ガールズちゃんねる

「看護師であることが理由で保育園が見つからない人もいます」 日本看護管理学会の理事長が明かす"コロナ差別"

177コメント2020/12/31(木) 10:54

  • 1. 匿名 2020/12/13(日) 10:33:42 

    「看護師であることが理由で保育園が見つからない人もいます」 日本看護管理学会の理事長が明かす”コロナ差別” | キャリコネニュース
    「看護師であることが理由で保育園が見つからない人もいます」 日本看護管理学会の理事長が明かす”コロナ差別” | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    日本看護管理学会が12月10日、看護師の窮状を訴える声明を出した。同学会の別府千恵理事長はキャリコネニュースの取材に「コロナ患者を看護していることを堂々と話せるような社会になるよう、国民の皆さまに理解を求めた次第です」などと声明の背景を語った。


    実際にいま、看護師が受けている差別や偏見について聞くと、

    「育児休業の終了後、職場復帰のために保育園を探しているが、看護師であることが理由で預け先が見つからず、復帰できない看護師がいます」

    と人手不足が続いている看護師の裏側を明かした。

    +15

    -64

  • 2. 匿名 2020/12/13(日) 10:35:13 


    「育児休業の終了後、職場復帰のために保育園を探しているが、看護師であることが理由で預け先が見つからず、復帰できない看護師がいます」

    看護師だからダメって言われたのか?

    +233

    -6

  • 3. 匿名 2020/12/13(日) 10:36:12 

    リアルで差別する人がネットでは医療従事者に感謝を!みたいに言ってたら嫌だなあ

    +360

    -4

  • 4. 匿名 2020/12/13(日) 10:36:18 

    >>1
    使命感で戦ってくださっているのに本当にひどいね。

    +108

    -7

  • 5. 匿名 2020/12/13(日) 10:36:19 

    goto利用者の子供も危険ですよね

    +202

    -26

  • 6. 匿名 2020/12/13(日) 10:36:27 

    育休終了しても子供の預け先が見つからなくて復帰できないって育休明けに退職ってこと?

    +118

    -1

  • 7. 匿名 2020/12/13(日) 10:36:39 

    誹謗中傷は絶対ダメだけどこれだけ家族感染が多いと保育園もどうするのが正解なのか分からないのでは…

    +45

    -13

  • 8. 匿名 2020/12/13(日) 10:36:40 

    青森のビラ中傷問題もそうだけどなんでこんな酷いことできるのかね
    「看護師であることが理由で保育園が見つからない人もいます」 日本看護管理学会の理事長が明かす

    +117

    -13

  • 9. 匿名 2020/12/13(日) 10:36:52 

    看護師だからなの?うちは看護師じゃないけど保育園飽きなくてみつからないよ

    +108

    -3

  • 10. 匿名 2020/12/13(日) 10:37:06 

    以下
    医療従事者です!!辞めます!!
    が続きます。

    +32

    -22

  • 11. 匿名 2020/12/13(日) 10:37:26 

    じゃあ働けないよね
    コロナ落ち着くまで自宅待機して
    医療崩壊は仕方ないよ
    預け先がないんだもん
    家族に感染したら大変
    ゆっくり休んで欲しい
    お疲れ様でした

    +181

    -7

  • 12. 匿名 2020/12/13(日) 10:37:40 

    >>4
    そう思うなら子供預かってあげなよ

    +12

    -22

  • 13. 匿名 2020/12/13(日) 10:38:34 

    >>8
    最後の2行は意味不明じゃない?

    +71

    -1

  • 14. 匿名 2020/12/13(日) 10:38:34 

    >>9
    空きがないならしょうがないよ

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2020/12/13(日) 10:38:42 

    >>6
    その場合は育休延長になるのでは

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2020/12/13(日) 10:38:49 

    >>9
    うん。私も看護師じゃないけど見つからない。
    あきらめて朝預かりと延長保育のある幼稚園に入れる事にした。

    +78

    -1

  • 17. 匿名 2020/12/13(日) 10:39:24 

    大変だねぇ

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2020/12/13(日) 10:39:34 

    >>12
    他人に同情しただけで
    必ずこういうこと言うやつ出てくるよね
    極論すぎだろ

    +51

    -3

  • 19. 匿名 2020/12/13(日) 10:39:37 

    >>10
    実際辞めてる人多いよ

    +51

    -2

  • 20. 匿名 2020/12/13(日) 10:39:57 

    >>3
    リアルで差別する人は、ネットでも差別するだろうね
    そして自分が陽性者になったときに、入院できないだのわーわー騒ぐ

    +103

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/13(日) 10:40:07 

    +15

    -13

  • 22. 匿名 2020/12/13(日) 10:40:22 

    保育園がある病院しか働いたことなかったけどそうか…全ての病院が保育園あるわけじゃないよね。

    +64

    -0

  • 23. 匿名 2020/12/13(日) 10:40:26 

    >>12
    あなたみたいな人がいるから、看護師さんが辞めちゃうんだよ。

    +62

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/13(日) 10:40:46 

    >>8
    それ最後の二行、元の文と違うよ。
    「皆の迷惑になります。安全だと言い切れますか??」が元の文。

    +79

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/13(日) 10:40:46 

    治療してる外国人が国籍確認できないほど日本語通じないから
    医療現場はますます混乱して大変だと思う

    +57

    -1

  • 26. 匿名 2020/12/13(日) 10:40:54 

    私コロナ受け入れてる病院で看護師として働いていて子ども保育園入れてるけど、別の保育園で登園控えてくださいと言われた~と先輩から教えてもらった。なんかそんな身近で風評被害があるのかと驚いた。

    +50

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/13(日) 10:41:01 

    差別と言われても、本当にリスクがあるからじゃないの?私も看護師の友達に会うの怖いもん。
    避ける人を悪者扱いするんじゃなくそういうところに政府は介入すべきだと思う。看護師の子供だけで一堂に集めて保育するとかね。
    ゴートーに金使うのは違う。

    +11

    -29

  • 28. 匿名 2020/12/13(日) 10:41:01 

    コロナ対応している看護師が他の看護師から差別受けているって話もあるよね

    +50

    -1

  • 29. 匿名 2020/12/13(日) 10:41:03 

    近所でも○○さんのところは奥さんら看護師だからとか、感染者の出た学校の生徒がスーパーやコンビニにで「物に触らせないで!」って言われたって話も聞く
    クラスターになったりすると死活問題だから過敏になるのは分かるけどバイ菌扱いだよね

    +61

    -3

  • 30. 匿名 2020/12/13(日) 10:41:16 

    >>18
    本当にな
    資格もないそこら辺の素性の知れない人間に預かるのなんていないだろ

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/13(日) 10:41:22 

    >>5
    危険から言ったらそういう科学的対処に基づく対策を考えない政府任せの一般市民のほうが危険。

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/13(日) 10:41:44 

    >>12
    どういう意味?差別okってこと?
    なら医療使わないでね

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2020/12/13(日) 10:41:56 

    >>13
    最後は書き換えた画像だから。
    8がやったのかはわからないけど。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/13(日) 10:42:07 

    >>3
    いると思う
    (私は絶対嫌だから)やってくれて本当に感謝、みたいなニュアンス含んでる人いるもん

    +54

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/13(日) 10:42:23 

    もうさ、医療従事者のお子さん専用の保育園作ろうよ。
    今でも病院併設の保育園はあるけど、それでは足りないんだよね。

    +75

    -2

  • 36. 匿名 2020/12/13(日) 10:42:34 

    >>3
    両者は限りなく近いと思うよ
    医療従事者を特別視しすぎて、プライベートの外出なんてありえないと信じてたり強要してたり
    結局のところ医療従事者もただの人ってことがわかってない

    +73

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/13(日) 10:43:09 

    そのまま辞めてしまおう!復帰してもろくなことはない!

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2020/12/13(日) 10:43:19 

    >>1
    1つ思うのはどんなに小さい病院でも専用の保育施設を設けてほしい。
    私も病院努めだけど女性が多い職場なのに保育施設は小さくて、人数がオーバーしてるから保育施設を探すことに四苦八苦してる、そんなのおかしいよね。

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/13(日) 10:43:21 

    >>12
    こういう人がいるから看護師が辞めちゃうんだよ。

    病気になっても、病院利用しなければいいのに。

    +46

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/13(日) 10:43:39 

    >>2
    差別されて落とされた証拠とかあるのかな?

    +36

    -8

  • 41. 匿名 2020/12/13(日) 10:43:40 

    >>1
    もう医療崩壊して、看護師のありがたみを知ったほうがいいと思う

    +66

    -1

  • 42. 匿名 2020/12/13(日) 10:43:42 

    本当の話?
    ガルでも看護師さんや保育士さんいると思うけど実際にあるのか聞きたい。

    +13

    -4

  • 43. 匿名 2020/12/13(日) 10:43:43 

    病院、介護施設勤務者の無料託児所を作るべきだね
    GOTOのお金回せ

    +45

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/13(日) 10:43:44 

    医療従事者限定の保育園を自治体が立ち上げるしかないよ
    自治体が保育園に適切な指導してないから
    園が断るとかしてるんじゃん

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2020/12/13(日) 10:44:05 

    病院に託児所義務付けて!
    ヤクルトだってできるんだから

    +31

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/13(日) 10:44:06 

    藤田医科大学は職員のお子さん専用の託児所か保育園みたいなものを作ってたけど今もあるのかな?

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/13(日) 10:44:09 

    残念ながら日本はそんな国だよ

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2020/12/13(日) 10:44:38 

    >>1
    すごく大変なのはわかるけどこれは本当かな。職業で園が直接断ることなんて仕組み的に無理で、医療従事者は多くの地域で加点つくから公立や認可ではむしろ有利だと思うけど

    +35

    -2

  • 49. 匿名 2020/12/13(日) 10:44:40 

    それ本当に看護師が理由?
    前年から探してやっと預け先確保する人も多いから、今復帰したいからって見つからない地域が殆どでしょ?
    それはそれとして、復帰してくれる看護師さん向けに託児サービスを紹介したら良いのにね。

    +27

    -2

  • 50. 匿名 2020/12/13(日) 10:44:43 

    もう看護師さん達やめていいよ
    それで医療崩壊すればいい
    年寄りは切り捨て。
    財政も若者も助かる

    +30

    -14

  • 51. 匿名 2020/12/13(日) 10:45:51 

    >>45
    ヤクルトにそれができるのには、理由があるんだよ。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/13(日) 10:45:51 

    せめて期間限定でも良いから医療関係者、中でもコロナ対応病院のスタッフが利用出来る保育園を国が作るべき

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/13(日) 10:46:27 

    感染リスクある中で必死に戦ってるのに差別されて本当やってられないと思う…
    看護師さんがいなくなったら医療受けられなくて困るのに差別する人って自分で自分の首を絞めてるよね
    コロナ対応限界、看護師退職止まらず…「命を危険にさらしてまでできない」
    コロナ対応限界、看護師退職止まらず…「命を危険にさらしてまでできない」 girlschannel.net

    コロナ対応限界、看護師退職止まらず…「命を危険にさらしてまでできない」  病院では同僚の看護師がコロナに感染。ゴーグルやマスクをつけ、休憩室でも会話を控えるなど対策を徹底したが、感染の不安は拭えなかった。病院側にはPCR検査を希望したが断られた。...

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/13(日) 10:46:34 

    >>43
    収入あるのに無料にしたらやっかまれるよ

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2020/12/13(日) 10:46:35 

    >>42
    無いと思う。盛ってると思うよ。無認可や託児所ならあり得ない話じゃないけど、そうでない認可の一般的な保育園ならむしろ入りやすいよ

    +15

    -6

  • 56. 匿名 2020/12/13(日) 10:46:50 

    >>29
    そういう対応をする店はコロナじゃなくてもそのうち潰れそうな気が…

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/13(日) 10:47:34 

    >>1
    保育園って役所が決めるんだよね?役所から断られるの?

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/13(日) 10:48:41 

    >>1
    認可保育園なら役所が管理してるし点数だから
    看護師だからとかって関係ないと思うんだけど

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/13(日) 10:49:00 

    >>57
    面接だと思う
    入園前に面接あった
    それか認可保育園とかかな

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/13(日) 10:49:40 

    >>7
    それはあると思う。
    看護師でコロナ治療の担当になったら家族内感染の確率高まるし、その子供が同じ園にいるならその園自体の確立も高まる。
    誰だって不安だよ。

    +20

    -2

  • 61. 匿名 2020/12/13(日) 10:49:50 

    >>45
    ヤクルトの託児って年長さんもいますか?ヤクルトの託児から小学校入学とかあるのかな。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/13(日) 10:50:26 

    本当の話か疑ってるコメント多いけど、コロナ流行ってから
    これ問題になってましたよね?
    ニュースでも何回も報道されてる

    +3

    -5

  • 63. 匿名 2020/12/13(日) 10:50:45 

    >>42
    本当だとしたら、コロナ関係なく元々超激戦区で入りにくい地域だったとかの事情あると思う。

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2020/12/13(日) 10:52:02 

    >>62
    ニュースなんて盛ったり印象操作よくやってるじゃん
    全然流行ってないことでも流行っている風に報道したり

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2020/12/13(日) 10:52:08 

    >>50
    自分の親でもそう言える?

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2020/12/13(日) 10:52:31 

    保育士です!
    保育園は入園する人を選ぶことができません。役所からおりてくるだけなので…
    なので、ただ単に入れないだけだと思います。
    優先順位が看護師さんだと高そうなのに…
    きっと地域的にもっと優先する人がいるのだと思います!

    +23

    -1

  • 67. 匿名 2020/12/13(日) 10:52:37 

    コロナ初期からあるよね
    学校が子供に登校させるなとか
    もう誰でも同じくらい感染リスクあるのにね

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2020/12/13(日) 10:53:13 

    >>9
    うちの地元だけかもしれないけど保育士、看護師、公安系教員の順で優先順位つけられてるから看護師って比較的入りやすい傾向にある
    まぁ今回はコロナ差別じゃなくて普通に空きがないだけだとは思うけど

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/13(日) 10:54:14 

    ここでも看護師の子供見てる保育士にも慰労金を!
    って声高々に言ってる保育士ワラワラいたよね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/13(日) 10:54:15 

    煽ってる方が殺人やレイプに詐欺とやりたい放題だな世の中だし、差別してる奴も合コンや会食しまくりなんだろうな。コロナに罹っても病院に行かずさっさと死ねばいいのに

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2020/12/13(日) 10:54:19 

    >>58
    無認可の話なのかね?
    認可でそんな調整できないと思うし、シテタトシテモ本人が知る由もないよね。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/13(日) 10:54:20 

    >>62
    それもかなり、盛ってたと思うしすでに入園してる子と園の話でしょう?入園は完全点数制で、集団生活できないほどの重い持病でもなければ点数には関係ないよ

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/13(日) 10:54:53 

    >>50
    医療崩壊って年寄りだけの問題じゃないんだよ

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2020/12/13(日) 10:55:00 

    >>3
    ガル民がそうじゃん
    私、看護師だけど仕事終わってご飯作るのしんどいから外食割としてるみたいなコメントしたらマイナスしか付かなかったし(6月くらいのトピで)
    でも別のトピでは感謝していますとか書かれてるし
    結局本当に周りにいて近づいたら嫌がるよねと思って見てる

    +40

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/13(日) 10:56:25 

    >>42
    無認可ならあると思う

    認可ならないと思う

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/13(日) 10:56:36 

    看護師が理由でって明言してるのがちょっと…。
    元々保育園不足のご時世だけど、保育園落ちた理由なんていちいち通知されないよね…?看護師だからなんて、なんでわかるのか…

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/13(日) 10:57:43 

    看護師の子供よりもその辺で出かけてる子供の方がよっぽど危険。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/13(日) 10:59:36 

    >>68
    うちの地域も公務員や保育士に並んで看護師は加点あってむしろ有利だよ。それでも兄弟加点や母子加点と張り合うと落ちる場合はあるけど。でも落ちる理由は知らされないから、なんで「看護師だから保育園が見つからない」と明確に理由がわかるのか不思議。

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/13(日) 10:59:58 

    >>11
    むしろコロナの患者を看なくていいからラッキーだよね。
    育休延長できるところまでして、結局保育所決まらなければ退職して、コロナ患者なんか看なくていい職場に再就職すればいいよ。院内保育所あって、こういう問題とは無縁の病院だってたくさんあるよ。
    そうしなよって囁いてあげたい。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/13(日) 11:00:04 

    >>66
    求職中とかですかね?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/13(日) 11:00:15 

    >>40
    いつもなら優先順位は上だよね

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/13(日) 11:00:55 

    どこで差別があるのか明らかにしたら良いのに。
    差別してない人も沢山いるよ!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/13(日) 11:01:39 

    >>35
    言うのは簡単だけど、そこで働いてくれる保育士さんを確保するのが難しいんじゃないの。箱だけ作っても人材がいなければ意味がない。

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/13(日) 11:01:44 

    どうしても混乱デモ商店破壊が起きない日本に、社会不安を撒き散らし分断したい一部の連中がやらかしてるんじゃね?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/13(日) 11:02:07 

    >>40
    ちょっと匂うというか胡散臭いんだよね。

    +34

    -3

  • 86. 匿名 2020/12/13(日) 11:02:09 

    >>78
    無認可園に落ちたってことなのかな。だとすると元々公立認可狙えないような超激戦区ならコロナ関係なくても落ちる可能はある。保育園不足はコロナ前から深刻だったから、あまりコロナのせい保育園のせいにするのもなあ…

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/13(日) 11:02:50 

    >>51
    お金持ちってこと?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/13(日) 11:05:04 

    >>86
    初期の頃から何でもかんでも便乗してコロナのせいにしている人いるよね

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/13(日) 11:05:50 

    >>34
    もう大体の人がそうだと思ってる、ひねくれてしまった看護師です。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2020/12/13(日) 11:06:35 

    >>29
    そんなもんでクラスターになるほど人間はやわじゃない。行き過ぎた除菌で弱くなっていく方が怖いわ。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2020/12/13(日) 11:06:40 

    >>5
    こう言う意見も怖い

    +24

    -7

  • 92. 匿名 2020/12/13(日) 11:06:44 

    >>86
    そもそもこんなご時世に看護師理由に落としたらフルボッコになるなんて分かりきってるんだから万が一看護師理由でもバレないように細工すると思うw
    私も看護師だけどこれはこの看護師の被害妄想だと思う

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/13(日) 11:07:50 

    >>92
    ストレスで被害妄想に拍車がかかることあるね
    もともとストレスが溜まりやすい職種だし

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/13(日) 11:10:11 

    友達のパート看護師は復帰したくなくて
    役所に相談して人気の保育園の順位を聞いて
    そこを第一希望にして落ちたって言ってたよ
    看護師でもパートだと
    共稼ぎ・兄弟児のお母さんには点数では勝てないと言ってた

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/13(日) 11:10:23 

    コロナ差別をした企業やした人
    自分たちが感染しても病院(看護師)の世話になるなよ
    絶対なるなよ
    自宅で自力で治せ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/13(日) 11:10:56 

    >>5
    私も非難されるのわかって言うけど、接客ですらgotoクーポン会計が嫌だ。
    単に面倒なのと、不正使用ニュースみたから大丈夫かな?って思うのと、5の言うような理由。
    看護師さんは大変だと思うけど、このチケットは本当に余計

    +8

    -7

  • 97. 匿名 2020/12/13(日) 11:13:58 

    >>66
    求職とかは低い気がします…
    片親とかは優先されると思います。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/13(日) 11:17:17 

    >>25
    ビジネスでの入国のはずなのに、言葉通じなくてどうやって生活してるのかなぁ?(棒

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2020/12/13(日) 11:18:19 

    うちは学校でも保育園でも
    親が濃厚接触者になったら
    子どもは自宅待機なんだけど

    コロナ対応してる看護師さんとかだと
    どうなるんだろ?ずっと登園出来ないのかな?
    ずっと濃厚接触者だよね?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/13(日) 11:20:33 

    都民によるコロナ差別が惨すぎて、
    東京都は困ってます、
    皆さん誹謗中傷やめやしょう、
    敵はコロナです、
    外国人や医療関係者じゃありません!

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2020/12/13(日) 11:21:26 

    >>83
    簡単に言ってるわけではないけどね。
    保育士の人材不足も重々承知しておりますが。

    +5

    -6

  • 102. 匿名 2020/12/13(日) 11:22:44 

    保育園が見つからないことを理由にして復職してない人も多いだろうね。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/13(日) 11:23:54 

    >看護師であることが理由で預け先が見つからず、

    明確な職業差別じゃん
    そのような保育施設は公表して
    補助金を打ち切るべき

    てか
    看護師の子供を預かる施設に
    期間限定で補助金を大幅増額したら良いじゃん

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2020/12/13(日) 11:25:07 

    >>8
    なんで改変バージョン貼るの?

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/13(日) 11:26:53 

    >>89
    ひねくれてないよ
    現実1番見てるのがアンタたちじゃん 

    体調悪くなったら病院へ行き、元気だと差別する
    現実はそんなんだろ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/13(日) 11:27:30 

    差別しといて、感染したり他の病気や怪我になったら世話になりまくるのに、なんて愚かな事を‥

    そう言う人って、今後は自然治癒力に頼って生きる覚悟でもしてんのかしら?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/13(日) 11:29:47 

    今まで障害者や職業で差別してた人は、差別される側の辛さを。
    今誰かを差別してる人は差別された時にその愚かさを学びなはれ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/13(日) 11:29:54 

    保育園って市が決めるよね?保育園に選択権はないと思うんだけど

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/13(日) 11:30:41 

    >>28
    看護師が感染~休む~復帰
    でも、職場で差別というかイヤな思いをするようになって
    結局、病んで退職したって・・・

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/13(日) 11:31:31 

    >>3
    感謝をっていう気持ちもわかるけどやっぱり保育園にいたら警戒しちゃう
    でもそんなこと言ってたらキリないしアクティブバカの子供も中国人の子供もいるし自分が保育園やめたよ
    差別する前に自分がやめたらいいと思う

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/13(日) 11:31:54 

    >>35
    どこに作るかも問題よね。

    そしてね。子どもには慣れた保育園で過ごして欲しい。
    気になる人が転園したらいいね
    なんで、医療従事者だけなんで負担強いられるんだろう

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/13(日) 11:35:53 

    入国規制緩和でコロナが激増したって書き込みに、
    大量のプラスを押すガル民が、
    医療従事者差別を語る資格あるん?
    風邪やインフルが激増したら外国人が増やしてるっていう理屈の、
    頭のおかしい人らだよ?笑
    もうどうこうできるレベルじゃないじゃん。普通のヤバい人。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2020/12/13(日) 11:39:59 

    自分が体調崩したり病気した時に助けてくれる人達に対して酷い扱い
    そういう差別する人は病気しても助けないでいいよ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/13(日) 11:46:02 

    こーゆうことあるから
    医療関係の人辞めちゃって
    人手不足になってるのかな?

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2020/12/13(日) 11:48:20 

    こういうのって
    ネット記事でしか聞かないのだが。
    本当なら気の毒すぎるのだけど。
    アクセス数稼ぎの記事が多いからな…

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/13(日) 11:50:54 

    いやいや、もしこの話が本当なら保育園じゃなくて自治体が差別してるって事でしょ?認可保育園に入れるかの決定権は自治体なんだからむしろ優先枠だろうよ。無認可での話なら判るけど。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/13(日) 11:53:32 

    >>40
    認証や、企業主導型、認可外とかならあるかもだけど…

    認可なら少し加点あるけど

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/13(日) 11:56:12 

    >>61
    一回見学に行ったけど、いたよー。
    でも少ない人数だから、大きい年齢になったら違うとこのほうがよさそうとおもった

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/13(日) 11:58:15 

    >>8
    改変なのか。

    ゆっくり(家の中にずっといろよな!)かとおもった

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/13(日) 11:58:46 

    >>89
    私も看護師だけど、この仕事してると人間の本性というか抑えきれない部分がたくさんみえるよね
    良い人は本当にいるけど、酷い人間もたくさんみてる
    看護師を奴隷のように扱う人多すぎ
    一見普通の大人もそうなるからね

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2020/12/13(日) 12:00:14 

    >>115
    看護師のお知り合い多いんですか?
    私の周りは結構いますね、差別受けてる人
    地域によっても違うんでしょうね

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2020/12/13(日) 12:02:38 

    >>99
    濃厚接触者の定義って知ってる?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/13(日) 12:04:41 

    なんだろうなあ…
    アカハラで大学やめたけど看護師になりたかったな
    たくさんの人の助けになりたかった

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/13(日) 12:05:14 

    >>74
    その同じ人がコメしたりしてるとは限らないからね。あなたもそれは決めつけだよ。

    +5

    -3

  • 125. 匿名 2020/12/13(日) 12:06:19 

    >>91
    当たってると思いますけど。何が怖いの?

    +2

    -5

  • 126. 匿名 2020/12/13(日) 12:07:49 

    >>121
    病院の近くなので同級生のママに
    看護師さん、医療関係者の方が多いんですよ~。
    東京なので、そもそも感染者が多く
    比較的ナーバスになってはないのかも。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2020/12/13(日) 12:09:50 

    >>115
    一部で起きてる(それでもいけないけど)ことを
    全域で起きてるかのような印象を持たせてるよね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/13(日) 12:11:00 

    医療従事者が差別されてしまうのであれば、goto利用者も差別されるべきでは?
    遊びか仕事かの違いで、リスク的には同じかと思いますが。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2020/12/13(日) 12:12:02 

    >>101
    分かってるならそんな事言えないよね笑笑

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/13(日) 12:14:21 

    >>35
    小学校以降の友達作りのために市の保育園に預ける人もいますよ。病院併設の保育園では地域が違うので、、。ただ預け先が見つかればいいという問題でもない。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/13(日) 12:20:37 

    もう誰が感染しててもおかしくないけどね
    感性者数が少ない地域はこうなるのかな

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/13(日) 12:25:44 

    >>1
    こないだニュースで大きな病院の先生がコロナ差別について語っていた。
    なかでも酷過ぎると思ったのが、「従業員がアパートを入居しようとしたら医療従業者だからもう少し経ってからにしてと断られた」って内容

    訴える時間はないけど、訴えたら勝てそう

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/13(日) 12:28:24 

    クリニックで受付しているけど、今のところ差別は受けてない
    ニュースで医療従事者がひどい差別を受けていると胸が痛む
    露骨に差別したら逮捕出来たら良いのに
    露骨に差別してきた人と差別しなかった人がコロナになったら後者だけ対応したい

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/13(日) 12:43:04 

    >>25
    オリンピック、外国人はアプリ入れるのみで2週間の待機もないらしいね。医療現場、確実に終わるよね…

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/13(日) 12:44:01 

    >看護師であることが理由で預け先が見つからず、
    託児所がある病院に就職すればOK

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/13(日) 12:55:13 

    >>122
    濃厚接触者の定義は? 厚生労働省では以下のように記載がされています。 濃厚接触者は、新型コロナウイルスに感染していることが確認された方と近距離で接触、或いは長時間接触し、感染の可能性が相対的に高くなっている方を指します。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/13(日) 13:01:38 

    >>132
    医療従事者じゃなく転勤族なんだけど
    うちも断られた時あったよ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/13(日) 13:05:59 

    >>26
    うちの園は看護師の子供は自粛中も毎日来てた
    父親がテレワークで家にいるのに見れないからと毎日18時半まで
    他の家庭はテレワークの場合休むか16時には迎えに来てたのにさすがに職員達も呆れたよ
    自粛期間中も園は開けていたけど、本当に保育が必要な子達だけの登園をお願いしていたし、保育士も交代制で人数足りないなか回してるのに家庭保育できるくせに全く協力しない保護者って何なの

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2020/12/13(日) 13:06:21 

    現役保育士だけど、認可保育園でこんな話聞いたことないよ。
    元々保育園激戦区で空きがなかったんじゃないかな。あと、入園希望を出す時期が悪かったとか。首都圏の認可保育園は、4月入園希望じゃないとなかなか厳しいと思う。例えば10月に育休切れるからって10月~の入園を希望しても運が良くないと入れない。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/13(日) 13:07:37 

    >>2
    そういう人がいてもおかしくないよなーと思う
    もちろんたまたま条件が合わなかったとかもあると思うけど医療従事者を断る園もありそう。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/13(日) 13:09:32 

    >>138
    私が勤務してる保育園でもいたよ!
    結構いるよ。そういう自分勝手なずるい保護者。テレワークで通勤時間ないくせにお迎えがいつもと同じとか。通勤時間ないんだからもっと早く来られるよね。

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2020/12/13(日) 13:16:41 

    >>2
    保育園勤務です
    保護者さんの職業は入園が決まってからの面談で初めて知ります
    11月から途中入園して来た子供の保護者さんたち皆さん医療勤務だったのでデマ記事

    +40

    -1

  • 143. 匿名 2020/12/13(日) 13:25:35 

    感染したり、こういう差別を受けてほしくないので娘とはしばらく会っていません。コロナを大袈裟だと言う人がいますが本当に風邪と同じと認識しているのならこんな差別は起きません。どこか他人事なんだと思います。経済を回すことも大事ですが一人一人が感染予防を意識すること、差別を無くすことも大事だと思います。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/13(日) 13:26:05 

    >>96
    辞めたらいいんじゃない

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/13(日) 13:44:16 

    コロナ関係ないけど、看護師の親御さんは本当にどキツい。
    というかもはやクレーマー。
    例えば午睡が5分でも短いと延々と理由説明を求めてくるんだよ…。
    最近は保育士の配置まで口出すようになった。
    全員そうじゃないけど、こういった看護師の保護者多い。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/13(日) 13:48:30 

    >>2
    保育園勤務です
    保護者さんの職業は入園が決まってからの面談で初めて知ります
    11月から途中入園して来た子供の保護者さんたち皆さん医療勤務だったのでデマ記事

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/13(日) 14:17:34 

    医療従事者を他の困ってる人より優先するようにとか言い出すのかもしれない

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/13(日) 14:35:25 

    >>81
    看護師、優先点数つくの?
    保育師は加点多いけど。
    そこそこ大きな病院だと、保育園併設してるところが多いから
    加点ないと思ってた…

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/13(日) 14:43:02 

    >>45
    基幹病院だけど、託児所なかった。
    カネがないのと
    ママさんナースよりも独身ナースがほしいから。
    独身寮はしっかりあった。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2020/12/13(日) 15:04:42 

    >>8
    何でこんな改変バージョンが出来たんだろう
    偽物バラまいて「何だ優しいじゃん」って騙そうとしてるのか?

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/13(日) 15:19:33 

    病院が保育士や幼稚園の資格保持者のいる託児所作りなよ。
    親看護師で託児所育ちも多いと思うけどな。
    私は夏休みや学校帰りも託児所に寄って、赤ちゃんのオムツ替えとかお世話のお手伝いしてたよ。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2020/12/13(日) 15:32:29 

    >>138
    横だけど、言いたいことわかるよ~
    だけど26さんが138さんが言ってることしてるかわからないし、看護師差別のトピなんだからちょっとズレてない?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/13(日) 15:33:49 

    コロナ病棟の看護師さんが言ってたけど、職場の中でも差別されてるって
    一般病棟の看護師さん達から更衣室で着替える時間を変えてほしいって話が出て悲しいと言ってた
    そんな話をしている看護師さんも逆の立場なら言いそうだなと思ったけど

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/13(日) 15:37:26 

    >>109
    医療崩壊の原因ってGOTOというより、職場内の待遇や人間関係で辞める人が増えてるからじゃないのかね
    病床数はあるけど稼働できないのはマンパワーが足りないからなんだよね

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/13(日) 16:41:08 

    >>59
    保育園は断れないよ。
    自治体から入所者の一覧が来るだけ。
    入る人を選ぶことはできない。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/13(日) 17:01:43 

    病院に保育所つくればいいじゃん

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2020/12/13(日) 17:05:56 

    看護師辞めていいよ。
    スーパーでパートでもしながら保育園に預けよ。

    だって国のせいでコロナ減らないのに看護師さんとそのお子さんが差別されるのはおかしいじゃん。

    辞めちゃいなよ。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/13(日) 17:36:03 

    >>142
    だよね、職業で判断はしないと思う。働く時間、シングルかどうか(これはかなりの加算)、で、決まったと思うけど。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/13(日) 17:37:05 

    これよくテレビでやってるけど、実際は別にそこまでって話だよね
    みなさん煽られすぎ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/13(日) 18:21:08 

    >>142
    それ。
    基本的に認可は入園のことは役所が決める。
    保育園側が勝手に入退園の決定なんてしない。
    無認可だったのか、デマを流したのかどっちかだよね。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/13(日) 18:34:14 

    看護師ってだけが問題じゃないんじゃない?
    うちの園にいるよ。とんでもない看護師保護者。
    挨拶しなかった先生をクビにしろ!(実際は他の保護者と大事な話をしてたからできなかった)、私の子供が土曜日保育のときは◯◯先生(ベテラン)を必ず出勤させろ!→法事?知らん!あんたらプロだろ?とかめちゃくちゃ。
    とにかく普段からあら探ししまくりで病んだ先生もいるよ。
    そんなこだわるなら認可に預けず専属シッター雇えよ!って思ってる。
    すみません、ほぼ愚痴でした。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/13(日) 18:45:33 

    コロナで拒否してるんじゃなく、人間性で拒否してる。
    なんであそこまで偉そうになれるの?もやは預けてあげてんのよ、感謝しなさいよくらいの態度とられる。
    絶対に謝らない、なぜか初対面の時からタメ口、とにかくヒスる。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/13(日) 20:47:14 

    >>48
    私はあり得ると思う。保育園が自分のところでクラスター起こされたら困るというので敬遠したり、既にそこに通っている園児の保護者から突き上げられて仕方なく断るとか。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/13(日) 20:52:24 

    看護師だけど辞めたい理由は元々悪い待遇がさらに悪化したことへの不満かな。現場にいない上の人たちはどうにか堪えてほしい空気出すけど。
    国も何もしてくれないし。
    世間からの差別が直接の原因じゃないです、私の場合。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/13(日) 21:24:13 

    >>3
    ガルちゃんなんて看護師トピでの叩き凄いよ
    ・気が強くて性格悪い
    ・医者に相手もされないくせに股が緩いのがおおい
    ・馬鹿でもなれる汚い仕事
    こんなコメント沢山あってプラスも沢山ついてる

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/13(日) 21:25:18 

    そういう例もあったんだろうけど、ほとんどの看護師はそんな目には遭ってないよね

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/13(日) 22:05:17 

    本当に看護師が理由で保育所に断られたのかな?そんなの職業差別だから許されないことじゃない?私立の無認可なんだろうけど、それでもあり得なくないか?
    きちんと原因究明して、再発防止しないと。
    看護師なのに、詰めが甘くない?
    なんか自分達に同情が集まるように情報操作してないかな?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/13(日) 22:23:26 

    >>153
    それはあるあるだよね。
    私は絶対に嫌ですー!良かった呼吸器内科じゃなくて。とか言ってた他科の看護師が、コロナの病床数どんどん増えているから、一般病棟をコロナ病棟に転換することになってコロナ患者対応せざるを得なくなって必死に抵抗してる。退職の選択はできないらしく、文句垂れ流しながら、他職種に当たり散らすんだよ。クラークや事務だって、防護服なしで窓口に立つから、コロナの患者に当たる恐怖は同じなのに。あと、受け入れる時に事務も防護服着て対応させられることがある。医療スタッフじゃないのに、突然だよ?こっちの方が、そんなのは専門の教育受けて医療者の給料もらっているスタッフがやれと思うけど。
    あーもういや。明日仕事行きたくない。感染の心配のない家に籠っていたい。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/13(日) 23:02:47 

    >>25
    本当にそれ!!!
    職場で陽性患者出た時は、言葉通じなくて困るということで、通訳のお手伝いしました。
    六本木で遊んでいて感染したくせに、偉そうに医療従事者に対応していたので、厳しい口調で話したら、
    驚かれましたが、そのくらい灸を据えなくてはダメな人達です。
    電話で対応しただけであんなだったから、
    きっと、言葉わからないと思って色々言ったんじゃないかと、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
    日本で仕事していても、日本語なんて話す必要ない!!!と思っている人達はたくさんいます。
    周りが助けているからです。
    英語圏の人は特にそう。英語話せないのは。。。悲しい人達。。。と思っているから。

    本当に親切に対応してくださいます。
    言葉が分からなくて申し訳ない。。。とおっしゃっていましたが、
    こっちこそ、言葉ができずに迷惑かけています。。。
    と、本当に申し訳なかったです。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/13(日) 23:10:40 

    >>145
    保育士の配置まで!そりゃあキツイ。
    うちの看護師の保護者も本当にうるさいよー。
    子ども同士のトラブルに対して子どもからの報告を鵜呑みにしちゃうから必ず口出ししてくる。でも、あなたのお子さんめっちゃトラブルメーカーですからwwwって言いたい。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/14(月) 06:29:42 

    >>5
    差別する対象を探すトピではないと思う。まして子どもたちをそんな目にあわせてはいけないと思いますよ。

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2020/12/14(月) 06:33:39 

    >>21
    そのとおりだ!

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/14(月) 09:26:00 

    >>1
    そんな保育園は国からの援助を全てカットすればいい。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/14(月) 21:34:47 

    >>133
    コロナ対応看護師から感染した場合は優先的に治療受けられるとか出来たら良いんだとおもうよ
    その保証が無いから避けるしか無くなるんだし
    結局はリスク負ってまで看護師相手してもメリットないのが悪い

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/15(火) 13:26:25 

    はあ?アホが!医療従事者を差別するなや!

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/25(金) 09:28:26 

    >>7
    保育園の経営サイドが言うのではなくて、保護者から苦情が出てるんだと思いますよ。
    私も医療従事者ですが、自分が罹患してるかしてないかはわかりません。
    職場で陽性者が出ない限りPCR検査を受けるつもりもありませんし、
    どこの病院、クリニック、介護施設の考同じえ方だと思います。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/31(木) 10:54:13 

    足りないからって、間違っても住宅地に保育園を作らないで下さい。
    うちの近所に無断で保育園作られました。本当に迷惑しています。
    住民に対して挨拶もできない、感謝もできないようなら、保育園は全て企業内に作って下さい!
    いくら少子化の世の中でも、何をしても良いというわけではありません!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。