ガールズちゃんねる

看護師でパートの方いますか?

107コメント2020/12/28(月) 14:33

  • 1. 匿名 2020/12/14(月) 18:47:07 

    体調を崩し今年の夏から無職です。
    来年辺りに復帰しようと思いますが、無理なく働ける範囲で…と考えパートで働こうかと思っています。

    看護師でパートの方はフルタイムですか?扶養内ですか?
    看護師でパートの方いますか?

    +42

    -0

  • 2. 匿名 2020/12/14(月) 18:47:52 

    いつもありがとうございます。
    お疲れ様です。

    +78

    -14

  • 3. 匿名 2020/12/14(月) 18:49:05 

    貴方達がどんどん辞めるから今日本が大変なんだよ
    お国の為に尽くそうよ!

    +2

    -212

  • 4. 匿名 2020/12/14(月) 18:49:21 

    はい私です。快適です

    +86

    -0

  • 5. 匿名 2020/12/14(月) 18:49:26 

    >>1
    フルタイムのパートって正規とどう違うの?

    +12

    -1

  • 6. 匿名 2020/12/14(月) 18:49:40 

    看護師の扶養内パートってなかなか求人ないよね
    フルタイムや夜勤できないと厳しい感じ

    +40

    -22

  • 7. 匿名 2020/12/14(月) 18:49:43 

    >>3
    追い込むなよ。

    +52

    -2

  • 8. 匿名 2020/12/14(月) 18:50:11 

    まずは短時間パートで、身体を壊さない程度から始めたらいいよ。
    自分の身体が一番大事だから、無理しないでね。

    +135

    -1

  • 9. 匿名 2020/12/14(月) 18:50:33 

    >>1
    Q いますか?
    A そりゃいるでしょーよw

    +8

    -45

  • 10. 匿名 2020/12/14(月) 18:50:53 

    フルタイムですが、救急外来から移動して内科で働いてます。

    子供がもう少し大きくなったらまた考える予定です。

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2020/12/14(月) 18:50:58 

    パートです。
    時給がそれなりにもらえるのでかフルタイムではありませんが扶養ではありません。
    だいたい5時間勤務手取り25です。

    +99

    -4

  • 12. 匿名 2020/12/14(月) 18:51:14 

    >>3
    じゃあ看護師になれば?

    +79

    -2

  • 13. 匿名 2020/12/14(月) 18:51:24 

    扶養内パートだよ。
    時給いいから全然入れない

    +66

    -3

  • 14. 匿名 2020/12/14(月) 18:52:05 

    体調崩して無理のない範囲の仕事の選択肢に看護師を入れるのは、
    患者さんが聞いたら不安にならないかな?
    こんな時期だし、医療関係は慎重になった方が主の為にも。

    +3

    -43

  • 15. 匿名 2020/12/14(月) 18:52:25 

    ありがたいんだけど看護師の扶養って週1とか2だよね
    それ以上だと簡単に扶養外れてしまう

    +102

    -2

  • 16. 匿名 2020/12/14(月) 18:52:30 

    施設だと結構パートナース多いみたいですよ。特にママさんナース

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2020/12/14(月) 18:52:31 

    介護系で半日パートです。時給1900円です。

    +51

    -1

  • 18. 匿名 2020/12/14(月) 18:52:39 

    >>3
    何言ってんの!

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/14(月) 18:52:51 

    130万扶養内パートです。
    でも、時給が2100円なので、週3半日でも年末は調整が必要です。

    +67

    -1

  • 20. 匿名 2020/12/14(月) 18:53:22 

    現在、パート しかも独身のおばさんです

    介護の為に時間都合つくようにパートなんだけど
    亡くなったからな…
    もろもろ片付けがあるから来年春すぎには社員に戻ろうと思う

    +53

    -2

  • 21. 匿名 2020/12/14(月) 18:53:36 

    >>3
    釣りだとしても胸糞悪い!

    +61

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/14(月) 18:53:54 

    不要内パートになりたいです。
    病院経験11年、ブランク5年でデイケアで働きたいと思ったます。
    丁度来年の2月に新規オープンの所で働こうと思ってます。
    新規って大変ですか?

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2020/12/14(月) 18:54:13 

    >>1
    クリニックとかはどう?

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/14(月) 18:54:24 

    近所の外科でパート。希望時間ごとにパートがいる。開業したのが現在の先生の祖母らしく、母親が働く環境として考えたらしい。パートは人数多い。働く日数とか時間とか希望を伝える。ありがたい。先生の奥さんも看護師なので急なお休みも対応してくれる。

    +59

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/14(月) 18:54:31 

    >>14
    体調不良の原因によるでしょ
    看護師が全員健康だとは限らない
    そんな事言ってたら看護師居なくなるよ

    +56

    -1

  • 26. 匿名 2020/12/14(月) 18:55:34 

    コロナが流行して重症化リスクのある疾患持ちなので、外来なし病棟専門のパート勤務に切り替えてもらいました。
    本当は扶養の範囲内になる程度の勤務時間にしたかったのですが、テレビで報道されている通り人員不足で対応できる看護師は関連病院に回されている状態なのでフルタイム勤務から残業+連勤が続くのも当たり前な状態です。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/14(月) 18:55:37 

    >>3
    最悪。
    自分が看護師か医者になってから言えよ。

    +71

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/14(月) 18:55:45 

    >>1
    コロナかが過ぎ去ってからにしよう👍

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2020/12/14(月) 18:56:06 

    週3フルタイムで働いてる
    扶養内ではありません
    手取りで、20万ちょっとくらい

    +12

    -4

  • 30. 匿名 2020/12/14(月) 18:56:12 

    >>22
    新規のクリニックいったことあるけど1から色々考えられる楽しさあるよ

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/14(月) 18:57:14 

    産科クリニック看護師パートだけどフルタイム勤務(月1回夜勤あり)
    人手不足で、月20〜21日働いてる
    もっとゆっくり仕事したい

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/14(月) 18:58:07 

    >>22
    私もオープニングに募集しようか考え中
    知りたい!

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/14(月) 18:58:26 

    >>3
    あなたは近々精神科のお世話になるわね。
    ここでお願いしといたら?

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/14(月) 18:59:33 

    すいません、私はクリニックでの受付ですが、パートの看護師さん活躍されてますよ😊

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/14(月) 18:59:55 

    >>6
    え、全然そんなことないよ。
    総合病院の外来や開業医、保健センターで健康診断や乳幼児健診の補助、デイサービス、老健施設、障害者施設、保育園などいっぱいある。

    +46

    -1

  • 36. 匿名 2020/12/14(月) 19:01:10 

    >>29
    手取り20だと、時給3000円以上ですか?

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/14(月) 19:01:22 

    >>14
    人と関わる以上病院に限らずウィルスはいるよ
    看護師は大変だけど普通の人より対策してるよ

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/14(月) 19:01:55 

    >>24
    ものすごい良い職場ですね、羨ましい

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/14(月) 19:02:06 

    >>14
    今までに一切体調崩したことない人なんていないよ。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/14(月) 19:03:51 

    以前はパートしていたけど扶養で納めようとすると週2日しか入れなかったので、週5半日パートで国保で働いていたよ。
    その時で月20万円前後。

    扶養パートの求人見かけても、だいたいが土曜日出勤、もしくは午後診希望の求人が多かった。

    平日午前のみ週2.3日って求人はもはやレア求人。

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/14(月) 19:04:03 

    体調を崩して仕事を休んでいるならば、最初は4時間とか6時間の週3日くらいから始めたらどうかな。慣れてきたら徐々に時間を長くして増やす、扶養から外れる。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/14(月) 19:04:21 

    先月結婚して働き方どうするか悩んでいます。
    時給も高いので希望する勤務日数では、扶養外れる上に社保も入れないです。。
    損してる気がしますが割り切って国保で働いてる方いますか?

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/14(月) 19:04:30 

    クリニック勤務。週休2日、フルタイム
    正社員は、その月に祝日とか入ると休みも減るから、週6勤務もザラ。だからあえてパート。
    福岡だけど、年末年始とか、長期休暇が入る時は手取り15万いかない時もあるよ。
    年齢的にも今のクリニック忙しすぎてきつくなってきたし、退職金のこととか考えたら、そろそろ転職したい。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2020/12/14(月) 19:05:32 

    >>5
    格が違う

    +1

    -18

  • 45. 匿名 2020/12/14(月) 19:06:20 

    >>5
    夜勤しなくていい!早番も免除されるんじゃない?
    でも看護師でフルパートの人って常勤に近いです
    ほぼ日勤常勤

    +54

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/14(月) 19:06:53 

    >>30
    ありがとうございます。
    人間関係が構築される前だから惹かれています。
    とりあえず面接に行ってみようと思います。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2020/12/14(月) 19:07:21 

    >>33
    精神疾患とは違うよ、単に性格がくっっそ悪いこんな事でしか構ってもらえない人ってだけだよ。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/14(月) 19:08:34 

    >>47
    そうね。
    精神疾患の方に申し訳ない発言だったわ。
    ごめんなさい。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/14(月) 19:09:19 

    >>5
    病院とか施設で正社員だと、土日も出られないとダメとか、夜勤しなきゃダメとか場所によって全然違う。だから小さい子がいる人はフルパートだったりもする。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/14(月) 19:09:35 

    パートでカイザーの補助してます

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/14(月) 19:12:33 

    >>3
    勝手にやれ。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/14(月) 19:12:55 

    >>3
    じゃあ,あなたは国のために何か尽くしたの?

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2020/12/14(月) 19:14:07 

    手術室でパートしてます。
    時給2000円+諸手当あり。週3〜4日で遅出などもすると20万は超えます。
    正社員との違いは、希望した日に必ず年休が取れる、委員会や看護研究などの仕事が免除、つく手術(診療科)を限定してもらえる、手術が終わっていなくても定時で帰してもらえる、などです。もう正社員には戻れない予感。

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/14(月) 19:15:00 

    >>6
    え!?めちゃくちゃあるよ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/14(月) 19:19:35 

    小さなクリニック勤務。看護師五人で回しているのでなかなか入れなくて週2たまに3。
    それでも時給がまあまあいいのでお小遣い稼ぎにはなる。
    終わるのが7時と遅いのがネックだけど、雰囲気いいし楽。

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/14(月) 19:19:36 

    >>11
    え、そんな給料いいの?
    羨ましい…
    私時給1400円😭残業20時間以上してやっと手取り20いくかなくらいだよ

    +43

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/14(月) 19:23:08 

    訪問看護でパートしてます。
    時給2000円で週4日。オンコールの当番もないけど定時に終わらないうえに時間給で働いてるのに残業代もでないので辞めようかと思ってます…。

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/14(月) 19:25:57 

    >>14
    看護師に完璧を求めないで。それにわざわざ患者にいうわけないと思うけど。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/14(月) 19:26:03 

    >>3
    お前がなれよ!

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/14(月) 19:26:59 

    看護師パート
    月~金訪問よ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/14(月) 19:30:16 

    週3働いたら扶養抜けになるから週2かな?時給が高いから。
    中途半端に働くと損だよね!クリニックなんかは午前中だけとか午後だけとかあるからその方が良いかな!あとはデイのパートとか。
    お大事に。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/14(月) 19:33:45 

    看護師さんの時給っていいけど、
    フルタイムで働いたら正規よりも月のお給料
    いいんですか?
    今、迷ってるのですが
    正規とパートのメリットデメリットが
    よくわからず、、、

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/14(月) 19:37:03 

    >>56
    私は1300円!ボーナスはないし、年末年始の休日手当も少ないしこき使われるよね

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/14(月) 19:39:22 

    >>5
    委員会とか看護研究が免除されてとてもハッピーです。

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/14(月) 19:40:34 

    >>53
    オペ看でした。
    羨ましい!
    うちの病院は看護研究の免除なしです!

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/14(月) 19:40:39 

    >>35
    私の地域では、
    6さんではありませんが、なかなかありません。たまにクリニックであっても、駒扱いなので
    全く休みの希望が聞いてもらえず、前日に頼まれることもありました。
    時給は良いのですが、すぐ扶養を超えるため、
    じゃボーナスなしね、とか
    介護系しかあとはありません。
    健診もあさ4時半集合のパートとか。

    大変ですが、週6日の正社員になりましたが、
    休みは取れない、
    ボーナスは8万、
    退職金なし。

     

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2020/12/14(月) 19:42:13 

    >>62
    パートでも稼げるけどさ、ボーナスないのは痛いよねー。

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/14(月) 19:45:58 

    >>3
    何様だよ

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/14(月) 19:50:48 

    >>6
    田舎はないよ

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2020/12/14(月) 19:51:44 

    >>22
    立ち上げからなら人間関係のしがらみないし、楽だと思いますよ。
    看護師が複数配置でなければ尚更。
    自分のルールで出来る。
    ただ、施設長が介護職の方が優位な立つのを許しちゃうようだと苦労するかもしれません。

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2020/12/14(月) 19:56:22 

    >>22
    介護職の割合が多いと、このご時世、感染対策とか頼られそうで大変そう。マニュアルとか作らされそう。看護師同士だと感染対策ってなんとなく浮かぶけど、介護士さんだと・・なかなか・・ね・・

    +20

    -4

  • 72. 匿名 2020/12/14(月) 20:01:06 

    デイサービスで週3日、1日5時間勤務、扶養内です。
    介護士さんとほぼ業務内容変わらないけど、気は楽です。子供小さいし。

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/14(月) 20:01:19 

    >>45
    これが一番辛いかもね。給料安いし。私もそんな感じで6連勤してたよ。良くやってたと思う。外来だったけど、早番遅番あるし、救外もあったし。ただ、正社員と違ったのは夜間のオンコールの当番がなかった。でもそれやると全然給料違うらしいし。介護病棟でのパートもやったけど、時短にしてもらってもその中でやる業務内容は一緒だから、こなさなきゃいけない時間が短くなったためにただひたすらキツかった。結局フルタイムするならパートでいる意味が今ひとつわからない、と思ってしまう。今もそんな感じだけど、いまはそれしか選択肢がないから仕方なくやってる。身体的にはまぁまぁ楽かな?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/14(月) 20:13:34 

    幼稚園の募集が前あったけどどうなんだろう

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/14(月) 20:18:25 

    私は子どもが小さい時は扶養内5年、その後フルタイムパートで7年病院勤務しています。
    その間何度も常勤を勧められましたが、夫が単身赴任なので夜勤は出来ないとお断りして今に至ります。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/14(月) 20:24:23 

    20代独身ですが、家の事情でデイサービスのフルパートしてます。
    残業なしですが、病院で働いていたよりも月給は良いです。ボーナスがお小遣い程度なので年収は下がりますが‥‥

    心身ともに楽に働けますが、もう急性期病院に戻れる気がしません(T . T)

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/14(月) 20:25:47 

    同居家族にガンと90代のばーさんいるから今は単発パートくらいにしといて、春から働く!

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/14(月) 20:27:40 

    メンタルやられて病院退職しましたが、デイサービスで働けてます。看護師資格ってありがたい。

    +30

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/14(月) 20:39:02 

    やっすい時給で扶養内で働いてます

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/14(月) 20:40:52 

    都内で訪問看護のパートしてます。
    週3午前中で、働き方は最高なんだけど、人間関係もギスギスしてるし、訪看向いていない気がして、今求人見てるけど、コロナのせいか全然条件に合うところがない。
    条件合うのは訪問看護ばかり。やっぱり、週3午前中だと、求人ないのかな。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/14(月) 20:53:11 

    >>6
    午前だけのパートとか扶養内たくさんあるよ!気楽に働いているよ〜

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/14(月) 21:09:29 

    >>63
    私は1200円だよ?交通費も出ない…

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/14(月) 21:23:14 

    >>3
    お前がなれよ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/14(月) 21:28:51 

    >>82

    私は1000円、、
    残業書きまくってるけど
    時給と仕事量が見合ってない

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/14(月) 21:29:24 

    総合病院外来パート半日週3日、時給1500円扶養内です。
    扶養内に収まるよう自分で調整するように言われているので、欠勤日を適当に入れます。
    なので休みは自由に好きな所で取れるけど、トイレに行けない程忙しいし、ほぼ毎回サービス残業だし勉強会の係やレポート提出はあるし、パートでいる意味があるのかと最近嫌になってきた。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/14(月) 21:30:59 

    >>71
    こー言う介護職を見下すタイプの看護士って多いの?

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2020/12/14(月) 21:36:00 

    扶養内の外来パートです。
    最近コロナの検査導入したよ💧

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/14(月) 21:37:32 

    病棟以外でゆっくり働きたいです😵

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/14(月) 21:38:54 

    >>56
    派遣ナースだけど時給1800円とかあるよ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/14(月) 21:41:01 

    >>6
    田舎なの?時給2000円の扶養内で働いているから、あまり入れないけど効率いいよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/14(月) 21:41:34 

    クリニックパート、時給1500円
    扶養内です。
    週2~3日、午前のみ。
    有給取得も100%、資格手当あり。年2回寸志あり。

    時給安いけど、待遇はまあまあかな。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/14(月) 21:58:49 

    >>82
    地方なのかな?流石に交通費は支給されますよ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/14(月) 22:34:21 

    >>86
    横からですが
    見下しているんでないと思う
    介護士でも本当に初期の頃になった人は
    最新のにはアップデートしてない人が一定数いるから…
    (医療・介護は常に進化していますし、最近は基礎をキチンと学びなっている人が多い)

    学びをしていない人に限って大した仕事せず若い介護士やバイトの看護師に嫌味が多く自分は驚くほど働かない

    施設の管理職は当たりハズレの介護士が多いのはバイト行って身にしみた

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/14(月) 22:39:48 

    ブランク明けに扶養内でパートしたけど、週2〜3の半日でも調整が必要でした。扶養外れてフルタイムパートになりましたが、リーダー、看護研究、委員会などがなく、定時で帰宅できるのはかなりの利点でした。結局ボーナスに惹かれ常日勤になり、休みが欲しくて夜勤始めました。私生活や身体を優先するなら、パート良いと思います。精神面での負担も正職とは全然違いましたよ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/14(月) 23:15:10 

    平日のみ週3日。老健で9時から15時30まで。でも3年働いて思ったよ。入所してる人たちの土日の様子も分からないし、月曜日出勤したら「看護師さん、あの方発熱です!どうしたらいいですか?」
    いや情報まだもらってないから。ってなる。老健だから医師1名の常勤義務はあるけど、だいたいどこも医師は病院との掛け持ちで施設長になってくれてるから、ほぼ看護師判断で動かないといけない。常に緊張感が取れなかったよ。家庭と両立ならデイサービスがいいよ。日祝に盆と正月休みだし。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/14(月) 23:17:23 

    子供が出来てから施設でパート。
    医療度の高い利用者が多いので医者のいないミニ病棟みたいになってます。。バタバタしていて時間内に終わらない。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/15(火) 00:03:54 

    クリニックの午前パートで週3から4日勤務です。
    子供2人小学生

    クリニックは当たりはずれが大きすぎて、
    入職してから性格劇悪のお局が毎日いびってきて
    患者の為の看護師なのにお局のご機嫌伺いの仕事になっていて転職を考えています。

    病気をされていたのなら尚更病院選びは慎重に!
    (でも、入って見ないとわからない賭けの部分があるのが現実)

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/15(火) 00:17:21 

    詳しくはわからないけど、隣家の奥様は今は老人ホームの看護師をしてるとのことで、たぶん平日フルタイムです
    土日や夜間はお仕事行ってなさそうです

    ホームはホームで大変だけど、以前は病院勤務だったそうで、病院に比べれば楽だとおっしゃってました

    素晴らしいお仕事な分本当に大変だと思います
    看護師のみなさんありがとうございます

    +2

    -4

  • 99. 匿名 2020/12/15(火) 00:46:00 

    >>3
    人に言う前にあなたが行動でお手本をみせたら?
    まずはあなたが国のためにつくしてみよう。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/15(火) 07:38:09 

    >>25
    看護師は体力仕事の上に交代勤務まであるからね。
    あとは、学生時代だけで力尽きて何とか国家試験合格と免許取得こそできたもののフルタイムで働けるだけの気力までは残ってなかったとか…。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2020/12/15(火) 16:21:28 

    >>2
    だから、そういう社交辞令はもういいって。
    何目線でのねぎらいなのよ?w
    感謝と同情するなら金をくれ!!!!!

    +5

    -5

  • 102. 匿名 2020/12/15(火) 20:17:34 

    今は正社員。パートになろうか悩み中。

    今日職場で私の要領が悪いことで迷惑掛けた。
    それは本当に申し訳ないけど、そのことを裏でそれも聞こえるくらい大きな声で悪口言われた。

    直接言って貰えないから何があったかよく分からないし、すごくモヤモヤした。
    怖い。
    また気分が落ち込んで病みそう。
    要領悪い私が悪い。
    次は気をつけないと心が死にそう。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/15(火) 21:53:59 

    特養でパートしてる。
    扶養内ではないけど、週4なので楽です。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/16(水) 08:32:48 

    独り暮らしだしコロナのホテル施設ナースやろうかな。ただ防護服の着方もわからないし、コロナ見たこともないけど大丈夫かしら?

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2020/12/16(水) 18:54:06 

    コロナのコールセンターはどうかな?
    やってる人いませんか?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/27(日) 11:02:36 

    クリニック半日2回と1日1回扶養内です。
    子供が小学校になったら正社員で働こうと思ってるけど、今がちょうど良くて家事育児もこなしてお給料も全額貯金できてるから、労力と収入を考えると今がベストなのかなとも思う。
    正社員で働くならそれ相応の報酬を頂かないとやってられません笑

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/28(月) 14:33:23 

    2月からフルで週3日のパートから始めます。
    保険料とか考えて、いずれは週4日にしたいと思っている。
    でも小さい子いるし、コロナだし、無理のないようにしないとなとは思っています。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード