっぱり子供の頃から将来への不信感不安感はあった
    しかも歳をとる事によりその不安の正体が具体的に理解できるようになって、更にコロナで状況悪化してるし。今ですらふと死にたいって思うくらいだからね。今の若い子供なんて益々そういう傾向あってもおかしくない

    +24

    -1

  • 407. 匿名 2020/12/22(火) 11:36:43 

    関連トピみてたら増加もあれば減少もあるのね。暗いとこばっかみて精神的に自家中毒なるのやめよ。

    +11

    -2

  • 408. 匿名 2020/12/22(火) 11:41:35 

    子供は「死にたい」以外の表現や手法をまだよく知らないからそう言うと聞いたことがあるけど
    実際子供が自殺するなんて。
    家にも学校にも居場所がなかったのかな。
    今日ネット記事に載っていた、満州開拓団のおばあちゃんの体験の話を読んで、
    十代で敗戦を経験して命からがら日本へ帰り、帰ってからも差別や迫害に苦しめられた。でも、今日まで生きてきたという話で、
    あの時代、女子供という弱い立場の者の命の軽さ、それゆえの生きづらさ。
    それでも踏ん張って生きて来たという強さを感じた。
    是非、命を絶ちたいと思う子供達にこそ読んでもらいたい。
    生きる続けることの大変さとそれでも生きたいと願った人達の話を。

    +4

    -5

  • 409. 匿名 2020/12/22(火) 11:47:08 

    大人の私でもこの地球が限界です、人間世界がもう嫌でたまらない。誰かのやりたい放題でずっと奴隷みたいな仕組み。コロナ前からずっと。もういっそ核で人間全て一瞬で滅びて自然や動物だけを活かしてあげたい。人間に二度と産まれたくない。きたない世の中に希望とか綺麗はない。頑張っても頑張っても上級の一部のやりたい放題。

    +21

    -0

  • 410. 匿名 2020/12/22(火) 11:48:02 

    >>374
    そうなんだね…

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2020/12/22(火) 11:48:06 

    少子化なんだから子供をたくさん産め~!とか言う前に、こういう悩んでいる子供たちの命を助けてあげて欲しい。
    せっかく子供がたくさん生まれても、生きづらくて自ら命を絶つような日本ではダメでしょう。

    +14

    -0

  • 412. 匿名 2020/12/22(火) 11:53:53 

    小学生で自殺か
    ある意味賢い子だと思う
    自分が小学生のときは辛くても子どもすぎて死ぬことは頭に浮かばなかった

    +7

    -6

  • 413. 匿名 2020/12/22(火) 11:54:06 

    マジでこの国無くなりそう…。
    または中国に乗っ取られそう。
    高齢者には手厚い延命治療して、現役世代や子供達は自殺するし。早く普通の生活に戻さないと大変な事になるよ。

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2020/12/22(火) 11:55:10 

    >>409
    私もそうです。今、40代だけど、
    振り返ると嫌な事が多かった。
    学生生活、社会、結婚生活など常に不安がまとわりついてる。
    10代後半の子供がいるけど、
    この子達も少なからず私みたいな思いをするんだろうかなぁって思うと、本当この世は苦のシャバって本当だなぁって。

    +19

    -0

  • 415. 匿名 2020/12/22(火) 11:55:50 

    >>287
    ネットあれば上には上がいることや自分の立場がすぐわかっちゃう時代

    +7

    -6

  • 416. 匿名 2020/12/22(火) 11:58:48 

    >>384
    産まなきゃ良かったなんて思うなら、施設入れたら?
    文章見てる限り子供に悪影響そうだわ

    +11

    -4

  • 417. 匿名 2020/12/22(火) 12:00:38 

    >>1
    小学生3人って
    1人でもいたらダメでしょ…

    +39

    -0

  • 418. 匿名 2020/12/22(火) 12:00:47 

    >>409
    その考え方が近いのはオウム信者
    人間さえいなければこの世は美しい、って考え方に偏ってそれを絶対的な正しさとした

    +2

    -3

  • 419. 匿名 2020/12/22(火) 12:02:24 

    日本は子育て支援よりも、悩んでいる人の支援をするべきだと思う。病気やいじめ、不登校、貧困など、本当に助けを求めている人はたくさんいるよ。
    子供の数を増やせば良いっていう安直な考えはやめてほしい。

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2020/12/22(火) 12:03:21 

    >>412
    死が浮かばないのが普通だよ

    自分の限界も可能性も未知のまま死ぬのを賢いとは言わない

    +1

    -4

  • 421. 匿名 2020/12/22(火) 12:11:38 

    自分は子どもがこの国が嫌なら出て行くのも仕方ないと思ってるわ
    むしろそうしてくれて構わない
    自分で考えて自分の責任で生きていくことが一番だから、なんでもかんでも大人の考えるレールに乗せることはしないようにしてる
    学校も習い事も塾も、選択肢は揃えておいて選ぶのは本人
    誘導もしない

    どこかの国で店を開くとか、職人になるとか、どこででも良いからやっていける考える力と意志と精神力を鍛えたい

    +2

    -2

  • 422. 匿名 2020/12/22(火) 12:22:26 

    共働きが増えるにつれて子供の自殺率は上がるよ〜

    +5

    -1

  • 423. 匿名 2020/12/22(火) 12:23:48 

    >>416
    施設を天国か何かだと思ってる?
    施設も場所によって当たり外れあるからね。

    +6

    -2

  • 424. 匿名 2020/12/22(火) 12:27:31 

    これで戦争でも始まったらほぼほぼ自決、いや自殺やな。
    先進国で若者の死因自殺1位って日本だけ。
    戦争長年ないから大事な人がある日急に死にたくもないのに死んだ、ってゆう状況が無さすぎてだろうね。

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2020/12/22(火) 12:28:08 

    >>420
    人間は他の生き物と違って知能が高いから自死するんでしょ

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2020/12/22(火) 12:31:37 

    >>47
    人生に意味はないよ。
    強いていうなら親に自分の死に目を見せないこと。それが人生のノルマ。

    +26

    -3

  • 427. 匿名 2020/12/22(火) 12:32:44 

    高校生息子もコロナ鬱になって学校に行けなくなった。将来が未来が不安でしかないようです。
    まだ自死を考えてないけど、たまに死にたいなぁとか言っていたから監視してました。

    病院に行って学校休んで元気出てきたけど先日、留年が決定しました。
    コロナで悩んでいる子供は小中高、たくさんいます。
    家庭で観るにも限界があります。
    もしもを考えると気が安まりません。

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2020/12/22(火) 12:33:03 

    >>13
    子どもって逃げ場がないよね。

    親の承諾なしじゃ何も出来ないし、食べたい物も制限されてる。

    大人からの「まだ若いんだから何タラカンタラ」「社会に出たらもっと色んな何タラカンタラ」攻撃でメンタル持たないよ。

    +32

    -0

  • 429. 匿名 2020/12/22(火) 12:34:16 

    >>58
    学校が原因で我が子が死ぬくらい悩むなんて想像するだけで気が狂いそうになるよ
    かと言ってなんとなく学校行きたくないみたいなのは許容すべきとも思えないし難しいね

    +10

    -0

  • 430. 匿名 2020/12/22(火) 12:39:04 

    >>47 私っていった方がいいよ
    あたしって恥ずかしいからね

    +1

    -11

  • 431. 匿名 2020/12/22(火) 12:40:09 

    なるべく美しいものに囲まれて暮らすのが良いのよ

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2020/12/22(火) 12:41:16 

    >>412
    賢くもなんともないただの弱者だよ。
    寧ろ、狭い視野でしか物事を考えられたい点では愚かだ。
    人生経験少ないから度量もなければ、物事知らな過ぎるのは当然ではあるけど。

    +1

    -10

  • 433. 匿名 2020/12/22(火) 12:42:22 

    まあ赤の他人なら「別に学校に行かなくたって~」とか言えるけれども、親御さんの身になれば、そうもいかないとか普通に焦りもあるでしょうからね。だけど急がば回れで、あれをしないとこれをしないとと思うよりも、ひたすらお子さんの気持ちに寄り添う事が大事なのではないかと思うのね。今は特に大変な時代だから。長い目でみれば、きっと親子の良い思い出になるはずよ

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2020/12/22(火) 12:45:40 

    産むときは死なないように医師がつくのに
    死ぬ機関がないのはおかしいよ
    死ぬのだって権利じゃない?勝手に子供作ったんだ
    安全にしなせろ

    +7

    -3

  • 435. 匿名 2020/12/22(火) 12:46:59 

    >>70
    自分も家庭が原因で小学生の時飛び降りやったから家庭ガチャハズレだったらどうしようもない感がある
    学校は数年で終わるしクラスも変わるけど親はね

    +23

    -1

  • 436. 匿名 2020/12/22(火) 12:47:06 

    >>416
    そんな簡単じゃ無いから辛いんです
    言うのは簡単ですよね
    手放したら一家離散、みんなバラバラになって終わりになる。だから辛いなりに頑張ってるんです

    +12

    -3

  • 437. 匿名 2020/12/22(火) 12:47:15 

    >>85
    既にダメになっとるわ。偉いさんは金と利権ばっか貪って自分らだけウハウハ。

    +6

    -1

  • 438. 匿名 2020/12/22(火) 12:48:39 

    相談が夜中に多いというからね
    自律神経が乱れているのよ

    あと睡眠時間が足りないとネガティブになるから、可能であれば、もうどんどん寝た方が良いのね
    1年でも2年でもね。そうやってやり過ごす方法もあるわけね

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2020/12/22(火) 12:49:04 

    こんな世の中じゃね。
    本当に今の学生さん気の毒だよ。

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2020/12/22(火) 12:52:22 

    >>4
    小学生の頃から自殺を考えるようになって、高校生で実行した。未遂に終わったけど。
    そんな経験からだと、学校でも殴られ家でも殴られ鬱になりって状況だったから、コロナ禍でさらに追い込まれた気がするなぁ。

    +23

    -0

  • 441. 匿名 2020/12/22(火) 12:52:22 

    >>432
    ブーメランになることよく言えるね

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2020/12/22(火) 12:52:24 

    毒親で家に逃げ場はなかったけど、死のうとは思わなかったな。
    小学生の頃から、早く家を出て1人で生きていく方法を一生懸命考えてた。
    昔はどんなに辛くても死ぬ選択肢はあまり考えられなかったよね。
    情報が多すぎる時代はしんどいね。

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2020/12/22(火) 12:55:05 

    子供は今の自粛生活で逃げ場がないからね。
    でも仕方ないんだよ。
    コロナに感染したら一生辛い後遺症が残るから。それを防ぐためにはね。

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2020/12/22(火) 12:57:20 

    >>441
    ん?何処がブーメランなの
    言ってみ

    自殺する奴の何処が賢いというの?

    +1

    -3

  • 445. 匿名 2020/12/22(火) 13:03:41 

    >>367
    横からだけど面白くないし、明らかにネタで返していいような内容じゃないの分からない?空気読めなすぎ

    +7

    -1

  • 446. 匿名 2020/12/22(火) 13:07:09 

    >>122
    インスタのママさんが悩みを書いてて、
    今の子はインスタのストーリーから4ねとかいわれるそうです。。
    痕跡が残らないから、、?
    便利な世の中はいいのか悪いのか。。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2020/12/22(火) 13:08:24 

    >>384
    完璧に育てようと頑張りすぎてるんじゃない
    暖かい寝床と、美味しいごはんだけ用意して、あとはのんきにニコニコしてたほうが子供もだけど、自分自身が穏やかに過ごせると思う
    宿題やお風呂は少々さぼっても他人の迷惑にはならないし、本人が必要を感じたら自分から動くだろうから大丈夫さー

    +14

    -0

  • 448. 匿名 2020/12/22(火) 13:08:51 

    >>409
    ただの一般人でオウムでもありません。
    単純に人間がいるせいで世界中をやりたい放題に食べたり壊したり戦ったり争ったり競いあったり、いじめをしたり殺したり毒親だったりお局だったり嫌なやつしかが捕まらない世の中や支配する仕組みに疲れました。人間が欲を出して進化しようとすると
    関係ない自然や動物まで巻き込まれいっそ、人間そのものが居ない事だけ出来たらどんなに野生の生き物は自由だろうか私含み人間たる人間の食生活のルールから全てに疑問を抱いているだけ。二度と人間に私は産まれたくない、この世の短い幼少期すら苦だけどまだ守って貰える。その時期を過ぎたら何十年という地獄みたいな死ぬまで生きる為に頑張り続ける仕組みにも全てに疲れた。世の中の問題も今も働きながらどうでもいい。もっと生きたいと日本でまだ元気に80才がいうのを聞いてると日本は高齢者様、高度成長期とバブル世代しか楽しくない。後大富豪だけ。それも羨ましくもないくらい人間世界の汚いやり方に疲れただけです。オウムって。。だから人間嫌になります。存在しない以外クリーンな世の中はどうせない。ずっと人間は文明が発展しても
    繰り返し過ちを犯す。自然災害さえ人災で起こす。
    もう嫌でたまらない、現実逃避しか生きてる実感や自由は得られない。人間って残酷すぎて疲れた。
    私も時間の問題です。もうこの世ゲームから離脱したいです。洗脳にも疲れきった、嘘ばかりな世界に巻き込まれるのにも。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2020/12/22(火) 13:11:17 

    >>10
    ネットや人の話を鵜呑みにしちゃう方なのね。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2020/12/22(火) 13:11:28 

    >>444
    こういう老害ほどしぶとく生き延びてるから没落してくのよねこの国は

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2020/12/22(火) 13:13:58 

    >>425
    畜生と人間を比べる事自体がそもそも滑稽。
    人間は獣という枠を越えた別次元の存在だよ。
    生きる術を知らない短絡的で非理性的な人間が自殺するんでしょ。

    +1

    -10

  • 452. 匿名 2020/12/22(火) 13:19:36 

    私も中学2年から高校2年頃まで
    死にたいくらい辛かった。

    顔面のニキビが思春期でほんとに酷くて、中高一貫の女子校だったから、「ニキビ膿んでるけど大丈夫?」「顔テカってるよ?」「ブツブツきもっ!」とか揶揄われて、皆が私のニキビを見てる気がして人の顔を見て話せなかった。

    高3くらいからニキビが治り始めて、大学生の頃にはほぼ治って、共学でキャンパスライフをほんとにほんとに楽しんで、青春を取り戻して、その後も楽しく生きてる。

    環境が変われば、大きく変わることもあるけど、
    でもその時辛いとそれしか考えられなくなるよね。。
    その子達にも違う未来があったかもしれないのに、本当に可哀想で悲しい。

    +13

    -1

  • 453. 匿名 2020/12/22(火) 13:42:08 

    とりあえず社会出るまで死ぬなよ、始まってもない。学校なんて行けなくても、中卒でも働けるんだからね。自分の可能性を確かめてほしい。まぁ家庭環境が悪いとかは難しいところだけど

    +10

    -1

  • 454. 匿名 2020/12/22(火) 13:49:00 

    >>213
    いじめる子もいじめられて自死を選ぶ子も共通して自己肯定感が低い子だと言われてるからかな。自己肯定感が高くなるかならないかは幼少期からの親の接し方と言われているね

    +11

    -4

  • 455. 匿名 2020/12/22(火) 13:52:33 

    >>1
    貴重な若い芽が…

    +8

    -1

  • 456. 匿名 2020/12/22(火) 13:53:16 

    >>9
    高校卒業したらまた価値観変わって上向きになる子もいるのに。

    +10

    -2

  • 457. 匿名 2020/12/22(火) 13:55:32 

    >>40
    回り回ってなんだろうけどね。

    +0

    -4

  • 458. 匿名 2020/12/22(火) 14:00:18 

    >>451

    すげー思い上がり
    こういうのが圧倒数だから自然破壊が止まらないんだな

    +12

    -0

  • 459. 匿名 2020/12/22(火) 14:01:00 

    >>444
    人のことを愚かと言えることが愚かな行為だよ

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2020/12/22(火) 14:02:32 

    >>11
    これわかる。
    まあホルモンの分泌が安定しないから不安定になるのは仕方ないし、フラストレーションの矛先が他人に向かえば家庭内暴力や非行になるんだよね。
    自分の子供には「思春期にはみんな死にたくなったり全員死ねと思ったりするけど、脳内の物質のバランスのせいだし、マジでそう思わなくなる時が来るから早まるな」と言い聞かせておくよ。真っ最中の人間がそれで納得するとは思えないけど。

    +29

    -0

  • 461. 匿名 2020/12/22(火) 14:02:35 

    >>4
    小中高校って学校で起きるから簡単に逃げられないんだよね
    会社なら辞めて、別の場所に行けば良いけど

    +36

    -2

  • 462. 匿名 2020/12/22(火) 14:03:00 

    >>451
    人間は社会的な生き物なのに思いやりのかけらもないあなたみたいな人がいることでバランスが崩れてこうなるんですよ

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2020/12/22(火) 14:05:08 

    >>451
    何の宗教だよw
    近代以前のキリスト教=西洋文化はそんな感じだけれども。日本で生まれ育ってそういう感覚になるって珍しいね。

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2020/12/22(火) 14:10:49 

    信用できるカッコいい大人が居ない世の中なんて。
    子供の時からずっと思ってきたが大人になって信用出来ない大人と権力地位優位さを出したい大人とアメリカに規制された嘘メディアだけ見せられて嘘と金にまみれた大人達のせいで今の問題がある事も、バカみたい。カッコいい大人がいない信用出来ない大人、嘘に飲まれる狭い日本人の思考にも疲れた。だから他国にバカにされ狙われ問題は終わらない。
    よいこぶった大人が大嫌いで、正論すらだけどネットで名誉を振りかざす大人も気持ちわるい。人間は7つの大罪、煩悩、で結局過ちを繰り返す。発展してるのは機械であって人間の脳は弱くなる一方で
    日本人でありながら生きにくい他国に締め付けられたルールも情報も嘘も疲れる。社会保険に二万近く取られても何も疑問を持たない恩恵を受けた45才以上の人達に合わせるしかないのも疲れた。生きていても介護を一人に押し付け地獄がこれから待ってるんだろなとか色々と氷河期には若者の気持ちが分かる。自由が日本人にはない。綺麗事日本人、良い子日本人ずらも疲れました。弾圧され皆一緒に洗脳する世界、日本にも疲れました。高齢者が真実に気付けないんだから終わる訳がない。テレビを消せよ。新聞買うなよ、力を与えてどうしましょうと騒ぐ平和ボケに付き合うのも疲れました。だから終わらないんだよ。自殺は皆の責任だよ、大人一人一人。人間一人一人の。自分の頭で考えず切り捨てたり適当に自分が今幸せなら他人はどうでもいい。とか餓鬼みたいな事思う大人がいる限り。明日は我が身を知って100才まで生きたらいいと思う、他人にやってきた事を味わいながら後悔しながら。ありがとうとごめんなさいも言わない大人ばかりで信用出来る大人の少なさよ。自殺は社会、世界、人間の責任です。嘘や綺麗事は聞きあきた。

    +8

    -2

  • 465. 匿名 2020/12/22(火) 14:14:01 

    >>47
    抱きしめてあげたい。
    いなくなっていい人なんていないよ。

    +6

    -3

  • 466. 匿名 2020/12/22(火) 14:20:24 

    >>112
    安楽死は体が健康な人には適用されないと思うよ

    +10

    -1

  • 467. 匿名 2020/12/22(火) 14:24:21 

    いじめより家庭の問題(精神的DV)で自死する生徒が多い

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2020/12/22(火) 14:37:35 

    >>444
    狭い視野でしか物事を考えられないってところじゃない?

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2020/12/22(火) 14:48:31 

    小学生でもLINEしてるからね。特に女子グループは。うちの子にも一時持たせてたけど悪口三昧だったから取り上げて解約した

    +16

    -0

  • 470. 匿名 2020/12/22(火) 14:49:41 

    >>219
    大学生の自殺って話題にはならないにしろ結構どこの大学でもあるよね。
    国立の中でも山の中みたいな閉鎖的な場所にあるキャンパスは、それが潜在的な理由になっているのかは分からないけど他より自殺が多いって昔その大学の在校生から聞いた。

    +16

    -0

  • 471. 匿名 2020/12/22(火) 14:50:23 

    >>26
    こんな時代だからよく解るんだけど、子無しトピにそれ書き込むと叩かれるよね

    +0

    -9

  • 472. 匿名 2020/12/22(火) 14:51:01 

    >>352
    気にしないで。あんな罰当たりなこと言う人は無視しよう!

    +6

    -10

  • 473. 匿名 2020/12/22(火) 14:52:25 

    >>469
    LINE要らんよな

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2020/12/22(火) 14:56:00 

    自殺してももっと悪い世界に行くだけ。今よりもっと辛くて苦しくなるよ。
    自殺して良かったって思ってる魂なんていないよ。
    誰かを庇って亡くなるのは別だけど。
    これは事実だからね。

    +1

    -7

  • 475. 匿名 2020/12/22(火) 14:58:17 

    >>428
    正直、社会に出た方が楽だし楽しいよね
    自分で稼いで自分の好きに出来るもの
    よく子供の頃に戻りたいとか言う人いるけど、ないない(ヾノ・∀・`)
    自由そうで自由じゃない子供の世界

    +20

    -2

  • 476. 匿名 2020/12/22(火) 14:59:36 

    日本って閉鎖的だから逃げ場がないんだよ
    いったんレール外れたら白い目で見られるし

    +2

    -1

  • 477. 匿名 2020/12/22(火) 15:11:47 

    >>159
    良いアイデア

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2020/12/22(火) 15:12:32 

    もう20年も前だけど、当時小2だった私でも「自殺」の意味を知ってたからなあ、、漠然とだけど

    やり方が分からなくて実行こそできなかったものの、今の子は調べようと思えば簡単に情報がつかめてしまうだろうし・・・難しいね

    +4

    -2

  • 479. 匿名 2020/12/22(火) 15:15:06 

    >>26
    今27だけど、高校の時に進路担当の教師から言われたよ
    「生んで育ててくれた親には感謝しなければならない、ただしこの時代に産んだことは恨んでいい」って。
    生まれたからには頑張って生きるしかないんだけどね。

    +17

    -18

  • 480. 匿名 2020/12/22(火) 15:15:43 

    >>11
    私は学生時代ブスで暗くて仲良かった子に裏切られてハブられたり虐められたり散々だったから毎日死にたいと思ってたけど、18で整形して自分に自信ついてから性格も明るくなって楽しくなってきたよ。稼いだお金で趣味を謳歌することも覚えたし、大人になってからの方が世界が広がって全然楽しいけどな

    +7

    -3

  • 481. 匿名 2020/12/22(火) 15:15:59 

    がる民から生まれたこどもは可哀想

    +2

    -2

  • 482. 匿名 2020/12/22(火) 15:20:17 

    >>47
    生きる意味を見出せて生きている大人も少ないよ
    今見つけなくても一生かけて探してもいい
    何もしたくなければしなくていいと思う

    +15

    -1

  • 483. 匿名 2020/12/22(火) 15:20:42 

    >>26
    こんな世の中で富裕層でも無いのに絶対子供なんて産めない

    +39

    -5

  • 484. 匿名 2020/12/22(火) 15:22:18 

    >>427
    慰めになるかわからないけど、「ちょっと会社辞めてくる」という映画おすすめなので息子さんにも見せてあげたらどうでしょう?気持ちが軽くなると思います

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2020/12/22(火) 15:22:35 

    >>373
    賢い選択だね

    +24

    -5

  • 486. 匿名 2020/12/22(火) 15:23:38 

    コロナ禍もだけど共働きの親が増えたら子どもの自殺が増えるは強ち間違いじゃないと思うんだよね。

    勿論子どもの気質、性格によっても違うと思うんだけど寂しかったっていう子多いし、昔教育に携わってきてて学童の子は…ってその当時から言われてた。

    私自身も親が共働きの家庭で当時の寂しさは今でも鮮明に覚えてる。両親共に仕事は出来たけど家庭でストレス発散するタイプで、いつも疲れてたから不機嫌な時が多くて小さい頃から顔色伺ってばかりだったんだよね。

    学校で友達と喧嘩してたり、嫌がらせされたりしても親に心配させるのが嫌で相談なんて出来なかった。
    親のストレスの捌け口として成績とか躾とか必要以上に怒られたから、いつも品行方正で優秀な子って言われてるよう無理やり自分を奮い立たせて努力してきた。

    ただもし、嫌がらせで靴隠された時に一緒に探してくれて「ずっと友達だからね」ってその時言ってくれた親友がいなかったら私も今生きてるかわからない。

    それに大学途中から完璧主義が祟って精神疾患になって、幼少期の生き方のクセが抜けなくて今でもずっと苦しい。

    共働きで親の気持ちに余裕がないと潰れてしまう子どもが増えるのは当然じゃないな。

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2020/12/22(火) 15:24:43 

    >>383
    コロナ関係ない。
    1年5ヶ月近く、外出してません。

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2020/12/22(火) 15:24:55 

    >>384
    毎日ご苦労さまです。私はそうなりたくないから夫婦でよく話し合って子供は産まないことにしたよ

    +9

    -1

  • 489. 匿名 2020/12/22(火) 15:26:09 

    >>373
    うちもそうだよ。正直賢い選択だと思う

    +25

    -4

  • 490. 匿名 2020/12/22(火) 15:26:11 

    >>2
    悪いニュースばかりで明るいニュースがない。
    この不況で自分の親や報道で見る周りの大人はみんな大変そうだし苦労してる。
    成功してるのはほんの一部で、自分がそうなれる可能性は低い。
    そういうの見てたら将来に希望持てるはずがないよね。

    +15

    -1

  • 491. 匿名 2020/12/22(火) 15:29:18 

    >>482
    しなくて良い訳には、いかないのです。
    兄に廃人、お母さんが可哀想だよ。と言われた。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2020/12/22(火) 15:33:00 

    >>105
    努力できたあなたも素晴らしい。お家が居場所だったのかな?少し詳しく教えて欲しいです。
    今だと、居場所であるはずの家や、頼れるはずの親が崩壊してるケースも多いから。

    +17

    -0

  • 493. 匿名 2020/12/22(火) 15:35:06 

    >>465
    私の様に、
    誰からも悲しまれない人も居ますよ。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2020/12/22(火) 15:36:56 

    塾代とか受験料とか何かとお金かかるから申し訳ないとか思ってしまう子もいるのかな。学校生活がうまくいかないとか。友達や彼氏がいても思い詰めることはあるよね。

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2020/12/22(火) 15:38:12 

    >>491
    高2でそんな悲観的にならなくていいと思う

    +7

    -1

  • 496. 匿名 2020/12/22(火) 15:45:05 

    >>484
    ありがとうございます。
    すすめてみます。
    コロナ、ほんとに憎いですわ。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2020/12/22(火) 15:54:01 

    >>8
    わかります
    あの時に死ぬ勇気があればよかったとずっと後悔してる
    今も死ぬ勇気がない 痛いのが嫌って理由だけで生き続けて来たし、それで周りは辛い思いをしないで済んで来たのかもしれないけれどやっぱり一秒でも早く終わらせたい
    親のエゴで生まれさせられて苦しんだのだから、死ぬ時くらい楽に逝かせて欲しい

    +38

    -4

  • 498. 匿名 2020/12/22(火) 15:54:01 

    >>495
    アラフィフです。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2020/12/22(火) 15:55:22 

    死にたくなる気持ち本当分かる
    自分もこんな状況になるまで、海外に行って働きたいって思ったから、留学出来るような大学行ったけど、もう夢諦めたもん
    かと言って英語教師になるには、1年次から取らなきゃいけない単位が無いから今更間に合わないし、大学も留学無しパターンの授業を今年からいきなり組んだけど、人数制限あって取れない授業もあるし、詰みまくり
    こんなことなら別の大学行ったのに

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2020/12/22(火) 16:04:18 

    >>30
    同意するけど、他はどこ??状態。
    若い世代から政治家目指して欲しいよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。