ガールズちゃんねる

和柄を語る【画像・名前・意味】

67コメント2020/12/17(木) 01:38

  • 1. 匿名 2020/12/14(月) 20:20:34 

    鬼滅で色んな和柄があり、一つ一つに意味が込められているのを初めて知りました。

    日本の伝統でもある、和柄についてお話ししませんか?

    【亀甲】
    その名の通り六角形の亀の甲羅の形に由来する文様。
    長寿で縁起が良いとされる亀を連想させる吉祥文様の一つ。
    和柄を語る【画像・名前・意味】

    +106

    -2

  • 2. 匿名 2020/12/14(月) 20:21:07 

    七宝繋
    可愛いと思う

    +36

    -1

  • 3. 匿名 2020/12/14(月) 20:22:08 

    青海波って響きが好き
    柄も結構好き

    +93

    -1

  • 4. 匿名 2020/12/14(月) 20:22:45 

    この折り紙めっちゃ好き
    和柄を語る【画像・名前・意味】

    +173

    -1

  • 5. 匿名 2020/12/14(月) 20:22:51 

    >>1
    雷の呼吸……壱ノ型…霹靂一閃!

    +12

    -41

  • 6. 匿名 2020/12/14(月) 20:23:02 

    最近市松模様めっちゃ見るよねー

    +112

    -1

  • 7. 匿名 2020/12/14(月) 20:23:27 

    さて何コメで緑と黒の市松貼られるかな?

    +4

    -10

  • 8. 匿名 2020/12/14(月) 20:23:28 

    和柄を語る【画像・名前・意味】

    +12

    -34

  • 9. 匿名 2020/12/14(月) 20:23:31 

    デザインあ で紋様を描くコーナーが好き

    +122

    -1

  • 10. 匿名 2020/12/14(月) 20:24:39 

    ゆりかもめの駅に一駅ずつ違う文様が割り当てられてて解説も読めるの好き

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2020/12/14(月) 20:25:52 

    >>3
    私も好きです!
    日光の金谷ホテルに泊まったら壁紙が青海波で綺麗だった!

    +50

    -1

  • 12. 匿名 2020/12/14(月) 20:26:01 

    宝づくしが可愛らしくて好き
    成人式の着物も宝づくしだった

    +29

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/14(月) 20:27:03 

    +49

    -4

  • 14. 匿名 2020/12/14(月) 20:27:14 

    和柄を語る【画像・名前・意味】

    +6

    -82

  • 15. 匿名 2020/12/14(月) 20:27:21 

    >>1
    姑さん、鬼滅の刃一切知らないのにネズコとたんじろうのマスクしてて超うけた。
    自分で作ったらしいけど。
    あえてなにも教えませんでした。

    +1

    -35

  • 16. 匿名 2020/12/14(月) 20:27:23 

    毘沙門亀甲はテトラポットが繋がっているみたいで面白い

    +8

    -3

  • 17. 匿名 2020/12/14(月) 20:27:43 

    >>4
    下段左から2つ目が可愛い♪

    +5

    -3

  • 18. 匿名 2020/12/14(月) 20:27:46 

    >>4
    この折紙あった
    かわいいから切り抜いて使ってた。桜とか

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2020/12/14(月) 20:27:47 

    宝尽くしの振り袖は可愛い。

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2020/12/14(月) 20:28:10 

    >>12
    私も宝づくしが好きです。
    留袖着る時は宝づくしの紋様がいいなぁ。と思ってます!

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/14(月) 20:28:39 

    千鳥 ぴよぴよ

    +32

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/14(月) 20:29:40 

    雪輪は綺麗

    +32

    -2

  • 23. 匿名 2020/12/14(月) 20:29:59 

    刺し子の図案も和柄だけど、可愛いよね。
    和柄を語る【画像・名前・意味】

    +92

    -2

  • 24. 匿名 2020/12/14(月) 20:32:35 

    和柄を語る【画像・名前・意味】

    +6

    -98

  • 25. 匿名 2020/12/14(月) 20:37:51 

    矢絣と麻の葉模様が大好きです

    +39

    -1

  • 26. 匿名 2020/12/14(月) 20:39:17 

    源氏香模様の素敵な帯を買いそびれたのを思い出した

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/14(月) 20:39:29 

    >>15
    お姑さん可愛いじゃん
    話しかけたい

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2020/12/14(月) 20:40:48 

    >>3
    電波状態最高の模様ね笑

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2020/12/14(月) 20:40:49 

    千鳥のデザインいっぱいあるけど
    この波を飛んでいるのが愛らしい
    和柄を語る【画像・名前・意味】

    +128

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/14(月) 20:44:09 

    流水系が大好きです
    紗綾型も好き

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/14(月) 20:44:30 

    +80

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/14(月) 20:50:13 

    曲輪繋
    お洒落です
    和柄を語る【画像・名前・意味】

    +44

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/14(月) 20:51:05 

    >>9
    見入っちゃうよね〜日本の技術ほんとすごい。全ての家紋がコンパスだけで描けることを初めて知った!

    +63

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/14(月) 20:52:27 

    源氏香紋

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/14(月) 20:54:27 

    >>5
    俺はお前より強い!
    岩を斬ってるからな!

    の方でしょ

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2020/12/14(月) 21:14:00 

    >>1
    織田家の家紋だったかな

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/14(月) 21:24:07 

    >>14
    メイクしてないとちゃんと年齢感じるね!
    人間味とパパ感があってスッピンの方がいいね!

    +1

    -7

  • 38. 匿名 2020/12/14(月) 21:27:23 

    >>3
    青海波と聞くと源氏物語を思い出す。縁起のいいおめでたい柄だよね。

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/14(月) 21:27:29 

    もともと麻の葉が好きだったのに、今は鬼滅のせいで鬼滅好きな痛い大人やパクリっぽく見えてしまうのが切ない。
    日本古来からある模様なんだよー!って言いたい。

    +56

    -1

  • 40. 匿名 2020/12/14(月) 21:32:44 

    >>14
    誰この人

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2020/12/14(月) 21:32:46 

    >>38
    頭の中将と舞ったんだっけ?

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/14(月) 21:34:18 

    >>35
    書くなよニワカ判別機能死んだじゃねーか

    +1

    -5

  • 43. 匿名 2020/12/14(月) 21:34:20 

    >>9
    ぜーんぶ円からできてるんだよね
    凄いわ

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/14(月) 21:34:56 

    刺し子を初めて少し詳しくなりました
    柿の花と亀甲模様と麻の葉が好きです

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/14(月) 21:40:01 

    >>40
    あつし

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2020/12/14(月) 21:46:22 

    >>1
    以前から和柄大好き。なのに鬼滅の影響だと思われて困惑してる。。見たことないのに(笑)

    +27

    -2

  • 47. 匿名 2020/12/14(月) 22:00:50 

    >>39
    ピンク色の麻の葉だとどうしても鬼滅を連想させてしまうけど、ピンク以外なら何とも思わないなぁ。
    むしろ麻の葉素敵〜って思う!
    好きなもの持ってて良いと思います

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/14(月) 22:28:22 

    斧琴菊とかかまわぬ
    とか判じ文字好き!

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/14(月) 22:31:17 

    >>39
    産まれたての時着るしね
    厄除けの意味があるんだっけ?

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/14(月) 22:33:33 

    >>3
    着物仕立てたらどすこい感が増した

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/14(月) 22:34:24 

    鬼滅の流行で和柄が流行り出してるね。
    鬼滅キャラの羽織の柄にもそれぞれ意味があって、キャラに合わせた柄を着せてるとどこかの記事で読んだよ。

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2020/12/14(月) 22:36:32 

    >>49
    あ、魔よけか
    サーセン

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/14(月) 23:07:09 

    >>1
    この模様どこかで見た事ある…家の中のどこかで…
    畳の淵がこんな柄だった気がするなぁ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/14(月) 23:09:44 

    >>40
    私もコメント見るまでわからなかった!
    なんか顔違うよね?
    太ったのかな?

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/14(月) 23:26:56 

    柑橘
    柑橘の「橘(きつ)」と「吉」の読みが同じなので、大きな柑橘文様は「大吉」を意味するそう
    良いことが続きますようにという祈りを込めて柑橘模様を連ねて描かれてるそうです。かわいい!
    和柄を語る【画像・名前・意味】

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/14(月) 23:46:22 

    家紋が先代笹で、複雑なせいか別料金取られることが多くて、自分の個紋は
    大好きな雪輪と源氏香を組み合わせて作った。

    源氏香って五本の縦棒をどうやってつなぐかだけで52個も作れるんだよね。
    知ったときは感動した。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/15(火) 00:04:20 

    >>39
    知ってるから堂々使ってるよ
    そんな人はいないけど
    もしニヤけながら鬼滅好きなのとか聞いてくる人いるなら
    古来からの柄で好きだから使ってるのとサラリいえばすむ話

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/15(火) 00:13:18 

    橘、葵、藤、竹、笹、柳、燕、曲水または観世水が好き
    浴衣や夏着物、アンティーク着物でよく見る意匠

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/15(火) 01:31:45 

    >>54
    似てるなぁって。そっくりさんかと思ったわ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/15(火) 01:49:08 

    >>3
    高校生がWi-Fiって言ってたよねww

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/15(火) 04:00:14 

    和柄ネイル好きなんだけど鬼滅モチーフかと必ず言われて、ちょっとしんどい
    鬼滅もおもしろかったけどさ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/15(火) 07:51:35 

    >>49
    麻はすくすく育つんだよ

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/15(火) 07:57:00 

    紗綾形が大好き!着物の地紋様なんかでよくあるよ。
    和柄を語る【画像・名前・意味】

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/15(火) 08:17:54 

    10年前の大学の卒業式、親から矢絣勧められたのに黒の花柄着てしまって今写真見返すとキャバ嬢みたいなんだよね…矢絣にブーツで出たかったなぁ〜(逆に今そのパターンが多そうだけど)

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2020/12/15(火) 08:39:54 

    >>64
    流行りあるし、黒地に大きめの花柄(だと推測)とか若いときしか着られないから
    冬至自分で選んで楽しめたのならそれで良いと思うよ
    矢絣は色と着こなし次第では年上になっても着られるしね

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2020/12/15(火) 18:32:26 

    >>39
    うちの掛け布団カバーが麻の葉模様なんだけど気づいた子供たちが私が作者なんじゃないかっておおはしゃぎしてたわ(笑)

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/17(木) 01:38:50 

    和柄を語る【画像・名前・意味】

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード